▲久しぶりに「くまモン」の記事をみた。海外で爆発的な人気を獲得しているとのこと。関連記事・日本人の反応などをみよう。
-ここから-
※海外で「くまモン」が爆発的な人気を獲得中、くまモングッズの海外輸出解禁により億単位の利益が発生 2022/10/02
ゆるキャラブームもすっかり落ち着いたと思われているが、実は「くまモン」の人気はアジアを中心に伸び続けているという。コロナ禍でイベントができなくとも、ご当地キャラが生き残る道を示すくまモン。ご当地キャラなどのIP戦略のコツを熊本県「くまモングループ」の松川明弘氏に聞いた。● 台湾や香港では 億単位の経済効果 くまモンの海外進出の契機となったのは2012年。この頃にはすでにアジア各国で、感度の高いマニアたちの注目を集めるようになっていたという。「2012年に、上海に『熊本上海事務所』を開設しましたが、これでかなりくまモンの中国での露出が増えました。中国の方はもともとキャラクター好きという傾向があり、またパンダをはじめとするクマという生き物への親しみもある国民性。さらに、くまモンのちゃめっ気あるキャラクター設定やシンプルなデザインが海外ファンにも受けたのだと思います。そうしたことから2012年以前から一部で注目を集めていたくまモンですが、ゆるキャラグランプリ獲得と事務所開設によって、一層人気が出た印象です」 その後、海外でくまモン需要が高まり、県内からのくまモン関連商品の輸出の要望が高まっていく。このような状況を受け、熊本県は2014年6月からくまモンを使った食品や商品の海外販売を解禁することを決めた。 それ以前は香港と台湾の一部百貨店などに限られていたが、これにより順次、くまモンの商標登録が行われ、この2つの国・地域以外にも中国、韓国、シンガポール、タイ、米国、EUなどで販売できるように体制が整えられていった。 「くまモン商品の販売やイベントを行う際は、観光地や県産品など熊本県のことも一緒にPRしてもらうという条件で許可を出していました。2014年には台湾のセブンイレブン5000店舗でくまモンコラボが実施され、県内商品の販売や観光地の写真カードなどノベルティグッズの製造・配布も行っていただきました。その際の経済効果は約4億8000万円を記録しています。香港のサークルK300店舗でも同様のコラボを行い、3億4000万円の経済効果がありました。他にもタイやシンガポールでも同じような施策を行なっています」
<以下、日本人からの反応>
5:実際目の前に熊なんて現れたら小便漏らすくらいのモンスターなのによく人気者になれたもんだ
6:いまだに、くま↑モン↓なのか くま↓モン↓なのか分からない
11:>>6ポケモンと同じイントネーションらしい
130:>>11自分で思ったアクセントはそうだけど動画とかで聞くのはピグモンと同じだな
14:>>11そんな言い方しとるやつおる?
109:>>14日常生活では寅さんのイントネーションでしか聞いたことはないな。全国区の報道番組がポケモンのイントネーションで、調べたらそれが正しいらしい。
19:ちなみに熊本にヒグマはいないこれ常識だから覚えとけよ
26:中国はくまモンのパクリがいるからな
28:わからんな。知事も全力で押してたし
38:前に海外で庭の椅子とテーブル置いてるところに椅子に腰かけてテーブルに前足乗せてる画像あったし、そういうたまに見せるユーモラスな仕草がただ恐ろしい獣と違う印象を与えたのではないかなと思う
40:やめてください!小さい子達にギャン泣きされちゃうメロン熊みたいな子だっているんですよ!
53:くまモンは熊本県のPRにつながるのであれば国内企業の商標使用は原則無料個人の非営利使用であれば許可すらいらないという太っ腹戦略
92:くまモンって表情があるように見えるのがすごい
111:ポインコとかも日本から間違って伝搬して台湾でLINEスタンプが流行ってるらしいな
159:ふなっしーの方が好きだが儲け過ぎ中の人が趣味の刀剣収集で3000万以上使ってるとか、なんでそんなに儲かるのか
165:>>159テレビや営業での「宣伝になるから無料で出てよ」「え?ゆるキャラなのにお金取るの?」と果敢に戦い続けた結果だ。やりたい仕事は値引きしても無料にしてでも引き受ける手塚治虫、気が弱くてギャラ交渉できず無料で引き受けてしまうやなせたかしの逆だね。
169:くまもん強すぎ問題
1 一方、富山の三太は子供に怖がられていた
2 海外で人気が出てヨカタ。キティちゃんみたいなもんか。災害の時、くまモンの中の人が災害対策を優先したのも好き。
3 キアヌとの2ショット写真は未だに覚えているw
4 う~~~~~~。くまのプーさんと、イメージが微妙に被る。きっと、中国本土では、もう直ぐ、禁止になるだろう。「プー?さんを連想する。」という理由で。
5 昔はデーモン扱いされてたんだが
6 まあ難しいわな・・・ふなっしーにしてもそれによって、船橋市が恩恵を何か被ったかと言うと疑問だし・・・
7 コロナ禍になる以前は、熊本市街地で普通にくまモンが歩いててすれ違ったことがある。
9 中国には「にせモン」がいる
10 パチモンに注意しましょう
11 アマでくまモンのRC(タミヤのバギーとトラクター)買っておいた俺、勝ち栗。くまモンはユニバーサルデザインやと思う。普通に。
12くまもんは完成度が高すぎるっていうようなこと岡田斗司夫が言ってたなーまあどこでも受けるだろ。
13 中国で「くまモンのパチモン」が爆発
14 く↓ま↑も↑ん↑ じゃないの?
