※同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義2024年4月2日 「想定外だった」という札幌高裁判決について話す慶応大の駒村圭吾教授 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定が憲法違反だとして、全国の同性カップルらが国を訴えた裁判で、3月14日の札幌高裁判決(斎藤清文裁判長)は「憲法24条1項に違反する」との初判断を示し、「同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障している」と踏み込んだ。憲法学者はこの判決をどう受け止めたのか。ポイントや意義を、憲法を専門とする慶応大法学部の駒村圭吾教授(63)に聞いた。 同性婚訴訟 戸籍上、同性の2人の結婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だと訴えた裁判。原告には、戸籍上はともに女性だが、一人がトランスジェンダー男性で、男女として暮らすカップルもおり、原告らは「同性婚」ではなく、「婚姻の平等」を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟と呼んでいる。2019年に札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5地裁に提訴。21年に東京地裁に追加提訴。これまでの地高裁判決7件のうち「違憲」「違憲状態」は6件に上る。
◆同性カップルも「婚姻の自由」の権利主体としたインパクト ―全国5カ所で2019年以降に提訴された計6件の訴訟で、初の控訴審判決となった札幌高裁判決は憲法24条、14条違反とした。札幌高裁判決のインパクトは、やはり「婚姻の自由」を保障する24条1項の解釈だ。「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」とする同項はこれまで、「両性」や「夫婦」という文言の国語的意味から、男女、つまり異性カップルにのみ、婚姻が認められると解釈されるのが通例だった。実際、地裁判決は6件全てで、24条1項は異性婚を指すとしている。同項で違反とするのはハードルが高く、それゆえ地裁では個人の尊厳に立脚した婚姻・家族の立法を求める24条2項で「違憲」「違憲状態」とする判断が目立っていた。しかし、札幌高裁は24条1項の目的が、明治憲法下のいわゆる家父長制、封建的家族制度を否定し、両当事者の自由かつ平等な合意を基礎にした婚姻制度を求めていることや、社会の変化をふまえると、同性カップルも「婚姻の自由」の権利主体に含まれると解釈した。文言へのこだわりも、社会の変化に応じて変わるということを示している。―この解釈は憲法学界では主流なのか。正直に言うと、私には想定外であったし、大方の憲法学者もそうなのではないか。24条1項の「婚姻の自由」の権利主体に同性愛者も組み込んだ、この札幌高裁の解釈が、学界や法曹界の支配的見解かと聞かれれば、そうではないと思う。ただ、元最高裁判事の千葉勝美氏も、著書「同性婚と司法」(岩波新書)で同じような24条1項解釈を提案されていた。元最高裁判事の解釈だけに重みがあり、今後極めて有力な見解になるのではないか。仮に、札幌高裁と同じような解釈を採る高裁判決がもうひとつでも出れば、最高裁も無視できないだろう。◆制度改正を求める意図が見える判決 強調しておきたいのは、この解釈が支配的見解なのか、有力説なのかという点でなく、同性婚の法制化に与えるインパクトだ。 ―どういうことか。 これまでは、24条1項の「婚姻の自由」は異性愛者に限られると考えられてきた。婚姻制度は原則として異性愛者のもので、同性愛者の「親密な結合」を守る法制度をいかにして婚姻制度に近づけていくか、というアプローチだった。この点、札幌高裁は、異性愛者も同性愛者も「憲法上の婚姻概念」を共有している、と解釈した。両者の法的利益は、憲法的には「同根」であると。憲法上、同根ならば、国会が法律を作る際は、同じ婚姻制度に同性愛者も組み込まれることが前提になるはずだ。ある意味で異例に映るこの解釈を札幌高裁が打ち出したのは、同性カップルに対する制度的措置を国会が行う際の選択肢を、どうにか限定しようという趣旨だと思う。