2024年2月2日金曜日

田舎暮らしの独身が人生を楽しむ方法

 

田舎暮らしの独身が人生を楽しむ方法20240128

1: ある?

3: 祭りとイオンがある。

6: >>3これあるだけで田舎ではない。

5: ネットある現代なら余裕やろ。

7: ネット繋がってれば。

8: ワイの地元にはイオンなんてなかった。隣町にはあったけど。

9: パチスロばっか行っとるみたい。

10: 車で1時間かかる。

11: そこまで田舎ならなんらかのアクティビティあるやろ。

12:渓流釣りとか山菜取るとか畑やるとか。

13: ネトゲ。

14: 虫と魚を眺める。

16:買い物に困らなきゃワイ案外困らんなこれ。

17: 田舎と都内両方経験したけど結局どっちもネットやってるだけやった。

18: 熊さえいなきゃ人によってはパラダイスや。

19: 物見て買えないのは結構厄介ではある

22: 農業土建が基本。

23: 都会の独身より楽しみ多いやろ。

24: 温泉と道の駅。

26: 狩猟免許取って爺と山狩り楽しめ。

27: 道の駅でなにすんねん。

36: >>27なんか色々売ってない?田舎過ぎて寂れてたらつまらんけど。

39:>>36土産ものはあるけど地元で行ったってわかりきったもんしかない。

43: >>39それは寂れてるんやね。繁盛してると色々売ってる。

29: コンビニとかスーパーとか郵便局はどれくらいかかるんだよ。

38:>>29どれも車で30分以上はかかる。

30:若い女なんてもう何年も地元で見てねえぞってレベル。

31: そもそも人を言うほどみねぇだろ。

34: >>31農家の爺さん婆さんなら毎日見るぞ。

32: 友達がいればそこそこ楽しいやろ。一緒にキャンプしたりなんかできる関係が続いてたら悪くないと思う。

37:ど田舎暮らしって時点で結婚を諦めざるを得ないという風潮。

40: >>37都会で相手がいないとか言ってるやつとは違ってガチやから。

44: 道の駅なんて無いやろ。地元民以外の車なんて殆ど通らなそう。

47: 田舎暮らしに憧れる人すごいよな。不便すぎて無理だわ。

48:>>47憧れるやつなんて田舎のクソさを知らんからな。

50: そりゃみんな東京行くよ。

51:猫の額ほどの田畑でほとんど利益のない農業してそう。年金でもってるようなもんや。

53: 田舎ってスポーツジムもネカフェもないやん。

57:>>53丸太でトレーニングはできる。

65: >>57ワイならサスケステージ作るけどなあ。

54: イッチの田舎は田舎の中でも最上位レベルや。離島の次くらい。

56: 東京の一極集中してるの何とかしろ見たいなこと言うてるやつおるけど田舎に魅力ないもん。そんなん無理。

58: 庭でバーベキューやっても怒られないんやろ。楽しそうやん。

60: >>58相手がいない。

62: 田舎暮らしだけど金貯まるよ。使い時が無いから。

64:>>62使い道ないと意味ない。

67: >>64貯金が多いとメンタルが安定する。

68: 貯まるか?車に取られるやろ。

69: ワイも田舎住みやけどネトゲとかしかしてないで。

70: ゲーム、アニメや映画、キャンプ、ドライブ。

71: ド田舎住んでる奴らって原木椎茸栽培率高いよな。

74: >>71昔流行った気がする。田舎やないけど実家にあったで。

73: 実際クマが出たことあるん?

76: 熊はかなり前に見たけど最近は見てない。

77: イッチも都会においでや。

78: ばら…原木しいたけ。

79: 養蜂とか楽しいぞ。

1 毎日、キャンプ動画配信。

2 昆虫博士。

3 お料理。

4 田舎は昼はいいが夜は人いないよ。暗いよ怖いよ。だから住むのはきついかなあ。

5 ネットと通販があればどこに住んでても変わらん。

6ガチでベーコンとかピザ窯作ったらええやん。煙も気にする必要が無いし旨い物が食える。

8 自分の県の魅力をSNSで発信するのが趣味。

9 陶芸とか木工とかの工芸技術の修業をするとよい。それしかすることないから20年も続ければ匠と呼ばれるようになるぞ。

10 タンドール釜も作って楽しもう。

11 森林浴。朝方に森を歩くと良い。森は心に安らぎを与える。

12 ワイもド田舎暮らし、自分の山でブッシュクラフトやってる。チェーンソーやら使う、なんちゃってだけどな。冬なら熊やヘビや虫いないし、ちょっとした非日常を楽しめる。

13 休日なら1時間~2時間かけて町に出て遊べばいいだろ。東京住んでたときも遊びに出るときは電車と徒歩で40分くらい移動してたからそんなもんだよ。

14「便利な都市部に引っ越す」コレ一択だろ養う家族がいないのに、なぜそこまで田舎にこだわる?地方都市くらいであれば家賃だってさほど高く無い。

16東京に住んでるがほとんど外出ずネットで楽しんでるからネットさえ繋がってれば問題ないな。てか東京にいるのも仕事でってだけだから田舎帰りたいわ。

17 >>16普段はネットで楽しめてても、ちょっと小腹が空いても近くにコンビニもスーパーも食堂も無い。田舎はウーバーも対象外ちょっと体調崩しても近くに病院が無い。何をするにも車で数十分から数時間かかる「人生を楽しむ」なら田舎を離れるしかないと思う


2020/07/13()東京一極集中」「地方の過疎化」←日本がこうなった原因って何?

1:不思議や。

2:高度経済成長。

3:東京が便利になりすぎた。

4: 仕事やろな。

5: 求人やら仕事や。

6: 農村経済から工業経済への移行。

12: >>6なるほど分かりやすい。

21:>>6工業の北九州衰退してるが。

26:>>21工業(炭鉱)

123: >>6そこからさらに進んでITやらサービス業に移ったからやないの。地方の雇用を担う工場が減ったのが追い打ち。

7:仕事がない場所には住めない。つまり田舎は人が住む場所じゃない。

8:集落も消滅しそう。

10: いやむしろ江戸時代とかヤバいんちゃうんか。

17: >>10昔は地方も人が居たから…子供も人口も増えてたし。

25:>>17ほんまか?今のほうが地方にインフラ整ってるやろ

85:>>25整ってない時代の方が出生率上がって増えるのはどこの国も歴史が証明してる。都市部に集まるのは地方からの移動。

11:一極集中したのは仕方ないけどいつまでも政治も経済も東京が心臓なのはどうなんやろうな。

14: 子供を大量に作らないと農業やら工業が成り立たなかった時代が終わったからや。子供作る代わりに機械で済むようになった。

23: >>14やっぱ工業か。

20: 企業が都心に集中したからだろね。

22:金を集めたら人も集まるやろ。

27: マスコミの影響はあるやろな。

28: 仕事ないし物価は通販で変わらんし。

29:集団就職っていう都会の都合に合わせた大失敗政策のせい。

31: 東京にしかまともな仕事ないじゃん。

38:一都三県への集中は近いうちに崩壊するとか言ってた人もいたけど全然そんな気配ないやろ。ぶっちゃけ首都直下地震とやらが来ようが核弾頭が落ちようが意地でも東京復活させる気がする。

48:>>38これコロナでも何も変える気なさそうやし。

51:>>38 2025年に東京も人口減るから今後増えるのは沖縄のみ。出生率高い地方から人が減れば吐き出す若者も居なくなる。

61: >>51ガバガバ試算すぎやなあ2025年に東京も減るとか。

68: >>61内閣府ですら懸念してるで今増えてるのは6都道府県のみ自然増加は沖縄のみ。

39: 交通インフラを整える→企業が増える→人が増える→交通インフラを整える→・・・の無限ループ。

40: 一因としては交通事情が悪すぎるからってのもある。日本が狭い狭い言われる理由のひとつが国土の割に山だらけってとこやし。

44: 人口減ってるしどうにもならんぞ。リニアで更に加速するやろ。

66:>>44リニアできたら大阪名古屋あたりに多少分散するんやない?