15 去年、中国の洪水で都市が浸水してる写真に、くまモンのパチモンが写り込んでいたのを思い出すなあ
16 くまもんのクマは熊本の熊だから当然 くま↓もん↓ が正解。動物の熊だって くま↓ だけど“森のくまさん” のせいで く↑ま と発音する人が多数いる。おいらは く↑ま と聞くと長屋に住んでいる大工の熊さんしか思い浮かばない。
18 ぐぬぬ ・・ ふなっし~
19 餅つき動画でタヒぬほど笑った
20 Yahoo記事がもう消えてる。地方経済活性化のNewsがあると、「物価高、国民疲弊」で円高誘導できないから、マズいニュースらしい。貧乏ニュースで足引っ張りたいんだよ。前からそう。為替差益で儲けたい奴らだろ。
21 あったな。平昌五輪招致のためにルールいじってキムヨナに金メダルやって、招致運動の顔にして、押さえて置いた半島の荒れ地を政府に高く買い上げさせて、五輪ネタの土地転売成功とかいう奴らがいた。KかZか、両方なのかは知らんが。
22 クマーみたくペドベアー扱いされてないだろうな
23 大掛かりな土地ころがしと吊り棚詐欺。だから、スケートのルールや採点に疑問を書くと、ネットで荒らしや潰しが横行したんだ。
24 国内外のルールの差を利用したいのが、それを跨いでいる奴ら。
25 昔、2chのAAでクマーって奴がいて、こいつが海外のネットでも人気が出た事があったんだけど何でか知らんけど、ロリでペドの代名詞だったよな。今回はどうなのふなっしー燃やして悪魔崇拝ネタにされてたけどw
26 くまモンの韻はシナモンと同じでエエんやろ?
27 試される大地の「メロン熊」も絶妙に好きなんだがあの、媚びた形状じゃなくリアル熊で2頭身が好感を覚える。
※ゆるキャラ】「くまモン」関連商品 売り上げ過去最高1500億円余 熊本県2019/03/05(火) 熊本県の人気キャラクター「くまモン」の関連商品の去年1年間の売り上げが、過去最高となる1500億円余りに上ったことが県の調査で分かりました。 熊本県は、去年1年間のくまモン関連商品の売り上げについて調査を行い、3400の事業者から回答を得ました。 それによりますと、全体の売り上げは前の年より96億円余り、率にして6.8%増えて1505億5655万円に上り過去最高を更新しました。 売り上げ記録の更新はこれで7年連続です。 内訳は、ぬいぐるみなどのグッズが244億7435万円、菓子などの食品も1241億5543万円、去年10月から解禁された海外企業によるくまモンのイラストを利用した商品が19億2677万円でした。 また、海外での売り上げは42億2435万円と前の年を8.7%上回りました。 熊本県の蒲島知事は、「海外企業のイラスト利用が順調な滑り出しとなったことなどで、海外での売り上げが伸びた。商標登録がさらに進むことで、くまモン関連商品は今後も広く展開していくと見込まれる」と話しています。
※「くまモン」ご当地ナンバーに決まったモン。他の候補作を圧倒。熊本県2017/12/11(月) 熊本県は8日、来年10月から県内で導入する自動車用「ご当地ナンバープレート」に、 県のPRキャラクター「くまモン」を使った図柄を採用すると明らかにした。 県民への意見募集で他の候補作を圧倒した。 プレート右上に、ちらりとこちらをのぞくくまモン。中央部には白いシルエットをあしらい、 全体には熊本の豊かな湧水を表す水色を使った。10月の意見募集で全体の6割に当たる 874票を獲得。他の候補作の「ぎんなん」や「肥後六花」の図柄に倍以上の差をつけた。 今後、国の審査を経て正式決定する。 ご当地ナンバーは来年8月から事前申し込みを受け付け、同10月交付の見込み。
