2024年9月11日水曜日

カナダのact社は、セブン&アイ社を過小評価しすぎだ

 

カナダのact社の店舗の写真をみて、なにかあか抜けない店舗だなぁと感じる。こんな会社がセブンイレブンの親会社となったとき、店舗の従業員がどのような目に会うのかそして、店舗内の商品の品質がどのようになるのか(おにぎりとかサンドウィッチの味がどうなるか不安で一杯だ)--想像に難くない。ウォルマートの西友買収の二の舞いはほぼ確実だろう。こんな買収、なんとしても拒絶せよ。

買収提案回答のセブンに秘密保持契約を再要求 カナダ社 セブン&アイ買収提案202499 カナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)は9日、買収提案を出したセブン&アイ・ホールディングス(HD)の回答に対する声明を発表した。企業価値について「『著しく』過小評価している」と指摘したセブンに対し、「友好的な協議すら拒否したことを遺憾に感じている」と述べた。

・カナダ社がセブン買収再提案へ TOB排除せず、米報道  ・セブン&アイ「著しく過小評価」 カナダ社買収提案へ回答  ACTは友好的な協議のため秘密保持契約(NDA)を結ぶ用意があるほか、規制当局の承認を得るためACT側が事業の切り離しを検討することも明らかにした。声明でACTは、「世界で運営する『セブンイレブン』に敬意を抱いている」と述べ、「友好的な協議ができれば、セブン&アイの株主にさらなる価値向上をもたらすことができると確信している」とした。ただ、同社はACT、セブン&アイ双方のアドバイザー同士の協議を求めてきたがセブン側に拒絶され、「NDAの締結も受け入れられなかった」と説明している。声明では「引き続き友好的な協議を進めるため、適切な秘密保持契約を結ぶ用意がある」と強調した。セブン&アイが回答書簡で懸念を示した米国競争法上の問題については、「規制に関する対応策をより具体的に検討することも可能だ」と指摘。規制当局の承認を得るために必要となる場合は「セブン&アイとともに事業の切り離しも検討する」としている。セブン&アイは6日にACTの初期の買収提案への回答書簡を公表した。同書簡において、ACTからの提案は買収額を114.86ドルとし、現金で全株式を取得する内容だったと明らかにした。提案があったとみられている7月中下旬当時の為替レートで122002400円程度となり、買収総額は6兆円規模となる。市場ではACTの資金調達に対する懸念が出ているが、ACTは「今回の買収を現金で実施するだけの十分な余力がある。資金調達は統合の制約にならない」とも述べた。米ブルームバーグ通信は米国時間の8日、ACTがセブン&アイ買収を再提案する方針と報じた上で、6兆円規模だった当初の買収額を引き上げる用意があると伝えた。TOB(株式公開買い付け)の可能性も排除していないという。セブン&アイは「株主およびその他のステークホルダーにとって最善の利益をもたらすいかなる提案にも真摯に検討をする用意がある」と6日の回答書簡で述べていた。セブン&アイ側も「長期戦になる」(幹部)との見方を示す中、セブンが出した回答に対するACT声明を受けて両社間の交渉が活発になってきた。



セブン「実効性ある議論、根拠示さず」 カナダ社買収提案セブン&アイ買収提案202499日セブン&アイ・ホールディングス(HD)は9日、買収提案を出したカナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)へのコメントを発表した。ACTは初期の買収提案に対してセブン側が回答した書簡に「遺憾だ」とする声明を同日に公表した。セブンはこれに「ACTの(買収)提案は実効性を伴う議論をするだけの根拠や材料を提示していない」とさらに反論した。セブンは9日のコメントで「当社の取締役会が協議して述べたように、ACTの提案は実効性が伴う議論をするだけの根拠や材料を提示していないと考えている」と指摘した。その上でACTの提案は「当社の潜在的な株主価値の短中期的な実現について著しく過小評価している」と述べた。また過小評価されていることが「双方のアドバイザー間で秘密保持契約(NDA)を結んでいない理由だ」としている。ACTは双方のアドバイザー間での協議と、同協議を進めるにあたってNDAを結ぶことをセブンに求めている。もっともセブンは、「ACTがセブン&アイの本源的価値を十分に認識し、特別委員会が持つ規制上の懸念を払拭する提案を提示した場合には引き続き真摯な協議に応じる用意がある」と明らかにした。セブンはACTから実効性の伴う提案が示されない限り、自社で企業価値向上に向けた取り組みを進めていく考えだ。セブンへの買収提案を巡っては、同社が6日、買収提案したACTに対して回答する書簡を公表した。セブンは同社の企業価値について「『著しく』過小評価している」と指摘したほか、米国競争法上の問題を念頭に「複数の重要な課題について、適切に考慮されていない」と述べていた。一方、ACT側は9日、セブンの回答書簡に関し「友好的な協議すら拒否したことを遺憾に感じている」との声明を発表した。ACTは友好的な協議のためNDAを結ぶ用意があるほか、規制当局の承認を得るためACT側が事業の切り離しを検討することも明らかにした。



