▲ちょいと古いが、震災直後の記事をみてみよう。--2013/07/18原子力発電は日本のベース電源になっている。原子力発電による電力はおよそ日本の電力の30%となっています。電力を得るための資源には、石油、石炭、LNG(天然ガス)、ウラン、そして水力や風力、太陽光などの自然エネルギーがあります。自然エネルギー以外の資源に乏しい日本では、石油やLNGなどの枯渇性資源の輸入に頼らざるを得ず、これらの資源の獲得リスク (輸出停止、価格高騰、枯渇など)を分散するために、複数の資源に頼る方策を採りました。電力には、作る電力と使う電力が等しくなければならないという制約がありますので、変動する消費量に合わせて出力を調整しなければなりません。そこで、出力調整の時間がかかり、リスクも高い原子力発電はベースとして出力を一定とし、その他の発電方式を消費にあわせて変動させるという方法がとられています。以下、記事、日本人からの反応などをみよう。
-ここから-
※原発を再稼働させた賢明な地域が完全に勝ち組になっている模様、3割値上げの東電等を尻目に悠々と現状維持 2023/01/23 東京電力、家庭料金3割値上げ申請 燃料高で大手6社目東京電力ホールディングス(HD)は23日、家庭の過半が契約する規制料金の引き上げを経済産業省に申請した。東電の申請した値上げ幅は平均29%で、6月からの適用を目指す。今後、経産省の審議会で妥当性などが議論され、最終的な値上げ幅や時期が決まる。規制料金を巡っては2022年11月以降に東北電力など大手5社が3?4割前後の値上げを申請しており、東電は6社目となる。<中略>大手電力でも原発の再稼働が進まず火力依存度が高い会社や、経営規模の小さい地域の電力会社の業績が特に厳しい。東北電は22年3月の福島県沖地震の影響もあり、23年3月期の最終損益は1800億円の赤字(前期は1083億円の赤字)となる見通しだ。22年11月以降、東北電や中国電力、四国電力、北陸電力、沖縄電力が規制料金の引き上げを既に申請済みで、早ければ23年4月に料金が引き上げられる。北海道電力も近く値上げ申請する予定だ。原発の再稼働が進む関西電力、九州電力のほか、中部電力は現状、値上げを検討していない。
<以下、日本人からの反応>
3:国民ファーストができないパヨクや再稼働反対していたやつの電気を止めろよ。
6:関電は原発5基体制だからな。値上げしないのに非課税世帯には5万円の給付金が出るんやで。
7:さっさと原発フル稼働しろよで、揚水発電ダムを新設しろや。
11:パヨク「たかが電気じゃないですか」
15:中部電力はトヨタと喧嘩したくないんだろうな。
16:ウクライナ侵攻で原発だろうが風力だろうが太陽光だろうがエネルギーを自給できない国の脆さが露呈したな。ついでに食料もな。
20:原発推進派は別に原発使った時の料金でも良いけど、それなら福一処理費用もお前ら持ちな。
24:>>20東京電力管内の住人ね。4000万人もいれば元気玉の1つや2つは簡単に作れるだろう。
22:何十ある原発のたった一つが特異な地形的要因で壊れただけでヒステリックを起こした近視眼的な国民が招いた未来というのが10年後の現在。
30:関西は値上げしてないみたいだけど、結構節約したけど12月2万5千円だったんだけど やばすぎ。
31:今日ポストに電気料金の領収書が入ってたが、先月と使用量は変わってないのに30%くらい値上げされてたわ。
35:311の後 朝ナマで太陽光発電は安いと豪語してた詐欺師今でも息してるのか?
