2018年8月30日木曜日

なぜ、日本人は可愛いのか?と外国人。可愛いという言葉を巡ってのあれこれ


妙な表題となった。
 日本人の使う「可愛い」という言葉を外国人がどう感じているか---てなことだろうな。
 見当はずれもあり、案外、当たっているものもあるかもしれない。
 まず、外国人の書き込みからみてみよう。

海外Q&Aサイトの「なぜ日本人は可愛いの?」という質問から、回答をご紹介。
■回答者1
 この質問がナンセンスだみたいな回答が多くて驚いた。
 私が行ったり住んだり本で読んだことのある国の中で、日本ほど可愛いもの、あるいは「かわいい (*^◯^*)」に取り憑かれている国は一つもない。
 彼らの肉体的な可愛さについて論じることもできるだろうが、しかし可愛さとは実のところ振る舞いであり、 ― また時には、日本でそうであるように、文化だ。

 まず、可愛いとは何か? これはまあ、可愛いものの典型を振り返ってみるべきだろう ― 赤ちゃんだ。
 つまり、基本的に何であれ、赤ちゃんを思い出すようなものは可愛い(大きな頭、大きな目、純真さ、無知、無力、甲高い声、きゃっきゃという笑い声、等)。
 日本人の女の子が可愛い理由は以下だ:
 女性的ではなく女の子っぽい服装。フリル、レース、靴下、丸襟、リボン等。シャイで、よく笑う。
 非常に礼儀正しく、何度もすいませんと言う。
 振る舞いが無知、あるいは馬鹿っぽい。頭が空っぽ(airhead)という意味の日本語があるが(「頭が鈍い」だったか)、これは「純真」「純粋」という良い意味になることもある。
 「ナイーブ」も肯定的な意味合いで使われることがある。これに対して、英語では「頭が空っぽ」も「ナイーブ」もほぼ必ず侮辱だ。

 前述の通り、彼女たちはあらゆる可愛いものに取り憑かれている。
 可愛い弁当、可愛いマンガのキャラ、可愛い鉛筆、可愛い服、可愛いディズニー、可愛い「わんちゃん」(※原文ママ)、可愛い「にゃあちゃん」(※原文ママ)、可愛い絵文字 (*^◯^*) ☆〜 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ☆〜
 何でもかんでも「かわいい」と呼ぶ。日本人の女の子はどれだと思う?

■回答者2
 日本人は伝統的だから。
 日本では男性と女性の役割が非常に強固で、西洋みたいなクレイジーなフェミニストがいない。 
 ジェンダーに違いがあることと、責任も違うということを受け入れている。
 このため彼らはアメリカほど両性具有的になっていないし、実際昔はそれが標準的な状態だった。

 アメリカでは求婚にあたって男性がほとんどの責任を負うが、日本では男女がほぼ同等の責任を負っている。これはつまり、もし君が女の子で、彼氏ができなければ、君はダメな奴で、「女子力」(女性としての腕前)を磨く必要があるということだ。
 男だけが彼女を作るのに苦労するのではなく、女の子も彼氏を作るのに苦労し、もっと人気者になりたいと思っている。

 「男女の仲」は日本では核心的な要素だった。パートナーを見つけられなかったり、男女が憎み合ったり非難し合ったりするようになったら、国が崩壊するからだ。
 したがって女の子は異性を惹きつけるためにもっと女性的になろうと努め(日本の場合、これが「カワイイ」だ)、それが結果として日本の美意識を形成する。
 かくして女の子の可愛さは、男女共通して見られる、日本人のよく知られた優しい気質になる。
 これに彼らの礼儀正しさが加わって、男女の円満なコミュニケーションが作られる。

 以下余談。
 アメリカの文化はどんどん女性びいきになってきている。
 親権やレイプ冤罪の問題だけでなく、何より重要なのは「ナイスガイ」が増えていること、そして学校や伝統文化で教わったことをやるだけで烙印を押されることだ。
 女性の卓越性を強調しすぎるせいで、アルファメールとベータメール、食うか食われるかの世界という病的な印象が育まれ、また事実そうなりかけている。
 これは健全な現象ではない。アメリカ人は日本の「カワイイ」文化に仰天して、こんな奇っ怪なのは北米のキモい日本かぶれどものせいだと考えているようだが、しかし奇っ怪なのは自分じゃないのか?
 アメリカよ、そろそろ自分が取った道を振り返ってみる時じゃないか。