【経済】セブンは2万店越えへ コンビニはどこまで増えるのか :2016/01/19()  過当競争が続くコンビニエンスストア業界だが、首位のセブン―イレブンは2016年度に 6年連続で過去最多を更新する1800店舗の出店を計画しているという。昨年12月末時点の セブンの国内店舗数は18249店なので、空前の2万店越えも視野に入ってきた。 日本フランチャイズチェーン協会によれば、コンビニ大手10社の総店舗数は、 昨年11月時点で53309店。そのうち8割近くをセブンとローソン(12276店/20152月末時点)、 ファミリーマート(11499店/20151231日時点)の大手3社が占める。 (※個別店舗数は各社HPより)コンビニ業界は長らく“5万店頭打ち説”が指摘されてきたが、セブンの勢いを見る限り、 なお「伸び代」があるということなのか。 業界紙『コンビニエンスストア速報』編集長の清水俊照氏は、こう分析する。「旧来型のコンビニだったら、とっくに飽和状態になっていたでしょうが、 近年は淹れたてコーヒーやドーナツの販売など他業態の客をも取り込む新商品、 それに銀行ATMや証明書発行などのサービスも充実しているので、 新規出店に対する需要は衰えていません」 いまや、人口の多い三大都市圏では半径150メートル以内に大手コンビニが 10店以上密集することも珍しくない。これ以上コンビニが増えれば、 1店舗あたりの1日平均売り上げ(日販)が近隣店舗と食い合ってしまう懸念も生じる。現在、セブンは2位のローソンに10万円以上の差をつける約66万円の日販を誇るが、 チェーン規模の拡大が、かえって既存店の売り上げを落とす結果にならないのか。 「フランチャイズ経営のコンビニは、各店オーナーの取り分も確保しなければならないので、 一定金額以上を売り上げなければ採算が取れません。 ただ、セブンといえども単純に店を出し続けているわけではなく、商圏の変化に合わせて “立地移転”するなどスクラップ&ビルドを繰り返しながら、各店の売り上げ水準アップを 目指しています」そして、さらなるコンビニ拡大の鍵を握っているのがオムニチャネル戦略だ。 昨年11月にセブンがコンビニ受け取りのできるネット通販「omni7(オムニセブン)」 をスタートさせたことは当サイトでも報じたが、これが普及すればコンビニが物流拠点として 重要なインフラを担うことになる。 「コンビニ通販の商品ラインアップや利便性が高まってくると、大型スーパー・百貨店が 撤退した地方都市でも、あらゆる商品がコンビニで購入できるようになりますし、 日販増にも寄与してくるでしょう。 宅配便を受け取れない単身者、自宅に荷物を届けられるのを嫌う女性などにとっては、 24時間いつでも商品を取り置いてくれるコンビニはありがたい存在。そう考えると、 出店余地は、まだたくさん残っています」では、この先コンビニはどこまで増え続けるのか――。

<以下、日本人からの反応>

3 :そろそろ限界だろう

4 :なんだかんだで、ファミマが天下取る日は来る。

9 :ローソン100を増やして

10 :50万店舗でもセブンは平気

11 :業界内では「通販・宅配の物流機能を備えたり、過疎地の買い物難民を救う万屋(よろずや)的な存在としての需要を取り込んでいけば、 8万店ぐらいまでは伸びる」(大手コンビニ幹部)と予測する向きさえある。今年9月には業界3位のファミリーマートと4位のサークルKサンクスの経営統合も控える中、コンビニ業界の多サービス化に伴うシェア争いは 一層熾烈を極めそうだ。

