2018年11月23日金曜日

面白がる精神、日本の科学技術立国を支えているもの。ロボコンをみて


日本の高専のロボコンの動画をみて、外国人が感想を述べている。
 その中には、どうみてもピント外れのものがある。
 文化を進展させるためには、識字率の高さだけでは駄目なようだ。
 文化を進めさせているものは、表題のごとく「面白がる精神」ではないのかなと感じた。

 まず、日本の高専のロボコンの様子をみての感想を転記したい。

 今回は、先日行われた「高専ロボコン」の映像からです。

 全国高等専門学校連合会、NHKNHKエンタープライズの主催で、1988年から毎年行われている「全国高等専門学校ロボットコンテスト」。
 1チームは高等専門学校の学生3名からなる「選手」と「指導教官」で構成され、競技内容は毎年変わりますが、基本的には「特定の作業を行い得点を稼ぐ」、というルールの競技が定番となっています。
 30回目を迎える今年の競技課題は、「ボトルフリップ・カフェ」。
 8つのテーブルに向かってペットボトルを投げて立たせる、という競技内容で、得点の加算はテーブルの上でペットボトルが立った場合のみとなるため、正確な射出機構が求められる競技です。
 ご紹介する映像には、大会の実際の様子が映し出されており、多くのスゴ技、失敗、そして歓喜の瞬間が収められています。
 日本の高専生たちの素晴らしいロボット技術に対して、海外からコメントが殺到していましたので、その一部をご紹介します。