73: >>66新幹線が開通するたびに東京への人口流入が進んだ。そんなもん希望的観測にすらならない

45: 農業=集落だろうが大正義土地工業=田舎だろうが大正義工場商業=人がいるところだから大正義都市部。

49: 省庁を他に移転したら多少緩和されるんか?

52: 小泉政権で一気に加速した。

54: サービスとか金融は特に人多いほうが有利やしな。工場は途上国に建てた方が安いし。

55: テレビ局の異常なまでの東京取り上げ定期。

56: コロナでワンチャンあるか?って思ったけどそんな事無さそう。

64:人口が減るからには過疎化は止められない。が、札幌仙台名古屋大阪広島福岡に首都機能は分散すべき。いつか必ず東京直下型大地震は起きるてか日本中どこでも起きる。リスクは分散しとかんといかん。

95:集中してた方が利権を回すのが楽やん。

103: >>95使われる側も便利だからね。

96: イベントなりなんなり東京でやりすぎや。ワイの糞田舎の年に一回の祭りみたいなイベント東京で毎日行われててびびるわ。

121: 単に日本が衰退してるからやろ。衰退するコンテンツは大体一極集中する。

132: 東京増やすのはあかんやろ。地方の過疎化はしゃあないんやから集約はすべし。むだなもんはむだやとあきらめろ。

146: 都市部に集中するのはみんな同じや。日本は少子化で地方からの流出が致命的なるほど高齢化してるのがやべぇ。

155: >>146人を産んで東京に送るってシステムだったのに地方っていう土台が崩れてしまったから終わりやね。東京の出生率は悲惨極まりないし。

179:昔なら地縁でお見合い相手紹介してくれたり家業継げたり田舎なりのメリットもあったけどね。

184:富裕層に富を集中させるとGDPが向上するのと同様。東京に富を集中させるとGDPが向上する。一極集中をやめれば国際競争力は落ちる。ワイは日本の国際競争力なんかどうでもいいけど地方分散による日本国家の経済的メリットを誰か挙げて欲しいとは思う。

196: >>184GDPも落ちてるやんけ。

202: >>184肝心の東京の成長率が低いのは?

331: >>184災害時とかのリスク分散やろ。

190: 地方捨ててもっと集中させろとか逆に地方に分散させろとか簡単に言うけどどっちも無理よな。元の生活捨てて再スタートしようと思える人なんてそうそうおらんで。

251: メディアが焚きつけてるからやってる事地方煽りばっかやん。

253: 東京に住めばキラキラした人生が待っているから。

262: 少子化だから一極集中しても収容しきれちゃうんだよなあ。

267: 東京に出れば明るい未来が開けるとは限らんけど、田舎におったらお先真っ暗確定やからな。少しでも夢みれるなら東京いくよ。

269: 仕事やろ。農林水産業は敬遠されるし。地方は工場すらなくなっていってるし商業施設も限られてる。

1.江戸幕府があったからじゃね?

2.そりゃ新幹線よ。

3.そもそも日本語の文明化という言葉のもとになった「civilized」が「都市化」という意味なんだが。文明が高度化したら、都市化が進む。当たり前だし、なんらおかしなところはない。もし今後日本の領土が拡大して満州あたりまで支配するようになったら、第二、第三の東京ができる。

4.田舎はTeslaあったらいいな。

5.人にサービスを提供する3次産業は、人が多いところの方が儲けやすいからね。3次産業が充実してるほうが生活しやすいから人が集まって、人が集まれば更に3次産業が成長する。

6.テレビメディアが東京ばっかり取り上げてるからだろ!あと地方から巻き上げた税金でインフラが整ってるからな。

7.まともな大学を地方に作らなかったから東京以外の関東住みだけど進学希望の8割が東京に行く。地元にろくな大学がないからそんなの30年も前から言われてたのにほとんど対策してない

8.最低賃金を都道府県で差を付けたからだよ。

10.TVレポーター「はい、今日は東京巣鴨にやってきました!こちらのお店で人気なのが~」地方民ワイ「…」

11.※>>2新幹線の元は田中角栄の日本列島改造論で地方創生なんだが。

12.TVがキー局とか言って東京の物になった結果、テレビの普及と共に地方人にとっても東京が身近になり転居の敷居が下がって更に流入した。元々は家継げない、嫁に行けない子供が集団就職で行く場所だったからな。

13.古くは集団就職、今は地方が衰退しまくってて仕事が都会にしかないこと。

16.都会には大学が多い → 地方から入学する → そのまま住み着く。大学の進学率が上がったから、みんな都会に来てそのまま定着でしょ。そのうちでも東京に集中したというわけ。あと田舎は非民主的で、住みたくならない。田舎が民主的になって、おしゃれなイメージになれば(軽井沢みたいな)住みつく人も出てくるんだろうけど、現状は何一つおしゃれじゃないから無理。

17.>>8最低賃金なんぞで人口がそれほど大きく変わるかねぇ?

18.少子化だろ。

19.そりゃ、高級官僚、政治家が自分の活動拠点を最優先でいごこちよくしたからだよ。居心地の良い地域に人が自然と集まった結果が今。一極集中をやめたければ、よそに東京以上に居心地の良いインフラを整えれば良い。

20.移動が安価で高速になったからでしょうね。

21.高速道路の料金が高すぎる。仕事のある一定以上の規模の都市に実家から通おうとしても現実的には不可能。僅か1時間程度の高速の走行料金でも、毎日の往復となると重くのし掛かってくる。それなら仕事のある都市の賃貸に→どうせならより大都市にで首都圏ばかりが肥大化する。

22.「人口の多さ」と「仕事の量」は正比例する親中経団連のロビー活動で第一次産業を輸入に頼るようになったから地方が衰退した。もちろんこれにはデメリットもある米不足トイレ紙不足がすぐに解消された一方でマスク不足が続くのは国産比率の違いによるものだし、大都市では病気が蔓延しやすく、地震水害火山噴火等の天災を受けたときのダメージも大きい。この機会に真の愛国とはなんなのか、よく考えて欲しい。

23交通網と通信網が発達してなかったから。

24.田舎者の都会への憧れが全てだろう、此れを断ち切れれば終息する。

25.なんか起きると規制作ってそこに天下り団体作るから色々やろうとすると政府とかに陳情するハメになって東京以外だと大変だから企業の首都への集中が進む。

26.※23地方都市の道路は交通量の割に広いのに交通網の整備が未発達とは?

27.>>2うーん‥船は?