13 :都心部だけど駅から離れてて商店街も遠いようなコンビニ日中高齢者がひっきりなしに来店してるよ 野菜とかも置いてる

16 :うちの田舎ではスーパーもコンビニもどっかが出店して成功したら 必ずすぐ隣に別の奴が出店するんだよ笑っちゃうわ

19 :ほんとにコンビニ公害だわ迷惑だよ。 コンビニがあると車でくるやつがいて、夜中にカーステの音垂れ流し、無用なからぶかし、でっけぇ声でくっちゃべり。コンビニも夜中は閉店する法律作れよ! 休日や夜中に営業する必要無し

22 :売上げが好調な沿線には300mと離れてない場所に店を出すセブン、元から有った店は売上げ3割ダウンだと

23 :世界にはフェアトレード認証というデザインマークがあり、奴隷労働をさせて製造した製品ではないと認められた商品や企業にのみつけることが許されているマークだ。 セブンイレブンのマークもスレイブトレードマークとして世界に認知されるべき。

26 :台北中心部はコンビニから同じ系列のコンビニが見えるほど多い

27 ていうか国内のコンビニってセブンイレブン1強だろ買いたいものがなくなった。今はセブンイレブンしか行かない

28 >>1 もう飽和状態でコンビニは本部以外は儲からないとオーナー(鴨)が気付くまで

29 :異常なほど近くにセブン並んでいたりするよねあれ採算取れてないだろ

31 :やること多そうで働いてる人見るとかわいそうになるよ コンビニになる前に同じ場所で営業してたパン屋とか酒屋なんか配送されたもん並べて売るだけで食いっぱぐれなかったのに

32 >>29 あれは戦略なんだってよ固め打ちで配送コスト下げてる

36 >>32 都内だと100mも離れてないところにあったりするぞ消費者からするとバカなんじゃねーのかこいつらって思うけどなあ

39 :ブラック企業元セブンイレブンの建物の抜け殻見てると オーナーがどれだけ負債を抱えたのか?と考えてしまう。

40 :せめて歯科の数よりは増えないとな。

42 >>32 ドミナント戦略などう考えても、儲かるのは本部だけで、FCはただの養分

44 :大店舗法?なにそれ

45 :地元はセブンとローソンが出店競争しまくり、他のコンビニはほとんど見ない同じコンビニばっかりだと飽きる

52 >>19当初は朝7時から午後11の営業でセブンイレブンといってたんだよな。24時間年中無休に名前を変えるべき

57 :今のセブン店舗で日販60万ないわ

60 :北海道でセブンやローソンに行くやつは三流 スーパーに行って二流 一流はセイコーマートへ行く

61 :郊外のスーパーに近いコンビニだと清涼飲料水や酎ハイ缶は40円位は そのスーパーより高いので死筋だな。首都圏でもロス廃棄が恐ろしく多い店も結構ある感じだ。オーナーなんてものすごくリスクがある。

62 >>45 さっき書いたとある私鉄の急行が止まる駅の市内でもそうである。 ちょうど1年前まではローソンが優勢だったけど、 今日までにローソンが8店舗も潰れて、セブンが優勢になった。

65 :ATM以外は利用しないな。

67 :本部は儲かるかもしらないがFC店なんて悲惨だな田舎で目に見えるとこにもう一件出店されてさ半径100mにセブンイレブン二件のファミマ一件あると

70 >>32 いまやってるのはもはやドミナント戦略とは別のものだよ

71 >>67 それなんてうちの近所だ? 他にサンクスも数年前に出来て、 うちの近くにコンビニ4軒がある反対側にもコンビニらしき店舗の建設現場がある。

75 :東アジア共同体構想に従って、 伊藤忠とシナは、金融支配を企んでいるのか・・。利益などどうでもよい。 全国津々浦々に配置して、他を圧倒すれば独占になる。金融緩和が、その前触れだったのかもしれん。

76 :元コンビニだった建物って見たらすぐに解かる平屋の特徴的な建物だから塾、マッサージ、1000円理髪店、飲食業 駐車場は併設してるから何かしらのテナントは入る

