▲ウイキペディアから、アイビールックを思い出そう。→1954年にアメリカの「国際衣服デザイナー協会(英: International Association of Clothing Designers)」が、1950年代にアメリカ東海岸にある名門私立大学の通称「アイビー・リーグ」の学生やOBの間で広まっていたファッションを基に、アイビーリーグモデル(英: Ivy League model)という紳士服のスタイルを発表した。髪を七三分けにし、ボタンダウンシャツ、三つボタンのブレザー、コットンパンツ、ローファーを着用するのが定番だったとされる。1964年ごろ、アイビールックで銀座のみゆき通りに集まる若者達を「みゆき族」と呼んだ。■日本におけるアイビールック 初期に流行を牽引していたのはヴァンヂャケットとMEN'S CLUBとなる。両社は積極的にタイアップしMEN'S CLUB誌面でアイビールックを取り上げ、ヴァンヂャケットの広告を載せた。ヴァンヂャケットはMEN'S CLUBの何割かを買い取り、それを小売り店に流して販促に使わせる、という構図がうまくはまった。また、定番のコーディネイトとして一つのパターンを作り上げたため、そのルールを守ることで、初心者でも比較的簡単に身に纏うことができた。 以下、記事、関連文章、日本人外の反応コメントをみてみよう。
-ここから-
※日本がアメリカのファッションの救世主になっていることが話題になっていました。資本主義によって米国ファッションの品質が損なわれ衰退して行くなか、本来のアメリカンファッションの品質や精神を受け継ぐ日本人たちの存在によって、「ジャパニーズアメリカーナ」という日本独自のアメリカンファッションが逆輸入される現象が起こっていることを紹介した内容になっています。そんなアメリカのファッションを救う日本という存在に、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。
・日本がいかにしてアメリカのファッションを救ったかか。
・ファッションデザイナー石津健介がジャパニーズ・アメリカーナを生み出した。
・米国では利益重視の大量生産に移行して、品質が低下していった。
・1970年代に日本にジーンズのようなアメリカーナファッションが一気に広まった。当時は米国製ジーンズが世界一だった。
・米国が生地をアウトソースするようになったせいで、米国に品質を期待できなくなった。
・日本のビジネスマンは昔の米国の品質を取り戻したくて、米国まで織機を買いにいった。日本のは別物だって批判もあるけどね。
・米国のマシンを持ち込んだのも本当だし、オリジナルの手法をリスペクトすることから初めた。
・それから日本風味をミックスした独自のブランドを生み出すことで、アメリカーナの魂も継承した。
・日本のアメリカーナではなく、ジャパニーズ・アメリカーナと呼ばれるには理由がある。以下、反応<海外の反応>
・海外: 品質、職人技、それを大切にする人達のことを知れて嬉しい。
・海外: ジャパニーズアメリカーナってなんか本物感があるんだよね。常に信頼できるっていうか。トレンドや企業が利益目的でやってるだけじゃないっていうか。日本のブランドがファッションイベントで目立つようなことをしてるのを見ない。自分のやることをやってるだけで、決して失望させない。
・海外: その通り。ジャパニーズアメリカーナは、まったく違うことをすごく安定してやってる。信頼のおけるものの一つが品質だね。
・海外: 仰々しくなくアメリカンスタイルを違う視点で取り込めることが大きいと思う。アメリカでパールボトムのウェスタンシャツを着てたら、特定に人達と結び付けられてしまうけど。
・海外: 日本に住んでるから、ほしい物があったら教えてね。
・海外: 日本の職人技を紹介したLevi'sのドキュメタリーを何度も見てるよ。
・海外: 俺はジャパニーズ・アメリカーナのほうが好きだよ。帽子はどこのブランドなの?最高だね。
・海外: 言ってることはともなく、使われてる写真は好きだよ。
・海外: 誰か良いジャパニーズ・アメリカーナブランドのリストを教えて。
・海外: ジャパニーズ・アメリカーナは最高だよ。
・海外: そうそう、ジャパニーズアメリカーナとただのアメリカーナの違いでずっと悩んでた。
・海外: 日本文化へのどうやってアメリカーナを取り入れたのか詳しく調べてみたらいいかも。アメリカがジーンズの製造をやめて、日本が製造を始めたとしか言ってないし。
・海外: ジャパニーズアメリカーナは、60-80年に日本で広まったアメリカのロックカルチャーに関係がありそうな気がする。
