2023年10月21日土曜日

日本の圧倒的な経済成長にドイツも驚愕

 

海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕内閣府が15日に発表した202346月期のGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質で前期比1.5%増、この状態が1年続いた場合の年率換算は6.0%増となり、実質GDPの実額は年率換算で560兆円と、過去最大を更新しました。また、家計の実感に近い名目GDPでは2.9%増、年率換算で12.0%増となり、バブル期並みの高さとなっています。円安の影響で自動車などの輸出が伸び全体を押し上げ、インバウンド需要の回復も成長率の上昇に寄与。一方で個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりのマイナスになりました。70年続くドイツ公共放送の看板ニュース番組もこの件を取り上げ記事に。「他の経済大国が夢見る事しか出来ないような、素晴らしい成長を日本が遂げ、驚かされている。経済学者たちも日本の経済成長に驚いている。ドイツが不況の真っ只中にいる一方で、日本経済は成長軌道に乗っている」と、そのショックを率直に綴っています。記事にはドイツの人々から多くのコメント。寄せられた反応を。

翻訳元■

■ 日本の例は、成功するためにはEUが必要である、という論調が正しくないことを証明してる。日本は他国の力に頼らず、独自の通貨を持ち、僕たちより適切に国を運営している。 +24

■ この違いは結局、政治の違いなんじゃないだろうか……。 +7

■ 日本ではプロフェッショナルが政治的地位に就いてるからだ!こっちでは専門家が不足している! +3

■ 日本は現実的な電力政策を行なってるのが大きそう。 +3

■ 人口減少で輸入が減って、外に出ていくお金が少ないから。

■ 私たちは今、ほぼ全ての国の経済を羨望する事ができる。 +47

■ ちなみにあなたは日本語が話せるようだけど、日本語の勉強はかなり難しいかな? +2

■ 日本人にとってドイツ語を学ぶくらい難しい。全く異なる言語だから。 +5

■ だって世界中の人たちが日本のゲーム機で遊んでるんだぜ?「日本人は全く悪くない」

■ GDP全体を見渡せば光の部分だけじゃない。「個人消費は勢いを欠いている」と記事では専門家が指摘してるし。 +1

□ 日本は自分達の国民の為だけに資金を投資する。だから? +25

■ でも日本では労働者は大切にされてないでしょ?

□ 日本に住んで働いていた経験があり、現在も日本企業と仕事をして、定期的に日本を旅行している者として断言できるのは、それは偏見に過ぎないということだ。 +3

■ この国の不況は高過ぎるユーロのせいだと思う。不況の中でユーロを切り下げるわけにはいかないからね!日本が円安の手綱を握ってるんだ!EUは素晴らしいが、ユーロは全く良くない! +3

■ 日本は政府がちゃんと国のことを考えてるから? +5

■ 我々は今や保守的な決定ばかり下してるからね。日本人が知ったら大笑いするんじゃないかな。 +2

■ ただその一方で、日本の借金の多さは世界一でもある! +3

■ まだ記事を読んでないから推測になるけど、日本は「日本」のことを気にかけてるからだろうな! +2

■ 日本の借金はGDP200%以上に相当するのに、それでも彼らは成長を実現させている。自分たちの理論が崩壊するのを、目の当たりにしてる人も少なくないだろうな。 +3

■ 日本とは違い、なぜ俺たちは経済成長しないのか?結局は政治の舵取りの問題なんだと思うが。 +2

■ 日本の高度経済成長の秘密? 寿司に決まってるだろ!幸せを与えてくれる巻き寿司は、明らかに良い気分と経済的成功をもたらすからね。俺たちドイツ人はもっと寿司を食べて、経済を活性化させるべきなのかもしれない!

