2024年5月10日金曜日

「深刻な債務超過」の住宅ローン、全米で増加

 

「深刻な債務超過」の住宅ローン、全米で増加-金利上昇が市場冷ます2024/5/9()(ブルームバーグ): 米国では現在、およそ37軒に1軒の住宅で、住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。9日に発表されたデータが示した。不動産データ会社アットムが発表した2024年1-3月(第1四半期)米ホームエクイティー&アンダーウォーター・リポートによると、同四半期には住宅の市場価格を25%以上上回るローン残高を抱えた住宅が全米で2.7%あり、前四半期の2.6%から増加した。こうした住宅が占める割合は上昇しているものの、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前は現在の2倍以上だった。住宅ローンが深刻な債務超過に陥るのは一般に、住宅を高く買い過ぎた場合か、あるいは少ない頭金で購入した場合だ。パンデミック期には政府の景気刺激策と不動産価格の上昇が住宅所有者に大きな恩恵をもたらしたが、インフレ抑制を目的とした金利上昇が、ついに住宅市場を冷やしつつあるのかもしれない。米南部の幾つかの州では、深刻な債務超過に陥っている住宅の割合が他の州よりも大きく増加している。ケンタッキー州では今年1-3月に8.3%と前四半期の6.3%から急上昇。ウェストバージニア州は4.4%から5.4%に、オクラホマ州は5.5%から6.1%に、アーカンソー州は5.2%から5.7%に増加した。債務超過の住宅の数が大きく増加したのも南部諸州で、最大のケンタッキー州は前年同期比で2万500軒以上増加。2位、3位のミシシッピ州、オクラホマ州の約2倍だった。人口50万人以上の都市圏ではルイジアナ州バトンルージュが13.4%と、第2四半期に深刻な債務超過に陥った住宅ローンの割合が最も高かった。2位もルイジアナ州のニューオーリンズで7.3%、3位はミズーリ州ジャクソンで6.5%、4位はアーカンソー州リトルロックで6%だった。ニューヨーク州シラキュースは5位で、5.6%の住宅が深刻な債務超過状態にあった。

<以下、日本人からの反応>

89: >>1解決は簡単だよねチャイニーズに売れば良いアルネ。

159: >>1懲りないなぁ。リーマン再びか。

5: サブプライムショック再び。

6: またか。

9: 何度も繰り返すなよ。

184: >>9リーマンショック後に時価会計は止めると言ってたのにすぐに復活させた国ですから。

10: いつものことだろ。

11: アメリカの住宅ローン金利って7%超えてるんでしょ?日本じゃ考えられねぇよ。

79: >>11 40年くらい前はそんなもんやったで。

116: >>11年収10万ドルの人間が100万ドルの家買って、毎年7万ドル払っても元金が全く減らない。

202: >>11バブル時代の郵便貯金の定期預金がそんな感じだったらしいよ。

12: サブプライムローン問題→リーマンショック。まあアメもアホじゃないし流石に再来はないだろう。

22: >>12他人事だと思ってたら、日本への影響がデカくてビビったな。懐かしい。

223: >>22サブプライム爆弾をいろんな債権に組み込んだもんだからどれに紛れてるか分からなくて、皆が疑心暗鬼になって投げ売りされたんだよな。

124: >>12でもショック収まったあともきっかけになったのと似た金融商品を名前を変えて、ウォール街で売り出してたってビッグショートて映画でやってたよ

13: アメリカ人て先を考えないバカが多いよね。バカが考えずに消費するからどんどんインフレするし見かけ上経済成長もする。

15: 借金資本主義だから、必ずこうなる運命。

16: 失われた30年+サブプライムおかわり。

17: いっつも不景気はアメリカからもたらされるな。

32: またでっか?

36: 今の米国の住宅ローン金利7%。えげつないわ。

43: >>36こわい。

39: リーマンショック時はかなりの円高になったな。今はもうまったく違う市場の環境でどうなるんだろ。

58: ていうか金利クソ高いから当たり前なんだが、むしろこんなもんしかないのかよ。

70: サブプライムの時と同じ会話してて草。俺のNISAしんだわ。

8. >>1不法移民に金をばら撒いても祖国に送るだけで日本の景気には何の意味も無いので全然大丈夫では無い…むしろばら撒くだけ日本の富が減ってマイナスが増えるだけ。

19. >>8アメリカの話じゃねーの?まぁ、日本も他山の石にしないとだが…

2.それでも皆ドルが好き。

3. >>2麻薬ギャングだろうが独裁国家だろうが結局物を買うのに金が必要で信用出来るのが結局ドル。だからみんなドル掻き集める。ギャングどもがイキる為に贅沢品買うのにも結局ドルだからな。