翻訳元■■■■ 

ボトルフリップロボット神業集![ロボコン公式]ロボットコンテスト

■ お前ら、日本ではロボットはこんな事になってるらしいぞ。 +3 ドイツ

■ 日本の学生は凄いね……。正直、自分は何をやってるんだって気持ちになるよ。+2 国籍不明

■ 普通に特許を取れそうな技術ばかりだ。将来的に他の分野で使われるところを見てみたい。 +3 国籍不明

■ やっぱり日本人は未来の世界を生きてたんだな! +11 イギリス

■ 発展や進化というのは、常に遊び心から生まれるものなんだ。それにしても、今のデンマークの若者たちは、日本の学生たちと張り合えるのだろうか。 +6 デンマーク

■ またペットボトルを投げる仕事がロボットに奪われたか……。 +2 アメリカ

■ 日本のロボットコンテストはレベルが超高いね! +178 メキシコ

■ すげー、かなり細部まで計算されてるんだろうな。 +9 タイ

■ どうしてもアラブの学生たちと比べてしまう。無知で、常にイライラしていて、希望のない若者ばかりだ! シリア

■ 才能の無駄遣い。この言葉がこれほど相応しいケースが他にあるだろうか……。デンマーク

■ 日本が大国なのにもちゃんと理由があるってことだね。 +4 台湾

■ あの生徒さんたちは本当に凄い!かなり正確にプログラミングをしてないと、ペットボトルを台に載せることすら難しいはず! +2 台湾

■ ああ、君たちが思ってる通りだ。また日本だよ。 +2 ブラジル

■ あの会場に行って生で大会を観戦したいんですけど。 +152 国籍不明

■ 完全に良い意味でこの言葉を使うとは思わなかったよ。まったく最近の若者は……。+3 オーストラリア

■ 君達、ロボットに超えられてしまった気分はどうだい……? +7 アメリカ

■ 日本が発展した国になるわけだよね……。若い頃から進んだ技術を習得してるんだもん。 +2 フィリピン

■ 日本の1520才の学生たちはこんなことが出来ちゃうんだ……。ロボットたちがサーカスをしてるみたい。 +3 アメリカ

■ 今初めて未来がすでに来てることを実感したぜ!!!! +2 UAE

■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。 ニュージーランド

■ あの子達のプログラミングスキルは相当凄いよね。 +47 シリア

■ 俺の州の学校関係者にもこの動画を観てほしい。こういう大会をアメリカでも開くべきだろ常識的に考えて。 +1 アメリカ

■ あのロボットたちは、「ロボット」のハードルを上げたね😮 +16 アメリカ

■ こういう知的作業を創造的な遊びと言うんだよ。 +4 エジプト

■ 日本人……彼らはどんなことだって進化させてしまう。 イスラエル

■ 映像を観たら絶望的な気持ちになったわ。どうしたらトルコの若者が彼らと競争出来るって言うんだ? +2 トルコ

■ ロボット技術では日本が世界最高。日本人だけ今の世界の限界を突破してるもん。+1 トルコ

■ ロボットによるボトルフリップの大会なんて日本にしかないだろうなぁ。創造的なアプローチがある事を知って興奮を覚えたよ。 +10 ロシア

■ 日本よ、あなたたちはSASUGAだ! +20 フィリピン

■ 将来彼らの中からノーベル賞受賞者が出てもおかしくないね。 +3 メキシコ

■ 日本だけ2218年にワープしてるって噂はマジだったのか。 チュニジア

■ 日本の学生たちは次元が違う! 本当に衝撃的だった。 +5 国籍不明

■ こんな大会まで用意されてるなんて、日本のロボットたちはロボット冥利に尽きるな。+6 アイスランド

■ あのロボットを造っても別にお金になるわけじゃないのに、それでも突き詰める姿勢が素晴らしいと思った……。 +3 ポーランド

■ ついにペットボトルを投げるロボットまで誕生したか。お前ら、人類は大丈夫だぞ。
  こんなに面白い文明が簡単に滅びてたまるか。 +6 チェコ

■ ああいったロボットを見ることが出来て嬉しいよ。世界的にはほとんどのロボットは軍事目的で造られてるから。こうやってスポーツやゲームのために生み出されるなんて、本当に素敵なことだと思うんだよ。 +3 スペイン

補足、感想など

 上の外国人の感想をみて、日本人が書込をしている。
 かなり大量なのだが、筆者が抜粋して、転記したい。また、末尾で感想を述べたい。

 --ここから--

日本の理系は優秀じゃのぅ

ロボコンは面白いもんなぁ日本人のロボット(特に人型)に対するこだわりは尋常じゃないらしい

この高専生たちは凄いと思うけど、とにかく日本は技術を持つ人への報酬が少な過ぎこのままじゃ他国に追い抜かれたり、技術者が流出したりすることになる一刻も早く技術者の待遇・報酬の改善を!

ロボコン競技の種類も色々出て来て、そのうちロボットオリンピックが出来そうだね

こいう競技の方がいいわ互いにぶっ壊す競技はなんか違和感あった

■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。バカだなぁ 客の要望に応える最適なシステムを考えて作るそれだけで十分なんだよ

ん?しかしこの前のロボコンではベトナムが優勝していたはず。 世界では、やる国とやらない国でロボット格差が大きいのかな?

役に立たないってディスってるバカ外人だからお前の国はそのままなんだよ

いや凄過だろ何これ……スゲー

ロボコン部にとっては学生生活の集大成だもんなみんな楽しそうでいいね

高さの異なるテーブルに見事に投げて、そして見事にボトルを立たせてるね。どういう風に高さを計算してるんだろう。カメラで認識してるんだろうけど、速い。以前、パンドラさんで紹介された【勝手に入るゴミ箱】を作るような人になるんだろうなぁ。この子達。

面白いことやってんのなw

>才能の無駄遣い。先に書いてる人もいるけど、こういった遊び心が将来の技術とかに活かせるんなら、別に悪いことじゃないだろ

無駄なこと、と断じるデンマーク人とニュージーランド人は開発系の話題に一切口出して欲しくないタイプだねあと起業家にも投資家にも向いてないつまらん人間だ

いよいよ実物大ガンダムが動くらしいですね! どの程度の動きなのか楽しみです。…この調子で、プールからざばーっと飛び出すマジンガーも実作してくれないかなー。

この技術が色んな物に派生して行くんだろうなぁ

面白いことは何でも全国大会にして、地域で競い合うというのが日本の文化なんだよね。そのほうが楽しさが倍増するから。

ロボコンおもしろいけど日本の学生って別に世界大会強くないよね特に最近はアジアでも負けるし高専じゃなくて大学だけ?