29.>>7東大、東工、一橋、早慶以外に何かあるのか?筑波や横国や外語大辺りまで含めればあるだろうが、そんな所なら地方の宮廷で良いやん。

30.わずか100年程度前には、震災の影響はあれど新潟や大阪のが人口多かったって現実。自然淘汰ではなく、政策を誤ったとしか考えられんわな。

31.仕事一択だよ、楽しいしね。

32.戦中から国が一極集中進めてきたからじゃん。戦後は官僚たちが企業の本社を東京に置くように進めてきた。マスコミ、文化、企業を東京に集めさせたらそりゃこうなるわ。自然となったわけじゃない。

33.あとは地方の職の受け皿となっていた多数の個人事業主の土建業これが規制緩和により県境を超えて大手が入って太刀打ちできない。価格で仕事を奪っていく&多重下請け構造により実務者にまともな金額が渡らなくなる事で軒並み潰れまくった。そのお陰で地方の重機も激減、災害に異様に弱い国土に成り下がった。去年の千葉の台風15号、屋根が損壊した家は半年経ってもブルーシートのまま。

34.江戸時代は農民の移動が禁じられてたからね。国を維持するという意味では自由になり過ぎた。

35.まだ2人、3人兄妹が当たり前の時代に、跡取り長男以外は用無しとばかりに家から追い出していた名残りちゃうん?田舎特有の「若者・新参者は地域の年寄に無償で奉仕するもの」って風潮も人口流出のキッカケだったろうね。

37.どこでもそうじゃね。国土広いし。

38.東京に本社を移せ!とか、そう言う政策取ったから確かやらなければ、デメリット与えられた気がする。覚えてる人居るかな?続きをどうぞ、えろい人。

39.※34そもそも江戸時代は人口の9割が農民だろ。農民は、耕す土地から離れられないから、飢饉とかでそこで食えなくならない限り移動する必要が無かったんだが。

40.ハンコ文化や対面主義、間違ったセキュリティ意識に代表される、日本人の非効率な仕事のやり方だよ。取引先や役所、自社と互いに行き来しないと仕事にならないんだもの。そりゃ行き来できる距離に法人や役所は集まるし、労働者も住むよね。

41.東京一極集中は人為的に行われたのが始まり。大きく首都圏と他の地域の人口動向状況の開きが生じたのは太平洋戦争中といわれており、その理由も経済的な帰結とか漸進的な社会的変遷といった自然的変化、自律運動ではなく、戦時体制の統合による強制的なものであることが現在の歴史的な分析であきらかになっている。つまり、東京に一極集中したのは官僚の緊急避難的措置であり、いわば異様な戦時体制により生じたものでありながら、それが現在にまで影響を及ぼしているということだ。この国家総動員法を中心とした大戦中の統制経済が、日本の産業構造に与えた影響は大き

42.日本だけが特殊でこうなってるってより何処の国も基本的にはそんなもん。暮らしやすい場所に住みたいのが普通昔はソレでも地方に人が居たから問題では無かった今は少子化だし。

43.沖縄が人口増えるのは圧倒的な補助金があるから。県予算の4割が国からの補助である沖縄振興予算なんだから、他の県と比較して不労歳入が多すぎる。結局金が集まるところに人が集まってるってだけの話。

44.ひとえに経済ですわ中小でも企業にとって東京への進出は大きなチャンス。地方の企業が東京に出るだけで仕事は容易に見つけられ金額も高い、年商が確実に上がる。政府はこういうビジネスチャンスを東京から追い出して地方で得られるようにする必要がある。一定規模以上の法人にたいして東京の地方法人税を上げるしかない

45.※42それが戦中に国や官僚によって行われた。暮らしやすいからって自然に集まったわけじゃない。

46.消費支出で地方が東京よりも安いのは家賃くらいそれ以外は東京と変わらないか、むしろ多いくらいだから。

47.首都圏ガーとか言う奴居るが地方の怠慢も大きい。少し前まで何もやって来なかったんだから。

48.高度成長期に「集団就職」と言って地方の次男・三男を東京へ集め寄せたあれがそもそもの始まり。

49.平安時代も同じ事言うとったなあ「京都一極集中」「地方の過疎化」

50.経団連が効率よく吸い上げようとした結果。

51.司会者「はい、今日は今大人気の○○○のお店特集です」 地方民「・・・」

52.※42アメリカとか田舎の州にも大企業が散らばって、日本よりはるかに中心地が分散してる。日本は官僚が地方住まいになるのが嫌(省庁移転の話が出てくるから)って理由だけで、企業の分散を政策として意図的に推進して来なかった。行政の無策を放置して良いって話なら、政府なんて必要ないって話。

53.都市部へ移動するためのロスが大きかったから都市の近くに住むようになった。

55.製造業が衰退してサービス業が伸びてきたから。

56.>>52<アメリカの例 →面積が違いすぎるから比較にならん

57.加速させたのは国鉄の民営化だろう。元々は全国の交通網を整備した上でそれぞれの地域を活性化させるつもりだった。東京でも中心部へ出る交通網は整備されていても、南北を結ぶ交通網は貧弱。整備するためには金が掛かるし、利益第一の民間企業なら手を付けない。類似のことが全国レベルで同じようにある。

58.>「東京一極集中」「地方の過疎化」←日本がこうなった原因って何?関東大震災。復興のために一極集中を進めた。

59.「東京本社」は見栄。本社機能なんてどこでもいいけど田舎企業は規模が大きくなると成功の証として本社を東京に移す。

60.上級官僚を企業の役員として迎える〝天下り〟という習慣がある。企業活動に官庁とのコネが必要なのが良く判る事例。企業本社が東京に集中したのも、同じ社会構造の産物。「市場経済の対立概念はコネクション経済だ」と考えれば理解しやすい。

61.田舎の仕事場の土建もなくなったから。

62.経営者は都会で一旗揚げたい。田舎者は都会に憧れ過度な期待。

63.そりゃTVのせい。東京が舞台のドラマ流し、東京でアイドルが歌う姿を放送して、東京の街並みを映して。全国の日本人には東京が自分の生まれ故郷になってんだ。民主党政権とかマスコミとかも、ダムだの堤防だの防波堤だの、地方に使われる金は全部無駄遣いって認識だった。

64.田舎の同調圧力に疲れた人間が都市部へ出るというのも多い。

65.交通網の発達が、地方から人や物が流出し都市へ流入する原因。

66.経団連。

67.過疎はあっても廃村のない不思議。あんま聞かない。言う程一極集中でもないし言う程過疎でもない。

68.自動車免許高すぎ&取得する時間ないっていう理由で大都市に住んだ。

69.政策によるもの。最近まで、地方の業界団体に圧力をかけて東京移転を促していた。で、業界団体が東京に集まったから、今度はそれを問題視して地方へ分散させようとしている。そういうことをしておかないと、官僚の仕事がなくなるし、権力も形骸化しちゃうから。仕方ない。

70.>>28都会にも町内会はある。

71.テレビの宣伝と官僚の意向。都民は何も悪くないむしろ被害者。

72.>>67一極集中ではあるだろ。世界一大きい都市だ。不思議でも何でもないのは同意。都市は一極集中するもんだ。

73.※67<廃村の件 →お前が知らんだけ。京都しか知らんけど、軽く五か所は有る。

74.江戸時代からあぶれ者は東京に集まってたことを考えると、人が東京に集まるのはそんなに変わってないってこと。少子化で地方に残る人材がいなくなっただけでは?

75.※49<平安時代 →その頃の九州はほぼ未開の地、東北に至っては魑魅魍魎が跋扈するほぼ外国。

77.仮に廃村があっても別に…って感じ。日本中津々浦々に人間がいる必要はない。インフラ整備にかける税金も無駄だ。

79.>>47<地方の怠慢も大きい →人材の供給を地方に頼ってる東京は言ったらアカン。

80.>>30<関東大震災 →江戸とか災害の多いクソ田舎やから。

81.>>62<田舎者は都会に憧れ →じゃ何か?京都あたりに首都移して、東京イコール田舎者みたいな価値観に戻したら解決するのか?

