2023年11月24日金曜日

中国「金融危機!」中植企業集団「不動産投資で債務超過(資産運用大手」中国「債務5兆円!(2600億元」中植企業集団

 

2023/11/24() 中国の資産運用大手が債務超過 最大54千億円か 現地報道  【北京共同】中国の資産運用大手、中植企業集団が最大2600億元(約54千億円)の債務超過に陥ったことが投資家に宛てた書簡で明らかになった。現地メディアの財新が23日に報じた。不動産不況の影響が金融業界に波及しているとの見方が強まりそうだ。中植企業集団は不動産業界への投資が多いことで知られる。書簡では4200億~4600億元の負債があり、資産総額は2千億元程度と説明した。財新は2200億~2600億元の債務超過になったと指摘した。同社は書簡で「深刻な債務超過状態にあり、重大な経営リスクが存在する」と説明。投資家に謝罪した上で、関係者の責任を追及すると述べた。

<以下、日本人からの反応>

16: 差し引きゼロを下回ったらサイムチョーカなわけだけどヤバい! という情報が出た時点で資産の倍も抱えてそれが数兆円規模というのが豪快というかなんというか。もっとヤバいのが隠れてそうだし、それが表に出た瞬間にハードランディングどころか墜落なるんやろうね。

17: 不動産屋の首回らねえのに資産運用が左うちわなわきゃねえだろ。

18: 先日アマゾンで買った家具がベトナム製だったわ。中国の時代は終わったんだなと実感。日本のときは総額120兆円くらいの規模だったが、中国は不動産依存が欧米日よりも遥かに高いし、規模でいうと間違いなく10倍はあるよな。人類史上最大のバブル崩壊よね。

120: 台湾は中国資本だから中国連動につき、まだ日本国内に工場建設を完成させていない状態で、先日は3つめの工場の建設を検討するだとかで、あからさまに日本人の税金から資金をだまし取るのが目的のイカサマを流布してた。それくらいに金がないんだな。中国は。>>1

2: 中国国内の問題だから関係ない。中華の取引業社が踏み倒されて何人かしぬだけだろ。

147: >>2「何人」レベルで済めばいいがな。

3: 中国なんかほっとけよ。もう終わってんだから。

21: >>3それで済むわけあるかよ。お前日本の経営者を何だと思ってるんだ。絶対ぶっ込んでるぞ、連鎖倒産だ。

4: キンペーどうすんの?

6: 低賃金奴隷以外、中身の無い国の末路。

7: 経済崩壊したらまじで台湾侵攻とかしそうで怖い。

14: >>7きっかけは経済低迷だろうけど、本質ははキンペーの支持率低下だろうな。プーチンもネタニヤフもそうだった。

57: >>7アメリカが喜んで全力で潰しにかかるぞ。

73: >>7台湾の企業を喉から手が出るほど欲しいらしからねえ。

8: 終わったアルヨ。

11: 債権者が全員消えれば終わりじゃん。

12: そんな実態は無いアル。

13: 中国人の老後問題とか知らんわ。

20: 不動産バブルの崩壊が金融に飛び火したみたいね。次は地方政府に飛び火するらしいよ。

23: 中国なら日本みたいにはならんだろ。

24: いよいよ台湾進攻でごまかすしかなくなってきたな。

26: 中国の何がやばいってその人口よね。資金が群がってるうちは武器になるけど、今みたいに潮が引いてしまうと食わせなきゃならないというプレッシャーのほうがきつくなる。製造業が他地域にどんどん移ってるわけだが、製造業以外であの人口は雇用確保できないからね。

28: 中国崩壊。

29: 債務超過が次から次と出てきても、表向きなんとも無いから、中国すげーわ。

31: 未だに中国がブランドバックやベンツを世界一買ってるんだろ。GDPも日本の3倍以上だし、GDPが半分になってようやくアベノミクスくらいの差に戻る。

34: もう中国人は銀行に預けた金と親戚から金をかきあつめて妻の名義で不動産買った分が無価値になったようなものなんだと。多額の貯金降ろしに来た客は拘束、鎮圧。

35: ビルのエレベーター屋さんとか大丈夫かね。

37:この負債って、中国の国内だよな。誰が出資してるのか。

38: 早く脱中国しねーと大変な事になるで。

41: 当の運用会社社員はとっくに海外へ資産移してるだろうな。倒産見越して後半めっちゃ給料上げてそう。

53: >>41そうかなヴァンガードが撤退したのはつい最近今月になってからだし、結構中国寄りの企業は痛手こうむってんじゃないの。ソフトバンクとか。

45: 5兆円も貸し借りできるということに驚く。

49: 共産党の方針に従った果てがコレとは浮かばれねえな。

51: 人口が2000人も満たない華西村が4000億元(約563億ドル)も負債作れるシステムだからな。中国の在庫統計も見た事ないからGDPをどんだけ水増ししてんだろ。

56: こういう中国崩壊系のニュースって10年前くらいからずっとあるけど、結局いつ崩壊するんだ。

62: >>56表に出てきてる数字だけ見ても悪化してるだろ。ただまぁ、崩壊という言葉は人によって受け取り方が違うと思う。

63: 中国経済が派手に崩壊したら、世界中大混乱だろ。

66: 日本の海外投資系ファンドに、中国が多少入ってて、損失こうむるとかないの?

