▲どの車が世界を制覇するかは、まだ見えない。トヨタはその全方位の手法によって、2,022年も世界で売上トップとなった。ここ2-3年の自動車関連記事、関連文章、日本人外の反応をみよう。
-ここから-
※2023/02/02トヨタ自動車がまたしても世界販売台数でトップになったことが話題になっていました。欧米人からはEV化に遅れて負けていると言われているトヨタ自動車ですが、サプライチェーン問題によって製造台数が激減しているにも関わらず、2022年世界販売台数は約1048万台で、2位フォルクスワーゲンの約826万台に大差をつけて圧勝してしまったようです。そんな負けてないトヨタに、海外からは多くのコメントが寄せられた。
<以下、海外の反応>
・海外: Toyota Crownedってタイトルにやられた。
・海外: 普通にトヨタ・クラウンでも通じるよ。
・海外: ↑米国市場でプレミアムセダンを出すのは大胆な判断だよね。他がトールワゴン・クロスオーバーを売ってるのに、セダンはリスキーだよ。
・海外: ↑あれはセダンの車高が上がったものだから。新型アウディプロトタイプなんか、ギミックのついたクラウンでしょ。
・海外: 当然だね。信頼性のキング、誠実な価格。ランドクルーザーやヤリスなんかは、セグメントをリードしてるしね。あらゆる評価に値してる。
・海外: これだけ成長してるのに、信頼性の面を維持してるのがすごい。米国企業なら成長のためにコストカットをするだろうね。トヨタのほうがゆっくりと安定したアプローチをしてる。
・海外:↑トヨタもコストカットはするけど、信頼性や乗り心地を損なわない形でやってるよ。小さいけど重要なものとしては、外部照明だね。ブレーキライトの設計を他と比べたら、どこで節約してるのか分かるよ。
・海外: ↑トヨタに数台乗ったけど、80年代から少なくとも2006年までは、モデルが違っても室内灯がまったく同じなことに驚いたよ。開発や製造コストの削減って意味でね。
・海外: ↑90年代から最近のモデルまで、ずっと同じクルーズコントロールストークだよ。
・海外: ↑しかも完璧だしね。人間工学に即して、直感的で、すべてのモデルで共通してる。俺の2007カローラと2018RAV4は同じものだったよ。
・海外: ↑結局、そういうものを気にする人なんて居ないしね。運転中に天井を見る人なんて居ないよ。優先するものを優先してるって感じ。
・海外: ↑一番のコスト削減は、世界中の800以上あるエンジンも、ハイブリッドから普通車までエンジンブロックを共有した20種類くらいまで集約できることだよ。たぶん数十億ドル規模の節約になってるよ。
・海外: ↑他のブランドと比べてインテリアが素晴らしいものではないけどね。それでも全体的には素晴らしいものだけど。
・海外: ↑アメリカのトヨタ車の多くはアメリカで製造されてるよ。もしカムリやクロスオーバーに感動したのなら、トヨタ・アメリカを褒め称えようよ。
・海外: ↑日本のビジネス文化とアメリカのビジネス文化の違いだね。
・海外: ↑必ずしもそうではないよ。日産は90年代はすごかったのに、平均的にクソになってしまったし。三菱もね。
・海外: カーショッピング中にサプライクラッシュを食らうという不幸に見舞われたよ。定価で売ってるのがトヨタだけだった。待ちはあったけど、余計な出費がなかったから。信頼性を維持してくれる限り、ずっとトヨタでいいよ。
・海外: ↑この辺のトヨタディーラーは真逆だったから、スバルを定価で買う羽目になったよ。値上げしてるスバルディーラーもあったけどね。ブランドというより、ディーラーのせいな気がする。
・海外: トヨタ乗りは忠誠心が超強いしね。ボーイフレンドの家族は、トヨタが好きすぎて他は絶対に買わないよ。
・海外: ↑特にアジア人はそうだね。ベトナム人だけど、ベトナム人の90%がトヨタ推しだよ。特にカムリを。俺も諦めてトヨタ傘下に加わったくらい。
・海外: ↑ここもそんな感じだけど、皆レクサスRX350系だよ。
・海外: ↑RX350もベトナムのママや美容系の人に人気だよ。
・海外: それなのに、長期間の待ちだし、定価で買うのは不可能だね。
・海外: ↑皆が欲しがるからそりゃそうでしょう。確かに大きな欠点だけどね。待ちきれずに他のメーカーに行く人がどれくらい居るんだろうか。
・海外: それでもテスラの時価総額はトヨタの2倍だよ。時価総額っていうのは、株式市場がテスラのほうがトヨタより2倍の価値があると考えてるってこと。
・海外: 父親が92カムリ428kマイルに乗ってるから、理由は分かる。
・海外: 2019年12月にRAV4プライムが発表されて、次の車にしようと決めた。3年でディーラーに聞きまわってるけど、未だに買えてない。作ってたらいったいどれくらい売れるんだろう。
※2023/02/02トヨタの新社長が見せたハプニングが話題になっていました。トヨタの新社長発表記者会見の映像で、放送終了後も音声がそのまま流れるというハプニングが発生。新社長に就任した佐藤恒治氏の人柄が伺える一幕があったようです。
<以下、海外の反応>
・海外: めっちゃ癒やされてしまった。
・海外: トーンがカワイイ。日本最大の企業を引き継ぐCEOが出すような声じゃないね。
・海外: やらせかな?それくらい良くできてる。
・海外: 新車在庫を増やしてよ。特にトラックを増やしてくれたら完璧だな!
・海外: よくできたヤラセだね。脚本家を評価するよ。
・海外: トップリーダーたちだって人間だから緊張しながら笑ったりもするよ。
・海外: 最初に話してる部分でも緊張してるのが伝わってくうえに、画面が消えて笑いが吹き出してる。人間が人間してるのを見ると嬉しくなる。
・海外: すごい人達でも人間だってのが最高だと思わない?
・海外: 緊張したって言ってる声のピッチがひとつ上がってるね。
・海外: かわいい。この会社は良い人の手に委ねられたのかもね。
・海外: このやり取りで良い関係なのが伝わってくるね。
・海外: これ凄く良い。
・海外: これをヤラセだと言ってるのは、日本語が分からない人だけだろうね。西洋メディアかなんかだとでも思ってるの?
・海外: 撮影後のよくあるやり取りだね。プロモーション撮影したあとの自治体の人みたい。
・海外: ヤラセだと言ってる人は、西洋メディアを見すぎだよ。突然自然な感じでイントネーションや話し方が変わってるから、そうは思えない。日本人チームの中で過ごしてると分かるよ。
・海外: これがヤラセだと言ってる人たちがかわいそうに。人を人として見れず、宣伝としか思えないような人生を歩んできたんだね。
・海外: 素晴らしい。トヨタには希望があるのかもしれない。
・海外: これから出る新型車で利益でも笑いが止まらないことを願ってるよ。トヨタは一番好きな会社だ。
・海外: お互いに謙遜してサポートしてるね。トヨタみたいな巨大企業を引き継ぐのは恐ろしいだろうね。
・海外: スバルじゃなくてトヨタにすればよかったと思いそうになってしまった。スバルの人が舞台裏でニヤニヤしない限りは、次はトヨタだな。
・海外: トヨタを買う時が来たようだ。
・海外: 最後が若い友人同士の会話みたいで、キュートすぎる。
・海外: フェイクニュースだと思ったら、ガチだったんだね。
・海外: これは心温まるコンテンツだよ。
・海外: だからトヨタは世界一なんだよ。
<以下、日本人からの反応>
[1102602]トヨタ絶好調なのは喜ばしいが、他の日本車メーカーが元気無くて寂しい。
[1102603]ツイッター見ないから知らなかったけど、こんはハプニングがあったんだね。今後もいろんな媒体から拾ってきてもらえると助かります。更新頑張ってください。
[1102604]誰もマイクがONになってることに気づいてない。
[1102605]あれが脚本で演技なら俳優になった方がいい。あんな笑う演技できない。
[1102606]やらせにしては演技上手すぎやろ。
[1102608]トヨタは単に車を販売するだけでなく、国内外で地域密着型のビジネスを重視している企業なので新社長の人柄は合致していると思う。
[1102614]流石にこれでやらせは無理ありすぎる。
[1102617]あざといなトヨタ。一株主として新社長にも期待してるぞ。
[1102625]素人があんな声色も声の張りもトーンも一気に変えられんな。会長のちょっと弄るようなダメ出しのトーンも良いな笑。制作陣が敢えて切らずに流すなんてのも無理生放送じゃなかった?そんなんあまりにリスク高いわ。
[1102628]トップ就任挨拶って重要な放送で故意でなく切り忘れたなら間抜けというか無能というか懲罰モンだわ。カットの後はフリートークお願いしまーすってやつだろ。この程度の一芝居打てない一流企業の幹部がどこにいるんだよ。
[1102630]楽しそう。素人なのにヤラセであんな自然な演技が出来たらスゲーよ。
[1102633]>>1102623そうだったとすれば、御二人の関係性が良いものだということを熟知してるから思い付いたサービスかもしれないね。
[1102634]編集でカットすべきところを、ほっこりするからわざと残したんだろう。
[1102635]>>会話は本物でも動画担当者が切らなかったのは意図的だよ。企業秘密や叱責など飛び交うかも知れないのにわざと流すとかそんなわけないじゃん。
1102638]WRC撤退時に富士重工(現スバル)の社長が泣いた事は有名。こういうのはすごく人間的で良い。
[1102644]やらせではないと思うけど、放送したのは意図的だろうな。
[1102645]生放送だから意図的もなにもないでしょ。映像切替したけど音声はONのままでそのまま放送に乗った。
[1102646]新社長の人って自宅でカリカリのチューニングカーを趣味で組みあげるくらい旧社長並みの車好きカーマニアなんでしょ。そら気も合うだろうね。
[1102669]※1102661トヨタ車の急加速問題はもう10年以上も前に原因調査をしていた米運輸省、米運輸省高速道路交通安全NHTSA)、NASAからトヨタ車にアクセルペダルの材質や別売りのフロアマットが引っかかる可能性の不具合はあったものの電子制御装置に欠陥はないという最終報告が出てるよ急発進事故のほとんどが運転手のミスだったよ
[1102681]やらせと思う奴は社長のSNSを見りゃ良い。経歴が凄まじいだけのただの車好きおじさんだぞ。
[1102682]大企業のトップなんてだいたい判断力があって頭がめちゃくちゃ良いだけの普通のおじさん、おばさんが多いよ。ヤラセじゃなくて素だと思う。
※【自動車】トヨタ 水素エンジン車で海外レース初参戦 豊田章男社長 脱炭素化「バッテリーEVだけが選択肢ではありません」2022/12/20/ (火) 豊田章男トヨタ自動車は、海外で行われた25時間耐久レースに初めて水素エンジン車で出場しました。 アジアの脱炭素化に向けた豊田章男社長の狙いとは? 週末、タイで開催された自動車耐久レース。会場に現れたのは、トヨタ自動車の豊田章男社長です。 トヨタ自動車は、海外で行われた25時間耐久レースに初めて水素エンジン車で出場しました。トヨタ自動車 豊田章男社長「アジアのカーボンニュートラルの未来に一歩一歩近づけるように、皆さんの応援のもとに走っていきたいと思っています。応援、よろしくお願いします。ハイドロジェン(水素)!」自ら乗り込んだのは、開発中の「水素エンジン車」です。水素と酸素を反応させた電気で走る燃料電池車はすでに市販していますが、水素をエンジンで燃焼させて動力を得る水素エンジン車はレースを通じて開発を進めています。水素エンジン車での海外レースへの参戦は初めて。どのような狙いがあるのでしょうか。トヨタ自動車 豊田章男社長(14日)「世界のカーボンニュートラル達成のためには、バッテリーEVだけが選択肢ではありません」電気自動車はバッテリーが重いため、トラックなどで荷物を積める量が減ってしまうなどデメリットもあります。トヨタは今後、水素を使った自動車の需要が見込めると期待していて、水素の製造などで、タイの財閥大手との協業を検討すると発表しました。また、水素エンジン車はガソリン車で培ったエンジン技術を生かせるため、雇用の維持もできるといいます。脱炭素化に向けて中国やヨーロッパで電気自動車が普及しつつありますが、トヨタは水素エンジン車も選択肢になりうるとして、アジアを始め、世界にアピールしたい考えです。
<以下、日本人からの反応>
9 原状トヨタしかできないんでがんばってほしいね。
17 レシプロエンジンのヤツ?実用ベースで考えたときに現状どの程度つかいもんになるチューニングができるんかね。
23 うーん…無駄なんだよね。水素エンジン効率もコストも一般で使うには無理すぎるから売れないし。
35 最終的にはEVじゃなくて水素だから別にいいんじゃね。
51 そう言えばこれからはディーゼル、電気自動車とか言ってた評論家たち最近静かだな。
63 水素ロータリーエンジンで発電するとか言っていたけれどあれはどうなったんだ?
