2023年7月17日月曜日

日本の戦後復興がいかに奇跡的か--一体、日本は何をしたんだ?

 

2023/7/16海外「日本は何をしたんだ?!」 日本の戦後復興がいかに奇跡的かを示すデータが話題に 一定期間内に国内で産出された物やサービスの付加価値の総額で、国の経済活動状況を示すGDP(国内総生産)。2023年時点のトップ10は、米国、中国、日本、ドイツ、インド、英国、フランス、カナダ、ロシア、ブラジルの順になっています。さて今回は、GDP1兆ドルを達成している国が、達成年とともに早い順に示されています。現在もGDP世界一である米国がやはり最も早い1969年で、次に日本がその9年後となる1978年に達成しているのですが、日本はそのわずか20数年前に国土が荒廃していた事もあり、驚異的な復興の速さが特に注目されていました。寄せられていた反応をまとめました。

翻訳元■

■ 日本が1978年に達成しているというのは、本当に驚異的な事実だと思うんだ。 アメリカ

■ ドイツと日本が短期間で超裕福な国になった事に、私はいつも驚かされてる。 ドイツ

■ 私たちの学校制度/教育、戦後の文化、生活をより良くしようとする集中力が決め手。ドイツ

■ つまり僕の国は45年後には、現在の日本の高い社会経済水準に匹敵する事になる。インドネシア

■ その時点では東西が統一されていなかった事を考えると、ドイツはどうやって英国より先に達成したんだろう? 自分は歴史の教師だけど、この事実を知らなかった。 イングランド

■ 戦後の日本は、本当によくやったなぁ。 +3 コンゴ民主共和国

■ 我がスウェーデンはまだ達成していないのか。 +4 スウェーデン

■ 個人的にはオランダに衝撃を受けてる。僕らの国よりかなり小さい国なのに。+2 ニジェール

■ アメリカ🇺🇸と日本🇯🇵結局はこの2カ国が技術面での超大国なのだよ。 +28 

■ 誰か教えて欲しいんだけど、何がGDPの規模を決定づけるの?人口の多さなのか、企業なのか、通貨なのか。 南アフリカ

■ 労働人口が多く、企業の利益が大きく、輸出入が盛んな国が上位を占める。 アメリカ

■ 日本はただただ「WOW」の一言だ。 +6 

■ 同じBRICS*なのに俺たちだけ取り残されてしまった。 南アフリカ(*BrazilRussiaIndiaChinaSouth Africa

■ アメリカは1969年の時点ですでに、経済的に圧倒的な存在だったのか。wow +2 ナイジェリア

■ 日本とドイツは戦後の荒廃を考慮すると、経済的に成功しない可能性は十分にあった。それでも短期間で1兆ドルクラブに加わったんだから、素晴らしいとしか言いようがない。 グアム

■ 実はカリフォルニア州のGDPは、ここアフリカ全体のGDPを上回っている。 +81 ナイジェリア

■ 1969年は良い時代だったなぁ。 +22 アメリカ

■ これを各国の現在の債務残高と並べてみると面白いはず。GDPが高い国と負債が多い国には、それなりの相関関係があると思われる。 +17  

■ 日本が1978年の時点で達成してるのが驚きでしかない。

■ インドは1218ヶ月ごとにGDP1兆ドルずつ増やしてる。2050年までには世界第2位の経済大国になる可能性が高い!そしてそうなる事を期待してる! +53 インド

■ ちなみに過去のインドの世界経済のシェア率。

1400年代:25% 1500年代:25% 1600年代:25% 1700年代:22% 1800年代:16% 1900年代:10% 2000年代:5% +1 インド

■ オランダは人口わずか1700万人で達成した +1 オランダ

■ 注目すべきはやっぱり日本だ。都市という都市が壊滅的なダメージを負ったのに、それでもわずかな期間で達成してるんだもん。 +14 

■ いや、本当に物凄い事を日本は成し遂げたよ。 

■ 国をいち早く復興させるんだという、しっかりとした意図を持ったリーダーシップが、日本にはあったからなんだろう。 +4 

■ 日本は2つの都市が大きな打撃を受けながらも、1970年代には世界第2位の経済大国になっていた! +1 ナイジェリア

■ 台湾ってまだ1兆ドルを超えてなかったの? UAE

■ まだだね。今は8000億ドルあたりだからもう少し。 アメリカ

■ 日本は一体何をして中国より早く1兆ドルを達成したんだ!?いや、これは真剣な質問なんだ。 アメリカ

■ 状況を考えると日本は特筆すべきだね。 +11 インド

■ 数十年後には全ての国が達成してるんだろうなぁ。 +4 

■ 戦後の日本が英国よりも早く立ち直り、1兆ドルのGDPを達成した事は、本当に凄まじい事だと感じたよ。 +32 イギリス

■ 日本はこれまで多くの苦難を乗り越えてきた。その中で彼らが成し遂げきた事に、今一度じっと目を懲らしてみようではないか。 ナイジェリア

近年のGDPに関してはやはり中国とインドの台頭が目立ちますが、この2カ国は人口の多さから、欧州で近代化が始まるまで、長らく圧倒的な経済大国として君臨していましたので、(1500年の時点では日本やドイツの推計10倍、英国の20倍)、歴史的に言えば、「通常」に戻った形ですね。


2021/12/26中国人「日本と韓国が戦後の焼け野原から素早く発展した理由って何?」日本と韓国が戦後の焼け野原から素早く発展した理由って何? 日本は全国への都市空襲と2発の原爆で焼け野原だったのに、10年足らずで復興して経済成長の道を歩み始め、30年経たずに世界有数の経済大国になった。韓国は朝鮮戦争で焦土化し、国土が分割されたにも関わらず、今では日本には及ばないものの先進国と呼んでも遜色ない豊かな生活をしている。中国は何をやってたんだよ?

1.中国:  アメリカの援助は必要不可欠だった。アメリカが第一次・第二次大戦で蓄えた富が日本と韓国を救ったってことを忘れちゃダメだ。実際発展の状況において現在の日本と韓国を見ると結論が出てるだろうが、アメリカ経済の発展は鈍くなり、日本も30年低迷し、韓国もあまり良くない。現在の中国はどうだ?実際とても比較のしがいがあるよ。

2.中国:  東西冷戦で西側諸国の発展をアピールする為に欧米がこぞって投資してたからな。

3.中国:  中国はまだ戦争中みたいなもん。

4.中国:  ドイツは戦後の分断が長かったからもっと条件は酷かった。今のドイツはGDPで世界4位でヨーロッパ1位。日本と同様戦後は焼け野原だったが、そのボロボロの廃墟から勃興したんだ。引き合いに出すに値する。ドイツは地政学的には決して良いとは言えないからな。

5.中国:  第二次大戦前ですでに日本の発展は素晴らしいものだった。科学技術は特に世界の先頭を走り、戦後は米帝の援助もあったが、日本国内にも素晴らしい労働力がたくさんあった。最も重要なのは、日本は教育を重視しているんだ・・・この点において天朝はもう少し足りないね・・・

6.中国:  中国は人が多すぎるんだよ。エリートがどこにいるのかわからないんだ。

7.中国:  ネット民はいつも中国人が多すぎるって言うよね。ああ、中国は小国に分裂すべきだっていう意味?

8.中国:  日本の人口密度は中国を上回ってるぞ。

9.中国:  人の素質の問題だよ、仕方がない。実際中国人はそんなに貧しくない。

10.中国:  今なら中国はアメリカやEU、日本に制裁できるレベルだから。

11.中国:  どんな発展にも必ず過程が伴う。国の事情や制度などは違う。君が思ってるほど簡単だったら世界に弱い国なんてないよ。

12.中国:  日本と韓国は小さいけど、人は多く、日本の人口密度は1平方kmあたり335人、韓国の人口密度は1平方キロメートルあたり495人で、中国はたったの139人だ。国家が小さかったら簡単に発展できるかどうかはあまり関係ないと思う。

13.中国:  日本も山地の面積が大きく、火山や津波などがあり人が住むのに適さない地域も多い。もし中国の一部分に人が住めなかったら、それでたとえ領土の半分を失うことになっても、中国の人口密度は278であり、それでも日本と韓国を下回っている。

14.中国:  日本の収入指数は中国の三倍以上だからなぁ。

15.中国:  韓国釜山の労働者の月収を人民元に換算したら2000元(3.3万円)だぞ。まともな海鮮すらも食べられないんだが、あれで先進国なの?

16.中国:  >>15釜山は韓国第二の経済区なのにそんな貧しいのか。

17.中国:  >>15嘘だな。韓国のレストランのバイトでもフルタイムで月9000元(約15万円)くらい貰えるよ。

18.中国:  韓国の大部分の技術は日本のだって知ってる?いくつかのイデオロギーも含めて。

19.中国:  日韓は発展のみを望んで先進国になったが、中国は大国への発展を望んでいるのだ。日韓は発展したがまだ半分不自由だろ。

20.中国:  >>19日韓のどこが不自由なんだよ。米軍が駐屯していて軍事的に独立出来ていないからか?中国は軍事的に独立しているが南海諸島では舐められてるぞ?

21.中国:  >>20米軍置くとコストパフォーマンスは良いからね。国防意識が欠如するから長期的には毒だけど。

22.中国:  我々もアメリカの庇護下に入ろうか。

23.中国:  >>22それは理由にならないんじゃないか?アメリカはあいつらだけに付いているのか?たくさんのアジアの国にもアメリカが援助しているけど、貧しいところだらけだが。

24.中国:  日本や韓国も13億の人口と56の民族がいて、複雑な社会環境のなか、全世界の資本主義に何十年も制裁され続け、落伍した工業の基礎で独自に発展し、支援もなかったとしたら、あいつらは現在のように発展できてたと思うか?

25.中国:  日本と韓国にも三十年の鎖国・大躍進政策・文化大革命をさせてみたらどうだろうか?同じように30年発展が遅れるさ・・・

<以下、日本人からの反応>

498785.2021/12/26 だからさ、日本とクソ韓国を一括りにすんな支那豚。

498786. 韓国は世界中に売春婦・不法滞在者・出稼ぎ労働者を輸出しているゴミ後進国。

498788. 韓国が焼け野原…?笑わせんなよ多くのアメリカ兵に犠牲になって守ってもらい、半島人は戦いもせずに、日本に逃げ込んできて反日活動してるんだぞ?

498789. 韓国なんか戦争被害1つもないじゃん。朝鮮戦争は自業自得。

498790. 30年ぐらい軍事費を全部経済にぶち込めば大朝鮮も発展するかも。

498791. 日本と韓国にも三十年の鎖国・大躍進政策・文化大革命をさせてみたらどうだろうか?同じように30年発展が遅れるさ・・・中国人は、日本の歴史を何も知らないのか?それとも中国人を装った韓国人かな?日本はペリーの来航まで200年余りを鎖国してたんだが?


海外2021/03/16「これが日本の底力だ」 震災から10年で復興を遂げた被災地の姿に感動の声が殺到 国内の観測史上最大となるマグニチュード9.0、最大震度7を記録し、東北地方沿岸部を中心に巨大津波による甚大な被害をもたらした、東日本大震災の発生から、昨日11日で10年となりました。警察庁によると、犠牲者は12都道県で15900人、行方不明者は6県で2525人に上っており、全国で今なお4万人以上の方が避難生活を続けています。完全な復興はまだまだ道半ばであるものの、それでも着実に前進を続けている被災地の様子を、仏AFP、英ガーディアン、米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが特集。その中で、2011年と現在の比較写真を複数枚掲載しています。10年で一定の復興を遂げた被災地に、外国人からは驚きと称賛の声が殺到していました。

翻訳元■

■ 素晴らしい比較写真だった。自然の前では人類は無力である事や、失った物を取り戻していくためには、膨大な努力が必要である事を痛感したよ。そして、日本がどれだけ偉大な国なのかという事も!! +11 フランス

■ 10年でここまで復興出来るものなのか!その事実を踏まえると本当に力強い写真だ。 +11 イギリス

■ 日本人はあの状態からどうやって復興させたんだ……。クレイジーと言っていいレベルだね……。 +3 クロアチア

■ 写真を見る限り地震による影響は少なそう。ほとんどはツナミによる被害のようだ。 +1 クロアチア

■ みんな、学ぶべき模範がここにあるぞ。 +2 フランス

■ 偉大な国、そして偉大な国民と呼ぶに相応しい。アフリカは酷い状況にあるが、最近災害に遭ったのかと勘違いしてしまうよ。 +1 国籍不明

■ あの震災からもう10年が経つの? +2 アメリカ

■ もしイギリスが同じツナミの被害を受けたとして、この国に復興させられるだけの力があるのだろうか? イギリス

■ うぉー、すげー!日本人は時間を無駄にしないんだな!! +2 フランス

■ 災害復旧に取り組む時に日本人は互いに強力に結びつくよね。イギリスは主要な高速道路の定期メンテでさえ、開始するのに30年もかかってしまうのに。 +15 イギリス

■ 道路のちょっとした窪みでさえ数年だ。高速道路なんて言うまでもないさ +2 イギリス

■ アメリカも同じように数十年が必要な事業になる アメリカ

■ 10年でここまで復興するなんて信じられない!今でも時々当時の映像がテレビで流れるけど、その度に本当に悲しい気持ちになるよ……。 +1 イギリス

■ 災害後も、例えばミツビシが同じ場所でビジネスを続けてる。それって素晴らしい事だと思うんだよね。 +1 インド

■ ブリリアントだ。彼らは短期間で一定の日常を取り戻したんだ。 +1 イギリス

■ 日本と日本人はいつだって諦めずに戦うね。日本に神の祝福がありますように!!! +2 フランス

■ 10年でって、これは本当に本当なの!!!??? イギリス

■ 2011年にあの大地震が発生したころ、モリ先生が春のセミナーのためにローマに来ていた。一緒に地震のニュースをパソコンで見てたんだけど、私たちが騒然としてる中で、先生だけはいつものように、感情を出さずに佇んでいらしたのを今でも覚えてる。 +1 イタリア

■ その年の4月に僕は日本に行ったんだ。社会の一員であろうとする日本人の精神的な強さと、決意の強さに直接触れる事が出来た。キュウドウで僕らが教わっている事は、日本では日常的なものなんだと悟ったよ。 +1 イタリア

■ あの震災の恐ろしさを言葉で表現するのは不可能。だけど、犠牲者の事を忘れる事は絶対にありません。一連の写真は、素晴らしい団結を示してますね️ +3 アメリカ

■ 私の国なら50年はかかるだろうね。しかも場所によってはなぜか悪化していく! +49 アルゼンチン

■ これが日本の底力だよ。同じように日本は何度だって立ち上がってきたんだ。 +1 国籍不明

■ そしてアメリカはいまだにハリケーンで荒廃した、プエルトリコやニューオーリンズを放置したまま。 +5 アメリカ

■ ツナミの後にオレゴンのビーチに、長さ20メートルの波止場が流れてきたんだけど、日本から引き取るとの申し出があったの! +1 アメリカ

■ 被害の様子をカフェのテレビで観たのを覚えてる。お店の中にいるお客さんは全員押し黙っていて、店員さんでさえテレビに釘付けになってた。 +14 国籍不明

■ ベイルートがあんなに早く復興するのは無理だろうなぁ。 レバノン

■ 日本人は何が起きても3ヶ月程度で復活してる印象。アルゼンチンは70年かけて沼に沈んでる。 +31 アルゼンチン

■ この10年で日本が成し遂げた事は本当に驚異的だ! +2 アメリカ

■ 昔の写真を見るとやっぱり恐ろしいね。あの状態からよくぞここまで復興したもんだ! +3 アメリカ

■ ツナミに街が飲み込まれてしまったというのに、デトロイトよりも立ち上がるのが早いじゃないか。 +1 アメリカ

■ たった10年でここまでの仕事をしたなんて見事だ! +2 カナダ

■ 日本では大地震の直後でさえ全てに規律があった!舗装すらろくに出来ない国で暮らすのは悲しいな。 +13 国籍不明

■ 日本はなんて凄い国なんだろう。彼らは何が起きても、いつだって迅速に立ち上がる。あなた達の精神性は見事だ。本当に見事だ。 +2 アルゼンチン

■ 日本は短期間で見事な復活を成し遂げたね。本当に素晴らしいと思った。被災者の住居を用意し、食料の供給を回復させ、インフラを再構築していく事は、まったくもって容易ではなかったはずだ。称賛に値する、立派な偉業だよ。 +70 イギリス

<以下、日本人からの反応>

*さすがに10年もあれば復旧するわな逃げる奴は逃げてるし逃げれない奴もそこで家を建てるしかない。

*海外と比べると早いかも特に道路関係は異常な早さで直るまだまだやらないといけない事は沢山ある。

*未だに少なくない地域が帰還困難地域だからなあ東電もよくよくやらかしてくれたもんだ、まさに未曾有の大事故だよ。

FUKUSHIMA50が福島県を侮辱する映画って意味じゃないから念のため。

*瓦礫は撤去されてるけどめっちゃ寂れてて草。

*この10年で38兆円程が、震災復興につぎ込まれてる。ちゃんと復興に役立ってるならいいんだけど、その為の財源は特別に税収されてるんだから、復興に役立ってるかの確認は必要だろうな。なんぜ悪夢の民主党の時だからな。

*日本は内政が伝統で内需経済を大切にしてるから。もう10年なのね・・・被災者の皆様、ご冥福を申し上げます。

*※4やらかしたのは菅直人と、せっかく麻生太郎が福島原発の所の防波堤の予算を作ってたのを全額カットした民主党の仕分けした蓮舫ですよ。

*「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」昔こう読んだ人もいるが、神に祈ったり、政府を始めとした他人に文句を言っている暇があったら行動しろ…っていういい手本だと思う。行動しなきゃ出来る事も出来ないし、失敗も起きないが、成功も決して起こらない。

*何をして来たかは形あるものは歴然。目の当たり出来ないものにどう感じるべきか?

