2024年10月4日金曜日

海外の文化を全力で取り入れる日本人の姿に感動

 

海外「やっぱり日本人は違う!」 海外の文化を全力で取り入れる日本人の姿に感動の嵐

1718世紀にアメリカのアパラチア南部に入植した、スコッチ・アイリッシュの伝承音楽をベースに、1945年前後に創り出されたとされる、アコースティック音楽のジャンル「ブルーグラス」。演奏にはギター、フラットマンドリン、ヴァイオリン、5弦バンジョー、ドブロ、ウッドベースなどの楽器が主に使われ、アップテンポの曲が多く見られます。さて、今回ご紹介する翻訳元の動画は、SNSで非常に大きな反響を呼んでいるもので、日本のブルーグラスバンド「RED BULL」が、ブルーグラスを代表する名曲として知られる、「ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー」を演奏しています。完璧な文化の融合として称賛の嵐となっているのですが、その背景には「日本人からは他文化への敬意が感じられる」という点が非常に大きいようでした。反応をまとめました。


翻訳元■■■■

■ とても美しい光景だと思ったよ。アパラチアで生まれた人間として、僕らの文化が多様な人々に届いているのを見ると、本当に心が温かくなるのを実感出来た。ブルーグラスという音楽は、誰の魂と心にもとても良いものなんだ。 +7403 

■ 日本にはさまざまなサブカルチャーがある。そしていつだって共通してるのは、自分たちが楽しめるものを見つけたら、とことんやり込むということ。 +54 

■ 「耳をすませば」という映画を観てほしい。1995年に作られたアニメなんだけど、「カントリー・ロード」を何回か歌ってる。キュートな映画でオススメ。 +7 

■ 世界がこの音楽に癒されている。 +275 

■ まさか日本のブルーグラス・ジャムを見られるとは、本当に全く思ってもみなかった。 +10000 

■ 誰か俺に言ってくれ。ブルーグラス・バンドを目指すアニメがあると。絶対面白そうだもん。 +1880 

■ 私が観る初めてのアニメになりそうね。 +54 

■ 演奏も歌唱も、本当に見事だった。 +2265 

■ 日本とアメリカの互いの文化へのハマりようは、世界のどの国よりも深いと思う。 +3307 

■ 歴史を見れば色々あったにせよ、僕らと日本は表裏一体の関係だ。今は自由に楽しく文化を分かち合っている。全ての人々が互いにつながっている事を示す、本当に美しい証だよ。 +396 

■ 2人の子どもが大喧嘩をして、それから大親友になるようなもんだ。 +7 

■ ブルーグラスがワールドワイドだったとは!冗談抜きで心の底から驚いた。 +200 

■ 正直想像を超える状況だから困惑してるけど、同時に魅了されてもいる。 +344 

■ 日本人がアメリカの文化を尊重し、大事にしながら上手に演奏している。あの若者たちは素晴らしい仕事をしたし、彼らの演奏を聴くのは楽しかった。 +93

■ アパラチア地方の誇り高き息子として、俺はこのラブレターをありがたく受け取った。 +29 

■ 日本の友人たちよ。いつでもケンタッキー州に来てくれ。 +6539 

■ ブルーグラスは過小評価されてると思う。純粋に、仲間とビールを飲みながら、楽しく踊ったり冗談を言ったりするのに最適な音楽だ。最近の人々は楽しみ方を忘れている面があるが、ブルーグラスは楽しい気分にさせてくれる、数少ないジャンルの1つだ! +596 

■ 文化、特に音楽は共有されるべきもの。このごろ本当にそう感じてる +112 

■ 全世界が混ざり合っている。その現実がとにかく大好きだ。 +38 

■ 元々日本には素晴らしいフォークと、インディーズのシーンがあるからね。 +88 

■ ウィスキーからブルーグラスまで、文化を取り入れ、それらを段階的に改善させる事において、日本人を超える人たちはいないように思う。その事をどうしても言いたかった。 +297 