■ 日本では熟練工が大切にされてるから! +39

■ 一言で言って、日本人は聡明だから上手くいってるのさ。

■ 日本政府は国民のための政策を行う。銀行や企業による支配を強めるための政策を行う、欧米諸国とはそのあたりが違うんだよ。 +2

■ 日本の成功は本当に謎だ……。しかも日本人は労働力を外国から取り入れてないのに。 +32

■ 日本がこんな時代でも成長を続けているのは、日本人には規律と理性があるからだ! +11

■ 日本人は重要な問題には集中して取り組むからね。 +4

■ 日本の社会を見て、そのあと自分たちの社会を見ると……? +2

■ 日本の経済に関する話題で、国債について触れないだって?

■ 他の国とは違って日本の国債はさほど問題じゃないでしょ。経済専門メディアでもそう解説されてたよ。 +3

■ 日本ではちゃんと資本主義が機能してるから。 +8

■ こっちの指導者の皆さんにはよく見て欲しい。外国の人たちの力を借りなくても、経済成長できることを日本が示してくれたんだ! +3


トヨタを叩いてきたEV推進派、「EUの裏切りで梯子を外された」と報じられてしまった模様  2023/03/29   あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。

<以下、日本人からの反応>

8:ドイツ人が嘘つき過ぎんだよ。

12:トヨタは正しかった。

13:欧米「EVに移行するよ」→中国「やったー!俺らの時代!」→欧米「中国が覇権取りそうだからやめるよ」ただ単にこんな流れだし。

33>>13これ確信犯だろ。既存車販売される限りEVシフトなんて永遠に来ないよ。少ないパイをEVシフトしたメーカーで取り合うだけ。

58>>13それもあるかも。

18:VWがあっさり翻るのもいつものこと。

20電気が足りないって言ってんのに電気自動車一本で行けるはずないじゃん。

29:バッテリーの大半は中国で製造更にEVは構造が簡単で、新興メーカーが台頭の可能性大。この中で、急進的なEV化は産業の破壊に他ならない。ドイツの掌返しは予想通り。

37EVなんてそこそこの収入ないと買えないから低所得者の足奪うことになるし。

51EUを例に出しEVを礼賛しトヨタを叩いてるやつにはイビツさしか感じなかった。それにしてもあきらめるの早いな。

63ボルボやマツダのクリーンディーゼルは不正ではなかった。VWやメルセデスに技術力がないだけ。

72:クリーンディーゼル検査数値偽装でディーゼルで太刀打ちできなくなったから、EV促進とかわかり易すぎるんだな。今回はアメさんが味方にならなかったから推進失敗だな。

95:もうエンジン車作らない宣言したホンダはどうすんの。

100>>95汎用ガソリンエンジン性能世界一のホンダがエンジン捨てるわけないでしょ。

110>>95社長のクビで無かったことに。

114:夜みんな揃って充電したら、過負荷連発で電力会社やってられないんじゃね?

153国全体でEVにするなら原発がないと無理だからな。フランスやフィンランドしか対応できない

161:諦めるの早くね。まだ10年以上猶予あるのに。

162EV になると信じてたバカって本当に居たんだな。

1822035年までに巨大原発をいくつも作らないと電力が破綻するってずっと言われてたよね。インフラ考えないで勢いだけで決めてすぐ撤回って完全にアレだな。

191>>182カーボンニュートラルのefuelは膨大な電力使うんだが。

183:一周遅れが気づいたら世界最先端だった的な?