きっと悩んだり失敗したりして、やってんだろうなぁ。青春だねぇ。

昔見たロボコンのフリスビーがテーマだった国際大会はベトナムがダントツだった。しかも自律作動の操作いらずで他の参加国より頭一つ抜けてた韓国は悲惨以下だった

最後のやつのこだわりが好き勝ちに特化したのもいいけど、とにかく作りたいから作るってのもいいよね

だよな。東南アジアが学生ロボ先進地域な件。

これ系の海外の反応で「これがなんの役に立つんだ」ってよく見るけど海外ではそういう感覚の人がわりといるんだろうか日本ではこの技術が次につながるから無駄にはならないって感覚の人が多そうだけど

■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。 ニュージーランド
大会見ると過去大会出場したOBが試合の解説するんだけど皆ちゃんと出世してて大手企業の開発とか独立起業とか学生の頃やってたことからつながった道を歩んでるよあの頃の失敗や経験が今に生きてるって語ってたから無駄なことはないと思う

機動武闘伝Gガンダムのガンダムファイトみたいなのやりてえな。 各国のロボットが集う大会。 普通の宇宙世紀ガンダム? それは実戦配備の方向で…

 こうした記事の度に何のためにもならないとか言ってる奴は研究分野のことを一切理解してないなとつくづく思う。そして大抵そういう浅はかなことを言う連中の国籍を見れば碌な研究者のいない国でさもありなん…という感じ

大学ロボコンに対抗するには高専ロボコンは圧倒的に資金が足りない

こういうのは底辺外国人には理解出来ない部類なんだろうな。世界屈指の産業ロボット国に中身の無い批判とか面白すぎる

ロボコン自体はMITのイチ講座だったのだが、NHKが企画をまるパクリしてアジアにまで広げてしまった。海老沢はアジアでもデカイ顔したかったのだろう。

>■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。
いい加減、最近は慣れたけど、この感想って(一概には言えないが)海外の人の一つの特徴だよね。日本ってそれはもう色んな大会があって、で、それらを物珍し気に見ていた外国人の誰かが言うんだ。「それって結局、何の役に立つの?」と。違うんだ。役に立つから熱心に取り組んでいるのではなく、「したいから、している」んだ。そうして得た知識や経験は、無にならない。何かの拍子に「そのこと」が役に立つ「かも知れない」。それだけで十分なのだ。ジェット機を造っていた人たちが、新幹線を手掛けたように。

こういう遊び心って技術力の向上には大事だよな。

■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。ニュージーランド
「なにを養うためにこの競技があるのか」が分からない。「この投擲ロボットに使われた技術をなにに応用できるか」を思いつけない。ニュージーランドの未来のためにも、この人が技術畑の人間でない事を祈る。

ロボコンのすごいところは毎回演目が違うところだね去年はフリスビーみたいなディスクを投げて台の上に載せるものだったし、今回は手動ロボット&AIロボットの2台でのエントリーになってたり、段々難度が上がっていくw

ロボットの制作技術やプログラミング技術は、あるのが大前提
凄いのはその部分じゃなくて与えられた課題に対してどういうアプローチがあるかを柔軟に思考して突き詰める部分なんだよね!厳しい制約をクリアしつつも、突飛なものが出てきた時の爆発力は凄いよね

何の役に立つかがわかっているものは既存のものわからないものこそ新たな役に立つものが生み出される可能性じゃないかでなくとも知恵を絞り、技術を磨く経験などなど得る物だらけやんけ

こういう工夫が一日何千個と卵の殻を剥くマヨネーズ工場で欠片一つ入らない精度に繋がったりするんだろうな。

予算その他諸々の問題だとはいえABUロボコンだとベトナムと中国の優勝が多いのだったかな?(使ってるパーツの品質が違いすぎる だったような?