■ 日本と俺たちは互いに文化を取り入れ合う。その事実はいつだって痛快だ。 +112 

■ シティ・ポップだって元々はアメリカの音楽だけど、日本人はそれをもっとうまくやったね。 +7

■ 日本人ほどアメリカを上手く表現できる人はいない!アメリカ人として俺はそう思う。 +373 

■ この映像がアパラチアの地域で流れたとしたら、全ての人が喜んでくれると思う。 +216 

■ やっぱり日本人は違うね!彼らはどんな時でも真剣にやる。それが伝わるからこそ感動を覚えてるんだ。 +34 

■ 日本人が外国の文化を取り入れるときは、敬意を持って取り組むんだよね。 +46 

■ その文化を愛するがゆえに、実践する。なんて素晴らしい概念なんだろう。 +693 

■ 日本人が何かに取り組む時の完成度には驚かされる。これだってマーヴェラスだ! +32 

■ この先何があったとしても、熱心な日本の若者たちがサブカルチャーとして、俺たちの文化を生かし続けてくれる。そう考えると心強いよ。 +101 

■ 日本人は適切な品質管理を行って、その上で改善させていく傾向があるよね。 +7 

■ こういう映像に出会える。インターネットの素晴らしさだよな。 +1344 

■ 自分はこの曲の大ファンなんだ。作曲家と話した事だってある。そして、この日本の演奏家たちは、この曲を完璧に仕上げてくれた。本当に心が震えたよ。 +944 

■ 日本の皆さんが私たちの音楽を受け入れてくれた。その事に感動しました。アメリカから愛を送ります! +23 

✦✦✦日本で一番有名なブルーグラスの曲は、ディズニーランドの「スプラッシュマウンテン」で流れる、「ジッパディードゥーダー」かもしれません。無条件に元気をもらえるような、そんな力がありますね。



▲筆者の以前のブログを転記する。

2023121日土曜日日本のアイビールックの進化

▲ウイキペディアから、アイビールックを思い出そう。→1954年にアメリカの「国際衣服デザイナー協会」が、1950年代にアメリカ東海岸にある名門私立大学の通称「アイビー・リーグ」の学生やOBの間で広まっていたファッションを基に、アイビーリーグモデル(英: Ivy League model)という紳士服のスタイルを発表した。髪を七三分けにし、ボタンダウンシャツ、三つボタンのブレザー、コットンパンツ、ローファーを着用するのが定番だったとされる。1964年ごろ、アイビールックで銀座のみゆき通りに集まる若者達を「みゆき族」と呼んだ。■日本におけるアイビールック 初期に流行を牽引していたのはヴァンヂャケットとMEN'S CLUBとなる。両社は積極的にタイアップしMEN'S CLUB誌面でアイビールックを取り上げ、ヴァンヂャケットの広告を載せた。ヴァンヂャケットはMEN'S CLUBの何割かを買い取り、それを小売り店に流して販促に使わせる、という構図がうまくはまった。また、定番のコーディネイトとして一つのパターンを作り上げたため、そのルールを守ることで、初心者でも比較的簡単に身に纏うことができた。 以下、記事、関連文章、日本人外の反応コメントをみてみよう。

-ここから-

日本がアメリカのファッションの救世主になっていることが話題になっていました。資本主義によって米国ファッションの品質が損なわれ衰退して行くなか、本来のアメリカンファッションの品質や精神を受け継ぐ日本人たちの存在によって、「ジャパニーズアメリカーナ」という日本独自のアメリカンファッションが逆輸入される現象が起こっていることを紹介した内容になっています。そんなアメリカのファッションを救う日本という存在に、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。