・海外: ジャパニーズアメリカ−ナはすごくユニークだからすごく興味深い。なかなか見ないものだよ。
・海外: すごく興味深い内容だ。ビデオをありがとう。
・海外: ちなみに、日本ではアメリカンスタイルがトレンドになってるよ。ジャパニーズアメリカーナ大好き。レトロでカッコいい。
・海外: 日本のファッションスタイルは、他のスタイルの要素を取り入れて表現することがすべてだよ。日本にはアイビーリーグ、ミリタリースタイル、ストリートファッションのすべてがある。
・海外: BTSメンバーがVisvimを着てるのを見るまでは、ジャパニーズアメリカーナの違いが分からなかったんだよ。彼のスタイルを見ても、カテゴリが分からないから、今ではよく分かるよ。ミニマリストは北欧かな?彼は一時期Visvimに夢中になってたよ。
・海外: 今Ametoraを読んでるところだよ。これから読むであろうことを上手くまとめてるね。
・海外: この本は大好きだよ。Ametoraは素晴らしいね。
・海外: きっと日本のYoutuberは、この真逆のビデオを作ってるんだろうな。
・海外: ジャパニーズアメリカーナという概念は好きだけど、それ以前の日本にスタイルがなかったと言うのはアンフェアだと思う。アメリカ人がスタイルに花を添えたからって、それ以前にファッションが存在しなかったわけじゃないしね。スタイルというのは曖昧な言葉だから、日本にはスタイルが無かったと言う人が居るのも理解するけど。
・海外: 日本のストリートウェアを産んだのは、黒人系アメリカ人じゃないの?彼ら無くしてストリートウェア自体存在しないし。
・海外: このトピックなら1時間のエッセーでも見てられるよ。日本を代表するジャパニーズアメリカーナデザイナーや彼らのトレードマークのスタイルのことを是非知りたい。
・海外: 日本製デニムは世界一だよ。
・海外: このトピックをもっと掘り下げてほしい。
・海外: すごく面白かった。未だに自分のスタイルを探してるけど、いつも日本の影響を受けてしまう。
<以下、日本人からの反応>
[1099474]美味いよな、トロピカーナ。
[1099475]ジーンズとかのことなら製法自体変えてるから全く別物だな。本家より高品質になってる。
[1099476]文化盗用仕事しろよ。
[1099478]イカれた文化盗用の人のコメントないね。
[1099479]ジーンズは別にいいけど、昔のアメリカ映画を見ていると間違いなく丁寧なファッションをしていたと思う。今はTシャツに半パン、サンダルとだらしない格好で街を歩いてる。日本でもグランジが流行して一部定着した感じだけど、社会もだらしない方向に行くんじゃないかな・・これは洋画でも邦画でも同じだけど、昔の言葉遣いの方が遥かに丁寧。記事にもあるけど利益優先で効率重視になると進む方向なのかと思うかと言って手紙の時代には戻らないけどね。
[1099483]文化盗用ってアメリカ国内での少数派のルーツの扱いのことだぞ。多数派には適応されないから。
[1099485]今のアメリカ人の体格だと似合わないだろ。
[1099492]例えば刀とか、アニメとか、その他諸々日本に関する物を愛する人にはWeeabooという蔑称をつけてレッテル張りしてる癖にその逆はありとか都合良すぎじゃねぇの。
[1099495]ラルフ、中国製やめて欲しいわ。たまに不良品混じってるし。
[1099496]アメリカの文化や価値観を拡める事は文化盗用ではアリマセーン!どうぞ拡めてクダサーイ!欧米以外の文化を拡めるレイシストはユルシマセーン!あれ、なんかおかしくね。
[1099501]こういう現象に関しては文化盗用とは言わないんだから、「日本ごときの文化を白人様が褒めるのは許せない!!」という歪んだ嫉妬心を持つ特定国の人間が騒ぎ立ててるだけなんだろうなぁ。
[1099503]サイズが。
[1099504]日本の西洋ストリートファッションの元祖はイギリスなんじゃね。制服とかもろ影響受けてるし。
[1099506]岡山のレプリカジーンズは「リーバイスの○○年モデルのレプリカ」みたいな区分で作ってるからなこだわりが狂気の沙汰。
[1099510]ただなぁ量産出来ないのもあるだろうけど、マニア向けの高価格プレ値ファッションアイテムと化してるから。昔のアメリカが作業者のために作った物とは品質以外は別物よな。
[1099511]アメカジの逆輸入か。
[1099512]元祖イギリスが列車の車両すら作れなくなってたみたいな話だよな。つまりは、今のアメリカでのファッションの主流じやないんでしょ。それにしても、こういうのとか、カリフォルニアロールとかに文化盗用だ!て言わないのは何でかねー?
