2022年11月9日水曜日

欧米に異議を唱える日本のトヨタ社長。脱炭素化にはいろんな選択肢がある

 

欧米の論調を見ていると、トヨタを敵視しているように見える。ホンダは、内燃機関を排除して、evへの特化を宣言したが、筆者には思慮足らずの軽挙妄動としか思えない。自動車の未来は、まだまだ紆余曲折が待ち構えている。トヨタのいうように水素エンジンを中心として、いくつかの種類が残っていく(数十年という長い時間を掛けて変化するだろう)ものと思えてならない。おそらく、最終勝利者は、トヨタとなるだろう。トヨタの対応・動向を注視しておくしかない。以下、記事と関連文章、日本人外の反応をみよう。

-ここから-

海外「間違ってない」欧米に異議を唱える日本一のCEOに海外びっくり仰天!(海外の反応)2022/11/03  経済トヨタ自動車の豊田章男社長は30日、静岡県湖西市で講演し、自動車業界のカーボンニュートラル(脱炭素化)について「色々な選択肢がある」と強調した。自動車産業に携わる550万人が協力していくことが脱炭素化につながると話した。豊田社長は脱炭素化の道筋について、「世の中はルールや規制を作りたがるが、(技術革新で)答えは変わっていく可能性がある」と指摘した。欧米を中心に電気自動車(EV)一辺倒の姿勢が強まっていることを念頭に、「EVは重要な解決策の一つではあるが、全てに勝る選択肢ではない」と述べた。

<海外の反応>

・トヨタ自動車の豊田章男社長はEVにこだわらない。

・豊田社長「EVの普及は多くの人が考えているより遅く、ガソリン禁止規制も難しいだろう」

・トヨタはEV技術で競合他社に何十年も遅れをとっているというのが真実。トヨタが既に負けていることに気づいていないかもしれない株主に、いい顔をしようとしている。

・まるでそういう計画だったかのような口ぶり。

・日本で一番の産業は自動車。誰か日本の自動車メーカーが、他のメーカーに対抗できるような良いEVを開発しているのを見たことがあるか?

競合に大きく遅れをとっているのに、わざと参入を遅らせるような行動は滑稽

EVへの移行が遅いというのは、間違ってはいない。充電インフラが整備され、ガソリンスタンドに取って代わるには何十年もかかるだろう。

・未来には、車など存在しないぞ。

・トヨタのEV支持は前から偽物だった。本性を現した。

・いずれは大量輸送が主要な輸送手段にならざるを得ない。

・正直、このニュースを聞いた時、トヨタにはかなり失望した。

・待ってくれ。トヨタのCEOの名前がトヨダなのか?

・彼は間違っていない。一体誰が車に5万ドル以上払いたがる?しかもだ、たくさん運転する者は、充電ばかりしないといけない。それならばハイブリッド車を買いたい。

・忘れてはいけないのが、バッテリー交換の価格。

・経営判断としては最悪だ。トヨタは早くEVを導入する必要がある。

・彼らは水素自動車に力を入れている。水素自動車は、正直言って素晴らしいものだと思うが、カリフォルニア州以外ではインフラが整っていないようだ。

・デカいEVSUVよりも小さなガソリン車の方が良いと思う。

<以下、日本人からの反応>

*原発大増設電気自動車には未来がまったくない。

*欧米人ってほんと盲目になっちゃったね勝った負けた、参入した。結局地球のためなんて全然考えてない。くだらないことばっかりやって移民に国を乗っ取られ、リベラルに社会を破壊され、エネルギー確保もままならず、コロナでは日本の10倍の人間が死に、それでも偉そうにリード取る。もうセンス、バランス感覚ないってばれてっから。

*そもそも、EVなんかより遥かに複雑なHVを作ってるのに、遅れてるとか思ってる頭が不思議だわ。EVなんかテスラを見ての通り技術も不要で誰でも作れる。

*トヨタが遅れてる?トヨタのEV関連特許の数を調べてから言え

*長年他国の作れないハイブリッド車を作り続けてる。日本がEVの技術がないってどういう脳みそしてんだ。

*欧州も国によっては原発一斉稼働停止から露の件での電気代大幅アップにより慌てて原発回帰という舵取りですで大きな失敗を犯しているなにかのときのためにいろんな選択肢を持っておくのは当然の策こんだけEVにしないやつはバカという風潮があるってことはいつかコケると見てる一辺倒ほど何かあったときに怖いものはないよ。

*自動車産業はグローバルな展開をするから、外国がEVしか受け入れないなら日本の自動車会社もEVを製造売るに決まってるじゃないか。日本企業が遅れてるなんてことは戦略上あり得ない。様子見だろ。ハイブリット車を製造してる日本企業にとってEVなど技術的に簡単だろ。外国人は分ってない。人口の多い国には根付かないとおもうけどねEV

*ハイブリッドとEVは全く別物だって分かってないアホいるな...

*ヨーロッパでのトヨタの販売量を考えれば、トヨタの方針は妥当。(欧州依存度が低い)トヨタにとっては米国のEVシフトに合わせるのが妥当。

*トヨタがEVを本気で作ればいくつかヒット車も作れるだろう。むしろ、EVの普及がポシャったらどうするの?って疑問を持つことも必要だと思うし。トヨタは意外と間違ってないかも。

EV原理主義者は、話もまともに理解できないし客観的にみられないアホ

*インフラも整ってないのに車だけバカスカ作っても意味無いって、当たり前の事しか言ってないじゃん。アメリカの中・低所得者層がテスラ買いだしたら慌てた方が良いけど、今の所はテスラはパソコンで言えば初代マッキントッシュ・プラス・SEみたいなもんだからね。 

*だからさ、今走ってる車を全部電気にしたとして、年間どれくらいの電力が必要になって、新たにどれだけの発電所が必要になるのか、数字で出してくれたら計画も見えるのだが、数字も出さずにEVEVだじゃ話にならん。

*これ本当によくわからないんだがハイブリッドの方が技術的に難しいだろうとガソリンとモーターの良いとこどりをしているんだからなんでモーターだけの車のほうが高度だと思い込んでいるんだろう?高度なのは自動運転のほうだろう、ガソリンとか電気とか関係なくいったい彼らはなぜこんな簡単な思い違いをしているんだ?

*元々脱炭素自体が欧米のいつもの嘘、ディーゼルがエコとかいいだしたり炭素って全生命の体の元になってる元素でその大元は大気中の二酸化炭素から来てる。それを使って植物たちが体を生み出してそれを動物たちが食べてる。お米も元は大気中の二酸化炭素それが現在では0.04%しかなくなってる、恐竜時代は今の倍から3倍以上あった。使い切ってしまったんだよ。だから例え増えてもまた植物たちが使って我々もその恩恵を受けるし、これから世界では人口が増えるとされてるのに植物たちにはより一層頑張ってもらわないといけない。ちなみに大気中の二酸化炭素が増えたといっても0.03%から0.04%に増えただけ。その増えたことによる地球の緑化もNASAが観測して報告してる。

*「出る杭は打たれる」という諺は欧米のものだったらしいトヨタ外しのためにデメリットだらけのEVをルール化しようとしてるんだから

*海外コメントはアホ過ぎ。トヨタのハイブリッドシステムはEV技術の塊EV技術が遅れていたら、ハイブリッドの高い燃費は実現不可能。

*全く学術的にはナンセンスなことがなぜ欧米では「正義」のように語られて他人に押し付けてるんだろう?これではキリスト教全盛時代となんら変わってない。ちなみに地球の気候変動と大気中の二酸化炭素の関係は学者の大多数がよくわからないとしてるんだよ?なのに、なのになぜ?

*欧米(韓国もか?)は日本はEV開発が贈れている!と言ってるがマジで言ってるならアホだろ?( ̄▽ ̄;)TOYOTAは本当なら水素社会に舵を切りたかったのだろうが、、、だからといってEV開発が遅れてるとは想わないけどなぁ。全固体電池?の特許も半分以上持ってるし、開発を急いだ韓国はそれでどうなった?爆発EV車が多発してるだろ??↑も関係あるかは分からないが、韓国EV車は補助金対象外となった。信用、信頼を失うことは後でとんでもないしっぺ返しをくらう。だからTOYOTA(他の自動車会社)も言うほど悲観する必要なんてないと思うけどね。全固体電池のEV車が発売できればゲームチェンジャーになれると思うが、、、

実際はガソリンなどを電気に置き換えると今度は電気が足らなくなるよ。日本も原発停止の影響で節電が言われているが、しょっちゅう停電するような開発途上国はもっと深刻だろうし、欧州もガスがないと騒いでいるのにどうするつもりだ?電気で賄えるくらい余裕があるならガスだけで大騒ぎしないだろうに、たしかドイツなんかはフランスから電気を融通してもらったりしてるんだろ?

*ここに書き込んでる人達は遺伝的多様性を勉強したほうがいい。まさに現在の自分達の現状を表してる。経済は米国、資源はロシアに片寄った結果が今の混乱になってることを。エネルギーだけとるなら日本は石油も天然ガスも様々な方法で調達しておりこういう選択肢の多さが混乱のときに強い。最近、一極集中の政策がトレンドでそれが評価される風潮があるが、これは博打であって国の運営はその国が存在する限り続くので勝ち逃げなんてできない。

*世界の自動車販売台数が8000万台で電気自動車が400万台、電気自動車に全振りしてる大手なんてどこもねえわ。

*非常事態下での電気の確保、安全性の高い高性能バッテリーEVの核の部分の問題が全くクリアになってないのに、今EV出してる企業は覇権欲しさにハイブリッド以下の粗悪品量産してるだけだからな。

*またトヨタも自動運転車は開発してる。東京オリンピックで選手村から選手を送り迎えしてた車がそれ。技術的にはすでに利用可能ただし、安全面、倫理面、政治面が難しい。テスラは色々と自動車の不具合で事故を起こしているがこれが誰の責任になるのかとA.I.が運転者と歩行者などの二者択一を選ばないといけない状況はどうするのかと。その辺が全く合意がないまま進んでる。

EVは既存のレシプロエンジンでの車を作ってる会社からしたら妥当な性能のバッテリーの開発以外は極めて簡単な技術やパッケージングだからな。問題はバッテリーの性能や劣化対コスパであって今のリチウムイオン電池バッテリーの技術ではプロモーション的な立ち位置の車は作れても一般向けの大衆車となりうる車は無理。安全性と容量密度を高めた新しいリチウムポリマーのバッテリーや革新的な他の技術によるバッテリーが一般普及化して値段も下がらない限りEV車なんて単なるニッチな流行り物でしかない。欧州のメーカーは現段階ではまだ使い物にならない(コスパの妥当性無視すれば勿論使えるが)EVを無理やり法律とトレンド作って消費者に押し付けようとしただけ。そうしないと日本車に負けるからね。バッテリーの開発はどこも血眼でやってはいるがあまり芳しく無いだけの事。トヨタは寧ろバッテリー開発では進んでるほう。それが解決すれならステーションなんて取廻しの簡単な電気だから既存のガススタ改修しても簡単に出来るのであっと言う間に拡充するよ。充電スタンドが拡充しないのは単に市場性がないからだから。

