2021年11月23日火曜日

食人鬼・中国の不動産バブル崩壊が本格化

 

中国人がもつ「合理性・科学性への軽視」「知的正直をトコトンばかにする」という性向が、中国人全体へ「逆襲」として襲い掛かっているようだ。自業自得、因果応報というべきであろう。以下、記事と日本人からの書き込みをみよう。

--ここから--

20211121日 恒大集団「経営危機!」中国「不動産バブル崩壊(血涙」IMF「中国経済の年次調査!」IMF中国担当「不動産リスク封じ込め可能(棒」アリババ「年間増収率が上場以来最低!」→2021/11/19() 中国「対中姿勢は中国に対する人種差別」 ~『中国との関係は競争ではない、戦争だ。』 ここしばらく、自由市場経済に取り組んでいるように見えた中国だったが、2021年、その幻想は完全に打ち砕かれた。3年前、憲法から自らの任期の制限を撤廃した習近平国家主席は、自国のハイテク企業の権限を突然奪い、今までよりも厳しいメディア検閲を行うように指示した(任期制限の撤廃については、当時NPR[旧称ナショナル・パブリック・ラジオ]が指摘したように、中国はいずれにせよ「何千年もの間、絶対君主によって支配されてきた」国であり、任期制限は1980年代に初めて導入されたものも、短期間の実験的なものであった)。ブルッキングス研究所の中国戦略イニシアチブ共同議長であり、スタンフォード大学サイバーポリシーセンターの元シニアアドバイザー、Googleの元ニュースポリシーリード、さらには米国大統領選挙運動中に米国運輸長官のPete Buttigieg氏の顧問を務めたJacob Helberg氏は、米国、特にシリコンバレーは、習近平国家主席の権力の強化にもっと注意を払う必要があると指摘している。ヘルバーグ氏はThe Wires of WarTechnology and the Global Struggle for Power(戦争への引き金:テクノロジーと世界的権力闘争)」と題された新著の中で、中国の「テクノ全体主義」体制が中国国民(本の中では「最初の犠牲者(first victims)」と表現されている)に与える影響、そしてインターネットのソフトウェア / ハードウェアをさらにコントロールしようとしている中国の取り組みが、なぜ米国やその他の民主主義諸国にとって、確かに現存し、急速に拡大する危機なのかを説明している。ヘルバーグ氏は、米国の民間企業と米国政府が一体となって抜本的な対策を講じなければ、2020年中国政府からサイバー攻撃という脅しを受けたと推測され、2000万人規模の都市で停電が発生したインドと同じことが米国でも起こると話す。現地時間1013日、TechCrunchはヘルバーグ氏にチャットによる取材を申し込んだ。以下は要約であるが、興味があれば詳細をこちらで確認して欲しい。

42: まずWTOから追放しろ。20年も何権利だけ使いまくってんだ。

48: >>42ほんとこれ

7: プロテニス選手が行方不明に

16: どうしてアカは自身の加害性を棚にあげて被害者ポジションに収まりたがるのか

22: 自国民を差別しといてよう言うわw

28: うん、じゃあやろっか戦争今まで一度も戦争勝ったことのない口だけのウドの大木に何ができるのか楽しみだよ!

43: パヨクの夢の国がコレ

【中国】宗教問題を利用して他国に干渉しないよう米国に求める【外交部・趙立堅報道官】20211118日 中国外交部の趙立堅報道官は18日の記者会見で、米国が中国の宗教に関する状況を非難していることについて、中国は米政府に対して自国の問題の対処に努め、宗教問題を利用して他国に干渉しないように求めた。これよりも前、米国のアントニー・ブリンケン国務長官は、イラン、中国、ロシアなど数カ国が宗教の自由に「組織的で許しがたい侵害」に関与、または容認していると述べ、これらの国々をリストに加えると発表した。趙氏は、「中国は、宗教の自由の状況に対する根拠のない非難や中傷に強く反対する。中国政府は、法律に基づき国民の信教の自由を守っている」と述べた。同報道官によると、中国には様々な宗教を信仰する約2億人が住んでいるという。同氏は、「全ての国民が信教の完全な自由を享受しており、事実は言葉よりも雄弁であり、嘘を1000回繰り返しても真実にならない」と述べた。趙氏は最後に、米国ではイスラム恐怖症などの過激な思想がまん延し、多くの悲劇を引き起こしているが、米国は事実を無視し、宗教問題を利用して他国の内政に干渉することが多いと指摘した。

