2024年5月23日木曜日

パナソニック、家電・テレビ・空調事業の撤退示唆

 

悲報】パナソニック、家電・テレビ・空調事業の撤退示唆 2024/05/22()  パナソニックホールディングス(HD)は20日までに、2024年度を最終年度とする中期戦略で目標としていた3指標のうち、二つが未達成となる見通しであることを明らかにした。楠見雄規社長は「期待に応えられていない危機的状況」との認識を示した。楠見社長は17日にオンラインで開いた戦略説明会で、中期戦略の進捗を説明。自己資本利益率(ROE)など二つの指標が未達になるとの認識を示した。成長領域と見込んで投資を進めていた車載電池事業では、北米の電気自動車(EV)市場の成長が鈍化。主要取引先である米テスラ向けが失速したことなども響いた。さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。パナソニックHD、中期戦略は未達成に 楠見社長「危機的状況

<以下、日本人からの反応>

439:円安で黒字、円高でも黒字とか豪語してたのにどうしてこうなったのか、よく考えるとわかります。日本人従業員や日本人の収入に直結しない経営をしてるからです。

749: >>439日本に工場が少ないからだろ。民主党政権時代に海外に移転して戻ってない。

491: >>1パナソニックから家電・テレビが無くなったらどこを買えばいいんだよ。

498: >>1中国の法則。

569: >>1マネシタ 「マネし過ぎて警戒されて真似できなくなったし、中国に真似されまくって儲けが出なくなったので逃げます

2: 名前を松下電器に戻せ

600: 安いラインはナショナルで

3: バッテリー屋なんだしいいんじゃね

7: >>3そのバッテリーもEV需要急落で先行き真っ暗

11: >>7蓄電池需要が伸び出してるパナが絡んでるかは知らんが

66: >3エネループを陳腐にしたよね?

534: >>3三洋からエネループ買い取って名前変えたろ?

584:>>534PanasonicEneloopだけど

5: なにが残るのだ

363>>5給料の高い社員が残る

552: >>5バッテリー、冷熱機(空調設備とは別)、照明、通信機器、家(パナホーム)、不動産

10: バッテリーも中国CATLBYDにボロ負けだろ

12: まさに日本が沈んでいくね

13:まだテレビ作ってたのか日本メーカーだとあとはソニーだけか?台湾シャープも作ってたっけ

639: >>13ソニーは貧乏人向けのテレビ辞めて利益率の高い高価格帯テレビで成功してる

700: >>13フナイとかアイリスオーヤマとか

18: BtoCからの撤退は日立が先だと思ってたんだがな

19: 最終製品を作れない国ニッポン

20: 定価販売を強要した末路

36: >>20これだよなあんなん成功するわけない

21: エアコンも?

22: 家電やめたらパナショップどうすんだよ田舎のジジババは冷蔵庫やクーラーや洗濯機どこで買えばいいんだ俺んとこのパナショップなんか移転オープンのときパナの副社長が来たつうんだぞ

99:  >>22ジャパネットタカダ

495: >>99タカタな

102: >>22ワシAmazonでシャープの冷蔵庫買った。クロネコさんが設置してくれた。

724: >>22購買層がパナソニックを選ばなかった結果なんだから仕方ない。ますます不便になるが、嫌なら引っ越すしかない

23: 全国にあるパナの店どうするんですか保証してあげるんですか

24: 円安なのに?

31: >>24メイドインチャイナだから国外に工場を移転しまくった企業の末路

68: >>24日中国交正常化で真っ先に中国進出した会社だぞ

32: 選択と集中の重要性。パナソニックは何でも作れる(作れた)けど一点突破の製品が無い

34: どこのテレビ買えばいいの?