4. もうアメリカ人資産家どもの金が欲しい病に応える力は世界に無いんじゃね?金が欲しい病の人々はさっさとくたばってほしい。

5. リーマンの時みたいに他の金融商品に混ぜ込んではないけど、これだけ金利上げたらそりゃ住宅ローン返済出来なくなるだろ。リーマンと同じとは言わんけどそこら中で返済不能=ローン焦げつきになったら元も子もない。

21.>>5アメ金融政策は、何でもかんでも劇薬投与ばかり過ぎなんじゃよ。緩和と称して途方もない額面のドルでじゃぶじゃぶにしたり、今度はドル回収するためにアホみたいな高金利政策。

22. >>5本来金利を上げたらローンの返済が増えて可処分所得が減少、消費が抑えられるはずだったんだが、アメリカは消費が伸び続けてたからね。ちょっと頭おかしい。

28. >>22底辺職の給与が人手不足で上がったからな。生活必須の商材が上がったから全ての給与を上げる結果にそのせいで物価も上がってるんで消費量が変わらなくても金額ベースは上がる。典型的なインフレ。

6. リーマンショックのように信用不安にはならない。上流階級以外はホームレスになるだけ。

9. >>7民主党政権になったら派遣村は消えた。まあ、自民党へのネガティブキャンペーンだったな。

26. >>9鳩山が総理の時代に派遣村を視察してるし、民主党政権から自民党政権になってから失業率は改善してるぞ。

10. やっと利上げの効果が出てきたか?

24. >>11リーマンショックは全ての住宅ローンと様々な金融債権をひとまとめにしたあと分割して、新しい金融商品として世界市場に広範囲に売りさばいたのが原因。

29. >>24だからリーマンショックの簡単な中身も理解できてないんだろう。アメリカ人の消費動向からしても、この程度の不良債権化はあるから最初から金利も日本より高め設定。

35. >>29お前大丈夫か?政策金利が上がってるから住宅金利も上がってんだぞ。

12. 世界同時大暴落が来たら勝負に出るよ。

13. 昨今のNISA推しの理由がコレだったのか。

17. >>13うわ無知。

14. ヨーロッパや韓国はアメリカより不動産価格が落ちてるのに話題にならんな。

15. 2000年代以降は、10年物のアメリカ国債の利回りが2年物より低くなる「逆イールド」の発生が、景気が後退する直前の信憑性の高いサインだとして注目されるようになった。現実的に2001年のインターネット・バブルの崩壊、2008年のリーマン・ショックの前に、しばしば逆イールドが発生し、数年間にわたる景気後退に直面する例が見られた。2019325日(日本時間)には、10年物のアメリカ国債と3カ月物財務省短期証券との間で逆イールドが発生したため、凶兆として捉えた投資家により株式市場の株価が下がるといった事例も見られている。

16. 金利落とすしかないな。

20. 長期のコツコツ積み立てにとっては最高の狩場が近付いてるて事やろ。サブプライムローンの時も大きく下落して結局は数年で元に戻って其処から更に上がったからね。

23. 今のインフレは円安よりアメリカやヨーロッパの雑なリーマン対策のせいでリーマンショックが続いてるようなもんなのにまたやらかす。

30. >>23リーマン対策?コロナ対策で金をばらまいたツケだぞ。リーマン対策はもう済んでるから負債額が隠蔽された結果のリーマンショックは起きない。

25.これ、ちょっとした切っ掛けで1ドル120円くらいに戻るかもしれんね。

27. トランプさんが大統領だったら今ごろ世界で一番豊かな国でしょう。グローバリストに印象操作されて人々が簡単に操られてしまうその下にいるのが無能な自公政権。

32. >>27中国の武漢肺炎が原因。トランプの政策自体は継続された結果のインフレ。インフレ対策をFRBがしてるが売電政権は財政出動したから帳消し状態。別にトランプもグローバリストも自公政権は関係ない。

31. アメリカはなぜ過去に学ばないのか?

33. >>31リーマンショックの時のように債権の混ぜ混ぜはしとらん。だから不良債権は分かるんだがな。

34. 昭和61年に家を買ったのだが、支払いの目安が1000万を35年ローンで借りると毎月8万の支払い。4000万借りて、追加で2500万別に借りたのでそりゃもう大変。ひとりで全額25年で返しました。今は金利低くていいよなぁ。

35.リーマンの時って来る来るって話ししてたけど来るわけないだろって思ってて四ヶ月後くらいにドンときた。当時2007年頃)ポンド円240円くらい。

-ここまで-