日本や中国、ベトナムなんかのアジアはロボット工学では凄いのに韓国だけ一つもロボット工学の話があがってこないんだろうな。韓国ってアジアの出来損ないだよ。

これ凄いよね自分が学生だった頃、こういうのやろうと思ったことすらなかったもんよこういう才能と好奇心を活かす場がある社会であって欲しいと思う

>申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない
工場の自動化された機械とか見たことないのかね。アイディアの塊だよ。ペットボトルを打ち出す事が大事なんじゃなくて、そういったアイディアを出すこと、ニーズに応える技術を磨くことが大事なんだろうに。

>才能の無駄遣い。
この言葉がこれほど相応しいケースが他にあるだろうか……。
>申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。 
これを作る事が目的じゃないから・・・これを作るスキルを身につける事が目的なんだよ。このようなスキルが身につけば、本当に必要なロボットを作れるようになる。

日本のロボツト研究者は企業のバックアップ多いから華やかやね

無意味な遊びに見える競技のなかに、たくさんの課題解決のプロセスが内包されていると気づいている人とそうでない人の知性の差が面白い。ただ珍妙なことに熱中してると思いこんでいる人は多くの人数が関わるプロジェクトに参画したことがないんだろうな

マニピュレーターの実用的な知識って結構な興味ないといくら勉強できても、ここまでの形にはできないからそれなりの大学生でもぶっちゃけ東大のロボ研の卒論よりもまともなのとか高校生でも研究してる子はいるからねさすがに院生レベルにはかなわないだろうけど

ロボットコンテストは世界大会もある。高専ではないが他国のレベルも高く日本が優勝できなかった年も。

役に立たないとか頭おかしな事してると思ってる人はそう思えばいいと思うよ

この種の話題で必ず出てくるのが”これが何の役に立つのか”。いやいや、高い技術力を持ってるってことの目に見えるデモンストレーションでもあるんだが言わないとわからんか~。

こういう高校生の大会は失敗を知れることが何より大きな経験だとおもうよ。

今のロボコンって海外大会までがセットなんよ・・・国内大会で勝ち残った日本の勝者が、海外の大会で全然勝てない事実。たしか今、ロボコン最強国は中国とベトナムが段違いで強い筈。特に中国がヤバイ。毎年、技術力で他国を圧倒してる。画像解析で空中でリアルタイムで追撃システムとか、マジでロボコンかと思うようなギミックを組み込んでたりする。

たまたま日本ばかり取り上げるからで世界大会の方がすごそう。技術力のある国同士で共同開発すれば、より生産性が上がるってものだね。オートメーション化された生産設備が身近にないと、利益を享受するだけで、製品はどこか遠くの人間が勝手に作ってくれるって考えてしまうんだろう。そういう意味でも小学校の時の工場見学や学生時代の工場のアルバイトは楽しかった。

こういった大会の意義自体を理解していない外国人※がちらほらあって、あぁ、そういうところがダメなんだぞと、ちょっと哀れな気持ちになった。

それに大学ランキングは論文の数や留学生の受入数などで決まるから、優秀な大学ランキングと言うと、違うんだよな賢い人に聞けばわかるけど、そのランキングを上げるために努力することほど無駄なものはないとみんな言うよ。バカみたいに論文たくさん書いて、引用し合って、お金かけて教授をたくさん呼ぶ。そんなことして見せかけだけ良くなっても、それで結果が出るかというとそうでもないしね。そんなことよりも、その大学がどんな成果を出しているかというランキングの方が大事
東大や京大は最先端の研究をしてノーベル賞も多数輩出してるんだよね。それに一部の優秀な人材と同じぐらい、中小企業の一般的な人材のレベルも重要。中国は一人当たりで言うと、一般的な人材のレベルがかなり低い。これでは全体が成長することができない

