2022年1月8日土曜日

日本は思っていたところではなかったと移住してきた外国人

 

なにか、移住したきた外国人が、「日本人の友人」ができないとか不満をいっているようだ。友人ねぇ。筆者でも、ご近所の人とは挨拶はするけれど、友人というものではないだろうな。なにか、「個として暮らしていく」という感覚が、外国人と日本人とでは違うのではあるまいか。底の底に価値観の違いのようなものを感じる。まず、記事と外国人達の書き込みをみよう。

--ここから--

★海外「日本は思っていた所ではなかった」移住してきた外国人が日本での悩みを語る。 日本人の友人ができません……日本に来て7年、日本人の妻とカフェを経営し、日本語を話し日本列島の刺青を入れてる。「日本が好きなんだ」と思われるけど、そうじゃないんだ。日本人と接することができない、特に、同年代の男性とは親しい日本人の友達はまだ1人もいない。僕の性格は、日本には合ってないみたい。この町が嫌いになってしまったので、できるだけ早くここを出たいと思う。いつも自分に「明るく、元気に」と言い聞かせ、努力を続けてきたけど、もう限界、正直言ってあきらめてる同じような人、いる?

<以下、外国人からの書き込み>

年に1、2回会うか会わないかの友達しかいない。40歳を過ぎてから、友達を気にしなくなった自分のことと趣味だけに集中してる。この最後の部分は本当によくわかる。自分と家族のことで時間とエネルギーのほとんどを使い果たして、40歳を過ぎると新しい友人を作る必要性をあまり感じなくなる。今年の後半にカナダに戻る予定だけど、そこで新しい友人を作る気はない。

・そうそう!僕も同じで、1人で趣味や好きなことをするのがいい「ぼっちクラブ」を始めるべきじゃないか?それで、決して顔を合わせないんだ。

・こんな感じかなー 「ハニー、クラブミーティングに行ってくるよ!」 パソコン持ってファミリーマートに行き、1人でゲーム、帰宅 「クラブミーティングはどうだった?」 「最高だったよ!」

・僕も参加するよ(笑)全然アリだな。日本に15年いる40歳過ぎてて、息子もいるし、日本人の親しい友人も何人かいるでも、1人の時間をとても大切にしてる。

・量より質、最初に刺青の話を書くなんて性格が日本に合わないという自己診断は当たってるね。自分は刺青、嫌いなわけじゃないけどね!

>>1は社交的なタイプだと思うけど、その友達が日本人でなければならない理由ってある?地方に住んでるの?

・石川県、すごく田舎ってわけでもなく、ちょうどいい。

・自分も石川県だけど、親しい人は1人もいない

・移住してきた人の75%以上が去っていくのでは?日本は厳しい国かもしれないおそらく90%近いと思う。最大の問題は、日本は人々が思っているような国ではないということ。

・引っ越しても、人生の問題は何も解決しないし、スターになれるわけでもない。すべての問題を解決することはできないけど、一部を解決してくれるし、新しい問題も生まれる。

・自分にとっては、東京では車に頼らなくてもいいということが、これまで経験したどんなマイナス面にも十分見合うものだよ。

・くわしく!新しい国に行ってみたい気もしてる。新しい国の代わりに、日本の別の地域に行ってみるのはどう?せっかく覚えたことを捨ててしまうのはもったいない。

・沖縄や離島には、まったく異なる雰囲気、異なる文化がある(そして、より多くの外国人がいる)

・クラフトビールが好きな日本人の友達が1人いる。好きなものが共通する人を探してみたらどうかな?

・15年日本にいて、一匹狼みたいなものだけど、全然気にしてない。

・日本は、1人でいたいなら最高の国。安くておいしい食事と住居があって、誰にも邪魔されない。大人になってから友達を作るのは、どこの国でも難しいもの

・日本人の性格もいろいろだし、合う人もいるはず結局「隣の芝生は青い」的な問題なのかもね

--ここまで--

変な言い方かもしれないが、外国人って、一体なにを求めているのだ? 友人ができない---というのがおかしいのか?一体、どんな友人なるものを求めているのか---そこがさっぱり分からない。

上でもふれたが、筆者でもご近所に友人なるものは存在しない。でも、pc 及び 数千冊の本、hdには数100曲を越える音楽をもちいつでも聴ける。あと、日本の国宝などのグラフィックをもち、植栽、数種類の楽器をもっている---もう、これだけで十分に充実した人生が送れる。「個として暮らしていく」ために、「親しい友人」なるものがなぜ必要なのか? 一体、なにを話題にするのさ? 友人がどうたら考えるより、絵でも習いにいったらどうなのさ。外国人は、趣味・道楽というものに価値を見いださないということなのだろうなぁ。日本のあの多様な文化教室などを外国人が話題にした記事をみたこともない。

★追記

なにか、「個として立つ」という感覚になるための「英語」と「日本語(特に、漢字かな交じり文--に)」に差があるのではあるまいか。日本語には、中国の古典が反映されていて、「個」として立ち易いということがあるのではないのかなぁ。