2024年5月15日水曜日

日本の高齢者たちがアニメにハマる

 

退屈なテレビ番組に飽き飽きした高齢者たち、アニメにハマりまくって若い世代たちを驚かせている模様 2024/05/14  「テレビ離れ」や「酒離れ」など、「若者の○○離れ」があるのなら、反対に「老人の○○寄せ」があってもいいのかもしれません。破壊屋ギッチョさんがSNSに投稿したのは、「老人のアニメ寄せ」についてのエピソード。25000件を超える「いいね」がつくなど反響をよんでいます。70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!■ 「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」 破壊屋ギッチョさんの投稿によると、あまりアニメを観るイメージの無かった70代の母や、60代の親戚までもがアニメを観ていたことに驚いたといいます。ちなみに60代の親戚の方は、夫婦でアニメ専門チャンネルの「アニマックス」に夢中になっていたそうです。このことを「若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!」と紹介した投稿には、「新しいトレンド」、「こんな未来を待ってた」など、多くの声が寄せられています。また、「定年後の父親が異世界ものにハマった」、「うちの74歳は『ゆるキャン』と『コナン』が好き」、「うちの母(今年72)は『ウィッチブレイド』が大好き」、など6070代の親がアニメにハマっているというコメントも。

<以下、日本人からの反応>

8:ジャンプ世代がいま40代とか50代前半くらいだから社会人になった頃にドラゴンボールとかやってて見てたくらいの世代でしょ。そもそも親しみがあった世代が高齢化だけに近い。

455>>8ジャンプのピーク世代は50代。北斗、キャプ翼、シティハンター、キン肉マン。あとガンダム以降の80年代アニメブームを小~高校で体感。

15>>8今の60~70代はその前の世代、あしたのジョーとか巨人の星とかのマガジン黄金世代だからな。

91>>15手塚治虫の作品のイベントがあった時、来てた人達に70代のおじさんが多かった少年時代に鉄腕アトムや横山光輝の鉄人28号を見てた世代だと思う。

271>>15なるほどね。うちの母は絵が綺麗って鬼滅にはまってる。

1160代前半はアニメ世代だぞ。

13:アニメは最近出来たもんじゃないからな。世代だよ。

17:コナンとか副音声ばりに毎回冒頭に設定説明してくれるしね。何となく見るには丁度いいんだろう。自分も産休中に初めてアニメ観るようになった。その時放映中だった進撃を遡ってシーズン1から完走した。子供の頃は習い事忙しくてマンガテレビ制限あったし学生や社会人の時は忙しくてテレビは夜のバラエティくらいしか観れなかったし時間ができるとアニメ見るようになるんだろう。

23団塊あたりのジジババはテレビと漫画が好きだった世代だからアニメにハマっても不思議じゃないわな。

30>>23団塊の世代って今は後期高齢者だぞ。せいぜい手塚治虫とか白土三平とか横山光輝とかだろ。見てない人は全く見てないと思う。

38:うちの70代親父はアニメは見ても金ローぐらいだな。集中力が無いから完走することは無さそう。大体チャンネル変えるか途中で寝てる。

40:今の70代だって当時は世界名作劇場とか観てた世代やし。

24:ウィッチブレイドなんかよく見つけたな。親子の話だから老人に刺さるのか。

39>>24去年の年末あたりようつべのアニメタイムズで一挙やってたな。

26少なくとも70代未満あたりは幼少時からアニメを見てたはず、特に1970年代はいつまでも残ってる有名なアニメが多い。だから今アニメ見てたとしても何ら不思議じゃない。

