2023年5月11日木曜日

日本は国力が少なくなる。アジアを制するものが世界を制するとニトリ

 

アジアを制する---というより、資本主義下の最も人口の多い地域を制する--という言い方の方が、核心に迫っているのでは--中国のもつ不合理性・知的正直の軽視をみていると危なくて堪らない。記事、関連文章、日本人の反応をみよう。

-ここから-

20230510日「日本は国力が少なくなる」ニトリHD似鳥会長、アジア攻略で世界を制するニトリホールディングス(HD)の似鳥昭雄会長は、9日に開いた20233月期の決算会見で「アジアを制するものが世界を制する」と述べ、海外出店を加速する方針を示した。20243月期にタイやインドネシア、ベトナムなど新たに6カ国・地域に進出し、すでに67店舗を展開する中国では41店を追加出店し108店舗とする計画を明らかにした。主なやり取りは以下の通り。―中国、東南アジアでの出店方針は。「300400店を出店しないと、知名度は上がらない。中国は北京などの大都市周辺に店を出し、3年後には中国だけで毎年100店舗を出店できるようにしたい」「東南アジアは『ユニクロ』と同じように大きなビジネスになる。新型コロナウイルス禍でなかなか出店できなかったが、優秀な人材を送り込んで出店を加速したい」 ―アジアの市場をどのように捉えていますか。「世界はアジアを中心に回り、日本はそのおこぼれをいただくことになるだろう。たとえ、日本で利益が出なくても海外で十分(利益を)出せるように準備しないといけない。この5年間が勝負だと思っている。日本は国力が少なくなるから、投資も人材もアジアに振り向けるべきだ」日本経済新聞

<以下、日本人からの反応>

3 なお国内はガン無視。

5 中国で騙される未来が見える。

8 がんばってる企業ほど海外シフトしてるな。

15 国力が弱くなるなら分かるけど。少なくなるって。

16 先見の明があるな。

20 国力が少なるとか言わないだろう。

22 経営が好調な企業は海外事業の売上比率が高い。

26 最大のリスクは中国だろうな。

27 儲からない日本で商売してもそれこそコスパが悪いしな。

29 海外に売れるならそれに越したことはない。

35 反日売国の政府が国力上げようとしてないからね、下げようと必死やもん。

38 また予言かこの人予言者だろ。

39 会長、今年の株と為替の値動きは?

50 少子高齢化と地獄の社会保障費の日本に未来はないが中国依存も危うい。

67 もうグローバリストは終わりだよ。

91 実際問題少子化が仮に解決方向に向かったとしても購買層が拡大するには何年もかかるんだから海外に目を向けにゃならんのは当たり前だわな。

103 これリーマンの数年後には既に唱えている人いたじゃんよ。

106 日本から出て行けよ。

107 小さくなるの間違いだろ?

111 中国に投資して金を持って帰れない未来が見える。

1. 豚は太らせてから食われるんだぜジャックマーがどうなったのか知らないわけじゃないだろうに自分だけは大丈夫とかでも思ってんのかねマヌケすぎるな。

2. 日本のぬるま湯で育っただけなのに海外を甘く見てるな。

3. ↑底辺が偉そうに言ってると思うと笑える。

5.ダイキンは中国撤収して最高益。社長は『リスクに対応出来ない』と発言。賢いね。

6. 駐在社員が拘束されはじめたか?言わされてるだろハゲどう落とし前つけるんだよ。

7. 没落した日本では商売にならない。

8.ニトリみたいな安物買いの銭失いしてたら国力悪くなるわな。


「家具業界の圧倒的王者」が別業界に大規模な進出を計画中、大手メーカー出身者を続々と 採用 2022/06/10  家具の圧倒的王者が、“家電攻略”に向けた準備を着々と進めている。国内家 具最大手のニトリホールディングスは427日、家電量販大手のエディオンと資本業務提携を結 ぶことを発表した。エディオンの株主であるLIXILから、8.6%の保有株式すべてを102億円で取得。市場買い付けなどでの追加取得分も合わせ、最終的な持ち株比率は10%と、LIXILに代わってエディオンの主要株主となる。ニトリのM&A(合併・買収)と言えば、2020年に争奪戦を仕掛けて話題となった、ホームセンターの島忠の買収が記憶に新しい。それと比べればエディオンとの提携はインパクトが小さく、市場関係者の間でも淡々と受け止められている。2000億円超で完全子会社化した島忠は、ニトリにとって初の大型買収という意味でも注目を集めた。対するエディオンは1割の株式を取得したのみで、投じた額も100億円余りと、ニトリの総資産9838億円(20222月末時点)のわずか1%。財務インパクトが軽微なうえ、家具と家電という住関連で親和性の高い商材を強化する提携の趣旨にも意外感はない。

<以下、日本人からの反応>

4:ニトリが海外企業でイケアが国内企業だと思ってた

7:そういやカンブリアであったな家具屋さんが堂々と家電売ってるのそれが呆れることに売れる売れる、家具見に来た客がイメージにピッタリだと家電にガンガン金をだしていった

9:ニトリの家電か壊れそう

11:打倒アイリスオーヤマなの?