82.※67<過疎はあっても廃村はない →俺の実家は村時代の中心集落だったが跡取り(と言っても50代)が戻ってきてる家があと5軒しか残ってない時間の問題。

83.地方の仕事がなくなって、新しい仕事が出てこなかったから。都会のほうが金になった。

86.東京一極集中じゃない。首都圏・中京・近畿圏・北九州のベルトに人口が集中してるだけ。意外と東京生まれは中京・近畿・北九州に移転している。

87.関東平野がパンパンになるまで、一極集中するよ東京に通勤できる範囲はまだまだ開発の余地がある。

88.>>74<江戸時代、あぶれものが東京へ →地方の企業は即戦力求めて破産ラッシュしてるから人材は0

90.富を集中させればGDPあがるけど、その集中が誰かひとりになったら逆に効率落ちる。東京のgdpが下がり始めた時点で効率的な集中から非効率な過密までなってしまった。効率的な集中までの都市を数個作る方向に替えなきゃだめ。

91.京都の変な奴が騒いでるだけだと思う。京野菜はブランド先行しすぎの気もするが有名だし、任天堂、京セラ、村田製作所、ローム、島津製作所、宝酒造、ワコール、ニッセンとか名だたる企業がある。京都の経済なんてGDPも人口密度も13位とか10位とかだし。日本に在って13位てそこそこの規模の国家1国の経済にも匹敵する。寂れた村があったとして京都府が自治体としてアホなだけとしか思わん。日本政府中央に文句を付けるようなもんではない。

92.大学なら国立大学が各県に1つあるだろ。旧帝大だって山陽山陰四国以外は各地方に1つはある。それは半世紀以上も前に出来上がってるもの。それよりも東京の私立を神聖視してるのは一般市民の方だろ?

93.京都府民はいまいち馬鹿にされる。京都なめんな。

94.官僚が利権を離さないでこうなった。

95.東京に本社機能が集中したコレに尽きる。

96.地方にあった企業の工場が円高の時中国に行った。勤めてた人の何割かは東京行った。

97.江戸幕府が関東に人を集める為に首都機能を移転したのは確かだが、あれは京都・関西から公的機関を持ってきた。そうして関東に強い組織を造りたかっただけ。江戸時代は幕藩体制で、許可なく藩を跨いで移住なんかできない。現代の関東一極化の原因は、23区内の経済特区による税金が安いことであり、他よりも安いから企業が生まれ、仕事が生まれ、人が集められる。地方では同じことできないんだから、地方都市に集まる金銭的優遇策を別につくらないと無理。

98.※95<東京に本社機能が集中 →企業がやることに文句付けるのか。株主か? 違うなら人様の事情だから言う方がおかしい。

99.昔、地方にハコモノ作りまくったけどアカンかった

100.新潟が100万都市になったのは新幹線のおかげ。東京からも大阪辺りまでは日帰りできるようになったけど。

101.都税を重くすれば地方に帰る。

102.医療系、理科学系も東京近郊じゃない?

104.過度な中央集権と人口集中。武漢ウイルスが大暴れするのもむべなるかな。

105.>>46地方が東京よりも安いのは家賃くらい じゃあ賃金じゃなく、生活コスト。地方がコスパ悪いだけ。東京が収入高い分、コストも高いならともかく。

106.戦争で焼け野原になったから。

108.田舎ルールがあって、変化を嫌うから。便利になることすら嫌う利権屋が多過ぎるから。

109.人間は移動しながら進化してきた生き物異動先が東京というだけ。

110.民主党の超円高政策で、地方の仕事、特に工場労働者の仕事が海外に移転したから。民主党の「コンクリートから人へ」でも、地方の公共事業を中止されて、地方の土建業がバタバタと潰れた。

111.都市や地域への帰属意識が他国より希薄だから単純な有利不利で動きがちなのと、東京から地方に移動するメリットがほとんどない点。

112.「どうせ引越すなら地方都市よりも首都圏に」これが全てだろう。

114.世界中どこでも同じ。人が集まるところが栄える。

115.鎖国して国内も流通制限すればまた土地本位主義に戻らざるを得なくなる。

116.仕事がないなら株でも勉強すればええ。

117.政治と経済と民族の中心地を同じ場所にしてしまったからリソースを集めておきたい。発展途上国ならよくあることなんだが先進国でこれをやっちゃってる〇〇は日本と韓国ぐらいしかない。

118.いや、まともな大学云々の以前に、企業が大卒を無駄に神聖視していたから。田中角栄もその点について危惧していた。

119.交通や輸送の面が一番影響大きいいくら技術が発達したとは言え日本はまだまだ情報社会に対応出来てない時代遅れな国だ逆にそこさえ解消されれば東京一極集中する利点もほぼ無くなると思う。

120.田舎者がド田舎が大嫌いなだけそんな田舎にしたのも田舎者達。

121.>>19高級官僚、政治家が自分の活動拠点を最優先でいごこちよくしたから →なお、それをすると優遇だ癒着だと吠え散らかす国民が多数。

122.りゃ一番効率いいから。地方に分散するのは一見名案そうなだけで愚策中の愚策。ベストの状態なのに逆張りくんが騒いでるだけ。

123.政治と経済と文化の中心をすべて東京にしちゃったから。それにかかわる会社が全部東京にきてしまう。どれか1つでも違うところに中心があれば分散はしただろうに。明治時代に中央集権でそうやったのが大きい。

124.東京では自家用車なんか使わなくても、電車、地下鉄、モノレール、バス、タクシーあらゆる交通機関でカバーされとる。

125.そもそも、明治維新からでは? しかし、それを責めることも出来ない。貧弱である以上は限られたリソースを効率的に使用するために管理がしやすい体系で運用しなければならないし、貧弱なままだと他国に食い潰される未来がすぐ近くにあったわけだし。

126.税金が全国一律ってのがね。アメリカみたいにニューヨークに住みたいカッペには高い課税するぐらいしないと。国も税金欲しいならそうすりゃいいのに、そしたら東京の貧乏人は炙り出され

127.不景気で田舎で仕事無くなる→仕事を探して都会へ世界各国で行われている流れ。民主党が箱物を悪とした為に加速した。

128.田舎民の主流派は都市化を望んでない。

129.侵略する立場からすれば、人がいないような地域が多数あったり、都市部に人口が集中している方が潰しやすくて都合が良い。

130.そもそも地方ってどこだろ関東圏外だったら知らん。

131.地方から人口ストローして都市圏GDPはマイナス成長なんやからしょうもない。呪われた土地。

132.正直、地方も地方で原因作ってる。自営業で仕事してても、日本第二の都市大阪ですら、契約書すら作らないで口約束で安い金で仕事をさせようとするクライアントが多い。その点、少なくとも、東京だともっときちんとしてるし、金もやった仕事に対してまともな報酬を払う。

133.金無し働かず共を引き取ったら、尚更人口が集まらなくなる。治安悪化するから。ファミレスがそうだったろ?