*充電に並んでるのニュースで観たけど、草生えた。ストレスヤバそう結局、ただの白人どものマネーゲーム。充電時間、電力供給、インフラ、安全性、廃棄物、問題点多すぎ。途上国の事も無視かよ。後世の事一切考えてないのはどっちだか。

EVの技術ってほとんどバッテリーの技術なんだけけど・・・他は電池で動くラジコンカーと大差ない。

*バッテリー走行とエンジン走行をシームレスに連動させてる車作ってる会社が、バッテリーだけで走る車を作れない理由を教えて欲しいのだが・・・。バッテリーの性能・価格が現実には使えないレベルでしかないっていう現実。これを技術的に解決しないとEVが大衆車になることはないよ。電力・充電も問題だけどさ。テスラにしろCATLにしろ、バッテリーの価格が幾らで何年十分な性能を維持できるんですかね…。そうこうしている間に違う技術が全部ひっくり返すかもしれないのに。

>トヨタはEV技術で競合他社に何十年も遅れをとっている。→お前はタダのバカか。 >充電インフラ →充電に必要な電力を供給できるのか?お前らの頭の悪い政府は日本には約8400万台の自動車があるが電力は今でもギリギリだアフォ。 ここ数年は、まだハイブリッドが答え、EV車は売れねーよ。

>EV技術で競合他社に何十年も遅れをとっている。→EVに技術なんか要るのか?バッテリーだけやん必要なの。

より深刻なのは簡単に騙される人々があまりにも多いことだよ。なんぼなんでもないだろ、工学系とかそういう話じゃない。中学レベルの理数が分かれば誰でもおかしいと気が付く話。

*アホなドイツが太陽光主体とした再生エネルギーに先走ってエネルギー問題で首が回らないのと似ている。基本的には電気は今あるエネルギーの中でもとても便利で使いやすいエネルギーなのは確かで家電などで生活が便利になったのもオール電化化する流れなのもガスや石油に比べてインフラさえ整備してしまえばコントロールしやすく使いやすいから。しかし他のエネルギーに対して唯一物理的に留め置いて保存しにくい事がネックでありバッテリーでコスト含め簡単にそれが出来るならもっと普及している。電気は発電してしまうとすぐに使わないとならず必要な時間に使えるよう大規模にはタイムシフトが難しい。深夜電力が安かったからくりに同じ。膨大な発電された電気を問題なく蓄電出来たり高効率でコスパと安全性の高いバッテリーが容易に手にはいるならこんな問題は無い。ガソリンなどは輸送や保管に手間や危険性があるが物理的にエンジンで燃焼するまで液体状態で保管留め置けるからね。

*EV車にそんな高い技術が必要だったか?

大勢の労働者を護る姿勢を評価しろよ。日本の会社は人を物みたいに扱わないからすぐ首を切らないんだよ。まあ、もっともたくさんの労働者やその家族の生活が破綻するよりも環境が1ミクロン良くなるほうがカッコいいもんな。

*環境保護系の多いとこからコメント拾ってきたんでないの?いまだにEV車が全く問題ないと思ってるやつは自分が払ってる電気代の値上がりにも気づいてないんじゃないの…欧米は電気代よりオイルの方が高いんかねえ

*とにかくEVを普及させるには今の電力総量よりも約800%以上も増やさないとならないからな。それが現実的にできるのかって話だよね。結局合成燃料の普及でエンジン回帰ってオチになるだろうな。

EVは寒さに弱いと聞いたけどどうなんだ?雪国では使えないと聞いたけど。

*電力値上げして泣いてる欧米人はEV車ただの鉄の塊になるけどアホなん?

*それっぽいコメントをピックアップしてるとは思うけど思ったよりおバカで笑える。今現在における有効なテクノロジーとリソースを天秤にかけた場合EV一辺倒なんて答えはあまりに非現実的であり得ない訳だが、もちろん選択肢はあっていい、ただあくまでEVはその一つというだけの話なんだよ。改めて思ったけど欧米はまるで環境テロリストのような思想に毒され過ぎだね。そりゃポリコレに取り込まれるわな。

*・世の中には「すべてこれでいい」という答えは存在せず、環境や状況によって最適解は変わる ・EVは目先の二酸化炭素排出量は減って見えるが、その発電では莫大な二酸化炭素が排出されている。EVの熱狂的な支持者はまずこの辺りを理解するべきだと思うよ。

*トヨタはEVをやらないとはいってない。主流になるには10年後以降だと言ってる。それまではHVがまだまだ需要があると言って特許の無料開放をした

*充電に5分以上時間が掛かるなら使い物にならないだろうな。30分の充電で24時間くらい走れるとかなら話は別だけど。

*個人的に、EV車はコミュニティバスのようなタウン車向けで、一般車はハイブリッドが解だと思う。欧米は自国企業保護のためにEVルールを作っているだけで、環境保護云々は単なるマーケティングプロパガンダに過ぎない。

*日本がさも乗り遅れてるかの様に必死で貶してるのは某国民の戦略、日本は保守的だけど、技術はトップレベル。ワクチンと一緒で一瞬で欧米なんて抜くぞ。

*ヨーロッパで「これからはクリーンディーゼル!」って言っていた時代が…あ。最近だった。

*バッテリーとコストパフォーマンスが最悪だろ。EVって未来が見えないから早めに切り捨てて正解だよ。環境意識するなら水素自動車研究してコスト下げれるように努力した方がマシだ。

BEV, FCV, HV, PHVやたらEVが未来的だと思い込んでる奴はこの4つの違いを説明出来ない。このうち3つはEV2つは日本の独壇場だ。もう一つのEVは中国が儲かる一番簡単な作りのやつ。そして欧州は中国に操縦されるようにそっちに流れてる。

*このままじゃドイツの自動車産業は中国のBEVに乗っ取られるな。

日本が勝つとなんとかそれを規制するルールを作ろうとするのが欧米。でも日本はそれでも必ずまた盛り返す。そういうのが欧米人にはわかってない。黄色人種が生意気だからと叩いても、それで欧米人が勝てる時代じゃないよ

*雪の多いど田舎在住だからガソリンで無問題。

HV・・・ガソリン発電機を搭載した電気自動車。FCV・・・水素燃料電池を搭載した電気自動車。どちらもトヨタが世界に先行している。

欧米はいっつも右から左、左から右と極端なことばっかりやってる

*「トヨタはEV技術で何十年も遅れている」って笑わせるな。そもそもEVにそんな大層な技術使われていないし部品もガソリン車の3分の1だし、肝心の電池やモーター技術は日本がトップクラスなのに。テスラも日本製部品使ってるぞ。

*現在EVが主戦場になりつつあるのは事実。トヨタは売れるEVを作りつつ水素などほかの手段を研究しなければならない。このままだとまたいつものガラパゴスになるぞ。

*欧米の脱炭素とかいう他国を縛り付けるための宗教に付き合う理由なし。

*アメリカの長距離EVトラックが故障したら死活問題。それに裕福層しか購入できないだろう。劣化したバッテリーの需要とか中古の安いEV車なども考えられない。

*普通に考えて、オール電化+選択肢が一つしかない時点で、ライフライン詰むでしょ…冬とか即死だよね。

*ポリコレにしてもそうだが、欧米はスグに宗教化するな。

*実用的なEVにしようとするとテスラみたいに大容量バッテリー積んで高額にならざるをえない。テスラは金持ちターゲットだからそれをやってるけど、トヨタが大衆車から高級車までEVに切り替えられるわけねえだろ。

*電気自動車って発電所で石油燃やしてるから、結局なんも変わらんよな。自分達がガソリン買わずに済むから地球に優しいとはならん。

1.今あるガソリン+ディーゼルをEV車に替えて電力需要をどう賄うんすか?夜の家庭充電に太陽光すか?w 夜になると風が吹くんすか?ウクライナ戦争の現状でもガスに頼ります?w 原発?それとも、脱カーボンをEV車の為にやめて、石炭に頼ります?w

2.現行の電池では、スマホだろうがPCだろうがEVだろうが、数年でヘタれて、充電容量が減っていく。数年で自動車に積んだ大型のリチウム電池も交換すか?どこに廃棄するんすか?技術的ブレークスルーもないのに、法律で無理矢理EV車に移行して、10年足らずで廃棄電池の山、素敵ですぅ。

*各種ポリコレも驚くほど狭量で攻撃的行き着くところはポルポトだからね。

*再生可能エネルギーとか言っても、その正体が電力だっていうのなら、現状石油燃やす火力と原子力が二本柱。外国人のコメントの多くは、ポリキャップとEVを入れ替えても違和感を感じない程度には、目先のわかりやすい差異が正しいって盲目的になってるように思える。

EVが脱炭素の正解かどうかなんか深く考えず、海外が自分らでEVが正解!EVを売ってくれ!と言ってるなら海外向けにEVを売りまくる方向にシフトすればいいのに。日本国内で水素社会を目指しながら、海外向けにはEVを売って金を儲ける。

EVはいずれスマホのようなコモディティ化が予想されるほど構造が簡易。外国人は日本の心配をするよりも自国市場に安い中国製が津波のごとく雪崩込んで、自国の自動車産業が圧死する心配をした方がまだ現実的だと思うぞ。奴らに「テスラの半額!性能も安全基準も貴国にバッチリ対応!」とかやられたら、君らの愛国主義は一体どこまで耐えられるんだね?

