2022年6月9日木曜日

トヨタが水素エンジン車の市販を目指す

 

18世紀、英国で発祥した産業革命の核心部分は、エンジンの開発であった。今、化石燃料から水素エネルギーへ移行している最中だが、駆動部がすべて、エンジン→モーターとなる理由がない。産業革命の伝統を引き継いだ「水素エンジン」が生き残ることを筆者は確信する。以下、記事と日本人からの反応をみよう。

--ここから--

トヨタ 開発中の「水素エンジン車」 市販目指す方針明らかに202263 トヨタ自動車は、水素をエンジンで燃焼させて走る開発中の「水素エンジン車」について市販を目指す方針を明らかにした走行時に二酸化炭素がほとんど出ず、脱炭素社会に向けた車として、EV=電気自動車などの電動車とは別の新たな選択肢となるかが焦点です。トヨタ自動車は、走行時に二酸化炭素をほとんど出さない車としてエンジンで水素を燃焼させて動力にする「水素エンジン車」を開発していて、レースなどで技術面の実証を続けています。この「水素エンジン車」についてトヨタは3日、市販を目指して研究開発をしていく方針を明らかにしました。具体的な時期は未定だとしています。また、今後「液体水素」を燃料として活用する研究も進めるということです。静岡県の富士スピードウェイでは3日から自動車レースが開かれていて、豊田章男社長が「水素エンジン車」のドライバーとしてコースを駆け抜けました。トヨタによりますと、3日のレースでは「気体の水素」を使用していますが、「液体水素」を使えば体積が800分の1になるため、車に充填できる量が増え、1度の充填で走れる距離を伸ばすことができるということです。現地で会見した豊田社長は「水素エンジン車でレースに参戦するようになってから1年がたったが、この間、トヨタのカーボンニュートラルへの取り組みが進んだ。ともに挑戦する仲間が増え、車も進化している」と述べました。脱炭素社会に向けた車としてEV=電気自動車などの電動車とは別の新たな選択肢となるかが焦点です

<以下、日本人からの反応>

3: 失敗するやろなあ

4: >>3そんな気がする

5: 事故ったらとんでもない爆発しそう

43: >>5それガソリン車もやろ

6:お家やスーパーで充電可能なEV遥か遠くにしかスタンドのない水素

7: もうMIRAIを発売してるんじゃないのか

8:ミライ市販してないんか

9: >>8それは燃料電池車水素で発電してその電気を使ってる水素エンジンはほんまに水素を爆発させてエンジンを動かすんや

11: >>8あれは水素から電気を作って走るんや水素エンジンは水素をガソリンの代わりにして走る

14: >>11MIRAIって結局は電気自動車なんだな

10: 部品作ってる子会社を安心させるための絵にかいた餅なんやろうけどさすがにそこまでバカじゃないだろ子会社も

12: MAZDAの水素ロータリーはどうなったんや?

21: >>12 筆者は、マツダの水素ロータリー試作車にはRX-8とプレマシー両方に乗っているのだが、最初のRX-8ではパワーのなさにビックリだった。まぁ、水素は理論空燃比で燃やした時の発生エネルギーがガソリンの半分程度だから、原理的に馬力が出ないのはしょうがないのだが、ガソリン燃焼モードに切り替えるといきなり元気になるので余計残念なイメージが強調される。

15: 内燃機関製造サプライチェーンを安楽死させるための策なんやろな急に「ガソリン車やめます」っていうたら大混乱やからソフトランディングをはかっとるだけやう

16: 水素って水蒸気改質で作るんやろ?二酸化炭素バンバン出るやん水素の上手い作り方が開発されれば別だけど、現状電気自動車と同類じゃね?

47:>>16褐炭から精製したり、太陽光発電とかで余った電気で水素を作るらしい

50: >>47その余った電気とやらでEV走らせた方が効率的では?

61:>>50たしかに蓄電池に電気を貯めるやり方もある水素製造と蓄電池で特性が違うみたいやがワイもそこまで詳しくないわ

17:そもそも航続距離をまともにならんと

18:水素だとチャージする時間どれくらいなんや?