136.江戸時代は徳川が各大名を締め付けるために屋敷を置かせ、参勤交代でお金を使わせ、普請をさせたりした。幕府が倒れると、町民100万人が食べていけなくなったので、薩長軍は改めて首都として、町民の食い扶持を与えた。ところが、下級武士団の革命が成功したが、産業はダメだった。何とか企業を東京へ持ってこさせたかったがうまくいかなかった。アメリカが輸入規制を始め、その交渉が政府レベルの話だったので、例えば繊維業界の事業組合、造船業組合、家電業組合という具合に、アメリカから刺された業界の組合は東京に持ってこいというふうにして、本社を東京へ集めた。これを覆すには、自由主義の基本でいいんだ。東京電力福島第1のあとかたずけは東京電力管内の電気代だけで賄う。すると電気代が一気に値上がりして、事務所やビル、工場は一斉に電気の安い地域へ逃げる。コロナ対策は、東京が病巣として活躍している。治療費などを東京都が負担すればいい。そして、都県境を越える移動を禁止する。また、役人などの物価手当を廃止、禁止する。選挙権は、本籍地で行使する。これで、東京選出議員は激減する。

137.中国人の街がいっぱい出来る。

138.※136遷都楽しみ。

139.>>31東京の観光名所って近くに集まってる。例えば皇居、銀座、築地、お台場。それぞれ歩いて行ける距離。

140.人が沢山いると余剰人員も増えて人生で出来る事増えるのが理由だと思う。とは言え余剰の範囲の仕事でそこまで先鋭化した才能や能力って選ばれた人しか持ってない。結果大多数の普通の人は便利に見えて不便な生活を送る事になる。地方都市に住んでて職場まで自転車で15分家賃8万の2LDK年収600で嫁と子供2人実はかなり豊かなんじゃないかと感じてる。

141.※139ソーシャルディスタンス難しそうですね?

143.下請けにきちんと払う法令つくればええ。

144.慈善事業じゃないんだから採算合わない物は要らない地方が負担して作ったらそのしわ寄せは自分達の税金だぜ。

146.地方で食ってけないから。

147.アメリカ、カナダ、オーストラリア、ブラジル、南アフリカなどの一極集中していない国家の共通点は小都市に首都機能を置いた。

148.田舎で新しいことをすると「俺は何も聞いてない」おじさんが大量に現れて潰しにかかるから、面倒くさい。公務員、警察官、農協職員以外には人権がないのが田舎の実態。コネで生きていける奴以外は皆、都会を目指す。

149.政治家の活動基盤は地方だろ。政治家が地元に金を落とすために箱物を作り、インフラを引っ張ってきてもその地方に産業が出来るわけじゃないから、志のある若者は皆都会へ出て行ってしまう。

150.政治に信念と理念がないから。そして、そんな政治家日本人が票を入れてきたから。それ以外の理由なんて何もない。方策は役人が考えてくれる、やれと言わなかった政治家の責任。

152.田舎で新しいことをするなら筋を通すか潰しに来たやつを潰して回ることだ。事が成れば揺るぎない立派な地元の名士になれる。だいたいこう言った連中は無駄に厳つい。ヤクザ相手にするよりは楽だ。

154.戦争中に言論統制のために管理しやすいように地方の出版社を全部東京に集めた。

155.田舎に工場借りているが、車が無ければ実質通えない。(駅から徒歩2時間 バス停から20分だが一日数本)車の運転が出来ない、したくない人は雇えないから利便性が高い所に移りたい。せめて1時間に1本ぐらいバスがあればと思う事しばしば、そういった経験から考えると 限界集落潰してバス停や駅周辺に人を集めて1時間に1本維持するように集約化していけばかなり違う。ただ、現在居住している年寄りを引っ越させるのは困難なので、新規居住を控えさせる程度の政策で、

156.移動手段が発達し治安向上とともに一人暮らしでも問題なく生活できるようになったから。そうなれば自然と便利なように収束していく。

157.都会と田舎じゃ町内会のキ○ガイ度が段違い。

158.単に仕事だよ、人が集まるところに金と仕事が集まる。そして、その傾向が続けば、当然過密と過疎の差が発生する。人の移動や仕事、思想の自由が保障されているのだから、コレを統制する事などできやしない。

159.昔は関西に本社がある企業も多かった。霞ヶ関の都合で今はみんな東京にある。


2020/01/06() 引用元:田舎に若い人を定着させる方法

1: まともな仕事を増やす・近所付き合いを減らす。他何がある

2: 生活支援

3: 出会いを増やす

6: 近所付き合いとか地域の当番みたいなのを減らすだけで全然違うと思う

8: 人口を増やす

11:税金を減らす

14: 起業支援

17:田舎に引きこもりたい俺に言わせればマジで仕事くれって感じ転職できそうな仕事は軒並み給料クソだわ

18: 仕事は無理だろ

19: 人付き合いがなぁ田舎は

20:田舎気質で他人を監視しようとするやつを全員島流しする金で釣る

21: 田舎は昔からの時代錯誤な風習や共同作業に強制参加だからな

22: そうは言うけどその時代錯誤な風習を見に旅行で田舎に来ているのは都会の人だ都合良すぎ

25: そもそも若い人が出て行くような田舎を残す必要があるの?

26: 娯楽がなあネットを使った娯楽、アクティビティの推進

27: 田んぼ、山、畑、林などを所有してるがために、地元を離れられない若者は出ていく結果、年よりだけが田舎に残る若い人は戻ってこない一時的に戻ってきてもウザイことが多すぎて「やっぱ無理」となりまた出ていく

28: 地域の付き合いだって大都会の中心除けばどこにでもある事だろ

29: 若くて独身なら都会行くだろ仕事ないのに残る奴は逆に不思議

32: 各企業の在宅勤務制度の推進

33: うちの市はもう終わってる10年そこらで人口1万減ってる若者なんて全然おらん

37: 村の寄り合いの参加者70歳くらい年寄りしか参加してない

45: 住民税クソ安いとかなら移住してあげてもいいけど絶対やらないでしょ?

47: 仕事ないしな

50: 気軽に飯食いに行く所が近くにないのは痛いよねこれがあるけでもだいぶ変わると思うけど

58: ぶっちゃけTVや雑誌で東京ageしているのが一番大きいでしょう女さんはこぞって東京ラブだし

60: 兎にも角にも賃金よ都心と田舎ではコンビニバイトですら給料が倍違うから

63: これはどうでもいい話なんだが皆が都会?逃げれば逃げるほど日本の伝統的な文化が廃れていくというまあ俺もそういうのあまり興味ないからどうでもいいが

66: 若い人定着させたいなら企業誘致して仕事増やすしかないよね

70: 氷河期世代が仕事求めてみんな都会とか他の地方の工場に出て地元に戻らないからそりゃこれから人増やすとか無理

1.29才迄税金免除

2.ほんとの農村地帯はもうどうやっても無理県庁所在地レベルの都市になんとか定着させるのが地方にとって喫緊の課題てしまった地域で少数だけ呼び込むということではなくて大勢呼び込みたいということであればかなり難しい。充分な報酬を得られる仕事でも用意できないなら無理だし、それを提供できているなら若者が減っていないはず。東京への一極集中を是とするわけではないがそれぞれの地域で人口や産業の集中は進めないとその地域がいずれ滅ぶ。限界集落や過疎地域を早めに見切って地方都市に人口や産業を集中させるべき。もう全てを満足させられる力は地方には無く、生き残る為に多くのものを諦めねばならない段階に来ている。

4.農地法の縛りを緩くして、農家になる敷居を下げたら。

5.移民を入れる

6.これは簡単35歳まで限定で「空き家をタダであげる」「空き家をタダ同然で貸すか売る」でも1軒だけじゃ弱い5軒くらい用意してみあっという間に若者が押し寄せて来るから

7.きちんと仕事も与えないと確実に治安が悪くなる

8.「若者の店が集中してるエリア」「ちょっとおしゃれな街並み」これが郊外じゃなくて交通機関の近くにある必要がある。再開発するにしても無鉄砲に高いビル作ったって意味ない。