78 水素が安く作れるようになれば価値が出るんだろうけどな。
106 トヨタもEVにしろよー。
110 迷走してるね。
125 頑張れ。EVより効率良くなれば普及するよ。
155 EVと水素の台数を考えれば答えは明らかなんだわ。
[ 3034701 ] 雪国でEVは凍死覚悟だよな…何かにつけて、EVとか完全に雪国民を殺しにかかってるやん。
3034711 ] 海外じゃ売れ無そうだけど、どうするんだろ水素スタンド、作ってくれなきゃ意味無いし。
[ 3034720 ]実家が雪国だからEV一辺倒になるの困るんだよな。頑張れあきおちゃん。
[ 3034723 ] 水素が良いかはともかく、EVは電力確保とか色々問題な所が多いことがバレたからな。
[ 3034733 ]EV車もレース出たら良いんじゃないっすかねぇ(はなほじ) 。
[ 3034737 ] トヨタ嫌いだけどトヨタ迷走とかトヨタ出遅れたとか言っているやつなんなの?世界最高性能のHVを作れるメーカがBEV作れないとでも思ってる?逆ならわかるよテスラにガソリンエンジン作れといってもムリだし、だけどトヨタならBEVいつでも10車種くらいすぐにローンチできるよ。しかもPHVも作ってるしFCVも作っているし水素内燃も作ってレースに出すほどだ。なんの死角もない。あるとすればバッテリーだけど全個体の特許は世界トップだし大丈夫だろう。
※2022年07月07日 【朗報】日本企業、EVに革命を起こす全固体電池の特許数で上位5社中4社を占める トヨタ、全固体電池の特許数首位 早期実用化が課題カーボンゼロ 電気自動車(EV)向け次世代電池の本命とされる「全固体電池」の研究開発で日本勢が先行している。世界の全固体電池関連の特許数を調べたところ、トヨタ自動車が2位の3倍の特許数で首位だった。2位はパナソニックホールディングス(HD)で、上位5社中4社を日本勢が占めた。ただ近年は韓国のサムスン電子やLG化学など海外勢も激しく追い上げており、日本勢が実用化でも優位性を保てるかが今後の課題になる。全固体は...
<以下、日本人からの反応>
2: これ強すぎやろ。
3: さすが日本やね。
7: シェア取れなきゃ意味ないよね?
10: 日本企業だけで協力して作ろう。
11: 欧米さんどうするんや。
13: なお実用化。
14: で、いつ完成するんや?
19: そもそもトヨタとパナで一緒に作ってるやろ。
22: 日本の技術の信頼度は世界一やからな。
28:こういう地道なのはずっとやってるよな。日本。
36: >>32言うほど部品メーカーに偏ってるか?ガチで電池だけちゃう?
44: >>36モータもインバータもバッテリーもやし、そもそも10年以上前からサプライヤー自体がEV作り始めとるやろ。
35: どうせ欧米に追い抜かれるぞ、追い抜けないならルールを変えてくるぞあいつらは。
45: トヨタ強すぎやろ。
53: ITは完全に負けたけど化学なら日本にもワンチャンある。
75:これは日本勝ったな。全固体電池も実用化出来れば勝ちやし、水素も日本が先駆けてるし勝やな。
1元々、日本は表に出ない隠れた産業が強い。例えば半導体にしても、日本の材料や機械がないと作れない。
4. 欧州はEVでも日本にやられたな。
5. ガソリン車、EV車両方で勝てば良いのだ。
7. あんまり自慢すると、またアルカニダが日本終了のスレ立てまくるから止めとけ。
8. 韓国電池シェア、中国勢急伸で大幅縮小。
9. てか一番ハイブリッドが現実的だよ、電力生産から供給口の普及、問題が多すぎてすでにあるインフラ使えて状況に応じて切り替えられるし。
10. そら長年ハイブリット作ってますし、トヨタは。電池の研究を疎かにする訳がない。>>1実は半導体産業って日本が最強だったがアメリカに滅ぼされた。
11. バカ記事。本命とされる固体電池では日本は一位と書いてあるけど、外国は固体電池を本命と考えてないんだろ。一位〜五位までを日本が占めてる時点でおかしいんだよな。普通開発するなら外国が入ってるはずなのに。
13. >>9現実的じゃねーよ。トヨタが傑作機プリウスをあんな廉価で量産したからつまんねンだわ。でアメリカ様がちゃぶ台ひっくり返したんやぞ。アメリカ様に覇権取って頂いておこぼれありがとうございます。以外に日本が生き残る方法は無い。
14. >>3中国国内では独自の特許として認可され、外国企業に金を払えと言う側に立ってるやん。
15. >>4あいつらはそしたらルール変えるやん。
17.>>11追いかけてるのが韓国のLGとサムスンのみでおかしいと気が付くべき。普通ならアメリカとかヨーロッパが追いかけるはずなのに韓国で完全にハズレくじ。
18. ※11バカはおめーだ、水素だの他の分野も日本が強い。欧米の技術力の低さを見くびるな、あいつら自己評価は高いが技術力なゴミだぞ。
21. >>18国産ドローンだって欠陥品で恥かいてるのに。
22. 中国がなぜ、ダメなのか?それは中国にも優秀な人間がいるが、共産党が支配している限り、自由な研究をさせてくれない。中国に面白い映画や娯楽産業が出来ないのも、党が規制をかけて叩き潰すから。
23.>>11 EV脳て路面給電を始めするEVの途方も無い未来は信じてるのに、全固体電池には否定的だね。
24. 環境問題の大義名分で寄越せって言ってくるよ。
25. >>2まだ全固体は耐久性でEVに使えるレベルじゃないから話しにならんのよ。
27. >>23アホかな?日本独占で怪しいんだよな。数十年前なら日本の技術ならと安心してたけど原発制御失敗して、国産ドローン失敗して、ココア失敗して、国産液晶失敗して、日産、スバルで開発したEVはリコールされて、今の日本の技術に全幅の信頼なんておけるか。
28. >>11寿命が短いと分かってるから海外は現実路線を行ってる。
29.>>19電池のエネルギー密度、充電速度、安全性、全固体電池より上回るものってあるのか?量産したらヨーロッパや中国勢は駆逐されるだろ。
30. >>26アホかな?日産、スバルの共同開発EV車がリコールされたことをその脳みそは忘れたのかな?最近のことなんだけど?
31. >>27既存のリチウムイオンバッテリーも日本が一位やぞ。
34.>>32知らないの?記事に出たぞ。EV開発したら曲がるとき折れるからリコールされたんだぞ
35. >>32トヨタとスバルだ。
37. >>6せやね。欧州市場など完全に無視でええわ。北米・中東・東南アジア等を掌握することを今まで通りに目指すまで。そして、もちろん支那・朝鮮からは即時撤退!