海外で強いところは国や企業がスポンサーについてるんだよ発展途上国のイメージで貧乏そうだとか思ってんだろうけど部活レベルの日本とは予算が違う

現時点で「将来のノーベル賞確実」といえるレベルの中国人も中国の学問成果もないやんw つまり、今後20年や30年ではぜったいに無理ってこと。特亜猿はチンパンジー以下の劣等民族。それが現実。

競技自体が目的なんじゃなくて、基礎的な制御技術や発想力を磨くための目標としての競技なんだよね勝つことが目的では無いけど、2番じゃ駄目なんですよ、目標は

THE世界大学ランキング2018日本からは前回より14校多い103校がランクイン、その数で初めてイギリスを抜き、アメリカに次いで2位に。THEは「日本は数年にわたる衰退と停滞を乗り越え、確かな進歩を遂げた」と称賛しました。

日本の人口1万人当たりの研究者数は先進国の中で韓国に次いで2位。
研究者1人当たりの研究費も約27万ドルと高水準。国際特許の出願数やその使用料収入では、日本は米国に次ぐ規模を誇る中国は特許出願分野を人口知能などのハイテク分野に絞ってるだけで、他の分野はからっきしなんだよね
しかも中国は特許出願件数が1位だけど、特許収入は低い
知的財産権の収支
1位 アメリカ 1,304億ドル(13.8兆円)
2位 日本 369億ドル(3.92兆円)
3位 オランダ 197億ドル(2兆円)
4位 スイス 181億ドル(1.92兆円)
5位 英国 180億ドル(1.91兆円)
日本の知的財産権の収支は5年前に比べ74%以上増大している

ABUロボコン(アジア・太平洋地域各国の大学チームによるロボコン)だと上位常連はベトナム、中国、マレーシアあたりで、日本はそう大した成績でもなかったり

「役に立たないからやらない」では永遠に進歩しない。厳しい言い方すると無能な者の言い訳でしかない。

初代ロボコンは、乾電池を使用して人間を何m移動させられるか?って感じの大会だったな。参加校も五校程度だったと思う。

>Robotのルンバみたいな売れる人間の労働軽減が図れるロボットが開発できなかった。
ルンバだけを例にあげられてもな……そもそも日本家屋は「敷居」というのがあるし、1部屋1部屋が狭いから、ルンバ的発想に至るまでハードルが高かったし、今だって新しい住宅(しかもマンション)で1部屋掃除する程度で、全室掃除するには辛いと思うよ。

ちなみに高専ロボコンの元ネタとなるMITのロボコンはNHK特集()で放送されており、たしかテーブル上のピンポン玉を2者で獲得競争するものだったと記憶している。NHK自ら元ネタを放送してるからパクリとまでは言うのは気の毒だが、物まねなのは間違いない。いいものを真似るのは当たり前なこと。「ロボコン」という概念が著作権にあたるのならパクリだが、それはねーべ。

■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。 ニュージーランド
↑ わからないのなら、ソレが君達の民族としてのレベルって事だ。そのまま、わからないままでいると良い。ソレも又、君達にとっては幸せな事なのだろうから。

>優勝できる性能だったのに先輩の操作ミスで予選落ち
まぁスペックだけで優勝できるなら、大戦の初戦でゼロ式が太平洋の覇者にはなってないわけで。 工学関係の人は性能だけで戦況を左右してやる!くらいの心意気は必要だが。

ねーよw 上位1パーセントでも日本人並みかあやしいレベル。馬鹿を煮詰めたような土人の群れだからあの程度なんだよ。賢い奴の「絶対数」が日本やイギリス並みだったら、日本様から援助や投資されなくても、自力で先進国になれてるはず。