※海外「日本は常に本場を超えてくる!」 なぜ日本人は米国文化を進化させるのだろうか? 今回は、アメリカの雑誌「Smithsonian」が度々ネット上に投稿している、アメリカ文化を取り入れさらに改良する日本に迫った記事からです。記事は実際に日本に滞在した経験があるアメリカ人ジャーナリスト、トム・ダウニー氏が自身の体験をもとに書かれたもので、日本がアメリカから取り入れた5つの文化、バーボン、ジャズ、ワークウェア、ハンバーガー、シャツ(アイビースタイル)が、或いは本家を超えるほどに日本で進化していることが紹介されています。ダウニー氏は、そういった現象が起きる理由を以下のようにまとめています。「現代社会で起きていることはすなわちグローバリゼーションであり、文化にしても料理にしても、世界のどこでも手に入れることが出来る。しかし日本が進化させたアメリカ文化はそれ以上のものである。アメリカ人でさえ気づいていなかったアメリカ文化の素晴らしさや特殊性、そして守る価値がある物事にフォーカスするという非常に特別な方法を、日本人の繊細な感受性が生み出したのだ。それは決して一時的なものではなく、古来から続く日本の精神だ。日本人は往往にして、我々よりも我々のことを知っているのである」ただ単に海外から文化を取り入れるだけではなく、そこにあるはずであろう目には見えない進化の余地を探し出し、実際に洗練させていく日本人の国民性に対して、アメリカ人から様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
翻訳元■■
*基本的に日本人が作ると品質が尋常じゃないレベルになるからな。 +6
*彼らは物事を完璧な水準まで到達させる事が可能だって信じてるから。日本人って1つの事をとことん突き詰めるだろ?とにかく1つのことに没頭するんだ。もちろんすべての日本人に当てはまるわけではないけど。 +2
*ギリシャ文化を模倣して洗練させたローマ人みたいなものじゃない?