201:これから欧州メーカーからefuel対応を謳ったただのガソリン車がいっぱい出てくるぞ。

215:将来はF1WRCでも採用されるのかな。EVのフォーミュラなんて人気無いみたいだし。

231>>215 F1MOTOGPは合成燃料確定らしい

F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表。

312>>231結局はガソリン車は生き残るのか。まぁEVやら水素やら含めて使い分けになるのだろうな。

237:ポルシェやベンツのEVなんて売れないからな。

241:合成燃料車とガソリン車って違うよね。

310:走行距離、充電場所、充電時間、冬場等の立ち往生の問題を、解決味目処立ってから出直してこいや。

1 出来もしない事をやろうとするからだよ。日本メーカーがやるならまだしも。

3 論理的思考の無さを自覚してもらいたいよね。無能なのに発言権が大きいのは能力主義社会に逆行してるのでは。退任して有能な日本人に席を譲りなよ。

4 クリーンガソリンを推進するだろうなぁ。いつもの欧州。

6 電力(化石燃料のLNG)が足りないバッテリーは数年ですさまじく劣化する。充電時間が長くて、夜の間に充電できる距離しか現実的ではない。車体が重く、エネルギー効率や、道路メンテ費用が高い火災になったら、逃げる間もな高温で燃え、消火手段もない事故でなくても、自然発火リスクがある価格が高く、補助金がなければ購入しようとする人が現れないいいこと、どこにもないんだからトヨタの判断が妥当と言うよりEVって騒いでた奴の分析能力・判断能力を疑うレベル

7 >ドイツ人が嘘つき過ぎんだよ。ドイツ人って経済面に関しては中国以上に強欲だからねユーロでも一人勝ちができる構図をドイツが作り、毎年のように他の参加国から是正しろ!と言われるがドイツはそれを無視して一人勝ちをやってたぐらい。人を騙す事を何とも思わない。

9 e-fuelのカーボンニュートラルも嘘だからな。製造段階で多量の電力が必要だが、そこは再生可能エネルギーで賄うと誤魔化している。そんな計算の仕方をするなら、何でもカーボンニュートラルと言い張れる。

10 問題はEUの阿ではなくトヨタがHVで儲けられる今現在HVを安売りしすぎて儲け損なってる事なのだ。

11 >諦めるの早くね>まだ10年以上猶予あるのにその間に諸問題が解決出来ねえと判断したからこその今回の結果じゃろ?恐らく「中華製EVの台頭」が一番の理由だと思うから、そこが解決したら再度掌返しをしそうではあるが……。

12 高らかにEV推進に声を上げ、域外の自動車産業の衰退を目論むも、自分でも実行し得ないと分かり、真っ先に衰退すると気付いて掌返し。それでもエゴでエコを推進したい政治勢力との折り合いと、自分の政治生命の延命の為に、御為ごかしの折衷案で揉めるEU

13 EVに限らず極端な主張をするのは大体いつも同じ奴ら。

14 ポルシェタイカンの中古の出回り方は異常。買ったはいいけどツマンネ、って人が多いんだろうな。時期718EVって発表されてたけど変更になるかな?

15 「的を射ていた」という表現が変に思えるほどなんだよな。だって、トヨタの主張って冷静な人間が冷静に現実を見ているってだけの、いわば事実じゃん。真偽不確かな事象において的確に要点を捉えることを的を射ると言うならしっくり来るけど、これはEV派が頓珍漢と言うだけだしな。

16 フランスで連日行われている大規模な反政府デモは第二のフランス革命と呼ばれているようだ。欧州各国で反EUデモが起きている。日本のマスコミはダンマリ?

18 何度めだろう。次は何をごり押してくるんだ。

19 ※15的を射ていた、という表現には……「たまたま運良く当たった」という含みがある。「事実」「正解」という意味合いでは無い。

20 次の車EVになるのかなあ…今のやつ気に入ってるのに嫌だなあ…と思ってたので正直ちょっと嬉しい。

21 延び延びになるのは誰だって予想できたでしょ。BEVが次世代の主流になんて最初から懐疑的な意見が多かったし。鵜呑みにして全振りするような企業が悪いんですよ。


EU35年以降もエンジン車販売容認 合成燃料利用で2023325  欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド...

日本人からの反応】

もうTOYOTAは水素で走るエンジン車を開発しましたしね。

*だってードイツ君が無理って言うしー 。

*二酸化炭素を排出しない合成燃料ってどんなのかしら

EVに逆風?