■回答者3(オーストラリア)
 僕の経験から言うと、彼らはいつも人を助けたいと思っている。
 日本人は正しい方角を教えるために道を走って追いかけてくる。
 警官さえも、信じられないぐらい助けになってくれて、西洋の国みたいに人を脅したりはしない。不機嫌なタクシー運転手にも会ったことがない。
 彼らが「可愛い」のは、自分たちがしていることへの義務感と敬意、そして関心に対するこの感覚のためだ。カスタマーサービスもすごい。良い例が以下。

 なぜ日本のカスタマーサービスとホスピタリティは優れているのか? - VOYAPON(英語)
 ※自販機、コンビニ、レストラン、ホテル等を例に、その理由を礼儀と敬意、完璧を求める性格等に求めている記事。
 どう思う?


■回答者4(カナダ)
 西洋メディアのフィルターを通して見ているからじゃないか。
 つまり、そういうメディアのフィルターは、こういう日本を見せてはくれない:
 日本人の25%は自殺を考えたことがある。

補足、感想など

 ふ~ん。
 可愛い—の核心は、「赤んぼう」だという指摘はシャープだなぁ。
 これは、手塚さんの鉄腕アトムでも言われていたな。
 赤ちゃんは、顎(あご)が発達していないから、顔の面積において、目が大きく見えるのだ。
 鉄腕アトムの目の大きさについて、おそらく、ヒントは赤ん坊からだ。

 このブログで何度もふれた。
 日本人にとって、「かわいい」という言葉は、対象を自分にひきつける、身近なものにする「魔法の言葉」なのだ。

 海洋大学の女子学生が、飼っているチョウザメの子供を「かわいいでしょう」と来訪者に示すとか、植物学者が、育てているワカメをみて、「かわいいねぇ」とか口ばしるのも、このためだ。

 こうして、日本人は、対象にのめりこんでいく—のだ。
 日本人の職人達が、一生、同じ対象に飽きないのは、この感覚だろうな。

 上で日本の女性達について、あれこれ触れている。
 ちょいと、日本人からみたらどうなるか—をみよう。

 --ここから--

2016/02/29()
 中国人は女の美しさが分かっていないね。
 中国人の言動や行動をみると、美が分からないのも頷ける。
 悪いがアジアでは日本女性の美しさはトップクラスだ。

2016/05/09()
 日本は古い母系社会を内包してるし、儒教社会の中原や半島とは合わんと思うわ 華南・雲南ならありかもな

2016/05/09()
 そういえば韓国女から言われたな。日本の女の人は表情が柔らかいそうだ。

2016/06/24(
 中国人男性は稼ぎを嫁に渡さないからな。
 日本人女性は家族の全財産を管理しようとする。
 これは外国人全般に言える日本人女性に関する勘違い。
 一般的に外国人男性は嫁には給料を全部渡すことはしない。
 それどころか生活に必要な額のみ。 精神的に対等といいつつ,経済的には嫁を奴隷化する傾向がある。

2016/08/04()
 チャンコロの女房ヲもらったヤツヲ知ってるが、サラリーマンの場合は おおむねまじめで日本人ノ女からはモテるtypeではなかったね。男は地味な感じのヤツが多かったね。
 それでチャンコロ女と結婚してから苦労してるよ。なにせ親兄弟がわんさか日本にやってきてたかっていくわけだからね。

2016/08/04()
 「甘やか」されて育った中国女性と、 「尊重」されて育った日本女性
 その違いだよ。
 日本女性の精神的余裕は日本社会によって作られたもの。 中国みたいな国で育ったら逆立ちしても得ることはできないよ。

2016/11/29()
 16世紀末ルイス・フロイスは「こんなに子供と女性が自由で笑ってる国は見たことない」っつってんだよね。
 落ち着きはじめた頃とはいえ戦国時代でそんなんだったくらいで幕末に来た外国人は 大通りの真ん中で子供が遊んでることに驚愕したりしてる。