ロボットもすごいけど青春してて眩しすぎて直視できない若いって素敵一生懸命って素敵

 --ここまで--

 最後に日本人の優秀さについての日本人自身の書き込みをみよう。

 --ここから--

 基本的に「頭がいい」とかは民族的に変わりがある訳ではない。ただ、「考え方が違う。「個人が一番大事」な欧米文化では、組織的な活動ではうまく動かない。
 日本は「和を保って尊し」という文化がずっと保たれているので、多少の個人的な損はどうでもいいんだよね。全体が得をすれば勝ちと思ってる。

平均的にみたらだいぶ倫理的で合理的だぞ日本人は

社会文化と遺伝子

あの他国から盗んで起こした産業革命のことか?白人の発明レベルは日本と同等か、ここ70年は日本が上日本人はかなり冷静で論理的だ欧米人(白人)は感情的だ。だが日本人と白人以外の他の人種の方が格段に感情的で主観的だ。ただ日本人は哲学が苦手にみえる。

頭が良いとはなんぞや。IQ、テストが良いのと物事を論理的、表裏両方を考えられるのは全く違うし。まあ外国人みてたら日本人は平均値がまだ高い方だと思うよね。

地頭の良さより日本人の気質でしょ自分さえ良ければいいという考えで他人を貶めて楽して得するのは社会全体から見れば損だから外人の気質はみんなこれ

でも妄想や想像から開発する能力あるから妄想だけで戦前、戦後の技術や産業無いんじゃない?日本人は馬鹿も天才もいて全員バランスよく優秀ではないけど馬鹿でも理論が通じる人が多いだけ、あれらの国よりましな気がする

明治維新以来の日本の発明や技術開発を知らないとは無知だなじゃなくて信じたくないのか傷付けてごめんな

アジア先進国の若い人の方がずば抜けて優秀、な割には国は発展してないし、何も革新的な物を開発出来ていないな。どうしてかわかるか?収入格差があり過ぎるのが問題なんだよ
どんなに革新的な洗濯機を開発して売ろうが、洗濯するのは学の無い貧乏人。しかも貧乏人なサーバントには高価な洗濯機は使わせない。基本、手洗いのみ。
家電全般がそういう状況で、金持ちの家では未使用で置いてあるだけだから開発しても使う機会がないんだよ。高収入者は家事はしないからな。日本社会は高学歴者でも家事は自分でする場合が多い。サーバントが多くいる国ではないからな。必要に迫られたからモチベーションも上がり、発展もした。東南アジアの冷蔵庫にあって日本のそれに無いものはサーバントがつまみ食いをしないようにする「鍵」だけじゃないか。収入格差によるモチベーションの結果が「鍵」だけとはつまり収入格差によって貧乏人を見下す特権階級意識が身に着いただけだろ。そういや随分と「イギリスの植民地」ってことにプライドを持ってたりするよなそれも自慢だよな。

農耕民族だけど、国土が狭くて耕作に適した土地が少ない。温暖湿潤気候で収穫のチャンスが年に1度しかない。この辺りが影響していると思う。収穫が1日遅れただけで1年間の努力が無駄になることがあるから、勤勉で計画性がないとやっていけない。日本人の特性というより、農民の特性。同じ日本人でも、より気候が厳しい東北や北海道の人間の方が勤勉。

マジレスすると資源が無いからだろ輸入して加工して輸出することで生計を立ててる国家。そのためには高度な技術が必要だし、技術を継承していくためには教育にも力を入れないといけない
結果的に世界から頭がいい、と思われることになる。

なにを持って頭がいいとするかは難しいところだけど、日本の社会は記憶力のいいやつにはかなり有利だと言える。

日本には過去に奴隷制度が無かったことが人が見ていなくても熱心に働く理由、平安時代から個人の財産が保証され多くの人間がわけもなく自由が奪われることがなかったから。
奴隷制度の下ではいくら熱心に働いても、作業や製造方法を工夫しても一切自分の物にならなかった。だから熱心に働く必要も将来のことも考える必要は無かった、得られた結果は全て奴隷所有者の利益なのだから当然の結果である。
個人の財産が保証されれば、たとえ収穫の半分を租税に納めるとしても残りは自分の物になるのだから作物の収穫を増やすためによりたくさん働き、作付けや気候予測・灌漑などを農民自身で努力や工夫する習慣が身についていた、これが日本が唯一近代化に成功した理由である。
中韓のように奴隷制度のあった国は最終的には国の生産力が落ち進歩が大幅に遅れて列強から取り残されたが、日本の場合は江戸時代から元禄文化など大衆文化が花開くようになっていた。