27:数年前にネットで80代のお婆さんと話したら夏目友人帳が好きと言ってたな。

36>>27夏目友人帳はなんか老人受け良さそうだから分かる。

28:数年前に65でなくなった母親もはいからさんが通るのアニメみて懐かしいとかいってた。

46老人がガキの頃もすでにアニメはあった訳でアニメが最近できた若者の文化って決めつけるなよな

56:そのへんの世代ってジュブナイルとかファンタジー作品を子供の頃に見てたんだと思う。実写は今そういうの無いからな。

72:アニメや漫画って1020代前半の物語が多いからわりと離れがちなんだけど、じじいばばあになったらそんな事は気にもならなくなるのか。

73:昔はアニメだけじゃなく実写物も豊富だったウルトラマン、仮面ライダー、スペクトルマン、シルバー仮面名前を上げたらきりがないくらいたくさんあった。

742000年代からのアニメのパチンコ・パチスロにどっぷりの中高年層が一定数あるから。アニメにハマる可能性はある。

9460代の先輩方のほうがアニメ特撮好き多いだろうな。テレビが面白かったろう。

106:時代劇アニメやってほしいけど、作画が難しいのかね。

189>>106鬼平とかアニメやってたな前。あと去年やってたREVENGERは仕事人系。配信あちこちでやってるようだよ。

193>>106剣劇の所作が難しいんだろうな。鬼滅アニメはそのへんよくやってて時代劇好きの老人に受けてそう。

115最近のアニメのセリフは聞きやすい。7080年代のアニメってセリフが聞き取りにくかったり、声優によりクセが酷かったり、ボリュームが小さかったり。

116:違う違うバラエティーがコンプラであまりにも刺激がなさすぎて、国民みんなアニメに移ってるんだ。アニメは暴力もモノを粗末にする描写も悪口もOK だろ?それを人は見たいのさ。

136:アマプラとネトフリの影響だな。うちの親も薬屋とフリーレンを観てた。

137:そりゃ今の60代ってヤマト、マジンガー、ルパン世代やでアラレちゃんやうる星やつらを思春期に読んでたろうし、アニメマンガ一期生や。

144:孫が勧めて一緒に観るパターンだよ。だから鬼滅とか小学生が観てるようなアニメを観てるお年寄りがたくさんいる。

146:アニメは実写とは違うよさがあるよね。

149:老後の趣味としては手軽だからじゃね。みんながみんな園芸できたり将棋指せるわけじゃないんだし。

175>>149薬屋は趣味園芸の人に受けてると思うけどね。

157本格的なアニヲタ世代は50代に差し掛かってるし、老人向けアニメは増えていくだろ。

194:今の60代なんてつーちゃんねるが出来た時の40代だろ。バリバリヲタク世代で寧ろ盆栽やゲートボールやってる方がレア。

195:魔法使いサリーが1966年だから当時10才くらいの子が見てたとして今70才くらいだからなぁ。何の不思議も無い。

200:日本ではアニメだけがエンタメにおいて比較的真面目にやっていて他のメインとなるドラマ、映画、バラエティ番組はあまりにも糞になっちまったからなあ。

205:俺の母親ちはやふる見てたな。なんでこんなの子供に見せない深夜なの?って言ってた。

1 >アニメは暴力もモノを粗末にする描写も悪口もOK だろ?今のアニメは深夜番組だからな。そりゃゴールデンの番組とは規制のレベルが違う。

3 時代劇は退潮で専門チャンネルか再放送ばかり、新しいもんを求めて…って所か。俳優業では末席扱いのジャリ番(アニメや特撮)が目立つようになるとはなぁ…。

4 TV局が勝手にコア視聴者って20-40代を設定してそれ以外特に先のない老人層を切ったから見るものがないんだよ。

5 あと10年せずにジャンプ黄金FC世代が還暦になる。その世代は漫画アニメテレビゲームの成長の歴史と共に生きてきた一番ボリュームが厚い世代になるしな。

6 病的な書き込みを続ける奴は社会とってマイナスなんだよね。

7 子供の時に親しんだものは年取ったって嫌いになったりはしない50年前でももう普通にアニメやってた時代だし今さら拒否感なんかないよ。あと10年もすれば今度はゲーム世代も年寄になってますますテレビ離れが進むだろな。

8 初回放送が深夜枠だったアニメをEテレが夕方に放送してるな。

9 知り合いの70歳近いご老人は、巨人の星を見て喜んでいたな。OPとかでは歌ってた。

10 働き終わったご老人には、むしろ異世界転生とかピッタリハマりそう。

11 NHKで放送されるアニメは放送日時のタイムラグがなくネタバレの心配がないので、放送直後の反省会ニコ生とかがやりやすいんだと。

12 はいからさんが通るを母が懐かしいと言っていたという書き込みがあったが、ベルバラやエースを狙え!が掲載されていた週刊マーガレットを小中学生の頃に読んだ世代が、いまや還暦超えだからねえ。薬屋とかちはやふるのアニメは何の抵抗もないだろうね。