つまり、原則的には両者とも同じ「婚姻」制度に組み込み、それを前提に、部分的な手続きや要件で必要不可欠な差異のみが許される。そういうメッセージではないだろうか。―判決文の最後の付言には「同性間の婚姻を定めることは、国民に意見や評価の統一を求めることを意味しない」ともある。早急な法整備の議論と対応を求めている。 一連の全ての判決が、合憲とした大阪地裁も含め、同性カップルが深刻な社会的不利益を被っていること自体は認めている。国会が何もしなくてもいいと言っている判決は一つもない。 普通に考えると、高裁は最高裁のことをおもんぱかり、意識して判決を書く。ところが、札幌高裁の斎藤清文裁判長はおそらく、あえてこの解釈を示すことによって、最高裁の24条1項解釈を同性カップルに有利な方向に誘導し、早期の制度改正を立法府へ迫っているのではないか。◆「標準世帯」のみでは日本は弱体化 家族の問題は時間がない。長年、連れ添ったパートナーがいつ事故で入院するか分からないし、パートナーと安心して楽しめる時期はだんだんと減っていく。私自身は、1960~70年代のいわゆる標準世帯で育った人間だ。標準世帯への郷愁を深くする一人だが、古い家族の肖像だけ眺めていても昔に戻ることはない。日本全体の社会の活性化を考えても、もはや現状維持は合理性がなく、傍観していることはさらなる日本社会の弱体化につながる。同性婚が実現しても、誰も困る人はいないだろう。異性愛者はこれまで通り結婚できるし、同性愛者もできる。皆がハッピーになるだけだ。駒村圭吾 1960年生まれ。慶応義塾大法学部卒業。
<ネットの声>
70: >>1大学の教授?頭大丈夫かよ。
96: >>1憲法変えてから言えよ。それにこういうのは大体悪用されておしまいだろう。
190: >>1日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
241:>>1異常者にとってはハッピーの間違いじゃね?健常者を巻き込むのは止めて欲しい。
300: >>1そんなことより優先すべきことがたくさん。
352: >>1少子化対策を阻害する。
354: >>1結婚するのは勝手だが、行政サービスにただ乗りすんなよ。
530: >>1>同性婚が実現しても、誰も困る人はいないだろう。「今の時代の人は」誰も困らないかもしれないが、我々の子世代、孫世代が間違いなくワリを食うでしょ。まさか大学教授サマが、婚姻数が人口政策に関わることを考慮してないとは言うまい。考えてないなら無能だし、知っててこんな発言してるなら左派のご機嫌とり用ポジショントークだろ。
543:>>1同棲で良いだろ。
897: >>1偽装結婚で遺産相続とか。容易になりそう。
4: 自然の摂理に反してると思うの。
7: えっ?少子化は?
295: >>7だよね。子供が出来なくなるから、国が衰退していく。結果国民全体に迷惑をかけてることになる。
615: >>7同性愛者ははじめから異性と子供作らないから関係ないでしょ。
8: これをきっかけにして、同性愛を普通のことであるということを強要されるようになるのが目に見えるので、私は恐怖していますよ。
9: いやいや少子化が加速して誰も困るんだが。
10: 社会になんのメリットもない。
11: パヨさん推奨、東京新聞、わかりやすいな。
14: 偽装結婚のハードルは確実に下がる。
21: >>14絶対に、資産家のパートナーになって、遺産をせしめる事件が出てくる。
19: 日本語の意味すら変えてしまう勢力。
24: 別に俺はハッピーじゃないが?結婚にまつわる控除とか公的資金が出ていかないなら、ギリ、パートナー制度はいいんじゃない?という程度。
25: 同性婚とか気持ち悪くなるんだが。
26: さっさと憲法改正しろよ。憲法解釈でどうこうなんて悪手。
40: わしはべつにハッピーにはならんけども、みんな?
55: みんながハッピー、その根拠は?凄い思い込み。地裁に続いて高裁も。
57: 絶対、悪用される。
58: キモイ!ってだけで、十分ハッピーじゃないぞ。
60: ポリコレLGBTが世に出てきてから世界中が劣化してきてる。
67: 扶養控除は必要ないだろ。あと相続税はちゃんと取れ。
78: みんな?