36:北海道はやくしろー 知事はなんのためにいるんだぁ。
49:先ずは柏崎刈羽原発の1~7号基再稼働からだな。
57:ヒス起こした反原発の意識高い系を抑え込めた地域と意識高い系に迎合した地域の結果やね。
1まあ東電が信用ならないってのは理解するわ。なので東電以外は原発再開したらええんちゃう?東京一極集中もある程度緩和するし、ええ事やろ。東京は原発の代わりにソーラーパネルがあるから。
2 原発推進派が福一の処理費用を負担するなら、原発反対派は稼働できる原発を稼働させないせいで被る経済的損失を全て負担して貰わないと筋が通らない。
3 激甚災害が起きた場合の応急対策を取って、稼働しながら恒久対策取らせればいいのに、完全ストップでコストだけ掛かっている状態だからな。
4 ※3それを指示したのは、原子力の専門家でもある、東京工業大応用物理学科卒のカンチョクト工作員。
5 意識高い系がなんの役にも立たないのは様式美。昔から電気に生産コストが紐づいてたら一番安い。誰も原発に反対しないと言われてたし。
6 諸悪の根源はプロ先送り士の無能岸田だろ。
7 あれ?中部電力は少し値上げしたよ。それと中部電力は原発1基しかないからね。ほぼ火力発電だから、原発組に回さないでよね。営業失敗しまくって原発置けなかったから電力会社なんだからね。
8 俺、もう何十年も前だけど子供の頃に「原発って津波の想定されてないよな」って思ってたんだよな。映像見て一瞬疑問に思う程度だけど。反対運動とか水の入手性とか排水の問題とか色々理由有るだろうけど、沿岸部に作るにしてもあまりに普通すぎるというか、災害に対する意識が全く無いような感じだったよな。そういう不手際というか安易な部分で現在の原発アレルギーに拍車がかかってしまった面を見れば、にも関わらず値上げで経営自体はなにがあっても揺るがない特権ライフライン企業である電力大手は本当にズルい存在だとしか思えないわ。
9 えー・・共産党のジジババ恨めばいい?
10 原発反対派だけ料金5倍にしてくれよな。こっちまで馬鹿の被害被せてくんなよ。
11 太平洋側の女川福島浜岡原発は廃炉で新たに作るなら東京湾伊勢湾三河湾大阪湾瀬戸内海。
12 中部電力はもともと原発が少なくてなぁ。
13 東電管内は28.6%値上げだってさ。柏崎の原発が動く前提での計算。関電・中部電・九州電以外軒並み30~40%値上げの情勢。1コメ>東京は原発の代わりにソーラーパネルがあるから残念でした。東電は原発込み、ソーラーはどこでも同じ。図体デカい東電には大ダメージ。
14 すまんな周波数違うから東にあげれんのや。
15 奈良県民の俺は高見山から見物。
16 大学の原子力学科は30年ぐらい前には軒並みお亡くなりになっているけど(税金補助なしで利益考えたら発展希望無しオワコン分野と事故前には経済産業省かが公式発表してた。今はWikiから消されてる)今残っているとこは他の不人気と抱き合わせでかろうじてって感じ。推進派はそこらへんどうお考えか(事故当時学科最後の卒業生らが集まってしゃべってた。その時で40~45くらいだった)万年定員割れ、廃されるには理由がある。責任者だろうとなんだろうと現場で働いたらわりかし死ぬし、ホリエモンが自分の大学時代を思い出してそういえばしばらくウツで休学していた先輩の復学先が原子力学科だったなとも言ってた。誰も行きたがらんでしょ。特に優秀な人は。
17結論として再エネなんて金食い虫で何の役にも立たなかったって事でいいのかな?
18 今の技術では石油と原子力以外に十分な電力を賄えるほどエネルギー密度の高い物がない。風力や太陽光は密度が低すぎて補助的程度にしか使えない。科学的な現実を知ってから意見言って欲しい。
19 火力発電が建設され始めた当時には認識されてなかったけど、あれって CO2 排出っていう環境負荷を考慮すると、原発よりもデメリットが大きいんじゃね?
20 仮に事故っても近隣の住民が追い出されるだけだから、原発どんどん稼働させよう!
21 こんな事、初めから分かっていた話だぞ。とっとと原発再稼働していれば、メガソーラーによる環境破壊も起きず、熱海の事故も起きなかったんだよな。原発止めて利益があったのは、メガソーラー利権に絡んでいる奴らだけなんだよな。東京五輪でもわかる通り、政府は国民の利益ではなく、己の利益しか考えていないからね。お前等が、そんな為政者を選び続けた結果だよ。
22 ※21ここそんな感じでお前等が選んだ〜みたいな事言う奴現れるけどお前どこに投票してんの?
23 中電はすでに3割ぐらい上がってる!
24国民のおかげで高級取りの電力会社は自ら自分らの首をしめています。さっさとお荷物役員・天下り・電気を停止しにいく脳タリン・要らない常務と本部長の首をきってコストダウンはかれよ。他の企業はそうやってんだから。
25 リスク分散のための原発を停めたんだから受け入れるしかないだろう。原発停めても再エネで足りますって言ってたメディアに責任とらせたら?