14: >>1中国の国内って仏教も禁止になったよね。大きな仏像は破壊するか布で隠さないとだめ。神は中国共産党であって国教は孔明を始祖とする儒教だっけ

19: >>1干渉しまくってる中国がなんだって?

62: >>1特大ブーメランw

80: >>1法輪功だけでもう中共には言えた口じゃない

2: 笑う所か?

10: 邪教すぎる

15: 共産党こそ宗教。マル経なんぞ祝詞みたいなもん

17: 日本にも干渉しないでね

18: 宗教というより宗教を元にした思想の根絶目的だからな共産党の意にそぐわない思想は排除と

20: 息を吐くように

23: ダライラマはなんで逃げたの??新疆ウイグルのイスラム教徒はなんで「教育」されたの??

29: だんだん威張って来たな

31: イスラム呼ばれてるぞ?

34:さすがパヨの親玉

38: クリスチャン迫害してるやん?

39: 宗教を禁じてはいけないのかな?

40: おいおい、キリスト教信者たちに病院設立認可して、貧乏人の面倒見させて拡大し出したら、いきなり禁止とかやらかしてるのに偉そうなこと言ってんじゃねえよ。

91: ま、アフガンは宗教利用してソ連と戦争だったしな

98: 黄巾の乱、紅巾の乱、太平天国の乱、宗教勢力が王朝を滅ぼしたことが多いから共産党はビビってる

109: そもそも、党が国家を指導するとなっている「国」と称するものは、主権国家と言えるのか?ただの団体だろ。

110: 共産党が宗教だろ

113: あとの13億人はなんだろ儒教?道教?シャーマニズム?共産教?中国より露助なのは世界共通

117: >>113拝金教

【中国】アリババ、年間増収率が上場後最低に 株価10%超下落 2021/11/19()  中国の電子商取引大手アリババ・グループは18日、2022会計年度の売上高が前年度比20―23%増となり、年間の増収率として2014年の上場後で最低になるとの見通しを発表した。消費の減速や競争の激化、規制強化により、同時発表された7―9月期決算は予想を下回った。中国の電子商取引大手アリババ・グループは2022会計年度の売上高が前年度比20―23%増となり、年間の増収率として2014年の上場後で最低になるとの見通しを発表した。これを受け、アリババ株は19日の香港市場で11%急落した。先週実施された、毎年恒例となっている世界最大のオンライン通販祭典「独身の日」での売り上げの伸びは、開始後で最低だった。アリババや配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)といった中国の大手ハイテク企業は、規制当局が独占禁止や安全を理由にして取り締まりを強化したことによる圧力を受けている。中国のインターネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)も規制強化の影響を受け、四半期の増収率が04年の上場後で最低だった。アリババの創業者の馬雲(ジャック・マー)氏は、中国の規制制度を昨年批判して以来、公の場にほとんど姿を見せていない。中国の規制当局は、アリババ傘下のフィンテック関連企業、アント・グループが昨年11月に予定していた370億ドル規模の新規株式公開を取りやめさせ、今年4月にはアリババに対して反競争的ビジネス慣行を理由に過去最高となる28億ドルの罰金を科した。アリババは罰金を課された四半期に上場後で初めての営業赤字を計上し、今年に入ってから時価総額が約3分の1減った。

4: ジャック・マーはお元気?

