2019年1月2日水曜日

中国締め出しに協力しろ—とアメリカ。契機とばかりに日本も追従


中国人には、「正義」も「信義」も「誠実」もないのだな。(フン、そんなものになんの価値がある?とか思っている訳か)
 中国人のヤクザ・ゴロツキ商法が、世界から嫌われているということだろう。

 で。
 中国のスパイ装置のついた製品を排除しようと、アメリカ主導で「世界的は排除・締め出し」に動いているというのが、現状ということだろう。

 まず、スパイ装置のついた中国製品締め出しの記事から。

20190101
 政府が、重要インフラ事業者にデータの国内保管を求める背景には、情報通信を巡る米国と中国の覇権争いがある。
 台頭する中国に警戒を強める米国は、日本や欧州に共同歩調を求めている。
 米国は2018年8月に成立させた「国防権限法」で、政府機関が中国の通信大手「華為技術(ファーウェイ)」と「中興通訊(ZTE)」の機器・サービスを利用することを禁じた。
 2社の機器にウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用される恐れがあるためだ。

 次世代通信規格「5G」は実用化が迫っている。
 大容量の通信ができる5Gは軍事的にも重大な意味を持つとされており、各国は5G網の構築を競っている。
 米国が中国の「締め出し」を急ぐのは、このためだ。
 米英豪とニュージーランド、カナダの5か国で軍事機密を共有する「ファイブ・アイズ」は、中国の締め出しで共同歩調をとっている。
 米国は水面下で同盟国である日本にも協力を求めている。
 政府は調達から中国2社を排除する方針を決めたが、機器を排除しても中国の脅威がなくなるわけではない。海外にデータを保管すれば、サイバー攻撃への対処は脆弱になる。


補足、感想など

 日本の対応も記事になっていた。

 --ここから--

20190101
 政府は2019年4月にも、電力、水道などの重要インフラ(社会基盤)関連企業が持つ主要な電子データについて、国内のサーバーでの保管を要請する方針を固めた。
 ネット空間における「サイバー戦争」の脅威が指摘される中、セキュリティー対策の一環として取り組む。
 中国などによるサイバー攻撃を念頭に、国民生活の安全や産業競争力に不可欠な情報を守るのが狙いだ。

 欧米では、政府機関の調達から中国の通信大手「華為技術(ファーウェイ)」と「中興通訊(ZTE)」を排除する動きが広がっている。
 日本政府も18年12月、事実上、2社を排除し、重要インフラ事業者も追随する見通しだ。
 電子データの国内保管は、こうした対中包囲網の延長線上にある。
 政府は4月をメドにサイバーセキュリティ戦略本部の会合を開き、重要インフラ14分野の「安全基準等策定指針」を改定する。「望ましいセキュリティー対策」として、国内法が適用されるサーバーでのデータ保管を明記する方向だ。
 外国にあるサーバーへの国内法適用には限界があるため、事実上、国内保管を求めることになる。

 政府は行政機関や重要企業が利用するサーバーが国外に置かれている例がどれくらいあるか、実態調査を進めている。
 政府関係者によると、「核心のデータではないが、国外で保管されている例もあった」という。
 国内保管の対象は、電力会社の発電システムや新幹線の運行情報などを検討している。
 サイバー攻撃を受ければ国民生活に多大な影響を及ぼすが、データが国外保管されていれば、日本の警察や監督官庁による対応は難しい。サーバーの所在する国が日本と接続を遮断すれば、企業は情報を入手できなくなってしまう。
 保管場所を国内サーバーに限定すれば、サイバー攻撃を受けた際も速やかに調査や捜査を行うことができる。
 事前に厳しい安全基準を課したり、問題があるサーバーを調査したりすることも容易となる。政府は、14分野以外の重要産業についても指針を設けるなどして、同じ基準を適用する方向だ。自動車の自動運転技術などを想定している。

 --ここまで--

 ラインなんて、こういう危険性の高いものであろう。
 どこか、銀行がタイアップしていたが、大丈夫か?

 ちょいと、上の記事に対する日本人の書込をみてみよう。

 --ここから--

2:当たり前だろボケが

3>>1 むしろ今までやっていなかったのが驚き。

105>>3 全くその通り。日本にとって大事なデータを、中国などの特亜諸国やロシアのサーバに預けるのは論外だよ。 もちろん、個人のデータも預けちゃいけないけどね。

10日産の自動運転技術の開発者が レノボのパソコンを使って仕事している のを見て慄然とした こいつらバカじゃないの?