26 東京は東電の問題なので仕方がない。行政レベルで考えるなら大阪、神戸、京都は関電に対し昨年脱原発依存の提案をして株主総会で否決されている。菅前総理の2050年カーボンニュートラル宣言に併せての提案。小池都知事の新築一戸建ての太陽光パネル義務化もそれ。但し菅前総理は法整備はしたけど義務化ではない。原発稼働させてもマイニングを何とかしないとと思う。
28 まず第一に福一は地震による影響はなかった。第二に福一が原発事故を起こした主因は津波である。第三に防災費を削ったのは当時の政権、民主党である。原因は民主党だから民主党の支持母体と、民主党に投票したやつの責任。
29 残念ながら当然と言える※1福一は東電よりミンスのせいでしょ鳩山が寿命の尽きた福一を再稼働させてカンナオトが爆発させたその後のゴタゴタもミンスが責任を押し付けただけにしか見えなかった。
30 沖縄は火力しかないからなあ…
31 さらに自然エネルギーという胡散臭いもののせいで料金が上がるという。税金で補助金まで出してるポンコツ構造。福一の原発は海水による電源喪失、海水の浸からない場所に電源を設置してれば防げた。原発が海の近くにあるのは大量の水が必要だから。原発は大量にあるんだが、原発反対言ってるのは共さん系ヨボ数人だよ。10人はいないんっじゃないかな?
※東電の3割値上げは「値上げ幅が過小すぎる」と専門家が指摘、原発再稼働しないともっと上げるしかない 原発再稼働を前提に値上げ幅を計算 東京電力 トラブル続きで実現は遠いのに…「理解しがたい」と識者 2023年1月24日 東京電力は柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)を2023年10月から順次、再稼働させる前提で、値上げ幅を計算した。ただ、同原発はテロ対策の不備やトラブルが相次ぎ、再稼働のめどは全く立っていない。実現可能性が低い原発再稼働を織り込んだ料金設定に対し、専門家は「理解しがたい」と批判している。関連記事 東京電力が平均約3割の値上げを申請 6月から、家庭向け 政府の負担軽減策の効果を打ち消す上げ幅 ◆テロ対策不備、配管に直径6センチの穴 東電は7号機を23年10月から、6号機を25年4月からそれぞれ再稼働することを織り込んだ。これにより火力発電の燃料調達費を抑え、値上げ幅を使用量1キロワット時当たり2.1円圧縮する効果があるとした。しかし、同原発は21年、多くの侵入検知装置が故障するなどテロ対策の不備が相次いで発覚。原子力規制委員会が事実上の運転禁止命令を出している。翌22年には、7号機のタービン設備の配管が11年間点検されず、腐食による直径6センチの穴が見つかった。地元の不信感は根強く、再稼働への同意を得るのは容易ではない。東電ホールディングスの小早川智明社長は23日の会見で「再稼働は(料金圧縮のため)あくまで算定上織り込んだが、見通しは立っていない。時期を申し上げる状況にないが、改善に努めているところ」と説明した。◆「再生エネ比率を高める転換期ととらえるべきだ」 福島第一原発事故後の12年7月、経営危機に直面した東電に対し、政府と大手電力などでつくる「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の前身組織が1兆円を出資し、東電は実質国有化された。それ以降、柏崎刈羽原発の再稼働を織り込んだ経営再建計画を3回にわたって公表してきたが、再稼働は実現せず見直しを余儀なくされている。東電が目指す原発に依存した経営は既に限界がきている。龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は「運転禁止が解除されていない原発の再稼働と、電気料金の設定を結び付けるという判断は理解しがたい」と指摘。その上で「エネルギーを取り巻く困難な現状は、火力や原子力を減らし、再生可能エネルギーの比率を高めるための転換期ととらえるべきだ」と話す。
<以下、日本人からの反応>
8:もっと値上げが適正ということか。
224:>>8そういうことだね。やばい!
242:>>8そういうこと。「原発動かさないなら5割上げなきゃならないけど、2年以内に原発を再稼働する前提で値上げを3割に圧縮した」ということなんだ。ただし、現状で2年以内の再稼働という目標の目処が立たないのも事実だ。この報道はその「現実離れしている前提の危うさ」だけを報道しようとしている。
12:原発再稼働前提の大幅値上げなので、実際にはこの後もう1回再値上げあるわけか、西日本では原発は今いくつも再稼働してるので、再稼働しても大幅値上げはまたやるな。
10:原発再稼働してもこの値上げなら、しないと更に値上げするんやが、それでも原発反対叫んでる連中は電気使ってないんか?