38. 全固体電池は車だけじゃ無くスマホも紙みたいにペラッペラにできる。VRやスマートグラスにも活かされるかもね。
41. 電池なんて量産が大変なのに一体いつよに出回るんや。
※2022年06月11日トヨタ「水素エンジン開発!」日本「次世代エネルギー本命は水素!」EU「水素自動車に切り替えていく(申請簡素化」電気「貯めるの無理」水素「ガソリンのように備蓄可能!」→液体水素エンジン、航続距離1000km?超え、充填時間約1分、CO2排出しない←これで決まりじゃね 2022/06/10(金) 6月3~5日に開催されたスーパー耐久第2戦富士24時間レースでは、トヨタ、マツダ、スバル、日産の各社がカーボンニュートラルへ向けた活動についての記者会見を行なった。まずトヨタはドライバーのMORIZOことトヨタ自動車の豊田章男社長、TOYOTA GAZOO Racing佐藤恒治プレジデントがROOKIE Racingファクトリーにおいて会見した。ちょうど1年前の富士24時間でデビューした水素燃料を使用するカローラだが、この1年間で航続距離は約20%、出力は約20%、トルクは約30%それぞれ向上し、そして水素の充填時間は約5分から1分半に短縮したという。実際、昨年の水素カローラのベストタイムは2分4秒059(公式予選が降雨のために実施されず決勝中のベストタイム)だったものが、今年の決勝中のベストタイムは1分59秒876(予選では1分58秒867)と2分を切り、4秒以上タイムを削った。水素カローラは液体水素化で航続距離2倍に? 富士24時間でカーボンニュートラルに関する発表続々
<以下、日本人からの反応>
448: EUがトヨタ排除するためにEVじゃなきゃ税金高くしたんじゃなかったっけ?あとなんだっけ生産工程で自然エネルギーじゃないとかもあったような。トヨタ不利になるよう常に動くからどう転んでも無理。
454: >>448 EUも水素自動車の申請を簡単にして開発に移ってる。汚いんですよドイツEUって。
EV重視の欧州、水素エンジン真っ盛りの不思議 清水 直茂 2021.06.09 欧州自動車関連メーカーが、不思議なことに水素エンジンの開発にこぞって力を注ぎ始めた。「電気自動車(EV)一辺倒」に思える欧州の自動車戦略の裏で、虎視眈々と水素(H2)の競争優位を構築しようとするしたたかな戦略が透けてみえる。日本ではトヨタ自動車が方針転換し、水素エンジン開発にかじを切る。くしくも欧州と軌を一にするが、孤軍奮闘の感は否めない。例年はオーストリア・ウィーンのホーフブルク宮殿で開催される「ウィーン・モーター・シンポジウム」。2021年は4月29~30日にオンラインで開催された2021年4月末に開催されたパワートレーン国際会議「42nd International Vienna Motor Symposium(ウィーン・モーター・シンポジウム)」。欧州自動車関連メーカーが水素エンジン技術を続々と発表した。ドイツのDaimler(ダイムラー)やBosch(ボッシュ)など大手メーカーに加えて、欧州の技術戦略に影響力がある大手エンジニアリング会社のオーストリアAVLやドイツFEV、同IAVなどが最新の水素エンジン技術を披露した。例えばIAVは、EVとディーゼルエンジン、水素エンジン、燃料電池車(FCEV)の4種類のパワートレーンを比較し、30年想定のドイツの電力構成において、水素エンジンが脱炭素に向けた有力な選択肢になると試算した。燃料製造段階と走行段階で合計したWtW(ウェル・ツー・ホイール、1次エネルギーから車輪まで)の二酸化炭素(CO2)排出量は、水素エンジンとFCEVといった「水素燃料車」がEVに比べて少なくなると解析する。さらに総保有コスト(TCO)の観点で、乗用車ではFCEVと水素エンジンが同等、小型商用車では水素エンジンに分があると計算した。IAV Senior Vice President Advanced Development PowertrainのMarc Sens氏は「WtWで考えると、水素パワートレーンはEVよりもCO2排出量が低くなる可能性がある」と主張する。FEVは、水素エンジンの課題である窒素酸化物(NOx)排出量を十分に抑えられるとの解析結果を発表。AVLは大型トラックにおいて水素エンジンがディーゼルエンジンの代替となり得ることを示した。IAVやFEV、AVLは大手自動車メーカーの研究受託を多く手掛け、その方向性に大きな影響を与える。3社が水素エンジンの優位性をアピールするのは、欧州自動車メーカーの技術戦略において、水素エンジンがEVと並ぶ「切り札」に昇格していることを示唆する。欧州自動車関連メーカーが、不思議なことに水素エンジンの開発にこぞって力を注ぎ始めた。「電気自動車(EV)一辺倒」に思える欧州の自動車戦略の裏で、虎視眈々と水素の競争優位を構築しようとするしたたかな戦略が透けてみえる。日本ではトヨタ自動車が方針転換し、水素エンジン開発にかじを切る。くしくも欧州と軌を一にするが、孤軍奮闘の感は否めない。
<以下、日本人からの反応>
384: いや、水素も電気もHVも「全部本気」だから!
389: 戦後体制完全終了したからね。日本が全ての縛りプレイをやめたからね。
422: 水素の燃料費は安く出来るの?
427: >>422無理。EVみたいにタダで充電ドーゾみたいなことは絶対に無理やね。関係するあらゆるものが絶望的に高い高価な水素タンクも消耗品。
444:>>427じゃ、やっぱりEVが正解て事だね。アメリカのスーパーは利用者に充電無料とか当たり前になって来たし水素車を期待したがEV買うわ。
463: >>444欧米は無料の普通充電器が社会インフラみたいになってきるな。しかもコンゴ新設分は出力11/22kWの新規格でそこそこ早い。バイデンも全米に4万基整備すると。日本はそういうのは無理やろね。まあ無料充電器は少しは増える予感。
465: >>463なんで無料?
470: >>465サービスです。いや 国家としての意思やろね。
474: >>470すごいですね。ありがとう。
425: やっぱり俺的なFun to driveは内燃機機関だから、水素エンジンには頑張ってもらいたいけど、ヨーロッパには日本車潰しのチャンスだからな。
430: 石油の利用こそがリサイクルであり、自然エネルギーなのである。
431: 水素だけじゃあ燃える程度。酸素混ぜたら爆発。爆鳴気って名前あるくらい。
435: またトヨタのステマスレ。
442: 補助金じゃぶじゃぶだろ税金返せよ。
450: さすがに殆ど使われない施設に何億も日本国民の税金を出すなよ。
*水素ステーション、地方低迷「宝の持ち腐れ」 水素ステーション、地方低迷「宝の持ち腐れ」 補助金投入もFCV普及せず2019.9.24 「究極のエコカー」として期待される燃料電池車(FCV)に燃料を入れる水素ステーションの利用が低迷している地方都市が目立ち、「宝の持ち腐れ」との声が出ている。国や自治体は設置に補助金を投じているが、FCVが普及していないためだ。国が目指す「水素社会」に向けた本格活用への道は険しい。経済産業省によると、今年7月10日時点で移動式を含めた水素ステーションは27都道府県に計109カ所あるほか、13都府県の計25カ所が整備中。利用できるFCVの乗用車はトヨタ自動車やホンダが販売しているが、高い車両価格などがネックになって次世代自動車振興センターによると、昨年3月末時点の国内保有台数は約2450台にとどまっている。佐賀市にある国道264号沿いの佐賀県内唯一の水素ステーションは、18年度の1日当たりの平均利用台数はわずか約1台だった。国が1億8000万円、佐賀県が2億5000万円の補助金を投じて16年3月に完成させたが、県内で保有されているFCVが公用車など十数台だけのため利用機会は少ない。県新エネルギー産業課の担当者は「普及のために拠点は必要だが、FCVの台数がそもそも少ない」と話す。甲府市に16年2月開設した山梨県唯一の水素ステーションも、18年度の利用は1日当たり2台弱。建設に約8000万円を補助した同県は「水素社会」の到来をにらんだ関連産業の集積を目指しており、県新事業・経営革新支援課は「利用という一面だけで判断するのではなく、多様で長期的な視点が重要だ」と訴える。逆風下でも、設置を目指す動きもある。栃木県は開設1カ所当たり1億円を上限に補助する制度を設け、来年2月に県内初の水素ステーションが栃木市に完成予定だ。
437: 国内の自動車メーカーもそうだけど、実は日本は世界でも有数のガソリン輸出国だったりするからそれも売れなくなると困るんよ。
447: NHKでやってたが、中東の化石燃料の依存度減らす施策だぞ。
449: ニューヨークの電気料金が三倍に。天然ガス高騰で。テキサスでは100倍のパニック。記録的な物価上昇が続いているアメリカでは、一部の地域で電気代が3倍近くに上昇しています。ニューヨーク市内に住むこちらの家庭では、単位あたりの電気代が前の月の約3倍に値上がりしています。電力会社は、天然ガスの価格上昇が原因だとしています。また、物価の値上がりなどを背景に、万引きが2年前より15%増えたことがニューヨーク市警のまとめで分かりました。あるスーパーマーケットチェーンでは、値上がりが大きい肉やアイスクリーム、洗剤などの盗難が多発しているということです。アメリカの1月の消費者物価指数は7.5%のプラスで、40年ぶりの上昇率になっています。
451: >>449その天然ガスよりも石油は高いんだよ。米国ガソリン価格、過去最高値を更新 高騰が深刻 2022/5/11(水) 記録的なインフレが続くアメリカで10日、ガソリン価格が過去最高値を更新しました。全米自動車協会によると、レギュラーガソリンの全米平均小売価格は10日、1ガロンあたり、4.374ドル、日本円で569円となりました。ウクライナ侵攻後の3月11日以来、再び過去最高値を更新し、ガソリン価格の高騰が深刻な状況となっています。ガソリンスタンドの客「前は(満タンにするのに)80ドルほどだったけど、30ドル上がった。これは高い」アメリカメディアは高騰の理由について、ウクライナ侵攻に加え、災害などでガソリンを精製する製油所が閉鎖し、供給が減ったためと分析しています。バイデン大統領「インフレを非常に深刻に受け止めている。政権の国内最優先課題だ」バイデン大統領は10日の演説で危機感を示したうえで、石油の備蓄放出など対応に全力を挙げていると強調しました。
453: >>449元が安すぎなんだよ。
461: >>455まあ工業的に作ったり、「ミドリムシから作る」って事もして旅客機を飛ばすデモンストレーションまではいってるみたいね。いろんな人がいろんな事をやって世界のバランスが取れるって事で。
456: 電力不足解消どうすんの?EV厨。
459: >>456水素はEVの三倍の電気が必要。水素社会が実現するそうなので、EV程度なら余裕で電力が賄えるよ。
460: 合同で特許管理会社設立して水素エンジンゴリゴリに特許で固めてEUに報復するやろ。まぁ当然の報復やな。
464: >>460それ、普及の妨げになるから章夫はやらない。
471: >>464まぁやらんだろうね。相手はやってきた上に水素エンジンの技術欲しがって、今更擦り寄ってきてるけど。
472: すばらしい。あとは水素を国内で生産出来れば投資するわ。生産拠点が海外では話にならない。わかってるよね?