過去の筆者のブログから転記する。

2021829日日曜日パナソニックがフラフラしている。新社長のミスキャストではないのか  なにか、パナソニックの足元がふらつき始めたようだ。どうも気鋭の経営者が出てこないのだろうなぁ。今更ながら、東京へ本社機能を移すんだとか、えっ、中国へ本社を移すてな話が昔なかったか。まず、本社機能を東京へという記事から。

■事業会社「パナソニック」東京に本部機能 世界展開加速 20224月に持ち株会社制に移行するパナソニックは、売り上げ規模が最大の事業会社の本部を東京に置く。家電や電設資材などを統括する事業会社で、幹部も含む本部機能を東京に集める。本社から離れた新本部で内向きの企業風土からの脱却やグローバル展開を加速する。パナソニックは224月、持ち株会社が「パナソニックホールディングス」に社名変更し、「パナソニック」の社名は家電や電材を統括する事業会社が引き継ぐ。

<以下、日本人からの反応>

2: 門真の体質が東京に移るだけ。何も変わらんわ。

3: いまさら東京。

4: 淡路島にしろよ。節税にもなるし転勤拒否の社員がリストラできていいことづくめだぞ。

7: いまさら...もう空気の読めない会社なんだな。幸之助を泣かすことばかり経営陣はしているね。幸之助のふんどしの上でメシ食ってるのにさ。

9: >>1そんなこと言って東京に行った企業が成功したという話は全く聞いたことがない。成功して東京、ならよく聞くけどというか、営業本部とか既に東京でグダグダなのに、より悪化する未来しか見えない。関西ではでかい顔出来たかもしれないが今のパナはゴミだからな。

11: やること逆だろ。五輪で完全露呈の無能・没落・死に体都市トーキョーテレワーク時代でもあるし、せいぜい自然のある地方で伸び伸びやる方がマシだろうところ。死に体企業は自ら寿命を縮める方向に。

17: 東京に移すのはええで。東京の感覚を持つ社員を育成できるからな。トレンドに敏感になれるし、普通の感覚でいいものを作れるようになる。前に東京に住んでたけど、何をするにも全然違うからな。

20: >>17東京に本拠地を置く企業はみな高収益企業だね。

27: パナソニックがダメな企業だな、と思ったのは、パナホームもあるのに、結局は壁掛けテレビの標準規格化とか、照明やスマホ給電などの弱電の給電規格すら、まとめられなかったトコだな。バブル以降は無能しかトップにいなかったンだろう、と思うことにしてる。

28: 東京に行ってグローバル。土地が高いだけやん。

30: マレーシアに本社を持って行けば良かった。もう80年代半ばから通産省は輸出を制限していた。アジアのシェアを落としたのは痛かった。まあ関西の優良就職先企業が社員の家庭を分断させる決断は出来なかった。

37: 東京に本社を移してグローバルとかアホ。本気にグローバルめざすならシンガポールかロンドン、シリコンバレーに本社移すんじゃねーの。東京へ本社移す本音は縮小の一途の内需狙い。

38: 本当に今更でピントがずれている感じ。

39: GAFAMも本社はアメリカ西海岸の田舎日本のITがダメな理由は東京に拘るから。

78:>>39東京栄えて国滅ぶやね。もう総選挙で自民創価を潰すしかないで。

44:大阪の企業はみんな東京に逃げ出すな。都市銀行の本店も大阪はゼロになったし。

46:パナソニックは家電事業を中国へ移管予定のはず。もう将来性はないので東京へ引越しするのは人員削減が目的。辞めさせた大量の元社員が再就職したアイリスオーヤマの家電が順調なことを考えると、パナソニックの組織に問題があると言えだろう、そして駄目な組織をぶち壊して再構築するのは経営陣。しかし、経営陣が決定的に駄目だ。

