2023年5月23日火曜日

下水処理水で生産量10倍になる。近畿大がサツマイモ栽培

 

ともあれ、眼の前にあるものを使って—という考え方が好きだ。筆者がこのブログで紹介している反射区を利用して狭心症、通風の予防をするという考えと通底している。たかが反射区、たかがツボと思うのは勝手。関連して思うのは南アジア辺りで、災害に遭遇した人達の無力感・脱力感・無能力感がどうも嫌いというか正直気にいらない。目の前にあるものでもっと工夫しろ--と言いたい。目の前に転がっている木切れで、「招き猫」でも造形できれば、東アジアの観光客相手の土産物でも作れるだろうに--。なにも無いのではない、なにも「見つけられない」だけだ。以下、記事、関連文章、日本人からの反応をみよう。

-ここから-

※下水処理水で生産量10倍に 近畿大がサツマイモ栽培20230522日共同通信 下水処理水をサツマイモ栽培の液体肥料にしたり栽培スペースを工夫したりし、生産量を約10倍に増やすことに成功したと近畿大の鈴木高広教授らのチームが22日までに発表した。処理水は大量に入手できて冬場も冷たくなりすぎず、越冬栽培にも向いている。サツマイモは微生物による発酵でメタンガスが発生することからバイオ燃料としても近年注目されている。チームによると、下水には肥料に含まれる窒素やリンが過剰に含まれる一方、酸素が不足しており、そのままでは栽培が難しかった。酸素を溶かすと微生物が増加。微生物が窒素などを吸収して栽培に適切な濃度になる。チームは静岡県磐田市の下水処理場で栽培実験。苗を植えたポットを3段に並べ、1平方メートル当たり年間25.3キロに相当する量を収穫した。全国平均は同2.4キロという。鈴木教授は「エネルギー自給率を高め、地球温暖化対策のゲームチェンジャーにもなり得る」としている。

<以下、日本人からの反応>

4:近大マグロ

6:下水油ありなんか

16>>6ちゃんと微生物分解したら下水油も使えるよ。重金属なりが混ざりますとかは方向性として変わるが。廃油自体が別に悪いわけではなく、処理ができてるか?でしかないので。

7:まあやすくなるなら芋焼酎飲むよ。あんま好きじゃないが、

11:つまり排泄物を有機肥料化する訳ですね。頭いいですね。

25:まぁ畑にウンコ撒くのとかわらん。

36>>25そのまま●を撒いたら危険だが、ちゃんと処理することでその懸念も取り除けるしな。

32:今の若い人は肥溜めって知らないんだろうな。

33:下水処理場で微生物を使ってウンコを処理して川や海に放流する方法は欧米のやり方で川や海の富栄養化になり良くない。

321>>33逆だぞ。綺麗になりすぎて海が貧栄養化しちゃってる。瀬戸内海なんかそれで漁獲量が減ってしまってるから、逆に少し栄養マシマシにしないとね、とかやってる。

338>>321瀬戸内海か色々書きたいけど、河川や海岸の護岸工事やダムが大きいと思う。コンクリート護岸の前だと有機物が海に流れていたはずだよ。ダムで堰き止めている有機物も膨大だよ。

3710倍て凄すぎ。各地の処理場でサツマイモ栽培したらええやん。

40:また近畿大?もう近畿大は東大京大の上で良いよ。

67:何でこうゆうの研究が今までされなかったんだろう。考えつきそうだけど。

68:これで食料問題も解決か。まぁ薩摩藩もサツマイモで食料を増産してたか。

84:バイオ燃料にしてもととれたらいいね。我々は火山灰の痩せた土でも育つおいしい強い芋を重宝してるのであって見方が違うんだな。

853段に積み重ねたから平米あたりの収量が10倍になったって話ね。それでも1段あたりで3倍か、路地栽培と比べて。

116:アメリカでサツマと言えばみかんのことらしい。

127:今でさえ鶏糞肥料撒いたら周りの住民は息できないくらい臭いのに下水を撒くとか苦情殺到だろ。

141>>127処理水は匂いないよ。

133>>127下水処理水は無臭だよ。

147:将来、月や火星とか太陽系の大型衛星に移住するさいの食料生産問題を解決する一手になりえるかな。

16410倍は凄い。形に難があるが、それはこれからの改良次第。苗を縦植えするとこうなる。横植えで数拡大と大きさを揃えているが、この水耕栽培には興味津々。基腐病の心配が無くなるのが一番。

234:重金属の処理も進歩しているってかいてあったからそのへんは大丈夫なんかな。

1 確かに、なぜ今までやらなかったんだ?っておもた。

2 将来宇宙移民船なんてできたら基礎技術の元になっていそう。

3 下水処理能力が凄くて海が綺麗になり過ぎて魚おらんようになったとこあったよな。

4 下水はウンコ水だから食べ物に使いたくないと言う気持ちは無視できない。一方で外国産肥料が値上がりしまくって、農家が破綻してる現状がある。

5 人が脳内で創造する事は、全て実現化する!とか説があるが、俺がマインクラフトで作った農地も実現すると思う。

6 近畿大って、何かこの手の分野に熱心ね。良い事や。

7 うどん県の茹で汁なんかを資源化できたら便利そうだな。それとももうやってるか?