※2022年06月20日同性婚訴訟、原告の請求棄却 地裁「同性婚が認められないことは違憲ではない」 同性婚訴訟、原告の請求棄却 全国2例目の判決―大阪地裁 同性婚認めぬ規定「合憲」 札幌と判断分かれる―大阪地裁 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は、婚姻の自由を保障した憲法に違反するなどとして、愛知、京都、香川の3府県の同性カップル3組が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。土井文美裁判長は同性婚を認めないことを合憲と初めて判断し、原告側の請求を棄却した。原告側は控訴する方針。同性婚訴訟、20日に判決 全国2例目、札幌は「違憲」―大阪地裁 同性婚をめぐる訴訟は全国5地裁で起こされ、2例目の判決。昨年3月の札幌地裁判決は請求を棄却したが、法の下の平等を定めた憲法14条に照らし違憲としており、司法判断が分かれた。土井裁判長は、婚姻の自由を定めた憲法24条について「異性間の婚姻のみを指し、同性間の婚姻を含まないと認めるのが相当」と判断。個人の尊厳の観点から同性カップルにも公的な承認を受ける権利はあり、同性婚を認める法整備がされていない点を「将来的に違憲となる可能性はある」としつつ、どのような制度が適切か国民的議論が尽くされていないとして、民法や戸籍法の規定が「違憲とは認められない」と述べた。原告側が相続の権利などの利益を得られず憲法14条に反すると主張していた点については、異性間の婚姻で得られる法的利益との差は相当程度解消されつつあると指摘。「現状の差異は違憲とは認められず、婚姻類似の制度や個別的な立法でさらに緩和することも可能」とした。訴訟は札幌高裁のほか、東京、名古屋、福岡の各地裁でも係争中。法務省民事局の話 婚姻に関する民法の規定が憲法に反するものではないとの国の主張が認められたものと受け止めている。
<以下、日本人からの反応>
*よかった、よかった。当たり前のことを恐れずにはっきり言える国でありたい。率先垂範した(今回に限り)司法に感謝する。
*判決に抗議します。法の下の平等に反するのは確か。同性間でも子供を持ちたい人はいるし、異性間でも婚姻制度を犯罪や永住権のために悪用しようとする人はいるし、同性愛は趣味ではない。正しい理解に基づいた判決を望む。
*自分自身がどうやって今この世に存在してるのか考えた事が有るのか?同性どうしの婚姻であなたは生まれたの?同性婚を認めろと云うことは極論を言えば自身のそんざいを否定する事につながる様に思うが。又子孫を残さないことを選択してるのがどういう事かわかってるのか?年老いて他人の手助け無しに生きていけなくなった時、手助けするのは異性婚で子供を育て上げた親の子孫に社会的にも世話になる事をどう思ってるのか?同性婚を自分自身がどうやって今この世に存在してるのか考えた事が有るのか?同性どうしの婚姻であなたは生まれたの?同性婚を認めろと云うことは極論を言えば自身のそんざいを否定する事につながる様に思うが。又子孫を残さないことを選択してるのがどういう事かわかってるのか?年老いて他人の手助け無しに生きていけなくなった時、手助けするのは異性婚で子供を育て上げた親の子孫に社会的にも世話になる事をどう思ってるのか?同性婚を認めろと言うのであれば、少なくとも異性婚者の数十倍の社会的貢献をしなければならないと思いますよ。
*同性婚の法制化が先。それが実現していないという事はまだまだ社会的に承認されていないということ。選挙で選ばれていない司法に判断を委ねるべきでなく、現段階では認められない。
*そして1年後、離婚して慰謝料争ってたりして。
*当然の判断です。ものには限度というものがあります。
*同性婚もありで事実婚の立場でも、もう少し医療行為への同意、相続、控除など寛容でもいいのにと思う。海外にわざわ合わせる必要はないが、事実婚の人が多すぎる。苗字を変えるのが面倒だったり、離婚するかもしれなかったり、すこし曖昧な関係がいいから事実婚の人もいるのに。有休とって苗字だけ変えにいくとかマジ面倒。全部ネットでできるならまだしも。
*所謂ゲイ(あえてホモとしておくけど)だけど、同性婚しなくていい。と言うか「同性婚認めろ、海外と同じにしろ」と言うのをゴリ押しするのには抵抗感があるので。その国の宗教観や家族観やいろんなものがあるので、海外ではやってるんだから日本でってのは拙速な面もあると思う。誰かを不幸にしても自分が幸せになる、と言うことをする人もいるだろうし、一人っ子であればそんなことはないかも知れないが、きょうだいがいれば「きょうだいの結婚相手の家族」までがいろんな意味で巻き込まれていく。家族のあり方ってその国の成り立ちにも関わってくるので、裁判でどうのこうのではなくて地ならしやみんなですり合わせる部分が必要だと思うから。あとはくっついたり離れたりが多い同性同士の付き合いの中で、今後「不倫」「浮気」まで全部同等に扱うならまだしも都合のいいところだけを切り取って権利主張って何だか違和感しかない。マイノリティと言うけど裁判までやってるのってアクティビストの面も強いと思うんだけど異性間の結婚と同じことと扱うなら何だか「権利闘争」って感じであまりいい印象を与えないんだよなぁ。どうせならまわりに祝福されたいしな。
2 だって気持ち悪いじゃん。
4 珍しくまともな判決。
5 真っ当な判決だな。
7 地裁が珍しくまともな事言ってる。
9 遺産とかの問題で配偶者ポジでガッツリ妻と同じ割合で貰えるの?