※そんな南アの白人達も日本人には親切でやさしい
 有色人種をひどく見下しているはずの彼等も、日本人となら平気で結婚する。
 確かに、言われて見れば、日本にいたときは気付かなかったが、アジア系では、中国人と韓国人が多いこの国で、 日本人を見かけると、ひどく美人で立派に見えるから不思議だ。
 上手くいえないが、立ち居振る舞いが、全然違うのだ。
 「日本女性は、頭がいいし、美しい上に、気品があり、気配りが素晴しい一度日本人とつきあったら、ぶっきらぼうな白人女なんかとは付き合えないね」
 南アの白人達(アフリカーンス)が、白人だけの場で、よく言う有名なセリフである
 これが、有名な、「名誉白人」のことかと思ったが彼等が、そのあとで、中国人、韓国人、黒人をどれだけバカにしているか知っている自分としては、ちょっと複雑な気持ちであった。

2010/02/28()
 今から数年前になりますが、ペナン島(マレーシア)で年老いた インド系のサムロー運転手と話したことを思い出しました。
 年老いて痩せこけたサムロー(三輪自転車タクシー)運転手の彼は 日本からペナン島へ観光に来る女性をベタ褒めしていました。
 どうベタ褒めしていたかというと、「私はインド系で貧乏な年寄りのサムロー運転手だ。
 ペナン人も欧米人もみんな自分のことを馬鹿にした態度をする。
 でも日本の女性だけは決して自分を馬鹿にした態度をしようとしない。
 「日本人は良い」と言っていました。観光客には欧米人も多いのですが、
 「日本人(特に女性)の育ちの良さ、礼儀正しさは世界一」なのだと思いました。

2011/08/24()
 日本は元々女性(姑クラス)が強いんだよ
 戦乱期だけ男性が強くなり、安定すると女性が強くなるの繰り返し
 一応武士クラスだけは男性上位になってる、戦うのが仕事だった人たちだしね
 江戸時代も男性が三行半を女性に突きつけるなんて話もあるけど 実態は嫁が切れて仲人や大家、寺の和尚を使って三行半を書かせたという
 吉兆の女将じゃ無いけど一家の実力者が姑という家は多いはず
 舅や旦那という家は実は陰の実力者は姑や嫁という家がほとんどで 完全な男性上位の家は少ない

2013/09/29()
 日本の厚生労動省の調査によると、政府は女性の労働参加を奨励しているが、 自らの意志で結婚後に専業主婦になった女性の割合は依然として3分の1に達しているとのことだ。
 この調査は15歳から39歳の女性3000人をアンケートの対象としており、 34%の回答者は結婚後仕事をすることを望まず、仕事を続けたいとする女性の割合は わずか38%で、残りの女性はどちらでも構わないという結果を明らかにしている。

※韓国人
 寿司女たちの目を見ると、ほとんどの場合、悪意がなく、善良に見える
 キムチ女のように、気が強く、男を食い物にし、牛すら叩きのめしそうな下品な闘鶏のようなイメージがあまりない。性格が顔に影響を与えるという話はある程度事実かもしれない

※海外の名無しさん
 賢いのと、知識があるアホとは違うと思う。
 男性は会話を合わせられる知性のある女性が好きだけど、知識をひけらかしすぎるとちょっと引くから。
 まさにそんな感じのアメリカ人女性が同僚で日本に居るよ。いつも俺の間違いを指摘して勝とうとするから疲れる。別に何にでも自分の意見を主張しないといけないわけじゃないのに。

2017531日、中国のポータルサイト・今日頭条は日本の多くの家庭が女の子を望む理由について分析する記事を掲載した。
 記事は、カメラマンの青山裕企氏の作品「ソラリーマン」を紹介し、日本の多くのお父さんにとって娘の存在は仕事を頑張る大きな理由になっていると伝えた。
 また、中国と違って日本は男女比で女性の方が3452000人多く、そのほかの調査結果を見ても、日本では女の子を望む家庭が多いことは明らかだと指摘した。
 その理由として、日本では「男が家系を継ぐことにこだわらない」ことにあると分析。
 日本では家系が抽象的な概念で、血縁関係が重要というわけではなく、養子縁組によって家系を継ぐことも珍しくないと紹介した。
 さらに、「娘の笑顔は家族全体を癒す」ことも大きな理由であると指摘。
 母親にとって娘は良き理解者であり、仕事で忙しい父親にとって娘の笑顔は何よりも力になり、日本のサラリーマンに良き思い出を作るのだという。