・日本がいかにしてアメリカのファッションを救ったか。

・ファッションデザイナー石津健介がジャパニーズ・アメリカーナを生み出した

米国では利益重視の大量生産に移行して、品質が低下していった。

1970年代に日本にジーンズのようなアメリカーナファッションが一気に広まった。当時は米国製ジーンズが世界一だった。

・米国が生地をアウトソースするようになったせいで、米国に品質を期待できなくなった。

日本のビジネスマンは昔の米国の品質を取り戻したくて、米国まで織機を買いにいった。日本のは別物だって批判もあるけどね。

米国のマシンを持ち込んだのも本当だし、オリジナルの手法をリスペクトすることから初めた。

・それから日本風味をミックスした独自のブランドを生み出すことで、アメリカーナの魂も継承した。

・日本のアメリカーナではなく、ジャパニーズ・アメリカーナと呼ばれるには理由がある。

以下、反応<海外の反応>

・海外:  品質、職人技、それを大切にする人達のことを知れて嬉しい。

・海外:  ジャパニーズアメリカーナってなんか本物感があるんだよね。常に信頼できるっていうか。トレンドや企業が利益目的でやってるだけじゃないっていうか。日本のブランドがファッションイベントで目立つようなことをしてるのを見ない。自分のやることをやってるだけで、決して失望させない。

・海外:  その通り。ジャパニーズアメリカーナは、まったく違うことをすごく安定してやってる。信頼のおけるものの一つが品質だね。

・海外:  仰々しくなくアメリカンスタイルを違う視点で取り込めることが大きいと思う。アメリカでパールボトムのウェスタンシャツを着てたら、特定に人達と結び付けられてしまうけど。

・海外:  日本に住んでるから、ほしい物があったら教えてね。

・海外:  日本の職人技を紹介したLevi'sのドキュメタリーを何度も見てるよ。

・海外:  俺はジャパニーズ・アメリカーナのほうが好きだよ。帽子はどこのブランドなの?最高だね。

・海外:  言ってることはともなく、使われてる写真は好きだよ。

・海外:  誰か良いジャパニーズ・アメリカーナブランドのリストを教えて。

・海外:  ジャパニーズ・アメリカーナは最高だよ。

・海外:  そうそう、ジャパニーズアメリカーナとただのアメリカーナの違いでずっと悩んでた。

・海外:  日本文化へのどうやってアメリカーナを取り入れたのか詳しく調べてみたらいいかも。アメリカがジーンズの製造をやめて、日本が製造を始めたとしか言ってないし。

・海外:  ジャパニーズアメリカーナは、60-80年に日本で広まったアメリカのロックカルチャーに関係がありそうな気がする。

・海外:  ジャパニーズアメリカ−ナはすごくユニークだからすごく興味深い。なかなか見ないものだよ。

・海外:  すごく興味深い内容だ。ビデオをありがとう。

・海外:  ちなみに、日本ではアメリカンスタイルがトレンドになってるよ。ジャパニーズアメリカーナ大好き。レトロでカッコいい。

・海外:  日本のファッションスタイルは、他のスタイルの要素を取り入れて表現することがすべてだよ。日本にはアイビーリーグ、ミリタリースタイル、ストリートファッションのすべてがある。

・海外:  今Ametoraを読んでるところだよ。これから読むであろうことを上手くまとめてるね。

・海外:  この本は大好きだよ。Ametoraは素晴らしいね。

・海外:  ジャパニーズアメリカーナという概念は好きだけど、それ以前の日本にスタイルがなかったと言うのはアンフェアだと思う。アメリカ人がスタイルに花を添えたからって、それ以前にファッションが存在しなかったわけじゃないしね。スタイルというのは曖昧な言葉だから、日本にはスタイルが無かったと言う人が居るのも理解するけど。

・海外:  このトピックなら1時間のエッセーでも見てられるよ。日本を代表するジャパニーズアメリカーナデザイナーや彼らのトレードマークのスタイルのことを是非知りたい。

・海外:  日本製デニムは世界一だよ。

・海外:  このトピックをもっと掘り下げてほしい。

・海外:  すごく面白かった。未だに自分のスタイルを探してるけど、いつも日本の影響を受けてしまう。

<以下、日本人からの反応>

✦美味いよな、トロピカーナ。

✦ジーンズとかのことなら製法自体変えてるから全く別物だな。本家より高品質になってる。

✦ジーンズは別にいいけど、昔のアメリカ映画を見ていると間違いなく丁寧なファッションをしていたと思う。今はTシャツに半パン、サンダルとだらしない格好で街を歩いてる。日本でもグランジが流行して一部定着した感じだけど、社会もだらしない方向に行くんじゃないかな・・これは洋画でも邦画でも同じだけど、昔の言葉遣いの方が遥かに丁寧。記事にもあるけど利益優先で効率重視になると進む方向なのかと思う。