*私が思うに日本は、芸術や献身的な仕事が理解されて、尊敬される社会だからなんじゃないかな。 +10
*日本人は今でも自尊心と威厳を持って物事に取り組むからだよ。そして、そういう姿勢はこの国では失われてしまったものだ。 +68
*結局のところ、私たちと日本人の差はそこだと思う。 +1
*日本に6ヶ月ほど暮らしてたんだけど、本当に感銘を受けた。欧米こそ日本から学んで欲しいと思う要素が沢山あったもん。日本人を見習って、専念してる1つのことをマスターしよう。ただ商業化するだけじゃ駄目なんだ! +53
*日本の物は信じられないくらい高いって面もある。こっちの物は日本製ほど高品質じゃないけど、より多くの人が入手できる。ある意味平等主義なのかも分からん。 +3
*もしかしたら日本が西洋文明を守ることになるのかもね……。ふーむ。
*そりゃあ俺も日本は偉大な国だと思うよ。でもアメリカ文化を改良してきたとは思わないな。
*ちなみにトウキョウ(日本)は地球上で一番ミシュランの星が多い都市。日本は料理の面でパリ(フランス)をも凌いでるんだよ。 +3
*でもウイスキーはアイルランドで、デニムはフランスで、ハンバーガーはドイツで生まれたものじゃん……。文化は模倣の上に成り立ってるんだよ。
*15年ほど日本で暮らしてる。アメリカのハンバーガーとデニムに関しては、圧倒的に日本のライバルたちよりも優ってるよ。 +12
*日本人は70、80年代に高品質のギターを作ってたね。それは今だって変わることがないけど。
*オカヤマで作られた物より品質的に優れたジーンズは存在しない。 +2
*以前に日本で暮らしてた経験がある。こっちの文化を模倣する人たちもいるけど、ほとんどの人は自分たちの文化に根ざした生活をしてるぞ。日本も日本人も大好きだ。友達になれば彼らほど素敵な人たちはいない。
*この記事の中では言及されていないけど、コミックやアニメーションも日本が改良した物じゃない? +4 メキシコ
*そもそも俺達の文化に対する思い入れや愛情の深さに関して、日本人は他の国民の比じゃない気がする……。 +12
*それは僕も思う。ずっとこっちの文化に対する日本人の愛情に興味津々だったんだ。そして彼らは何でも改良してしまう! +1
*日本は旅行をするにも住むにも最高の国。向こうで過ごした時間を忘れることは絶対にないね。 +1
*確かに日本のウイスキーは衝撃的なくらい旨かった! +1
*海兵として日本で暮らしてる俺が感じたことなんだけど、日本人は自分たちの仕事に誇りを持って取り組むね。彼らにかかれば仕事はアートになってしまう。それに日本人は本当に優しい! 日本の文化が大好きだ。 +1
*でもさ、世界の歴史ってそういうものじゃないの?ある国の文化を他の国が模倣して改良させる。その繰り返し。 +1
*日本が取り入れたのは表面的なものだけなんだがな。一皮むけば日本人の魂や精神が込められてるのが分かる。日本の伝統は今でも日本社会に深く根付いてるし、彼らの考え方は欧米人のそれとは全くと言っていいほど異なる。日本は本当に魅力的な国だ。実際に行った時に文化的な大きな違いを感じた。 +1
*日本人はいつだって本場を超えてくる!ほとんどの場合改良が施されてるんだ!日本人はやることなすことすべてが完璧なんだよ。 +9
*「カイゼン」がこんなに分かりやすく説明されてる記事は他にない。 +9
*日本はいつだって品質と職人の技術を大事にして来た国民だから。それは文化的なものなんだと思う。 +4
*本当にそう思います! 特にヨウショク(洋食)。日本に行った時はやっぱり日本食が食べたかったんだけど、でもハンバーガーを食べてみたらアメリカのものより美味しいし、パスタはイタリアより、ワッフルはベルギーより上だった。日本人はいつだって更に上を目指すから! +1 フランス
*日本人は独創的なアイデアを具現化して、細部にこだわって、倫理観を持って仕事に取り組んで、伝統に敬意を払う。俺はもともとそういう人たちだと思ってたが。 +5
*「神は細部に宿る」この言葉を日本人ほど理解してる人たちは他にいない。
*日本人はオリジナルの物をより洗練されたものに変えて、それまでよりもずっと優れたものに進化させてきたんだ。日本人が最も優れている点は、最良の部分を見出し、そしてそれをさらに改良していく点だろうね。 +1
*単純に良い物だから受け入れ、自分たちのために洗練させただけで、パクる事が目的ではない、という認識を持っている方が多いようでした。ヨーロッパなども、特に産業革命あたりの時期が顕著ですけど、様々な国が最新の技術や文化を互いに取り入れ合ってきたわけですしね。そこに愛情があるかどうかでも、だいぶ違う気がします。
※78473真似するのは良いと思うけど、今の時代、特許や著作権には気をつけないとね。2019-07-29
478474いや借りるてるだけだとかは詐欺師のの口八町にしか聞こえんな。取り敢えず、俺が考えたんだぜ!とか俺の国が発祥の文化だ!とか侮辱したりしなければどうでも。
478477>文化の盗用の定義ってのはさ>支配的文化をマイナーな文化に入れ込むってもん>だからそれを悪いと思う人がいてもちょっと盗用の定義が違うんじゃ無いかな。取り込んだ他の文化に対して、オリジナルを主張すれば盗用になる。ウリジナルとも言う。
478478自分勝手な物言いなんだが日本人が外国の文化を取り入れるのは改善昇華だから良いけど中韓が海外で日本人のフリして不衛生で不味い寿司出す飲食店とか不愉快極まりないしなレベルの低いやつがレベルの低い劣化コピー作るのはムカつくよね。日本の文化を昇華できるレベルの高い外人なら認めてもいいよ。
*だからさあ。マリオカートだって大目に見てほしいんだよ。インバウンドで日本に貢献してるんだから。
*起源を主張しなけりゃいいんじゃない?ルーツを認めるって事。
478482文化の盗用?オリジナルを主張したり、特許料を払わなかったり、ヴェルヌ条約違反(著作権等の権利)のことじゃないの?