無理なのは最初からわかってた。共存しながら、徐々にEV化が進んで行くのが正しい道だと思う。

*合成燃料って逃げ道が見つかって良かったねEUEV完全移行は出来ないと分かって落とし所を探ってたと思う。自分達の都合に合わせてルールを変えてくるEUの言う事はだいたいマユツバです。次はバイオ燃料も認められるかも、ユーグレナさん

*結局これだ。日本政府はEUの適当な言動に振り回されるなよ。

*あいつら、いっつも、こんな感じで表看板は、偉そうなことを掲げるくせに、実際は自分が不利になると、臆面もなく書き換える。

*トヨタまた勝ってしまうのか。

SDGsも胡散臭い揺動だし。あの団体はろくなもんでない。

*エンジンの排除というのは、CO2排出問題を悪用した、政治闘争、経済闘争の側面が強いと思う。

*クソダサ過ぎワロタ 欧州さん全てEVというのは現実的に無理があったんだろうな。

*案の定EU2035年までの内燃廃止、環境に決して優しくは無いBEV移行は破綻しましたね。e-Fuel活用で内燃存続となり、日本が得意なHEVPHEV中心にならざるを得ないと言う事でしょうね。BEV推し、日本の自動車メーカーは時代遅れでもうダメだと言う日本のマスゴミはどう報道するんでしょうか

*大義名分を振りかざさずに素直に欧州車以外販売禁止と言えばいいのに。

*自動車メーカーが何もせずに指をくわえてたらこんな方針変換もなかったと思うので、合成燃料の開発とかやってて良かったねって思う。

*ですよね~技術が追い付いてないですからね個人的は、ボタン電池1つで200キロ走るようになったら、ガソリン・軽油をやめていいと考えています!地球温暖化防止と言うのならですけどね。

*喜んでる人たちは「合成燃料」って文字見えてるんすかね。「合成燃料の使用が条件」って書いてるけど。ググると現在では300700/ℓ。改善したとして200/ℓ2050年にはガソリンより値段を下げたいってこんなのが主流になるとは到底思えない。ごく一部の用途かただの方便でしょ

e-fuelAudiがずっと研究していたイメージだけど目処が立ったのかもしれんな。

*電気なんて無理だから

*トヨタ潰しをしようとしたけど実は欧州メーカーも対応出来ないのを知らなかったのはアホだよ。トヨタもそれを知ってて欧州メーカーがダメって白旗出した途端、っえウチはEV車出せますよって言っちゃうとこさすが。

5年も経たず手のひらを返したなもう23年したら「一定燃費以上のハイブリット車なら普通のガソリン車も容認」とか言い出すぞ。

EU35年以降もエンジン車販売容認 合成燃料利用で・・・ドイツ・ショルツ首相 がなんだかんだと理由を付けて、自分に都合の良いように方針を捻じ曲げた。ヨーロッパで一番信用できない国=ドイツ

*まぁ…そうなるよな。夢の次世代エネルギーが見つからない限り難しい。核融合発電が実用化され、ある程度普及してから検討に入るべきであって勇み足過ぎた。一方で自動運転の普及は別問題なので進めてほしいところ。人が運転していては路上の主役は自動車のまま。信号だらけ標識だらけの街並みは続く。

*合成燃料であるeフューエルにも課題はあります。 経済産業省の合成燃料研究会 の試算によると、eフューエルは現状の試算で1㍑当たり700円というコストがかかり、今のところ商業化できる水準ではないとは思います。

*合成燃料云々もどうせグダグダな話になるじゃろ。

*バイオ燃料ならマツダ、ハイブリッドや水素エンジンならトヨタ、BEVなら三菱と選択肢が多い日本メーカーと比べてBEVで失敗しちゃって、他に手がない欧州メーカーはどうすんだろうね。

EU35年以降もエンジン車販売容認という大きなニュース。日本が蓄積してきた内燃機関の技術を生かすことができる。これは大きい。エンジン車の環境負荷を下げるために合成燃料開発も加速させる必要がある。EUは状況に応じてルールを変える。ここから日本は国際的ルールメイキングで負けてはいけない。

EUのお家芸…内燃機関じゃ日本に勝てないから、環境を盾にしてルール変更するもEVでもアメリカや中国に勝ち目がないとみるとまたルール変更。

*約束事、ルールのなかで最善を尽くすのが日本人。それが強みであり、国際社会では弱点。自分達の都合のいいように変えようとはしない。

27. せっかくトヨタが特許を無償で開放したのに欧州は無能すぎるんだよ。アメ車の方は頑張ってるぞ。

26. 電気料金高騰で悲鳴を上げたのかな?