24:>>10原発叩きの人たちは値上げも叩くぞ。日本政府を叩くための棒に使えるなら何でも使うってだけだ。
15:>>10もし前提がなくなったら反原発の頭の悪い人たちに増分を負担してもらうのが良いね。
14:だったら素直に再稼働無しで計算してそれなりの値段で出せばいい。アホでも再稼働しろって言い出すから。
19:>>1>エネルギーを取り巻く困難な現状は、火力や原子力を減らし火力特に石炭て何か困難な現状って有った?風当たり以外に。
256:>>19みんな石炭買い出したから値上がりしとるウクライナでドンパチ始まってから日本が主に買ってるオーストラリア産発電用石炭は4倍になった。
35:再生可能エネルギーは無理ってまだわからないのかもはや宗教だな。
78:東京新聞の電気代2倍にしてやれば良いだろ喜んで受け入れてくれるよ。
83:再生可能エネルギーを望む家庭にそれ相応の電気代を請求してやればいいと思うんだよ何人残るかな?
127:稼働してこれ。これで原発動かせとかいうマヌケ 。
207:再エネ推しとか三浦かよ利権再エネビジネスはもういいわ。直近の電気代値上げをまずどうにかすること考えてくれ。
212:原発再稼働しないとして高い料金を申請したら、それをもっと叩くくせに。
1 さて、原発反対、値上げも反対、政府の提案も反対、なんでも反対ってのがパヨクの主張原発再稼働で値上げの予定がない九州と比べられて、差が目立っちゃうね。
2 東京は金持ちしかおらんからまだ上げてもええやろ。
3 低品質カスハラくずマスコミの低品質になる自由を行使した感じの記事。
4 正直に言う原発反対だが、関西人で助かってる。
5 名止めてた原発が本当にあっさり動くのか、5年も止めてて技術者がちゃんと現場に残ってるのか、止める時だって問題山積だったのに、再稼働できる状態で止まったのか、色々問題があるわな。まぁ何にせよ「原発を動かしていると危険=止めてたら安全だ」っていうのが完全に迷信なんだが。ある限りは完全に止められないし危険性はあんまり変わらんわな。
6 反原発とか言ってデモで遊んでるような奴らには電気というものが高嶺の花になるな。
7 >環境経済学こういうナンノコッチャな学問名の「専門家」ほど胡散臭いものはない。
8 東京電力さん、令和、共産、立憲、社民支持者に現実見せたって下さい。
9 原発に対する感情的な反発は正しい判断のさまたげにしかなってない、後再生可能エネルギーの持ち上げもな。
10 原発反対の署名活動をしてもらって署名者の世帯に負担してもらえばいいのではないか?反対してる人の所為で賛成者が負担しなければならない理由はないだろう。
11 再生可能エネルギーじゃ足りずにこうなっているのに、比率高めろとか馬鹿なのかな?
12 太陽光や風力は、燃料費高騰の影響を受けないから値上げと無縁…とかマジに思ってる人いるっぽいからなぁ。
13 再生可能エネルギーにしろって言ってる連中と外資に土地売ってる連中今後結びついて大爆発すんだろ、ちょうど特捜地検動いてるしさ。今まで中国から金貰って美味しい思いしてる連中はさっさとクビ吊れよな!
14 ようつべで思わず興奮したぞ。20世紀末に報告されていた常温核融合がインチキ科学だといわれていたが、追求はしてみるもんだ。実際に常温核融合が出来ちゃった。100%。ニッケル箔と銅箔のなかに水素を吹き込んでやるだけで膨大な熱量を発生して、それも持続するという。CO2関係ない。何ができるのか明言していないがきっとヘリウムガスだろう。
15 クリーンプラネット・三浦工業(三浦ボイラー)トヨタ・日産そのほか研究中。これ見方を変えたらニッケルと銅の触媒で水素が核融合して莫大なエネルギーを出すってことでもあるか。
16 マイナンバーやら絡めて反原発からのみ割増料金取れるとかなったら反原発凄い減るだろうね。どうせ日本衰退目的が大半で自分の考え持ってなんか色々考えてんの少数だろうしね。
17 電気代上がらない地域も他人事じゃないぞ生産コストが上がるから物価上がるし原発反対、値上げ反対、賃金上げろ、国債発行反対これを同時に言うお花畑は日本から出て行ってほしい。原発動かさないから値上げになるし、値上げ抑制するから人件費払えなくなるし、国債発行しなきゃ円の流通量増えない(インフレに対応できない)だろ。
18キッシーが原発再稼働するって言った時にはmもう各電力会社は原発再稼働前提の電力生産コストを算出してたみたいね。まあそれでも再エネはねーわ、クソ再エネ割賦金廃止してから言え。
19 既存の原発をさっさと動かせなんならもう2つ3つ作れよ
20 これさ、もしロシアが民主化になって、途端に天然ガスの値が下がったら、値下がりするの?電気だけじゃなく食品もさ、ウクライナ情勢を理由にしているけど、急に小麦や油が世界的にだぶつくくらい価格が下がったら、値段下げてくれるの?