80 >>76 接骨院に美容院、訪問介護の事務所、薬局、クリーニング屋、自転車屋、駐輪場、松屋etc

83 :駅近くにコンビニ出店したら、駅最終時刻まで中堅スーパーが開店時間延長して張り合ってる

84 :どう考えてもセブン1強。 今後ファミマが統合するから2強になるが、 その他のコンビニは衰退だろうな。

86 :昔からずーっとコンビニ業界はセブンの1強なのがすごい

87 :ヤマダ電機・イオン系?などは不動産業がメインとか言われているが、 それと同じか・(進出をえさに補助金や便宜を得て含み益や売却益を得る)

89 :コンビニより歯医者のほうが二倍近く多いらしい

91 :正直、各店の独自性をもっと持たせる風にしたほうが良い。 どこも同じではつまらない。

92 :ドミナントはある程度までなら有効だが、ある一定数を超えると供給過多で業績悪化するある一定数ってのが難しい

93 :コンビニが欲しいという住民の要望より、 コンビニ本体と、不動産業や建設業の自が、 コンビニ過多を生んでいる。今は個性の時代と言われるが、全く個性などこのコンビニ過多にはない。

97 :コンビニが寡占化してゆく背景は、 コンビニ自体が、 セブンのマネをしすぎで、 一つやったらみんなそれをやりだす点にある。 滑稽なのはドーナッツ。

100 10年前は斜陽産業だったのによく持ち直した

102 オムニセブンはズッコケとるやろ

106 :手ごろな広さのスーパーもメガスーパーに集約された。今の年寄りには、小さめのスーパーのほうが有効。 歩きたくないから。どこに何があるかを覚えるのも疲れる。

108 :確かにコーヒー、ドーナツとかセブンの真似が目立つ

113 :セブンは確かに一番便利であり、 コンビニの趣旨にかなっている。 一番ダメなのは、そのセブンを真似るだけの 他のコンビニの企画性。

114 :店舗数に見合った売り上げ出してるか、キチンと注視しないとヤバい店舗数を倍に増やしたのに売り上げは倍にならないとか、もう危険水域

115 :ロイヤリティで個人事偉業主がぼったくられるビジネスモデル

116 :通販と連動してるし、24時間やってる分、郵便局より便利

120 >>114 体力勝負の潰しあい。

124 >>116 郵便局もゆうゆう窓口が24時間開いてるところもあるよ大体近くにないから便利とはいいがたいかもしれないけど

127 :徒歩圏内にセブン2軒、ファミマ1軒、ローソン1軒しかないど田舎だけど、 同じ圏内にドラッグストアが5店舗ある。

129 :コンビニ板みれば分かるが儲からないのはミニストップ覚えることが多く、ワンオペも当たり前でバイト先としても最悪

131 :雑誌は本来書店に扱わせるべきなのだが(書店の金づるだった) それをコンビニに認めること自体おかしい。 これでは、片手落ち。書籍の定価販売による文化の維持と言う制度趣旨にも反する。

136 >>85 空手道場も追加で

142 :俺は711のドミナント戦略に嫌悪感しか感じないが マジで戦略として正しいのか?

144 :セブンイレブンは潰れても、近所により大きな敷地になって帰ってきやがる うちの近所で20年もったイレブンしらねえ。

147 :未だにコンビ二が無い村とか普通にあるからまだまだ増える余地はあるんじゃないかな? 流通とか店員の確保とかの問題はあるんだろうけど、ここらにコンビニあればいいのにねってとこもあるし

153 :>スクラップ&ビルドを繰り返しながら、各店の売り上げ水準アップ それって使えなくなったオーナーを切り捨てて、新しい土地付き鴨を捕まえているという事では?

154 >>戦略として正しいのか →初期戦略としては正しい正攻法ただ中長期的な戦略じゃない キチンと見極めんと、いきなりガクンと来る…

159 :公共料金の払い込みとかコンビニ前提で送られてくるから行かざるえないコンビニ無い時って払い込みどーしてたんだ?