23. 内燃機関エンジン開発から完全撤退のンダさんこれどうすんの。

24. それ以前にあちこちで燃えてるしなあ移動式マイ火葬場なんて乗る人の気が知れん。

21. ここにいる殆どの人は知ってた案件やろEUがーって煽ってたのいつもの胡散臭い連中だし。

19. CO2を発生させない燃料じゃなくて、精製時にCO2を使うから燃焼させてCO2出してもプラマイ0で環境に悪影響ないよね燃料とかいう謎の抜け道。

18. 水素エンジンはトヨタが特許を取得しているので、どこの国でも製造できない(開発はしている)元々、地球の温暖化でCO2削減のためにガソリン車の廃止が決まった。ところで、君らは温暖化していると言われてデーターを確認したことがあるか?政府が言っているから、それを信じただけじゃないかな。俺はかこ100年間の東京の気温を調べたが、温暖化はしていない。影響はビル群による輻射熱の影響やアスファルトからの熱放射の影響、空調機の普及の方が大きい。一番大きな影響は、地球の地軸の傾きだな。これにより、異常気象も多くなる。自分で調べることをお勧めしたいね。

17. いつもの手だろどだい無理な目標ぶち上げてから敷居を下げていく、その過程で抜け道が用意されて形骸化するのもいつものパターン真面目に取り合う奴だけがバカを見る。

14.合成燃料のコストの指摘があるけど、今回の件は実質CO2ゼロを謳える燃料なら今後認められうるってことでしょ。低コストの実質CO2ぜロ燃料開発が進むんだと思うけど、この辺も欧州の思惑が絡んでそうで嫌になる。

12. 高尚な理念を掲げたところで食っていけなきゃ意味がないのよ。まあ見てろよ、そのうち地球温暖化の問題自体なかったことにされるから。

10. EUは少し前に偽のクリーンディーゼル車を欧米で認可、走らせた。結果は汚染排気ガスで欧米の青空を汚した。輸出先の米国から兆円の罰金を請求され支払った。そんな嘘つきEUが充電インフラ不可欠のEV車移行を叫び実現性で嘘がまたばれた。高額な車を買えるのは一部の金持ち国だけ。今度はナントカ燃料と言い出した。平気で嘘をつき続けるEU。誰も批判しないのは文化だから。

9. 自分達の目処が立ったらまた手のひら返しだよ。

8. モータースポーツでの所業の数々を見ていればまあ予想出来る。

6. 「奇跡的にバッテリーの技術的ブレイクスルーが起きる」事に期待して見切り発進したんやろなぁ…レシピ通りに作れただけでドヤる中韓に何を期待しているのやら。

5. 自分らの都合でコロコロとルールを変えるのを当然と思ってる感じやね。EUさん。

4. 水素やろ日本から技術もらえばできるって認識EUで普及するなら無償でトヨタもやるやろけど、問題は中国が納得するかという板挟み中国で商売するということはそういうことすべては自由主義国を切るか元共産主義国を切るかの話。

3. で、次はガソリン/軽油に数%合成燃料が含まれてたらOKになるやろ。

1. 日本の自動車産業に勝てないから嫌がらせしたけど自分らも到底無理なこと分かってたやろ。日本もいちいち振り回されすぎなんよね。国内でも2030年?35年?とかにどうこう言ってるけど無理なんよなあ。出先で充電するのに何分かかるんかってね。ガソリン車なら数分で終わるのに。自宅でも持ち家ならまだしも賃貸が多いのに設備なんてねえよ。

15. >>1充電ポイントも増加のピークが過ぎて既存のポイントまで減少してきてるらしい。既に先を見通しての損切りを始めたのか様子見に移行したのか解らないが、うまいことを言われてEV車買った人が可哀想。