*自動車が全部EVになったとして、そのための大量の電気は何で発電するんだろう?だんだん弱る充電池の交換は、どのくらいの頻度だろう?使えなくなった充電池を、環境負荷を掛けないように安全に廃棄するには、どれくらいの手間とお金が掛かるのだろう?EV車だけが正解と考えているんだとしたら、思考が停止してるんじゃないかと思う。

海外のEV人気は過熱報道に寄るモノで技術云々では無い。単なるイメージ先行しただけの人気なんだよ。そもそも日本は2000年代には既に三菱自動車がEVを作って販売してた。売れなさ過ぎて生産を停止したけど最近のEVへの過熱報道の影響で生産を復活させた。因みに三菱自動車のEVは性能や安全面に関しても海外のEVりも良い。

日本のガソリン自動車に勝てない欧州がEVで逆転を謀り、日本の破滅を実行した。しかし詐欺欧州連合の負けは確定している。ガソリンは車に入れるだけ。EVは充電に膨大な費用と手間・時間が必要だ。欧州の世界侵略が崩壊する日は近い。

*・EVが燃えやすいのは、バッテリーに高負荷を掛けすぎなんだよ。・確かに、急加速とか電気補給(充電)で高負荷を掛けないと、ガソリン車(軽油車)に負けるからね。

白人の落ちぶれ感がすごいな。

*ユーロ電気つくれるの?それで総合的に炭素減らせるの?ドイツ原子力発電山のように作るの?バッテリー製造廃棄コストや環境問題は十分なの?まさかクリーンディーゼルみたいな非関税障壁ルール作って自分は守らないなんてことあり?

白人は人種的に技術も機械工学も電子工学も苦手で欧米の大学の学部も有色人種しかいない。EV車に決定したのも強制してるのも科学に無知な文系白人。科学音痴な連中が技術の決定権を持ってることは地球の不幸。

EVの普及にはインフラの整備と安くて安全で大容量の新型電池の普及が必要だな。今の電池価格では大衆車なんて無理。そして、価格が安く成っても中古車しか買えない低所得者層が居る。到底、10年やそこらで普及させるのは無理だし、途上国ではEV化なんて無理。

*バカだねえ。トヨタはEVの革新技術の多くを特許取得してるよ。その特許を使って、いろいろな会社がEV作るのを見つつ、開発してる。量産化は慌てる奴はバカを見る。トヨタは、安全に量産できるまでやらないんだよ。HVの時のようにね。


20220611日トヨタ「水素エンジン開発!」日本「次世代エネルギー本命は水素!」EU「水素自動車に切り替えていく(申請簡素化」電気「貯めるの無理」水素「ガソリンのように備蓄可能!」液体水素エンジン、航続距離1000km?超え、充填時間約1分、CO2排出しない←これで決まり2022/06/10() 635日に開催されたスーパー耐久第2戦富士24時間レースでは、トヨタ、マツダ、スバル、日産の各社がカーボンニュートラルへ向けた活動についての記者会見を行なった。まずトヨタはドライバーのMORIZOことトヨタ自動車の豊田章男社長、TOYOTA GAZOO Racing佐藤恒治プレジデントがROOKIE Racingファクトリーにおいて会見した。ちょうど1年前の富士24時間でデビューした水素燃料を使用するカローラだが、この1年間で航続距離は約20%、出力は約20%、トルクは約30%それぞれ向上し、そして水素の充填時間は約5分から1分半に短縮したという。実際、昨年の水素カローラのベストタイムは24059(公式予選が降雨のために実施されず決勝中のベストタイム)だったものが、今年の決勝中のベストタイムは159876(予選では158867)と2分を切り、4秒以上タイムを削った。水素カローラは液体水素化で航続距離2倍に? 富士24時間でカーボンニュートラルに関する発表続々

448: EUがトヨタ排除するためにEVじゃなきゃ税金高くしたんじゃなかったっけ?あとなんだっけ生産工程で自然エネルギーじゃないととかもあったような。トヨタ不利になるよう常に動くからどう転んでも無理。

454: >>448 EUも水素自動車の申請を簡単にして開発に移ってる。汚いんですよドイツEUって。EV重視の欧州、水素エンジン真っ盛りの不思議 清水 直茂 日経クロステック2021.06.09

欧州自動車関連メーカーが、不思議なことに水素エンジンの開発にこぞって力を注ぎ始めた。「電気自動車(EV)一辺倒」に思える欧州の自動車戦略の裏で、虎視眈々と水素(H2)の競争優位を構築しようとするしたたかな戦略が透けてみえる。日本ではトヨタ自動車が方針転換し、水素エンジン開発にかじを切る。くしくも欧州と軌を一にするが、孤軍奮闘の感は否めない。例年はオーストリア・ウィーンのホーフブルク宮殿で開催される「ウィーン・モーター・シンポジウム」。2021年は42930日にオンラインで開催された20214月末に開催されたパワートレーン国際会議「42nd International Vienna Motor Symposium(ウィーン・モーター・シンポジウム)」。欧州自動車関連メーカーが水素エンジン技術を続々と発表した。ドイツのDaimler(ダイムラー)やBosch(ボッシュ)など大手メーカーに加えて、欧州の技術戦略に影響力がある大手エンジニアリング会社のオーストリアAVLやドイツFEV、同IAVなどが最新の水素エンジン技術を披露した。例えばIAVは、EVとディーゼルエンジン、水素エンジン、燃料電池車(FCEV)の4種類のパワートレーンを比較し、30年想定のドイツの電力構成において、水素エンジンが脱炭素に向けた有力な選択肢になると試算した)。燃料製造段階と走行段階で合計したWtW(ウェル・ツー・ホイール、1次エネルギーから車輪まで)の二酸化炭素(CO2)排出量は、水素エンジンとFCEVといった「水素燃料車」がEVに比べて少なくなると解析する。さらに総保有コスト(TCO)の観点で、乗用車ではFCEVと水素エンジンが同等、小型商用車では水素エンジンに分があると計算した。IAV Senior Vice President Advanced Development PowertrainMarc Sens氏は「WtWで考えると、水素パワートレーンはEVよりもCO2排出量が低くなる可能性がある」と主張する。FEVは、水素エンジンの課題である窒素酸化物(NOx)排出量を十分に抑えられるとの解析結果を発表)。AVL大型トラックにおいて水素エンジンがディーゼルエンジンの代替となり得ることを示した)。IAVFEVAVLは大手自動車メーカーの研究受託を多く手掛け、その方向性に大きな影響を与える。3社が水素エンジンの優位性をアピールするのは、欧州自動車メーカーの技術戦略において、水素エンジンがEVと並ぶ「切り札」に昇格していることを示唆する。

<以下、日本人からの反応>

384: いや、水素も電気もHVも「全部本気」だから!

389: 戦後体制完全終了したからね日本が全ての縛りプレイをやめたからね

422: 水素の燃料費は安く出来るの?

427: >>422無理。EVみたいにタダで充電ドーゾみたいなことは絶対に無理やね関係するあらゆるものが絶望的に高い高価な水素タンクも消耗品

444:>>427じゃ、やっぱりEVが正解て事だね。アメリカのスーパーは利用者に充電無料とか当たり前になって来たし水素車を期待したがEV買うわ

463: >>444欧米は無料の普通充電器が社会インフラみたいになってきしかもコンゴ新設分は出力11/22kWの新規格でそこそこ早いバイデンも全米に4万基整備すると日本はそういうのは無理やろね。まあ無料充電器は少しは増える予感。

465: >>463なんで無料?

470: >>465サービスですいや国家としての意思やろね

474: >>470すごいですね。ありがとう。

425: やっぱり俺的なFun to driveは内燃機機関だから、水素エンジンには頑張ってもらいたいけど、ヨーロッパには日本車潰しのチャンスだから

430: 石油の利用こそがリサイクルであり、自然エネルギーなのである。

431: 水素だけじゃあ燃える程度。酸素混ぜたら爆発。爆鳴気って名前あるくらい

434: 石油を精製したらガソリンが付いてくるというのは遙か昔から自動車屋が言っている事だが、豊田章男はガソリンを使え、マツダは軽油を使えと公式に表明している。この水素エンジンスレから逸れた話だがね。

441: トヨタだけじゃない協業なのにトヨタ叩く馬鹿。どうせ金出さないんだから黙ってればいいのに

442: >>441補助金じゃぶじゃぶだろ税金返せよ

450: さすがに殆ど使われない施設に何億も日本国民の税金を出すなよ。水素ステーション、地方低迷「宝の持ち腐れ」 補助金投入もFCV普及せず 

水素ステーション、地方低迷「宝の持ち腐れ」 補助金投入もFCV普及せず2019.9.24

「究極のエコカー」として期待される燃料電池車(FCV)に燃料を入れる水素ステーションの利用が低迷している地方都市が目立ち、「宝の持ち腐れ」との声が出ている。国や自治体は設置に補助金を投じているが、FCVが普及していないためだ。国が目指す「水素社会」に向けた本格活用への道は険しい。経済産業省によると、今年7月10日時点で移動式を含めた水素ステーションは27都道府県に計109カ所あるほか、13都府県の計25カ所が整備中。利用できるFCVの乗用車はトヨタ自動車やホンダが販売しているが、高い車両価格などがネックになって次世代自動車振興センターによると、昨年3月末時点の国内保有台数は約2450台にとどまっている。佐賀市にある国道264号沿いの佐賀県内唯一の水素ステーションは、18年度の1日当たりの平均利用台数はわずか約1台だった。国が1億8000万円、佐賀県が2億5000万円の補助金を投じて16年3月に完成させたが、県内で保有されているFCVが公用車など十数台だけのため利用機会は少ない。県新エネルギー産業課の担当者は「普及のために拠点は必要だが、FCVの台数がそもそも少ない」と話す。 甲府市に16年2月開設した山梨県唯一の水素ステーションも、18年度の利用は1日当たり2台弱。建設に約8000万円を補助した同県は「水素社会」の到来をにらんだ関連産業の集積を目指しており、県新事業・経営革新支援課は「利用という一面だけで判断するのではなく、多様で長期的な視点が重要だ」と訴える。逆風下でも、設置を目指す動きもある。栃木県は開設1カ所当たり1億円を上限に補助する制度を設け、来年2月に県内初の水素ステーションが栃木市に完成予定だ。

437: 国内の自動車メーカーもそうだけど、実は日本は世界でも有数のガソリン輸出国だったりするからそれも売れなくなると困るんよ

439: ガソリンエンジンで発電してバッテリーを充電。充電した電気で水から水素を取り出す。取り出した水素で走る。いいとこ取りした3点方式でどうや

445: アメリカのトウモロコシ組合がバイオエタノールでひと稼ぎする為に地球温暖化説を仕掛けたというのは、NHK特集が報じた有名な話。また水素から逸れた。

447: >>445 NHKでやってたが、中東の化石燃料の依存度減らす施策だぞ

449: ニューヨークの電気料金が三倍に。天然ガス高騰で。テキサスでは100倍のパニック。

記録的な物価上昇が続いているアメリカでは、一部の地域で電気代が3倍近くに上昇しています。ニューヨーク市内に住むこちらの家庭では、単位あたりの電気代が前の月の約3倍に値上がりしています。電力会社は、天然ガスの価格上昇が原因だとしています。また、物価の値上がりなどを背景に、万引きが2年前より15%増えたことがニューヨーク市警のまとめで分かりました。あるスーパーマーケットチェーンでは、値上がりが大きい肉やアイスクリーム、洗剤などの盗難が多発しているということです。アメリカの1月の消費者物価指数は7.5%のプラスで、40年ぶりの上昇率になっています。