21 ※17今後は、電気代上がらない地域に企業と工場が移転するって事じゃね。東側の地域は意識高い系と共に沈むってことやろ。
22 東京電力は家庭の電気代は3倍位まで上げてもいいっしょ。
23 首都圏で50Hz電力が不足したら60Hz地域に移住すれば良い。
24 「環境経済学」がクソの役にも立たない学問ってことは判ったなもしかしたら学問ですらないのかもしれないが。
25 ※20燃料調整費で下げるだろう。今ガス価格は以前より下がってるんだけど、時差は発生する小麦とかもだぶついて下がれば下げるだろう。小麦は政府一括だから問題になるし、ただ総人口が増える限り安値で推移する可能性は低い。需要と供給の関係だから。
26 内需を作らないとダメなのに、人件費、電気代が高すぎると言われてる国で、更に電気代を上げたいのか?余程国を潰したいらしいな…どこぞの国のスパイか?
27 廃炉費用を出せないから、原発はいつまでも点検中。中越沖地震で柏崎原発はボロボロなのに、姉ヶ崎などの火力を「老朽火力だ」と更新しない。柏崎のほうが姉ヶ崎よりも老朽だってのに、原発は直して使う、安価に修理できる火力は修理せず廃止。ひどい詐欺だ。そもそも経済的に引き合わない(修理しても再寿命までに廃炉費用を稼げない)から、柏崎は塩漬けにしていたんだ。複合サイクル火力で置き換えろ。原発は寿命までに自分の廃炉費用を稼げない飛ばし詐欺。
29 反原発の人は自力で自転車発電して越冬して下さい。
※2023/01/23動き出す原発活用 方針転換「今しかない」
三菱重工業で原子力部門のトップを務める加藤顯彦。日本の原子力産業について「一民間企業での対応は限界に近づきつつある状況」と漏らしてきた。昨年末にあいさつに訪れた来客に配った卓上カレンダーの内容が風向きの変化をにおわす。同社が開発する革新軽水炉「SRZ-1200」のイメージ図や安全装置などのイラストが月ごとに描かれる。社長の泉沢清次はこの原子力発電所について「開発は8割ほど終わり、具体的なプラントが決まれば最後の詰めをする」と話す。2030年代半ばの実用化に手応えを感じている。革新軽水炉の名前が一般に知られるようになったのは22年8月以降だ。首相の岸田文雄が「次世代革新炉の開発・建設」の検討加速を指示した。このうち政府内で本命視されたのが、核燃料が外部に漏れないよう原子炉容器の下に「コアキャッチャ-を備えるなどした革新軽水炉だった。11年の東日本大震災以降、国内の原発は止まり、廃炉の決定が相次いだ。国内33基のうち震災後に動いたのは10基だけ。自民党内で原発の積極活用を訴える声が上がりながらも、政府は原発建て替えを「想定しない」との方針を維持してきた。それを転換するという大きな決断へと岸田を動かしたのはウクライナ危機だった。「ロシアによる侵略で世界のエネルギー事情が一変した。政策の遅滞の解消は急務だ」。8月、こう強調した。欧州ではロシア産の液化天然ガス(LNG)の供給懸念などから原発活用の動きが広かった。「必要なことは全てする」。9月5日、脱原発の時期を23年4月まで先送りすると表明したドイツ政府のプレスリリースには、経済・気候相のハベックの電力安定への強い決意が記されていた。ドイツは東京電力福島第1原発の事故後に脱原発を決め、22年末までに完了する予定だった。日本はそもそも電力供給体制がもろい。電力自由化を背景に競争が激化して古い火力の廃止が相次ぐうえ、原発の再稼働は進まず、再生可能エネルギーの普及も遅れる。 そんな中、22年3月の福島県沖地震で複数の火力発電所が止まり、首都圏などで電力不足の懸念が表面化した。寒波も重なった3月22日午前には東京電力パワーグリッド副社長の岡本浩が「このままいくと夕刻に一部停電が発生し始める恐れがある」と説明する状況まで追い込まれた。最後は企業や家庭の節電に頼って乗り切った。国内でもエネルギー価格の高騰に伴う電気代の上昇が顕著になった。原発を活用できればLNGなど輸入価格が高止まりする燃料代も減らせる。産業界も原発の開発や運転、保守を担う技術者ら専門人材の減少への懸念を強めてきた。原子炉の格納容器などを製造してきたIHIが最後に国内向けの新設事業に携わったのば約20年前。原子力事業を担う横浜工場の工場長、大久保亮太は「新設案件を経験した先輩技術者が定年でいなくなる」と話す。電力の需給逼迫、電気代の高騰、脱炭素化、人材の先細り懸念。安定的にたくさん発電でき、その際に二酸化炭素(CO2を出さない原発の活用へとカジを切る流れが強まっていった。折しも首相官邸には経済産業省の元事務次官で、東電改革に精通した嶋田隆が首相秘書官として岸田の近くにいる。「今決めるしかない」。経産省内ではそんな声が広かった。世界では原発への見方はわかれる。英仏は電力の安定供給や脱炭素化に向け、新規の原発の建設計画を発表した。