EU、内燃機関車容認へ 2023/03/25() 欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環として、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、自動車大国ドイツが反対していた。二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。EUのティメルマンス欧州上級副委員長はツイッターで「将来の合成燃料使用でドイツと合意に達した」と表明。ウィッシング独交通相も「CO2の排出量が実質ゼロになる燃料だけを使う場合、35年からもエンジン車が許可される」と説明した。合意の具体的な内容は明らかになっておらず、今後、他の加盟国も交えた正式な手続きの中で示される見通し。独メディアによると、ウィッシング氏は24年秋までに手続きを完了したい考えという。合成燃料は工場の排出ガスや大気中から回収したCO2を利用する開発中の新技術。ガソリンの代わりに使うことができ、CO2を排出するが、再利用もすることから排出は「実質ゼロ」とされる。EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意(時事通信) 欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。

<以下、日本人からの反応>

5: そのうち乗用車も容認するんだろうな、きっと条件はTOYOTA製じゃない事とかで。

147: >>5エコじゃないなあ。

6: 産業への影響を考慮してない政治主導って。

8: どんな条件だろ?

35: >>8トヨタ禁止で。

183: >>8合成燃料これは順当だったわ。

189: >>183だな。いきなり既存インフラ無視資源なしで電池だのインフラもないのに水素だの意味がわかん。

11: ※日本メーカーを除く

12: とにかくトヨタとか日本車を排除したいんだろ

13: そりゃそうだろ、乗せられた国はお気の毒に

16:eフューエルか?

17: そらそうだろ。電気不足に喘いでいる状態で、全て電気自動車()

18: まぁ向こうはそんなもんだよ。都合悪けりゃルールは変えるんだ。

21: だと思ったガソリン車全廃なんて今は無理だろ。

32: EVマンセーしてたやつらどうすんの。

37: だって感情的になって排出ガス不正ガーEVガーってギャーギャー騒いだだけだもん。

38: ほんと欧州って…

45: 内燃機関は消えてなくなる!変更は絶対にありえない!ってここで豪語してたゴミ息してる?

49: 内燃機関最強だな。

50: 内熱機関車(ディーゼル限定)だろ。トヨタは作ってないから締め出せる。

58: >>50排ガス不正して電気自動車にルール変更したからそれは無い。

329: 合成燃料のためのガソリン車と称して販売して実際は化石燃料入れて走らせるんでしょ。

330: >>329合成燃料と既存の燃料の違いなんて判断不能だろうしな。熊本産のアサリみたいな感じになりそう。

332: そのe-fuelとやらも、今は生産体制も無くてこれから始める訳で偽装e-fuelでグダグダになる将来しか見えんね。

336: >>332e-fuelの業者認定はEU委員会しか認められませ~んになるヨカン

355: ところでドイツのいう代替燃料って今の車使えるのか?代替燃料専用車を作ることになるのか?

357: >>355今の車でも使える。

359: >CO2の排出量が実質ゼロになる燃料。木炭もおkだな~。

362: 規制とか規格とかオッ立てて恰好だけ先進的にしてみるけどすぐ帳尻合わなくなる。EUっていつもそう。

363: EUの厳しい排ガス規制をクリアできる技術を持ってるの日本ぐらいだしそれがわかっているのでEV車のテコ入れしたけどバッテリー問題がな。蓄電技術の発展次第なんだが有効な手段がないのが現実。