*今まで何を見てきたんだよ。

*正直、復興としては遅いけどな。全盛期の日本ならこんなもんじゃないんだろうけど経済的に衰退してるのと田舎なのとそして何より原発事故のせいで完全復興は程遠い。

*まだまだ足りない海外にばらまいている場合じゃなかったのに。

*しかし未だに4万人を超える避難民がいたとは。震災特番で初めて知った。陛下のお言葉でも災害は継続中とあった。コロナが収まったら仙台行の常磐線で応援に行きたい。

*日本人の感覚からすれば10年経てば暮らせる程度には戻るよねっと私はせっせと福島産の食品買ってますよ。特に海産物が多いかな。それぐらいしかできないから。

*あの時世界中が心から日本を心配してくれた。あんなにも日本を思ってくれた事が、被災した人達の心の支えになったのは間違いない。世界中が日本の為に動いてくれた。アメリカのトモダチ作戦も忘れられない。日本だけの力ではない。世界の溢れる愛の力のお陰でもあると思う。ありがとう。

*我県は隣県なので未だに避難されている方がいらっしゃる。早く帰りたいのでしょうが、いつまでもここにいて下さってもいいんですよ。早く帰れる事を願っております。

10年も経ったにしてはあまり変わっていなかった。当時と1年後の写真と言われても不自然に感じなさそう。

*原発は全く手付かずなんだけどね。

*思ったより変化がないなという印象完全に更地にされた所と違って、この地域は作り直さずに元に戻しただけなんだなというかあの程度の修復なら10年かからないでしょ。

*田舎だから結構切り捨ててる感じあるよなぁ…都市部だったらもっとすごい復興してるだろ。

*震災の被害を直接受けた方々はどう思っているか計り知れないがこの震災のあと世界はちょっとだけ日本に優しくなった気がする。

*まだまだよ原発の問題とか風評被害とか…支援してくれた各国には感謝!

*避難民ってことにしとけば支援金がもらえるからなのか?10年もすればそこで暮らすしかないし生計も立てられるだろうに。

*だが10年で離れた人も多いのでかつての繁栄を取り戻すのが難しい。

*処理水さえどうにかできれば建家はゆっくり片付けていくしかないよ。

*もう10年。まだ10年。まだまだ復興には程遠い。がんばるぞ

結局は経済力、技術力、そして精神力、秩序、国民性なんだろうな。

*被災した人たちはまだ大変なんだろうなあ。何もできなくて申し訳ない。行方不明の人たちが家族のもとに早く帰れますように。

*10年もあればそれなりに復興していて当たり前では?って思っていたけど。海外から見るとすごいことなのか?

*※27福島でも郡山は新政府の積極投資で繁栄出来た町。大久保利通の神社まである。

*にだにだ「戦犯国への天罰だ」と狂喜乱舞した、あの宇宙一奇怪な民族をおれは絶対に許さない。

*とてもありがたいが正直な話で福島産の物を避ける人って結構福島県民が多いんだよね。福島県と言っても会津、中通り、浜通りで気候が全く違うから県民性というか性格がガラッと変わる。被災して避難所生活しながらボランティアもしてたけどホント地域的というか部落民度というか酷かった。

*建物は新しくなって便利になったと言えど、賑わいがまったく無くなったというのは切実な悩みよね。

*とりあえず、防潮堤が完全に仕上がらんことには地価がだだ下がりで誰も投資しちゃくれん。資本の投下がなければ原野に戻ってくだけだわな。えらく醜いもん造ってるけど、背に腹は代えられないんだろう。結局、金よ。開発して売ればもうかるとこならとっくに元通りさ。

*元の寂れた街に戻った感じ。

*世界の陸地の0.2%しかない国が、世界の災害復興費の2割を出してるんだっけ?この災害の多さが日本人を作った面は絶対にあるだろうね。『豊かな自然に恵まれた国』というのは嘘ではないが、どこかヤケクソさを孕んでる言葉にも思える

*原発なんて普通に廃炉にしようとしたって40年以上はかかるんだからそりゃ10年じゃまだまだだよ・・・

*本当は心もボロボロなんよだけど荒れたままだともっとボロボロになるからできるだけきれいにね。

*復興税でとられてるわりには活用されてる気がしないこれくらいなら補正予算でいけたレベルだろ

*インフラや街を復興させても肝心の人が戻ってきてない地域が多いからなある程度復興するまでが遅すぎて避難先で生活基盤が出来上がってしまってもう戻るに戻れない人も多い。

*むしろ10年で復興できないの?ってレベルなんだが…外国ってそんなにひどいの?

1そう復旧だよな。復興じゃない。阪神淡路大震災の経験者。震災後はあちこち駐車場だらけ。26年経ってようやく元のような住宅地になりつつある。コロナの中、建築中の住宅だらけ。東北の人、きっと先はまだまだ長い。ぼちぼち、焦らず頑張れ!!

*土建は人と金をまともにつぎこめば形になるけど原発問題は時間が必要だし生活まで戻すのはまだまだ先だな。

10年も経ったのにこんだけか、感がすごいな一度リセットされた文明を立て直すのは大変なのだなあ。

*十年ですごいだと?あの東京大空襲やら広島長崎の原爆やらで焦土になった日本の都市戦後わずか13年後(1958)には東京タワーが完成そして戦後20年で東京オリンピック、「あの」新幹線も開通日本人である自分もさすがに「え?」となるんだよな。

*原発(放射能)被害と津波被害は分けて考えないとな。津波で壊滅しただけの地域はさすがに元の生活に戻ってるよ。原発周辺は戻りたくても戻れないわけで、状況がまるで違う。

海外の復興は遅すぎると思う。多分、みんな人任せだからだと思う。華やかな仕事はするけど、地味で大変な事は自分以外の誰かのする事、と思ってるんじゃないかな?日本から学べる事は沢山ある、と外国人はよく言うけれど「それで 何を学んだんだ?」と尋ねてみたいわ。

*当時は旧民主党政権だったろ?廃炉が決まってた福島第一原発を「CO2削減」を国際会議で勝手に公約したポッポのせいで延命したのも旧民主党。原発を推進しないとCO2削減公約なんて果たせなかったからね。全て旧民主党政権の責任。政権を担うってのはそういうことなんだよ。

*東北だからこの遅いスピード首都圏や関西ならこの数倍早いわ。

*個人的にはまだまだだわな海外が日本が凄いというがそれは違う復興が早いと感じるのはただ単に次の災害に備える為に必要だからさ。日本では災害は待ってくれないからなある災害が起こったら次の別の災害までの猶予期間が限られてるからなその次の災害のダメージを最小限にするには呑気に暴動なんてしてる暇はないしいち早く少しでも日常に戻って次の災害に備えるのが一番だからさ。*街の外形が多少整った程度で、復興も何もあったものか。人、だよ、復興というものの本質は。日本は、あまりにも長い間大都市圏に過剰に集中してる所為で、とっくにボロボロだ。

東京オリンピックの誘致がなければ、もっと早く、且つ安く復旧出来たんだろうな。 あれで建築資材や機器が高騰し、入札不調になった事が何度起きた事か。

*地方の過疎化で大変なのに、東北地方で復興なんて無理やぞ興なんて贅沢言わんと復旧に専念すれば脱出組も減ったのに興計画を立てる段階で数年経過するからみんな逃げだす0年経てば津波なんて忘れるのが三陸民やろ、復旧でよかったんや。

*以前とは違った形になるかも知れないけれど、いつの日かきっとそれに優るとも劣らない活気を取り戻せるよ。俺はそう思う。

*言っちゃなんだが日本人なら皆こうなるわけでは無い東北だからだね首都圏や関西圏だと略奪や暴動が起きてただろう。

*日本人と言うか東北人が凄いだけだな。トンキン人は大した被害もないのに大騒ぎして店の物買い占めてたが…

*こんな災害大国なのにインフラ自由化して海外資本に電力、そして水道まで売り渡す気満々なんだぜこの国は役人共も財界人もイギリス、アメリカの失敗を日本なら回避できると思ってるわけじゃ無いただ今、日本を利用して金を稼ぎたいだけなんだよ。

*血の涙を流しながらの復興だよ。自然は人の願いなんか関係なく無慈悲に人を叩きのめすんだよね。

*あの日の惨状を、あの日の悲しみを、少しでも忘れていられる時間を本能が求めた。帰って来ない大切な人の痕跡を、一分一秒でも長くこの世に遺す為、自分は壊れずに生きて行かなきゃいけないから。動いていれば、その時間だけは悲しみを忘れていられる。悲しみに溺れずにいられる、絶望に手折れずにいられる。だから、動いた……その結果、瓦礫は消えて、綺麗な街が現れた。本当に復興したかったものは、もう二度と戻って来ることは無い。

*同感。今も一生懸命復興に頑張っている人達をこれからも応援する。震災後何年か経って被災地をツアーで廻ったけど、被災者の方がこれからは復興に頑張っている私達も見て欲しいと言ってた。お土産もたくさん買ったよ。そして今も普通に福島産も食べてる。

*通常廃炉作業中の浜岡原子力発電所12号については何ら報道がない。それなのに福島原発の廃炉作業は遅れていると宣う。福島の廃炉ロードマップは有って無きものと思うべきである。百年で終われば御の字だと思う。

*なんで波がきた場所にまた新築建てちゃうんだろうか。明らかにそういうとこってハザードマップが赤なんだろ?だめだろ、いくら自分の土地がもったいないからって。

*これを復興と言うのか?区画整備されただけの処も有るし、仮設と空地だらけじゃないか。空襲された地方都市を思い出すわ。都内とかは直ぐ再開発され、復興したが地方は70年代でも未だバラックとか空地とか有ったわ。

*だから倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる俺の名前は・・・JAPAN!

*同じ規模の津波が来た時に今度はああならないような対策はしてるのか?それをやってこその復興でしょ。

*俺の祖母が言っていたけど、日本は、米軍の爆撃で全国113の年が焦土化されたが、略10年で復興した。しかも今より貧しい時代にね。東京なんか焼け野原状態だったが、戦後13年で東京タワーが完成、15年で国立競技場でアジア大会開催、19年で東海新幹線開通と東京OP開催と驚異的なスピードで復興、発展してきた。現代の日本人を含め、日本人は、イザという時の団結力と克己心は、他国の人々に比べて非常に強いものがある。恐らく、多くの地震などの天変地異(富士山の噴火による甚大な被害も含む)や大飢饉に襲われ、その度に協同して立ち上がってきたご先祖達のDNAが現代日本人にも受け継がれてきているのだと思う。

*ちょうどここのサイトの、震災から11ヶ月後の写真を元にした反応記事を読んだところだった。驚異的な片付けのスピードはそっちの方が感じたかな。

*よく東電を非難する奴が多いけど、俺はそうは思わん。東電だったからこそあの程度で抑えられたのだと思っている。外国で同じことが起こったらたぶん、原子炉そのものがバラバラになって核燃料やら炉心棒が街中に散乱しているような派手な汚染が展開されたと思うよ。震度4や5程度で家屋が崩れて大勢死人が出るような国は地震やら津波に対して何の準備もしていないからね。

目の前のことに手を動かすのは救いでもあるから。とにかく動く。

*私は大阪に住んでいるので被災していないんですが、他人の死で泣いたのは、これだけだと思います。難を逃れても帰る所が無い、肉親がいないような状況で、仮設住宅で過ごすなんて、こんなの生き地獄だと思いました。助け合いの精神を、あの震災で改めて学びました。数年前、関西に大きな台風が上陸したとき、私の住むマンションも一体も停電になりました。目の前でスパークした電線が転がっていました。話すことの無かったマンションの方たちと情報交換をして、道路をみんなで封鎖して、落ちた電線の被害を無くしました。これが出来たのも、あの震災があった為だと確信しています。

*英語の先生が震災の復興はトモダチ作戦のおかげだと言ってた。アメリカ出身の人だからかも知れないけど、アメリカが凄いと自慢してた。

*復興しましたって比較画像あるのはいいけどまた住宅建ってるの見ると結局何も学んじゃ無いなって思う不謹慎だけど次の周期が来たら皆忘れててまた被害が出るんじゃなかろうか。

*ほんと復興作業に当たってる人たちには頭が上がらんわ。大して何もしてないどころか汚職とフェイクだらけのマスコミが「復興に一段落?笑わせないでくださいまだ心の復興は終わってませんそんな事言える政府は無神経です」とかほざいてるの見るとブン殴りたくなる。

*大抵の人は津波で流された場所にもう一度家を建てたくないだろうから寂れてしまうのはむしろ当然だろう津波の来ない高台に住んでこそ安心して暮らせるというもの。

*当時の福島と宮城への差別の方がやばかったけどな。避難者が学校でいじめにあったりしてたしネットでも罵詈雑言の嵐だった。物理的には復興するけど、心理的な復興はもう無理だろうな。

*色んなコメがある中 それでも日本は敗戦や災害から何度でも立ち上がり復活してきた。

*自分介護職やってるんですけど。好きが高じて就いたお仕事だから多少気難しい人とか認知症で暴力暴言めっちゃ浴びせてくる人を前にしてもたいていのことは「うんうん、そういうお年頃なのね。そーりーそーりー。」の精神で流せるんだが、この前お客さんのお爺ちゃんが福島原発のその後みたいな内容のテレビを見ながら私に「要するにねぇ!原発なんて危ないもんを作るのに賛成してこんな風に泣きを見た住人達が馬鹿なんですよぉ!自業自得なんですよぉ!」って言ってきたからそれは流石にイラっとした。言わんとしてる事は分からなくもないけど原発あるなしに関わらずあれだけの死者行方不明者が出ることは避けられないレベルの災害だったんだからまずは「ご冥福をお祈りします。」って気持ちが先にくるべきだろうが!性格悪いな!って。改めて、犠牲者の方の御冥福と遺族の方々の心の安定をお祈り申し上げます。

*海外のと感性の差が…俺、10年もかかって、まだこの程度なのかよとか…10年じゃかかりすぎなんだよ、だから、住民戻ってこないんだよってなるんだが…。

*原発な…今批判してる連中って、当時どれだけ本気に原発反対してた?そのくせ電気バシバシ使ってたよな?とか地震リスク(原発に限らず)どれだけ本気で考えていた?→これなんか、いまだに東海地震やら東京直下やら本気で考えてないよな…、本気で考えたら財政がーとかじゃなく耐震補強補助とか、屋内天井パネル基準の変更とかガンガン進めたり研究してないとおかしいから…震度5+程度ではまず被害が出ないからこそ、すぐに平常の暮らしに戻れる。津波の問題は簡単じゃないが、今の技術なら7でも何とかなる建物に変えていくことは可能で、倒壊させて避難の状態を作らないことが大事なのは、日本の過去の経験からも、海外の簡単に崩れる建物の経験からも分かってることだからな…なのに、個人住宅とかなると、補強とかに公的予算とかはダメとか言い始めるし…公共建物にも国が予算つけてでも何とかしていくという姿勢もない…実は、阪神の震災から地震リスクを本気で考えてない大半の日本国民。

*当時の報道で各地で救出活動や遺体捜索が始まる中、原発周辺だけ手が付けられず遺体の捜索すら出来なかった悔しさは今でも脳裏に焼き付いている。行方不明者の多さはこの辺も影響してるのではないだろうか。

*地域対立を煽るあなたの攻撃的な感覚は哀れに思うけど文句じゃないよ。何がそんなに不満なんだ?社会構造に怒っても何もならないんだぜ。豊洲に火力発電所ねぇ。君、東京湾見た事無いでしょ。

*事は単純じゃないんだよね…日本の場合ヒラタイとこ少ないから、どうしても海岸沿いになったり川沿いになったり…それでも江戸期は危ないところは危ないと分かる地名がついて、そういうところは使わなかったり田畑しかなかったわけだが…うんで、高台というか、すぐ山になっちまうんだよね…そうすると、津波は平気でも、地震動の方で山が崩れたり、梅雨時に山が崩れたりの土砂災害が待ってる…斜面造成とか今みたいに盛り土したらしたで、やっぱり地震動で崩れたり水害で崩れたり…関東も大阪も名古屋も平野部なんて、時代(地学的地球感覚)の浅い堆積地で地球的に見たらぐずぐず軟弱地盤で全然しっかりしてないし、開発前は湿地も同然だしな…