※今日頭条】中国での好かれっぷりがハンパない・・・くまモン、杭州の商業施設に出現して大フィーバー2017/05/05(金) 熊本県を中心に発生し、大きな被害を出した大地震から1年が経過した。震災の影響はなおも各方面で残っており、観光客を呼び戻す取り組みも積極的に行われている。宣伝係のくまモンは4月29日に中国でのPRイベントに登場したが、そこで彼の中国での高い人気ぶりが明らかになった。 中国メディア・今日頭条は29日、「くまモンが杭州にやって来てファンと面会、会場はパニック寸前」とする写真記事を掲載した。記事によればこの日、くまモンが出席したのは、浙江省杭州市にある西湖銀泰ショッピングモールの開業9周年イベント。熊本県の観光をPRするために現地にやって来たのだ。 ショッピングモールでお馴染みの、吹き抜けスペースに設けられたイベント会場には、くまモンのイラストが描かれた幟が数多く掛けられている。そして、メーデー3連休の初日ということもあって、会場には入りきれないほどのギャラリーが。2階、3階から下のステージを眺める客もたくさんいた。 そして、くまモンがステージに登場すると、ギャラリーは手持ちのスマートフォンを一斉に掲げて写真や動画を撮影。若者や子連れの母親、そして、中年男性もが一生懸命手を伸ばしてカメラをくまモンに向けている。想像を超える熱狂ぶりだ。会場にはくまモングッズの販売コーナーや、くまモンのモニュメントと記念写真が取れるスペースも設けられており、それぞれ若い女性や子どもたちの人気を集めたようだ。
※2013/11/13 熊本県の人気マスコット「くまモン」が、アメリカに進出した。12日、ボストン郊外のハーバード大学などに現れ、熊本県を精力的にPRした。名門、ハーバード大学で行われた熊本県の蒲島知事の特別講義、「くまモンの政治経済学」に同行したくまモンは、お得意の体操を元気いっぱいに披露した。世界一知的ともいえる場で、軽快なダンスを見せるくまモンに、会場は不思議な雰囲気に包まれていた。くまモンを初めて見た学生は「かわいいね! 人気出ると思うよ」と話した。また、ワールドシリーズを制覇したボストン・レッドソックスの球場では、球団の人気マスコット「ウォーリー」と交流し、日米の友好を築いた。くまモンは、会見で「くまモンも世界一になれるかな?」という質問に対し、「もちろん」というように、親指を立てるしぐさを見せた。アメリカでも絶好調のくまモンは、県の営業部長として、ニューヨークでも熊本をアピールする。
※【ゆるキャラ】「本当になくしたのか?」くまモンほっぺ騒動、広告効果6億円 県試算★:2013/11/10(日) 県の営業部長くまモンのチャームポイントである赤いほっぺが落ちた“騒動”で、県はウェブ上の動画再生回数 が16万回に上り、首都圏のテレビ放送による広告効果を6億円と試算した。ほっぺをなくすという奇抜なPR 戦略はひとまず成功を収めた格好だ。“騒動”は、熊本の農産品などを赤の統一ブランドで売り出す事業の一環で県広報課が仕掛けた。10月30日 に「ほっぺを探しています」と呼び掛け、警視庁に紛失届を出す念の入れよう。11月5日にはトマトやあか牛 など「赤い県産品」がおいしくてほっぺが落ちた、とのオチで陳謝した。 広報課が運営するフェイスブックには「早く見つかりますように!」など激励の書き込みが相次ぐ一方、「どん なおいしいものを食べたの?」とオチの先読みも。広報課には心配した県民からトマトの差し入れまであったと いう。 一方、熊本日日新聞社には「本当になくしたのか」と問い合わせが数件あり、ネタばれ後は「人をだますような 演出」と不満の声も。しゃれで済まされない熱狂的ファンの存在を意外な形で裏付けた。写真:落とした赤ほっぺ探しに協力を求めるくまモン=10月30日、東京都中央区の銀座熊本館前
※【米国】ゆるキャラ「くまモン」、ウォールストリート・ジャーナルの1面で紹介される2012/12/28(金) 米ウォールストリート・ジャーナル紙(26日付)の1面で、熊本県のPRキャラクター「くまモン」が紹介された。 28日の年末記者会見で蒲島郁夫熊本県知事が披露した。日本のゆるキャラブームを取り上げた記事で「やんちゃな黒クマ」としてイラスト付きで登場。「ツイッターのフォロワーが10万人以上」などと高い人気ぶりを伝えている。ただ、一時ネットの記事の「くまモン」の表記が「くまもと」に。 蒲島知事は「世界展開を考えたい」と国際的知名度UPに意欲を燃やしていた。