370: 最終的にはこの条件もなくなるか努力目標くらいになってそう。

379: 日本車を追い出したところで、中国にとってかわられる未来が見えたからだろ。

381: 大型のイーフューエルのみの使用可らしいで。はいガソリン車終了。

382: >>381どうせ又変える。


結局技術力が高いのはアメリカ、日本、ドイツ、それとも中国?=中国メディア2020-10-11経済力、技術力、軍事力は国の発展を測る重要な指針だ。中でも、科学技術の高さは国の発展を支える重要な要素と言える。急速な発展を遂げる中国だが、科学技術の分野でアメリカ、日本、ドイツに並んでいるのだろうか。中国メディア百度がこの4カ国を比較し、「中国はこの3カ国にまだまだ及ばない」と結論付けている。そのうえで、この3カ国の技術力を比較している。3カ国中、■最も技術力が高いのは、やはりアメリカ。移民を積極的に受け入れてきたアメリカには優秀な人材も集まっている。世界最大の経済力を背景に、アメリカは科学技術分野に積極的に投資している。結果、世界一の科学技術を誇る国となっている。世界10大製造業者のうち、アメリカの製造業者が4社ランクインしている。2位は日本。第二次大戦後、日本は経済、科学技術分野で飛躍的な進歩を遂げた。現在日本はノーベル賞受賞者を多数輩出している。また、世界トップレベルの精密機器メーカーのうち日本企業は6社あり、これはアメリカの10社に次ぐものだ。さらに、「日本の光学レンズ分野は世界トップであり、この分野には多くの国が追い付けないほどだ」とコメントしている。3位はドイツ。世界トップレベルの精密機器メーカーのうちドイツ企業は4社あり、これはアメリカ、日本に次ぐものだ。中でも、軍需産業や超精密機器の製造技術はトップレベルだ。記事は結論として「これら3カ国に中国はまだまだ追い付けていないが、やがてこれらの国々に追いつく日が来るだろう」とまとめている。

<以下、日本人からの反応>

*韓国もそうだったが、少し経済力が上がってくると ファンタジーな人間が現れ増えてくる。努力もしないで困ったもんだ。

:少なくともパクリの技術に関しては中国と韓国が熾烈な首位争いをしていると言える。

:通報中国は米日欧の多額の支援を受けたことは触れないの?

:中国と韓国は問題外の外?

:先ずは食べる事から、次は教育の事、その次は娯楽の事、次に資産の事。最後に国防、共通しているのは?国民のため!国民が豊かになれば、国も豊かになる。共産党員だけ豊かになる中共とは一体?これ程、国民を馬鹿にした組織はない。

28:>>1根本までちゃんと締まるボルトとナットを、極大サイズから極小サイズまで自前で作れるようになってから議論しろよ。工業先進国を名乗るなら、最低限の技術だぞ。

35:>>1なんで中国が出てくるの?

95: >>1中国は研究倫理がないところが恐ろしい

3: いまだにベアリングも満足に作れない国が。

4: レンズ磨くの手作業なんでしょ?どうかしてるわ。

57: >>4HOYAが中国に工場作って機械研磨させてるぞ。

20: 技術者盗んでるからな。

22: スパイウェアが国是の中国は一緒に語らないでくれ。他の国に無礼だ。

24:ロシアは?

114: >>24冶金技術の一部については独逸や日本並みと言われている。

33: 新冷戦で自国が外界から遮断されるって頭は全く無いようだ。

42: コピーを技術と言うには些か無理がある。

49: 中国の技術はスケールが大きいだけで、技術自体はさほど凄くはない。

52: 光学レンズって軍事用のやつ、日本から中国へは売れない。でも売るなって言ってるアメリカの民間人が日本から購入して中国に売ってるんだよね。昔ニュースの特集でやってた。

55: 中国は技術的に伸びているんだろうけど、なんていうかな。センスがおかしいというか、違うというか。街で歩いていると必ず中国人だと判ってしまうような、そんな感じ。

63: 分野によるけどなぁ。

73:中国には自慢の殲99があるだろ。

78: >>74量子コンピューターやら5Gとかかね。戦時中に最も技術が発達するのは人命を顧みないからだけどそれを平時でやれるのが中国だからそら既存の技術吸収したら一気に追い抜かれるわ。

81: 技術剽窃力なら間違いなく中国がトップです。

97: ロシアの地対空ミサイルのSS400はかつてCPUにインテルの8080がつかわれていた。アメリカが試しに全く必要ない回路を8080に追加したら秋葉原で買った物に交換したそうだ。