なかなか難儀な国土です。

*あの国が復興のための事業を邪魔したとか聞いたなあの政権があの国に忖度したから仮設住宅とかインフラ関係の設置が大幅に遅れたとか国内の事業者だけで回せばもっと早くに終わったらしい。

*昨日の番組でフィンランドでは「原発誘致=敷地内地下に最終処分」となっているらしい。今後更新する自治体があるとすればこれを義務付けたらどうか。さすれば自然収束となる。

*現状見てると、自民もケツ拭けてないと思うけどねwいや、行方不明は単純に津波だろ。あれで海に持って行かている方々が多数だから…挙句に陸も海も捜索が津波ですぐには入れてないしね…だいたい、当時、揺れで倒壊した建物はそんなに多くない。建物倒壊で見た場合は阪神淡路の方が深刻だった。揺れは大きかったが、あのゆっさゆっさ来るのは一般住宅より高層系の方が揺れるからね…(固有振動数)あの震災の被害、死者・行方不明はほぼあの大津波によるもので、揺れによる被害は、この間のM7.3(2021/2/13)余震+αくらいだったと思える…(あの地震の揺れの被害は検証できないからね、津波で検証できなくなったから…)

*財務官僚と議員が、もっとまともな思考してたら、もっと復興していたろう。未曾有の災害に、これさいわいとばかりに愚民を騙す名前つけて増税してしまう政府だからな。それに、騙されているのも気づかずに災害だからと納得してしまう国民もBaka

*津波が来なかった内陸の市町村を見れば揺れの被害がある程度わかるで。津波以外でも死者数はざっと数百人はおるからこないだのM7.3とは流石に次元が違う。地震によるダムの決壊も日本初やな。津波がやば過ぎたせいで霞んでしまっとるけど津波抜きでも十分大惨事やった。

*また津波が来て流されたら同じ事を繰り返すつもりなんです。

*何故か日本人の方に寂れてるというゴミみたいな意見を述べてる奴が居るが、主要都市でもない土地のこれだけの面積をたった10年程で更地にした上に区画整備するだけでも凄まじい事なのだが・・・まあ、猿の脳ミソでは理解出来ないんだろうな。

[復興のための資金は我々のような年金受給者からも容赦なく徴収していくからね。寄付金だけではなく安定的に徴収した資金の裏付けがあればこそだ。

*復興支援のためにまずも外人への生活保護をやめよう。

*後は福島の農産物輸入規制止めてもらいませんかね?欧州の方々。

*あれは津波後の泥が乾燥したりして粉じんが酷いからマスクしているんじゃないの?日本人はコロナ前からインフル予防や花粉症対策でマスクは持っていましたよ?

*原発のことがあったから、瓦礫をすぐに片付けられなかったりして日本比ではスタート遅かったと思うけど海外に比べたら驚かれるくらいなのかでもまだ途中だし、もうとこでも大きな地震と津波来ませんように。

*江頭は知らないけど地元名古屋のラジオパーソナリティーのジェームス・ヘイブンスさんは次の日にタンクローリーに乗って東北に行ってる。恐らく一番最初に支援に動いてくれたのは日本人じゃなくてアメリカ人だよ。

WW2で焼け野原になっても、数々の大災害にあっても世界経済のトップまで上り詰めた国だぞ、舐めて貰っちゃあ困る、何度でも蘇るさ。

*あと、こないだのM7.3で倒壊とかの被害少ないのは311で危ないのは倒壊したあってのもあると思うぞ…まあ、+αをどこまで見積もるは個人によって違うから何とも言えんが、阪神の5千人規模はほぼ倒壊とそれが原因のけがやら逃げられないで火災に巻き込まれた人だからな…地震の恐ろしいほどの規模であるM9.0にしては揺れに関する被害は断然少ない。

*街の再建は単純な話では無く、市町村によっては住民の話がまとまらず都市計画がなかなか策定されず更地のままになってる所も多いのです。

10年もあればかなり復旧できるだろ。外人たちは何をそんなに驚いているんだ?驚いていることに驚きを感じる。

*アメリカも強いと思うけどね。あそこも天災が多いのに他所の国に助けなんて求めない。311の時、本当に迅速に物理的な救援をしてくれたのもアメリカ。支援をしてくれた他の国にもだけど、とても感謝している。

*自分が見たのは消防庁の平成26年版消防白書やな。ここで市町村別の被害が確認できるが、海に面しとらん市町村や面しとっても津波による死者がおらんかった地域(江東区や船橋市など)の死者・行方不明者数を足すと280人ほどになるんや。もちろん津波被害を受けた市町村でも津波以外の要因で亡くなった人は沢山おるはずやから控えめに見ても数百人は下らんという計算やで。

*日本人はちゃんと国内情報だけでなく、ネットで海外情報も得る事を覚えたよね。そんな10年だったと思う。国内だけで脅かされていた連中は、ただ闇雲に国が悪いを繰り返す。日本って国がどれだけ復興スピードが早いかを知ると、これこそ政治の力でしか出来ない事だと思わされる。だったら、日本人のやることは自己防衛の力を更に向上させることでしかない。国からなんでも補助・給付を受けられると思うのが間違い。ホントに困った人に行き渡る金があればいい。

台風やら地震やら災害が多いから早く復旧しないとそれこそ一生残骸の中で暮らさなきゃいけなくなる。だから日本はさっさと直そうってなるんだよ。

*そもそも零細の地方自治体の頬を札束で引っ叩いて原発を誘致させたのは自民党政権だったということ。地元の浜岡もそうだが、ここで万が一事故が起きれば風向きから言って間違いなく東側つまり関東地方に放射能は流れる。その時は福島のように他人事では居られなくなるぞ。

*原発事故時の汚染範囲は風向きより降雨の影響がでかいで。福一の事故でも風による放射性物質の拡散なら首都圏を含め360°ぐるっと一周するようにまき散らされとるが多くの地域では放射性物質がそのまま飛ばされて大した汚染は起きんかった。ただ福一の北西方向では悪いタイミングで雨が降り放射性物質が地上に落とされて高レベルの汚染が残ることになった。

*先日、落ちた燃料棒の全てを回収したと報道されたばかり。線量の関係で活動時間が限られる中、地道に工事を進めて頑張っている作業員の方々に失礼過ぎる。あと、事故直後に米軍が無人機で原子炉を調べて破損が無いと国民の不安払拭の為に知らせてくれていたのに、隠蔽してSBからの接待を受けて太陽光利権に走っていた民主議員達の罪は深い。

*原発の残骸を片付け終わるまでに40年とか聞いて「そんなかかるのかよ、まじかよやべーな」って驚いたけど、いま、あれから10年経ったぞ、と聞いて思うに、今10年目であと30年くらいなら、そんな驚くほどでもなかったな、と。

*東日本大震災で日本脱出を図り、落ち着いたらしれっと日本に戻ってきてきた醜い日本人が多数いたこともお忘れ無く。

*ニューオリンズのハリケーンカトリーナ災害から15年経つけど、壊れたたまま放置された家がたくさんあるよ。

*元記事の当時の写真に「大阪消防済」の文字を見つけてぐっときたわ家族に犠牲が出た人にはあっという間の10年だったろうし、行方不明者の家族にとってはまだ終わってない出来事だろう。きっと一生終わらないんだろうね東北の人間ではないけど、自分にとっても忘れられない出来事だし、間違いなく自分の人生観に影響を与えた出来事だったわ支援の輪に感動したのと同時に、福島からの避難民の子供がいじめにあったりと色々な問題も浮き彫りになった震災だった。あの頃から少しでも進歩できているんだろうか。

*被災者だが、自衛隊と米軍に深く感謝いている。米軍が瓦礫の山と化した仙台空港を僅か5日でで復旧させてくれたのには驚いた。貨物機の離発着ができるようになり、物資が回るようになった。

*本当の復興はまだまだだがここまで来たのはすごいことだと素直に認めようそれにしても10年なんてあっという間だなあアナウンサーがヘラヘラ笑ってるのに激怒したのがもうそんな昔のことなのか。

阪神淡路大震災でも被災し、転勤で福島県へ引っ越して、また被災…そんな私でも無駄話や悲しみなどで手を止めず、ただただ、ひたすらに復興を思い前へ進むことだけを考えていた。今でも日本人の多くが持っている気質だと思う。

*それも現地の状況考えたり想像しなよ…ある程度の人がいて、病院やら商店が戻ってこないとやっぱ生活できんから…望郷の念は結構強いものもあるし、故郷から離れることで痴呆とかの悪化も有ったりするから一概に言えんよ…だからこその震災「関連死」だろ…結局避難の不要な街づくりを本気で考えない限り無理なんだが、結局は列島を縦貫する脊梁山脈と、災害(バリエーション)大国なのが問題でな

*何故か自民のせいにしようとしてるやつが逆に悪行暴かれてて笑える。自民が最も力入れてる政策の国土強靭化には民主はずっと反対してて政権とったら予算減らしてたよね?今も反対してるよね?ちなみに原発はむしろ民主の方が推進派だったよね?誘致においてはそこだけは自民と一緒に頑張ってたよね?

*ちなみに税金の話は措いといて、当時マスゴミやら日本全国でフクシマのものは危ない!と福島県差別をやっていた関西人だが、すげー腹が立って福島のものを買ってたな検査関係に当時いたこともあって知識があったからマスゴミや、ありもしない知識にくるくる踊らされる人々を見ているのは空しかった建屋が吹き飛んでのあとも原発敷地内を別にすればラジウム温泉なみの線量しかなかったのに。風評被害で被害を訴えられる可能性か、敵性政権の印象づくりかのためにずっと帰還困難地域だ敵性政権のもとで、GEから押し付けられた旧式の炉心の緊急事態を終息させ、まったく問題ない状態にさせたのも日本人のすごさ(いまだに東電はマヌケな事はやっているが)エネルギー、食料あるいはもう一つ?この自給率は日本の生命線だ。潰して他国依存にしていくのは終わりだし、再生利用だの脱炭素だのも口当たりを真に受けてたら色んなものにも競争力が低下して日本は終わりだよ

*国から出る災害の復興予算が5年ほどの期間しかないから地元自治体は必死だよ。復興事業反対派もいて用地取得も難航し賛成派の地元住民も無理だと言い切る事業でも自治体はやり遂げてしまう。公務員は仕事をしないとか批判する奴らがいるが、見えないところで必死こいてやってるんだよ。

*大切なのは風化させないこと注目され続けることなんだよねそれを逆に利用して私服を肥やそうとする人も一部いるけど真面目に必死で頑張ってる人たちは沢山いる 

*被災後3日目には幹線道路が復旧してるやつは同じ日本人でもびっくりするほど有能な奴がいるんだなって思うんだけどもう10年も経って未だどうしようもできない地域たくさんあるのが現実なんだよね

*どこの国だってここまで被害が大きいなら逆に力入れて復興するさ。速度はまちまちでもね。

*片付けと道路とかだけなら5年くらいで元通りだったよ。まぁ実際は人が居ないんでその後が全く続いて無いけどね。役所が津波で流されて全く使いもんにならなかったってのに、全く同じ場所に建ててる自治体とかあったし、復興費用が何に使われたのかは闇の中なところも多いよね。個人的には東日本大震災の復興は税金の無駄遣いで失敗だと思ってる。もう過疎化も決定的だった地域で慕情だけを頼りに復興した結果がどうなったかは一度見に行く価値はあると思う。阪神淡路大震災で一番の被害地域だったところがどうなったかその反省を全く活かせなかったね。


台風で大打撃を受けながらも、日本は「静かに秩序正しく復興を始めた」=中国2019-10-16

大型で非常に強いと繰り返し報じられた台風19号。実際に被害も甚大だったが、中国メディアの今日頭条は14日、日本人はこのたびの大型台風で大打撃を受けながらも「静かに秩序正しく復興を始めている」と紹介する記事を掲載した。記事は、いかに台風の爪痕が大きかったかを紹介。死者や行方不明者は非常に多く、けが人の数も数百人と言われているが正確にはまだわかっていない。しかし、そんななか、日本人は「黙々と復興に当たっている」と伝えている。ある住宅は竜巻の突風で壊れてしまったそうだ。幸い家族7人は全員逃げ出すか消防員に救助されたそうだが、このように住宅が倒壊などの被害を受けた例は非常に多い。15日の時点では全国で少なくとも1万2000戸以上の住宅が水につかり、900戸以上の住宅が全半壊または一部損壊の被害を受けたと報じられている。しかし、台風が過ぎると日本では被害を受けた地域では早速復興が始まった。記事は、多くの男性が秩序を保ちながら街をきれいにする様子を紹介。勤勉に、また効率よく働き被害の復興に努めていると感心している。日本は、災害後の復興が素早いと言って良いだろう。記事は、台風通過後日本ではすぐに避難勧告が解除され、飛行場や新幹線などの交通機関もすぐに回復したと紹介。ラグビーワールドカップも、13日に横浜国際総合競技場で予定されていた「日本対スコットランド」戦は予定どおり開催された。これらの例は災害後に迅速な対応を取ったと言うことができ、慎重ながらも勤勉で作業効率に優れた日本人の良さを示している一例と言えそうだ。災害の多い日本だが、毎回すぐに復興を始める日本人の姿は、海を越えても感銘を与えているようだ。


日本は敗戦で「復興に100年はかかる打撃を受けたはず」、それなのになぜ・・・=中国2018-08-28 中国は2010年に国内総生産(GDP)で日本を超えて世界第2位の経済大国になったが、日本はその座を1968年から守ってきた。逆に言えば、日本は1968年という早い時期から42年間も世界第2位の経済体だったということだ。中国メディアの快資訊は23日、「戦後ひどい状況だった日本がなぜGDPで世界第2位になれたのか」と題する記事を掲載した。記事はまず、戦後の日本がどれだけひどい状態だったかに触れた。敗戦国となった日本はぼろぼろで、どこもかしこもがれきだらけの廃墟となったと指摘。専門家によれば、日本経済は戦前の水準に戻るまで100年かかるほどの打撃を受けたはずだという。しかし、日本は一転、「この廃墟の上にわずか20年で」世界強国の仲間入りを果たすまでの回復を見せ、世界第2位の経済体になった。では、日本はどのようにこの快進撃を成し遂げたのだろうか。これには4つの理由が考えられるという。1つ目は、戦争で打撃を受けたものの「土地は失わなかった」ことだ。海外の植民地は失ったものの、本土を失うことはなかったのが大きいという。2つ目は「人材と科学技術」が残っていたこと、3つ目には「全面的な改革が行われ資本主義経済制度を確立できた」こと、そして最後には「国防が米国の管理下になったこと」がプラスとなり経済発展に専念できたためと分析している。いろいろな条件が重なったということだろう。中国の近年の経済発展は目覚ましいものの、戦後の日本の復興の速さはもはや伝説と言ってもいいだろう。日本は第2位の地位を中国に奪われたとはいえ、いまでも第3位の経済体だ。少子高齢化などの問題もあるとはいえ、引き続き好調な経済をキープしてもらいたいものである。


海外「日本人との差は何なんだろう…」 日本在住の外国人記者が伝える被災地の今に感動の声 今回は、「女川:見習うべき復興の姿」と題された記事からで、豪州出身日本在住12年の記者さんが、復興が進む女川の今を伝えています。さっそくですが、以下が記事の要点になります。「光り輝くコバルトブルーの入江で有名な宮県の女川は、日本で最高の漁港の1つに数えられている港がある町だ。海岸沿いは2011年に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けたが、モダンで進歩的な街づくりのシンボルである女川駅周辺を中心に、町は現在輝かしい復興を遂げている最中だ。短期間のうちにいかに自然災害から復興を遂げて行くのか。女川は、その素晴らしい模範となる町である。民間企業の経営者たちを中心に行われた地域社会の再建努力は、スピードと結果、そのどちらを見ても見事なものであった。新たな都市風景の興味深い側面は、その計画とデザインである。住居のほか学校・役場などの公共の建物は丘陵地の高い場所に建設され、市街地よりも低い場所の広範囲に木々が植えられている。 将来起こり得るあらゆる災害から、市民を守るためである。女川の最終目標は、100年以上続く活気ある街を作る事だ。この街の魅力は日本屈指の海、海岸線、そして山々だけではない。どのようにして災害から見事に復興を果たしていったのかを、自分の目で見に行く価値がある街なのだ」以上になります。記事には、日本人の特別な強さに対する称賛の声を中心に、様々な反応が寄せられていました