12>>11よっしゃニトリ応援するわ

16:大型店舗で何でもそろう感じだけどこれぞというのは何もない感じ

17>>1家具の王者 ってもう翳りが見えてきただろ、初期のニトリはアジア系廉価家具とか扱って目新しさがあったが現在は只の安かろう雑だろう系に落ちてきていずれ見向きもされなくなるだろう。

18:洋服も始めたしユニクロとアイリスオーヤマ意識してんのか

21:エディオンの株価メッチャ上がったニトリが100億円分のエディオン株を買うと発表してから

29:何だかんだ言ってまだまだ内需が強いのかね

35:家具屋の家電はオモチャっぽいよね店頭で見たけど、洗濯機は中のドラム部分がビミョーだった一年前の話だから、今だと改善されてるのかしら?洗濯機ラックとデザインぴったりだったのは流石だった

37:ヤマダ電機が家具攻めてきたんだから、逆にニトリが電化製品を攻めてもいいだろ

4630年前には麻生の小さな家具屋だったのがまさか全国展開するとは想像できなかったよな……当時の札幌市民は花嫁たんすのフルタかホクレンホームセンターで家具買うのが多かった

47:ニトリはリコール出しまくりなのになんで叩かれないんだろ

55:この前ニトリに行ったら、家具屋なのに服売ってるのな客いなかったけど

62:無印の良さがまったくわからないこの前初めてニトリの服の実物みたけど服はなんか違う感があったわ

57:家電やらを買いに量販店に行くことは稀。家具やらを買いにニトリに行くことは稀。だから、ニトリモールにある家電量販店があっても、モールに行く用事がない。ニトリと家電量販店が合体しても、行く用事は増えないと思う。

64:シンプル機能で安い。これに限る。

66:ニトリはお値段以上では無くお値段なりだしな

70:子供の学習机も一年ちょっとで椅子のキャスターがダメになり、二、三年で側板がグラグラになった。すぐ粗大ごみになる、それがニトリクオリティー。

73:家電の性能も頭打ちになったらあとはデザイン勝負だよね。

74:ていうか国内メーカーの白物家電があまりにもデザインを蔑ろにしすぎなんだよ。だから品質は正直微妙なのにデザイン性だけは優れてる海外メーカーにシェアを食われてる。

82>>74それはある。海外が優れてるのはデザインというより装飾。あっちは見てくれ重視の装飾文化のようだから。装飾して雰囲気で釣って高く売るみたいな文化に思える。代表的なのは食品とか。和菓子と洋菓子、ハンバーグとパテの差。質にこだわっちゃうのが日本。

81:去年社会人一年までニトリで家電一式揃えたけどほんと質はいいから安くて買い揃えたかった。実際かなり予算下げられたし、まだ家電達も現役。エアコンが1番良かった

83>>1どうせ小物以外はアイリスオーヤマみたいに格力とかからのOEMばっかりでしょ買ったらあかんよまだ格力から直で買った方がまし

99:ニトリは枕カバー、買ったばかりなのに汚れてるなと思ったら柄の印刷がおかしかったり、棚の脚の長さが一本だけ違ったりしてから、同じ様なものなら無印良品とかで買うようになったオフィスチェアーは、半年とたたず壊れたけどすぐ交換してくれたからまあいいけど家電とか怖いな

106:家具はともかく、家電はネット通販で買う人も多いだろうだが、家具と家電は近接してるから相乗効果はあるとおもう

1 島忠を下品な買収したから嫌いだわ

2 実家のある田舎にエディオンが出店したけど、あっというまに閉店なんかいいイメージが無い

3 ニトリは北海道の軍事施設周辺や港湾周辺の土地を中国に売り渡しまくってるからマジやばい

4 ひとつの店で完結するなら、男の買い物としては楽でいいけどね。テーブル買って、ついでに家電も買って夏服も一枚買っとくかてね。ネットがない時代ならね・・・

5 ニトリの家具は不良品率が高い特に中国製は家電だとアイリスオーヤマのライバルになるのか?