48:時代に逆行だな。製品に魅力がないんだよ。パナソニックのブランドは50代以上若者にニーズがない。

57: >>48松下は付加価値がないのでダンピングで安売り勝負しかできないからな。それが中国に真似されて存在価値が無くなったのが今。

50:このご時世に東京に行けばなんとかなるって感覚がすごいって思うけど。電機でも富士通みたいな国にたかる体質の会社に変えるなら正解でもあるんだよね。

51: >>50国から仕事もらうような部門は既に数年前に東京に移った。今回移るのは家電部門。

52:>>50東京の落ち目企業ってそんな会社ばっかりだろ。あとは本業ボロボロで東京の不動産で食いつないでる企業とかね。テレビ局とかビールメーカーとか東京という国益にたかるより海外に目を向けた会社しか生き残れないよね。

65:地方分散言ってるこの時期に東京移転か。落ち目の会社はなにやってもだめだね。

66:>>65首都東京移転で会社に箔をつけたい。

72: >>66東京で箔とか頭がおかしいよな。東京=コロナぐらいの勢いなのにね。

73:>>72首都東京に本社があるのが日本の一流大企業という昭和脳で時が止まってるんだと思われ。

79: 以前なら京大阪大の優秀な技術者は、まずパナに就職って感じだったけど、最近は京都の製造業だったり、大阪でもキーエンスやダイキンあたりに流れて、優秀な人材が取れなくなってきてるのが影響してるんじゃないかな。あとアイリスオオヤマに転職した技術者が、パナには働かないで給料もらってる社員が沢山いたと言ってたし、それも言い過ぎでもないんだろうね。そうした社員を追い出す意味合いもあるんだろうね。

90: 大阪人だけどもう潰れても良いよ。万博にも関わらないで欲しい。

91: なんの価値もねー東京に機能移転かよ。

95:いまや、大阪の雄はキーエンスやダイキンだからな。時価総額でもだいぶ上だろ。

1:大阪はついにパナにも見捨てられるんやな。

2:関西沈没。東京ばかりだな。東京税取ればいい。

3:本社研は江戸移転な。

4:落ち目企業の都落ち。大阪が損きりしただけ。登記上の本社は門真のままやから、法人2税は大阪に入るしね。

5:もう首都を移転すべき時期にきて東京に行って何をするんだろう。

▲補足、感想など

なにか、先日、パナソニックの新社長が、中国がどうたらとおべんちゃらを言っていなかったか。

--ここから--

楠見社長「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか現地に軸足を置かないとわからない」と仰ってますが、本気ですか?からくりがわかった時はもう遅いです。パナソニックは中国企業になります。パナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長明言2021/7/8  6月にパナソニックの社長に就任した楠見雄規氏が報道関係者の取材に応じ、家電や空調などの事業を展開してきた中国市場について、「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか現地に軸足を置かないとわからない」と述べ、ビジネスを引き続き強化していく方針を示した。米電気自動車(EV)大手テスラへの供給を目指す新型車載電池の開発については順調であることを示唆した。パナソニックは来年4月の持ち株会社制への移行で8つの事業会社などを設立する。2年前に新設したばかりの北米地域を統括するUS社の枠組みをなくす一方、中国・北東アジア社は新たな事業会社の中に地域軸の社内分社として残す。中国市場を重視する姿勢について楠見氏は「創業者の時代に中国の近代化に貢献するため進出したが、いまは中国から学ぶことが多い」と説明。電子商取引(EC)やスマート家電の普及が先行する中国で家電や空調などの消費者向け事業を中心に競争力を高め、他地域での事業展開にも生かす狙いを明かした。新疆ウイグル自治区の強制労働問題や米中貿易摩擦については「地政学的リスクに関する議論はある」と述べるにとどめた。一方、パナソニックが車載電池を供給しているテスラからの要請で開発を進める新型車載電池について、楠見氏は研究開発を行う住之江工場(大阪市)を視察し、開発担当者から技術的なアイデアについて報告を受けたことを明かした。

【反応】

*パナも‼️落ちるね⤵️。

*中国において企業とは、中共という怪物の餌でしかありません。餌をくれる飼育員さえも食い尽くします。

現地(国内でも?)の共産分子の菌糸が入り込んで動けないんでしょうね。冬虫夏草パナソニック。

*パナソニック終わったね。

*残念ながら、もうあちらの企業かと。

*松下幸之助が泣いている。

*中国の企業になってます。既に。松下電器産業株式会社は、就職したい会社だったな。ゼミから推薦もらえんかったけど。

*日本にいれば、それなりの情報が「検閲無し」で手に入るのに、行く必要は全くないですね。

*公司が国営だから。

*松下幸之助さんの墓前でも同じこと言えますか?