6: 中国の会社は脆すぎる

7: 中共は何やりたいんだ金がルールの世界で最強になられたら困るから締め付けてんのか

38: >>7自国にGAFAができるのを阻止したんだろうしある程度それが正しいのもわかるだがその影響が許容できうるかは疑わしい、せっかく育った世界で戦えるIT産業に冷水かけたのはちょっとねその役割を国が担うつもりだったら結局専軍だから軍のくだらない下部組織に成り下がるかもね中国のIT大手中国のすげえ頭のいい奴がすんごい先のこと考えでやってるんならこの先を見てみたいが毛沢東大好きおじさんの暴走だったら酷いねぇ

49: >>38習近平の人生↓1953年 後の八大元老・習仲勲の息子として生まれる 1966年 文化大革命に伴い学校を退学、父が失脚し自身も4回逮捕される 1969年 農村に下放される。一説ではこの頃は洞窟に住み、乞食のような生活だった 1974年 父の復権で共産党にコネ入党。いきなり地方の生産大隊の隊長になる。1975年 中学1年までしか教育受けてないのに精華大学に父親の威光で入学  1979年 卒業後、中国副総理の秘書になる  1985年 米国視察団に参加  1998年 精華大大学院で博士号を取得。なお、論文は完全コピペの上に代筆だった。 2000年 福建省長に就任  2007年 上海市長に就任  2008年 国家副主席に昇格。汚職摘発の名目でライバルを全員粛清・失脚させる。2012年 国家主席に就任  2014年 治安部門を国家主席の傘下に置く  2017年 共産党の常務委員制を廃止、全権力を集中。党規に「習近平思想」を明記。  2018年 党主席の任期規定を廃止、永久国家主席に

10: そんなのアリババ?

11: 投資の話って教えてもらったときはもう遅いんだよね

13: 一線超えちまったな

14: 増収率がアルだけマシじゃん普通は赤字なんだぞ

15: 20%も増えて過去最低ってすごいね

20: 書き方がおかしい 売上高が前年度比20―23%増だから好調だろう 年間の増収率が例年より下がっただけで内容は悪くない 株価が下がったのは中国政府の締め付けによるもの

22: そろそろ頭打ちってだけでしょまあまだまだ伸びるだろうがバブル分の評価を差し引きってとこ

25: コロナでも20%増収か逆にすごいな

31: 1111も昔は祭りだったけど最近は数日前に値上げ→当日30%引きみたいに見せかけだけになってしまったしなぁクーポンも争奪戦方式だから取れない人多数だし、クーポン使っても勝手にキャンセル扱いされてたりするし。そら利用者も減るわ

32: 時価総額3兆、収益2000億、純利450億 1/3下げてこれなら仕方ないわな高過ぎただけ

35: >>32中国政府は、アリババの売上げもっと減らさせるだろう。アリババその他の通信販売が増えるということは実店舗の売上げが減るということ。消費者にとっては選択の自由が増えていいことだが、中国全土の中小小売店がどんどん潰れて失業者が増える。中国共産党政府にとっては 大量の失業者をどうやって食わせていくかが大問題になるだろう。

46: 中国追い詰めると戦争に突っ走らないかね?