9.・インフラ整備・車を不要に・仕事・付き合いは最低限

11.SFのディストピアみたいに国民階級制度にすれば良い累積社会貢献度の低い低級国民に都市部に住む資格無し

12.※6 100万円以下の空き家物件は全国的にゴロゴロしている実際には金をもらっても田舎には住みたくないという人間がほとんどだから誰も来ない

13.老人をどっかやって若者だけのコミュニティにする老人って言うか移住してきた奴に嫌がらせだの先住民マウントとって面倒事押し付けてくる来る奴なんでだいたい老人になるわけだが

14.のどかなスローライフを楽しいと思えるようにするには圧倒的な時間と収入の両方を増やさなければいけない。つまりこれが答えで実現不可能。

15.北海道の極寒でも漁業がある場所とかはきっちり利益分配させれば発展は可能だと思う。一方で稼げない農業しかない山奥の地域は厳しいやろうな。効率化を図っても農作物の値段が低いんだもの

16.おらこんなむらいやだぁー!きりがない。あきらめろん。

17.若い人に地域の雑用(強制労働)をさせないこれだけでもだいぶ違ってくる田舎は行政に金が無いから無理だろうけど

18.中高年を排除して、若者だけの地域共同体をゼロから作った方が上手く行きそうではある。

19.結局答えは金と女しかないわまともな仕事の確保若い女の確保地域行事を大幅カット居住の確保、補助無理って分かるだろ

20.年齢で差別しない。年寄りだから、若いんだからは禁句とする。

21.大学の講師とかは貧乏なので複数の学校を掛け持ちするんだよ。そのためには東京>大都会>県都>>>超えられない壁>>>田舎なんだよ。なので大学はますます東京一極集中する。そして大学生も一極集中。それにつれて文化もレジャーもカルチャーもそうなる。日本中の大学という大学を「本州以外」と言う事で、四国、九州、北海道に集めてみ?かなり変わると思う。

23.>>6田舎エアプが適当な事言うな

24.結婚して子供三人作らない限り都市に帰るの禁止なお、都市に帰る時は子供は置いて行くものとする

25.日本人限定で無条件に家賃無料&インターネット完備これだけで殺到する

26.住宅の提供格安の公営住宅を配ればおのずと人は来るまぁ、不動産業者が干上がるが・

28.こいつらが欲しいのは「若い人」ではなく「若い労働力」だから、まあ無理絶対に居続けるわけがないだろ、そんな都合のいいものだけを欲しがることなんか容認と堪忍と「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、ほめてやらねば~」を実践しなきゃ絶対に無理

29.逆に年金生活の人達を空き家、田畑の維持、管理って視点で誘致すれば?五軒位の住民でインフラ管理するより十軒二十軒で管理した方が当然コスト下がると思うし、早期退職の人達は、起業する可能性も有るんじゃないの?

30.※27まず既得権益を開放する以外に地方再生なんかできるわけがないもっとも死ぬまで放さないのは自明の理だけどたとえそれで地方が死んでも、死ぬまで放さんよ、権力ってのはな

32.国破れて山河在り田舎は放棄して自然に還せインフラも必要ない人間は平野部に住め

33.若者にってのが限定なら仕事だろう例えば農林業、漁業で収入が都会のサラリーマンの倍稼げるとなったら人は倍に増えるでしょやり方次第で社長並みですよとなれば魅力を感じるし女子もついてくる好きでTVポツンと一軒屋よく見るけどただのんびり暮らしたいってなら限界集落がどんどん消滅して田舎が今より過疎化すれば逆に狙い目だよ隣との境が広がって干渉しようにもできなくなるから静かに暮らせるよその代わり仕事は自分で確保するのは必須だね自宅でPCで仕事したりね

35.bmw工場誘致

36.田舎に良いところなど何一つない若い人には遊ぶところもないどうしても行くなら都会に行きやすい所にある地方都市まで

37.村の人付き合いって自治の一貫だから無くせない。都会みたいに専業の警官も消防署員も医者も政治家も居ない。だから、村民が協同でやる。火事になったら?泥棒が入ったら?災害がおきたら?道路整備や拡張したら?こういったのを誰も専門にやってくれる人なんか居ない。全部自分達がやらなきゃならない。消防団も自警団もそれが村社会なんよ。それが嫌だ!っていうのなら、火事になってもしらね。泥棒が入ってもしらね。警察も消防も無いけどね。自己責任で自分で解決してね。ってなる。それをもって「村八分だ!」って叫んでも自業自得っていうもんだろ。田舎はインフラもサービスも都会とは比べ物にならないくらい自給自足なんよ。それを自覚せずに個人の自由だけ叫んでも通用しない

38.

39.電気代も土地維持代も全部タダ

41.交通の便、気の利いた店、収入の見込める仕事全部不足

42.衰退しているものをどうこうしようと言う発想が間違いでは?ダメなものはダメ、自然淘汰されるのが正しい世の中のあり方

43.そんなクソみたいな田舎は消滅しろって言ってんだ。

44.地方公務員にして所得を補償すればいいだけあとインフラ整備な10兆~30兆ぐらい通貨発行すれば簡単東京一極集中も緩和されるし少子化だって改善される

45.田舎で近所付き合い0だとおとなしく野たれ死ぬことは覚悟しておいたほうが良い。

46.都会でも同じ。隣の部屋で誰が死んでようと腐って臭いを撒き散らすまで気付きゃしねえ。孤独死する奴はどこに行ったって孤独死する。

47.航空機エンジンの工場誘致

48.田舎は高速道路整備されてるし水がきれいで土地が安いので大規模工場立地に向いている

49.※18その若者もいずれ年取る、歳とれば後から来る若者にマウントとるようになる、人がやる以上はそれは避けられない。

50.田舎にいるのは年寄りか無能だからこいつらから権限を奪うことトップに活動的で優秀な若者を起用する。これだけ

51.農協潰して農業の大規模化を成せば田舎に若者が行くだろ。車の工場方式で人集めろ。

52.あと、生活の利便性も重要。不便なとこは住みたくない。

53.地方税下げまくれば?要は発展途上国が外国企業を誘致するのと同じ政策を地方に採る。工場ができれば地域のしがらみ云々は無視して労働者が転勤させられてくる。現地人を雇っても良い。交通のアクセスも悪い山奥はどうしようもないだろうが。

54.田舎に残ったポンコツ共の承認欲求に付き合わされてみあんなとこ帰省するのも面倒だ

55.仕事で大阪から茨城に来たけどなんなのこの水道代とガス代?一人暮らしで月4700円って大阪の4倍以上なんだけどガスはガスでプロパンはクソ高いしあんな高層ビルの県庁たててんじゃねぇよもっとインフラ何とかしろよよくあんなの立てるの許してるなこれじゃだれもこんな田舎に来ねぇし出てって当然だよ

57.田舎は清潔すぎてただれた文化がない

58.水道代は田舎ほど高い水道管の交換費用を住んでいる人で頭割りするんだから人口密度が低くて広い自治体ほど高くなる

59.※19仕事あればそれらは集まってこられます

60.※58大規模工場誘致できたら解決します

61.※56巨大工場誘致できたら解決します。

63.※51それよりも大規模工場誘致のがコスパいい

64.田舎は車社会だから無理東京に引き籠った方がマシ

65.>>58 30年前中目黒住んでた時2ヶ月で¥3000位。10年前秦野のド田舎住んでた時は2ヶ月で¥800位だった。

66.東京もクルマシヤカイ

67.税金下げたりインフラ環境を充実させることだろ。企業が誘致できれば仕事に、そこで働く若者がまとめて入ってくる。

68.>>65水道管の交換作業が始まってなかったからかな今は高度経済成長時代に埋めた水道管の寿命がきて交換が始まったから田舎は水道料金が大変なことになってる

69.インターネット時代の幕開けを生きたぐらいの世代だけど、インターネットで繋がり、何処ででも仕事ができる様になるそーなれば地方の企業で大都市の企業と渡り合えるみたいな事を言われた記憶がある。結果は地方から大企業など誕生しなかったが