165 >>159 普通に銀行や郵便局等だよ

167 10年くらい前はセブンイレブンの弁当が一番良かった気がしたけども、 ここ最近酷いね。消費税が上がってからは、 セブンイレブンの食い物の量の減り方が、他と比べて半端ない

168 :各種支払、ATM、宅急便、運転時の飲み物購入 これだけで十分役に立ってる

170 :まあ店長さんにしてみりゃ問題もあるだろうけど、消費者としてはセブンのお陰で生活が便利になった 24時間営業や公共料金の支払い、それに何と言ってもATMがありがたい 昔は金を下ろすのだけでも大変だった

172 :セブンはイートインも酷い

176 :ミニストップはイートインスペースが充実してる店が多い

177 :ローソンとファミマでポイント貯めてるコンビニではもう現金使わずSuicaかカードだけ

180 :阪急と阪神は駅ナカ独自路線つらぬくんかな、山陽、神鉄、近鉄は委託したが

194 500mおきに作れるんだっけ多すぎです

196 :どこのコンビニでも銀行預金は下ろせるけど、 俺の持ってる5つの口座全て、セブン銀行のATMだけが手数料無料なのでセブンイレブンに

201 :セブンイレブンはトイレとして利用することが多いトイレだけだと申し訳ないのでのど飴を買うことが多い

209 >>191 セブン銀行だとイーネット他より地銀などの取り扱い時間が長い 。他のコンビニファミマ・サークルKサンクスで無理だった出金ができる。

214 :コンビニも自社ブランドばっかりになってつまらなくなった。セブンでもローソンでも 置いてあるものも、変わらないし。

217 :繁盛店は月いくら利益出るんだ?

218 :主要なコンビニはクレカ使える。

221 :コンビニって現金引き出しと通販荷物受け取り以外ほとんど使わんな。

223 :セブンが裁かれることはないのか? JR西日本のキオスクがセブンになるそうだけど、セブンに鉄槌をくださないのか?

225 :セブンイレブンWi-Fiスポット利用しまくりだから助かる。

228 : 公共料金。

230 :コンビニ+宅配、コンビニ+証明書類、コンビニ+・・・、ネットとコンビニの融合が、あらゆる可能性を示唆した。

231 : うち本局近いしゆうゆう窓口は利用できるけど郵便局でクロネコヤマトは出せないAmazonの受け取りもできない。ついでにカップ麺を買うこともできないしトイレを借りることもできん。もうコンビニが無い生活は考えらんない。

236 :あの払い込み用紙は郵便局のATMにそのまんま突っ込んで支払いできる赤い文字でバーコードが印刷してあるやつなら入る公共料金以外で通販の支払いとかの青い用紙も入るけど赤との違いは、青いのは払い込み手数料を取られる。

239 :公共料金とかクレカ登録で済むんだよね。

240 :注文受けてからつくる弁当をコンビニがはじめたら流行る と思ってたら、北海道のコンビニでは ハセガワストアがやきとり弁当売ってたり、 セイコーマートのホットシェフが一部店舗で注文受けてから弁当つくってるのか。

246 :沖縄になかった。

256 >>1 老人はコンビニを好む。 近場にあるし、店内が広くないから買いものが楽、商品の位置が決まっているから迷わないで済む、少しくらい高くても気にしない・・・イオン系スーパーも一部では買いものした商品の無料宅配を始めたりしているからな。老人市場の奪い合い。

258 :にしても最近新設されるコンビニは駐車場が無駄に広いのが多い・・・ やはり充電ステーションとか水素ステーションのための先行投資か?

259 >>258 広い駐車場確保しとかないと生き残れないんだよ近所の徒歩客なんかで利益でないだろ。

260 : 「他社の出店阻止」のために不採算覚悟で出店するケースもある。うちの実家の近所の高速道路のIC前 四つ角全部にファミマがある。

263 :既に噴出してる。色々事件起きてるし、訴訟もたくさん。でも大広告主様に配慮して大手マスコミは総スルー。

265 :セブンイレブンなんて嫌がるブラック職場アルバイトの待遇も酷いがフランチャイズの待遇はもっと酷い。騙されてフランチャイズ契約したばかりに家も土地も根こそぎセブンイレブンに乗っ取られた店主多数本部だけが儲かるフランチャイズシステム。コンビニって楽そうとか思ってフランチャイズに引っかかると地獄が始まる。

266 :なんだかんだ言ってみんなセブンに来る。朝昼夜は客ラッシュで弁当や総菜はすぐに売り切れる。家族の食卓用に買っていく人が増えたから 惣菜関係はセブンプレミアムとか冷凍でも売れまくり。あとはコーヒーとドーナツとおでんを買い足してく感じ。当分セブンの活況はつづく。