48:>>46台湾にちょっかい出してアメリカに殴られた後内戦かな

52: >>48内戦は習近平が死んでからだな習近平のやってる事がまんま豊臣秀吉なんだよな

50: 中国が下り坂に入ったのを確信したジャック・マーは国のメンツを潰した責任でまた矯正されるな

51: 夏位から遅配が増えてきた半導体関係は予定の入荷ができないとかで向こうからキャンセルも多いしな

【速報】IMF「中国不動産リスクは封じ込め可能。影響は限定的」 お墨付き頂く 中国は不動産開発会社が抱えている金融ストレスの経済的影響を抑えることができるはずだが、景気減速に対する財政支援を強化する必要があると国際通貨基金(IMF)は指摘した。IMFは中国経済の年次調査に伴う報道資料で、IMFが今年8%、来年は5.6%としている成長率見通しに対する下振れリスクが、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を取り巻く「不確実性」や弱い消費などの要因で「蓄積されている」との認識を示した。不動産開発会社向けファイナンス抑制などの影響もあり、ここ数カ月の中国経済は1990年以来の低成長に落ち込んでいる。だが中国恒大集団など各社を危機に陥らせている不動産規制の経済的インパクトは限定されるとIMFはみている。IMFの中国責任者ヘルゲ・バーガー氏はブルームバーグ・ニュースに対し、「政策当局には封じ込め手段があることから、こうしたリスクが拡大したり、住宅需要・投資にマクロレベルで影響が及んだりする理由はない」と語った。地方政府の債務抑制を重視する中国の財政支出は今年、2020年に比べ引き締められ、これも経済成長の重しになっている。政策金利は昨年以降、据え置きが続く。IMFのジェフリー・オカモト筆頭副専務理事は「今年大幅に縮小した財政政策を一時的に中立スタンスに変更し、社会的保護の強化とグリーン投資の促進に焦点を絞るべきだ」としており、消費者物価上昇率は低水準で、経済には「大きなたるみ」が残っているため、「金融政策は緩和的であるべきで、それが財政の取り組みも支える」との見方を示した。IMFによる中国調査の詳細は今後、公表される。

8: >>1中共「死なば諸ともじゃ」

54: >>1無価値のIMFさんじゃんこんなしょうもない連中の言葉聞くならサイババに経済対策させたほうがマシ

70: >>1「封じ込め可能」というただの「ダメなのは確定」の烙印

2: 逃げ切るまではこれで押し通すのか

55: >>2そういう事だな

68: >>2これしかない

3: 内政がヤバい時は侵略が活発になる古今東西、権力者が取る行動は常に同じ……

6: あーやっぱりダメなのか

7: チャイナは情報統制してバレなきゃセーフと思ってる。脱線した高速鉄道を埋めるのと同じ感覚だよ。

12: リーマンショック起こして世界中に迷惑を掛けたどこかのアホ国家とは違うね

35: >>12リーマン助けるって言っておいて助けなかった韓国かあれは酷かったな

13: ゲオルギエワおばさんは年次報告書で中国の順位を上げるよう便宜を図った疑惑がある日本には消費税は15%にすべきと指摘こんなとこの言うことは聞かなくていい

14: IMFの予測は当たった試しがない

17:ヘルゲ・バーガーとかいかにもボロが出そうな名前だけど

22: 中国に関しては何も信用しない主義なンだわ

23: つまりやばいから逃げ切れってことか

25: 戦争への13階段の5段目辺りか

34: これ駄目な奴じゃんw

47: だったら良いなの発表

36: 終了のお知らせって奴だな

7. >>4ほう中国企業のデフォルトですか。たいしたものですね。

9. >>4つか死後硬直始まる前に、糸で吊って動かしてる感じ?

29. >>4ひでぶーっ!てオイッ、突かれた秘孔が多過ぎてどれが致命傷か分からんぞ。

5. 死なば諸共を地で逝ってほしい翠

13. >>8ヒットラーを越えた奴が生まれるのを防げなかった議論が行われそう日本を集中攻撃して無力化させたのとアヘン戦争の勝った記憶のまま、欧米が甘やかしたのが大きな原因のひとつなのだけど

14. 世界中が拝金主義に傾倒したのも原因じゃないかな。

15. >>14つまり、大体ユダヤのせい?

16. >>13キルスコアならスターリンや毛沢東の方が高いのに、ヒトラーヒトラーいう奴らはそっちは一言も言及しないの何でだろうねー(棒)

30. >>16ヨーロッパが痛くも痒くもないから当然かと。

10.逆鎖国すべき

18. >>10特亜で、地球から独立してもらおういら、させよう

19.>>18いら→いや

20. >>19なぜか、外国勢力による独立戦争

24. >>10今の鎖国状態と渡航制限は永遠にそのままでいいわ。アメリカ経由で来ても本籍が中国ならカットで

11. 盛りまくってこれ??特亜終了w

23. >>11最強チートかましてもなんやで

26. >>23「どんなチートを使っても最終的に敗北するある意味スゴいやつ」なろう系のクソ勇者枠かね?