翻訳元■

■ ツナミの被害にあった場所があんなに美しく復興してるなんて……。本当にショッキングだった……。 +1 国籍不明

■ 日本人は自然災害に不満を漏らすことなくすぐに立ち上がる。だからこそ復興に向かうことが出来てるんだよ。 日本在住

■ 日本人の仕事の速さって凄いよね。オナガワは街の大部分がツナミに飲み込まれてしまったのに、世界の教訓になるような驚異的な復興を遂げたんだ。 +3 インドネシア

■ 俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド

■ 震災から7年でここまで復興したのか。アフガニスタンは紛争から17年経つのに、まだまだ復興には程遠いというのが現状だ……。 アフガニスタン

■ 地元の人たちが力を合わせて復興を目指した。今の街の姿はその美しい結晶なんだね。私の国では税金が政治家達に奪われちゃうからなぁ。 +8 フィリピン

■ あれだけの大災害が起きたら、私の国なら復興は無理。国民がいつも行政のやり方に文句をつけるから。政治家に文句を言う前に、国民がもっと協力しないと。 フィリピン

■ こんなに素晴らしい物語はなかなかお目にかかれない +5 アメリカ

■ 最初にフィリピンを占領したのがスペインやアメリカじゃなくて、日本だったら間違いなく私たちも良い影響を受けてただろうね……。怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、何もせず、腐敗が横行する国にはならなかったはず……。 +6 フィリピン

■ 日本人は愛国心が強く、社会の一員として動き、自分勝手な行動はしない。だけど何より逆境を跳ね返す力が凄いんだよ。色々な面で日本人には敬意を抱いてるよ。 +22 米出身

■ 5年前に台風の被害にあったフィリピンのタクロバンは、今も何も変わらず不毛の地のままなのに……。 +2 フィリピン

■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ

■ 日本人は自然災害を受け入れて、不平を漏らすことなくひたすら復興に尽力する。だからこうして復興出来てるんだ!!! +2 イギリス

■ トルドー首相の時代が続けば、移民の影響でカナダは壊れて行くだろう。日本から学べることは1つだけじゃない。 カナダ

■ 逆境から立ち上がる力。私はそこに敬意を抱いてます。 +7 国籍不明 

■ たった7年でここまで復興が進んだなんて凄すぎる。 マレーシア

■ 人と人が団結して働く姿は感動的だね。深い悲しみに沈んだ後によくぞここまで復興したものだ。 +10 カナダ

■ 日本はいかにして今みたいな国になっていったんだろうか……。 インド

■ 日本人は苦しい時こそ団結するんだよ。だからどんな災害が起きようと必ず復活する……。 +2 日本在住

■ 高い自制心と規律ある国民が日本を日本たらしめてるんだ。 フィリピン

■ ここまで逆境に強い国が果たして日本以外に存在するだろうか。 インド

■ アメリカは日本を見習えよ。インフラよりも兵器にお金を使いやがって。 +1 プエルトリコ

■ サンリク鉄道のますますの発展を願ってます! アメリカ

■ 日本人の考え方や振る舞いを前からずっと尊敬してた。日本人は災害が起きるリスクを考えて、ちゃんと準備をしてる。一番見習わなきゃいけない点はそこだと思う……。 フィリピン

■ 彼らは世界にお金をせびるような事はしなかった。自分達の努力だけで再び立ち上がったんだ。尊敬するよ。 +21 イギリス

■ なぜなら日本人は、やるべきことに専念する。援助を待つよりも自分たちで動くことを選ぶんだ。 +2 アメリカ

■ 母国の政治家たちも災害に遭った国民の事をもっと考えてほしい!あの人たちは私腹を肥やすことしか考えてない! +18 日本在住

■ 私は今暮らしている日本という国を愛しています。 インド

■ これがニホン・プライドさ。ニホンジンは愛国心を持って、より良い国にする為にベストを尽くす。僕は彼らの生活様式が大好きなんだ。世界が彼らから学ぶべき点はまさにそこだ。 +6 カメルーン(日本在住)

■ 日本人の団結の精神と勤勉さと規律は他に類を見ない。戦争が終わった後、灰の中から復活したような国だもん。その部分に目を向けなきゃ日本という国は理解出来ないよ。 ミャンマー 

■ 日本人はものすごく勤勉で、高い自己規律を持つ国民性だ。大災害から復興に向かっていけてるのも何ら不思議じゃない。 国籍不明

■ 日本だからこそ数年でここまで復興出来たんだろうけどね。 スペイン在住

■ 俺たちの政府ならまだ討論してる段階だろうな。それかまだ調査段階とか、まぁそんなところだ。 +1 イギリス

■ 日本人と私たちとの差は何なんだろう……。日本の皆さん。あなたたちは、本当に美しい。 国籍不明

■ 日本人の逆境を跳ね返す力って、他の国民には滅多にないものだよね……。日本人が一段高みにいる理由はそこにあるのかも……。 +2 国籍不明

■ 偉大な国民たちが、偉大な国を作ってるんだなぁ……。 インドネシア

■ 美しい街として復興したけど、計り知れない悲しみもあったはずなんだ。強い精神が、この素敵な結果を生んだんだろうね。 タイ

■もう7年も経ったのか。。。

<以下、日本人からの反応>[ 2018/03/27

*神戸もそうだが、表層的な復興は進んでも、それから取り残される人・切り捨てられる人は少なからずいる。全ての被災者が復興を実感できる時が1日も早く来ることを祈る。

*でも税金は取られてるけど。

*女川からありがとうと言わせてくれうっかり泣いてしまった。国内外を問わず、みんな沢山支援してくれて本当にありがとう。関係ないコメですまんな。失礼した。

*海外だと日本の政治家の評価が高いのが面白いね。物足りない与党と論外の野党という構図が戦前からずっと続いているというのに。

*こっちとしては7年「も」かかった、なんだけどね。

*まあある程度国民の多くが中流になったからやりやすいってのもあるんだろうね。税金取られてもそれはいつか自分にも返ってくるかもしれないお金だしね…文句も出にくいわ。

*日本の政治家や行政は他国に比べたらまだマシなのかもね。

*いちいち文句言ってられないほど災害が多いからな。対策しなきゃやってられんのだろう。

*地球を覆っている巨大なプレート4つがぶつかりあっていて常に地震と噴火の脅威にさらされ、毎年何度も台風がやってきて猛威を振るうそんな土地で何千年と命をつないで来たら、自然にこうなる

*■俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド インド人、基東南アジア人のダメなところはこういうところ。何時も何でも他人任せ、他人のせい。案の定うちの会社にいる何人かの人も何時もミスを人のせいにする。自分たちでどうにかしようって意識にならない限り国は発展しないし、その政治家だって期待しているような人にはならんのだよ。

*よくぞここまで復興したと思うよ震災時最も被害が酷かった一つの町だった記憶がまだ残ってる。

*あの日のことを思うと未だに胸がきゅうううううっつと締め付けられて苦しくなる悔しくて無念で涙が出るわ。復興を誓いますなんて言葉は生きている側の偽善だと思う俺はおかしいのか。

>>17どういう理由でそんなこと望んでるんだ?沖縄には非常に難しい問題があるが、かといってそこに暮らす大多数の民間人には津波の被害を受けるべきと言われるような罪はないぞ。

*アメリカに行った時に感じたし、映画とかドラマが少なからず現実を反映してるとして、アメリカ人って311レベルの災害や原爆落とされるくらいの事が本土で起こったら内部から崩壊すると常々思う。あいつらパニック起こし過ぎ、我が強すぎ、個人大事にしすぎ、日本じゃ考えられないような頭のおかしい奴多すぎ。

*”彼らは世界にお金をせびるような事はしなかった。” イギリス  いやいや、せびらなくても世界中の方々から御支援を賜りました。大変感謝しております。

*当時は民主党政権で会議会議対策委員乱立でちぃとも進まなかったがしびれを切らした地方自治体と各地の自衛隊基地が勝手に対処し官僚が粛々と仕事を進めて事に当たってたりする。日本の凄いところはトップがアホでもそれなりに現場が動くところだったりする

*こういう素晴らしい復興と発展した姿をみると復興税の負担や不満が一気に吹き飛ぶねお疲れ様被災地の皆さん。

*日本人は災害が起きるたび何度でも立ち上がるそして災害が起きる前より更に強くなって行くんだよ。

*自然災害を恨んでも仕方ないことだしね。海はそこにあるもの。大地が揺れるのも止められない。海や大地を恨んだところで何にもならないと日本人はわかっているから、前を向いて進むしかないんだと思う。

*泣けたいつか女川の綺麗な漁港を見に行くからね。

*じゃあ、荒れ地のまま放っておく方がいいの?

*インフラを整えてあり、狭い日本だからその土地を捨ててしまうのはもったいない。大国ならその街を捨てて別の地域を開発したほうが地権の問題で簡単なんだろう。

*まあ略奪してる暇なんてねえもんな。こっちは一日も早く復興するのが一番だと分かってるからな。

*災害が多過ぎて団結しないと生きていけない国だったんだよ。それがこの国の長所にも短所にも繋がってる。

*民主党政権での震災は最悪だった。閣僚が徹夜ばかりで無能っぷりを際立たせ、官僚を使いこなせなかった。韓国みたいだった。

*ご先祖様が此処より低地に住むべからずって忠告してくれてるの、欲に任せて海沿いに住んでた馬鹿が死んだだけ。

*カトリーヌの被災地、ニューオリンズ(特に低所得者層居住地域)なんかいまだにほったらかしのまんまだもんな。基本的に日本人以外の民族は被災→土地を捨てて新たな場所への移住がデフォだから、何とも言えんわ。

*オレ達の三世代前の日本人は広島・長崎に原爆を落とされ、主要都市を空襲で焼け野原にされたけれど、それからたった19年でオリンピックを開き新幹線を走らせた。それに比べたらまだこれからだよ。

*日本列島は何千年も災害に合い続けてきて、それは地球の構造上仕方の無いことで、でもそれを知らない頃から、その自然災害とずっと戦ってきた人間の末裔だからな。

*震災で10人に一人が亡くなり、流出も重なって人口かなり減ってしまったけど、残った住人が滅茶頑張ってると聞いている。自分ができることはふるさと納税でホタテや銀鮭ゲットするくらいだが、頑張ってくださいだな。

*近所のコンビニが、5年近く募金箱を置いてくれていたから、少額だけど毎回募金してた。ありがとうセブンイレブン。

*女川町は原発のおかげで財政面で恵まれてるからね、復興は早いでしょう。震災前にも何度か行ったことあるけど、町に入ると道路がいきなり広くなったりしてあーやっぱ金持ってんだなーってうらやましく思ったもんよ。

*この手のまとめを見るたびに思うけど、ここで日本を絶賛してる人らは自分達の身に何かが起こった時にしっかり行動できる人らだと思うわ。日本人も役立たずな連中の方が多いからな犯罪犯さないだけで。

*災害で壊されては再建をずっと繰り返してきたからな今のように堤防や耐震設計の建物はほとんどない中だし戦国時代に地震で家が壊れてから30分で再建を始めたのを見てヨーロッパの宣教師が驚いたことが書かれている。ヨーロッパだったらずっと悲嘆にくれてるだろうと思ったそうな。

*こういうときの団結力や有能な人が勝手にリーダーシップ発揮するところとか、普通に仕事できるはずなのに日本人の生産性が他の先進国に比べて低い低い言われるのはなんでなんだろうな。やっぱ全体的に完璧主義すぎるからなのか?大規模な災害後なんか品質どうこうなんて言ってられないし、とにかく復興優先みたいなところあるから仕事早いってことだとすると納得はいく。まぁその結果大戦後から現在に至る東京や大阪の「都市計画?なにそれ」な無秩序な街並みが生まれたんかもしれんけど。

*日本は災害が多いからと言うけど、海外でもどこでも何かしら災害が起こってるのよ。例えばアメリカだって地震もハリケーンも竜巻も洪水も干ばつも雪害も、日本で起こってるような災害より規模の大きいものだって何かしら毎年のようにある。その他の地域だって一緒。そしてその地域の人達が力を合わせて頑張ってる場所だっていっぱいある。他国を羨む前に自国のそういう人達を同じ国の人間として一番に応援してあげて欲しい。他国から学べる事もあるだろうけど自国に一番に目を向けてあげて欲しい。まずはそこからでしょ。

*今、とても高い防潮堤を作ってるところの未来が心配になる。海から、そしてやがて街から離れてしまうんじゃないだろうか。

*日本は100年の間に大規模災害の数が2桁以上あるのが当たり前で千年以上前からご先祖様も被災と復興を繰り返してきた。その度に団結しなければ日本人は生き残ってこれなかったのだろう。そういった自然淘汰の結果が今の日本人そして日本という国を作ったのだと思う。

*女川の原発はまったく問題がなく福島第1はあんなふうに、第2もおそらく再起不能。というのは、なんかいろんな教訓を与えてくれると思う。科学というものに対してもっと敬意を抱いてほしい。個人的にはそうおもいます。

*地震や台風なんかの災害が頻繁に起こる島国に先祖代々ずっと住んでりゃ自然とこうなるんじゃないかと思うが。

*女川原発は揺れにも津波にも耐えきって「発電所がいちばん安全」って避難民が集まってきたくらいだよ。当時のニュースを覚えてるぜ。

*女川原発は何の問題も無かったんだから女川から学ぶ事は沢山あるよ。

*震災後に有ろう事か”復興税”なんて作った菅直人と財務省は報いを受けるべき。震災後7年も経ってるのにデフレを放置している安倍政権地「自民党の議員共もまた同様に神々の裁きを受けるべき。未だに東北は復興なんて程遠い状態だよ。

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。核分裂を勉強して欲しいわ人間の力ではどうにもならない、時間しか解決出来ないんだ現状文句言うなら、核分裂を短期間で止める発明でも考えろ。

*ノイジーマイノリティーよりサイレントマジョリティーの方が忍耐強いのさ。

*復興は偽善だみたいなコメントあったけど、偽善がなければ誰も平和と安全を享受出来ないんだぞ。偽善でも汗水流して人々の暮らしを支えようとしてくれる人がいてくれるからこの国でちんたら生きていけるんだ。世の中の大多数が偽善でも善行を良しとする国民性であることに感謝せなあかん。

*フィリピンは遠い道のりだな。ダメにダメが5つくらい合わさって国があんなになってしまっている。大統領が一人でがんばっても厳しい。

*日本人の感覚からすると「やらざるを得ないからやっている」だけの話なんだよね。偉大とか言われると面映ゆいを通り越して「それは違うから」と真っ向否定したくなる。そして寧ろ不思議になる。他所様の国はどうしてこうも「災害からの復興」が下手なのか?「成すべきこと」が分かっているのなら、それを行うだけの話だろうに、と。……そもそも「成すべきこと」が分かっていないし、国民が共有すべき意識(=故郷の街を取り戻すぞ!)や心得(その為にも、まずは同郷の者達が団結しないと!)なんてモノは育っていない。端からそういった教育も受けていないのだ、ということを理解したのはつい最近。ちょっと吃驚した。誰かが整えてくれた快適な街に、ただ住みたいという欲求だけじゃあねぇ……パンが空から降ってくることをいつまでも待っているとか、そういう生きる姿勢では何も出来ないだろうなぁ。

*■ 震災から7年でここまで復興したのか。アフガニスタンは紛争から17年経つのに、まだまだ復興には程遠いというのが現状だ……。 アフガニスタン 「貧者の一灯」と言うのは失礼かもしれないが・・3.11の貴重な義捐金、忘れないよ。貴国も何とかしてあげたい。。

*こんな感じだとまた津波被害に遭いそうに見えるんだけどちゃんと対策はしてあるの?そこを見たい。翻訳するならそこまでして

*自分が暮らす場所。一日も早く、そして作り直したら一日でも長く。当たり前のことだと思うけど、それが凄いという感覚の方が解らない。

*現地の人の嘆きレスを読んだことがある。災害対策しなければならないために土地を手放すこともできないと。生活が苦しいのに売ることもできないって。そこらへん行政が個別に対応するべきなんだが、尺時定規に被害対策の名の下執行すべきじゃないと思う。彼らの災害は終わっていない

*あの数日後、がれきの中に座っているお爺さんが、「また一からだ」とボソッと言った。それを聞いて、強いなと。

*造成した高台の上に町を再建したんだよね、昔は海浜の標高のところに町を築いていた。利便性があるから、でも債権した町は防潮堤の垣根の内側の更に造成大地の上に築いたんだ。

>■ サンリク鉄道のますますの発展を願ってます! アメリカ  三陸ですか。三陸鉄道の北リアス線と南リアス線は復帰していてJR山田線のうちこの三陸鉄道に挟まれた路線は来年度、三陸鉄道として再起動します。それで、北リアス線と 南リアス線とが繋がる事になります。

*原発の問題は~なんて言ってる奴が居るが日本人に限らず他の連中でも出来る事と出来ない事がある。廃炉にかかる費用の概算が70兆円だって?原発はなるべく早く止めるのが良いと考えているがかと言って代替発電手段は発電効率やコストが頭痛の種だな…

*当時のニュースでは津波のエネルギーが凄かったことが一番印象に残ってる。自分の所も結構大きい揺れだったけど内陸だったからあんまり津波とかの脅威は無かった。結構揺れたなーとか言いながら家に帰ってテレビを見て本当に愕然としたよ…水が何もかも飲み込んで行くんだから。まぁ、それから少しでも復興してくれたんなら良かった…まだまだ大変だろうが、日本という一緒の国に住んでるんだ。頑張れって言うのは何だか無責任な気がして言いづらいから、一緒に頑張っていこう。

*女川はすぐ隣に原発が有るのだが住民は誰も原発は要らない等と不満を漏らす者は不思議と居ない。なぜなら街は電力会社から多額の寄付金の恩威を受けているので原発の悪口はタブーなのである。それを裏付けるように震災前に話が出た隣の石巻市との合併の話を拒否しているのである。 

>たった7年でここまで復興が進んだなんて凄すぎる。 マレーシア  有難うございます。でも日本メディアにかかると7年もたったのにまだこれしかって論調になるんですよ、何故か。◯本とか居なかったらもっと早く復興できたよね~世界からの義援金どれだけ抜き取ったのかな?ピースボートって。

*まあ、慣れだよ慣れ。>■ 5年前に台風の被害にあったフィリピンのタクロバンは、今も何も変わらず不毛の地のままなのに……。あれ?