13 いまのドラマは殺伐としすぎてるんだよ。主人公が不幸になる、殺しを扱う職業モノ、ギスギスした人間関係を描く。疲れて家に帰ってきた俺がなんでこんなものを見なければならん、ってのが多すぎる。女の子4人が過ごす楽しい日常でいいんだよ。

15 ドラマも結局、漫画を原作にしてるんだからある意味、アニメとやってる事一緒なんよな。表現方法が違うだけなんで、面白いものは普通に受け入れられると思う。

16  60代の人の中高時代にファーストガンダムがアニメ世代だよ

17 「アパッチ野球軍」をみた後で…「のんのんびより」をみている。「さすらいの太陽」をみた後で…「学園アイドルマスター」をみている。このギャップを楽しんでいる。

18  80代の親父はゆっくり霊夢ずんだもんに行くのも時間の問題だと思われる。

19 70代の祖母だけど、薬屋も老後金貨8万枚も「この子頭いいねえ」と楽しんで見てるわ。2時間に色々詰め込まれた映画は色々速くて覚えるのも大変で疲れるみたいで、短時間で終わるアニメは疲れる前に終るから具合がいいってさ。ジブリ映画は時間がゆっくり流れるから好きとか。

20 少なくとも、何も考えずにどこのバカかわからん出演者がピーピー言ってる生番組よりはアニメの方が考証だのストーリーだの感動だのとしかも関わっている人の数さえもアニの方が多いんだから、当たり前って言えば当たり前の結果ではある。

21 70代だと1980~90年代頃に子育てしてた世代か。19、20時台にアニメや特撮やってた時代だし子どもと一緒に見ていただろうしそりゃ変な偏見さえ育ってなければ受け入れる土壌はあるわな。

22 変な陰謀論のYoutube動画見てるよりはマシじゃないかね。

23 第一次アニメ世代より上の、実写版のアトムや鉄人28号、少年ジェットとか月光仮面を見てた世代じゃね?

24 そろそろ還暦なんだが、もう人じにが出るような重いものを見たくないので、ほのぼの系に走っている。今なら「じいさんばあさん若返る」とか。これは主人公が老夫婦だし。若い子が主人公の話でも、可愛い孫を見るような視線で見られるよ。…とか言って、そういうのばかりでも飽きるから、バトルありのも見るけども。それでもさすがに、高校生が命を懸けて戦ってるのとか、しんどいんだよね。

25 ※22それはそう。あと※13じゃないけど陰気で社会風刺()たっぷりのドラマなんて精神衛生を考えても見るもんじゃない。

26 韓国ゴリ押しばかりで見る気を無くしたけど薬屋のひとりごとと葬送のフリーレンは見ていた。もうアニメだけ放送しとけ。

27 昔は家族全員で宇宙戦艦ヤマトの劇場版を金曜ロードショーで見たりしていたしな。子供の頃だって手塚アニメとか見てたんだろ。漫画は年齢関係なく読んでるし。暇になれば見始めてもなんの不思議もないわな。実写だろうがアニメだろうが手法が違うだけで同じ映像作品だしな。

28 還暦とうに越えた姉も昔は古代より島とかケンよりジョーとか言ってたクチだからな、そのちょっと上の世代がアニメ観ててもおかしくない。

29 ウィッチブレイド!?ってなったけどよー考えたらヤバイぐらいにエログロな永井豪は経由してる世代か。キューティーハニーがだいたい1970年代。概ね50年前で70年代ならだいたい20代。当時見てたかはさておき露出の高い強いヒロインは既知で受け入れる下地はあるのか。

30 70代が漫画ブーム第一世代60代がアニメブーム第一世代50代がアニメ漫画ブーム第二世代。コンテンツ業界にはブルーオーシャンだな。こんご再放送やリメイクが増えそうだ。

31 今のテレビがつまらなさすぎるからネットに移るのは当然。お笑い芸人や朝鮮人ばっかりの番組見たくない。

32 普通に今4050代の親の世代じゃないっすかね。ゴールデンタイムに一緒にアニメ見てた世代やね。鉄腕アトムまで遡る必要なかろ。

33 「老人寄せ」て、なんで「寄せ」?違和感バリバリなんだけど・・・老人に寄せてそのアニメが作られてると言いたいわけじゃないよね? ライターが上手い言い回し思い付いたとドヤ顔してる感じにイラっとくる。

34 テレビ離れで、ニュース、ドラマ、映画、バラエティー番組を見ない。唯一見るのがアニメだけという事だろ。「薬屋のひとりごと」と言っても週一の30分間しかない。

35 声優さんはプロだなって思うよ。俳優でプロって今いるのかい?