478483>それは白人がやると凄い。みんな敏感に責めてくるけど>他の人種なら別に何にも問題ないことになってるやつね。白人文化がメジャー文化で、マイナー文化を横取りしているって発想ね。日本人は何とも思わない、日本文化がマイナー文化だと思っていないから。
478484文化の盗用とかほざく連中は、何故か中国人や韓国人が日本人を名乗って寿司屋をやってる事に疑問を差し挟みません。
478485本当の本当にオリジナルって限りあると思う。映画でも小説でも漫画でもドラマでも、いろんな影響を受けて成り立ってると思う。真っさらな状態から生み出すってほぼ無い。生きてきた経験や見てきたものが無意識に絶対作用する。それでも今はネット警察が厳しいから、文化盗用だのパクりだの言われる。明らかなパクりは良くないけど、息苦しい時代だなと思う。
478486VANKのチョソくせえ投稿だな。
478487韓国起源説こそ本当の文化盗用だろ。
478488>全くもって黒塗りとかは文化の盗用じゃないもんな>他の文化を取り入れるってもんでもない>物理的な容姿を浅い考えで真似しただけ。そもそも、こういう主張をする奴こそ内心では黒人を下に見ているんだね。日本人が黒人の物まねをするたったコレだけの事で浅い考えなんて言い出す。同じような理屈でトランプの物まねをする白人芸人を浅いと言うか?ハリウッドスターを真似る白人を浅いと切り捨てるか?黒人を自分達とは別と切り捨てているのは指摘している本人じゃないか。日本人は人種関係なく誰でもそういった考えで演じたりはしない。
478490K国みたいに起源捏造しなければいいよ。
478491マリオカートは危険行為を人気キャラクターで誤魔化してるだけでほんと大衆にとっては大迷惑な行為だと思うけどなぁ。
478492起源主張を始め本家をニセモノ呼ばわりして数々のイベントや施設を乗っ取り金儲けに使わなければいいんじゃない?