451: >>449その天然ガスよりも石油は高いんだよ米国ガソリン価格、過去最高値を更新 高騰が深刻

米国ガソリン価格、過去最高値を更新 高騰が深刻2022/5/11()

記録的なインフレが続くアメリカで10日、ガソリン価格が過去最高値を更新しました。全米自動車協会によると、レギュラーガソリンの全米平均小売価格は10日、1ガロンあたり、4.374ドル、日本円で569円となりました。ウクライナ侵攻後の311日以来、再び過去最高値を更新し、ガソリン価格の高騰が深刻な状況となっています。ガソリンスタンドの客「前は(満タンにするのに)80ドルほどだったけど、30ドル上がった。これは高い」アメリカメディアは高騰の理由について、ウクライナ侵攻に加え、災害などでガソリンを精製する製油所が閉鎖し、供給が減ったためと分析しています。バイデン大統領「インフレを非常に深刻に受け止めている。政権の国内最優先課題だ」バイデン大統領は10日の演説で危機感を示したうえで、石油の備蓄放出など対応に全力を挙げていると強調しました。

453: >>449元が安すぎなんだよ。

452: すげぇ、とんでもないもの作ったな。

455: 常温で安定してる合成燃料を水素と炭素から作ったほうがよくね?性能もガソリンや軽油とほぼ変わらんだろうし

461: >>455まあ工業的に作ったり、「ミドリムシから作る」って事もして旅客機を飛ばすデモンストレーションまではいってるみたいね。いろんな人がいろんな事をやって世界のバランスが取れるって事で。

2021-07-08エンジン車でも脱炭素?グリーンな液体燃料「合成燃料」とは 再生可能エネルギー温暖化対策技術 2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、2020年末に策定された「グリーン成長戦略」(サイト内リンクを開く「カーボンニュートラルに向けた産業政策“グリーン成長戦略”とは?」)のもと、あらゆる分野・産業でさまざまなチャレンジがおこなわれています。グリーン成長戦略については、20216月よりさらなる具体化がおこなわれているところですが(経済産業省のページを別ウィンドウで開く「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました」参照)、そのひとつに位置づけられるのが「合成燃料」の開発です。合成燃料とはどんなものか、どのような分野での活用が期待できるのか、研究が進む合成燃料について解説します。合成燃料は、CO2(二酸化炭素)とH2(水素)を合成して製造される燃料です。複数の炭化水素化合物の集合体で、 “人工的な原油”とも言われています。原料となるCO2は、発電所や工場などから排出されたCO2を利用します。将来的には、大気中のCO2を直接分離・回収する「DAC技術」を使って、直接回収されたCO2を再利用することが想定されています。CO2を資源として利用する「カーボンリサイクル」に貢献することになるため、「脱炭素燃料」とみなすことができると考えられています。もうひとつの原料である水素は、製造過程でCO2が排出されることがない再生可能エネルギー(再エネ)などでつくった電力エネルギーを使って、水から水素をつくる「水電解」をおこなうことで調達する方法が基本となります。現在主要な水素製造方法は、石油や石炭などの化石燃料から水蒸気を使って水素を製造する方法ですが、この方法と組み合わせると、①化石燃料から水素をつくる ②その製造過程で発生したCO2を分離・貯留する ③その後別の回収したCO2と合成する…ということとなり、非効率な製造プロセスになるためです。なお、再エネ由来の水素を用いた合成燃料は「e-fuel」とも呼ばれています。以下略 なお、自動車の一部を記載

①自動車

「グリーン成長戦略」では、自動車の電動化を推し進め、2035年までに乗用車の新車販売で電動車100%を目指すことになっています。けれども電動車の普及には、新たな車両や蓄電池の開発、電動車に対応したインフラの整備など、さまざまな課題があります。2017年に発表された国際エネルギー機関(IEA)の見通しによると、世界的な電動化の流れの中でもエンジン車との共存は続くと見込まれています。2030年時点でガソリン車やハイブリッド車などのエンジン搭載車は91%残っており、2040年時点においても乗用車販売の84%をエンジン搭載車が占めると予想されています。カーボンニュートラルを実現するためには、これらのエンジン搭載車に供給する脱炭素燃料が重要となります。IEAが示した「技術普及シナリオ」によると、2050年になってもガソリン車が一定程度残る

456: 電力不足解消どうすんの?EV

459: >>456水素はEVの三倍の電気が必要。水素社会が実現するそうなので、EV程度なら余裕で電力が賄えるよ。

460: 合同で特許管理会社設立して水素エンジンゴリゴリに特許で固めてEUに報復するやろ。まぁ当然の報復やな。

464: >>460それ、普及の妨げになるから章夫はやらない

471: >>464まぁやらんだろうね。相手はやってきた上に水素エンジンの技術欲しがって、今更擦り寄ってきてるけど。

468: 船舶をどうにかしないとどうにもならんのでは

473: 電気は貯めておけない。電池の材料は採掘量が限られている上高価。水素は水素作る時エネルギーロスがあるけどガソリンのように貯めておける。

475: トヨタ数年前に燃料電池関連の特許全て公開してなかったか。とんでもなく太っ腹だよな。

478: どうなるかは政治だから。この前のcop262040年までにEVに移行する話は自動車の主要生産国が軒並み署名せず、白紙になったけどその後また状況変わったんか?

480: こうも圧倒的に優れた技術が出てしまった以上、政治どうこうの話じゃないでしょ。

486: >>480水素を液体にするだけに200kWhもの電力消費して、50kmから100kmになった圧倒的な環境破壊車。

482: トヨタ警戒して中国に市場とられてちゃ世話ねーわ

484: 一辺倒じゃなく色々やればいいんだよ何処かでブレイクスルーが起きれば一気に普及することもあるさ。否定ばかりして視野狭窄になるのが一番よくない。

485: ドイツも中国もアメリカも水素への動き見せてたがどうなったのか現状国を挙げてのEV。本気モードはインドだけだろ。

487:インド市場取ってるスズキはmotogpまで撤退してもう2度とレースに参戦しない覚悟でEVインドと心中することにしたがさてどうなるやら。

495: スズキはmotogpの運営してるドルナと2026年まで参戦契約延長してたのについこの前それを途中破棄してまで撤退する発表して大騒動になった。その理由がインドでのEV市場絡みとも言われてるが実際新たに工事作るしカーボンニュートラルではなくEVと心中かな

500: >>495水素もやってるぞ

509: でスタンドは?はい論破

516: >>509将来的には既存のGSが水素ステーションに置き換わるだけ

510: 話変わるが中国がガチで狙ってるのは自動運転の分野でイーロンマスクも自動運転は中国と張り合う気無いしな。この分野は中国に勝てないから。

515: それより水素発電早く作れよ。

519: 水素は軍事利用が精々やろね。当初欧米メーカーは大型車はFCVでという計画だったが今は大型車もEVに転換してる。EV大型トラックが続々発表されてる。

520:>>519俺が思うに大型車の方がEV向いてると思う。平地走るだけなら。

524: >>519アメリカでEVトラックは流行らんだろ。ただでさえ遅い物流がさらに遅くなる。それにアメリカのトラックは走れる時間に制限があるから、太陽光発電での充電は事実上使えないのもネック。

1. 否定から入るやつに知的想像は無料やぞ。

33. >>30~正義を名のる引き籠り君へ~『働け、カス!』…そんだけ()

6. F1観てれば、欧州は如何に利権と貴族主義の連中が牛耳る魔境かってのが良く分かる。日本は水素で独自路線を行けば良い。どうせEVは必ず行き詰まる。奴らが日本バッシングを始めた時に、奴らに屈しない強い国になってればいいだけだ。

17. >>6規制をかけるとそれを突破出来るのが『とある国』だけ。働き方改革で欧米式にしてみたけど。その中でも仕事に働きがいを持ってる人はいるからね。

20. >>17「日本に無理ゲーを仕掛けるな、プレイヤースキル磨いて真正面からクリアしてきやがる」世界はそれが分からんのですよ…

32. >>20魔改造の意味も日本と他では違ってくるからね。

34. >>20正しい意味での”変態”技術国家なのが日本だからねぇ

36. >>20そりゃあ、サムライとニンジャの末裔の国やからな。大名や地主の子孫らは金持ってるだけで大した能力無いが(経営者連中)従業員はサムライやニンジャの末裔が多数居て、鍛練でそれらをクリアしちまうからな。

9. 水素社会は結構なことだけど、洪水が増えるんじゃないかとか、事故が起きた時爆発するんじゃないかとか、リサイクル性はとかその辺のことを知りたいのに、単に新しく環境に良さそうってだけで語る人間が多すぎる。別にいいけどさ、たまには議論しようぜ…

13. >>9完全クリーンエネルギーは存在しない。何かしらのリスクは当然ある。日本みたいに折衷案からとんでも技術をつくる真似が、一か零かで動く連中には難しいだろうな。

22. >>9夏はむしろ蒸気を排出してくれた方が、雨で涼しくなっていいと思うんだが。冬だけは大気中に排出しない仕組みはまあ構築済みだろう。

48. >>31水素自動車の導入と同時に雨具も売れるんだろうな…

12. >トヨタ数年前に燃料電池関連の特許全て公開してなかったかとんでもなく太っ腹だよな。これで暗殺はなくなったな。

14. >>12まぁ技術を公開してもそれをそのまま使える国がどれだけあるか。

37.>>12ある程度、技術が完成して行き詰まったからじゃね?ここまでは我々が作ったけど、ここから先は多くの人々の知識と知恵で先に進めてくれと。枯れる技術ってのは、完成した後に伸びしろが残らない技術のことだ。

15. 水素をエンジン等のエネルギー化って、もう何十年も前に海外で発表されて実用化目前だったのに叩き潰されてるんだよな。憶えてる人居るか知らんけど。当時の開発者生きてるか分からぬが、時代が~では納得出来んよな。

16. 島国で船で運んできた石油や石炭を使わなきゃ電気を作れないんだから、日本は水素発電に切り換えるしかないよね。石油や石炭で発電することが難しい時代になるんだから。あとはトリウム原発や核融合発電に期待か。

25. 全部これと決めつけるから見通しが経たなくなった時狼狽える、だから並行に開発を進めて良さそうなのを選ぶのか正しいのだろうな

35. EVや電気自動車は技術革命が起こらない限り行き詰るのが見えてるからなー水素にシフトするのは良いことよ

40. 原発で電気と水素作って水素ハイブリッド車で日本はいきましょうや。燃費気にしないなら水素は燃焼早いから2スト車って選択肢がある。トヨタが言葉濁してたが否定はしなかったしな。4ストでもカローラが250馬力出てんだから2ストになったら危険なエンジンできるんじゃないか?