144>>10 アライアンスで繫がってるあと一つの国内企業もレノボ使ってるよ。

16>>1 個人情報を扱うDBも全部国内にさせるべき

11>>1 いつも思うが非公開の独自の通信プロトコルと独自のOSやソフト採用すればいいのに 汎用品じゃないから金かかるがセキュリティは高まると思うんだが そんな余力はないから無理か

28>>11 メインフレームでそれやって、誰も中身のわからないシステムがごろごろと 汎用でないと、いずれメンテができなくなるからダメなのよ

19:あれ? 経産省、韓国にデータセンターって言ってたよね??

25:震災を理由にいろんなサーバーをせっせと海外に移転させたよね その時の政権はアレだったけども

37:これって簡単なようで簡単ではない アメリカが中国製品を排除したからできるみたいなもん(まだ確定とは言えない) というのはアメリカは自分勝手だからな、アメリカの製品サービスの締め出しにつながることには反対するのは目に見えている

40:いやまさか中国に重要なデータ置いてる馬鹿はいないでしょ と思うが。そもそもやねえ、中国金盾 防火長城 中国政府は中国国内の電話・ファックス・インターネット回線などの通信を常に傍受している(合法) むろん中国国外から中国への通信傍受、接続規制・遮断もすべて合法また中国国内の企業は政府の要請があれば暗号を解くこと(合法

42>>40 韓国とかもあり得ないし

44:ファーウェイ(ソフトバンク販売)のスマホがむちゃくちゃ安いが ファーウェイの製品を販売していいのか?

49:よほどアホな会社じゃない限り物理サーバは国内にあるよ ただ、クラウドに移行していつの間にか仮想サーバが海外で稼動してたなんてことはあるかもな

57:サーバーが物理的にどこにあろうが、ハッキングされたらアウトじゃねω・`)

72>>57 ハッキングには相変わらずだが物理攻撃には対処しやすいかもしれない。例えば電子マネーのサーバーを同時テロ成功されたら、もはやどの口座に幾ら入っているのか誰も分からなくなる。

67:そこらへんを、「自前で持つより海外サーバー安いじゃん♪」 ってやってる馬鹿企業は存在するのか?

70:サーバー上のデータは暗号化しとけばとりあえず見られないけど、 端末や中継ハードに中韓製使うと防ぎようがないからずっと危険だな

104>>70 情報保全より、遮断リスクが大きいな アクセスできずに運用止まるのはインフラだと致命的 コア部分をそんなところに依存する設計はありえないと信じたいところだが…

78:そいや住民台帳とか韓国のサーバに置いてる阿呆な自治体があるんだっけ

88LINEもそうだがソフトバンクやNTTも半島のサーバ使ってるんじゃなかった? 国内だって問題ないだろうになんでわざわざ半島にデータを置くかなって思った。 天災のリスクを考えるなら、地球の反対側にでも置けばいいのに。

101:とりあえず、この需要に対する経済効果が出るか・・・・

179:余計な口出ししないからだろ

116電力会社もJRも機密保護についてはグダグダだからな その割にはでかい顔してるが まずは全部中国にすっぱ抜かれてる現状認識から始めること

117:クラウド利用を推進していて国内鯖な。 ちょっと苦しいな。 契約条件に国内鯖利用っていれないと、スウェーデンのようなことが起こる
政府のちょんぼで全国民の個人情報や軍事機密データが漏洩した可能性
https://gigazine.net/news/20170725-sweden-accidentally-leaks-personal-details/

121:データセンターが韓国にあるソフトバンクのほうが問題だけどね

148AWSAzureは国内法適用可能

140:そういう方針でGの基地局を中国から取られないようアメリカが動いた(ファーウェイ)

153:スマホの日本向けサービスは鯖を日本に置くのを義務付けろ。

186:当然のことだが、日本政府の対応が遅すぎる。 やるなら徹底的にやらないとダメだからね。

163:こんなん10年以上前から言われて来たことだろ 指摘した社員がリストラされた会社も有ったから今考えると恐ろしい

1. 金融も締め上げたほうが良いよ。年金のファンドデータ漏れてるぞ元外資金融の中の人より

5. 住民基本台帳のデータは全部韓国に言っちゃってるでしょ。どうするんだろ。

7.政治家に限らんよセキュリティに対する甘さは外資系だがクビになる人間はマネージャー室呼ばれてクビ宣告されたら自分の席に戻って来られない荷物は後から人事が本人へ送る日本企業はゆるゆるっつーかガバガバだよね

6. 個人番号のサーバだか、サービスが特亜のどっかにあるとかってニュースなかったか?

 --ここまで--

 情報の管理の大切さを痛感する。