36 70代後半のお母さんは微妙なボーダーラインや思うけど、親戚夫婦は60代なんからフツーにアニメ世代やがな。もう生まれた時からテレビがあってアニメやってた世代やで。ヲタ第一世代もいまの60代やよね。

37 ※35アニメを見るようになると実写ドラマのセリフ(演技)に違和感を覚えるようになる。声優が吹き替えている海外ドラマにはそういう違和感がない。

39 高齢者も若い時はアニメ・特撮に嵌ってたから今更驚く事は無いだろ。俺もその一人。

40 第一次アニメブームの宇宙戦艦ヤマトの配所が1974年だから、昔見てた人が戻っただけでは?それくらい今のテレビがつまらないんだろ。うちの親も俺が「このアニメつまんねぇ」と思ってるアニメ流れてても黙ってみてるときあるわ。

41 日本初の連続アニメが鉄腕アトムだったっけ?1963年、アトムの子らは立派なジジババだな。

42 ドラマは素人だけの芸能人学芸会だし、芸の無い芸能人が並ぶひな壇がメインなバラエティー、やらせと捏造だけのドキュメンタリー。それと比べれば全てが作り物のアニメの方が刺激と創造性がある。

45 昭和の「TVマンガ」と言われてた頃と違って、今はもう実写よりアニメの方が表現力が豊かだからね。だから実写化の方が陳腐な出来になっちゃう。

48 新しめのアニメでも呪術やフリーレンとか薬屋は40代がメインだと思うけどな。

50 今の6070代(前半)って、モロに「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」世代だぞ。んなもん、ヲタク第一世代だもん、当たり前やん。

51 アニマックスに高齢者向けCMがたくさん入っている理由がわかった。

52 毎日芸人ばかりでひたすらうるさい。私はもっぱらYou Tubeを見ている。

54 不細工でムカつくツラや下らん発言の本芸人や、脳タリンの整形女子、及び汚い食レポみたってさ、人間として何の役に立つ?日本人が求めてるものわかるでしょう?感動ならアニメの方が100倍ある。

56 ヤマトを見たい兄とハイジを見たい妹でチャンネル争いしてた世代だな。

57 アニメ業界もいまは利権だらけでつまらないよ。業界にこだわりもないしね。昔のほうがいい。

59 ※56当時お茶の間にどれだけの血が流れたことか。

60 今の70代と昔の70代が違うんだよ。今の70代なんて子供の頃にはテレビがあって、若い時からアニメ見てたんだよ。ジジババの事を老害とか言うくせに、古い認識のままの若者の多いこと。

61 今ドラマとかでメイン張ってる俳優、女優に特撮経験者多いからねえ。特に戦隊、ライダーで若手が一年間でレギュラーで演技させてもらえるのは今の1クールで終わる一般ドラマと比較して、育ててもらえる期間がでかいのよ。

62 単に実写邦画、実写ドラマ界隈のエンタメ創造力が枯渇していて、老人層からも見放されつつあるって事か。てか、普通になろう系も視聴されてて草。まぁ、テレビ離れもむべなるかな。

63 アニメは美男美女な上に美声が多いもんな。テレビにしてもYoutuberにしても顔も良くないか声が良くないのは観たく無いしそうした条件に当てはまるYoutubeの動画の再生数は大概少ない。

64 >>4615年テレビ観てないけどアニメの動画だけは今も観てます。今年でアニメ視聴歴55年。

65 今のアニメでも声が聴き辛い場面は多々あるからその時には何度もその部分だけ聞き取れるまで再生を繰り返してるからそれが面倒だ。UA-55とローランドの5000円くらいのヘッドホンを通してではまだ資材の性能不足なのかな。

66 問題は分割クール制なんだよな…俺のおふくろも60代でアニメで育った世代だから普通にアニメ見るんだが、当時のアニメは通年あるい数年の間毎週休まず放送してひと続きで完結終了するのが普通だった。今どきのアニメは1クール12話とか2クール24話でいったん切れて続きはいつになるか分からないとか早くても1年後とかだから、2期だの3期だの始まる頃には前の話なんぞ覚えちゃいないんよ…つーわけでおふくろにはラストまで完結済のアニメだけを勧めとる。今は進撃をちょっとずつ観てる。