478493世界中洋服着てるけどじゃあ文化盗用だな。いい加減気持ち悪いんだけどなこのての話。
478495起源の主張さえしなきゃなんでもいいよ。
478496>シンガポール人が公用語に英語を使っていることとかがそうかな。池沼かよ、シンガポールが英語喋ってるのはブリカスの植民地だったからだろ。歴史も知らないとか、やっぱ文化盗用言ってる奴って頭悪いんだな。
478497本物の文化の盗用は韓国や韓国人がやるいつものアレよ。あいつらはマジで盗むからな。
478498最初にリスペクトを公言してれば大概問題にはならない。オリジナルを見下す、または騙るような連中が問題なだけ。
478499文化の盗用って感覚がよくわからん。
478500「文化」に所有権を求めること自体ナンセンス。
478501パクリ・盗用 → 他人の作品やアイデアを盗んで自分が起源だと主張する模倣・オマージュ → 誰から影響を受けて作ったのかを明確にしている。
478502よそから借りてきた文化をオリジナルだと主張したら文化の盗用で、他所から借りて来たものと理解して、人から聞かれた場合もその事実を隠さなければ盗用なんて言って批判されるべき問題じゃない。
478504そもそも文化盗用なんて言葉、昔はなかったじゃん。自分達にとって都合の悪い物、気に入らない物を広めたくなくて文化盗用って言葉で排除しようとしてるだけでしょ。たとえば日本文化が海外で広がるのを嫌がる人たちとか。
478506こんなくだらない言葉は日本に根付いてほしくないな。
478509だとしたら日本にはオリジナルは何一つないことになる。神道でさえアジアのシャーマニズムの亜流。
78512ガチの白人至上主義に触れたことがないから日本人が呑気なだけで実態を知れば文化の盗用だの言い出すのも分かるようになる。とにかく白人にとっては良いものは自分たちが起源なわけ。直接そう言わないにせよね。例えるなら「19世紀の西洋画家が浮世絵の影響を受けたのだから印象派を作ったのは日本だ」みたいな話を本気で言ってる。もっと直接的な例を言うと手塚治虫は西洋のおかげで生まれたと言うのが白人の中では一般論だ。冗談じゃなくて。
78513アジアって大きく括ってるが、具体的にどこのシャーマニズムだよ?つかこの手の自然信仰なんて世界中で存在する概念だし、本流とか傍流とか容易に分類しがたい物だってのに亜流とか断言したり、日本にオリジナルは一切ないとか主張が臭くて笑うわ。
478515北米とかで「日本文化の盗用だ」とイベント中止に追い込んだり、当事者を攻撃したりする言動って、正義感ではなくて日本及び日本人に対する悪意を感じるわ。日本文化がポピュラーに親しまれる事を阻止したいみたいだ。
478517ディズニーの手塚パクリは、何十年も見て見ぬふりしている。シナチョンレストランが、金になる劣化「日本食」で看板出していても、ありがたがって食っているし。今時、ちょっと調べれば本物分かるのに、馬鹿な奴ら。
478518リスペクトした文化の創造は認める。リスペクトの無いパクリを文化盗用と言う。
478520またライオンキングの記事か。
478528こいつら韓国のやっている事を知ればひっくり返るぞ。
478533元々「文化盗用」というのは、アメリカの映画やテレビなどのエンターテインメント産業においての話だ。そこで独占的地位を持っていた白人に対抗するために、マイノリティーは自分達の文化を武器にするわけだが、その武器である文化を白人が使ってしまうことをアンフェアであるとして「文化盗用」と呼んだのが始まり。
478543文化寄生のほうをやめてほしいわ。韓国企業のCMに富士山や力士を出したりフランスのジャパンエキスポに強引に韓国ブース作ったり。
478606分かりやすいのは富士山と桜で日本を装うアレだろ?