43. それにしても、EV持て囃していた時はまるで夢のエネルギーみたいな宣伝文句で、太陽光発電すればすべて解決みたいな風潮やったように思う。クリーンエネルギー対策が進んでいる欧米は素晴らしくてどうのこうの、それに引き替え日本は云々。それがウクライナで音を立てて崩れた欧米の騒ぎっぷりは何なんやろな。冷や飯喰わされてきた産油国は、進んで協力なんかせんやろな

46. 環境の為に自然エネルギーにした結果電力不足で充電出来ません。バッテリー発火します。定期的にバッテリー交換必要です。冬は寒くて動きません。極端なのはリスクが高いだろ

47. >水素はEVの三倍の電気が必要 >水素社会が実現するそうなので >EV程度なら余裕で電力が賄えるよ 何で電気分解?100年以上使われてきた水性ガスシフト反応だったら電気要らんぞ?

49. >>47「電気分解でしか水素は作れない」と、中一レベルから頭がアップデートされてないんだよ。調べればくらでも水素作る方法あるのにな

51. シン小型原発の大量生産が必要だわ。電力供給にも使える水素を大量生産してバイオエタノール工場も増やしてバイオガソリンを一般に流通させて全体の石油依存を減らすべきだろう。内燃機関よりも石油への国の依存度を減らし重税に苦しむ庶民を潤すのが先だろう。

52. 無料充電は、特定のメーカー製車を優遇対象とかにすれば、その国が保護したいメーカーを選別できる。自由競争の原則に反する、から表立っては出来ないが、目立たない条件制度などやり方次第では、いくらでも差を付ける事は可能

54.水素はタンクでか過ぎて無理だろ


20220610日 トヨタ「液体水素エンジン!(偉業」水素カローラ「水素燃焼型エンジン搭載!」日本「水素作る方法は5種類あり!(水素大国」電源開発株式会社「褐炭ガス化でCO2フリー水素!」

74: マツダのやってたのは水素を直接燃やすヤツでトヨタのは水素で電気を作る方式だから、似てるようで違うな

83: >>74トヨタがレースで走らせてるカローラは燃焼型だよ。

98: >>74今回のは直接燃やすタイプ

65:物の善し悪しで復旧するかは決まらない電池は問題山積だが欧州が強引に普及させようとしてるからな

66: 爆発しても水しか出ないからエコじゃん

68: 俺らが沈むと、中国おさえられんぞ。その為には稼ぎ頭が必要だ半導体を抑え込んだ結果中国を抑え込むコストが掛かってるだろう中国は任せときなさい、兵器買ってあげるからでアメリカは説得できる。

69: 問題は給油所と価格

70: 液体水素はどうやって作るんだ?電気分解とかじゃねえのか?その過程でCO2出すんじゃねえの?

82: >>70水素は作る方法がいろいろある。.1、電気分解  2、褐炭を熱処理(CO2は出ない)  3、エンジン製作や空き缶などのアルミを触媒で溶かして作る  4、原子炉から出る放射線を水に当てると水素が分離する  5、炭酸飲料などを作るメーカーは大量に水素を毎日捨てている

106: >>82なんで褐炭熱処理で二酸化炭素が出えへんと思ったん?そもそも「炭」って何か分かってる?

114: >>106「褐炭ガス化によるCO2フリー水素の製造」https://www.challenge-zero.jp/jp/casestudy/139

141: >>114 >将来的には、CO2分離回収技術を組み合わせたCO2フリー水素の製造を目指す。CO2発生発生するけど回収する技術を目指すって書いてんだよ。発生しないは間違い。そもそも技術ができたところで本当に実行すんのかと。検査とか燃費とか不正しまくってるわけで。

88: >>70水から熱化学分解すれば作れるから熱量だけあれば良いので原発回せば電気も作れて電気を使わずに水素も作れる

72: 水素ステーションなんて、恵比寿の辺でしか見たことない

75: アメリカが乗ってくればモノになるかもな欧州は諦めろ

76: EV2次電池の処理に困るぞ、やっぱり内燃機関だよ

77: ボイルシャルルの法則って習っただろ?圧力さえ制御できれば安全だよ

79: 水素ってどうやって作るか知ってる?一般的にはメタンと水蒸気を反応させて水素と二酸化炭素に分解するんやって二酸化炭素出しとるやんけほんでそれはコストが高いから次世代の水素生成方法ができたんやって石炭を高温で蒸し焼きにして水素と二酸化炭素に分解するらしい結局化石燃料やし結局二酸化炭素出しとるやんけもう大人しくガソリン燃やせや

81: 新時代のエネルギーは車だけに使うものじゃない、社会全体が水素化する車だけに限定すればEVが消えることはないだろうが主体は水素になる

85: 水をタンクに貯留してキャブレターで水素を取り出す形を研究すれば行けるな

87: 日本以外に味方がある程度いないとな

96: >>87ガラパゴス上等で構わない、いずれは泣きついてくるがその時日本が一強になる

97: >>87国内だけでも十分需要はあるよ。すでに石油やLNGはエネルギーとしてアテに出来なくなったから日本は水素に移行せざる得ない。発電所も水素になるし全部水素エネルギーで賄えば石油もLNGも輸入量が減るから貿易赤字も解消出来る。すでにエネファームというガスから水素を取り出して発電するシステムも普及してるしな。

89:航続距離1000キロと充填1分はスゴイ。ちなみに水素スタンドは、我が家から10キロ先だが

91: 製造段階でにco2排出しまくるんだけどね。現行のミライ1台作るのにガソリン車が10年走ってで排出する量のco2を排出する

100: >>91ガソリン車の方が大量にCO2を排出してるよ

104: >>91だから?燃料を原油に頼らず褐炭で出来るなら日本にとっては燃料費の高騰を防止出来る最高の話だよね。環境性能なんか知ったことか

138: >>91ガソリン車と、電気自動車と一台作るのにどれ位co2排出してんの?

94: 真夏の炎天下で駐車中に蒸発してからになったり圧力が高くなって破裂したりしないのかな

95: そいえば、藻でガソリン生成ってどうなってんだろ

99: 中国とインド巻き込めれば勝てると思うのだけどそうでもなかったりする?EUとアメリカはEVで押し切りたいだろうけど充電時間なんとかしないと駄目だよねアレ

101: EVはレアメタルのリサイクルが問題になってくると思うあとEVに置き換える発電はどうするか、ロシアのガス止められてヒーヒー行ってる欧州にそれができるのかとロシアのガスを頼りにすると、専制国家の浸潤を招きEUNATO加盟国内での不和を招くから厳しいところだな

109: 水素エンジンで発電回すと生活用水もできたりするのかな災害時とか

116: >>109水素エンジン発電機で水を作って湯船に入れ、電気でお湯にしてお風呂にできるのなら災害時でなくても、日常で使いたいね

111: これってトヨタしか作れないんやろ

112: そもそもガソリンを完全に禁止にしたら水素しか選択肢がない戸建以外どうするんだ?公共の充電設備の取り合いになる。危険でも高くても、仕方なく水素エンジン車を買うだろ。

115: EV車も燃えまくってますやんGMカンカンだよ

119: あーでも水素製造するのに石炭必要か、燃料費変わらんだろうな

120: でもまあ、どんなに頑張っても将来的に欧米の多くの地域で走れないとなるとね・・・・

122: 充填設備のコストはどれくらいなんや

123: 水素はなぁ諸問題が多すぎてなぁ燃料電池型だと工場とかから出る廃水素は使えないし水素つくるのに電力凄い使うしなぁ直接燃焼させるいわゆる内燃水素エンジンじゃないと効率悪いよなあ

135: >>123一気に変えようと本気で思うならワンチャン有るくらいかな都市ガスのパイプ流用して国民にこれから水素流すからな、水素コンロとか水素ボイラーに買い換えろって命令して一気に水素社会にするならって感じかな。後は島国特権を生かして海に太陽光パネル並べて海水から常時水素作るとか国の威信をかけた潮干狩りみたいなことすれば?

128: 車のガソリン利権が崩せないなら船舶に搭載しようぜ。離島行きてーわ

129: 液体水素ってロケットの燃料じゃなかったか…?

131: 内燃機関から始まったHONDAが内燃機関捨てるって大丈夫だろうか

132: 補給するとき冷たそう夏は良いけど

133: nox対策どうするんだろうね

139: >>137アンモニアとかヒドラジンにして常温液化してそれから水素取ると窒素が残るからじゃね?

147: 液体水素管理者の資格出来そう

148: 水素燃料使うとしても車からではない方が普及しそう

136:evよりも明らかにこっちのほうが未来ある

3. 水素は「光触媒」で無動力で作れる。が言及されないのはなんで? 言及されてるけどここの都合ではぶいてるの? トヨタはもうやってるよ

4. 水素を圧縮するのに必要なエネルギー量がクルマ満タン分くらいかかるとか聞いたがどんなもんだろうね。だとすると燃料の効率が取り敢えずその部分だけで半分になる。

5. >>4技術が進歩して今の段階でもそんなにかからないよより効率的な圧縮技術の開発も進んでいる

7. >>4別に水素を圧縮なぞせんでも、水素を有機ハイドライドに充填すれば常温常圧で保存出来るんだぞ。その水素を充填した有機ハイドライドから水素を取り出すフィルターも、産業技術総合研究所で開発されてたな。今はより水素を充填出来るアンモニア系の触媒を研究してるとか。

6. 据え置き型タンクなら「水素吸蔵性合金」てのがあるから貯蔵には、さほどコストはかからない。トヨタは「ギ酸」という状態で液化保存運用する技術に挑戦中。

8. 爆撃砲撃でじゃんじゃん無差別に燃やして居る奴等放っておいてCO2がどうのとか議論するの虚しくならん?あれ見てると普通に化石燃料使って何が悪いと思って来たわ

9.二酸化炭素て植物が食うしかできんの?何かにつかえるん?