*原発に関しては事故を起こしたのはアメリカ製の古いものだったからとか当時の政権や東京電力の経営者陣が判断を誤ったとかいろいろあるが、一旦事故を起こせば収束させるまでに途方もない時間とカネがかかる上に、完全に事故前に戻すことはできない。事故を起こさなかったとしても、運転に細心の注意を払わねばならず、廃棄物が無害化するのに何世代にも渡る時間がかかる上、処分地も決まらない。そう考えると、東日本大震災を別にしても、原子力はまだ人類に扱える技術ではないと強く感じる。

*女川原発は吹っ飛んでなかったよ、吹っ飛んだのGE製の内陸部用原発、原子力発電の問題よりも人間の政治的な対立や判断ミスによって形成されたと思う。外洋にダイレクトに面している福島に高い堤防も無く、内陸部用の巨大なくりぬき大地に大型原子炉、いろいろ間違ってた。

*金だよ。金があるからすぐに復興できる。

*万石浦からゆっくりゆるい勾配を登って行ってなだらかな頂部あたりをいつのまにかすぎゆき女川湾がひらけて見える。ああいう地形好きだな。

*住民は震災後一番安全だと女川原発に避難してたんだから批判するわけもない。事故った福島原発は東京電力女川原発は東北電力。

*女川は、被害は甚大で市街地ほぼ流されたけど放射性物質の問題はないからね。うちの親類の住んでる(た)飯館、川俣は、黒い除染袋に囲まれてるよ。東電には恨みしかない。

*江戸時代以前の町はだいたい内陸部だ沿岸部はそんなに人口は無かったはず。鎌倉の大仏も社殿が津波に呑まれて今の状態だし自分の家の周りに江戸時代以前の建物がどれだけあるかで、どこが安全か分かるはず。

*女川といえば、蒲鉾の高政さんってイメージ。被害からいち早く再稼働をはじめ、一刻も早く地元に雇用をと、少々無茶な過剰雇用で強引に新工場を立ち上げたりし、津波で職を失った人の希望になった話などを聞いて感銘をうけた次第です。なので、知人への贈り物などがあるさいは、よくネット通販で揚げカマや笹かまを遅らせてもらってます。先方からも喜ばれるし、僅かでも復興に貢献出来てる喜びもあるので。一つ残念なのは、アユの昆布巻きがネット通販で買えない事^^;あれ、骨とか関係なく頭から全部柔らかくて甘くてメッチャ美味しいんだけど・・・。鮮度の問題とかあるのかなぁ・・・。 高政のかなり太った若旦那も、水曜どうでしょうのあの名物D二人を招いたり、勝手に「女川どうしよう」ってどうでしょうっぽいフォントのステッカー作って藤やんに苦笑いで怒られたりしながらも、地元を盛り上げてる。(ステッカー買ったけど) 事情があって旅行にはまだ行けてないけど、買い物なら出来るのでこれからも微力ながら美味しいものを買わせて頂くつもりです。

*日本に来た宣教師が地震にあって被災した人々がその日の夕方には生活を取り戻そうとガレキを片付け始めるのをみて驚いたって書き残してるんで自然に対して何度でも立ち上がるのは昔からの日本人の国民性だよ。

*女川の方々が楽しく暮らせる街になったらうれしいです。東北の被災地は広範囲だしまだ全てが立ち直ったのではないだろうけど。国内や外国のたくさんの方々からの支援は大きかった。とても貧しい街に暮らす小さな子ども達が募金を寄付してくれた事を一生忘れません。ひとりの日本人として世界中の人達に感謝しています。

*日本は自然災害多発国だからね、陸続きの隣国もないし。 自分達でやらざるを得なくなるから、そりゃそういう国民性にもなりますわ。自然と共存して、災害にも遭うけどそれ以上に恩恵に感謝しているという考えになるよ。 最後のタイのレス、悪い状況を跳ね返す姿だけじゃなくその下(もと)にある悲しみや辛さにも言及してくれててちょっと嬉しい。 強そうに見えても皆、絶望の淵から手を取り合いながら這い上がってきた人達だから。

*女川はそもそも津波を過小評価せず、原発も海域から14メートルの高さにある場所に建てられ、危ないどころか逆に避難所になったりしたからな。 被災する前から持っていたそういう心構えみたいなものが、被災した後にも多方面で良い結果をもたらしているんだろう。

見習いたいものだね。

*近年稀に見る日本の大惨事に 政権を握っていたのが、”アレ”とは痛恨の極み。しかし、同じミスは繰り返さないだろう。 日本人は学習する民族だと信じています。

*核兵器が世界中にゴロゴロあるのに…核燃料を手放すとか…そんなに地上戦したいの?

*多分1世紀2世紀したらコロっと忘れてると思う。未来に続けばよいが、その時日本列島に住んでいる多くが日本人ならいいんだけど、シナチョンブラ公ウェルカムな現状を見ていると激しく雑種化してそう。

>■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ スリーマイル島の現在に目を向けてから言うべきだな。ま、書いたのはそんな歴史も知らない「アメリカ系〇〇人」だろうけど。

*核燃料は兵器に転用できないよ?原発を自爆用に使うなら可能だがプルトニウムの純度が問題。工業用ダイヤモンドと宝飾用ダイヤモンドが同じって言ってるくらいのレベル。

*東北の地震の翌日には新潟・長野でも地震あったんだけどね。それを覚えてる人はどれくらいいるのか…。当時のマスコミなんて東北や原発のニュースばかりで、新潟・長野なんて取り上げられることほとんどなかった。いくら過疎地とはいえ、あの一帯の地域に住む人達は見捨てられてるようなきがして切なかった…

*大きな地震が起きる中、震度3や4でビビってたら近くで大きな土砂災害が発生した。どこでどんな災害が起きるかわからないと実感した。起きたら直ちに原因を調査して復興を進めないと日本中が荒れた被災地だらけになる。

*日本の場合、大規模災害で街が粉微塵になると、みんなでガッカリするのもそうだけど、そのあと「でもまあ、せっかくだし」っつって、旧街の不満・不都合を是正して、その時点の最新の都市工学で都市復興計画を立てるよね。震災然り、大空襲然り。「壊れてないから」って理由で進歩を停止した、旧弊に埋め尽くされた防災計画も満足に実施できないよな旧態依然の都市を「歴史が~」とか言いながら後生大事に守っていくよりも、イイと思うよ。大災害も、自分と自分の身内が被害に遭わなけりゃ、純粋な悪というわけじゃない。

*純度の問題ってのは確かにそうなんだけど、ダイヤモンドと違って、核燃料は凄い速さでグルグル回したりすればプルトニウムの純度を高められるからな。ハンマー投げ室伏選手がいる日本ならば、プルトニウムの濃縮も技術的難関はほとんど無いと思うぞ。

*災害慣れしてるっつうかね。天災は不満を言ってもしょうが無い。もう数千年か前の最初からそうでしょ。必ずまた来るしね。

*真夜中にネット繋げてるくせに原発についてどうこう文句言うならそれ以外のエネルギー稼働率がアップしてヤバいしもったいないからとりあえず早く寝ろよ、ビニールも使うなよ石油もあと30年保たないらしいぞと↑のいくつかを見て思った。 

*ビニールとかって精製した石油の使い道が他に無い残りカスみたいなの使われてたような?

*なぜ彼らは政治や国民性の話ばかりして、自分たちの信じる宗教について語らないのだろうか?あえて語ることではないタブーなのか?それとも思いもしない事柄なのか?日々、宗教に親しむ人々が日本と言う多分に非宗教的な国民との違いに気づかないわけはあるまい。その違いに目を背けるということは、自らが抱える問題から目を背けるということではないのか?彼ら外国人もここにコメントをしている日本人も宗教が抱える問題点に対して鈍感である。

>怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、 何もせず、腐敗が横行 そんな国、民族を反日教育 『日本に負けるな!日本を追い越せ!』 のスローガンで 怠惰民族 を勤勉社会とした韓国政府がある。

*日本人的な価値観で、ワークシェアリングして手分けして皆で少しずつ仕事を片付けていくスタイルを、なんかここのところ欧米人的な価値観で、一人あたりの生産性が低い、とか外国人が言うんだよな。それにつられて日本人まで同じようなことを言い始める。もちろんそういうことを薦めたほうが良い場所もあるでしょ。でも日本人的な解決方法はもっと独自なスタイルであるはずだよ。生産性を高める、というのを素直に受け取ってイイのは農業くらいのものだと思う。そしてそれは皆が知らない間にぐんぐん進んでる。そして他の大部分はいまのままでいいんだよ。生産性を高めるっていうのは単純に、高めることができて潤う一部の人と競争に負けて貧しくなる人を作るだけの作業だ。

7年でここまで復興するのは大変だっただろう。被災地以外の日本人は7年もかかったとか7年経ってもまだ被災者ヅラとか悪く言う奴がいるけど、今も様々な問題がある中で良くやってる。瓦礫で埋まってた街だったんだからね本当にすごいです。

*石油、無くならないね。アラブは石油が採れるから経済的に豊かなはずなのに、同じイスラム教徒を助けない。戦乱があっても同情しなくなったよ。

*女川の数少ない当時の動画を見れば、よくぞここまでと思う。

*阪神は村山で東日本のときは韓◯人だったけど熊本は安倍なのよね。村山は初めてなことなのでと寝呆けたこと言ってたし韓◯人は知ったかぶりして現場の邪魔をして原発を爆発させたし、熊本のときは安倍は専門家に任せて手際よくやったのよ。要は大災害のあとの適材適所に人材を配置して対策をする能力の差だろうね。

*世界は日本が逆境を跳ね返す力が強いって認識なのか。たしかに現実逃避したくなるほどの逆境で、数分間現実逃避したあと、半無意識に 「これは天が与えたミッションだ。道はあるはず」とか 「オモシロくなってきやがった(@次元大介)」とか声に出して呟いているこはあるな。誤解するなよ、人が死ぬのはオモシロくないけどな。 でも自分が自分の一番身近な応援団だなぁとは思う。

*災害時日本人を騙してお金儲けする似非日本人が沢山居るんだよ。火事場泥棒略奪レイポ 関東大震災の時も働いた東日本大震災時も働いた。募金もみな半島に送った。ネット時代調べてほし反日企業メディアの募金はみな半島に送金されて悲しくなる。

*価値観というか考え方の違いってのは大きいんだろうな。アブラハムの宗教はやっぱりモーゼの頃からの奴隷の価値観で宗徒は迷える子羊のままだから自分たちでなんとかしようと思わないのかな日本の神道も災害も荒神の仕業って考えだったりするけど誰かがなんとかしてくれるとは思わないからなぁ。

*女川の原発は造る際 当時の日本政府は安全性を強調したいがために低い所に造るろうとしたが 当時の女川の市長か誰かが地元民の意見を聞いて高い場所に造ったもしも低い所に造っていたら津波で原発事故が起こり日本は住めない国になっていた。当時の自民党や当時の旧民主党も事故を起こした原発の津波対策を講じてこなかった。専門家が何度も大地震が起こる可能性があること 大津波が来ることを何年も繰り返し警告してきたのにもかかわらず…

*復興しないと始まらないしな荒廃した古里を見ているのも辛いし、海外で復興が進まない所との差はその一点だと思う。

*民間企業を中心にって書いてあるのに、俺達の国の政治活動は〜とか言ってる人たちはダメだね。政府のせいにして自分たちでは何もしないで文句だけ言ってる人たち。そりゃ何も進まないだろうね。

*日本の感覚からすればこれでも遅いほうだ。原発事故さえなければ2年もあれば見た目だけは元に戻り人が住めるまでになることは可能だった。

*>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ 英語には「馬鹿の一つ覚え」に相当する言い回しはないのか?まあ言ってる奴は中国人か韓国人だろうけど。不満や不平はそりゃたくさんあるさ。でも、天災の場合、それは自分だけでなくて、他の人も一緒。自分だけが苦しいんじゃない。文句言う前に、できることをやっていく方が建設的。

*「原発ガ-」と言っている人が居るけど、その原発も女川原発は福島よりも強い揺れと津波に襲われながらも事故無く停止している。あれこそが『きちんと対策をしていれば原発は大災害にも耐える』という見本だろう。東電の人災によって起きた福島第一原発の方にばかり目を奪われず、他のケースもちゃんと見て判断しなければならない。

*外国人が増えると団結力が削ぎ落される。特に公共の場で日本語と併記される周辺国の言語の話者たちの素行は目に余るものがある。正直に言って日本の歴史文化伝統習慣などを守る為に9割以上の日本人が住む国で特定の地域に外国人が集中しない政策をとって欲しい。

*原発はほんと少しずつ処理していくしかないからな。負の遺産だけど仕方ない。そのためにも他の被災地早く復興させて頑張らないとね。

*ほんとそれ。さらに震災直後一番頑丈で安全な建物なのでみんな原発に避難しにいった。しかしこの報道はふくいち以降完全に無視されるようになった。呆れますね。多少高台に作ったってのはあるけど女川が電源喪失しなかったのは運要素が強いんだよ。女川の方がものすごい対策した訳じゃない

*原発特需で復興が速いのがうらやましい。再稼働要請が通ればもっと加速するでしょうね。家の所の気仙沼市は商業地域の整備遅れて引渡し時期未定なのに、仮設店舗撤去させられて再建できるか不明な所もあるし、復興計画も固まってないから、なおさら。あの津波で無事な上に新基準での審査申請中な女川原発はもっとアピールして欲しいですよね。メルトダウンすると影響出ますが再稼働賛成派です。

*災害大国日本には、世界に類を見ない不屈のDNAが脈々と刻まれているはず。

*ポルトガルなんか大航海時代であれだけイケイケだったのに一度の地震で衰退して今に至るわけだし、イタリアも地震多いだろうに建物が崩れてしまえばそのまま村や街を捨ててしまった廃墟なんてのもある。昨日世界街歩きを見ていたら中南米の街で地震で崩れてしまった教会が地震のことを忘れないためそのまま保存とかいってたけど、あれは建て直す気ないので放置だよね。何百年も経てば遺跡になるけど基本彼らは災害があって壊れちゃったら逃げちゃうじゃないの。石造りの街は復興が難しそうだしなあ。難民問題でも何故自分の国を捨ててしまうのかどうして力を合わせて復興しないのか理解出来ない。

*なんか合点がいった。政治って元々権利関係の整理やルールの策定や外交の方がメインだもんな。国内の営みに関しては民間が主だって活動するのは当然だわ。

*日本人ジャーナリストも似たような事出来ないもんかね。どうでもいい何とか問題とかじゃなくて、海外の自然災害・内戦後の復興状況とかさ。日本のニュースってさ、ほんと海外で大規模な地震がありましたが日本人は含まれていない模様、見てください酷い状況ですね〜以上。みたいなニュースばっかりだよな。

*今後来るであろうと言われている関東から東南海の大地震。それが来てからでは遅いのだから、今の街をどうすれば被害を最小限に出来るのかを考え実行すべき。とすれば、そういった防災の視点から、この復興の経過自体がノウハウとして活かせると思う。

*ガイコクノ場合だと泣き叫んだりするだけで目の前の瓦礫を自分で片付けようとすらしないからな。駄々こねれば誰かが問題処理してくれると考える幼児の思考なんだよ。目の前のゴミ片付けるよりもカメラに向かって自分は可哀想アピールする事はに熱心。

*>トルドー首相の時代が続けば、移民の影響でカナダは壊れて行くだろう。 日本から学べることは1つだけじゃない。 カナダ カナダ! そりゃリベラルって自由平等開放を掲げてるけど、偏った方面にしか要求しない。 それって破壊だよねと思うもの。

*復興というものは元々「興って」いることが前提で残念ながら高校卒業と同時に若者が去る地方では一から興す事となんら変わりがなく、文言として不適当なんだよね。そしてその若者を吸い込むのも原発事故そもそもの元凶もそしてその責任を報じないのもあの都市だよね。

*皆で口を動かしていたら何も変わらず時間は足りないが 皆で手を動かせば見る見る状況は変わっていき一人の負担は減り時間は余る。別に日本人じゃなくても簡単な算数だろ。やるかやらないかだけ。

*海外からすりゃ不思議だろうなぁ。仕事で中東行く機会があるんだけど、向こうは日本が戦国時代にやってたような内紛を今の時代にやってるんだから、そりゃ有事の時の復興は遠いよなぁと思っちゃうよ。

