2014年4月12日土曜日

安倍政権、原発を将来も使い続ける方針。

表題の方針に、筆者も賛成だ。
 なぜなら。
 現時点で、原発に代替するだけの「エネルギー発生装置」が存在しないからだ。

 もう、これで十分な説明だと筆者は思うのだが、世の中にはなにか空理空論をふりかざして、煽る人がいる。
 困ったものだ。
 こういう軽率な発言をする人にだまされまい。


 以下、新聞から抜粋。

 政府は、原発を「重要なベースロード電源」と位置付け、再稼働を進める方針を明記したエネルギー基本計画を閣議決定した。
 原発を成長戦略の一角に据える安倍政権の方針を反映し、民主党政権の掲げた「原発ゼロ」方針と決別する。

 再生可能エネルギーの導入加速も柱。
 「核のごみ」への対処は今回も明確には示されなかった。

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故後初めての基本計画となる。
 国民の間には脱原発を求める声が多いが、 安倍政権は原発を将来にわたり活用し続ける姿勢を鮮明にした。
 今後、再稼働に向けた準備や原発輸出の動きが活発化しそうだ。


▲補足、感想など

 この安倍政権の方針の「核心」は。
 冒頭でふれたように、「現在時点では、原発に代替するだけのエネルギー発生装置が存在していない」という一点にある。

 上掲の記事の内容では不足を感じるので、筆者なりの「補足」をしておきたい。

あ、この原発問題を考える上で、最も考慮すべきことは、「現状の生活を維持する」ということなのだ。毎日の食事の準備ができて、会社では機械とかpcが動く、電車が時間通りに来る—そんな生活を維持しなければ、「原発に代替するエネルギー発生装置」を模索して、実用化するという作業もできないのだ--ということ。

い、原発に代替するエネルギーである再生可能エネルギー発生装置の候補はたくさん存在する。
 地熱発電とか、太陽光、風力、潮力発電とか様々だ。
 しかし、現時点ではどれが最も有望か—分からない。
 太陽光発電について、詐欺まがいの事件も起こっているようだが、太陽光発電が有望か—といえば、そのあたり、分からない。
 いずれにせよ、実用化までにはもう数十年という歳月が必要だ。

え、原発ゼロ—とかいう「判断」は、上でふれた「原発に代替するだけのエネルギー発生装置が実用化した段階」で行うべきことだ。
 だから、数十年先でのことだ。

お、核のゴミの話が記事にあるが、これは「ガラスに封入して」、岐阜県の最北部・神岡鉱山のような廃鉱山の最深部へ埋めてしまう—という方向へいかざるをえないと思われる。
 だから。
 場所がどうこう言うより、「ガラスに封入する」という部分を研究して、数十万年は大丈夫ということとであれば十分ではないか。

か、ここまで、原発についてなにかマイナスのイメージで捉えているが、筆者はこれから人類が発展していくためには、原子力というものを使いこなせないと無理であろうと思う。
 そのためには、現在のものより更に安全な原発を建造しよう—という意欲がより大切だ。

 確かに、福島の事故は甚大な被害を及ぼした。
 しかし、この事故を乗り越え、より安全な原発を建造し、この原子力というコンパクトで巨大なエネルギーを発生させる「現象」を、人類の財産としよう—とする努力の方がより大事だと思われる。

 そして。
 言わせてもらえば、そういうことが可能なのは、我々日本人だけではないのか。