473: 電気は貯めておけない。電池の材料は採掘量が限られている上高価。水素は水素作る時エネルギーロスがあるけどガソリンのように貯めておける。
475: トヨタ数年前に燃料電池関連の特許全て公開してなかったか。とんでもなく太っ腹だよな。
478: どうなるかは政治だから。この前のcop26で2040年までにEVに移行する話は自動車の主要生産国が軒並み署名せず、白紙になったけどその後また状況変わったんか?
480: こうも圧倒的に優れた技術が出てしまった以上、政治どうこうの話じゃないでしょ。
486: >>480水素を液体にするだけに200kWhもの電力消費して、50kmから100kmになった圧倒的な環境破壊車。
484: 一辺倒じゃなく色々やればいいんだよ。何処かでブレイクスルーが起きれば一気に普及することもあるさ。否定ばかりして視野狭窄になるのが一番よくない。
485: ドイツも中国もアメリカも水素への動き見せてたがどうなったのか、現状国を挙げてのEV。本気モードはインドだけだろ。
487:インド市場取ってるスズキはmotogpまで撤退してもう2度とレースに参戦しない覚悟でEVインドと心中することにしたがさてどうなるやら。
495: スズキはmotogpの運営してるドルナと2026年まで参戦契約延長してたのについこの前それを途中破棄してまで撤退する発表して大騒動になった。その理由がインドでのEV市場絡みとも言われてるが実際新たに工事作るしカーボンニュートラルではなくEVと心中かな。
500: >>495水素もやってるぞ。
509: でスタンドは?はい論破。
516: >>509将来的には既存のGSが水素ステーションに置き換わるだけ。
510: 話変わるが中国がガチで狙ってるのは自動運転の分野でイーロンマスクも自動運転は中国と張り合う気無いしな。この分野は中国に勝てないから。
519: 水素は軍事利用が精々やろね。当初欧米メーカーは大型車はFCVでという計画だったが今は大型車もEVに転換してる。EV大型トラックが続々発表されてる。
524: >>519アメリカでEVトラックは流行らんだろ。ただでさえ遅い物流がさらに遅くなる。それにアメリカのトラックは走れる時間に制限があるから、太陽光発電での充電は事実上使えないのもネック。
1. 否定から入るやつに知的想像は無料やぞ。
6. F1観てれば、欧州は如何に利権と貴族主義の連中が牛耳る魔境かってのが良く分かる。日本は水素で独自路線を行けば良い。どうせEVは必ず行き詰まる。奴らが日本バッシングを始めた時に、奴らに屈しない強い国になってればいいだけだ。
17. >>6規制をかけるとそれを突破出来るのが『とある国』だけ。働き方改革で欧米式にしてみたけど。その中でも仕事に働きがいを持ってる人はいるからね。
20. >>17「日本に無理ゲーを仕掛けるな、プレイヤースキル磨いて真正面からクリアしてきやがる」世界はそれが分からんのですよ…
34. >>20正しい意味での”変態”技術国家なのが日本だからねぇ
36. >>20そりゃあ、サムライとニンジャの末裔の国やからな。大名や地主の子孫らは金持ってるだけで大した能力無いが(経営者連中)従業員はサムライやニンジャの末裔が多数居て、鍛練でそれらをクリアしちまうからな。
13. >>9完全クリーンエネルギーは存在しない。何かしらのリスクは当然ある。日本みたいに折衷案からとんでも技術をつくる真似が、一か零かで動く連中には難しいだろうな。
12. >トヨタ数年前に燃料電池関連の特許全て公開してなかったかとんでもなく太っ腹だよな。これで暗殺はなくなったな。
14. >>12まぁ技術を公開してもそれをそのまま使える国がどれだけあるか。劣化コピーで安かろう悪かろうの国の人件費が上がった今、高くて低品質のものを買うのかな。
37.>>12ある程度、技術が完成して行き詰まったからじゃね?ここまでは我々が作ったけど、ここから先は多くの人々の知識と知恵で先に進めてくれと。枯れる技術ってのは、完成した後に伸びしろが残らない技術のことだ。
15. 水素をエンジン等のエネルギー化って、もう何十年も前に海外で発表されて実用化目前だったのに叩き潰されてるんだよな。憶えてる人居るか知らんけど。当時の開発者生きてるか分からぬが、時代が~では納得出来んよな。
16. 島国で船で運んできた石油や石炭を使わなきゃ電気を作れないんだから、日本は水素発電に切り換えるしかないよね。石油や石炭で発電することが難しい時代になるんだから。あとはトリウム原発や核融合発電に期待か。
25. 全部これと決めつけるから見通しが経たなくなった時狼狽える、だから並行に開発を進めて良さそうなのを選ぶのか正しいのだろうな。
35. EVや電気自動車は技術革命が起こらない限り行き詰るのが見えてるからなー水素にシフトするのは良いことよ。
40. 原発で電気と水素作って水素ハイブリッド車で日本はいきましょうや。燃費気にしないなら水素は燃焼早いから2スト車って選択肢がある。トヨタが言葉濁してたが否定はしなかったしな。4ストでもカローラが250馬力出てんだから2ストになったら危険なエンジンできるんじゃないか?
43. それにしても、EV持て囃していた時はまるで夢のエネルギーみたいな宣伝文句で、太陽光発電すればすべて解決みたいな風潮やったように思う。クリーンエネルギー対策が進んでいる欧米は素晴らしくてどうのこうの、それに引き替え日本は云々。それがウクライナで音を立てて崩れた欧米の騒ぎっぷりは何なんやろな。冷や飯喰わされてきた産油国は、進んで協力なんかせんやろな。
46. 環境の為に自然エネルギーにした結果電力不足で充電出来ません。バッテリー発火します。定期的にバッテリー交換必要です。冬は寒くて動きません。極端なのはリスクが高いだろ。
47. >水素はEVの三倍の電気が必要 >水素社会が実現するそうなので >EV程度なら余裕で電力が賄えるよw何で電気分解?100年以上使われてきた水性ガスシフト反応だったら電気要らんぞ?
49. >>47「電気分解でしか水素は作れない」と、中一レベルから頭がアップデートされてないんだよ。調べればいくらでも水素作る方法あるのにな…
※【悲報】日本のEV、いくらなんでも充電速度が遅すぎる。2022年05月18日
「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。
<以下、日本人からの反応>
3: 日本の技術力低すぎやろ。
6: 終わりだよこの国のEV。
9: >>1リスクを取れない日本企業。
13: トヨタが発表した時イキりまくってる奴多かったのにな。
14: 電気で走れりゃそれで良いんだろとでも思ってたんか後出しで遅いってアホか
21: 天下のトヨタさんができないっておかしくね?できないんじゃなくてしないんじゃないか?なにか問題があるのでは?
28: 10分で200キロ走れりゃ別によくね?
33: >>28どこにトヨタが10分で200km充電できるって書いてあるんや?bZ4Xの充電時間調べてみ遅すぎてビックリするから。
41: >>33どのくらいなの?
92: >>41 90kW充電器では、40分で充電量80%まで充電可能。普通充電200V、6kW・30Aでは約12時間でフル充電が可能としている。
32: 充電待ちのあいだ歌を詠んで風情を愉しむのが日本流なんだが。
38: まあでもEVがメインになるのはしばらくないとは思うわ。
53: 日本の場合石油会社に忖度して電気化進めてないみたいなのがあったりしそう知らんけど。
56: まあ10分なら許容範囲だが20分かかるならきついな。
67: 5分で200kmすげえって思ったけど現実的にこれくらいは早くないと困るよな。
69:トヨタがEV出すまでバッテリーの改善が頭打ちだからEVの機構なんて成熟してて後発でも日本メーカーは負けないとかいう謎の信仰あったよな。
110: まじで他国に比べてエンジニア、研究者の給料安い。日本とか優秀な日本人も海外に出てくし優秀な外国人が入ってこないのも当たり前よな。
118: バッテリー交換式でえてやん寿命とかも気にしないで済むし
224: バッテリー交換方式は自動で行うのが中国の一部メーカーで提案されているけどそれも運用コストや技術的ハードルがあって万能な策とはなっていない。
196: スマホみたいに変換プラグ持ち運ぶことになりそう
207: >>196もうそうなってるぞテスラは変換ケーブルないと日本の充電器で充電できないしかも変換ケーブルかますのでご自慢の高速充電もできない。
198: 交換式は規格の取り合いになるんやろうな。充電規格でさえプラグ形状からなんやら取り合いになってるのに。
237: テスラの伸びほんま凄いわ2022年は120万台いくんちゃうかテスラ、1~3月の出荷台数が過去最高を更新-31万48台。
258: EVは自宅で充電できる環境がないとダメやし日本だったら地方から広げないとダメだろうな機械式駐車場のマンションなんかじゃ絶対買えない。
267: 同じバッテリー使ってるんだから充電時間も同じだよ。海外メーカーが短いのはエコディーゼルと同じで捏造してるから。
※2022/03/23日本がまだ強大国の地位を維持している理由は何ですか?(スレ主)分からないのでお聞きしたいのですが・・・。以前、華やかだった時代のトヨタ、ホンダ、三菱、パナソニック、ソニーなどのグローバル企業は、黄金時代よりもかなり下降していますよね?バブル経済が崩壊したとしても世界経済で2番目、3番目の国で、いまだに強大国である理由は何なのでしょうか?
<韓国の反応>
*黄金時代よりも下降していることは事実ですが、ほとんどの他国の企業よりも遥かに堅実な企業なので・・・。
*日本は物を売ってお金を稼いでいる国じゃない。世界中に貸しているお金が半端ではない。その利子を受け取って暮らす国です。日本が世界2位の債権国だということは知られていますよね。
*黄金期が長かったので、その半分になったとしても強大国ですから。
*世界中を探しても、このように日本のことを蔑ろにするのは我が国の人間しかいません。
*>>世界中を探しても、このように日本のことを蔑ろにするのは我が国の人間しかいません。(スレ主)私は蔑ろにしたことはありませんが。
*金持ちは滅びても〇〇代は生きられる、というやつじゃないですか?