70.航空産業や宇宙ロケッツ、大型マシーン、自動車等は人類の営みに必要なものそれらを作り出す巨大工場は広大な田んぼが余ってるくそ田舎にとって欠かせないものでしょう。

73.日本国土の森林をハゲ山にする計画の一環だろう

74.交通機関の整備は割とガチ

75.※73原生林残さなかったつけ

76.田舎度合いによって差をつけつつ地域生活保全給付金とか名目でベーシックインカム的な給付金出す誰でもいいなら働く場がとかより資格と手続き不要で直接に金貰う方が喜ぶだろ更に若い人手というなら若いほど多い(高齢は健保年金、長期は生活基盤あるだろと弾く)なら更に喜ぶだろこうしてれば地域関連も時間無いですは言えん

77.のんのんびよりetcに憧れても・仕事先がない。(あっても賃金安いし、物価も安くない)・店がない・移動は車やバイク・電車がない(あっても1時間に1本あるかないか)・自治会に強制参加(祭り、消防団、防水団、雪かき草むしりなど)・新参者や年下はヒエラルキー最下位・プライベートなしの過剰干渉・古くからの風習に都会の人が馴染めるかどうか。閉鎖空間で最下位だと、「火つけして煙喜ぶ田舎者」になる。快速止まるしがらみが薄い新興住宅地で、他府県の都心に働きに行くのが無難? 滋賀で家を買って、京都・大阪に働きに行く。

78.ネット環境を整える何も知らん奴が「仕事も買い物も、今時ネットで何でもできるから都会に住む必要ない」とか言うけど、田舎はそのネットすらないんだよ田舎になるほどネット環境は悪くなる下り1メガとか速度制限されてるスマホと一緒だぞ

79.タクシーやバスも車

81.土地と農地をセットであげる。農業が軌道に乗るまで周りがサポート。子供を作ったら100万支給。3人作ったら1000万支給。日本人限定な。これだけでも移住者増える。あと各家庭に無料Wi-Fiスポット設置。

82.何をやっても無理だろう。大阪ですら多くの企業が本社を東京へ移して、40年前に比べると僅かながらに衰退している。人口100万人に満たない地方都市なんて何をやっても無駄。

83.田舎こそ高速インターネット通信網必要だ。これは必須。

84.田舎暮らしにあこがれる人に移住してもらわないと年齢は問わない田舎暮らしの良さを発信してくれる人であれば子供の予定なんかで制限すべきじゃない金がないならないで「リトル・フォレスト」のように山菜とってくればいい自分が食う分だけとれればいい農業とこれを売っていくらにしないとやる農業は楽しさも違う

86.和牛よりも健康によく肉もいい猪

87.ツブれたゴルフ場を再利用してニート専用のひとりキャンプ場を開設する(設営サイトに電源とWiFiを配備)。田舎に若い人を定着させるだけだから、財政問題とか労働者不足問題とかは気にするな

88.住めないから引っ越すって人が多いから田舎に若者がいない

89.ローカルルールが酷すぎ。若い他所モンなんて人権ない。

90.お金に人は集まる

91.第一次産業が稼げるというイメージになりゃ自然に増える。稼げてる第一次産業のある地域はそんなに熱心に他人を入れたくない若者を呼び込もうとする地域はやばい地域ということ。

93.「田舎」って呼ばれる所は価値が無いから田舎って言われる。価値があれば熱海だの草津だの温泉地の様に地名で呼ばれる。

94.中高年が、昨日居なかったね〜と言う。部屋に電気ついてなかったからだって。田舎の人っていちいち詮索する。そして他人の悪口や非難が多い。ネットで有名人とか叩いてるのはほぼ田舎モンだ。家で誰かの悪口聞いて育つから、自分もそうなってる。田舎は恐い。

95.ゴールドラッシュ的な何か

96.東京大震災もしくは富士山大噴火で東京も田舎に戻りますか?

98.トヨタのスマートシティ構想なんてどうだ?発表されたらしいが。おまえらがネットで浅知恵を披露しあってる間にも企業や国はちゃんと動いている、ってことなのかも知れん。

99.>>94妻の実家が東北の山奥あの人のうちには今誰が来てるとか、あの人の家庭は今こうなってるとか話に出てくるから本当にプライバシーなんてないんだろうなと思う。

100.農地法を改正して企業に大規模農業をさせる、企業の税金優遇で可能かと思う。機械化された大規模農場なら若い従業員も集められる。勿論宿舎なり、借り入れ農家などの定住促進とセットで近所にコープスーパーや各医療関係、図書館などの集約施設作る。自由就農コルホーズみたいな集合体だが、サービス業、医療関係、飲食業の従事者も含まれる、育児所も併設で、各サークル活動の補助も場所も作られる。現に似た施設集約体を作って若者の町を実現している地域がオレの町の隣に在って羨ましい限り若い町長なんだが。まあ、仕事は県庁所在地に頼っている訳だが、企業が大規模農場を農村地に開いてくれたらどこの町村でも出来ない事では無いのでは?

101.通貨は本来物を円滑に交換する為の道具交換する需要が多い=人が集まる地域人が集まる=通貨もその地域に大量に集まる田舎には人が居ない=需要が発生しない=通貨が集まらないだから田舎は永遠に貧乏で過疎人が集まって仕事がある地域は田舎ではない自然の多さが田舎の基準ではなく人が少なくて仕事が無く貧乏だから田舎というんだよ

102.同じ仕事で東京の倍給料もらえたら殺到するようするに不可能ってこと

104.仕事、子育て支援田舎の魅力は子育てくらいしかない

105.・近所づきあいを強要しない・ごみの分別を分かりやすくする・地域行事を無くす・空き地や空き家情報を分かりやすく、不動産会社を跨いで閲覧できるようにする・条例で多様性を考慮した労働条件を企業側に求めていく・市町村が優良企業を具体的な内容を明示のうえ公表する・福祉、保育等の職種には最低時給の3割増しの賃金を支払う

106.田舎もピンキリ平均年収全国2位が福井県だった探せば住みやすい田舎もあるだろうが不動産のせいで離れられないのは気の毒

107.妙に濃い人付き合いも、仕事が無いからやることがないからが有るんじゃ無いか。都会の人付き合いが楽って言うのも、仕事で忙しく他人の詮索をする暇が無い。仕事がちゃんとあれば、適当な量になる。

108.田舎なら孤独死してもすぐに見つけてもらえる。電気ついてないだけで見回りに来る。都会の片隅で液状化して特殊清掃のお世話になるよりまし。

109.ローカルルールだな。

111.お金は寂しがり、人と仲間に群れたがる。

112.消防団の勧誘ホントめんどくせーよ

113.まず仕事。自衛隊を断わるのは大きな失策。こな自治体にかぎってインフラを削って観光客向けの宣伝に金を使ったりする。交通網や医療機関も維持できないのに。

115.自衛隊は人とお金持ってくるので田舎には良いと思う。

116.東京の大学を田舎に移転

117.仕事があれば定着するよ豊田市を見てみ

118.農業を企業化農協も全農も廃止

119.※116教員が集まらなくて挫折

121.耕作放棄地だけじゃなく固定資産税もっと上げろ年寄りから年寄りに土地譲り合ってるからドロップアウト組しか田舎に入れんのじゃ田舎の畑が田舎相応の価格で買えれば兼業でも何でも人は来る1000万ぽっちでしか土地が売れないから手放せない(とかそんな戯言を真に受けるな0円でも売れない土地があるのは事実だが周辺一帯0円で売り出せば人どころか事業が来るんだから