26: >>18ボンベごと変える方式にせんとチャージは無理やろマイナス百何度の液体を素人に扱わせるわけにいかんやろ

30: >>26社会全体がカーボンニュートラル実現を目指す中で、燃焼しても二酸化炭素を排出しない水素はクリーンなエネルギーとして期待されています。トヨタとその子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスが、手軽に水素を持ち運びできるポータブル水素カートリッジのプロトタイプの開発に成功したと発表しました。

32: >>30結局ボンベやな

38:>>32まあこれは液体じゃないけどな

36: >>30未来感あるな

19: ミライ 石油→電気→水素→電気→動力 水素エンジン 石油→水素→動力 こういうことか

20: 水素スタンドの問題は管理責任者に必要な資格が大変なことガス会社のエンジニアが持つような資格だから持ってたらガススタなんかで働かない

22:水素を作るために大量の二酸化炭素が必要定期

27: >>22それだと水素作ると二酸化炭素減らしてくれるみたいだな

23: まあトヨタは潤沢なキャッシュ持ってるけどあんまり無駄遣いばっかしない方がええと思う

24: 大量の二酸化炭素が必要ならそれで大気中のCO2濃度下がるんじゃないの?

25: バーガーキングより水素スタンドの店がない

28: 水素電池じゃないんだ…

29:よく分からんが普通の電気自動車より健全なんじゃないの

33: >>29いや全然。ただでさえガソリンスタンドが減ってるのにそれよりもっと扱い辛いもの燃料にしてどうすんねん

31: 水素作るのも扱うのも大変やろに

34:工場で出る二酸化炭素は大部分回収出来るよ個人で使う車とかは無理だから排出量はだいぶ減るはず

37: 水素の価格下がらんから無理やろな

39:結局は充電か水素か絞ってステーション増やさなどうにもならん技術がどうのこうのよりステーションが多い方が勝つ

41:ガソリン車より事故ったとき安全だよな?

42: ガソスタ並みの数用意できないしEVにはどう足掻いても勝てねーよ

51: 水から水素取り出して走れる車作れんのか水を入れるだけで走れる

53: >>51水素自動車は最終的に水が出てくるのに水から水素作ってとか二度手間やんけ

55: トラックとかで有望なんじゃないのタンク余裕あるしパワー不足は知らん

58: >>55パワー不足を無視しちゃいかんでしょ

56:でアイシンは大丈夫なんけ?

57: GTでは水素カローラ走らせてるんやろ

59: 他のメーカーってトヨタみたいに下請け抱えてたりレアメタル集めに奔走してたりしてないんやろか特にVWとかメルセデスとかルノーとか

60:水素はトラックとか路線バスでええやん水素ステーション少なくても問題ないし

62: EV給電用に小規模ガソリン発電ステーション作ってるヨーロッパを見習え

64: EV→充電に一時間かかります水素→カートリッジ交換するだけですガソリン→5分で給油できますこれEVに勝ち目あるんか?