*アメリカが日本がそうであることを望んでいるからです。(円を基軸通貨として認めて無限の量的緩和を可能にする)。あとは、海外資産が豊かだからです。その強大国だった時代に稼いだお金を使わずに、貯金しているからです。
*その黄金期が本当に凄かったんですよ。アメリカを超えるんじゃないかと言われていた時代です。金持ちが滅びても3代は食べられる、とはよく言ったものですよねw
*底力が想像よりも強い。私達が思っているよりも。金融方面でお金をたくさん持っているからですね。事業を運営するのではなく、投資の方にお金を使って上手くやっているということです。
*金融と源泉技術と国民性。
*以前に比べれば、日本の国際部隊での序列はかなり下がっていると思いますよ。
*準基軸通貨国。広大な海洋領土。充分な人口。大国が持つべき多くの条件がそろっているからです。
*最近は下降気味の企業もありますが、第二の全盛期を迎えている企業もあります。ソニーやトヨタの株価を見てください。
※2022/1/05米自動車販売台数でトヨタがGMを抜いて1位になったことが話題になっていました。自国メーカーを選ぶ割合の多い米国において、GMの100年近くに及ぶ首位の座をトヨタが遂に奪ってしまったようです。そんな米国市場で起こった歴史的な出来事に、米国人から多くのコメントが寄せられていました。トヨタ自動車が米国の自動車販売台数で最大手だったゼネラル・モーターズ(GM)を抜き、初めて首位に立った。100年近く首位の座を守ってきたGMの陥落は、米国の自動車メーカーが自国の市場で独占力を失いつつある現実を物語る。米自動車販売台数は2005年の時点でGM、フォード、ダイムラークライスラー(当時)の上位3社が合計で全体の57%を占め、トヨタは4位にとどまっていた。しかし21年はGM、フォード、ステランティス(クライスラーと合併した欧州の自動車メーカー)の3社が米国市場に占めるシェアは1~9月の合計で38%に縮小。電気自動車のテスラを合わせても40%をわずかに上回ることしかできなかった。
<海外の反応>
・海外: ジョー・バイデンには言わないように。
・海外: シボレーを買ったら最悪だったよ。アメリカ車を買いたくて買ったのに、エンジンブロックが中国製だった。トヨタを買ったら、アメリカ製だった。
・海外: アメリカ車であるトヨタ・カムリを買おう。部品の75%はアメリカ製だよ。
・海外: タンドラは信頼性があって手がかからなくてほぼ無敵だよ。フォードとシボレーに勝ち目はない。
・海外: たぶんこれが最後の年になるんだよ。EV技術で遅れすぎてるからねぇ。
・海外: ↑信頼性のあるEV技術で利益が出せるようになるまで待ってるんだよ。1万から3万の価格帯の自動車を世界中で販売してるから、その価格帯で張り合える車を作る必要があるならね。技術はまだまだだし。
・海外: でもトヨタはリモートスタートに登録料が必要とかいうアホなことをやってるよ。王者のままで居られるとは思えないな。3年以降は動かし続けるためにリモートスタートに月7ドルとか払わないといけない。めんどくさいだけで、怒ってるわじゃないよ。だからトヨタを買うことはないね。
・海外: なくてもトヨタ車は買えるし、社外品のスターターを使えばいいだけだよ。
・海外: シボレーは大量のモデルを作らなくなってるしね。選択肢があまりない。
・海外: トヨタは一番安定したサプライチェーンを持ってるからね。チップみたいな必需品も大量の抱えてるから、アメリカで売れてるんだよ。
・海外: 日本人はものづくりにかけては達人だからね。俺達は300万件の許可がないと公園のベンチを作ることもできないけど。
・海外: この20年間トップだったのに、今ごろなのが信じられない。これはアジアのブランドに対するガチのレイシズムですわ。トヨタとホンダはずっとむかしから信頼性があって長持ちする自動車を作ってるのに。
・海外: トヨタとホンダの自動車が壊れないせいで、世界のEV化が遅れてる。日本人がやる気になったら何をするのかわからないし、すぐにでもEVの並に乗って欲しいな。
・海外: 計画的陳腐化が大企業にとって一番儲かるわけじゃないというのを、トヨタが証明してくれてるよ。
・海外: 今ごろ1位になったことにびっくりだけど。
・海外: 2015タンドラ大好き。6年以上で何も壊れてないし。1997ダッジ・ピックアップの新車は最初の数年で壊れまくって、北米の自動車を完全に見限ったよ。
・海外: 実施に動いて一生壊れない自動車をつくる。なんて見慣れないコンセプトだろうか。
・海外: GMはゴミ自動車を作ってるから当然だね。
・海外: テスラを待つだけさ。
・海外: ↑そうだね。トヨタがEVに参入したらテスラのシェアをかなり奪っていくね。消費者はクオリティ重視だしね。
・海外: GMなんて買う人が居るの?
・海外: ↑外国車のほうがクオリティが高くても何故か外国車を嫌がってる信者たちがね。
・海外: 消費者が望んでるものは信頼性なんだよ。
・海外: GMはマジで頑張ってくれよ。
・海外: 従業員の扱いはどうなの?
・海外: ↑カリフォルニアにあったときに従業員がトヨタで働いてたよ。1週間おきに金曜日が休みだけど9時間労働で、トヨタ車は原価で購入できて、一生分の保険とメンテナンスつき。そして毎年3-5メリット増加する。
・海外: ↑GMより遥かに良いよ。トヨタが運営するGMとの合弁事業NUMMIで働いてたけど、GM社員はみんなトヨタで働きたがってたね。
・海外: ↑GMで働いてたけど、席に座って何もしなくても良い給料がでてたわ。
・海外: 買い取り価格が良いからね。
・海外: 最高の商品を作れば、人々が見つけてくれるさ。
※IT大手に対抗するトヨタが車載OSを独自技術で開発して、全世界の自動車メーカーの車に搭載予定 2022/01/05 トヨタ、25年メドに車の基盤ソフト IT大手対抗へ外販も トヨタ自動車は2025年にも、次世代車の加速や安全制御機能などを一括で動かす頭脳にあたる基本的な車載ソフトウエアを実用化する。自社製の車両に搭載するだけでなく、他の自動車メーカーにも販売する。独フォルクスワーゲン(VW)など自動車メーカーのほか、IT(情報技術)大手が車載ソフトの標準仕様を握ることで収益を得る「プラットフォーマー」の地位を狙っており、せめぎ合いが激しくなっている。 トヨタが開発を進めるのは「アリーン」と呼ぶ車載用の基盤ソフト。米マイクロソフトの「ウィンドウズ」や米アップルの「iOS」などの基本ソフト(OS)の車版と言える。トヨタ子会社のウーブンープラネット・ホールディングス(東京・中央)が主に開発を手掛ける。25年をめどにアリーンを自車に搭載する。その後、SUBARUなど提携関係にある企業だけでなく、外販で電気自動車 (EV)や自動運転車を手掛ける国内外のメーカーやスタートアップなども使えるようにする。ライセンス料などで収益確保を検討している。ハンドルやブレーキ、加速などの制御機能のほか、地図情報や渋滞情報などの受信も一括でアリーンが担う。メーカーや車種に関係なく、アリーンを搭載する車なら、共通の機能が利用できるようになる。自動車メーカーにとっては、スマートフォンのアップデートのように、消費者がネット経由で自動車ソフトを更新し、自動運転や車載機器の性能を向上させる機能が入れやすくなる。開発面でもメリットが大きい。ハ=ドの開発を待たずにソフトの開発ができるほか、グラウド環境で作動するためグループ内などで同時進行・遠隔開発も可能になる。アリーンを外部のソフト開発者にも開放することで、車が専門外の事業者に自動運転や車部品の制御技術の開発を促せる。将来的にスマホアプリのように、様々な事業者が車を巡るサービスを次々と追加できる。利用者や開発者が増えれば、利用者から集まるデータも膨大となり、新たなサービスを生み出せる「プラットフォーム」効果が見込める。同ソフトの業界標準を握ることができれば次世代車の開発でも優位に立てる。競合も基盤ソフトの開発を急ぐ。VWもアリーンと同等の機能を持つ 「VW.0S」開発に着手しており、独ダイムラーは「MB.0S」を24年にも自社の車両に投入する計画だ。米テスラも基盤ソフトを自社開発。完全自動運転を目指しソフトやシステムの開発を続け外販も視野に入れる。米グーグルや完全自動運転のEV参入が取り沙汰されるアップルなどの異業種は、スマホ領域での基本ソフトの成功モデルを車にも広げようとしている。トヨタは、ヒジュ湯技術職の新卒採用で2割程度だったソフトウエア人材を22年舂入社から4~5割まで高める。開発額は明らかにしていないが、グループ全体で今度は開発を1万800人体制としてソフト開発への傾斜を強める。
<以下、日本人からの反応>
2:TOSか。
3:AUTOSARでなくて?
8:>>3名前忘れたけど何かプラットフォームを自前で持ってたはずAUTOSARじゃないやつ。
6:アメ車メーカーはAndroidだかマイクロソフトのOS載せるって前に記事読んだな。
43:>>6AndroidはLinuxだからリアルタイムOSだけど、Windowsは非リアルタイムだから制御系は無理じゃない?
49:>>43いやいやLinuxはRTOSじゃないぞ。派生のRTLinuxはRTOSだけど。
10:織機から始まり、自動車、船、フォーク、電池…挙げ句の果てにはソフトまで創り出すそれが世界最大のメーカー・トヨタグループ。
14:何でもかんでもトヨタが牛耳るのかよ。旧車好きには地獄しか待ってないな。
19:appleは車の開発ではなく、これをやればよかったのにな~wトヨタにpositionとられてしまったwwwざま~
36:ガキの頃の未来予想図でチューブの中をカプセルみたいな車が移動する交通手段が描かれていたがとうとう世界共通のフォーマットが出来るのか?
40:トヨタはちょっと前から情報系の人材めっちゃ採ってたからなあTNGAの次はFNZAでも作るんじゃねえの。
41:これ、OSが日本製のTRONオペレーティングシステムなんだよな。これのおかげでプリウス訴訟に勝てた。
59:世界のトップ争いは大変だな、トヨタには頑張って欲しい。
65:>>59大型の全固体電池が量産できるようになれば、EVのシェア覇権に勝てそうな感じもするが、計算上電力が到底足りなくなるから原発稼働させるかまたは水素自動車と平行開発がリスク回避になるかと思う。
77:EVは比較的簡単に作れるけどプラットホームのエコシステムは、世界の勝者にしか構築できないこれは始まる前から負けたのでは?