一方、21年時点で発電量の3分の1程度が原発のフィンランドは原発を「短期あるいは中期の対応策だ」 (首相のマリン)と、再生エネなどで賄えるまでの「つなぎ」とみる。政府は今回、中長期の戦略であるエネルギー基本計画を見直さないまま原発活用へと一歩踏み出した。使用済み核燃料の処分や、巨額の建設費・事故のリスクなどを電力会社が負う「国策民営」の綻びといった課題は残る。抜本改革を避けたままでは空回りするリスクがある。(敬称略) 政府が原発の建て替えを「想定しない」との方針を転換した。電力の安定供給が懸念され、脱炭素化も必要な中で、どう進めていこうとしているのか。国や自治体、産業界の動きを追う。
※英の新型原子炉計画に日本が参加へ…ヘリウムガスで熱取り出し、30年代の稼働目標2022/09/03 英国による次世代原子炉「高温ガス炉」の開発計画に、日本が参加することが2日、わかった。2030年代初めの稼働を目指す英政府が、日本原子力研究開発機構と英研究機関の合同チームを事業者に選んだ。日本政府が次世代炉の建設検討にかじを切るなか、同機構を所管する経済産業省、文部科学省は、世界をリードする技術で海外計画を後押しするとともに、将来の国内建設に向けた人材育成につなげる考えだ。高温ガス炉は、炉心の核燃料から出る熱をヘリウムガスで取り出す原子炉。高温・高圧になったガスの力などでタービンを回して発電する。発電のほか、熱を使って燃料電池に用いる水素を製造できるため、米英やカナダ、ポーランド、中国、韓国が開発に力を入れる。大量の水で熱を取り出す従来の軽水炉とは異なり、立地の制約も少ない。これらの利点から、軽水炉に続く次世代炉の一つとして注目を集める。英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は、発電設備を含む初の実証炉の建設を決め、炉の規模や発電コストなどを予備調査する事業者の公募を今年4月から開始。今回、原子力機構と英国立原子力研究所のチームなど5チームを選んだ。計画は3段階で進む。半年程度で予備調査を終え、25年頃までに設計、30年代初頭までに英国内で建設や運転を実現させる。今回の選定は第1段階にあたり、実証炉の建設を担うには、残る2回の公募にも選ばれる必要がある。原子力機構は、高温ガス炉の実験炉「HTTR」(茨城県大洗町)で04年、世界最高となる950度の熱取り出しに成功するなど、独自の技術を持つ。30年までに水素を製造する計画もある。予備調査で実績を積んだうえで、HTTRに参加した企業とともに、実証炉建設への参画を目指す。計画への参加を通じ、技術の向上や海外への売り込みを狙う。岸田首相は先月24日、次世代炉の建設を年末までに検討する方針を示した。「革新軽水炉」と呼ばれる安全性を高めた従来型の原発が軸だが、ポスト軽水炉の国内開発に向けた議論も今後加速しそうだ。◆高温ガス炉= 冷却材にヘリウムガスを用いる原子炉で、軽水炉よりもはるかに高い700度超の熱を生み出し、効率的に発電できる。核燃料は耐熱性の高いセラミックスで覆われているため、炉心溶融が起きにくいとされる。炉心で水を用いないことから、水素爆発も原理的に発生しない。
<以下、日本人からの反応>3:ヘリウム枯渇してんのやないの。
7:さっさと原発フル稼働しろや。
8:炉心の核燃料から出る熱をヘリウムガスで取り出して熱を使って燃料電池に用いる水素を製造できるの?すごいじゃないこの原子炉。
10:災害による爆発が心配。
14:ヘリウム自体が貴重な気がするが。
15:爆発しないようにヘリウムガス使ってるんだろ。
19:確か炉心温度は1000度以上で構造的に福一のような崩壊熱による破損は起こらないけど、ただ燃えにくいのと大きな炉を作るのが大変だった気が。
32:ヘリウムが漏れたら作業員の声が甲高くなってすぐ分かる。
43:ヘリウムガスってバラエティ番組の罰ゲームで吸ったら変な声になるガスだろう?そのイメージしかなかった。
24:ヘリウム冷却炉は炉心に水がないから水素爆発や水蒸気爆発はしないし、燃料は耐熱性3000度以上のセラミックスの殻で包まれてて仮に燃料集合体が壊れて積み重なっても燃料のコアは耐熱性以上の発熱はしない距離を保つようになってる設計ではある。まあそのセラミックスに亀裂が入って燃料漏れとか炉心はかなりの高熱なので、炉心がなにかの要因で浸水したら水蒸気爆発はするし、水素製造もするからそれが漏れたら爆発するかもしれんし、絶対に事故が起こらないというわけでもないけど。
1 ヘリウムの代替になるようなものがあればいいんだが、まあ、当然、そのあたりの研究も進められていると思いたい。
2 俺が大学の頃の研究テーマじゃないか…はよ作ってくれ、これで水素を量産じゃ!