66: >>64水素→スタンドありません、脆化問題あります ガソリン→スタンドどんどん減ってますこれが問題なんや

1.水素が発生する力はガソリンの半分、ならばハイブリッドで不足分のパワー補えばいいんじゃね? 水素オンリーじゃなくて

2. メタンに八百度の水蒸気あてると水素ができるらしい

3. EVは高圧線あれば既存インフラ使えるけど水素はまた一からインフラ構築しないといけないんだよなあー

4. 水素エンジンが「使える」ことをアピールする為にセダンやSUVの実用車を作るのか、それともブランドや象徴とする為にスポーツを作るのか

5. リチウムイオン電池もガソリンも爆発するのに水素だけ怖がる理由がわからん軽油が1番発火しにくいからディーゼル乗れよ

6. 燃料電池車を普及させる布石で水素のインフラを作るためだろ

7. バッテリーはもう進化の余地がないし、劣化が早くて本来車に向かない。そんなのに依存するよりは未来があるだろ。

8. あと、現状程度の消費量なら、工場の副産物で出てくる水素ガスで間に合っている。

10. ウクライナ危機でまたルール変更しそうだしなぁ…EUは尋常じゃない電気代値上がりだし、夏とか冬とかどうすんだろ。

--ここまで--

次に、トヨタが持ち運び可能な水素カートリッジの開発に成功したという記事をみよう。

--ここから--

トヨタが持ち運び可能な水素カートリッジの開発に成功、重さの割に相当量のエネルギーを発生させられる  2022/06/04 社会全体がカーボンニュートラル実現を目指す中で、燃焼しても二酸化炭素を排出しない水素はクリーンなエネルギーとして期待されています。トヨタとその子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスが、手軽に水素を持ち運びできるポータブル水素カートリッジのプロトタイプの開発に成功したと発表しました。トヨタ、ウーブン・プラネット、持ち運び可能なポータブル水素カートリッジのプロトタイプを開発 | ポータブル水素カートリッジのプロトタイプはサイズは直径約180mm、全長約400mmトヨタによると、カートリッジ1本当たりの電力量は「一般的な燃料電池システムで発電する場合、カートリッジ1本当たりで一般的な家庭用電子レンジがおよそ34時間運転できる」程度としており、今後検討する高圧水素タンクの前提で約3.3kWhを想定しているとのこと。ムービーには、女性が肩ほどの高さにあるスロットにカートリッジを装塡(そうてん)する場面がありました。水素のメリットはあらゆる燃料よりも軽いという点で、カートリッジの質量はタンク満タンで目標値が5kgほどだとのこと。ただし、カートリッジの細かい仕様やデザインは今後検討が重ねられていくそうです。トヨタは以前から水素エンジンの開発を続けており、20219月に開催されたレース「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 5SUZUKA S耐」では水素エンジン搭載車で参戦。ドライバーを代表取締役社長である豊田章男氏が務めたことで話題となりました。今回のポータブル水素カートリッジには、これまでトヨタが培ってきた水素エネルギー技術が応用されています。トヨタは静岡県裾野市にあるトヨタ自動車工場の跡地約70.8万平方メートルを利用して、自動運転車やロボット、AIなどを組み込んだ実験都市「Woven City」を建設しています。トヨタが構築予定の自動運転・ロボット・AIが組み込まれた実験都市「Woven City」の全貌とは? -今回発表されたポータブル水素カートリッジは、このWoven Cityで実証実験が行われるとのこと。トヨタは「トヨタとウーブン・プラネットは、Woven Cityなどでのヒト中心の実証を通じて、住民の生活に寄り添う身近なエネルギーとして水素をご利用いただき、新たな価値と生活を提案することに取り組みます。将来はこの取り組みを日本、そして世界に広げ、誰もが気軽にクリーンエネルギーを使える社会とカーボンニュートラルの実現に挑戦してまいります」と述べています。

<以下、日本人からの反応>

4:目指す軽量のラインが5kgて結構重いな、スーパーの米袋くらいじゃないか

10>>4米袋持てんやつはそうはいないぞ

116>>4同じ重さでも形状や大きさでだいぶ体感違うよなぁAmazonの箱とか結構軽い

253>>4学生鞄とかそのくらいだったし軽いかもな

8:もうTOYOTAしか勝たん

7:高圧水素ってプロパンとかよりも気圧高いの?

422>>7プロパンガスは10気圧くらいMIRAIのタンクが700気圧くらいもうちょっとで銃か大砲撃てるレベルらしい

604>>422 20気圧あれば競技用の空気銃が撃てる大砲も余裕だ

9:ロマンあるな

18:燃料軽いのはいいが容器重そう

19Amazon注文宅配でセルフ補充できるな。もう1サイズ下の規格があってもよさげ。

20:汎用水素タンクバイクから発電機まで共通規格とかええな

26:車で何キロ走れるとかのほうが解りやすい

27:それでミライは何キロ走れるの

1451本の水素量は3.3kwh÷40kwh/kg=0.0825kg走行距離はミライの燃費で135km/㎏☓0.0825=11kmミライは水素5.6kg詰めるので、このカートリッジ換算だと68本340kgありますね。

32:水素社会、もうここまで来たんか、展開が早すぎる

453.3Kwhって凄くね?UPS3000vaになると何十kgになるのに5kgスロット筐体に何本も入れられるのもスゲェー

47:イワタニのカセットガスとどこが違うん ?