✦今のアメリカ人の体格だと似合わないだろ。

✦例えば刀とか、アニメとか、その他諸々日本に関する物を愛する人にはWeeabooという蔑称をつけてレッテル張りしてる癖にその逆はありとか都合良すぎじゃねぇの。

✦こういう現象に関しては文化盗用とは言わないんだから、「日本ごときの文化を白人様が褒めるのは許せない!!」という歪んだ嫉妬心を持つ特定国の人間が騒ぎ立ててるだけなんだろうなぁ。

✦サイズが。

✦日本の西洋ストリートファッションの元祖はイギリスなんじゃね。制服とかもろ影響受けてるし。

✦岡山のレプリカジーンズは「リーバイスの○○年モデルのレプリカ」みたいな区分で作ってるからなこだわりが狂気の沙汰。

✦ただなぁ量産出来ないのもあるだろうけど、マニア向けの高価格プレ値ファッションアイテムと化してるから。昔のアメリカが作業者のために作った物とは品質以外は別物よな。

✦アメカジの逆輸入か。

✦元祖イギリスが列車の車両すら作れなくなってたみたいな話だ。つまりは、今のアメリカでのファッションの主流じやない。



海外「日本は常に本場を超えてくる!」 なぜ日本人は米国文化を進化させるのだろうか? 今回は、アメリカの雑誌「Smithsonian」が度々ネット上に投稿している、アメリカ文化を取り入れさらに改良する日本に迫った記事からです。記事は実際に日本に滞在した経験があるアメリカ人ジャーナリスト、トム・ダウニー氏が自身の体験をもとに書かれたもので、日本がアメリカから取り入れた5つの文化、バーボン、ジャズ、ワークウェア、ハンバーガー、シャツ(アイビースタイル)が、或いは本家を超えるほどに日本で進化していることが紹介されています。ダウニー氏は、そういった現象が起きる理由を以下のようにまとめています。「現代社会で起きていることはすなわちグローバリゼーションであり、文化にしても料理にしても、世界のどこでも手に入れることが出来る。しかし日本が進化させたアメリカ文化はそれ以上のものである。アメリカ人でさえ気づいていなかったアメリカ文化の素晴らしさや特殊性、そして守る価値がある物事にフォーカスするという非常に特別な方法を、日本人の繊細な感受性が生み出したのだ。それは決して一時的なものではなく、古来から続く日本の精神だ。日本人は往往にして、我々よりも我々のことを知っているのであるただ単に海外から文化を取り入れるだけではなく、そこにあるはずであろう目には見えない進化の余地を探し出し、実際に洗練させていく日本人の国民性に対して、アメリカ人から様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。


翻訳元■■

*基本的に日本人が作ると品質が尋常じゃないレベルになるからな。 +6

*彼らは物事を完璧な水準まで到達させる事が可能だって信じてるから。日本人って1つの事をとことん突き詰めるだろ?とにかく1つのことに没頭するんだ。もちろんすべての日本人に当てはまるわけではないけど。 +2

*ギリシャ文化を模倣して洗練させたローマ人みたいなものじゃない?

*私が思うに日本は、芸術や献身的な仕事が理解されて、尊敬される社会だからなんじゃないかな。 +10

日本人は今でも自尊心と威厳を持って物事に取り組むからだよ。そして、そういう姿勢はこの国では失われてしまったものだ。 +68

*結局のところ、私たちと日本人の差はそこだと思う。 +1

*日本に6ヶ月ほど暮らしてたんだけど、本当に感銘を受けた。欧米こそ日本から学んで欲しいと思う要素が沢山あったもん。日本人を見習って、専念してる1つのことをマスターしよう。ただ商業化するだけじゃ駄目なんだ! +53