*残念です、さようなら。

*ユニクロといいパナソニックといい、いずれ搾取の上ポイ捨てされるのに…なぜわからないのか不思議です。洗脳かな?良心もないのでしょうか。パナソニック製品好きだったのに残念です。

日本の企業トップは、事業が政治·外交·安全保障と不可分だということの理解が薄い。有事になれば身動きが取れなくなるのは企業が最初。そうなりゃ、国内に軸足を置いた企業は儲けものなのだけどね。

*こうして気がついたら中国企業になってるんだな。

*憧れの日本企業でした。残念としか言いようがない。松下幸之助さんが草葉の陰で泣いてると思います。

*量販店のパナソニック商品は、ほとんど中国製と明記しているので、うっかり購入しなくて済みます。

*こういう事を言う人が新社長…。乗っ取り完了ってこと?

*痛い目に遭うまで本当に理解出来無いだろう。

パナソニックは本当に痛い目に遭わない限り理解出来ません。幸之助氏も予想外だった?

*正気か?!

*両足置きっぱなしにしてください。

*高橋洋一チャンネルで、大手サラリーマン社長は投資に対するリターンの概念がないって言ってました。市場規模が大きいしかみてないから、売り上げしか見ないって。中小零細の社長のほうが金回りちゃんと気にするから中国進出しないって。

*我々にできることは不買しかありません。日本に軸足を置く企業を応援しましょう!

*新社長。既にハニトラにかかった説。

*ユニクロ、パナソニック…

*この記事、私もそのように思いました。パナソニックはもう買いません!

*人材流出で、更に悪くなりますよ。こりゃ。

*パナ好きだったんだけどもう買うことはないな。

「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか」って、他国から技術を盗み、強制労働で人件費を浮かせてコストを下げているからなのは明白なのに、この人何言ってるの?

*強制労働が競争力とはパナソニックはSDGS推進してるの?企業体質を疑う。

*天下のパナソニックよりずっとビジネスが分かってるネット民・・・って。

*残念ながら承知の上なんでしよう,上層部にスパイが潜入し誘導してるのでしよう。

*日本を放棄する気満々。 

*家電製品全滅ですね。

*この記事を見て何も思わない議員は即刻辞めろ!これを推進している自民党は既に保守ではない!与党は辞めるべき!

*いや、国民をこき使って製品安くしてるだけやろ?

*いまだにこんなこと言ってるんだ。日本の企業はどこも同じか。

*軸足を置いたら最後、日本国民は二度と受け入れる事はないでしょう。その覚悟があるならお好きな様に為さいませ。

*自社の活力の刷新を心がけるべき。中国でのビジネスを強化してもその機密は持ち出され、もぬけの殻になるのが精一杯になるのではないか。

*一瞬パニックかと思った。

*もう手遅れでしょう!。

*もう駄目かもしれん、手遅れです。

*もうなってるでしょう。幸之助翁が泣いている。

*パナソニックは、完全に終わった!

*エアコンをパナのエオリアに交換する予定でしたが急遽変更となりました。

社長になれたのも、中国の後押しがあったりして(中国よりの社長が生まれるように中国が工作している可能性もあるのでないでしょうか?わざわざ言わなくて良いことを、イメージ悪くなるだけなのに言うのがなんか引っかかる。知らないけど。

*インドに行けばいいものを…

*米国とは 商売しないと決めたのですかね?

-ここまで-