※18 :くまモン、稼いだモン 半年で118億円、世界も視野に 県くまもとブランド推進課によると、昨年のくまモン関連商品の売り上げは25億5600万円だったが、 今年はブレークした。上半期(1~6月)だけで118億100万円。全国1579社にアンケートを実施し、 4割の674社の回答をもとに算出した。実際の金額はもっと多そうだ。くまモン商品の売り上げ 効果についても、90%が「効果があった」とみている。
80 :>>73 去年熊本に旅行したんだが、熊本市内での浸透度が半端無かった。 グッズもそうなんだけど、チラシ・ポスターなどでも使われまくり。 他のゆるキャラとは一線を画している。
※2014/03/10 いま、地域の活性化といえば、この手のゆるキャラと、新たに開発したB級グルメだ。前者はくまモン、ふなっしーなど、後者は富士宮焼きそばなどの成功事例はある。 しかし、私に言わせると、この手のものが地方をダメにしていると思えてならない。 まず、キャラクターを舐めるなと言いたい。いや、自治体が舐めているわけではなくて、それを仕掛けている第三者がいるのだろうが。キャラクターはブランドと一緒で、確立するのは楽ではないのだ。そのデザインだけでなく、世界観、ストーリーを定着させるのは並大抵のことではない。いや、だからこそ、第三者が何も分からない地方自治体に仕掛けているのかもしれないが。 ちょっとクレジットカードを使いすぎた女子大生がキャバクラでバイトしたら、ブランド物とホストクラブにハマってしまうように、雪だるま式に出費が増えるのである。地方のゆるキャラと言っても覚えていられるのはいくつかしかない。寒いキャラが乱発されても困る。 B級グルメも、デフレ化時代に、手の届く価格の料理を提供したいという意図ならよくわかる。ただ、率直に、地域の特性がないもの、いかにも新たに創りましたというものを提供されても困る。そして、ぶっちゃけ、あまり美味しくない。いや、不味いとは言わないが、わざわざ食べるほどの味かと思ってしまうのだ。それなら、地方のもともとある名物を納得のいくかたちで提供して欲しいのだ。 ビジネスというのは、価値の創造、提供と継続的な利益の追求だが、そもそもそれは人間のお金と時間をどう奪うかというゲームである。この手のものは認知、定着させるまで時間がかかる。それを自治体はわかっているのだろうか。まあ、あえて上手くいかないものをやっているからこそ、それを認知させるために告知が必要で、広告代理店などが儲かるという仕組みになっているのだろう。 対馬市が、どれくらいこのキャラと、そもそもの町おこしにマジかどうかはわからんが、安易も思えるし、もし広告代理店などに踊らされているとしたならば、実にけしからん話である。観光地、名産地の非日常感とは、そこに強い日常があるからこそ成立する。とってつけましたという、ゆるキャラやB級グルメではなく、普通に地方を見せて欲しいのである。 だいたい、ゆるキャラは、いまや全然ゆるくないというのもツッコミどころだ。 我々賢い消費者は、この手のゆるキャラ、B級グルメに踊らされてはいけないのだ。 ◎常見陽平(人材コンサルタント、評論家)
※2013/01/24「阿蘇で待ってるモン! くまモン」…博多駅を阿蘇一色に染めろ、熊本県が28日から「博多駅ジャック」:県は28日から、JR博多駅のメーンコンコース(大通路)や吹き抜けなどを阿蘇のPR広告で占拠する「博多駅ジャック」を 実施する。2月3日までの1週間、乗客や買い物客の流れが途絶えない九州最大の駅を阿蘇一色に染める。昨年7月の豪雨で被害を受けた阿蘇地域に観光客を誘致しようと、県が同8月から実施している「阿蘇は元気です!熊本は 元気です!」キャンペーンの一環。事業費は440万円。 期間中は、コンコース70メートル区間の両端の柱26本に設置されているデジタルサイネージ(電子看板、縦約1・3メートル、 横0・7メートル)全50枚を、根子岳と雲海をバックにしたくまモンの画像で埋める。隣接する吹き抜けゾーンには、天井から 大型ポスター(縦4・9メートル、横6・5メートルなど)5枚をつり下げる。 29日~2月4日には福岡、佐賀両県や荒尾市などの「福岡電車区間」を運行する全列車の車内に中づり広告計約500枚を 取り付ける。 デジタルサイネージは28日が初稼働で、同日の点灯式にはくまモンも参加する。
-ここまで-