90>>47カセットガスの容量は250gくらい熱量は1kg50MJ程度なので12.5MJ程度この水素カートリッジは家庭用電子レンジ4時間程度なので500W とすると500?42000Whで7.2MJくらいイワタニのカセットガスの6割程度の熱量だな水素を燃料電池で使うとした場合は別だけど

246>>90電子レンジの温め500wの消費電力って1000wくらいあるんだぞ

65:こんなの出たら、重くて環境に悪い、リチウム蓄電池がバカにみえるな

78:デカい発電機いらなくなるやん

101:家庭規模の非常用ならカセットガスボンベを使った発電機なんてのもあるし、事業所レベルならガソリン式の発電機で良い車載したいなら既存ノバッテリー+コンバータでいいこれを製品といって出してくる時点でもはや絶望的

118>>1日産リーフがだいたい150Wh/kmくらいなんで5kgカートリッジ1本で22kmくらいか軽自動車で5L100kmくらい走るから体積比は分からんが、重量比では分が悪いな

129>>118軽でそんだけ走るには気温20度以上エアコンオフで毎回10キロ走行しないと無理

155>>118うーん…ちょっと車では使いづらいねせめてタンク1本で50kmくらいは走ってほしいところまぁプロトタイプだからもっとカイゼンしていくとは思うけど

182>>155車用は倍の長さで作ればいいんじゃない?

141:中国で部品解体解析→コピー製造→爆発する未来が見える

143:ググったら工場では世界初と書かれた水素タンク爆発事故は直径3m長さ8mのタンク3つで建屋2つ?の壁をふっ飛ばして死傷者8名工場事故がタンク一つの爆発でもトヨタのタンクは1/300以外の威力

166:そもそもヨーロッパ主要各国とかアメリカ企業とかが主導権握ってない時点で水素自動車のグローバル標準化無理じゃない?

213>>166実用性が証明されたら欧米企業の方から協業のお誘いが来るから心配しないでもいいかと同じ様な結果で、やり方の違いだけだったら、後発は不利だが物理的なアドバンテージがあるなら、後発に置き換わることは普通にある

258>>166いまの危機状態なら水素も検討対象になるな。中東やロシアとかに主導権握られるのは気に入らないってのは欧米にあるだろうし

199:ノートパソコンだとこれ一個で二日間フルパワーで動作できる容量か。それで5Kgは軽いな。

1 >バイクから発電機まで共通規格とかええな何故かこれでシズマドライブを思い出した

2 それは……将来的に「軍事産業化」する可能性が高いと思います。日本国の防衛・軍事力の発達には朗報と言えるでしょう。

3 これ開ければ正真正銘水素の音~やん

4 タンクであって発電機が別途必要なんだけどUPSと比較してるのって何なのさ?

5HBTか、モスピーダ実用化が視野に入って来たかw。

6 結局日本の勝ちか。これで原発再稼働させて水素大生産すれば日本のエネルギー事情は半分は解決したも同然。エネルギー輸出国家にすらなれるだろう。

7 ※1シズマドライブって遺言が正しく伝わらずえらいことになったあのシズマドライブ?

8 日本に主導権を握らせない為の水素だけどより最悪な中国に握られるよりはマシ理論で理性的な欧米諸国は味方につくよまあ理性が期待出来そうな国は笑えるほど少ないけど基本的に上位国が多いし

9 日本に優位にならないように、水素排除、ハイブリッド排除しようとしたプロパガンダたち

10未だにマスゴミはEVで日本下げを続けているんだよな

11 これは貯蔵できるのが良いですねどこかの大学が太陽光で水素作る実験してた記憶があるから晴れた日に作ってどんどん備蓄できるようになれば未来は明るいなあ

12 トヨタの全方向対応、感服する。トヨタが切り開く水素社会に賛同したい

13 EUに技術提供しなければヨーロッパでは使用禁止だろうな

14 無理にEUに行く必要もないだろう。インドやインドネシア、アフリカや南米で展開すればいい。

15 >>4 UPSのエネルギー限としてのバッテリーと比べてじゃないのかな。

16 ホンダがちょうどこの大きさのリチウムイオンバッテリーユニットの共用化を目指しているのとは全く違うアプローチだな。世界なんて関係あるかよ。日本の内需がどんだけ在ることか。カセットコンロのボンベなんて元々日本ドメスティックだったのに、あまりに使い勝手がいいからどんどん世界へ広がっている。アメリカ人の経営者が「あんだけ内需が在るのなら、自分なら外国へまでリスク抱えて売り込もうと思わない」と日本市場を称していたな。

