団塊の世代 私はこう思う2
■右も左もあるものか。我らが向くのはいつも上■ ■目の前を流れ去る現象の核心をつかめば、チャンスを得、リスクを低減させ、現象の陰に潜むニーズを発見できる■
2011年11月23日水曜日
立川談志師匠が亡くなる。
›
▲立川談志さんが亡くなった。 そうだなぁ。 昭和 30-40年代の頃は、こんなに頭の切れる落語家がいるのか…という印象だった。 毒舌というのではない。 そうではなくて、いわば大衆に媚びない、妥協しない…そういう生き方、落語の演じ方を追求した人のような気が...
ハーグ条約加入の果て。
›
▲アメリカ人(ニカラグワ国籍らしい)と結婚し、その後離婚した日本人女性がアメリカで拘束された。 そして、自分の子供を夫に渡すことで釈放されたとのこと。 なんというか。 この女の子の未来が見えるようだ。 アメリカ人(白人)の後妻が、アジア系との混血児を可愛が...
2011年11月21日月曜日
オレ流落合監督の辞任。
›
▲落合さんって不思議な人だ。 随分、名将だと思うが、面白くないとかで、辞めさせられるらしい。 面白くない…てか。 最初に監督になった時、補強は要らない、今の人員で充分とか言わなかったか。 この人の人生は、なにか紆余曲折が多い。もって生まれためぐり合わせか。 以...
2011年11月19日土曜日
日本のマンガ、アニメが衰退していると。中国マンガとの比較して。
›
▲中国人って賢いなぁと思う。 掲示板に日本語で書き込んでいるのだが、日本人と違いが見えない。 ただ、文章に中国人の癖がでる。 そう、あれだ。 中国人の「尊大ぐせ」だ。 中華思想というのは、いわば、選民思想なのだな。 世界で一番優秀なのが「中国...
2011年11月18日金曜日
花王の物量作戦は、採算割れ?
›
▲日本では、年末に向けて、お歳暮という習わしがある。 お歳暮に洗剤を送るという人もいるだろう。 お歳暮作戦を花王はどんなことを考えているのだろうなぁ。 さて、花王の動きも風雲急を告げている。 今、花王がどう動くか…という現在進行形の現象はまさに見物だ。 安物の...
2011年11月17日木曜日
裁判に訴えて勝てるかなぁ。Nhk。
›
▲いや、いいけどさ。 裁判に訴えることで、逆に「やぶ蛇」にならないか なぁ。 要するに、 nhk は、受信可能なところから全て料金をとろう…という発想か。 ならば、国際放送は? また韓国でも釜山付近は受信できる筈だが? 契約をしないもの、料金を払わないものには、受...
2011年11月16日水曜日
大きくなったら幸せになれるから、頑張るんだよ…と言ってあげたい。
›
▲掲示板を読んでいて、ホロっときてしまった。 子供の頃って、経験が乏しくてちょっとしたことで、悲観しがちとなる。 でも、 いつかは「こうして生きていて良かった」と思う瞬間が来る。 そんな「大人の智慧」を子供達に教えてあげることはできないものか。 そういえば、アキハ...
今回の試合が北朝鮮での最後の国際試合となる。
›
▲ 朝鮮民族という民族は、どこか「死」の臭いがする。 なぜなのだろう。 性格が暗く・破滅的で、未来のことなどかけらも信じていない…そんな感じがする。 恨(ハン)なんて、うす暗い底辺から上の方をみあげて、他人の明るさを嫉妬交りにじっと見ているような…そんな感覚であろう。...
2011年11月15日火曜日
相性…。三浦友和さんの自伝。
›
▲三浦友和さんの自伝がでたようだ。 山口百恵さんとの結婚生活について触れられているようだ。 80 年に結婚とのこと。すると、結婚して丁度 31 年か。 そういえば、山口百恵さんの写真(いつごろのものだろう。 5-6 年前なのかなぁ)を見たが、中年の小太りのメガネおばさ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示