*日本の政治家の駄目な所は、反原発に切り替えられないところ。政治的理由で。でも災害大国日本と、コストとリスクの高い原発、将来技術が進んで自然エネルギーにシフトしていく事を考えたら、今梶を切るべき。

*自衛隊土木建物建設は民間だが、さら地整備、は自衛隊の力でしょう。 土砂崩れ、雪崩などの自然災害を『緊急』救出処理する消防隊自衛隊。 ほんと頭が下がります。ありがとう。

*日本の政治家の駄目な所は、反原発に切り替えられないところ。 政治的理由で。でも災害大国日本と、コストとリスクの高い原発、将来技術が進んで自然エネルギーにシフトしていく事を考えたら、今梶を切るべき。反原発活動家の駄目なところは、原発即時停止だけが反原発としか考えられてないところでは。あなたも「将来」自然エネルギー技術が進んでと言ってるだけで、原発即時停止してから、「将来」じゃなくて「今」どうするのか提示出来ていない。 そもそも日本は以前から「将来的には」脱原発を視野にいれてるっしょ。前からカジはきられてる。

*民主党が余計な事をせずに、制定されていた法律通りに予算が執行され計画通りに実行していれば、原発はもう少しましな形で片付けられたでしょう。民主党、がれきの処理を怖がらせて複雑にして、結果全く片付かなかった。忘れないよ、民主党。政治経済の教科書に詳しく解説して、毎回テストに出して欲しいわ。

*復興を増税で賄わせて、景気に冷や水を浴びせた事覚えています。国債で賄うルールを無視してまで増税。

*関東大震災、東日本大震災、熊本大地震、鬼怒川水害など、震災時に必ず韓国人による犯罪が起き逮捕者が出ていることを知るべき。近年の災害については、窃盗犯が主だが、関東大震災では、放火や婦女暴行犯罪が記録されている。報道しない自由が発揮される事実。盗んだものも返さない、法律や約束も守らない共通の価値観を持たない隣国民族。

*初動がアレでなかったらここまで酷くならなかったし復興も早かっただろうね。事故は防げないけれど起きてしまった時の対策はもっと良く出来るはずだ教訓が活かされることを願う。

*義援金は、どう使われたのか?謎のままである。

*海外とは腐敗の度合いがちがう特に金銭面が酷いからね。公務員自らから賄賂をあからさまに要求してくる全部が全部とは言わないが、海外なんてそんなもんよ。

*一方、ニダ放射脳協会は、日本から原発を無くそう! 日本に核兵器を持たすな! と、中韓のために、今も必死に世論誘導している。

*台湾の支援は一生忘れないわ。 韓国が大喜びしたことも一生忘れないわ。 後世に伝えるわ。

*災害考えた街づくりなんてこんな区画整理、新しい街つくるか焼け野原か津波でもないと無理だからなー。ごねて金高く巻き上げるやついるし、絶対移らないやつもでてくるしな。ある意味うらやましい一から街作れるのは。

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね。原発の近隣自治体もあらかた除染が終わって帰れりたい人は帰ってますがね。

*被災地の皆さんの努力に敬意を表します。シロアリの様な、◯日や復興を邪魔する反◯勢力がいなければ、もっと早く復興してたと思う。自衛隊が、一生懸命努力してるそばで自衛隊反対何て言ってる連中を早く排除すべきだ。

*土地とマンパワーだけが生産力の源だった産業革命前ならともかく、技術革新による生産力高上が前提の現代で生産性が低いというなら、そりゃ技術への投資が足りないんだよ。マクロ経済の意志決定に関わる連中が経済オンチなのと、国民が諸手を挙げてそれを支持してんだから仕方ないわ。

*再生可能エネルギーって、使い物にならん程エネルギー密度低いだろ。やってもトントンかマイナスじゃなかったか?

>アフガニスタンは紛争から17年経つのに元の姿を知ることが大事かも。アフガンもイランも埃っぽいベージュのイメージだった。だけど、紛争が起きる前の両国は、オアシスのように緑がちりばめられ、女性達は髪を隠さず、膝丈のスカートとストッキングとパンプスを履いてた。「自分達はこの程度」と思う気持ちが、復興を遅らせているのではないだろうか。

*半分あきらめもあると思う。しょうがないわ、災害の多い国に住んでるんだし、それでも日本から別の国へなんて考えられない、日本に住む限りは、災害でぺしゃんこになろうと立ち上がるしかない、という感じ。

*再生破壊再生破壊 を人的に繰り返す国は アホらしくて再生再会復興なんて考えるのも呆れて嫌だろうね。教育、道徳、社会秩序の問題かね?

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね。アメリカやカナダさんにはご迷惑をかけている。申し訳ない。ただ放射能汚染は海が一番浄化能力が高いそうだ。国土である福島県内の除染はほとんど終わった。現在は汚染された地下水の処理で奮闘している。もうじき全世界に向かって良い報告ができると思います。福島県人

>俺は原発は必要だが最低限にすべきという立場 >原子力にもう明るい未来はない。 ??? 金融、電算?以外で日本企業、日本が発展したのは、 電力 が多大な影響があったからこそ。 それは安定した電力源があるからこそ。 貴方がサラリーマン、自営業か知らんが 安い電力 で利益を得てる事もあると思うのだが。 >原子力にもう明るい未来はない。 の言い方はオカシイと思うが。

*大事以前の生活パターンをも再現して繰り返すことが精神的に良いんだって。復興にはもちろん、立ち上がった指導者や発案者、支援者や企業の努力があってこそなんだろうけど、実際はそこにただ暮らしている人達が9割以上を占めるんだと思う。その人達が郷土愛でも意地でも諦観でも、ひたすら以前の日常をなぞって「そこ」で生活している事が復興に大きく貢献しているんじゃないかな?海外だと陸続きだから、意外に簡単に新天地に行くんだよ。新しい人生、新しく私を生きなおすって感覚。仕事とかでも外国人はフットワーク軽いしね。そういう事は羨ましいけど。でも、それって個人単位で見れば凄く健全でポジティブだけど、地域単位で見れば、そういう人が多ければ多いほど大事があった時に復興は厳しい。どっちにも良い面と悪い面があるから、どっちが良いって決められないけど。

日本人は明るいペシミストって誰かが言ってたな。

*自然災害も残酷極まりないけど、多民族の侵略はもっと恐ろしい。具体的に恨みや憎しみの対象が存在するから。一方、「日本の差別に耐えきれずドイツに亡命した」外国籍の某女性は、当地での公演で盛大に原発事故のデマを飛ばしたそうですね。

*一人あたり生産性が高い国といえばドイツだけど、ドイツは顧客に対して担当者ってのを止めて、誰が休んでも、下手したら全員が辞めてしまっても支障がない仕組みに変えていってる、つまりはワークシェアリングを進めてるらしいよ。そうすっと一人あたりって、労働者の外国人率で左右されてるんじゃない。 今の時代10年前20年前と違って国境がゆるい。 

*最後のタイの人で涙腺が・・東北の人たちは本当に我慢強くて頭が下がります。

*自分・親・祖父母のどこかの代で災害に遭わなかった家系は珍しいだろうからな。つまり被害者になるのは誰もが背負った宿命なので、ただの被害者で居続けることはないし・できないんだよね。父母や祖父母が家系を存続させたなら、自分がやめたなんて言ってられないわけで。

*新しい町の構造から始めないといけなかっただろうから、時間がかかったな。

*自然災害以外の敵が少ないからだと思うよ。人災こそ自然災害を遥かに凌ぐ、人類にとって最大の脅威。もし全人類が他者の利害を慮れる情け深い人間ばかりなら全世界にものすごい遺跡、偉業の痕跡、立派な文化がいくらでもありどこでも豊かで平和な落ち着いた社会生活ができて日本なんて特に珍しくもないただの島国だったろうさ。

*放射性物質を無害化する核種変換などの研究は行われていないわけではない。予算少ないけどな。

*運ではない建設当時東北電力副社長だった平井弥之助が貞観地震時の記録まで遡り地震と津波を想定しても海抜12mで十分だと言う方針をほぼ15mまで引き上げた。また津波の引き波時に備えて取水路を工夫したそして常に震災時を想定した訓練をしていた結果、東北電力の女川原発は13mの津波に1mの地盤沈下にも耐えた東京電力の福島はそんな津波は来ないと対策していなかったその差だ。

*東北大震災の後、日本に何年も棲み着いて「日本大好き、私の母国」なんて言ってたフィリピン人や香港出身の中国人がこぞって日本から逃げ出したよな、仲良かった中国人は仕事先にも何も言わずアパートの家財道具もそのままに契約解除して逃げていった。別にそれでもいいと思う、しかし。その後日本が安全だと判るとシレッと日本に戻ってきて「日本はやっぱり素晴らし国、私の母国」とか言ってるのを見て反吐が出るほど苛ついたわ、コイツ等は自分達で何かを成し得たり、日本の為に努力しようなんてこれっぽっちも考えていない。ただ日本に都合よく寄生する事が目的なんだとね。それ以来、移民が嫌いになりました。

*都合が悪い国を捨てて良さそうな土地を求めて移住するような外人にとっては復興なんかどうでもいいんだろうけど、どんなに都合が悪い場所でも留まって何度でも復興するから国が発展するんだよ。

*海外の政府の腰が重すぎる方がびっくりだわなんだってあんなに人も金も惜しむんだろうな。

*上のコメントに心打たれたわ。震災直後、津波が来るような所に住む奴がオカシイみたいな書き込みをけっこう見て悲しい気持ちになった。私は沿岸部出身ではないけれど、天災で故郷を破壊される人の気持ちを考えたら想像だけで落ち込む。女川の復興の様子を見て、少しホッとしてる。でもまだまだという場所もあるだろうし、今後も継続的な支援は必要なんだろうね。

*楽天イーグルスの球団幹部マーティーだっけ? 共に復興どころか、即行逃げて行きやがった外人もいる。 しかも動画を上げながらの逃避。

*女川町の話題で反原発、脱原発と言ってる人達は女川原発の再稼働申請は町民投票で民主主義にのっとって決めた事を知らないの?県内でしか報道してないのか?県あ実際に被災経験してると電気と自衛隊と米軍の必要性を体験してるから反対デモなんて議員含めて1020人くらいしか集まらんのだから他所に構うな。それとクリーンエネルギー推進って言うなら仙台、石巻とかに首都圏用火力発電所集中。さらに四国電力火力発電所を地域住民無視して建設中に対して反対してくれや。早急の問題はそっち。支援に関しては観光もありがたいけど青森から茨城までの地場産品食べてくれるのが1番ありがたい。

*原発どうのこうのはどうでもいいけど、震災後に電気が復活したのは嬉しかったよ。夜でも明るいし暖かい。もっと嬉しかったのは水道の復旧。ウンコ流すことが出来るようになった。水止まっちゃうと、ウンコ出したくなくなるから自然と食事も摂らなくなるんだ・・

*よくぞ耐え抜いた、良く頑張った被災者の頑張りは被災地のみならず日本のどこかの誰かに確実に良い影響を与えてる。ありがとう。

*今年もいろんな3.11の取材番組を見たよ。被災者の方々の声を聞いてると新しい建物や施設ができる=復興が進んでいると捉えるのは間違いだとしみじみ感じた。

*インフラの復興は進んでるが、街の生活自体はむしろ衰退してきてるんだよなぁ。今まではツアーやボランティアとか人出が多くてその分活性化してたのが今じゃその数も激減して地域だけで活性化させるのに頭悩ませてる所多いぜ。

*福島の原発はどうにもならんからねぇ。初手が失敗したからアレはほぼ永遠に税金を無駄に投入していく事になる。初手さえしっかりやってればもう全ての処理が完了してただろうね…箱根の温泉地よりも低い放射線量なら問題ないって一刀両断してたら8割以上はさっさと終わってたからね。福島だけじゃ無くてもんじゅとかも無駄な方法と時間を限りなく使う方法を選んだんだから、永遠に国民は負担せざる得ないのよねぇ。

*楽する為に努力する日本人と楽する為に人から奪う外人じゃそりゃ違うわな。

*今より医療レベルも建築技術も救助スキルもずっと低い遥か昔から滅びることなく何度だって復興した。災害じゃないけど原爆だって乗り越えたんだ他国からも助けてもらえる現代だ、きっと大丈夫だよこれからなにがあっても、国民の一人として頑張ります。

*東北旅行してきて、帰りに被災地も見てきたけど、泣けたな。ここで多くの幼子や親を失った子供がいたんだと思うと、泣けてきた。もっともっと復興して欲しい。

*原発問題は世界中から研究者を募って解決の道を探すのがベストじゃないか?もう実験場だと割り切った方がいい。日本だけの問題じゃ無いしね。

*>被災者の頑張りは被災地のみならず日本のどこかの誰かに確実に良い影響を与えてる。 いやマジで。こう言っちゃなんだが、困難や苦境にぶち当たったとき 踏ん張る被災者と同じ日本人の血が自分には流れてると思うと 不思議と力が湧いてきた。勇気を貰ってたのはこっちだ。たしかな経験談。

*放射能が某国に流れてきたとか騒いでましたね。反日国のメディアはここぞとばかりに日本を叩きましたよね。つまりネット社会なのに都合が良い時だけ各国の国営放送その他メディアを信じたふりする。  

7年あればこのぐらい当然ですよ。日本在住の海外記者は何に関心してるんですか。

*痛ましい大災害で二度と御免ではあるが、正味の話、あの震災によって日本の民度が全世界に知れ渡ったのは物凄く大きな分岐点だったよ失ったものは多かったが、得たものもとても多かった。

*海外の皆さんの支援には感謝しています!この復興は皆さんのお力添えがあればこそです。

メルトダウンした放射性廃棄物は塵状になって空中を飛散する。それが放射線を出すわけ。だから、本来の除染というのはその飛散した放射性廃棄物を物理的に取る作業が必要になる。表層の土を取り除く作業なんだけど、時間が経っていなければ本当に数センチ取れば良いだけ。でも、時間経過や雨や風によってだんだんと土に埋まり、取り除く土の厚さは増していくから、早くやらなくちゃいけない。そして、実際にそういった除染作業はやっていないという事実がある。それどころか、そういう作業をするよりも福島産の農作物を食べろと言って日本中が扇動していたという事実。そういう風潮によって、除染前に農作物の生産が始まってしまったのは明らかに異常だよ。やるのであれば、まず除染してから生産すべきだった。ネットではみんなが言ってたよ、放射能なんて自然界にもあるんだから大丈夫ってね。通常の自然界の400倍近く高い数値が出ていたのにも関わらず。

*復興スピードには驚かされるけどむしろスピードが一番大切な気がする。遅ければ遅いほど人は離れてゆき、復興する意味も失われる。

*世界の基準として、年間1ミリシーベルトまで良いという基準がある日本もそれを参考にして原発を作った装置も防護服等も、それ以下になるように作った何故なら、そういう法律があるからね。なのに、事故が起きたら日本は一転して「年間100ミリシーベルトまで大丈夫なんだ」と言い始めた。法治国家であるにも関わらず、法律を無視し始めた。それは何故かというと、「風評被害があるから」しかしね、実際に放射能が遺伝子細胞を破壊する事は科学的に証明されている事だよ。法律で定めた数値以上でも良い、なんて事を言うのはよほど法治国家の人間とは思えない。確かに1ミリシーベルト以上でも大丈夫と言えば大丈夫なんだけど、そもそもどこまで大丈夫なのかは、現状科学的にもわかっていない。わかっていないけど大量に浴びれば遺伝子細胞が破壊される事は事実なので、どうしても基準値というものが必要になる。こういうのを「予防原則」と言う。その基準値を年間1ミリシーベルトまでだと法律で決めたのに、事故が起きたから破ってもいいなんて事にはならないでしょう。日本は法治国家なんだから。本当に日本のためを想うのであれば、福島産の農作物が危険なのか安全なのかわからない状態で食べる事じゃなくて、危険なのか安全なのか数値を出した状態で流通する事でしょう?福島の農家の人だって、他人を被爆させたいわけじゃないだから危険だったら悲しい事だけど捨てるしかない。危険じゃないなら食べれば良い農家の人をいくら可哀想だと言っても、放射線が遺伝子細胞を破壊しなくなるわけじゃない。数値を表示させないで野菜を売るという事は、もしそれで被害が出た場合に毒入り野菜を食べさせている事になる。その方が正しいなんて言う方がよっぽど反日的で、愛国心のある考えとは到底思えない。

*スーパーで売られている野菜に数値が書いてある?見た事ないけど私が言っているのは、消費者が自分で安全か危険かを判断する事が可能になるようにすべきだと言っているんだよ。何故なら、上記したように突然年間1ミリシーベルトという安全基準を守らなくて良いという事を政府及びその関係者達が言い出したからだよ。そして、多少数値が多くても食べていいって人もいるでしょう?福島県産の野菜食べた方がいいって言ってる人が多いんだから。だから、個人個人でそれを選択できるようにした方が良いって言ってるんだよ食べたくない人は食べない。食べたい人は食べるそれでいいでしょう。

*過去の福島県では年間数人だったものが、4年後に一気に20倍に増えた事は事実だよ。それに他県との比較でも子供に多く発症している。更に言えば、地域の検査だとしても過去と比較して増えていれば問題だと思いますよ。

*現状では、「福島県産」というだけで避けている人もいるかもしれない。だからそれこそが「風評被害」でしょう?安全か危険かわからないから福島県産でも安全だと数値でわかれば、安心して食べられる。福島県産の野菜をもっとたくさん食べてもらえる事になる。安全か危険なのかわからないから、全部を一緒くたにして避ける必要がある。それが風評被害の本当の意味でしょう。

*袋に数値が書いてあるかということ? スーパーで袋ごとに書いてるか知らないけど、数値で判断なら現状可能でしょ。ってか袋ごとに数値が書いていないと判断できないなら、そもそも公表されてる安全基準や数値を把握してないんじゃない。>何故なら、上記したように突然年間1ミリシーベルトという安全基準を守らなくて良いという事を政府及びその関係者達が言い出したからだよ 日本政府及びその関係者が突然言い出したわけじゃないよね。 国際機関が日本政府の関係機関だということなら別だけど。 >福島県産の野菜食べた方がいいって言ってる人が多いんだから  だから、個人個人でそれを選択できるようにした方が良いって言ってるんだよ 食べたくない人は食べない 食べたい人は食べる それでいいでしょう。現状そうなってるよね。 事実あなたはスーパーで選択してるのでしょ?