79:トヨタの車載OSはすでに世界シェア1位。
1 MIRAIの半自動運転の表示とOS、ほんとによく出来ている。TESLAのクソとは大違い。利用者に責任おっかぶせる欧米人とは違うのだよ。
2 トヨタには頑張ってほしいけど一強じゃつまらないから、ホンダはもっと頑張ってくれ日産?知らない子ですね。
3 コンピュータ制御じゃない車も販売して欲しい。ガチの「マニュアル」車パワーウインドウもカーナビも要らんああ、ドラレコは必要か。
4 TRON= The Real Time Operating system NucleusTRONチップもよろしくね。
7 この前、レンタカーで新型アクアを運転したがよくできてると思ったわ。低速で走る街中ならほぼEVだしガソリン車としてももちろん。
※トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米。トドメの大本命“水素自動車”で日本車が世界を制す2021年12月17日 トヨタ自動車は14日、「バッテリーEV戦略に関する説明会」で新発表の15車種を含むバッテリー電気自動車(BEV)16車種を披露しました。電動化投資を加速し、2030年までに30車種投入すると発表しています。ついにトヨタが動いたと話題になっていますが、日本の優位性を維持するためには、トヨタが同時並行で進めている「燃料電池車(FCV)」の成功こそが重要になってきます。*トヨタが水素エンジン車投入 世界でEV(電気自動車)シフトが進んでいますが、その中でトヨタの欧州法人が12月2日、突然水素エンジン車「GRヤリスH2」を公開しました。トヨタはすでにこの水素エンジン車で耐久レースにも参加していて、EV開発と並行して水素エンジン車の開発も進めています。脱炭素のなかでの自動車業界としての1つの選択肢として持っておきたい、と豊田社長は言っています。もちろん、トヨタはEVの開発も進め、独自の電池生産体制も強化しています。脱炭素社会の中で、温室効果ガスを排出させない自動車として、これまでは主にリチウム電池車の開発が進み、米国のテスラ社などが実用商品化しています。そして中国もEV生産に巨大な投資を進めています。EVにおいて日本はやや出遅れ感がありますが、日本の選択として、大きな分岐点に来ていると思います。*脱炭素・EV化の裏表 今や世界的な潮流となった脱炭素、EV化の動きは逆戻りできないところまで進んでいます。地球温暖化を抑制するとの大義は世界で認識され、先般、英国グラスゴーでCOP26が開催され、この意向が再確認されました。しかし、この動きの背後には様々な思惑、狙いがありそうです。この潮流を作りあげるに際して大きな力を発揮したのが、米国のアル・ゴア元副大統領の「不都合な真実」でした。北極の氷や氷河が溶けだし、北極熊が氷から落ちるシーンは衝撃をともなって世界にアピールしました。温暖化を何としても阻止する必要を訴えました。そしてゴア氏はその後、排出権ビジネスで経済的利益を上げています。この温暖化阻止に対応できないところは排出権を買い取る必要があり、世界に大きな市場ができる狙いを見事に先取りしました。一部には温暖化を否定する考えもありましたが、世界の主流は温暖化が進み、世界の脅威になるとの考えに傾斜してゆきました。
<以下、日本人からの反応>
44: いやいや大丈夫。テスラこそが世界最強でトヨタなんか消えてなくなるんでしょw大丈夫だからテスラ株買い続けてね。
156: >>1なーに、最後は充電コンセントを欧米形式に法律変更すれば日本産はオワコン。
236: >>1 EVはその元の発電が脱炭素に矛盾があるからな。水素エンジンが一番良いのかもな。
274: >>236水素燃料電池車を走らせるには変換ロスが多くてEVの3倍電力が必要なので普及していない。だから現状ほぼ全ての水素燃料は化石燃料からCO2を大量に排出しながら作っている。
293: >>274日本だけが水素の活用に遅れてるからだよ。日経電子版のエネルギーの特集読んでこいよ。欧米は既に再生可能エネルギーからの水素生産を起動に乗せてる。
308:>>293物理的な問題だよ。気体の水素を貯める輸送する圧縮し冷却する必要がある。水素をマイナス40℃まで冷却が必要になったのは他ならぬトヨタの責任だけどな。
617:>>1いきなりEVシフトしてるわけじゃねーぞ?開発には時間がかかるわけでEVは開発済みだった。ただ電池性能、安全性、コストの面でまだ顧客のためにならんと言うことで消極的だっただけ。EVとか電池以外は難しいものではない。
634: >>617EVモーター開発もなかなか大変なんやで。
641:>>634モーターは元々日本の得意分野。
664:>>634モーターなんてもういきつくところまでいきついてるんだよなぁ。すげー発展があるなら発電所が大喜びだし、エネルギー革命おきるよ。
713: >>664モーターかバッテリーのどっちかが限界突破しないとEVは街乗りの域を超えられなさそうなんだよなぁ。あとはパワー半導体もかなエネルギー革命起こしてほしいよ。
797: >>780実際に出遅れまくってんじゃん。むしろEVで電力不足だの雪で立ち往生だのテンプレ連投してた連中はどこ行ったの?「トヨタの」EVは批判しないんだよなあ。
799: >>780関連特許だけでもダントツなのにな。
3: EUのことだからルール改悪で締め出しすんだろ、
17: >>3欧米の各社が軒並みEV出してトヨタはもうゴールポストが動かないと見たんだろう。全方位に開発してきたトヨタが全方位圧勝だわ。
29: >>17何だかんだ言っても電動車生産台数世界一はトヨタだしねえ。バッテリーEVができないわけ無いし、それが破綻しても真なる環境対策車としてのTHSもあるしな。
4: 台数的には、中国の格安EVが広がるだろう爆発も多少するがご愛嬌。
148: >>4すでにイギリスでは電動2輪が燃えすぎて公道禁止になったよ愛嬌では無理。
197: >>148中国は電動2輪の利用実績がすごいのにこんなことあるんだな。
204: >>197夏場にバンバン爆発のニュース流れとったやん。
7: EVは大量の電池のリサイクル処分問題で販売禁止になりますよ。水素燃焼エンジンが本命かも。
194: >>7まったくよね、やばいもん使いすぎだわ。
280: >>7水素のリサイクルは?
367: >>280水と酸素になるだけだろう。
22: 水素エンジンはまだ難しいんじゃないかなぁ?水素燃料電池車ならほぼEVみたいなもんなのにバッテリーも少なくて済むし燃費も良いから価格さえ落ちれば普及しそう。
517: >>22 10年後では難しいけど、50年さらには100年先まで考えたなら可能性はある。全方位で開発していくっていう姿勢を見せるのは勝つには大事なこと。
25: 1番EVの特許持ってるのはトヨタなのに何故勝てると思ってしまったのか…
630: >>25バッテリー式のEVに限定したらトヨタ独壇場にはならんから、そういう縛りにしてくるよ。あと従業員の40%LGBTじゃなきゃ駄目とか、黒人が40%以上とか、EU域内以外の国籍の従業員が0.1%毎に1%の関税とかしてくるだろな。
669:>>630その手の縛りめっちゃやりそうWTO的にどうなのか分からんが。
26:そもそもEVにしたら脱炭素は解決するんですか。
529:>>26 100%の解決にはならないね。ただガソリンからの決別はしないといけないから寄り道にはなるけど、現時点での最善だと判断したんだろ。
668: >>529原油から航空燃料(超軽油)や船舶燃料(重油)や化学繊維含めた合成樹脂を抽出したゴミがガソリンだから、ガソリンエンジン残ってないと、ただ燃やすだけになるんだけどな。
675:>>668捨てるか別の使い方するしかない。
1 温室効果ガス削減という意味では水素一択じゃないの?政治的な話なら、石油輸出国に左右されない外交を目指すなら、EVの場合、結局発電所で石油を燃やして電力作るけど、まあ水力・ガス・地熱・太陽光・原子力混合してるからまあベターくらいか・・・それでも水素が一番か?核併記開発という視点で見ると、一応原子力やっておかないと核兵器開発もできなくなる可能性があるから、水素は関係ないかな、どちらかとくとEVの方に軍配が上がるね。
2 まあ水素に関して日本はこういう世界基準作る分野は下手くそだから、どうなるかね・・・それと発展途上国で水素を運ぶインフラが整えられるかどうか結構難しいような気がする・・・
※トヨタ「ミライ」が水素燃料満タンから無補給で1,360kmを走破しギネス世界記録を樹立 2021.10.13 トヨタ「ミライ」が水素燃料満タンから無補給で1,360kmを走破しギネス世界記録を樹立、5kgちょっとの水素のみ。水素燃料で走るトヨタのFCEV(燃料電池自動車)「MIRAI(ミライ)」が、満タンから空っぽになるまで845マイル(約1,360km)の距離をゼロ・エミッションで走ったことが認められ、「無補給で最長距離を走った燃料電池EV」というタイトルにてギネス世界記録を樹立しました。記録樹立は10月8日でしたが、挑戦は8月23日と24日にロスアンジェルスにて行なわれました。開始前の補給はたった5分間だけで、南カリフォルニア周辺を往復。またこの記録と同時に、Ward's Automotive誌が選ぶ「10 ベスト・エンジン&推進システム」にも入り、新たな一里塚が築かれることになりました。乗車したのは運転手のWayne Gerdesと、副運転手のBob Wingerの2名。「ミライ」の給油口は審査員によって封がされ、ガーデナにあるトヨタ・テクニカル・センターを出発し、南下してサン・イーサイドロを通り、海沿いを北上してサンタモニカやマリブを473マイル(約761km)走りました。2日目はもっと街中での走行を重視し、高速道路で渋滞に巻き込まれたりしながらも372マイル(約598km)を走ったとのこと。計測すると燃費は152MPGe(約64.6km/L)で、使用した水素は5.65kgのみ。排気ガスではなく水を排出するだけで、環境に優しくこれほどの距離を走ることができたのでした。ちなみに、もしこれがガソリン車だったなら、渋滞中の温度上昇など諸々の要因で、301kgほどのCO2を排出したであろう計算なのだとか。立ち会った審査員も感無量 審査員は、「過去10年間、自動車による長距離走行チャレンジに立ち会いましたが、今回はトヨタのチームが歴史を牽引する瞬間に立ち会えました」と話しています。公式サイト曰く、現在市販されている「ミライ」は、グレードZなら満タンで約750km、グレードGでは約850km走れるとあります。にも関わらず、今回の挑戦は倍近い記録を叩き出した。
<以下、日本人からの反応>
4: FCを本気でやる意思があるのならトヨタは関連子会社のディーラー等に水素スタンドを時前で整備するべきだと思うよ うまくいけば水素スタンド業を独占できるかもしれない。
9: 青森から下関まで行けるな。
10: 水素燃料電池車か水素エンジン車か。
11: 後部座席が燃料タンクなんでしょ。
13: 燃料の価格と事故の時の水素の挙動が気になる。
14: FCVは、元々長距離トラックやバス、タクシー用だから、この長距離レンジの電力と、充電時間の少なさは、魅力的だろう。
17: 1000キロ走るならそもそも、そんなにスタンド要らないか。ガス欠したらどうなるんだろ。
32: これは凄いな。でも水素って放っておいても気化して逃げてくんでしょ?水素満タンにしてたのに2週間後に乗ろうと思ったらガス欠なんて悲しすぎる。
47: 普通に走って50km/l出してくれればそれでいいよ。
58: これ補給ってなにを補給するの?液化水素じゃないよね?