67: そのうち国民も銀行に入金はできるが、出金は不可とかなったりして。

68: 通貨政策が悪かったな。ドルペッグ制は国が成長したらさっさとやめるべきだった。

70: おー、どんどん転げ落ちてるねえ。

74: >>70 10倍転げ落ちてる日本からこれ言われたら笑うだろうな。

78: >>74笑えるといいねえ。

79: >>74日本の十分の一で終わると思ってるの?

80: 中国の兆単位を扱ってる企業が破綻仕掛けようと、世界の経済にはなにも影響が出ないというのが皮肉だな。

93: >>80日本のバブル崩壊も世界には何の影響もなかったし、当たり前だよ。

88: この状況によって台湾にいつ手を出すか日本にいつ手を出すかに関わってくるんじゃないの?高みの見物とはいかんだろ。

90: 色々隠しきれなくなってきているな。

91: 若者の失業率を下げる方法として若者の処分が始まってる。中国は本当に頓知が上手いぜ。

97: 今年の中国のGDP51%から52%の経済成長です。

146: 中国人観光客もかなり減ったっぽいね。

92: バブル崩壊なんてレベルじゃねーよな?もはやチャイナの金融はブラックホールじゃねーの?

96:>>92地下金融含めて国家の負債4000兆円らしいね。

1.さよならチャイナ

17. >>1Good bye Chink forever!

5.豪軍艦トゥーバーン、台湾海峡を通過。先週、日本のEEZ内で中国軍艦がソナーを作動させたせいで、豪軍の潜水士が負傷している今の豪政権は親中だけど、中国を切り捨てた可能性はあるのかも。

6. 日本企業は全部撤退済でしょ?日本人にイチャモンつけて逮捕を簡単にできる中国へ、まさか従業員を送り込んでる企業が日本にあるわけない。

7. 中国人は餓死する。

16. >>7いや、凍死かもしれない。

18. >>7チャンコロ同士のぶっ頃し合いじゃね。

20. >>7元の大暴落、紙化日米英豪欧の支那貿易規制倒産失業給料未払い、食料エネルギー高騰中共の今後はスタグフレーション。

8. 地方融資の銀行群だってタダで金を貸してる訳じゃない鬼城群や不動産デベロッパーの恐慌の余波を受けて体力を削られている彼らを支えているのは本当に危ないなら中共が何とかしてくれるという妄信にある何も知らない羊のような投資家らはゾンビ企業の株を握らされて立ち尽くしている。

9. >>8しかし支那銀の融資の甘さよ。寄生虫グループなのだろうが。

14.>>8鬼城群を担保にお金を貸しているので、不動産バブル崩壊すると担保割れするんだ。

19. >>8要件を満たす不動産開発会社に対し、銀行の無担保融資の容認を中共が検討。怖いニュースが出てきたよ。

10. なんか前のコメント欄で延々と呪詛返しがどうたらこうたら言ってるけど何あれ?

11. >>10あれは荒らし=工作員。

13. >>10気持ち悪いコメントで埋めて、見る気を無くさせる工作。

15. >>10あいつ糖質だから無視しとけばいいでしかも粘着質かつ一日中サイトに張り付いてる救いようのなさ。lチンギスハンが韓国人だの平気でバレバレの嘘つくしなら。

12. 中国は財政破綻して債権者殺せば解決する問題と違うからな中国の借金はドル絡み投資絡みで外資系や他国経由での借金で溢れているからね。パヨクはそこん所勘違いしてるけど。中国はオワコンなんだよ。

21. ハマスイスラエル戦争の次は中共の台湾侵攻か朝鮮戦争再開。

5: 5兆円くらいか?中国の経済規模からみたら大したことなくね?例えば2000年の協栄生命保険の破綻したときの負債額も4.5兆円、同じく2000年の千代田生命も3兆円、リーマンも、3.5兆円だぞ?中国は日本より遥かに巨大な経済体だからこれくらいは吸収されるね。

12: >>5リーマンの時は世界各国に爆薬ばらまいてたから、同時多発的に世界金融が崩壊しかけたけどね。中国の場合は国内産業の金融崩壊だから日本のバブル崩壊と状況は似てるから、世界規模の金融崩壊は起きないってアナルリストがおしりペンペンしてるよ。

35: >>12リーマンショックで弾けた金額の倍くらいを一国で爆弾として抱えてるってトンデモが凄すぎる。今回は弾けてもその一国だけで終わって、世界的な影響はそこまで大きく無いというのが世界的な救いではある。

6: いつまで経っても弾けないじゃねーかよ。結構しぶとい。

10: >>6弾けて倒産しまくってるじゃん。

16: こういうのは連鎖するからねしっかりと対策しないと。

22: 二度と戻って来ない外資、おまけにドル建て債券を踏み倒しまくり、信用力ゼロ。そしてドルも枯渇していて、もう詰んでいる。

25: バブル崩壊の流れ。不動産(終了)→金融(今ここ)→地方政府。

70: 山一證券が負債総額3兆2000億円だから中国でもそこそこ影響が出るんじゃないか?