10. リチウム電池に必須のレアアースはほぼ中国の世界征服の道具になってる、SDGsなんてのは中国の侵略の隠れ蓑でしかない。そして水素は電気と水から作るものではなく、メタンから作る「エコじゃないエネルギー」つまり中国の影響を受けづらいのな。中国に依存しないエネルギー、これが水素の最も大事な側面。そして日本にはメタンハイドレートもある。

11. マジレスすると、水素を作る方法は星の数ほどあるそりゃそうだよ化合物の種類って無限なんだから

12. とりあえず水素

14 昔スズキも水素カーやってたよな。安価で安全な水素の保存が難しいとかで止めてるけれど、その辺解決されれば、日本のメーカーって大体がそれなり価格の実用水素カー作れるんじゃないか?リチウム電池も基本爆薬で危ないものだったし、なんとかしちゃうのかね?ガソリン&水素ステーションみたいになるんなら見てみたいね。その辺のスタンドで日常的に水素補給やってみたい。

15. 燃えたら水しか出ないとは言うけどNOx出るよね燃焼速度早すぎるから既存のレシプロエンジンにそのまま適用しづらい気もするけどトヨタだしその辺上手くやるか

16. 国内向けには水素、輸出用にはEV車作ればいいんじゃね?

19. 特にスポーツカーはエンジン音がしてこその醍醐味だよ!EVみたくゴロゴロ音じゃ気の抜けた炭酸飲料みたいじゃん

21. 水素はまずはタクシーだ元々ガス燃料たがら、出力不足もタンクの定期検査も今まで通りで何もかわらん、あとはスタンドと値段だけホンダはPHEVなら4輪部門のエンジンはいらん、発電だけなら汎用機部門(発電機とか芝刈り機)のエンジンでいける、エンジンとタイヤがつながってないならエンジンの性能と走行性能は関係無いから

22.ま、いろいろ考え方があってよいのだと思う。水素製造をどうするか議論があるが、何とか二酸化炭素を処理する方法が見つかればこれはいい技術だと思う。液体水素が使えると航続距離が猛烈に伸びる。また、気化させる時にの冷熱を利用して冷房を賄うこともでき、トータルとして熱勘定きちんとやってみる価値はおおありだと思う。トヨタがんばれ。

23. これもしトヨタがむちゃくちゃ頑張っちゃって、水素エンジンが世界基準になっちゃったりするとまた環境ヤクザがやってきて「水素エンジンが発生する水蒸気ガーーー!豪雨をーーー!!」とか言うのかな


トヨタ 開発中の「水素エンジン車」 市販目指す方針明らかに202263  トヨタ自動車は、水素をエンジンで燃焼させて走る開発中の「水素エンジン車」について市販を目指す方針を明らかにしました。走行時に二酸化炭素がほとんど出ず、脱炭素社会に向けた車として、EV=電気自動車などの電動車とは別の新たな選択肢となるかが焦点です。トヨタ自動車は、走行時に二酸化炭素をほとんど出さない車としてエンジンで水素を燃焼させて動力にする「水素エンジン車」を開発していて、レースなどで技術面の実証を続けています。この「水素エンジン車」についてトヨタは3日、市販を目指して研究開発をしていく方針を明らかにしました。具体的な時期は未定だとしています。また、今後「液体水素」を燃料として活用する研究も進めるということです。静岡県の富士スピードウェイでは3日から自動車レースが開かれていて、豊田章男社長が「水素エンジン車」のドライバーとしてコースを駆け抜けました。トヨタによりますと、3日のレースでは「気体の水素」を使用していますが、「液体水素」を使えば体積が800分の1になるため、車に充填(じゅうてん)できる量が増え、1度の充填で走れる距離を伸ばすことができるということです。現地で会見した豊田社長は「水素エンジン車でレースに参戦するようになってから1年がたったが、この間、トヨタのカーボンニュートラルへの取り組みが進んだ。ともに挑戦する仲間が増え、車も進化している」と述べました。脱炭素社会に向けた車としてEV=電気自動車などの電動車とは別の新たな選択肢となるかが焦点です。

<以下、日本人からの反応>

3: 失敗するやろなあ

4: >>3そんな気がする

5: 事故ったらとんでもない爆発しそう

43: >>5それガソリン車もやろ

6:お家やスーパーで充電可能なEV遥か遠くにしかスタンドのない水素

7: もうMIRAIを発売してるんじゃないのか

8:ミライ市販してないんか

9: >>8それは燃料電池車水素で発電してその電気を使ってる水素エンジンはほんまに水素を爆発させてエンジンを動かすんや

11: >>8あれは水素から電気を作って走るんや水素エンジンは水素をガソリンの代わりにして走る

14: >>11MIRAIって結局は電気自動車なんだな

10: 部品作ってる子会社を安心させるための絵にかいた餅なんやろうけどさすがにそこまでバカじゃないだろ子会社も

12: MAZDAの水素ロータリーはどうなったんや?

21: >>12 筆者は、マツダの水素ロータリー試作車にはRX-8とプレマシー両方に乗っているのだが、最初のRX-8ではパワーのなさにビックリだった。まぁ、水素は理論空燃比で燃やした時の発生エネルギーがガソリンの半分程度だから、原理的に馬力が出ないのはしょうがないのだが、ガソリン燃焼モードに切り替えるといきなり元気になるので余計残念なイメージが強調される。

15: 内燃機関製造サプライチェーンを安楽死させるための策なんやろな急に「ガソリン車やめます」っていうたら大混乱やからソフトランディングをはかっとるだけやう

16: 水素って水蒸気改質で作るんやろ?二酸化炭素バンバン出るやん水素の上手い作り方が開発されれば別だけど、現状電気自動車と同類じゃね?

47:>>16褐炭から精製したり、太陽光発電とかで余った電気で水素を作るらしいで

50: >>47その余った電気とやらでEV走らせた方が効率的では?

61:>>50たしかに蓄電池に電気を貯めるやり方もある水素製造と蓄電池で特性が違うみたいやがワイもそこまで詳しくないわ

17:そもそも航続距離をまともにならんと

18:水素だとチャージする時間どれくらいなんや?

26: >>18ボンベごと変える方式にせんとチャージは無理やろマイナス百何度の液体を素人に扱わせるわけにいかんやろ

30: >>26社会全体がカーボンニュートラル実現を目指す中で、燃焼しても二酸化炭素を排出しない水素はクリーンなエネルギーとして期待されています。トヨタとその子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスが、手軽に水素を持ち運びできるポータブル水素カートリッジのプロトタイプの開発に成功したと発表しました。

32: >>30結局ボンベやな

38:>>32まあこれは液体じゃないけどな

36: >>30未来感あるな

19: ミライ 石油→電気→水素→電気→動力 水素エンジン 石油→水素→動力 こういうことか

20: 水素スタンドの問題は管理責任者に必要な資格が大変なことガス会社のエンジニアが持つような資格だから持ってたらガススタなんかで働かない

22:水素を作るために大量の二酸化炭素が必要

27: >>22それだと水素作ると二酸化炭素減らしてくれるみたいだな

23: まあトヨタは潤沢なキャッシュ持ってるけどあんまり無駄遣いばっかしない方がええと思う

25: バーガーキングより水素スタンドの店がない

28: 水素電池じゃないんだ…

29:よく分からんが普通の電気自動車より健全なんじゃないの

33: >>29いや全然。ただでさえガソリンスタンドが減ってるのにそれよりもっと扱い辛いもの燃料にしてどうすんねん

31: 水素作るのも扱うのも大変やろに

34:工場で出る二酸化炭素は大部分回収出来るよ個人で使う車とかは無理だから排出量はだいぶ減るはず

37: 水素の価格下がらんから無理やろな

39:結局は充電か水素か絞ってステーション増やさなどうにもならん技術がどうのこうのよりステーションが多い方が勝つ

41:ガソリン車より事故ったとき安全だよな?

42: ガソスタ並みの数用意できないしEVにはどう足掻いても勝てねーよ

55: トラックとかで有望なんじゃないのタンク余裕あるしパワー不足は知らん

58: >>55パワー不足を無視しちゃいかんでしょ

56:でアイシンは大丈夫なんけ?

57: GTでは水素カローラ走らせてるんやろ

59: 他のメーカーってトヨタみたいに下請け抱えてたりレアメタル集めに奔走してたりしてないんやろか特にVWとかメルセデスとかルノーとか

60:水素はトラックとか路線バスでええやん水素ステーション少なくても問題ないし

62: EV給電用に小規模ガソリン発電ステーション作ってるヨーロッパを見習え

64: EV→充電に一時間かかります水素→カートリッジ交換するだけですガソリン→5分で給油できますこれEVに勝ち目あるんか?

66: >>64水素→スタンドありません、脆化問題あります。 ガソリン→スタンドどんどん減ってますこれが問題なんや

1.水素が発生する力はガソリンの半分、ならばハイブリッドで不足分のパワー補えばいいんじゃね? 水素オンリーじゃなくて

2. メタンに八百度の水蒸気あてると水素ができるらしい

3. EVは高圧線あれば既存インフラ使えるけど水素はまた一からインフラ構築しないといけないんだよなあー人口が減ってく社会で新規インフラ整備なんて出来るかな?

4. 水素エンジンが「使える」ことをアピールする為にセダンやSUVの実用車を作るのか、それともブランドや象徴とする為にスポーツを作るのか

5. リチウムイオン電池もガソリンも爆発するのに水素だけ怖がる理由がわからん軽油が1番発火しにくいからディーゼル乗れよ

6. 燃料電池車を普及させる布石で水素のインフラを作るためだろ

7. バッテリーはもう進化の余地がないし、劣化が早くて本来車に向かない。そんなのに依存するよりは未来があるだろ。

8. 3: 失敗するやろなああと、現状程度の消費量なら、工場の副産物で出てくる水素ガスで間に合っていることもヴァカの無知だから知らない。

10. ウクライナ危機でまたルール変更しそうだしなぁ…EUは尋常じゃない電気代値上がりだし、夏とか冬とかどうすんだろ。

11. 水素タンク配達する為にディーゼルのトラック使うんですね分かります


20220511日 日本「EV壊滅!」世界「リチウムイオン電池の原料暴騰!」炭酸リチウム「1トン当たり価格7倍に急上昇!」中国「はい(EVの墓場」トヨタ「水素エンジン!(次世代エンジン覇権確定」EV全滅、リチウムイオン電池の原料が7倍に高騰、完成品の末端価格は計測不能に  電気自動車の需要増によってリチウムイオン電池の材料価格が7倍以上に高騰しているリチウムイオン電池はスマートフォンや携帯ゲーム、電気自動車など数多くの製品に搭載されています。近年のリチウムイオン電池に対する需要の増加によって、材料となる炭酸リチウムの価格が高騰している現状を海外メディアのCanary Mediaが解説しています。グラフは、炭酸リチウム1トン当たりの価格を示しています。グラフを見ると2020年には1トン当たり1万ドル(130万円)だった炭酸リチウムの価格が、2022年には7万ドル(920万円)を超えるほどまで値上がりしたことが分かります。Canary Mediaによると、炭酸リチウムの値上がりはガソリン車から電気自動車への転換が加速したことによる需要の増加が影響しているとのこと。記事作成時点で稼働している炭酸リチウムの採掘施設は電気自動車への転換が加速する前の投資によって建設されたものであり、採掘量が現在の需要に追いつけていません。このため、炭酸リチウムの価格を下げるには採掘施設に投資して採掘量を増やす必要があるとCanary Mediaは指摘しています。