64: 現時点で水素の自家用車は論外。出来るモノならトヨタお得意のミニバンタイプ販売して下さい。正しい知識を得ている大方は呆れていますよ。
70: 一方、テスラモデル3ロングレンジは、リチウムイオン電池を50時間で充電して470kmで電欠しましたとさ。
72: その水素一体何から作ったの天然ガスなら化石燃料使ったのと同じこと。
76: 水素って原子が小さいから金属タンクが使えないのであの黄色いタンク使ってるらしいがあの黄色いタンクの寿命は何十年くらいなんだろう。
80: ドイツ車メーカーは水素は開発してんの?報道はEVばっかのようだけど。
88: 水素燃料は、コストと管理が課題やな。それが解消すれば、大型まで対応可能なプラットフォームになるのに。
89: 水素は産業用。EVは一般用。過渡期やらそのうち改善される。
93: 水素は、雪国に強いか?環境変化に強いか?電気は弱いとこがある。またバッテリーの劣化で環境問題となると思うね。両輪ではないだろうか?もしくは、先に電気の時代で、次が水素か?水素でエンジンを動かすと言うのも面白いと思う。
97: 内燃機関ないと雪国じゃ使い物にならんて。
100: 素晴らしい技術ではあるんだけど常温気体を保存する技術が今一つ高圧気体なんて代物が厄介。
1. 光水分解の効率が数%もあれば砂漠に並べて水素作れる
2. 欧州自動車メーカーどうするんだ?またルール変えるの?。それとも馬車に退化か?。
3. >72その水素一体何から作ったの>天然ガスなら化石燃料使ったのと同じこと確か、太陽光発電で水を電気分解して貯蔵するユニットが簡易スタンドとして販売されていたな。
4. もう、メタン合成商業化してやってるよ、ただ原油が値下がりするといっぺんに儲からなくなるから、借金してまで設備増やせないよね。今は原油高いから結構儲かってるんだろね。なんだかんだで、液体燃料の利便性には敵わんよ。
5. 太陽光から直接水分解できるパネルが出来てくると、より汎用性が高まる。ミライに搭載すると、さらに航続距離が伸びる。
6. 水素燃料車の最終目的はトヨタがTVCMでもやっている様に宇宙開発だろう。太陽電池では陽の光を浴びない空間では無力だが、そんな場所でも活動可能な車両やロボットを造りたいのだろう。
7. 寒冷地だと、水素燃焼させる際にできる水が、速攻固まりそう。
8. 電気の時もそうだったけどこういう車って走らせることばっかり考えて事故の時の救助活動考慮してないからめんどくさいんですよね。EVとかサービスプラグの位置や色がまちまちで、一々覚えなきゃいけないなんて嫌がらせかと。
9. NEDO、東京大学、信州大学らが共同で光触媒(酸化チタン)による水素精製で良好な実験成果を出せた。これが実用化されたら良いね。
10. 水素脆化と水素侵食問題をクリアした水素タンクは豊田合成が作ってるな
11. >>2最終的にヨーロッパは、eフューエルっていう水素と二酸化炭素の合成燃料に逃げると思う。
12. 水素は水素でも、燃料電池方式はユニットサイズや製造コスト、インフラ整備を考えると北欧の半ギレ少女がこれしゅき!って支持したところで主流にはなり得ないミライに未来なんてなく、メーカーの技術力とクリーンエネルギー志向をアピールする宣伝材料でしかない超高圧タンクの進化で以前より実用的になった水素燃焼方式も、内燃機関を流用できるコスト面以外は同じ問題点を抱えたまま既存のインフラをそのまま使えて、車との接続ユニット周辺だけ整備すれば済むEVが現状では圧倒的に優勢だし、中国を中心とした新興国はEVがこのまま主流になりそう。欧米や南米ではバイオエタノールを使ったガソリン代替燃料も増えつつあるんで、先進国では既存のガソリンスタンドを小規模改修で使えて、車自体の使い勝手も変わらないバイオエタノールが有望かな。人類の食料資源と競合しないエタノールの生成方法を確立するほうが、少なくとも自然破壊・環境汚染なしには絶対に成立しない。原発や太陽光を使った電気式の水素生成よりは未来があると思うけどね。
13. 電気だろうと水素だろうと問題は燃料の補給時の時間だ、ガソリンのようにGSで10分もあれば補給できるか否かがすべてだよ、走行距離何キロかより補給に何時間か、今のGSの様な補給処をどれだけ速やかにGS並に配置できるか考えることだ、天文学的経費を要するだろうけど。
14.※7熱湯が出てくるから凍らないよ。
15.技術として開発するのは良いのだけど、実用化までは谷がいくつかあるから…ガス欠の際に 緊急用にカセットガスから改質する装置があると面白いのに。
16.ヒュンダイ、水素は満タンで30キロを走破するぞ、十分に使える性能だ。
17. テスラ、EU、中国「ほーん、で?」
※テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 2021/08/23(月)
■燃料電池車MIRAIは失敗だった 2014年に発売を開始したFCVの「ミライ」の価格は約700万円だった。そして、航続距離など性能を向上させてはいるものの現時点でも価格は約700万円で、大衆には手が届かないままだ。だからミライは売れない。ミライはいつまでたっても"未来"のままで、"現在"になっていない。ドイツのメルセデスベンツは高級車で収益を上げてきた企業だが、トヨタは違う。カローラに代表される"大衆車"でトヨタは現在の地位を築いた。ならば、FCVを300万円台までに下げる力がないとトヨタのFCVに未来はない。しかも、設置コストが高い水素ステーションという悩みの種も残っている。一方、潤沢な資金力を持つトヨタは、なぜ水素ステーションを自腹で設置することをしないで、他社任せだったのか。本気でFCVを普及させたいなら、水素ステーションもトヨタが作っていくべきだった。FVCへの本気度の熱量が不足していると感じざるを得ない。現時点で判断すれば、トヨタのFCVは失敗作だ。そして、トヨタはFCVの呪縛に囚われているように見える。
<以下、日本人からの反応>
12: 10年後はトヨタが勝ってるよ。未来が見えない恥ずかしい連中はこのレスを心に刻んでおきなさい。
14: 700万って言っても補助金とか色々合わすとかなり安く買えた気がするけど?
20: 新型は知らないけど、旧型の頃だっなら300万位で買えたはず。
141: >>15買える。常設じゃなく移動車だけど越谷に水素ステーションある。
22: まあ今の段階ではEVやFCVよりもガソリン車のほうがエコだから環境に悪い代物を積極的に普及させたいと思うのは思惑のある政府や金儲けの投資家だけだろう。
23: トヨタは全固体電池を使ったEVカーを実用化しようとしてるよ。今年度中に発表予定じゃなかった?コロナがあったから少し伸びたかもけど。
28: 本格的にガソリン車禁止にならんとFCVに移行はしないだろ。
31: ディラーの統廃合があるだろうから、そこにスタンド建てればなんとかなるぞ。
34: ガソリンでいいよ。どうせヨーロッパでも最終的にはガソリン車が主流になるよ。
49: 水素の方が持ち運びやらは楽なんだろうけど、いかんせんインフラ整備がな、電気は今の送電網使えるのはでかい。これでバッテリーの持ちが良くなって、共通カートリッジとかになって充電時間も無くなったりしたらまあ勝ち目ないわな。
146: >>49エネオス等々ガソリン会社が水素扱ってるの知らない人?
68: つっても日本でEV普及も無理じゃね。みんな乗り始めたら電気どうやって確保すんのさ。
75: >>68別に日本がEVシフトする必要はないしね、世界市場がそうなればトヨタは死ぬし、トヨタにくっついてるサプライヤーも全て死ぬ。ちなみにトヨタがEVガチるならサプライヤーは切り捨てる必要があるので、どちらにせよ日本の産業にかなりダメージはある。
82:>>75ヨーロッパはどうにかなっても、アメリカすら厳しいような気がする。
76:世界記録「1040.5km」達成! トヨタ「ミライ」の無充填記録を大幅に更新!「充填圧によるが2-3分で100%満タン」まあ、やっぱり魅力はこれなんだよ。電気自動車では永遠に実現できない世界。
77: どこにでも電気があると思ったら大間違い。
78: FCVだと1ヶ月に1回も充填すれば十分。毎日の充電地獄から解放される。2030年頃から内燃機関のガソリンディーゼルはすべて水素に置き換わる。直噴インジェクターと点火プラグを水素用に交換するだけなんで簡単、家にあるガソリン車がすべてCO2排出量ゼロになる。
1.クラウンHV・リーフ・ミライと替えて来たけど、EV以外なら何でも良いと思うな・・・水素ステーション5km以内に3店あるし充填に困る事も無い。ただ18時に閉めてしまうのは困るけどな・・・ミライの不満といえば、走行距離を充填価格で割り返し、ガソリン価格に置き換えてみると、意外と燃費が悪い事かな???