12.これ中華プーさんが突っ走ってるだけなら抑え込みが効きそうだけど、とんでもなく頭のいい人がずっと先を見て計画しているとしたら怖いね

17. >>12文革の絞りカスやぞ

25. >>17地頭はいいけど中国人、中国国内で育った時点でもうねどうしようもない

21. この手の問題は必ずと言っていいほど相対論でアレよりマシだからオッケー!とかほざく脳みそ暗黒物質が湧く。が、絶対的にどちらもダメなだけです。大丈夫ではない、間違えんな。

27. >>22隣の国の連中かな?

28. IMF「大丈夫と見せかけてからの、ドーン!」

--ここまで--

中国人ってどんな民族なのか、それをみよう。

--ここから--

★なぜ中国は日本のように新しい文化創出ができない?★:2012/06/15()   中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ中国人には日本のような新しい文化創出ができないのか 」というスレッドが立てられ、さまざまな回答が寄せられている。 寄せられたコメントには、中国は制限が多すぎるからという意見があった。 例えばアメリカではホワイトハウスやペンタゴンが爆発するような映画も作れるが、中国では絶対 に天安門が爆発するような映画は作れないという。 また、流行文化の繁栄には思想の開放が必要だからという意見や、人民が貧しすぎるからという意見、創造力の欠如と適切な土壌の欠如を挙げる意見もあった。 さらに、中国人の思想が保守的すぎるからという意見もあったが、「中国文化は某党に破壊されて しまったので文化がないからだ。党は党の文化が必要なのだからおとなしくいう事を聞くべきだ」 とという意見もあった。 ほかにも、新しい文化はなかなか受け入れられないから、中国は発展途上国だから、などの意見や 、「思想の開放と言論の自由があり、指導者が古株でなくなれば、自然と流行文化が出現してくる 」と期待を込めた発言もあった。

★【資源】日本の森買い漁る中国--水資源確保が中国の異民族支配の手法★:2012/06/18()本誌615日号の「中国が極秘に領事館建設用地として新潟で5000坪の土地を購入していた」 という記事は大反響を呼んだ。だが、本誌が報じたのは中国による日本領土購入の氷山の一角に すぎない。 その一方で東京都による尖閣諸島購入について、丹羽宇一郎・在中国大使が、英紙インタビューで、 「日中間に重大な危機をもたらす」と発言。そこには、領土が国の根幹をなすものとの意識は全く 感じられない。そして、そこに付け込むように、中国は日本の領土に侵食してきているのだ。 先月には、衝撃的なデータが明らかになった。国土交通省と農林水産省との合同調査によれば、 昨年1年間の外国資本による森林買収は157ヘクタール。これは、前年の約4倍で、東京ドーム 33個分あまりの大きさだ。このうち半分以上(87ヘクタール)が、中国企業によって買われて いるのだ。 だがこの数字すら表面上のもので、実際の買収面積は1000ヘクタールを超えるという指摘もある。 中国資本は、日本で登記したダミー会社による買収や、ファンド会社を通じての買収などを駆使 しているとみられる。民主党の浜田和幸参院議員はその意図をこう推測する。 「中国の水不足、水質汚染は深刻です。水源地や地下水脈上の土地を購入すれば、地下水や良質 の木材も手に入る。中国が将来を見据えて日本の山林を買い漁っている可能性が高い」 実際、中国人を現地の山林に案内した札幌の不動産業者が証言する。 「私のところに来た中国人は実に熱心に現地訪問にこだわりました。日本人ならば交通の便や 街までの距離を聞いてきますが、中国人は沢の位置の確認を求める。『地下水目当てだな』と いうのは、私たち業者の間でも話題になっていました」 事ここに至り、ようやく行政も動き出した。北海道庁は、外国人による水源地購入を危惧し、 今年4月に「水資源保全条例」を施行した。北海道総合政策部・土地水対策課は条例制定の 理由をこう説明する。 「外国人の土地購入対策として制定しましたが、地方自治体が外国人に限って、その行動を 制限する条例を制定することはできません。そこでこの条例は、日本人、外国人を問わず、 水源地の適正利用を義務づけるものになっています」 この動きは、他の自治体にも広がりを見せ、埼玉県でも同様の条例が施行された。山形や群馬 など4県も条例を検討中という。だが、前出の不動産業者はいう。 「条例による影響が出るかも知れないが、いざとなればダミー会社を挟めばいい。我々も 愛国心で会社を潰すわけにはいきませんから」 中国の水資源獲得には、危険な野望も見え隠れする。元仙台市長で、国際教養大学東アジア調査 研究センター教授の梅原克彦氏によれば、中国は、異民族の土地を支配する際、まず、水資源の 確保に動くのだという。 「中国がウイグル人の土地だった今の新疆ウイグル自治区を併合する際、まず、最初に手がけた のは水資源を押さえることでした。これが、中国の異民族支配の手法なのです」 単に水、とはいえぬ事態が進行しているかもしれないのだ。