*日本の物は信じられないくらい高いって面もある。こっちの物は日本製ほど高品質じゃないけど、より多くの人が入手できる。ある意味平等主義なのかも分からん。 +3

もしかしたら日本が西洋文明を守ることになるのかもね……。ふーむ。

*そりゃあ俺も日本は偉大な国だと思うよ。でもアメリカ文化を改良してきたとは思わないな。

*ちなみにトウキョウ(日本)は地球上で一番ミシュランの星が多い都市。日本は料理の面でパリ(フランス)をも凌いでるんだよ。 +3

*でもウイスキーはアイルランドで、デニムはフランスで、ハンバーガーはドイツで生まれたものじゃん……。文化は模倣の上に成り立ってるんだよ。

15年ほど日本で暮らしてる。アメリカのハンバーガーとデニムに関しては、圧倒的に日本のライバルたちよりも優ってるよ。 +12

*日本人は7080年代に高品質のギターを作ってたね。それは今だって変わることがないけど。

*オカヤマで作られた物より品質的に優れたジーンズは存在しない。 +2

*以前に日本で暮らしてた経験がある。こっちの文化を模倣する人たちもいるけど、ほとんどの人は自分たちの文化に根ざした生活をしてるぞ。日本も日本人も大好きだ。友達になれば彼らほど素敵な人たちはいない。

*この記事の中では言及されていないけど、コミックやアニメーションも日本が改良した物じゃない? +4 メキシコ

*そもそも俺達の文化に対する思い入れや愛情の深さに関して、日本人は他の国民の比じゃない気がする……。 +12

*それは僕も思う。ずっとこっちの文化に対する日本人の愛情に興味津々だったんだ。そして彼らは何でも改良してしまう! +1

*日本は旅行をするにも住むにも最高の国。向こうで過ごした時間を忘れることは絶対にないね。 +1

*確かに日本のウイスキーは衝撃的なくらい旨かった! +1

*海兵として日本で暮らしてる俺が感じたことなんだけど、日本人は自分たちの仕事に誇りを持って取り組むね。彼らにかかれば仕事はアートになってしまう。それに日本人は本当に優しい! 日本の文化が大好きだ。 +1

*でもさ、世界の歴史ってそういうものじゃないの?ある国の文化を他の国が模倣して改良させる。その繰り返し。 +1

*日本が取り入れたのは表面的なものだけなんだがな。一皮むけば日本人の魂や精神が込められてるのが分かる。日本の伝統は今でも日本社会に深く根付いてるし、彼らの考え方は欧米人のそれとは全くと言っていいほど異なる。日本は本当に魅力的な国だ。実際に行った時に文化的な大きな違いを感じた。 +1

*日本人はいつだって本場を超えてくる!ほとんどの場合改良が施されてるんだ!日本人はやることなすことすべてが完璧なんだよ。 +9

*「カイゼン」がこんなに分かりやすく説明されてる記事は他にない。 +9

*日本はいつだって品質と職人の技術を大事にして来た国民だから。それは文化的なものなんだと思う。 +4

*本当にそう思います! 特にヨウショク(洋食)。日本に行った時はやっぱり日本食が食べたかったんだけど、でもハンバーガーを食べてみたらアメリカのものより美味しいし、パスタはイタリアより、ワッフルはベルギーより上だった。日本人はいつだって更に上を目指すから! +1 フランス

日本人は独創的なアイデアを具現化して、細部にこだわって、倫理観を持って仕事に取り組んで、伝統に敬意を払う。俺はもともとそういう人たちだと思ってたが。 +5

「神は細部に宿る」この言葉を日本人ほど理解してる人たちは他にいない。

日本人はオリジナルの物をより洗練されたものに変えて、それまでよりもずっと優れたものに進化させてきたんだ。日本人が最も優れている点は、最良の部分を見出し、そしてそれをさらに改良していく点だろうね。 +1

✦✦✦✦単純に良い物だから受け入れ、自分たちのために洗練させただけで、パクる事が目的ではない、という認識を持っている方が多い。ヨーロッパなども、特に産業革命あたりの時期が顕著ですけど、様々な国が最新の技術や文化を互いに取り入れ合ってきたわけですしね。そこに愛情があるかどうかでも、だいぶ違う気がします。

-ここまで-