3 やはり木星にヘリウムを取りに行かねば。
4 次世代戦闘機も日英共同開発だし、Brexitも相まって日英接近が進んでるな。
5いつ出来るかも分からないものより今すぐできるメガソーラーを推進!
6 >>5頭大丈夫?
7 EU抜けてからエゲレスもはっちゃけてるなぁ。日本も一枚噛んでおこうってのは正解かもしれない。
9 最近エゲレスとええ感じやね。まあドイツとかとつるむよりは、こっちの方がいい。
10 高温ガス炉は、電源喪失したら勝手に臨界が止まると言うのは良いね。脱炭素社会を考えた場合、原子力発電と水素社会が最も現実的でしょ。地上にあるウランの可採量は100年分と言われていたが、いま世界中で原子力発電所の新規建設計画が出て来て居るから、もっと短くなる可能性が有るかもね。そこで日本はラッキーな事に親潮と黒潮という2大海流が本州の直ぐ沖に来ていて、此処でウランの海洋採掘を行うと今のウラン原価の倍程度のコストで採掘できると言う実験結果が出てる。過去にウラン価格は10倍近く上がって来ていたし、更なる技術革新が有れば、採算ベースに乗るのもそう難しく無いだろう。ウランの海洋採掘量は1000年以上と言われているし、日本が産油国のような資源大国に成るのも夢ではないかもしれない。
11 ※10ふむふむ。なるほど。いいこと書いてくれて、ありがとう。
12 さて、日本のどの企業が採用するのかね?
①三菱重工業②日立製作所③東芝日立製作所辺りかな?
13 本文43の書き込み読んで思い出したわ。「ヘリウムガス 中毒 バラエティ番組」何かにつけて過去が掘り返される時代になったなマスゴミさん。
14 日本政府予定では日本は2030年代だから水素社会に入る予定。これも2030年。
15 貴重なヘリウムじゃなくて、窒素やアルゴン、ネオンなんかじゃダメなんやろか。
16 >>5環境を破壊するのが主目的の太陽光発電設備には厳しい規制と法制点検の義務が必要。設備更新の計画や廃棄・リサイクルに関しても関係省庁の許認可制度をきちんと整備すべし。
17 イギリスを選んだのは正解かも知れない。環境カルトに毒され切ってない欧米先進国ってもうイギリスくらいだからな。
18 >本10こういうのを学が無いっていうんやな。
※次世代の発電方式「小型モジュール式原子炉」の設計を原子力規制委員会が承認、日本企業も出資している模様 2023/01/25
1:脱炭素に向けた次世代の発電方式「小型モジュール式原子炉」の設計をアメリカの原子力規制委員会が承認 近年は環境に優しい発電方式として風力発電や太陽光発電などが注目されていますが、依然として原子力は化石燃料に代わるエネルギー源として有力な選択肢であり、国際エネルギー機関は「炭素排出正味ゼロ(ネットゼロエミッション)の達成には、21世紀半ばまでに原子力発電量を倍増させる必要がある」と提言しています。そんな中、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)が2023年1月23日に、アメリカの民間企業・NuScale Powerの「小型モジュール式原子炉」の設計を承認しました。原子炉は発電時に温室効果ガスである二酸化炭素を排出しないため、従来の火力発電や水力発電に比べると環境に優しいとされています。事故や災害による放射性物質の漏出といったリスクに対する懸念もありますが、近年は地球温暖化の深刻化やロシアのウクライナ侵攻による化石燃料の高騰を受け、原子力発電が改めて注目されているとのこと。そんな中、1000メガワットで発電することもある大型の原子炉に代わる新たな原子炉として期待されているのが、よりコンパクトで発電出力の小さい小型モジュール式原子炉です。小型モジュール式原子炉がどのような発電方式になっているのかは、以下の記事を読むとよくわかります。新時代の発電方式として注目される「小型モジュール式原子炉」とは? <中略> NuScale Powerの小型モジュール式原子炉は減速材に普通の水(軽水)を用いる軽水炉であり、温室効果ガスを排出せずに50メガワットの電力を生成します。NuScale Powerの原子力発電プラント「VOYGR」のサイズは大型原子炉の約3分の1ほどであり、最大12個の小型モジュール式原子炉を収容できるとのこと。また、各モジュールは対流や重力といった自然のプロセスを活用し、追加の水や電力、オペレーターの操作なしで受動的に原子炉を冷却するシステムを備えています。
<以下、日本人からの反応>
7:東芝の4Sとか今でも開発してるんかね?それとも全員首切られたんかな。
8:小型モジュール式原子炉って近畿大学が持ってる出力1Wの原子炉みたいなやつなの?