*■ 最初にフィリピンを占領したのがスペインやアメリカじゃなくて、日本だったら間違いなく私たちも良い影響を受けてただろう……。怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、何もせず、腐敗が横行する国にはならなかったはず……。+6 フィリピン  →うーん・・・もともと君たちはそういう人たちだったじゃん。アメリカが来た時に、一部の土着宗教者だけが立ち向かって全滅。その時、君のお爺さんたちは何してたのさ。しかもそれを日本軍のせいにしてるでしょ。悪い事を全て他人のせいにするのは君たちの民族性。中国人や韓国人と同じ性質だよ。教科書をいくら分厚くしても、知性は身につかないんだよなぁ。

*去年のクリスマスにニューオリンズに行ったけど、ちゃんと復興して賑わってたよ。まあ低所得者の住んでたエリアは巨大ハリケーンが来たらまた浸水する場所なんだからあえてそこに住み続ける必要もないしね。女川だって住宅は高台へ移転したじゃん。

*横からだけど※258の補足として宮城県の現状報告。出荷前の食品は放射能測定して1ミリシーベルトを越えると出荷できない様になっています。現にコンマ1以下のオーバーで出荷停止になったことがありました。それでも放射能が嫌なら産地は記載されているで買わない選択は可能。水や牧草地、学校など地域の色んな場所で定期計測も継続中で県内では公表してますよ。

*何だろう、この外人と自分のスパンの違いは…彼らは「たった7年」私や多くの日本人は「もう7年」、「それなのに復興がいろいろ進んでない」。原発はね、あれは難しすぎて私は早々進むとは思っていない…ああしちゃいけないことはチェルノブイリで解ってたことなのに、政府も東電もそして日本国民も地震や津波という自然災害に対して傲慢だった…

*東北電力と東京電力の違いは大元が地元かどうかでしょうか。女川原発は新基準での再稼働申請中なのが示すように、三陸沖地震による津波が定期的に起きるから元の基準より高く造ってたから。

*農作物が売れないと福島の経済は深刻な事態に陥り、その補償に莫大な金がかかる。そこで汚染作物に対して国がとった方針は「汚染程度が酷いものは禁じるが、少々の汚染なら食わせてしまえば良い」というものだった。癌の原因が20年前に食った汚染作物だなどとは証明しようがないから、未来に統計上で一定の被害が明らかになっても、国が個々人から補償を求められる事はないので彼等的には安全という訳だ。国民は可愛そうな被災地住民への協力として少々ガンが増えるのは我慢しなさい、それが国が音頭を取った「食べて応援」キャンペーンの真意だった。今はもう土の入れ替えなど畑の健全化も進み、農作物に関しては本当に汚染を気にする必要はなくなっているものと思っているが、事故後の二三年はかなり無責任にGOサインが出されていた。GOサインが先で、対応が後からついて行った形だ。日本の行政に携わるもの者達が一般国民の事をどう考えているのか、よく表われた事例だと思う。

*取って変わってない現状、外国人の割合が多いと一人あたりの数字が大きくなるって話でそ。同じ人口同じGDPで全員国民と半分外国人の2つの国は一人あたりGDPが同じではない。 一人あたりマジック。

*■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ  これもまた一つの真実ではあるけどな。できないことはできないと諦めて、できることからやるのが災害時には大事なんじゃないか?できないことばっかり見て絶望すると、できるはずのこともやる気力がなくなる。

*一所懸命という言葉があってだな。

*残念なことに、復興したのは極一部だけなんだよな……。実際の東北被災地は、大半が瓦礫撤去されただけの状態だ。いつになったら、復興が始まるんだ?いつになったら、仮設住宅で暮らす人が居なくなるんだ?いつになったら、被災地に人々が戻って来るんだ?

進まない復興の原因は分かり切っている。復興予算をガリガリ削った与党は、東北の復興など興味ないんだろう。

*見かけ上の生産性向上の為に移民を入れるのは愚の骨頂だって事。

*違うよ。地元民の意見が合わない所は復興も遅れてる。計画が立てられないでいるから。年寄りは海に戻りたい。若い者は内陸にこのまま住み続けたい。どちらの気持ちも分かる。そんな場所では復興は進まない。仕方のないことだよ。若い人には若い人の、年寄りには年寄りの事情がある。他にも色々事情は混み入ってる。それを単に与党のせいだなんて、次の復興を遅らせるようなデマを撒かないでくれ。大災害の後には、必ずこういった複雑な事情が問題を引き起こして復興を遅らせるんだよ。それを分かっていないと、次の復興もまた遅れてしまう。復興の進む地域は元々揉め事が少なくて意見が纏まり易いか、みんなを引っ張っていける強い指導者がいるんだよ。与党が予算を削っただけで、あれだけの差ができるものか。

*「チリ津波んときも体験してっから大丈夫です、また再建しましょう!」の言葉通り旅館の再建を見届けて他界された只野さんを思い出す あの前向きな心が全てだと思う

*ほんとそれ、何もかも絶好調っていうドイツで出生率が発表され43年ぶりの高水準これまた絶好調って事らしいが、新生児の非ドイツ人の割合が凄いことになっていてびっくりした(しかもドイツ人の定義も定かではない)。ヨーロッパ以外にも大風呂敷拡げたドイツが見せかけの生産性と引き換えにドイツ市民にもたらしたのは、他文化圏に変わりつつある自国。 それなのに日本ではドイツを見習え、欧米を見習えの大合唱。。。 時代はAIに完全同意。

*世界中での繁殖規模を考えると中国人が遺伝子的な部分で世界制覇をする可能性は割と高い気がする

*線量計の消費税は無税にするべきだね。

*■ 俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド  バ~カ!政治屋だけでこんな復興成し遂げられるわけないだろう。貴様等も自分の手を汚せ。子供じゃねえんだろ。

*ホンそれだよ。未曾有の事態では、政治は後から追い付くモノ。民主党政権はダメ過ぎだったから被害が拡大したけど。

*女川の原発は関係ないんだが。原発やべえやべえって言ってるのは文屋の文系脳の奴らが感情論だけ書いてるからだよ。

*阪神の時も東北の時も、自民以外だったから初動が明らかに遅れた。だから、無能で出しゃばりな連中を高いところに座らせてはいけない。

*戦争にしても日本の戦争は「土地だけ」を奪うものでは無い。土地だけ奪っても農民無しでは折角奪った領地が手入れする人が居なくなって荒地に戻るだけ。島原の乱時に、住民を殲滅状態にしたら、そのあとむちゃくちゃ苦労したから、それ以後、そういうことをやらなくなった。

*まあ女川って元々人が多い地域じゃないから…あの周辺は石巻に人吸われてるからどうしようもない。復興のスピードはすごいと思うけど、人口は減る一方っていうね。

*「自然」災害を政府の責任にする<<日本人の行動らしからぬ>>最近の風潮好きじゃない。日本人なら人のセイにしないで自然災害を受け入れろや糞◯イ◯チ。と言う自分も自然災害(台風による水害により地域全滅)に遭い、受け入れ、きちんと対応しました。災害や政府の対応に文句を言う人間は一人も居ませんでしたね。

*大陸の比較的安定な自然環境じゃ最大の災害は人間の起こす戦争だからな。人災なので当然責任追及、賠償要求が生まれる文化となる。欧州と中華という2代文化圏があふれ出せば、なんでも他人のせいにする文化自体も広がる。日本も通常の台風や土砂崩れなどが人間の力で何とか出来はじめ、思いあがりが生まれ始めた時にあの津波だからな。

*東日本大震災の復興の話になると、必ず「でも、原発」と入るんだけれど、外国のマスコミが報じていないだけで、廃炉に向けての作業は粛々と進んでいるんだけれどね。「完成!」みたいな写真を見せなくても、日本人なら「自分がこうしている間にも復興作業は進んでいるはず」と思うから、当事者以外はそれほど心配せずにいることができるけれど、諸外国の人にとっては「放置されているんじゃないか?」という恐怖があるのかもね。まあ、日本のマスコミだって復興作業について延々と報道しないけれどね。日本全国の復興の動きを報道しているだけで、ニュース時間枠はいっぱいいっぱいになりそうだものね。

*>イギリス日本だけの力じゃないよ 沢山の国が寄付してくれた中には知らない国名も幾つもあった助けてくれた全ての国々に感謝してるよ。

*まあある程度国民の多くが中流になったからやりやすいってのもあるんだろうね。なるほど。収入格差の大きい社会の何がいけないのかうまく説明できなかったけど、ヒントをもらった気がします。ありがとう。

*ていうか、海外じゃ文句ばかり言って働かないのが普通なのか?目の前にがれきが積みあがったら一瞬は茫然としても取りあえず石くれ一個、流木の1本から片付けて自分の住むところくらいは自分で何とかしようとするんじゃねーの?


2018/02/28原爆で破壊された日本の美しい都市が、復興している姿を見ると幸せな気分になるよ。多くの国の人間にとって、前に進むということは簡単ではない。だけど日本の人たちは、見事にそれをやってのけたね +2 イギリス

■ 俺の国の人間は、今でも植民地にされた事に対する恨み言を口にしてばかりだ。そして失われた時間を取り戻す努力を怠ってる。 +1 アルジェリア

■ 過去のことで悲しんだり過去を恨んだり、そうやって後ろを見てばかりいたってしょうがないもんな……。ナガサキ……。いつか絶対に行ってみたい街の1つだ。 +2 インド

■ 戦後の日本とドイツのパワーは信じられないくらいだよね。2カ国とも都市という都市が壊滅状態になったのに、今ではテクノロジーの分野やインフラの面で、世界のツートップに君臨してるんだから。 +4 ボスニア・ヘルツェゴビナ

■ 過去の出来事を恨むことなく、エゴを捨てて取り組んで行けば、どれだけ凄いことを達成できるのかを日本が証明してる……。 インド

■ 過去のことで現代の人間を責める人たちがいるけど、そういう行動を取ってる自覚がある人は改めるべき。 +1 中国在住

■ 原爆投下はもちろんとんでもない悲劇ではあったんだけど、そこから前に進むことを選んだ日本人は模範的な存在だよね。私たちと日本人の違いが、こういう部分からも見えない? +1 アメリカ

■ 日本の皆さん、あなた達は本当に素晴らしい。 +7 コロンビア

■ 人が戦争の被害を乗り越えて、前に進む姿は感動的だ。 +1 イスラエル

■ 日本人は歴史から学んで、より良い社会を作ろうとする。だからこそ今の繁栄があるんだよねきっと。トウキョウに行った時は日本人のフレンドリーさと、何とかして手助けしようとしてくれる優しさに感激した。英語が話せなくても出来る限りのことをしてくれようとするの。トウキョウ五輪にボランディアとして参加したいな。 +2 マレーシア

■ 本当に日本は、人にインスピレーションを与えてくれる国だ。 +3 豪在住

■ 日本に滞在してる時に私も色々なことを学んだよ。見るモノ全てが非現実的な感じさえしたんだ。知らない人に対してもみんな礼儀正しくて、通りはすごく綺麗で、料理も素晴らしく美味しくて……。 +5 国籍不明

■ ナガサキは本当に綺麗な街だった。一度行っただけであの街に恋してしまったよ。 +1 カナダ

■ 日本人はパワフルで、強い精神力を持っていて、ワンダフルな人たち!朝から鳥肌を立たせてくれてありがとう モロッコ

■ ナガサキのがん患者の数はニューヨークと比べてどうなんでしょうか?原爆の影響による放射能汚染は今でもありますか? +2 ブラジル

■ ナガサキもヒロシマもすごく安全だよ。両都市とも他のすべての街と同じだ。最近の日本の政府は国民の安全をかなり気にかけてるし、もし危険なら立ち入り禁止措置を取ってるはず。 +6 アメリカ

■ シントウの精神こそ正しいものなのさ……。 国籍不明

■ 日本からも他の国からも、良い部分は学んでいかないと。戦後の日本が成し遂げたことは本当に驚異的。過去は過去として、未来のために復興に尽力したわけだよね。 リトアニア

■ ちゃんと理解するには直接現地に行くことが大事。世の中には過去に固執する人たちや、本で読んだ知識をもとに意見を口にする人たちがいるけど、実際に自分の目で何が本当なのかを見てほしいな。ところで、冒頭のサクラがすごく素敵ね。 +7 フィリピン

■ 素晴らしい動画をありがとう!人生は続いていく。歴史から学ぶことは大事だけど、それでも過去に囚われてちゃダメだよね!️ +2 ロシア

■ 協力し合って暮らしを立て直した日本人に敬意を抱いてる。いつか俺も日本に行ってみたい! +5 アメリカ

■ 米兵の人からその言葉を聞けるのは凄くクールだ。 +2 投稿者

■ 目には見えない日本人の力強さと勇気がうかがえる日本の歴史上で一番酷い状況に陥ったのに、そこからなんとか立ち上がって、世界中がその名を知る、世界トップクラスのイノベーション大国になったんだ。 +6 フィリピン

■ 過去を乗り越えたのはヒロシマの人たちも同じですよ️ +1 アメリカ

■ 苦しくても前に進む。日本はその典型的なモデルですね +3 パキスタン

■ "Chinese New Year"という言葉は日本にも他のアジアにもありません。Lunar New Year(旧正月)"が正しい。ベトナム

■ 日本はまるで、灰の中から復活する不死鳥のような国だよね。 +2 インド

■  I love Japan!この2年間日本をホームと呼べてる私は恵まれてるなぁって思う。みんなすごく親切で礼儀正しいの!もう絶対に日本から離れたくない!!! +5 日本在住(米国)

■ アメリカ人として、原爆投下のことを考えると最悪の気分になる。被害に遭われた全ての人に謝罪が出来ればと思ってる。戦争は醜いものだ!!!!! アメリカ

■ 日本人はアラーが創りたもうた最高の作品の1つ。私はそう思ってるの。日本が大好き。 英在住

■ 日本人は困難に直面してもすぐに立ち上がるから!勤勉で規律正しい国民性のおかげなんじゃないかな。そして日本人は、世界一忍耐強い国民でもある! +2 国籍不明

■ 日本は銃器を使った戦争には敗けた。だけどテクノロジーと経済とサイエンスの分野では勝利した。なんて偉大な国なんだろう。なんて偉大な国民なんだろう イスラエル

■ 70年後にはきっと、復興したシリアを映した動画が投稿されるんだろうね!そうなってくれることを心から願ってる。 ドイツ 

■ 俺達がナガサキの悲劇を忘れる事はないぞ! +3 インドネシア

■ 日本には敬意を抱かざるを得ない!!!あらゆる都市が破壊されて、もう立ち上がれないくらいだったのに、それでも日本人は絶対に諦めなかった……。原爆まで落とされても、もう一度技術的な超大国に返り咲いた……!!打ちのめされた後にまた立ち上がるのはすごく難しい。だけど日本人は、実際にそれを成し遂げたんだよ……。 +3 国籍不明