100: 中国はまだ基礎科学力が弱く技術先進国とは言えない。ただ韓国と違って基礎科学の重要性は理解しているようで、価値の高い論文もかなり出ている。

104: どこを取って技術力が世界一と言っているのは基準があいまいだぞ。電子技術ではいまや中国が先駆けているのはたしか。しかし、その根源をなす切削技術では日本が世界トップレベル。いまや万分の一の精度で磨き上げる技術がある。鏡面仕上げだな。いや、そんじょそこらの鏡よりさらに精度は高い。とうぜん、複雑な電子回路を組み込むにはこの技術が欠かせない。なので、一概にどこが~・・とは言い切れないわな。

105: でもスホーイのエンジンとかオリジナルより耐久性等低いとはいえコピー出来ちゃうんだから、大したもんだよね。

111: たぶん「技術」という単語の意味が中国と他の国で違うだよ。「技術」という言葉は西周が作った和製漢語由来なんだろうと思うんだけど。

115:弾道計算とかロシアは数学が強いらしい。

2. 日米独にはそれぞれ強い分野があるたろう。中国も最近かなり伸びてきた。ただ砂上の楼閣的技術とかもあるしスカスカでプロテインスコアの低い蛋白質みたいな感じ。

3. ボルトナットはなぁ…それを言っちゃうとほぼ日本とドイツしか残らなくなるし…アメリカは微妙なんだよね。イタリアとかオランダは技術力的には作れそうなんだけど、国力的に量産が難しいかな?

4. 技術泥棒のスパイ中国が何だって?

5. 中国のエリートさん達は、生産現場(下下の掃き溜め)の状況の把握が大嫌いだから仕方がない。優秀な人材は物凄く多いけど、実地に学ぶ事を嫌うからブレイクスルーに辿りつかない事が多い。

6. 自律ドローンの開発は最先端って聞いた。誘導系は米のアンチ技術が卓越していると見ての戦略。

7. ロシアはソフトウエア技術もすごいぞ。

9. 産経新聞の奴技術情報を中国に漏えい 立件。積水化学のスマホ技術情報を中国企業に漏洩 容疑で元社員を書類送検 大阪府警まだ技術剽窃してる馬鹿の方が優れているとか見苦しいにも程がある。

10.精密ベアリングを作れるのは、日本とドイツくらいだそうですわ。あと放送業務用カメラ、日本とフランスくらい。

11. 中国は世界中にスパイを送り込んで技術情報を盗んでいるからそれなりに技術力はあるだろうね。革新技術は創れないからいつまで経っても2番手だろうけど。

12. 基礎技術おろそかにするもんだからめっきすぐに剥がれるよ。

14. 既存技術に乗っかるだけなら所詮は二番手のままで革新的なものは生み出せないで終わる

15. アメリカはヤード・ポンド法を捨て去るべき。

16. 中国に何かアドバンテージがあるとしたら国家権力だろな。たとえば高速道路走るクルマぜんぶ自動運転にしろとかやろうと思えばいくらでも無理強いできる。民間企業どんだけ潰しても国営企業に資金もリソースも全振りできる。人権も環境も考える必要ない。

17.ロシアは確かに技術力はあると思うが、英仏差し置いて挙げられるかといえば、ノー。

18. 中国の技術と言ってるものは先進国から買ってきたものを組み立てているだけだから基礎技術は全然駄目ですから。テクノロジーの進化も基礎があって、新しい技術が生まれるので技術力の下地が出来ていない国には何を作るにしても先進国の部品・資材という天井にぶち当たり、その先には進めないわけで。

19. >>17ロシアは材料学とかは凄いんだが、何を作ってもコストが高いので輸出出来んのがな。

20. ITとか20年前ぐらいから中国人の方が技術力が高いからって日本人新卒そっちのけで採用してたしな。中国人だらけの日本企業どんだけあるかな。

22. >>20まあ、フレームワークを作るのは日本人やアメリカ人でコピペプログラマが多いだけなんだけどな、中国は社内アプリをVBAで作るぐらいなら賃金安いし、いいんだろうけどソフトウェアやゲーム会社では全然使い物にならないレベル。

-ここまで-