2. 水素スタンドなんて作っても維持費も稼げない。あほか。
4. 反日ニューズウィークが何言ってもね。自家用車で500kmも移動する機会なんてアメリカでもそんなに無い。日本で言えば東京~大阪間が約500k。そんだけの距離ならガソリン車であっても事前にどこのポイントで休むか、給油するか、普通は計画建てる。500kmも走れば現状でも必ず途中にいくつか水素ポイントはある。価格でも補助金で600万円、あの車格なら妥当な価格だ。いかにも中国人や韓国人が考えたシナリオの、タダのイチャモンだ。
※2021年06月27日中国「時代はEV!(勘違い」 謎の勢力「勝ったな(誤解」 トヨタ「水素社会来るな(確信」 EU「EV潰し!(規制発動」 日本「EV終了!」テスラ「4月販売台数95%減る!(3月比」2021/06/26(土) 米国、水素燃料を大幅値下げ! 1kg110円、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示 米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。エネルギー省は、温室効果ガスの排出削減目標の達成に向け、クリーンエネルギーの普及と開発を促す「エネルギー・アースショット」計画を打ち出しており、今回の措置はその第1弾。トヨタ MIRAI 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録 新型ミライが、1回の水素充填で走行できる航続の世界記録を更新した。5月 26日、フランス・オルリーの水素ステーションを出発し、パリの南部のロワール・エ・シェール県とアンドル・エ・ロワール県の一般道を走行した。新型ミライは途中、水素を補充することなく、1003kmを走破した。4人のドライバーが交代で、新型ミライをドライブした。今回の記録挑戦ではクリーン水素を使用し、平均の水素消費量は0.55kg/100km。カタログ数値の水素消費量の0.79kg/100kmを上回った。なお、新型ミライがゼロエミッションで走行した1003kmの距離と水素消費量の記録は、独立機関によって認定された、としている。
<以下、日本人からの反応>
585: なんか欧州がEV潰しに新たな規制発動するらしいわ。自動車のライフサイクル全体で二酸化炭素(CO2)排出量を評価するLCA(Life Cycle Assessment)規制。
604: >>585なんだよこの露骨な掌返しはwだからEUの言うことは胡散臭く感じるんだよ。
605: >>604バッテリーそのものが環境に激しく優しくない代物だから、その辺考慮しましょうって動きはむしろ自然ではあるんだがな。
609: >>585何気に日本のメーカー小さいところも水素対応はしてるんだよな。マツダとか水素もいけるしe-fuelになってもディーゼル強いからな。
341: 結局天然ガスと石油が原料だからなぁ、、、
366: >>341ロイターの元記事は、再エネまたは原子力電源によるクリーン水素の話、内、再エネ由来は「グリーン水素」内、原子力由来は「イエロー水素」天然ガスや石油を原料として、CCSを前提に改質したのは「ブルー水素」天然ガスや石油を原料として、CCSの前提なしで改質したのは「グレー水素」
345: 5年後ぐらいには勝者がハッキリしてるだろうね。
346: アウディに続き……BMWも来季終了後にフォーミュラEから撤退。「技術開発の機会を使い果たした」「未来のレース」のハズの「フォーミュラE」に暗雲!アウディ・BMWがこのタイミングで撤退を決めたワケ。
348: トヨタを馬鹿にしてた奴ら全員負け。
351: 凄すぎだろ。
357: ミライ 水素車流行って欲しいんだがなぁ。
359:マツダの水素ロータリーはどうなったんだろうか。フォード傘下に入った時諦めたか。
364: 水素をco2と反応させて合成ガソリンを作るのがいい。既存のインフラもエンジンも全て使える。
374: 水素水入れるアホいないか心配。
375: そもそも電気自動車ってエコなのか?
376: >>375バッテリー処分がエコじゃない。しかも処理が危険で杜撰だと大爆発ですな。
380: トヨタって本気で水素社会出来ると思ってんのかな。ポジショントークなのかな。
386: >>380ハイブリッドが出た時も世界中でそんな事言ってたよな。
389: >>380方向性はあってるんじゃねーかね。どっしり構えて全ての可能性に投資しながら未来を見据えてるのは流石だと思うわ。
549: >>380燃やしても二酸化炭素出さないし有りでしょ。
393:これじゃあ電気自動車買う奴が馬鹿丸出しじゃないですかー。
394: そう言えば20年位前、携帯電話も燃料電池で駆動するようになって、液体燃料注入して使うようになるっていわれてたよな。
396: なんだかんだガソリンディーゼルHVBEVFCV押さえてるのってトヨタくらいのもんだからどの方向に行っても対応するでしょ。
397: トヨタさんすごい。
399: .....にしてもだいつまでもガソリンって事にはならないな。
401: トヨタはEVもFCVも水素エンジン車も全部開発してるからどう転んでも隙は無い。水素ステーションなんて石油会社を引っ張り込めば直ぐ増えるだろ。
403: 水素エンジンは中国には作れないから今後どのように妨害してくるのかねぇ。
437:>>403トヨタの技術でFCVをトラックで試験運用していますよ。製造は中国メーカーだったかな。
414: トヨタこないだ国内GTでも水素車走らせてたよね?
418: FCVにしてもEVにしても、再エネ電力の低コスト化より、銅やリチウム、コバルトなんかの需給関係逼迫の方がネック。IEAが5月の頭に出した2030年の需給予想は、いずれも需要が供給の2倍。今の主な産出国は・銅:チリ・コバルト:コンゴ・リチウム、豪州・希土類:中国 だが、精錬には大量の水が必要。精錬動力を再エネ電力にしたところで、どこも水不足問題を抱えている。アメリカも埋蔵量はあるが、これらの国のコストに勝てないので、今は採掘していない。今後、アメリカも国内採掘・精錬に乗り出すと、コストは上昇。が、水不足問題はアメリカも然り。
429: 何日か前、日本も同じような目標を発表してたし、日米共通のシナリオが出来上がってるのかもな。
438: 350万くらいのコンパクトカー出して補助金50くらい出せば売れるんじゃね。
442: どう考えたって電気より水素の方が使い勝手がいいけど、欧米がやたら電気推しなのは何故?
451: >>442圧縮とか送気ポンプとかの機械損失も考慮すれば、電気→水素→電気のエネルギー効率なんて精々30%エネルギーの7割を棄てているのに等しい。
466: >>442基本的に、大きな自動車メーカーがあるのはフランスとドイツで、フランスは原発大国でドイツはフランスから電気を買っていることかなあ。それで二酸化炭素排出量計算式でもEVを売れば有利になるようなルールを作ってるからなあ。ただ、それでも会社全体での排ガス規制をめちゃくちゃ厳しくしてしまって自分達も困ってしまってEVを売らないといけなくて補助金は出しているんだが、フランスは予算切れ、ドイツは国だけでなくVWは自社でも補助金を出さざるを得ないくらい。
488: >>442電気(EV)の方が効率いいから。同じ1km走るのにFCVはEVの3倍前後の電力が要るので、その分、再エネ開発が余計に必要。このことは2006年から既に言われていた。
449: 水素自動車が値下がりする前に中国の激安電動自動車が世界を席巻しそうなんだよね。
456: 水素脆性のせいで車両寿命短いんじゃね?
468: >>456 MIRAIのタンク:樹脂ライナーと炭素繊維強化プラスチック、ガラス繊維強化プラスチックバルブ・配管:銅?FCケーシング:チタン 水素脆化しやすい金属は、高炭素鋼や熱処理で表面硬化した鉄鋼など。
496:ところで小さい頃に学校で習った石油が枯渇するとは何だったのか。
505: >>496採掘コストで可採量が変わる1バレル5ドルの原油は枯渇したけど、1バレル200ドルならシェールオイルでも採算合う。
498: EVになるかと思ったら流れが変わってきたな。
500: テスラーはどうなるイーロンマスクは?
511: >>500自動車作るの辞めても自動運転のシステムを売る会社として残りそうではある。
581: >>500テスラ、欧州と中国で大不振の理由。
516: EV は終わった完全終了。
525: 水素もいいけどアンモニア燃焼があるからな。取り扱いはアンモニアのほうが楽だし、原料も無尽蔵だしね。
535:FCVではなく水素エンジンとe-fuelだな。特にe-fuelは既存のエンジン、設備でも使用できるからこれが本命だろう。トヨタ以外でもマツダが先日発表してたね。
555: バイデン 「水素しか勝たん」
656: 水素:危ない、水素ステーション作るのが大変 EV:実効率が悪い、電池を作るのに多くのエネルギーと環境破壊が起きる、発電所が大量に必要になる。化石燃料:将来性が不安、CO2問題ある HV:エンジンとモーター、電池など搭載パーツが増大して複雑過ぎる。もう画期的なモノを日米共同開発して世界を制覇するしかないなこりゃ。
665: ってか水素輸送船て川崎重工なんかがようやく試験運行始めたんじゃなかったっけか。
678: >>665どっかの会社がやってたトルエンと水素を反応させて常温常圧で1/500の体積で保管する技術ってのがあるけど、それを発展させたら水素社会も現実味を帯びてきそうだけどね。
707: テスラ、中国でEV28万台リコール 自動運転に不具合「モデル3」など、19年以降の現地販売の9割超テスラ厨 どーすんの?これ。
682:パトカーがどうやらミライになる感じクラウンと同じEセグメント+後輪駆動指定(小回りが効くので必須条件)
430: >>388戦いが始まる前に圧倒的技術の差を見せつけて相手の心を折るというのも戦いの一つかもしれないよね。
390: リチウムの産出量考えたらEVより水素のほうが現実的な判断だよ。
9. 水素って改めて調べてみたら、そもそもEVみたいに原発や火力発電を使わなくても太陽光や風力や水力の電気を水素電池に変換みたいなことが出来るんだよな。更に燃料電池として電気を生む方法と水素自体を燃やして水素エンジンにする方法もあるんだな。どっちもめっちゃ高価みたいだけど、EVみたいに補助金漬けにすればできなくもなさそうなんだよな。
65. 日本の同盟国はアメリカのみ。
20. 石油メジャーの潰しはないのか?アラブはどうやって生きていくのか?環境ゴロの方が強いのかねぇ?
32. あれだけトヨタはEV遅れてると大合唱だったのにねぇ。
-ここまで-