478622日本人だからマクドナルド食べたらアメリカ文化の盗用、インド人がマイケルジャクソン踊ったら文化の盗用、そんなん言ってたらアメリカ商売できなくなって鎖国するしかないぞ。ホントアホみたいなやつら。
478635文化は互いに影響与え合うもんだから、文化の盗用とかでイラついてる外人見るとヴァカじゃね?とか思うインスパイアされたなら別にいいんだよ、その文化の元になった国になんらの被害がない限りは。ただ、テメエんとこの文化でもないくせにパクったもんを元祖だとほざいたり、恩着せがましく有難がれとか強要してくる某半島国家とかは認めん。あいつら日本からパクったもんを日本がパクったことにするからな、マジで。
478668この前あったさ、下着に「KIMONO」ってブランドつけたのがあったじゃん。あれこそ文化盗用だよね。 ま、登録したね。本物の着物を「KIMONO」って言ったら違う!って言われるわけだろ?そりゃダメだわ。
478736コイツの人気!ソイツのギャラ!アイツの売り上げは俺のモノだ!だからこっちに寄越せぇ!格好つけて表現⇒『文化盗用に抗議する!民族固有の文化に対する侵害である!』
478743kimonoは文化の東洋ではないよ。着物って着るものってだけじゃん。和装のことを言うならば振袖、小紋、羽織袴、浴衣その他もろもろ。
478869着物「kimono」言葉自体日本語なんですがね和装そのものが着物なんですよ。
478874日本なら「洋食」のように日本文化とは別由来としてカテゴリーするからな。それをせずにまるで自分の物のように振る舞うものは盗用だろう。
478926リスペクトがあれば全く以て問題ないよな。隣国みたいにウリジナルを声高に謳うのは殺意しかないが。
479604日本人自身は色んな文化を楽しもうが体験しようが真似しようが創作しようが殆ど文句を言われてきた試しがないから、逆に自分の文化がそうされても何ら不快に思わんのよね。だから、海外で外国人が日本文化を楽しむことが非難されても、日本人は戸惑うばかり。 ただ、日系アメリカ人の場合、日本文化の「盗用」は自分達マイノリティのアイデンティティーに関わる問題だから、本土の日本人とはまた違った感覚になると思うので、彼らが非難しているのであれば悩ましい。個人的には、アニメキャラ白人認定問題みたいな「人種の盗用」の方が、文化の盗用よりよっぽど問題。アニメを用いて楽しむのはいいけれど、アニメキャラがステレオタイプな日本人のイメージに合わないからと言って、アニメキャラを勝手に自分の属する人種に認定して楽しむのはレイシズムだろうと。でも、こっちは文化の盗用に比べてまるで問題にならないんだよね。
【朝日新聞】 「麻生太郎氏の“マフィア・スタイル”の勘違い。決定的な誤りだったというほかない」 ★:2013/03/01(金)
★麻生太郎氏の“マフィア・スタイル”の勘違い 安倍新内閣に限るわけではないのだが、日本の政治家たちの海外出張の時の装いにはいつも違和感を覚えさせられる。 先月中旬、モスクワで開かれた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出発したときの麻生副総理・財務相のいでたちは、 違和感を超えたインパクトがあって結構な話題になった。その理由は、気合はたっぷりなのに「意図不明」だったからだ。 アベノミクスによる円安誘導、との各国からの批判を少しでもかわすため? というわけではなかっただろうし。 問題の装いは、ファーの襟付きの黒のロングコートに淡いブルーのマフラー、斜めにかぶった黒のボルサリーノ。この組み合わせはファッション的には粋なクラシックスタイルなのだが、彼の人相の特徴ともあいまって、 たいていの人はイタリアのマフィアを連想してしまっただろう。アメリカのウォール・ストリート・ジャーナル紙も「粋なデビュー」としつつも、 それを「ギャングスター・スタイル」と評した。 政治家の中ではとの限定付きで言えば、麻生氏のファッション感度は自他共に認めるトップクラスの一人だ。たとえば夏の「クール・ビズ」の装いでも、多くの政治家たちがスーツのネクタイをただ外しただけだったりほとんどゴルフ場スタイルみたいだったりする中で、 麻生氏はシャツの素材とボタンの外し方、カラーコーディネートなどでいつも抜群のセンスを発揮している。もうだいぶ以前に、ベストドレッサー賞も受賞した。今回の“マフィア・スタイル”でも、素材はもちろん十分に上質だしワイシャツのサイズやネクタイの締め具合にも隙がない。 