★日本人の中国に対する印象が過去最悪――その理由は?★:2012/06/21() 日本人は、中国に対してどのような印象をもっている人が多いのだろうか。18歳以上の男女に聞いたところ「良くない 印象(どちらかといえばを含む)」と答えたのは84.3%で、過去8回の調査で最悪の状況になっていることが、言論NPOの 調べで分かった。逆に、良い印象をもっている日本人は15.6%しかなく、昨年の20.8%を下回った。  中国に良くない印象をもっている人に、その理由を尋ねると「資源やエネルギーの確保で自己中心的に見えるから」( 54.4%)がトップ。次いで「尖閣諸島を巡り対立が続いているから」(48.4%)、「国際的なルールと異なる行動をする から」(48.3%)、「歴史問題などで日本を批判するから」(44.0%)と続いた。 中国人にも、日本に対する印象を聞いたところ「良くない印象(どちらかといえばを含む)」と答えたのは64.5%。中 国も昨年、日本への印象が悪化しており、一昨年の55.9%から昨年は65.9%に。「今年はやや改善したが、それでも日中 関係が最も深刻でこの調査が始まった2005年の水準よりは高い」(言論NPO)。「良い印象をもっている(どちらかとい えばを含む)」とした人は31.8%(昨年は28.6%)と昨年を上回っているが、一昨年の水準は回復できていない。 中国人が日本に対してマイナスの印象をもつ理由として、歴史認識が多い。「過去に戦争をしたことがある」(78.6% )と答えた人が最も多かったが、「日本政府が尖閣諸島で強硬的な態度を取ったから」(39.8%)も4割近くに。●日中関係の発展を阻害する問題  日中関係の発展を阻害する主な問題は何だろうか。この質問に対し、日本人に最も多かったのは「領土問題」(69.6% )。「尖閣諸島問題は中国漁船のよる日本巡視船への衝突事件で一昨年、急浮上したが、今回は昨年調査の63.2%をさら に上回った」(言論NPO)。次いで「海洋資源などを巡る紛争」(34.1%)、「中国の反日教育」(28.6%)、「日中両 国民に信頼関係がないこと」(27.6%)と続いた。 一方の中国人からも「領土問題」(51.4%)を挙げる声が最も多かった。このほか「中日両国民に信頼関係がない」( 25.6%)、「海洋資源などを巡る紛争」(25.0%)と続いた。興味深いこととして、言論NPOは「『中国国民のナショナ リズムや反日感情』と答えた中国人21.3%で昨年の13.5%から7.8ポイントも上昇していること。自国の世論の状況を 両国関係の懸念材料として中国人の5人に1人がとらえている」ことを挙げた。訪問または面接による調査で、18歳以上の日本人1000人と中国人1627人が回答した。調査時期は45月。

--ここまで--