<以下、日本人からの反応>

5: EVダメじゃん

4: どうすんのこれ

14: 水素エンジン大勝利じゃん

93: >>1部品も工数も大幅減なのにガソリン車より大幅に高額なEV

2: 買っときゃよかった

21:>>2交換時困るで、多分下がらん

25: >>21交換不要や30万キロ余裕

6: ニッケル水素が大勝利だな

9: >>6ニッケルも高騰しとるやろ

91: >>6ニッケルカドミウム電池じゃあかんか

7: テスラ死亡のお知らせかトヨタ一人勝ち確定か

10: >>7トヨタはどっちに転んでも生き残るしねトヨタしか勝たんよ

8: まさかのFCVが逆転大勝利

33: >>11取り敢えず生き延びる道模索中なんだろ

12: 水素でええやん

13: ガソリンエンジン大復活

15: 自動車は水素で良いだろ、リチウムは電動工具に回してくれよ、仕事で使うんだよ

16: 水素はこのチャンスを活かせるかだな

38:>>16水素を電気に変換して供給の際にリチウムイオン電池が要る詰んだ

17: これからガソリン車販売禁止なるんでしょEVもダメなら車乗れなくなっちゃうね

19: トヨタ頑張れ

26: EV普及したっつっても普及率せいぜい1~2%だぞそれで材料不足とかダメじゃん

30: ひょんな事から充電時間1分とかのオーバテクノロジーが出てこない限り無理やろ

31: 半固体、全固体もリチウムは使うよな?そっちが心配だな

32: つか安くね?こんなん価格に反映されるのか?

34: 炭酸リチウムって飲み薬にもあったようなまあ、そっちの方は最優先で供給されるんだろうけど

88: >>34主に双極性だな。直接は抗躁薬かあんなに単純な物質が薬理作用を持つのが不思議でたまらんかった

36:車載電池はナトリウムイオン電池に移行するリチウムにこだわって乗り遅れた日本勢は壊滅する

50: >>36あんな爆発物積むのか…

37: 実用性含めて結局ガソリン車だからな

41: 最初から言ってんじゃん、バッテリーは主流になれない水素か水素系エコ燃料が使った、燃料電池車か内燃機関車エコ燃料選抜競争、燃料電池と内燃機関競争焦点はそのへん

42: GWEV買った友人が後悔してたな通常時でもちょっと遠出すると充電の旅になるのにGWEVで遠出は無理とか

43:なんで供給一本絞られたぐらいで全滅するようなもんに群がったのか

44: 固体電池はよ

45:水素大勝利

48: EVに必要なレアメタルレアアースの多くが中国ロシア産

51: 欧州は自分等の優位性が常に正義とする利己的な思想を持つ国家郡。ビジネスでのシェア争いに負けると判断されたら、第三者組織からもっともらしい主張を世界的なキャンペーンがとく繰り返し報じさせたり、紛争や環境問題を利用して自分達に有利なルールに変えて従わせようとする。これがヨーロッパのやり方な。

54: >>51スポーツのルールでもそんなのがあったな

84: >>54もう手口がバレてるのな。不利になるとルールを変えるのが欧州のやり方。しかもその手口がえげつない。

55: 銅もずっと値上がり基調だぜ

56: 水素エンジン大勝利か

57: ガソリンの方が値上げが凄まじいからなリッター200円超えているのを忘れてんな

59: この前中国のでかいバッテリー関連の会社潰れてなかったっけ?

60: EV車は航続距離と充電時間がなぁ絶対主流にはなれない

87: 原材料費は電気自動車売れば売るほど高騰する不可逆的問題だから採算割れ確定だなもうガソリン車と併売だろ

4. >日本「EV壊滅!」世界「リチウムイオン電池の原料暴騰!」炭酸リチウム「1トン当たり価格7倍に>急上昇!」中国「はい(EVの墓場」あははは 中国ざまぁ バ韓国ざまぁ くそEUざまぁ テスラざまぁ

6. >>4中国崩壊カウントダウン 韓国消滅カウントダウン EU崩壊カウントダウンイーロンマスク、Twitterとロケット業に転業中ーー

5. まあ原料のリチウム暴騰は普通に発生するわなー何よりあるやに駄メーカーはその貴重なリチウムを燃やすわ爆発させるわで再利用リサイクルさえ不可能にするからクズ過ぎる

10. >>5中国製リチウムバッテリー・・・・EV車爆発 韓国製リチウムバッテリー・・・・ヒュンダイEV車爆発+サムソン爆発スマホ

11. オランチオキトリウムやらバイオディーゼルフュエルやら他にいくらもすべは有るのにねまあドイツが悪いな

13. >>11メルケル「私、もう引退したから(テヘペロ」グレータ「わたし、子供だから(テヘペロ」ドイツ民「悪いのは全部ナチスや(知らん顔」シュルツ「水素技術を相互交換して日独協力(図々しい」

12. >>水素を電気に変換して 供給の際にリチウムイオン電池が要る詰んだまじでやっぱりこの人はアホ

14. ハイブリッドにどうしても勝てなくて始めたのがクリーンディーゼル詐欺クリーンディーゼル詐欺がバレたからEVに全ツッパするしかなくなった消去法で目の前にあったから飛びついただけよなんの計画性もない短絡的な馬鹿の行動それで資源高騰でEVも危うくなればドイツみたいな恥知らずは日本に擦り寄ってくる

15.アメリカ全土の税金を膨大に投入している国営企業と俺はみているアメリカの電気自動車は潰せない

16. 値段がリチウムが5倍でニッケルも3倍だから今調達すると電池の値段を5割増しから倍くらいにしないと駄目なのでは普通は長期契約だから直ぐには上がらないにしても上昇傾向は収まらない

19. まあヨーロッパに一泡吹かせたのは良いだろう


20220428日日本「トヨタ大勝利!」トヨタ「水素の時代(確信」ショルツ「水素促進で日独協力!」日本「次世代エネルギーの大本命は水素!」フランス「火力発電所を水素工場にする!」ドイツ「これからは水素の時代、日本と組んで水素社会にするわ」

ドイツ、日本は水素を利用して石油、ガスへの依存を減らす:ショルツ 東京-ドイツは、ウクライナの危機に対応して、石炭とガスの代替電源として水素を促進するために日本との協力を強化すると、オラフ・ショルツ首相は東京で述べた。ドイツ、日本はロシアへの依存を減らすために水素を利用する ショルツと岸田は来年政府間協議を開始することに合意  東京発-ガスや石炭の代替電源として水素に協力することから、政府間協議を開始することまで、「ドイツと日本はあらゆるレベルでのパートナーシップを強化する」とドイツのオラフ・ショルツ首相は東京を訪問した際に述べた

就任5か月後、ドイツの指導者は初めてのアジア訪問に日本を選びました。これは、中国をドイツのアジア政策の最優先事項とし、最初に北京を訪れた前任者のアンゲラ・メルケルからの象徴的な変化でした。木曜日の岸田文雄首相との会談は、ロシアの侵略とウクライナへの戦争の経済的影響にどのように対応するかによって支配された。ショルツ氏は、岸田文雄との共同記者会見で、ドイツのガス依存度が非常に高いことは非常に難しいが、状況を冷静に分析し、それに応じて対応する必要があると述べた。石炭の輸入を停止することは簡単にできるが、ロシアのガス供給を停止するには時間がかかると彼は述べた。ノルウェーやオランダなどからの液化天然ガスの輸入を受けるためのターミナルの建設が必要になるからだ。二人の指導者はまた、ウクライナへの支援について話し合った。彼らは、ショルツの政府機での帰国便も日本からウクライナへの援助物資を運ぶことに同意した。岸田文雄氏によると、これらは日本のウクライナ大使館に寄贈されたおむつや衛生用品などの日用品です。ショルツ氏は、兵器支援の観点から、ドイツは防衛力を強化するためにウクライナに戦車を送っている東欧諸国に支援を提供すると述べた。岸田文雄首相は、来年から始まる新たな政府間協議に両首脳が出席すると述べた。日本の外務省によると、ドイツはフランス、ポーランド、中国と同様の政府間協議を行っており、複数の閣僚が出席している。新ドイツ政府を形成する三者は、ドイツの中国の重いアジア政策のバランスをとる方法として、昨年署名された連立協定で日本との定期的な政府協議を開始することを約束した。ショルツ氏はまた、5G、経済安全保障、サプライチェーン、特定の国への依存の軽減など、共通の関心事について話し合うために、両国の企業間で会議が開かれると述べた。岸田文雄氏は、今年と来年のセブンプレシデントグループであるドイツと日本は、地域問題を含む幅広いトピックについて意見交換を行ったと述べた。東アジア問題について、岸田文雄は、中国を間接的に参照して、両首脳が東シナ海と南シナ海で現状を強制的に変更しようとする一方的な試みに反対したと述べた。首脳は、香港と新疆ウイグル自治区の状況についても深刻な懸念を表明した。日本の指導者は、ドイツを「共通の価値観を共有する戦略的パートナー」と呼び、インド太平洋地域へのドイツの関心の高まりを歓迎し、「中国への対応を含むさまざまな課題への対応に緊密に協力する」ことを望んでいた。岸田文雄は、ウクライナ危機は国際秩序の根源を揺るがした状況であると強調した。「このような一方的な現状の強制的な変更は、インド太平洋、特に東アジアでも受け入れられない」と彼は述べた。