【小売】ニトリ、無印が快進撃を続ける意外な理由 2017/06/05()

家具や生活雑貨を扱うニトリHDと、「無印良品」を展開する良品計画が絶好調だ。 20172月期、ニトリHDの売上高は前期比12%増の5129億円、営業利益は17%増の857億円で、30期連続の増収増益を達成。同期、良品計画も営業収益(売上高)が前期比8%増の3332億円、営業利益は11%増の383億円と2桁成長だ。 両社の共通点は、日本の社会構造や消費者の変化に上手く対応していること。消費の中心である団塊ジュニアは、服や高級ブランド品ではなく、インテリアや生活雑貨に支出する傾向が年々強くなっている。 ニトリは銀座店を皮切りに、中目黒店、新宿店、池袋店など、従来の郊外店舗中心から都心部への出店を強化している。一方、無印良品は都心部に加えて、函館などの地方都市への展開にも注力し始めている。株式市場の一部では、ニトリの都心部出店による無印良品への影響を懸念する声もあるが、むしろ、両社は、日本の生活水準の向上のために、切磋琢磨を続けるライバルとしてお互いの成長に欠かせない存在になっていると私は考える。 家具や服、食品から雑貨まで商品ラインナップが豊富な無印良品は、商品1点あたりの生産数、売り上げが少ない。だからこそ、チャレンジングな商品開発が可能で、今までも「体にフィットするソファ」などのイノベーティブなヒット商品を生み出してきた。 一方で、ニトリは、ボリュームゾーンを得意としている。自前の生産、物流システムにより大量に流通させるのだ。 実際、無印良品の「体にフィットするソファ」に対して、ニトリは「ビーズソファ」という名称で同様の商品を展開しているが、ニトリが利益を出しながら低価格で同様の商品を販売することで市場のすそ野を広げている。結果として成長の推進力になっているのだ。


【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える2012/02/26(     今の若者は幸せか?  日本の状況をマクロでみたとき、世代間格差をはじめ、社会構造が若年層にとって 「不幸」な仕組みになっているのは、ある意味、周知の事実だといえます。 しかし、実際に生活をおくっている若者たちは、自分たちのことを不幸だと思っているのでしょうか。 内閣府が行なった「国民生活に関する世論調査」をみてみると、 2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。 不景気や就職氷河期、世代間格差と言われながらも、若者の7割が今の生活に満足しているのです。 そして、この若者の「満足度」は、他の世代よりも高いのです。30代は65.2%、40代は58.3%、50代は55.3%と、 年を重ねるごとに満足度が下がるといった結果もでました。今の若者を心配している上の世代と比べて、当の本人たちは幸せを感じているようです。 26歳の社会学者として注目を集める古市憲寿氏。 朝日新聞、東京新聞、週刊文春などで紹介された書籍『絶望の国の幸福な若者たち』のなかで、 現在の若者について分析しています。そこでは、経済成長が見込めないながらも、 日々の生活を彩り、楽しませてくれる今の世の中を、若者の目線で代弁しています。 「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、 マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。 家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」 若者たちは、それほどお金をかけなくても、工夫次第でそれなりの日々を送ることができるのです。 すべてが当てはまらなくても、「確かに」と思った人もいるのではないでしょうか。


NYタイムズが運営するレビューサイトで編集者を務める女性が東京に引っ越し、ニトリで布団を購入して寝てみたところ、今までの人生で最高の睡眠を手にすることが出来たというコラムを投稿して、海外で話題になっていました。

海外の反応

・同感。何十年も前の大学時代の布団が懐かしい。

・魅力的ですね!私も布団で寝ている。どこの国のものか分からないけど。

・でも、ウォーターベッドで寝たことは?

・本物の布団は本当に効果だ。

・布団は干さないといけないので、とても大変だ。

・畳の生活は良い生活。

・これはぜひ試してみたい。

・夫と私は35年間、床で寝ていた。ベッドを買う余裕がなかったのだ。

・アフリカで日本製の布団はどこで手に入る?