122.地方の中でも県庁所在地、およびその周辺を徹底的に整えて中核都市化する。もう山奥は捨てろ。まず県外流出を止めないといけない。今の県庁所在地の割にやる気ないの多すぎ、そこがその県で一番栄えてる場所なんだからそこが終わってると必然的に都市も終わる

123.地元の学生なら他県よりも大学の学費は半額にしたりしても良い。それでも地元に就職先が無ければ逃げられちゃうけど。

124.◯◯して貰うってな考えの人は通用しないし定着しないこれは都会でも田舎でも一緒そんな人間は何処でも必要ない

126.うちの町はその[やってくれ]の典型的なやる気の無い地元人の集合体。祭りをやっても餅撒きの無料イベントとか有志のおふるまいだけが目当てで終わればさっさと帰ってしまう。参加している意識は希薄で、町の企画が立ってもいつも一年二年でポシャる。せっかくホテルが魅力的な施設を作ってくれても有料だから誰も行かない、でポショツた。でも盆暮れの金遣いは豪勢だから金がない訳では無い模様。保守の典型的な田舎だ。

127.>>114宗教というよりブラック企業入団時に委任状書かされて、個人に支払われる消防活動費をピンハネされる土日祝日もちょくちょく潰れるし、自費で飲み会に参加、年末は訓練して年始は自費で演習参加あと、自治体から金出てるのに地域回って消防費の徴収してる(違法)この辺はむしろヤクザだなみかじめ料だし

128.田舎て三代続いて地元の人。人生が尽きるまで根を張ってから信用されはじめるのが当たり前人を白い目でしか見れない田舎者が、都会からの移住を望ものか人種が違う

129.実は、寿命が違う。結界内の集落の話だけど、中学の同窓会をやると、その土地に住み続けていたものは集まるのだけども、出て行ったものはお亡くなりになって集まらないそうだ。団塊の連中がそろそろだろうから、辺境出身者は、聞いてみろ。

130.村社会でない事だろ

131.>>22田舎の景色やら自然を見に来てるだけで消防団とか地域の草刈りを見に来てる訳では無いぞ。祭りの話なら観光客から落とされた金で運営費をだせばいいだけ。


2019/11/07 HTLV-Iウィルスのキャリアが、何故か九州、南西諸島、北海道の田舎地域と、南米アンデス地域に集中している。HTLVDNAに対して特異的に発症する病気で、類似した特定のDNA配列を持った人々の集団が感染するし、遺伝する。そしてHTLV-Iウィルス保持者は、朝鮮人や支那人、モンゴル人、シベリア系住民には「発見されていない」。実は、HTLV-Iのウィルス・キャリアが極端に集中しているのは、日本以外では世界中でも太平洋諸島、アンデス山脈に住む、原住民系の人々。これからの遺伝子研究や生理学的研究の進展によっては、日本列島と新大陸の原住民との、意外な「繋がり」が明らかになるかも知れない。


2017112日、重慶時報は、日本の京都について「田舎のような見た目だが、日本人の心のふるさとになっている」とする写真記事を掲載した。 記事はまず、京都市内を流れる鴨川を紹介。「市内の中心を流れる大河だが、原風景がそのまま残されている。高い堤防はなく、市民は川辺に座って休憩することもできる。一見すると、農村と変わりがない」とした。 また、京都の街では和服姿の女性を見かけるが、その多くは観光客で、特に中国人観光客は着物体験を重要なアクティビティと考えているとし、京都市街の道は狭く、至るところに小さな路地があるため、自動車ではなく自転車を多く見かけると紹介。「古都の景観を守る一方で、電線は地中化されず空中に網のごとく張り巡らされているが、それは日本が地震多発国であることに起因する」と説明している。記事はこのほか、京都人の台所である錦市場には、おいしくてリーズナブルな食べ物が多く存在すること、高さ500メートルあまりのビルが建つ中国の古都・南京に対して京都の街では高層ビルを見かけることがなく、商業の中心である四条河原町までやって来て初めて見かける程度であることなどを伝えている。


2012/10/28()◯◯のようなステロタイプが認識できていないのは、「中華文化」の不存在。「中華」は元来、中原を抑えた者が天下の覇者となるという地政学であって、 宗教でも文明論でも何でもない。 豊かな沿岸部から引っ込んだ、そんな田舎が重要な位置にあったのは、 周辺の部族に絶え間なく攻められつつも西方の交易ルートを維持できたから。 中華などと言うが、メソポタミアからは千年単位で遅れていた事実は銘記しないと。そんな出たり入ったり引っ込んだりを繰り返した連中が、島国ほど純粋な訳がない


2010/07/22() 江戸時代から識字率高いからねえ日本は。農村でも数戸に一人は読み書き算盤が出来たって位だから。茨城の田舎から出てきた桶屋の息子の俺の爺ちゃんも読み書き算盤できたって位だし。でその爺ちゃんの口癖が『(明治)陛下は素晴らしい方じゃった 平民のわしらにも読み書き算盤を勉強できるようにしてくださった』だった。


2008/05/03() 銀ダラは、ロバートデニーロの好物でもあるよそれと漬け物に感動してノブって人と共同経営で 日本料理店出してるし折れの田舎の日本酒の蔵にお忍びで遊びに来る本当にお忍びなのでマスゴミは来ないけど役場の連中がどう接待していいものか頭抱えてた。


国内】2014年田舎暮らし 移住先人気ナンバー1は何県?2015/02/10() ふるさと暮らしを希望する都市住民と地方自治体のマッチングを支援するNPO「ふるさと回帰支援センター」(東京都千代田区)は10日、 2014年の田舎暮らし希望地域ランキングを発表した。

1位は初の山梨県で、長野県は4年連続の1位を逃した。 山梨と長野の両県は、合わせて全体の3割の支持率がある人気移住先で、東日本大震災以降、移住先として急浮上した岡山県とともに上位3位を固めた。 前年度2位だった山梨県がトップに踊りでた理由として、同センターは、定期的なセミナーを開催したことによる認知度アップを理由に挙げたほか、 「ハローワークと同じ求人情報の提供と紹介までができるようになったことも大きい」としており、就職先あっせんの充実が影響したと分析。 一方、2位となった長野県は、移住相談コーナーを銀座にできたアンテナショップに一本化したため、同センターでの相談件数が減ったとしている。4位の福島県は、震災や原発事故の影響がありながらも、Uターンに加えてIターン希望者の相談が根強いという。 また、同センターへの一年間の来場者は前年比約1.4倍にあたる1万人となっており、相談者はすべての世代で年々増加しているという。 調査は、昨年1年間に、同センターが運営する東京の「ふるさと暮らし情報センター」に相談に訪れたり、セミナーに参加したりした2885人を対象に行った。


2014/10/23()イギリスの観光名所だけ写すなよ(笑) てかイギリスに住めば分かるけどきたねーぞ昼間でもあぶねー街もあるからな。イギリスは基本田舎もん娯楽がねーからパーティーばっか。 糞だぞマジで。

-ここまで-