岸田文雄は、国際社会は「そのような暴力行為は高額である」ことを潜在的な侵略者に示す必要があると述べた。2人のリーダーは、30分間の11のセッションを含め、70分間会合しました。日本側によると、これに続いて85分間の夕食があった。サミットに先立ち、ショルツはビジネスリーダーとのイベントに出席し、現在のロシアへの依存がますます持続不可能になるにつれて、自国のエネルギーミックスを見直す必要性を強調しました。「将来的には、水素は今日のガスや石炭に代わるものになるでしょう。日独協力を通じて水素の開発を促進することで、私たちは大規模な繁栄をもたらすことができます」と彼は通訳を通して語った。これは長期的な対策であり、水素が石炭、ガス、火力発電の機能を果たす未来を想定しており、製造業ではそのような変化が必要であると彼は述べた。「日本とドイツはどちらも貿易志向の国であるため、これを強く認識している。このような共通の問題は、協力することでより適切に対処できる」と彼は述べた。彼の発言は、ガスと石油の大規模な輸出国であるロシアが、ポーランドとブルガリアに課せられた西側の制裁に対する報復として天然ガスの供給を遮断し、他の輸入業者の将来のエネルギー供給に対する懸念を引き起こしたことから来ています。木曜日のビジネスイベントは、在日ドイツ商工会議所の開所60周年を記念したもので、両国間の貿易を促進する機関です。両国から約150人のビジネスリーダーが出席しました。

<以下、日本人からの反応>

58: 全部本気のトヨタに死角なしか

59: トヨタ大勝利かよ

70: どんだけトヨタすごいんだよ

181: >>70資本力に物言わせて全方位だからな

315: >>1次はイタ公抜きでやるか

2: イタリアも入れろや

6: 水素作るのに原発が必要だしな

32: >>6だから深夜に水素作るんじゃん。電池みたいなもん

50: >>32現状では火力がメインだから、夜間は発電を抑えてますよ

283: >>50電気自動車も結局夜間に原発で動かす前提なんだよなぁ早く原発動かそう

9: 日本とドイツが技術力で組むのは良いわね

143: >>9せっかく共同開発してもその技術が中国に流れそうだからドイツとは組まなくていい

195: >>14中国、スゲーよな。日本とドイツにベッタリ張り付いてるよ

180: >>9日豪で組んで水素系の研究進めてるのに乗っかりたいだけやろ

15: 嫌な予感しかしない

17: 中国に横流しされます

44: >>17日本の方が危なくねーかつか水素絡みは日本最先端だろクレクレかな石炭液化も欲しいだろうな

272: >>44今は石炭ガス化だろ石炭液化はもう10年以上前に定年になった親戚のおじさんが現役の時に全身真っ黒になりながら実証実験やってたわ

18: 再生エネルギー安定化の道は、相当遠いからね小型原子炉で水素生成が、いまのとこベターなんじゃねーの

20: 死文とはいえ敵国条項削除で連携やな

346: 組んだほうがいいぞ日本だけ頑張っても確実に世界に潰される

33: ドイツで水素といえばヒンデンブルク号!気を付けろ、燃えてしまうぞ!!

48: >>33あれ水素じゃなくて塗料燃えてどうのこうの

35: 水素国内生産すれば円安でも問題無い

36: 水素こそが次世代エネルギーになると思う課題はどう貯蔵・運搬するかだな

39: 水素はEVでも内燃機関でも行けるし船舶や飛行機にも広げれそうだからいいよな

40: トヨタの時代は続きそうだな

41: あれ?昨日中国が水素に転換する発表したばかりじゃんやはりドイツって、、

242: >>41中国は既にトヨタの水素を実験導入してトラックで走らせてる。

46: 電気自動車にステータスをフルに振ってくホンダ

47: ようやく重水素核融合の時代かー

49: 知ってたEVなんて土台無理な話なんだよ支那と今から支那でEV開発って言ってるホンダ

51: 水素は素材の脆化が避けられない

52: 充電時間の問題を解決しない限り水素しかないわな

54: 去年からフランスもすでに火力石炭発電所を水素工場にするって言ってたし、水素に舵を切ってたこのままいけばトヨタが勝つ

64: >>54アメリカも水素が本命だと考えてる

62: 既存の自動車会社は水素でも対応できるからなテスラは逝ったな

63: 水素しか勝たん

65: トヨタ&岩谷産業の株を買えば良いの?

75: >>65三菱重工、川崎重工、トヨタのどれか

73: つーかマジで水素自動車は国がサポートして各国と協力してやるべきじゃね

78: 余った電力を全て水素作成に使えば揚水発電より効率よくないか?技術革新で効率も上がるだろうし再エネ発電と水素でガスもガソリンも石炭も要らない社会に!

322: >>78日本のダムを全部揚水発電と地熱発電所のハイブリッドにしたら効率上がるんじゃないかな?昼間は水力と地熱でフルに発電して夜間は地熱発電でダムの水を戻すそして電力が余ったら水素を作る感じで

80: 電池の進化が遅すぎるもんなあ見切りをつけたか

86: >>80電池自体はリチウムイオンで止まったままやしな

110: EVや太陽光に補助金出さなくていいから国は水素に金たっぷり出せ主導権取れそうな産業に金出さないと意味ないだろ

112:トヨタは先見の明があるな

143: >>9せっかく同開発してもその技術が中国に流れそうだからドイツとは組まなくていいほーんこれ。

27. >>26ドイツ君は将来性がないから、薄くて浅い付き合いで良いよね。これから、ドイツという国自体が消滅するだろうし。支那さんによろしく。

28. >>27ドイツ君は支那に夢見過ぎてんのさ。あんな蛮族まともに付き合ってられんから、日本は千年に渡って付かず離れず来たらコロすの関係だったのにねー。その点、ブリテンはガチで支那殴り込んだから、どうにもならんって知ってるから、フランスと組んで切り取ったのに。現実知らんドイツ君自体、国がまだアメリカより浅い歴史だもの。

4.沈む船に乗るな!

8. あれ、ドイツは中国切って日本へのシフトじゃなかったの?

13. 原発はあれだけ安全になったのに動かさない理由はこれに関係してるの?

16. 水素は月面都市で使えると思ってたわ。

17. EVに限界が見えてきたからトヨタにすり寄ってんの?今まで国ぐるみで日本車排除しようと躍起になってたのにそりゃないだろ。くたばれ。

32. 水素は貯蔵と移送がかなりむずいんだよな適材適所だとは思うけど、車は第3世代バイオエタノールの方が将来性が高いと思ってる

33. 内燃技術で日本に勝てない欧米が環境問題を大義名分に利権目的で掲げた旗が電気自動車家電に使う電池と違って電動自動車用だとバッテリーに使う素材の分量が桁違いだから世界的に電動自動車とか資源量的に無理現実的には水素が正解だと思う


2022/01/31()日本自動車工業会(自工会)は2022127日に定例記者会見を開き、同会長の豊田章男氏(トヨタ自動車社長)がカーボンニュートラル(炭素中立)への取り組みについて説明した。自工会では、これまで炭素中立そのものを正しく理解することの重要性を繰り返し訴えてきた。「敵は内燃機関ではなく、炭素であること、山の登り方(炭素中立に向けた道筋)は1つではないこと、最初から顧客の選択肢を狭めないでほしいということ」(同氏)などだ。こうした活動によって一定の理解は得られたものの、「多様な選択肢の必要性に関する国際的な理解はまだまだ限定的」(同氏)と指摘する。このため、22年も「選択肢を狭め、山の登り方に制限をかける動きが世界的に進まないように、政府とも連携したい」(同氏)と述べた。ソニーグループが電気自動車(EV)市場への参入を検討している点については、自工会副会長の三部敏宏氏(ホンダ社長)が「新たなプレーヤーが加わると、互いに切磋琢磨でき、モビリティー社会の成長や活性化につながるため、歓迎したい」とコメント。豊田氏も「ソニーさんが自工会に入ることをお待ちしている」と述べた。このほか、22年に取り組む5つの重点テーマも発表した。(1)成長・雇用・分配への取り組み、(2)税制改正、(3)炭素中立、(4CASEによるモビリティーの進化、(5)自動車業界のファンづくり、である。この中で特に重要な(1)について詳細を説明した。日本の自動車業界は新型コロナウイルス禍の19年末から219月までの間に、雇用を約22万人増やした。これは平均年収を500万円とすると、家計に約11000億円を回した計算になる。自動車・部品産業における1419年の平均賃上げ率は約2.5%と「全産業トップの水準」(豊田氏)であり、0920年の累計納税額は約10兆円になるという。今後の成長に関しては「保有の回転が鍵」(同氏)と指摘した。現在、日本の四輪車保有台数は約8000万台であり、その平均保有年数は15年以上と長期化している。これを10年に短縮すれば、市場規模(年間の新車販売台数)は現在の約500万台から約800万台に増え、自動車の出荷額は年間約7.2兆円増えるという。税収も消費税1%分に相当する年間約2.5兆円の増加につながるとした。CASEの時代、クルマは単なる移動手段ではなく、「蓄電池や情報通信デバイスといった社会インフラの一部になる」(同氏)。自動車が社会の基幹産業として成長し続けるために「保有の回転を促す政策を、政府とも一緒に議論していきたい」(同氏)と述べた。

<以下、日本人からの反応>

15 水素は友達

26 温暖化したら植物が巨大化してみんなハッピーになるだろ海面上昇がなんだというのだ

29 海から自然発生してる水素をどうにかして捕まえられんかな

34 敵は内燃機関ではないねん

110 でも現状最も売れてる車はガソリン車将来的にはEVって思ってる奴は多いが値段も高くて使い勝手そんなに良くないから結局ガソリン

[ 2929187 ]NHK 二酸化炭素0なんて言ってるけど、その方法は、二酸化炭素を発生させて発電してます。

[ 2929191 ] CO2の分解だけは思い通りに操れないんだな植物がやっている事を人為的に再現する技術とかはまだまだ先か

[ 2929195 ] もう温暖化対策というのは手段が目的化してしまってるカルト対策はどれも怪しげなもので関わらないのがベストなのだが推進してるフリしてやり過ごせないかね、どうせ頓挫するんだし

[ 2929197 ] 中国 ロシアの炭素排出が問題の種やし

[ 2929199 ] トヨタの中では理論武装と現状認識の安定した共有ができているということやな数回のレクチャーで分かったふりをしているのでなく、何度も話をしてるんだろういい社長さんやなぁ・・・

[ 2929210 ] 敵は自民党とキャリア官僚共だろ国として将来に向け、方向性を持って行動している様子が全く見えない現状維持、成り行き任せ、行き当たりばったり企業がどんなに展望を持って行動しようとしても、無駄に終わってしまうわ

[ 2929218 ] 日本は全てハイブリッドでOKの電動化だろ

[ 2929221 ] 2929217トヨタの平均年収は865万だが、自動車工業会会長としての発言だから、自動車業界の平均年収481万から取ったんだろ

[ 2929308 ] ついでに製造や廃棄リサイクルで炭素を出さない電池の開発もヨロ。

[ 2929344 ] 日本のリーディングカンパニーに感謝

-ここまで-