17 >イワタニのカセットガスとどこが違うん ?イワタニのカセットガスは燃やしたらCO_2排出だよ水素は燃やしても水になる

18 だが実際はEUを黙らせる効果しかないEUEV車を諦めてガソリン継続でいくと思う

19 水素自体の生産コストがもの凄く下がれば良いシステム。EVの充電スタンドが少ない今の日本なら水素の目もあるわな。

20 SFで見たことがある形態が現実になった感、未来があってよい >>19 EV充電スタンドは国土面積あたり日本>ドイツ

21 プロパンの触媒改質型燃料電池が出来ればカセットボンベの未来がとっても明るいんだけどなぁ

22 疑問に思ったのが、温暖化防止の為なのに、二酸化炭素より温室効果が高い水(水蒸気)を発生させて大丈夫なのか?技術は素晴らしいと思うけど。

23 特亜の産業スパイに盗まれるのだけはごめんだな。そこらへん法律で雁字搦めにしておいてほしい。

24 ね?EVなんて所詮3Dテレビと同じで一過性のものなんだよ

25 サイズ的にシズマドライブを思い出したwうめサワー飲んでくるかw

26 ※22雨が降ったら温暖化が進むのか?

27 ミライの水素タンクは相当歩留まりが悪かったはずだが、改善されたのかな。

28 欧州車このままじゃ電力不足でEV頓挫するFCVに必要な権利を1つでも多く取れる状況にある今だからこそ頑張ってる感じはするTOYOTAが作ったユニットを買うんじゃなく自分達でユニット作るのならTOYOTAは使用料ビジネスで強者になるからね

29 5kgカートリッジ1本で22kmくらいか通常使用を考えて10本乗せたら50kgか人間一人だ。戦車の砲弾の装填手のようなことがお婆ちゃんにできるかな?

30 >>25俺はロンバッハ博士の原爆だと思ったよ。

32 その密度の高さは万一の危険度にも直結するんじゃないか?トヨタほどの企業がそこの対策を取ってないとは思わないが

33 このカートリッジが、乾電池やイワタニ・ガスボンベみたいに規格寸法になるといいねでも、とたんに支那製の偽物が出回るようになる

34 来るべき近未来、TOYOTAは第三のエネルギー革命水素カートリッジの発明によってかつてない繁栄の時を迎えていた

35 潜水艦でも使えますか?

36 規格化は大切台湾の電動バイクみたいになるんじゃね?

37前々からこれが懸念材料だったから最初から開発はしてたんだろうなようやく実を結んだか開発者さん、おめでとう

38 ※32既存のガスボンべは銃弾をも跳ね返すらしいからそれくらいの剛性は欲しいところだな

39 ※28まずリチウムイオン自体が需要過多でどうしようもなくなってるしな

40 ※24つーか技術革新が足りなさすぎるほぼほぼ百年前の技術と変わらないって開発者が怠けてるのか電気の限界なのかまでは知らんけど、とにかく使えたものじゃない少なくともJR貨物がディーゼルから電気に乗り換えられないうちは夢のまた夢

41 ※1酸素を過剰消費してたから製作者が使うのを取りやめさせようとしたらすったもんだあってできなくて世界崩壊を狙ってた敵の幹部が知らずに完成版を作って世界を救っちゃったやつだっけか

42 家庭様冷蔵庫が少なくても半日稼働できる位の電気容量が欲しいね!いつも冷蔵庫が一杯の我が家では、停電があったらかなりの被害になるから!大震災の時の停電でかなりの被害にあいましたよ!!

43 まあ実際使うとすればたくさんつなげるリチウムイオン電池が1セルで低電圧低容量だからダメという人は居ない

--ここまで--

※トヨタの開発したカートリッジの画像はこれ。