12 結婚と付き合ってる境がなくなるからな。
15 枯れるまで日陰で盛ってればいい。
16 地裁が正論とか明日嵐かよ。
17 そもそも同性婚って何のためにしたいの?
18 LGBTは病気という事をキチンと理解して自身と向き合って欲しいね。
19 そりゃ憲法は同性婚なんて想定外なんだから違憲なわけない。
20 結婚すると何ができるようになるの?
26 地裁のくせにやるじゃん。
27 最高裁で合憲判決出てるから覆すなら憲法改正しかないよ。
32 この手の訴訟は負けたら国に裁判費用として数千万円払わせるべき。
35 結婚制度を利用させるメリットが社会的に無い。
45 すでに同じ案件で判例出てるんだから門前払いしろよ。
54 むしろ認めることが違憲。
57 地裁が異常なのって東京地裁だけじゃね?
59 結婚なんて基本的に当人同士のことなんだから認定しなくていいだろ。
60 憲法改正すればいいってだけ。
66 当然で至極当たり前の判決。
71 地裁でこれじゃあ見込みないな。
72 精神病患者として精神病院に送り込んで矯正する法案、可決しろや。
74 弁護士も悪やねえ。
75 地裁でこれなら控訴しても無駄だな。
78 当たり前田の傾奇者。
79 若くてかわいいレズ以外の同性愛は認めない。
80 違憲ではないな、これを違憲として認めさせるためにはまず憲法を変えろ。
81 地裁が認めないだと。
85 やっぱおかしいんだよ。同性愛自体が。
86 内縁の妻でいいだろ。
88 憲法に明記されてるからなー。
89 まあ当然だな。認めてる国があるなはそっちに移住しろよ。
91 まぁ憲法がそうなってるからね。
92 そのうち飼い犬との結婚を認めろとか出て来るぞ。
93 100マン貰って納得するような話なん?
94 lgbtて典型敵な浸透戦略みたいなんだろ。
99 国家に認めていただきたいのか?
104 金請求しなけりゃまだマシなのに本当に気持ち悪いな。
105 地裁にしてはまともな判決。
106 おや、まともな判決だな。
107 当たり前じゃ、日陰者はひっそり生きてろ。
110 さすがに地裁もキチガイ判決は出さなかったか。
112方や若い奴らは結婚などしなくていいと言い。
116 付き合ってるだけならまだ隠せるかもしれないけど、まかり間違って結婚が認められた日には周りから気持ち悪がられて普通の生活送れなくなるだろ。
117 ドゥテルテ大統領は昔はゲイだったけど、治った言うてたな。
1. 国籍ロンダリングで犯罪者が喜ぶだけだから。
2. 同性愛を否定はしなけど、同性愛が婚姻関係にならなけりゃいけない理由は無いからな。
3. 大騒ぎするくせに「憲法改正しろ!」とは口が裂けても言わないところに、アイツらの悪質さがある。憲法改正なんて言ってしまえば、どうしたって憲法九条に触れなくてはいけない。でも、触れずに騒ぎたい。土台、無理な話。ヒダリの見えてるよ。法を理ではなく情で変えようとするのは、民主主義の否定。昔は「革命」という暴力を使えば、ひっくり返せると思っていたが、今じゃ、それも出来ず、法を悪用して、何とか自分たちの思想を押し通そうとしている。ヒダリも随分と劣化したものだが、地裁はそれ以上に劣化している。違う地裁では簡単に「合憲」なんて、判決が出てしまう。なんとかならないのもか。再教育して欲しいよ、まったく。
4. 「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」むしろ、憲法で否定されてるんだわ。
5. 憲法改正すりゃいいだけなのに。それ言えないんだよな。正論じゃなくて裏技使おうって時点で、そりゃ少数者のままだよ。
6. 人権の祖国、韓国でやれよ。
7. 両名ならともかく両性だから議論の余地なし。これを解釈で曲げるなら、基本的人権まで脅かされかねない。大人しく、憲法改正目指せ。
8.こんな話、気持ち悪くて身震いするは。要はチンコマンコは排尿外部臓器であって、子孫繫栄の臓器では無いと申したいんだな。こんなの人間のエゴじゃん。
-ここまで-