奇跡の復興を遂げた学ぶべき隣国・・・「山積する問題と立ち向かう日本を教訓とせよ」=中国2017-10-17  日本を旅行で訪れる中国人客が年々増加するなか、日本経済の発展の軌跡に想いを馳せる中国人もいるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、訪日中国人の見解として「日本は非常に清潔で、非常に発展していた」と伝え、第2次世界大戦後の廃墟から短期間で復興を遂げ、現在の発展を実現したことに驚きを示す記事を掲載した。記事は、日本が近年、中国人に人気の渡航先となっており、多くの中国人は訪日後に「空気のきれいさ」や「街の清潔さ」、「静寂さ」を実感すると紹介。また、日本は第2次世界大戦で焼け野原になったはずなのに、今では世界第3位の経済大国として、中国を上回る発展を遂げたことに驚くことを紹介した。続けて、この中国人訪日客の見解として、日本がここまでの発展を遂げることができたのは「教育水準の高さ」や「ルールや秩序を守る意識」といった「国民の質」と関係があるのではないかと語った。中国では「協調性があって団体行動が得意な日本人は恐ろしい」という意見があるが、社会を1つの集団と考えれば、集団の各構成員が「ルールや秩序を守る」ことが発展や成長に対して有利に働くのは間違いないだろう。一方で記事は、日本経済の世界における地位が低下しているのも事実だとし、神戸製鋼のデータ改ざんなど、「近年の日本では企業の不祥事も増えている」と主張。そのほかにも高齢化や消費の減退、物価の低迷など問題は山積しているとし、中国が日本という国から学ぶべき教訓は非常に多いと論じた。さらに、歴史問題を理由に「日本は決して好きではない」としながらも、中国は、日本が隣国として存在することを感謝すべきだと指摘。日本が先行して直面している問題は中国にとっては良い事例であり、中国人は日本をよく観察し、日本の経験から教訓を学びとるべきであると主張した。


日本はなぜあんなにも早く戦後復興を果たし、経済大国の列に並ぶことができたの?2013/02/02()   これらの問いにはエコノミストだけでなく歴史家も取り組んでいる。専門家らの間では日本の戦後復興が迅速に行なわれた背景には、日本の会社員、労働者の勤勉さ、日本の高級官僚の権限の大きさ、米国からの潤沢な財政支援の3つの要因があるとされている。 最初の2つの要因には誰も疑問を呈さないだろうが、3番目に関しては米国は確かにアジア圏に共産主義が拡大しないためのバリアとして日本を使うために 援助したが、それでも自国経済と互角で張り合うライバルを育てようとは思わなかったはずだという疑問がでてくる。では日本は第1級の産業と科学を打ち立てるための資金をどこから捻出したのだろうか?歴史家の中には水兵、イムリオ・イソカワの話がこれに関連するという声がある。 話はロシアの巡洋艦「アメチスト」が1904年南シナ海のダナング沖合いで日本の水雷艇125を沈没させたところから始まる。水雷艇の乗組員は全員海の藻屑となったと思われていたが、2年後の1906年初頭、フランスの砲艦「クルーレ」は北アンナン島の沿岸でいかだに乗った一人の水兵を発見した。 水兵はぼろぼろの服装で憔悴しきった様子で、自分は水雷艇125の乗組員の生き残りで名をイムリオ・イソカワといい、1年半にわたってたったひとりでパラセル諸島のある島で暮らしていると語った。

<以下、日本人からの反応>

20>>1 東西冷戦があって立地的に日本が戦略上の重要拠点だったので 米国が資本を大量投資したから。

28:元々世界5大国だったから。

34WWIで負けて多額の金を賠償金として取られ、スーパーインフレを起こし、世界恐慌の大ダメージをくらったドイツが立ち直ってヨーロッパ征服目前の状態まで持ち直した方がよっぽど気になる。

35:日本は戦前からすごかったからだろ。

123>>35 江戸時代、いや、奈良時代くらいから世界上位に居た。

39:▼急速復興の要因

・アメリカが食糧支援と経済支援とハイパーインフレの停止(360円) ※これがでかい。

・天皇陛下を頂点とした一枚岩のまま終戦し、GHQもいたおかげで、内戦が起きなかった。

・軍事技術の開発者が解雇され、民間企業で平和利用で生かした(戦闘機開発者が新幹線とか)

・何だかんだで教育水準は高かったので、国民はすぐ質の高い労働者に化けた

・運良く、日本が作る家電製品を世界が欲する時代に戦後復興を迎えれた。

・島国だったので港が多く、大陸の戦争にも巻き込まれずに、輸出と経済成長に集中できた。

・主権と引き換えにアメリカ軍の加護に入り、浮いた防衛費をインフラに当て続けれた。

まあ、半分は地政学的な運や時代の運、残り半分は日本人の教育水準や技術力や勤勉さで勝ち取った感じ。

45>>39 戦闘兵器を作ってた会社が、戦後はアメリカの規制で兵器を作れなくなり、 戦時中に培った缶詰や保存食の技術で細々と保存食を作って売りさばいてるうちに、 「ふえるワカメ」が大ヒットして、 今やすっかり食品事業がメインになったリケンとか有名だよな。

46: ソース元のイソカワの話がすげー胡散臭いんだがマジなのかコレ?

55: 当時工業化されてた国なんて欧米と日本ぐらいで 戦争でボロボロになったとは言え教育水準とか技術者なんかは結構高レベルのもいたからじゃないの? 今はBRIC'sとかASEAN諸国とか新興工業国がたくさんあるけど 当時は 欧米の先進国 日本 その他工業化されていない多くの最貧国 しか居なかったから、工業化されてて賃金の安い日本にたくさんの仕事が集まったって感じで。

60: 産業の基盤があったからだろ ドイツもそうじゃん。

61: どちらかと言えば、明治維新から第二次大戦までの発展を研究すべきじゃないか? どう考えてもあり得ないだろ。

72: 日本がこんなに復興できたのは、朝鮮戦争のおかげというのが定説。 アメリカは、戦後の日本を三等国に貶める計画だったが、朝鮮戦争の物資供給の拠点として日本を使うこととして、 兵器の部品製造用の機材を持ち込んだ。 朝鮮戦争が終わったとき、これが払い下げられて、日本は最新の製造設備を安くてにいれることができた。 今でも秋葉原では、米軍払い下げのオシロスコープなどが手にはいる。 さらに、東京タワーは、質の良い鉄がふんだんに手に入ったので、エッフェル塔よりかなり軽くできた。 実は、その鉄は、朝鮮戦争のあとアメリカ軍が払い下げた戦車を溶かして作ったもの。

286>>72 なるほど。

85: 金融とITに目覚める前のアメリカの経済政策のメインが貿易であって、 貿易は1国ではできないから、受け入れ先の自分らと同レベルの 経済力を持つ相手国を作り出すために日本の復興に力を入れたんだと 勝手に解釈していたが・・・

88>>85 アメリカに自在に国を作れる力があるなら 世界はもっと都合よくなってるよう。

89>>88 中東政策で失敗するわけ無いわな何度あそこで戦争やっているんだよと。

106:ハーバード大の教授が公演で言ってたけど多数の発展途上国は、日本がたった20年程度で 先進国、経済大国になったと誤解してるって。 第二次世界大戦で 設備、国土は焼き尽くしされ、戦死者も多数出たが 生き残ってた物、人材、教育を含めたシステムが鍵だ と。幕末から明治をスタート地点とする、何から何までの大革命 があり、それ以降 大戦後までの進歩、日本の遺産とも言えるものを 発展途上国は無視し過ぎる と。 当然、明治以降は 英国やドイツからも学んだだろうし。

107: お若い人にはお分かりにならないかもしれんが、 戦後の復興、そして東京でのオリンピック開催、 ましてやG7への参加、アメリカから貿易摩擦で叩かれるほどの技術力 石油ショックやあの一方的な日本たたきのプラザ合意をも乗り越えてきたわが国。 世界中が?で見るのは分かるよ。そして苦難を乗り越えてきた先輩方に感謝。

114 国の豊かさは国民の教育レベル、民度が全てだと思うよ。 教育レベルの高い民衆は政府が何もしなくても自分で金儲けの方法を考え 実行して勝手に豊かになっていくし、民主主義システムだってそもそも 国民の教育レベルと礼儀や秩序あるいは清廉潔白を至上とする民度の 高さがなければ成立しないからね。 民度、教育レベルの高さ → 民主主義の実現 高い経済力、技術力の実現。

125>>114 毎年、国のトップが変わるけど、国民がサボらなきゃ何とでもなる例だからな。

149: 日本もドイツも冷戦のおかげっても大きいよなどっちも当時は最前線だったしアメリカにとっては死守したい場所だったしねまぁ、教育やら勤勉さやらがなきゃここまでの経済力までは行かなかったんだろうけど。

153:教育、手先が器用、特需 まあ色々あるわな。

178: 識字率の高さ 一億人というマンパワーのポテンシャル モラルと向上意識の平均的な高さ これに比肩する国なんて戦後60年過ぎても世界に存在するか? 資源貧国とはいえどう考えても必然だ。

183>>178 特に識字率の高さは当時のアメリカが舌を巻くほどだったからな。日本語ローマ字化計画と言うのがあって、終戦当時日本が無茶な戦争に 突き進んだのは、国民が字が読めないから情報がいきわたらず 軍部が好き勝手に出来たせいだと考えたGHQの職員が 日本語を漢字やかなの入り混じった複雑な言語ではなく 簡単なローマ字に変換すればすれば良いのではないかと言う案を出して 真剣に検討されたことがあったらしい、そのときに全国一斉の 識字率調査をやったら、日本人は末端の労働者に至るまで 皆読み書きが出来て、当時下層階級は読み書きが出来ないのが当然だった 欧米列強諸国を仰天させたらしい、図らずも日本人の優秀さを 世界に示す結果になったとか。

198: 軍事産業を日本でやらせればもっと発展してただろうな。

202>>198 大和とかよくこれだけコンパクトにまとめたものだ、といわれるほどの性能だったらしいからな。 ただ、小銃とか戦車なんかの陸戦用の兵器類は お粗末にもほどがあるといわれたらしいがな、戦後に 軍需工場を視察したアメリカ軍の技術者が、この工業力で よくもまあ、あの戦争であそこまで戦ったものだとあきれたなんて話もあったりする。

205>>202 ナチスドイツのV1V2ミサイルから見ると日本は和紙で作った風船爆弾だものな。

207>>205 でも歴史的には初の大陸間攻撃なんだぜ? そもそもあの時代はジェット気流とか知られてなかった時代だし。

242: これが戦前の日本だ 既に豊かで洗練された先進国だった。

288: 軍事費に予算をかけないで済んだから。

290: 財閥解体はでかいよ。富の偏在が成長を阻害するのは間違いないし。貧乏人に 買えないものじゃ普及しないし技術の進歩も無い。

30: みんな豊かになろうと夢を見て頑張ったからだよ。いまは豊かになり過ぎて夢がないのかもしれない。


【中国BBS】日本が復興できた理由? 日本の教育は世界一厳格 2012/02/13() 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の教育は世界一厳格って本当?」というスレッドが立てられた。スレ主のこの質問に対してさまざまな意見が寄せられている。以下に紹介する。

■中国

●スレ主:日本の高校生は混雑した地下鉄のなかでも本を読む。日本が復興できたおもな原因はこれだと思うのだが。

●流清  違うだろう。中国のカバンは本で重すぎるんだよ。

●帝国  日本の授業は中国ほど大変ではない。だからよく勉強をする。中国の大変な授業が負担となり、中国人の勉強嫌いを招いている。そして結局、何も学ばないのだ。

●落単  日本の学生は授業が午前9時から午後3時半まで。学業はずいぶん楽だ。オレが中学の時は夜も自習で、家に帰ってから10時まで勉強していたよ。(ゆとり教育ですかね)

●Shiro 日本人は無理やり勉強させられているのではない。オレの兄貴を見ろ、前は一日中ゲームをして遊んでいたのに、日本に行ってから人が変わった。家にいても地下鉄に乗っても本を読んでいる。オレは何も言えなくなったよ。

●開著  日本で勉強していないから意見は言わない。でも、日本に留学していた友人が言うには、日本人はなぜ努力するのか理由をよく分かっているから、努力する価値があるし力にもなる。この点、中国は正反対だ。裏口で入る人が多すぎるし、なぜ勉強するのかよく分からない。(中国はコネがものをいうところですよね)

●toso 中国の子どもは一生懸命勉強している。でもその結果は…。

●Rryo 学業の面では、日本は確かに中国よりも楽だ。

●旗木  労働者と資本家どちらも同じようなものだと思う。ただ社会制度が違うだけだ。

●Jose  勉強のストレスは、2030年前の日本はもっとスゴかった。今では中国がもっとスゴイことになっている。(中国の競争は凄まじいようですね)


※::2011/03/12() 復興意識に関してはDNAにさえ刻まれてる気がする。敗戦翌日にもう仕事をしてる日本人を見て驚いてる外国人の話があったけど、 それこそ太古から震災、諦め、復興を繰り返してきてるわけだから。天罰と受け止めちゃう外国人だとキツイだろうとも思うし


【世相】 日本人の未来は暗くないと外国人らは見ている 「復興のスピードは驚異」「原発事故 だって、日本人だからこそ抑え込めた」★:2012/11/01()

★勝谷誠彦氏「この国の根幹はごく普通の街場の日本人の底力」

今、日本人は皆一様に将来に不安を抱えている。世論調査会社IPSOS23か国で調査したところ、日本人の86%が将来に不安を感じており、各国中最高値だったという。 ところが、この数値に対して外国人たちは首を傾げているのだ。 日本はダメではない、日本人の未来は暗くないと彼らは見ている。『メルマガNEWSポストセブンVol.37』にて、コラムニストの勝谷誠彦氏が、このギャップについて分析している。 現在ここでは2回に分けその全文を公開中だ。大マスコミによる“自虐世論”に皆、騙されているだけではないのか? 各地での講演会に集まる人々の熱気に触れ、氏は語る“「ひょっとすると…」と、ある時私は立ち止まって考えたのだった。 「日本国はいま、かなり元気なのではないか。世界の中でも恵まれた国ではないのか」と。” ふと思いついたこのことをパブに溜まっていた知り合いの外国人のジャーナリストやビジネスマンたちにぶつけてみた。ちろん、中国韓国以外の、である。すると一様に「今ごろ気づいたの?」と笑うではないか。 外資系のファンドマネジャーが言った。「円高というのは、日本国が買われているからでしょう」。 到着したばかりのニュースを見せてくれる。クレディ・スイスという銀行が、 日本には純資産100万ドル(8000万円)を超える富裕層が360万人いて、アメリカに次いで2位だと書かれている。 「マジ?」「そうだよ。しかもクレディ・スイスは5年後には540万人になると言っている」 あっ、そうか、と私は気づいた。これこそ円高の恩恵なのだ。ドル換算で比べているからであって、今後も増加するというのは、円が更に高くなることも折り込んでいるに違いない。「じゃあ、海外に出れば、日本人は金持ちなんだ」というと、アメリカ人のジャーナリストが割り込んできた。「日本では正社員じゃない人が200万円しか年収がないって泣いているらしいけど、これはドルにしたら25000ドル。 アメリカだとドンピシャの中間層だよ。倍も出せば郊外に家が買えるよ」「マジ?」馬鹿のひとつ覚えである。あきれた顔をして彼が続けた。「国民皆保険で、生活保護がもらえて、安くて旨いレストランがそこらじゅうにある。あらゆるエンタテインメントを楽しめて、治安も良い。こんないい国はないよ。アメリカの財政は破綻状態だし、欧州はあの通り。 中国なんて羨ましくもないだろ? つまり、日本は今やひとり勝ち。著名なエコノミストたちもみんなそう言っているよ」う~ん。「外交的にもいいポジションなのよ」と教えてくれたのは女性大使館員だ。 「明治時代に、日本が諸外国から評価されたのは、相対的に隣国があまりにひどいありさまだったからでしょ。清朝は四分五裂だったし、朝鮮は頑迷で内紛を繰り返し近代国家の体をなしていなかった。 だからユキチ・フクザワも『ダツア・ニュウオウ』と言ったのよ」 まさかフランス人から諭吉翁の『脱亜入欧』について説かれようとは思わなかった。彼女が続ける。 「各国はいまの中国と韓国の非礼についてちゃんと見ているわ。外交は儀礼の世界だから。あの二つの国は、近代国家としてつきあえないと感じているの。それに対して自制している日本は尊敬されているのよ」 そうかなあ。自制どころかトホホな状態だと私は感じるが、まあ褒められて悪い気はしない。 明治の話を持ちだされると、なるほどという気にもなる。中国や韓国は自滅しているわけだ。 そう思って振り返ってみると、ロンドン五輪での若きアスリートたちの言動は鮮やかだった。山中伸弥教授に続く、ノーベル賞候補もまだまだいるらしい。私の中高の同級生にも噂があるくらいだ(ホント・笑)。 少し前には『はやぶさ』の偉業に世界が驚いた。東日本大震災や福島原発事故にしても「外国の人々は驚いている」というのである。「やはり大地震に見舞われたハイチなんかは、もう国家として立ち直れない状態だよ。日本の復興のスピードは驚異だ。原発事故だって、日本人だからこそああやって抑え込めたのさ」とアメリカ人ジャーナースト。「でも、その復興にしても予算の流用がバレたばかりだし、原発事故では東電はまだ情報を隠しているし…」 私が嘆くと、フランスから来た美人外交官はウインクをした。「だから、政治家や官僚や大企業はホントにダメなのよ。なのにちゃんとやっていけているから、日本はミラクルなの!」喜んでいいのか、馬鹿にされているのか。しかし、少なくとも、それは中心に皇室があって、 その存在の前では誠実で一生懸命であろうという、ごく普通の街場の日本人の底力だろうとは感じた。私の馬鹿話を聞きに来てくれている、あの善良な人々から押し寄せてくる、元気オーラのように。

-ここまで-