270 Amazonだったらコンビニ受け取りの時は配送伝票には自宅住所は書かれてないで コンビニ宛になってる。名前は偽名でも受け取り可能。

275 :アメリカに何であんなにマックがあるのかと思ってたが今は何でこんなにコンビニがあるのかと思う。

276 :品質重視したところが勝ったと言うだけの話セブンのPB商品の裏見れば有名企業ばかり。

277 :田舎ではガチで便利だな、ネット通販等々近くにあって困らないのはコンビニ。下手に牛丼チェーン店とか増えるよりは絶対便利。

279 :店というより配給所の感覚だ。

280 >>279 あと清潔で安全な公衆トイレとしての機能かな。最近は公園や街頭の公衆トイレはテロやらホームレスやらの対策で夜間施錠するところが増えてるし。

284 :セブンに土地貸してる。建物セブンが建てたからノーリスク。 マンション大家よりぜんぜんいいわ。

285 :田舎だからコンビニ無いのは困るチェーンも一軒しかないならセブンがいい。

288 >>271 賞味期限が当日限りの弁当やらおにぎりやらを大量に押し付けられて売れ残ったら全部廃棄処分。フランチャイズは絶賛赤字店急増中。 潰れても土地や財産を巻き上げて次のお馬鹿な小金持ちを騙して出店させる焼き畑商法。コンビニのフランチャイズなんて小金持ちを騙して財産を巻き上げるビジネスモデル。

290 :セブンイレブンは儲かるよ 。客が異常に多いからね、儲からないなら店舗は増えないからね。

300 :ローソン100は マイバスケットみたいに24時間やらなければ利益になる。 個人的には、24時間やってくれるほうが助かるかるんだけど それじゃ確実に赤字だ。

305 :万年二位のローソンの腑抜け顔をみるといつもイライラしてくる。

311 :コンビニで5年働いてみて分かったこと要は立地しだいだけどこれからの新規店はまず儲からない 。1年間だけはいろいろ恩恵を受けられるけど2年目から地獄。

316 :セブンとファミマだけになって欲しい セブンのATMとファミマのWAONに変換するやつが必須だから。

321 :経営側はw儲かればいいんだろうけどさ夜はオーナー家族しか居ない店が沢山あるよバイトや短時間従業員の確保が難しいコンビニはバイトでさえ覚えることが山ほどある、でもたいした時給は貰えない。夜は危険な仕事だし外人は信用出来ない

店は沢山あるけど、店によって品揃えが違う。売れない商品は供給されない、そうなると客の伸びしろはなくなる。オーナーが何人過労死しても経営側は知らん顔 こんなビジネスモデルが永遠に続くわけがない。

323 :セブンイレブンが増えてるのは フランチャイズオーナーが犠牲になってるおかげだからか。

324 :セブンのプライベートブランドの多さに辟易する。選択肢が減らされて困る。

331 :うちの会社でガソリンスタンドやってた15年くらいまえには、スタンド7万、 コンビニ3万5千軒て言われてたけどな。まだまだ伸びしろある。

336 >>1 コーヒーやドーナツとかあれもこれもでレジ待ち長くなってるだろ。やってる事が限界。

340 :セブンの劣化が激しい、ローソンの方が品質も上がってる。

342 >>9 ローソ100は余程特段の事情のある店舗以外は 閉店もしくは別店舗に改装するって、昨年発表。

345 :コンビニの食い物とココイチと家系ラーメンの三つの世界は浪費マニアの狭い世界だが、使う金額がでかいから、おいしい商売なんだろう。

356 :店頭受け取りは絶対に無くなる すでに店は飽和状態 時間かかるし客はウザいし場所はないし客は他のモン買わないし、まったく店の利益にならない なくならない場合はかなりの手数料をもらうことになるだろう 代行収納も無くなる これは店の都合じゃなくて本部の都合

359 >>356 本部の都合で代行収納なくなるのって

362 >>355 いくら数が増えたって 金を落とさない田舎には作らんよ。

367 PB品は安いんだがそれ以外がスーパーと比べると2割ぐらい高い遅くまで営業してるスーパーが近くにあるとほとんどコンビニは行かなくなるな。

-ここまで-