67 女性のほうが多いだろうな、アニメみる高齢者は。うちはお袋はそれなりに観るけど親父は「漫画は子供が見るもの」(70代とか80代はアニメーション作品が「漫画映画」と呼ばれていた時代にってるのでアニメを漫画と呼ぶ)ってずーーーーーーっと思い込んでる頭の固いアホだからまあ観ることはないでしょう。この年代は先入観だけで思考するから、一度思い込んだことは永遠にそのままだよ。

68 >>65音の解像度上げたいなら圧倒的にヘッドホンの性能不足。FOSTEXTH610がエントリーの世界だから、覚悟と資本がなければあきらめましょう。一部除いて10万に届かない製品はぜーんぶ似たり寄ったりで金出すだけ無駄。だから5000円で済ませているあなたはある意味賢いとも言える。10万出す覚悟がない場合は1万以内で装着感を優先するといいです。頭と耳にフィットするってのは音質(聞こえ方)の面でも結構重要なので。

69 63だけど・未来少年コナン・宇宙戦艦ヤマト・ザンボット3〜エルガイム(ガンダム含む)の時間帯・伝説巨神イデオンはリアルタイムで見てたな。月刊アウトも買ってたし。結婚してからは見なかったけど10年くらい前に離婚してまた見てる。ダンジョン飯は面白い(原作も面白いけど)

70 子供の頃にアニメは熱心に観なくとも、漫画には接していた世代だろう。何歳からでもアニメにハマってもおかしくはない。

71 昭和7年生まれの叔母は火垂るの墓をやけに繰り返し観ていたなあ。中心街からやや離れたところに住んでいたので実家は辛うじて空襲の被害を免れたけど、何か心に刺さるものがあったんだろうか。病気で寝込んでいた母親が昭和19年に自宅で亡くなった影響もあるのかも。

72 今の30分ワンクールというのは案外ちょうどいいんだろうな。なろう系の中には主人公が元老人もそれなりにあるし、場合によっては老人のまま主人公もあるので置き換えやすい。ドラマのような制約がないから、シリアスもあればコメデイもあるし、無理な改変が少ないしキャラデザの差はともかく絵は踏襲しているから原作にもとっつきやすい。作画もセルじゃなくなった影響で、はっきりした線も多くなったドラマと比べりゃ大根役者は確実に少ないから、セリフに関してはかなり聞きやすい。とっつきやすい下地は有るよね。

73 今はアニメはそこそこ見なくなってたテレビをまた見るようになってるわ。それまで見たくないような芸人、アー、タレントばかりだったが最近新しくいい人材が出てきたから。

74 モノクロアニメ世代でありモノクロ特撮世代ですねん。ただ。字幕が無いアニメはちょっとツライのよね(理解できなくなっちゃう。

75 おいおい、初の晴海のコミケですら43年前だからな。その頃の現役が、結婚や就職でのオタバレを恐れて潜伏していたが、「孫との会話の為」と言う免罪符と郷愁に駆られ還って来ている説。

76 うちのオカンから薬屋勧められて漫画本借りて帰ってきたな。

77 うちの婆ちゃんも「ゆるきゃん」見てるし、ユーチューバーにもハマってる。親戚の爺ちゃんも正月に行ったら「ドラゴンボール」見てた。

78 よく「大人だからまったくの空想物は受け付けない」って層がいるが、同じくらいの割合で「現代物は受け付けない」って層もいるんだ。その中の、時代劇(ふんわりとした空想的な明治維新以前が舞台の物語)にはまってた層が、年寄りでも楽しめる設定のアニメに代替わりしつつあるんだな。

79 60の母ちゃんがフリーレン見てた時は驚いた。NCISとかそっち方面の洋ドラばっかだったのに・・・。

80 70手前の父親も、転生してどうたらこうたらみたいなアニメをアマプラで見てて驚いた。前は海外ドラマや洋画を見てたけど、目ぼしいのがなくなって試しに見てみたら荒唐無稽で面白かったらしい。先入観がない分、下手すると高齢者のほうが若者世代よりなろう系に好意的かもしれんと思った。

81 そそ、ドラマは生々しくて大河すら見たいと思わない。このすば、笑いながら見てる。

-ここまで-