10:炉心地面の中なんだっけ。
11:どこまで行っても結局タービン
62:>>11湯沸かし器
12:水素は水の電気分解でも作れるけど、結局化石燃料からCO2だして作るのが圧倒的に安い。水素社会はCO2排出とセット。
18:これを自衛隊の潜水艦に乗せます。ちょっとなんですか?民生品を載せるだけですよ?変な勘繰りは止めてください。
28:>温室効果ガスを排出せずに50メガワットの電力を生成します。>NuScale Powerの原子力発電プラント「VOYGR」のサイズは大型原子炉の約3分の1ほどであり、>最大12個の小型モジュール式原子炉を収容できるとのこと。今の原子炉は1000メガワット級。その20分の1の出力を12個組み込んだVOYGRが、従来の原子炉プラントの1/3サイズというだけ。小型って話を真に受けるなよ。
32:万が一の事故の際にもメルトダウンが起きないという点では、都市近郊に設置しやすいのよ。まあ当面は人のいないところで複数設置して大規模発電だろうけど。
36:原子力は完全に再生不可能エネルギーなんだけどなぁ。化石燃料は有機物埋めときゃ再生できるかもだが。
65:結局はどうやってお湯を沸かすかの話。ここからはなかなか進まんな。
88:>>65お湯以外の方法なんか幾らでもある。お湯以上の方法がほとんど無いだけ。
72:ご家庭用の50kwタイプ欲しいな。
76:・小型のため地下に埋めやすく、冷却しやすいため安全性が格段に高まる・工場であらかじめモジュールとして製造されるため、工期の短縮が可能なため安価で済む。我々として大歓迎早く工事してくれたら戦争に間に合いそうね。
85:原潜や空母である程度安全性証明されてるんだろ。各都道府県に設置するべき。
95:なにこれすごい。
1 架空広告の「家庭用原子力発電機チェルノブイリ-1型」みたいな時代が来るのか。
2 この小型モジュール炉って、確か自然冷却出来る炉心なんだよな。大規模な冷却システムを必要とせず、大気による自然冷却で炉心を冷却するので、街中にも設置が可能だとか。
3 反日勢力の珍民団体が、訴訟して妨害する、までは既定路線。1000年に1回の地震や噴火なんか、企業でも政府も予測するなんて無理ゲー。
4 後は、大容量キャパシターを開発すれば、軍事転用も可能になるね。レールガンやレーザー兵器の実用化にめどがつく。
5 >どこまで行っても結局タービンこれ言うやつ必ず出てくるけど、何がご不満なのかさっぱり分からない圧電素子でも踏んでろ。
6 このモジュール廃炉にするときはどうするの?
7 ※6重陽子や中性子を当てて放射性廃棄物を核変換し、半減期まで数百万年以上掛かる放射性物質を、9年にまで短縮する技術を研究開発しているよ。
8 次世代の電力方式は「核融合炉」に決まってんだろうよ!新型原発の開発などそこそこにして「核融合炉」開発に予算を付け全力を尽くせ!!!(笑)
9 燃料になるウランの量が少ないので、結局こういうのが広まると燃料高騰で厳しくなるんだろうな。
12 三菱がトラックで運べる500kwの原子炉作ってたろ。
-ここまで-