8 日本学術会議の反日クソ学者どもより、10000倍は優れているぞ近大。

10 こうやって日本の価値を高めていくのは大事なことだ。将来的に、繁栄にしろ生存にしろ、望むのならば、日本との友好は不可欠、な状態を継続していかねばならない。何処ぞの(未だに他国での採用実績ゼロの)憲法条文普及よりも、余程、国際平和に寄与してる。

11 リン資源の再利用という観点でも、この技術は極めて重要だと思う。

13 立派な資源やな。問題はそれを使って栽培してくれる農家の減少が深刻っていうところか。

14 下水処理水に寄生虫卵が含まれている恐れはないのかね。

15 愛知だったか下水を綺麗にしすぎてアサリが育たないとかあったような。

17 多用なエネルギー政策こそが正しいのに、変な利権でそれを偏らせようとする勢力がいる。自然エネ・バイオエネ・再生エネ・従来のエネの混合状態こそ、資源の少ない日本で安全保障項目という重要課題を他者に握らせない事が肝要。政策を誤りEU各国のエネルギー政策を巻き込み、ロシアの思い違いを招いたドイツとフランスをしっかり悪い見本として日本は進めて欲しい。

18 >なぜ今までやらなかったんだ?下水汚泥の乾燥肥料は、けっこう商品化されている。温排水(液体)の形で使うのは、初めて聞いた。

19 >>14濾過だけで除去できる上に熱処理と化学処理をやってるから不安視する方がおかしいんだけど、そもそもお前は肥料を直で食べる人なのか?

21 すっげー胡散臭いんだけど。>苗を植えたポットを3段に並べ、1平方メートル当たり年間25.3キロに相当する量を収穫したってあるし。単純な植え付け面積じゃなくて専有面積で計算してるだろ。3段にしたから収穫も3倍って計算。しかも温かい水を使うことで栽培期間が延びるってのもプラスして「年間収穫量」での計算だし。肥料としての価値はあるけど今どきの農家で肥料追加しない方が少ないからな。ぶっちゃけ肥料として使うんなら酸素添加して窒素を吸収させて、って手順を踏むより単純に水で薄めりゃいいだけ。

22 基腐病は大丈夫なんかな?

23 >>19>濾過だけで除去できる上に熱処理と化学処理をやってるから不安視する方がおかしいんだけど。近畿大のチームがサツマイモの肥料に対して濾過、熱処理、化学処理をやっているなんてどこに書いてあるのさ?勝手な想像で物事を推し量るんじゃねぇよ。

24 最悪問題があって人間が食べられなくてもバイオ燃料にしたら良いんだから有望そう。

25 日本は大学や研究機関に問題があるからね。政治力持った人の言いなり。


【水産】近大の完全養殖マグロが大学ブランド押し上げ 関西の高3が志願したい理系大学の1位に★:2013/08/08()  関西圏で高校3年生が志願したい理系大学1位に近畿大学が4年ぶりに返り咲いたことが8日、リクルート マーケティングパートナーズ(東京)の調査で分かった。近大が世界で初めて成功した完全養殖マグロなどを 提供する専門店がJR大阪駅北側のグランフロント大阪(大阪市北区)に開店するなど研究成果が広く 認識されたためとみられ、同社は「一過性の話題でなく、近大マグロは大学ブランドも押し上げた」 と分析している。 調査は関東、関西、東海の高校に通う来春卒業予定者計7万4千人が対象で、4月4~26日に実施。 有効回答数は約1万1千人で、そのうち関西圏は約2900人だった。 理系で近大が1位になったのは平成21(2009)年以来で、昨年の3位からランクアップした。平成14年に 完全養殖に成功した「近大マグロ」を味わえる専門店が4月にグランフロント大阪に開業したことで人気が 上がったとみられ、調査担当者は「進学志願者の認知度も高いようだ」としている。 一方、総合では関西大学が調査開始以来、6年連続でトップを守った。関大は関西圏の私学のなかで早期に 学部・学科の再編などの改革に取り組んだことが、志願者の人気につながっているという。


2007/08/25()ギリシャの歴史家ヘロドトスが書き残していることだけど、 その昔ペルシャ人がエチオピアに行って農業のことを教えた。 ところが畑に肥料として人糞を撒くということを古代ペルシャ人から教えられた古代エチオピア人は、 「えー!? それって間接的にウンコ食ってるのと同じじゃん! エンガチョ! エンガチョ!」 という反応で、エチオピアでは農業が発達しなかったという。


2016/11/25() 数十年前に比べると、川がずいぶん綺麗になった。 下水道の普及は素晴らしい。 ただ、田舎では耕地整理に伴う小さな川の水路化が進んで、生き物が少なくなった所もあるけど。 昔は環境の汚染で、将来は人類滅亡間違いなしって感じに騒いでたのになあ。


2016/11/25() >>86  生水は飲むなと昔から教え込まれているから飲まない中国のある地方の村だけが関節の病気が多発してるので調べたら川というより下水道みたいな所で鍋釜洗い、洗米してその水で飯炊きしてたその水には重金属が基準値以上含まれており村人もその事を知っていたのである取材記者は何故そんな汚染された水使うのかと村人に問うたら「ここ以外に水はない」と なら、井戸掘るなりすればいいだろう なんて無知蒙昧な農民なんだろう記者もこんなバカを心配して損した..そんな顔付きだった

-ここまで-