日本の政治家や官僚、そしてビジネスエリートたちのファッションで共通して見られる欠点の一つは、まずサイズが身丈ときちんと合っていなくて、 たいていは大き過ぎること。そのためどこか不活発に見える。もう一つが、ネクタイの色がスーツの色と形に全く合っていないこと。ネクタイの色と柄が派手過ぎるのが原因だ。それは多分、 自分で選ばずに人から贈られたり夫人(ないしは特定の女性)が買ってきたりしたものを使っているからだろう。 麻生氏はもちろんそんな欠点に陥ってはいない。彼が長く通っているというテーラーによると、スーツはすべて仕立て。 基本は英国調のクラシックスタイルだという。コートはチェスターフィールドタイプ。それからすれば、そのスタイルは英国発のダンディズムが理想の形ということになる。 今回のスタイルでも、氏はおそらく世界のVIPたちにも伍したダンディーなのだと気合を入れて気取ってみたに違いない。 だが、ダンディズムということで言えば、麻生氏の今回のスタイルは大きな過ちを犯している。ダンディズムの衣装哲学の最も大切なルールは、 「決して目立たないこと」だからだ。ダンディーがおしゃれに凝るポイントは、 一見それとは分からないようなディテールに誰にも真似できないような工夫を重ねることなのだ。それによって初めて、ダークトーンのシンプルな装いが「黒の華」とでも言えるような光を放つ。この基本ルールとは逆に、麻生氏は目立つことに重点を置いてしまったようだ。特に、襟にファーをあしらったり、 帽子を斜めにかぶったりしたのは決定的な誤りだったというほかない。それに今回のG20では、 日本の円安傾向をなるべく目立たないようにして各国からの批判をやり過ごすことが求められていたはずだ。それなのに、このような「これ見よがし」の装い方は、国策(それが見当外れなものであるかもしれないとしても)にも反するものではないか?今回はアメリカに助けてもらった形となったが、その分は利子をつけて返すことになりかねないだろう。 ダンディズムといえば、以前にVANの故・石津謙介氏から「君ね、服は誰の意見も聞かずに自分で選んで、長く着るもんだよ」と言われたことを思い出す。彼が愛用していた服は、どれもが一見全く目立たないが、とても上質でよく手入れが行き届いていた。 もう50年近く着ているというのに、その装いはいつもどこか新しさと、何よりも彼独特の個性が感じ取れた。もちろん、注意してよく見れば、なのだったけれど。(終)
※2013年3月1日 米でアイビー復活 日本が一役
「アイビー」が復活しているという。園芸ではなくて紳士服の話。もっとも、「アイビー」と言ってピンとくる人は、中高年の男性が多いのかも。1960年代に日本で流行したファッションだからだ。紺のブレザーにボタンダウンシャツ、そしてマドラスチェックのショートパンツ……。「アイビーリーグ」と呼ばれたアメリカ東部の名門大学の学生たちの装いを手本にし、服飾評論家の石津謙介さんが50年代に「VAN」というブランドを始めて広まった。それまで詰め襟の学生服を着ていた若い男性にとって、アイビーは「豊かさ」と「自由」の象徴でもあったのだろう。「アメリカン・トラッド」などとも呼ばれ、80年代初めまで流行は続き、今46歳の自分もその末期に洗礼を受けた。そんな日本人の愛してきたアイビーが今、欧米で注目を集めているという。1年ほど前のニューヨーク・タイムズで面白い記事を見つけた。アメリカの大学生ファッションを日本人が撮影し、65年に日本で出版された写真集が、アメリカの古書店で1000ドル(約9万円)以上で取引されているという。日本人の視点で切り取ったアメリカのファッションが新鮮と、デザイナーらが創作の参考にしているらしい。最近、アメリカの出版社からも復刻版が出版された。アメリカ製の服好きが高じ、ニューヨークでブランドを設立した日本人デザイナーの服も人気を集める。現地で昔の生地や工場をわざわざ探して生産するこだわりよう。2008年にはアメリカで紳士服のベスト新人デザイナーにも選ばれた。生地にしわ加工を施したりシルエットを微調整したりして、今の服の雰囲気も上手に取り入れている。パリコレを取材している同僚に評判を尋ねると、ヨーロッパでも通の間でファンが急増中なのだとか。アメリカがITや金融に夢中になっていて忘れてしまったモノ作りの魅力を、日本人が再発見して世界に広めている。アニメや奇抜なファッションがクールジャパンとして注目を集めるが、「アイビー復活」のような温故知新の取り組みも、海外で評価されるクールジャパンではないだろうか。
-ここまで-