英語を使えれば頭がいいとか英語圏では赤ん坊も知恵遅れもみんな英語話してるんだが。で?英語を話せないから赤ん坊よりも劣るとか?こういう思考回路の人間こそ白痴だろ

日本人の特殊性はソーシャライズの無さと努力 かな。中韓人はソーシャライズされてるから、突飛な発想が出来ない。生まれた時から突飛なことをする度に怒られたり、馬鹿にされたり、笑われたりするからね。中韓人に限らずソーシャライズされてる国民性だと発送が保守的になり、革新性は持つこと自体がタブーとなるんだよ。黒人しかり、ラティーノしかり、中東しかり、南欧しかり、アジアしかり。
日本人はソーシャライズされてないから外交は下手だけど、突飛な発想も得意だし他国から見た革新性も日本人にとっては通常運転。いろんな人がいるからね、と人のプライベートには無関心
だから建売住宅じゃない限り個々の好みの家を建てるから街並みも雑然としているのが日本。
日本人は日本人が思ってるよりもずっと「それぞれのやりたいこと」を尊重する国民性なんだよね
だから「笑われても平気な新商品」を世に送り出し続ける。ソーシャライズされてる民族は人のプライベートも放っておけないだけじゃなく、自分の考えと違うというだけで相手を攻撃しムリヤリ同化させる。
嫉妬や違いに対する恐怖により、身内同士の足の引っ張り合いを延々と繰り返した結果、みんな同じ、服装、髪型、家の作り、デコレーション、街並み、になり安心するのがソーシャライズされた民族。ソーシャライズの弊害のもう一つが「ショートカット」の乱発。周囲の人よりも劣る、ことに恐怖を抱いているから、誰かが成功すればどんな手を使ってでも同じレベルになろうとする。当然才能があったり運がいい人は少数だからほとんどの人はズルをするわけだ。そうやってコピーや技術の盗用などのシヨートカットを連発するから、実力はつかない。実力が無いから応用もできない結果劣化コピーの一発屋となる。
日本人は個々が人目を気にせず、勝手にやりたいことに夢中になるため研究という努力も夢中でやる。むしろその結果を出すまでの努力の過程を楽しんでいる。日本人ほど努力を楽しめる人種は世界広しと言えどもいないんだよ。

外人はみんな努力が出来ない。飽きちゃうんだろうね。それとかセルフエスチームが高すぎて努力をしなければならない、ということに屈辱を感じるのかも。その「努力」を楽しめるかどうかが日本人が他の人種と決定的に違うポイントなんだよ。

英語は外国では5歳児でも話す英語力ごときで頭の良さを語るのは超低能。実は論文を英語で書かない時代のほうが日本のレベルは高かった。日本語の論文を外国人が自国語に翻訳していた時代が有った。

世界で一番複雑で難解な日本語を使いこなせるということ、26文字しか無いアルファベットとは違う、逆に英語圏の人が日本語を使いこなせるのか?エジソンの言った言葉に日本人が当てはまるんだよ、他国人ができない発想なのでノーベル賞の受賞数をみてもわかるだろう。努力だよ努力。後は数%の物事を置き換えるインスピレーション発想力、ロボットは基本が決まっていてこういうふにすれば動くので基本に従って作ればいいという東南アジア発想とは違うと思うよ日本を追い抜くというのであればノーベル賞も勿論貰っているよね。そういうこと。

--ここまで--

 他から与えられた課題を楽しむ、自分自身の努力を楽しむ--そういう「面白がる精神」がある限り、日本は大丈夫だなと感じる。