68: 中国これ年金とかどーすんの?

75: でも中国にはビルがあるから…

1.不動産→証券→銀行→貸し剥がし→企業→リストラ→革命 あと10年は楽しめるぞ。



中国経済に迫る合成の誤謬 19GDP5.2%増だが…20231021日 一帯一路首脳会議の開幕式に臨む習近平国家主席。国内経済は一進一退が続く(18日、北京=ロイター)「中国国家開発銀行、中国輸出入銀行がそれぞれ3500億元(約7兆円)の融資枠を設ける」。18日午前、広域経済圏構想「一帯一路」の首脳会議で演説した習近平(シー・ジンピン)国家主席は鷹揚に振る舞った。スリランカとの債務再編にも基本合意した。ただ融資枠の合計14兆円は過去10年の中国からの直接投資(2400億ドル=36兆円)の4割ほど。中国経済の重い足取りが習氏の姿勢を慎重にしている。同日、中国国家統計局が発表した202379月の実質国内総生産(GDP)は伸び率が前年同期比で4.9%だった。日本経済新聞社と日経QUICKニュースが事前にまとめたエコノミスト予想(4.4%増)を上回る。19月では同5.2%増。20221012月がゼロコロナ政策のあおりで2.9%成長にとどまっていたことを考えると、通年目標の5%は達成圏に入った。エコノミストやメディアもこぞって「景気は6月末で底入れした」(招商基金の李湛エコノミスト)とはやした。だが数字をたどると、従来型の景気対策に終始し、構造面では問題の先送りを続ける側面が浮かび上がる。例えば19月のインフラ投資は前年同期比で6.2%増だった。同期間の住宅販売面積が7.5%減、12年後の不動産市場を占う開発投資が9.1%減と土砂降りの市況が続くなか、5%成長に過不足ない範囲でアクセルをふかしたようにみえる。若年層の失業率が20%に達するなど国民の生活実感は数字以上に悪い。コロナ前は68%前後の成長を体感してきただけに、人々は景気減速に痛みを感じている。国際通貨基金(IMF)は24年の実質成長率が4.2%と一段の低下を見込む。過剰債務にあえぐ地方政府の負担を和らげるため、中央政府が財政支出を増やすのが定石だろう。しかし習指導部に大規模な財政支出に踏み切るそぶりは乏しい。同じくIMFのデータでは、中央政府が抱える債務のGDP比は23年で23%5年前から7ポイントしか上昇しない。地方政府が隠れ債務を含めると30ポイント以上も上昇したのと対照的だ。小幅な金融緩和や地方政府の資金繰り支援といった弥縫策に終始する。なぜか。習指導部だけでなく、中国の歴代政権の多くは中央政府の財政の健全性を極めて重視してきた。08年に打ち出した4兆元の景気対策も、中央政府による拠出は半分以下にとどまっていた。地方政府から融資平台、不動産会社へとバトンが渡されてきたバブルリレーも、中央政府の財政負担を極力避けるための手段だった。中央政府にも理屈はある。地方政府が過剰債務にあえぐなか、中央の財政すら信認を失えば資金の海外流出が現実味を帯びる。国際決済銀行(BIS)によると金融機関を除く債務残高のGDP比は300%を超えた。すでに人民元安阻止に躍起になるなか、信認の喪失は何としても避けたいシナリオだ。中央政府が弱体化した場合、地方が統制に従わないリスクも高まる。12年には薄熙来・元重慶市党委員会書記が習氏のトップ就任を食い止めようとしたともされる。地方政府の土地売却にはブレーキがかかり続けている。18月の売却額は27000億元。巨額にみえるが、今のペースが続けば通年では4兆元あまりにとどまる。ピークだった21年(87000億元)の半分以下だ。地方政府の資金繰り難は需要減に直結し、デフレ圧力として作用しかねない。「どこにも行かなかったわ」。広東省仏山市のアルミメーカーに勤める黄麗琴さん(仮名、40)は今年の国慶節休暇を振り返る。お金のかかる旅行は避け、1日休みをとってちょっと街に出ただけだという。大型連休の国内観光収入は19年比で1.5%増えたが、この間の物価上昇を考えると勢いは乏しい。債務膨張のリスクは長く指摘されてきた。だが、ここにきて国民は財布のひもを一段と固くし生活防衛に走り始めた。民間企業も投資より債務削減を優先し始めている。短期的な成長目標の達成の陰で、日本を苦しめた合成の誤謬(ごびゅう)への道をたどり始めているようにみえる。

***先日の米中首脳会談で、習国家主席は、◯◯兆元?の借金を米国・バイデン大統領に申し込んだらしい。バイデン大統領からの返事は不明だ。おそらく拒否されたのだろう。

-ここまで-