1979年当時の寮のマットレスみたいだ。それも懐かしい。

・毎日床で寝起きするのは、健康(関節、運動能力など)にもいいことだ。

・以前使っていたものは、とても気に入っていた。 それ以来、普通のマットレスよりもずっと気に入っている。

・スウェーデンに行ったことがあるのだが、ベッドやマットレスが最高にいいよね。

・布団を持っていたけど、お尻がいたくなった。

・写真を見るだけでお尻が痛くなったよ。

・日本の旅館に泊まった時、睡眠中でも日本を感じられて最高だった。

・私たちはメーカーとして、多くのカナダ人が敷き布団を使っていることを確認した。寝心地は主観的なものであり、完璧なマットレスは存在しないが、日本の布団の硬さ、安定感を求めているお客様の傾向は見て取れる。

<以下、日本人からの反応>

畳と床を勘違いしてるのもなんとかして欲しいな

>・布団を持っていたけど、お尻がいたくなった。 →太り過ぎなだけだろ

3畳くらいだけ畳敷くのもちょっと流行ったっぽいなコンクリ床に直接敷くのもアレだと思うが

湿度の低い≒硬水圏の文化では高床式にせず土間に直接床を貼るからな。つまり日本の畳の間≒広大なベッドの上で生活している様な物。そら靴のまま部屋入るし床に直接布団なんて敷けない罠

中華のやっすい煎餅布団使うと腰が痛くなるぞ

実家の畳なら敷布団2枚で十分だったが、引っ越してフローリングになったら敷布団2枚じゃ固くて体が痛すぎたんで布団屋さんに相談して極厚なやつに買い直した経験を思い出した恐らく海外でも普通の敷布団じゃだめだ

硬い床や通気の悪い床に布団を敷くなよ、布団は畳の上に敷くのがデフォだ

材料費だけで原価100万位の和布団と同じ位の羽布団と持ってるけどどっちも吸い込まれる様に眠れる以前百貨店で寝具販売の担当者をしていたが、日本は羽毛の掛布団に羊毛の敷布団とマットレス等の組み合わせが一般的になっている。(ベットを使用する場合はベットパット)メリットは、冬季に布団乾燥機で手入れが出来るので布団を干さなくても良いのと綿布団等より軽いので持ち運びが楽になる事だ。他の手入れは、敷布団3&掛布団5年を目安に丸洗いのクリーニングが必要(寝ている間に毎日コップ1杯の寝汗が出るので3年使用の布団をクリーニング工場で洗うとコーヒーに似た色の汚水が出る)になるが、化学繊維の布団はドライクリーニングの手入れ以外は不可なので布団に付いている品質表示を確認して合致した手入れ方法を選択をした方が良いでしょう。

普通にそこそこ高めのベッドマットが一番快適。だけど、畳なら布団。布団の良さはメンテナンスさえ行き届いていたら匂いとか香りがいい。ベッドマットは手入れしないからね。シーツやシーツパッド洗濯するくらいだし。それに場所をとても使う。引っ越しも面倒くさいしお金がかかる。安いベッド買うくらいなら布団が一番コスパがいいし使い勝手がいい。

私は頭のサイズを測って作って貰ったオーダーメイドの枕を使用しているが、快眠出来るようになったので気に入っている。布団はシルク生地の羽毛布団とベットなのでマイナスイオンが発生する温熱マットを敷いているが、腰痛が緩和したのでお勧めだ。

個人的には羽毛と羊毛の布団だが、人生の3分の1は布団の中で過ごすので多少価格が高くても良質の布団を購入するようにしている。

1年使用で布団の中に10万匹のダニが生息するので、どの布団でも手入れは必須になると思う。

>・布団は干さないといけないので、とても大変だ。どれだけ万年床なんだ、むしろ不潔とは思わんのかね

NYTとニトリねえ…なんかわかっちゃったかも

布団の前に畳に敷くことに意義があると思う。畳の硬さが効果的なんだろ。

海外勢って「畳んでしまえるからいい」っていうけど布団は干さないとダメなんやぞ。カビ生えるで。

ニトリレベルで満足って、ちゃんとしたやつで寝たら永眠しそう。

布団は畳とセットで使うもんだよ。そもそも畳が藁を40kg使ったマットだ

>でも、ウォーターベッドで寝たことは?ウォーターベッドは少なくともクィーンサイズぐらいないと寝心地が良くないし、安物はすぐに漏れるようになるから費用対効果がかなり悪い。しかも敏感な人は酔うから全然万人向けじゃないしって言うかこいつウォーターベッドで寝た事ないんじゃ…

>多くのカナダ人が敷き布団を使っていることを確認した。カナダ人ってもう移民がごちゃ混ぜで中国系なのかインド系なのか白人なのか生活様式がイメージできなんだわ。

-ここまで-