・海外の名無しさん
 日本人女性はすごく美人だと思う。何か特別なものがあるよ。
 キュートで素敵で、性格のせいか、何か。ノビタの言うように笑顔が美しいからか。

・海外の名無しさん
 日本人女性が美しいのは、西洋人みたいな優越感に浸ったエゴがないて、思いやりがあるからだよ。白人女性は美人だけど、特に大学では、思いやりに欠ける。

※どうして日本の女性はそのように人気があるのか?
1.男性を立てる意識が強い。
 男性が望むことを気持ちよく合わせてあげることを言う「男性を立てる」というのは日本人女性で顕著に現れる特徴です。
 江戸時代や明治時代に自分を隠してひたすら男性に従うというのは現在ではほとんどなくなり昔に比べたら日本人女性も自己主張するようになりました。
 それでも外国人女性に比べて「男性を立てる」という意識はまだかなり残っています。
 そのためある程度の自己主張はするけど相手の男性の主張を優先するケースがより多いです。

2.日本人らしいルックス
 海外女性(西洋、中国、韓国)と日本人女性の容姿は似ているようで違います。
 日本人は健康的な肌色と小柄で髪は妖艶な黒色です。
 このような日本風の雰囲気、清楚な日本人女性を好む男性は多いです。
 もちろん日本にも髪の毛を赤で染めた女性がいっぱいいるけど海外に比べてそんなに多くはありません。
 黒髪の美しさから出てくる魅力は海外女性は本当に持つことができません。
 長く伸びた黒髪と年齢より若く見える顔立ち、控えめな言動は外国人男性からミステリアスで興味をそそられることも少なくないようです。
 そして笑うとき口を手で隠したり恥ずかしがったりする行動は外国人男性から「何を考えているんだろう」という興味が沸くと言います。
 外国人女性に比べて露出が少なく自然なメイクで「セクシー」要因が落ちるかもしれないが反対にこのような女性らしい言動や容姿が要因でもあるようです。

3.日本人女性の性格は基本的に穏やかだ
 日本人女性の性格は海外でよく争いを好まない「穏やかな人」だと思われています。
 「穏やかな日本人女性と一緒にいると自然にハッピーな気持ちになる」28/ ポルトガル人
 「米国の女性は男性に負けないくらいパワフルだ。日本の女性は控えめで個人的に好きだ」24/ アメリカ人
 日本の女性のイメージといえば争いを好まないということ。どうしてもそうした点が愛される要素の一つになるようです。

 日本で長い間過ごしてきた外国人は自分も知らないうちに美の基準が入れ替わっていく。
 小さくて穏やかで控えめで優美な日本人女性のそばにいて過ごしてみるといつのまにか自分の国の女性が優美さが足りなくすごく荒く攻撃的で見た目が悪く見えるようになる。

 --ここまで--

 可愛い—の向こう側にあるものが、なんなのか分かるような気がしないか。


 

2018年8月29日水曜日

ひきこもりが治った、こうすればひきこもりが治療できる


妙な表題となった。
いや、なにかというとネットでのひきこもりの記事って、子供がひきこもりでどうすればいいのか—てな文章ばかりだからだ。

 役にもたたない記事だなぁと思う。なんのためのネットなんだ?
 そうではなくて、こんなことをやってみたら、治療できた、あんなことをしたら通常人になった—てな記事・文章がもっと、のっていていいと思うのだが、一向にそんな文章がのらない。
 それなら、と思う。
 筆者の集めた記事から、そんな「こうして、こんなことをやってみたら、ひきこもりが治った」という文章ばかりを集めて載せておきたい。

 --ここから--

★:2010/10/01()
 先日、内閣府が行った「ひきこもりに関する実態調査」の結果が公表された。
 「十五〜三十九歳の引きこもりは推定で六十九万六千人。この年齢層の五十人に 一人以上が引きこもっていることになります」(社会部記者)
 引きこもりの原因は時代とともに変化しているという。

 「八〇年代の引きこもりはスチューデント・アパシー(大学生などに見られる無気力状態)が主な原因で、 ちょっとしたアドバイスで復帰できた。
 しかし九〇年代以降は、単位が取れなかったり就職に失敗したことがきっかけで 『自分は人生の落伍者』と思い込み引きこもる傾向にあります。
 最近の就職難も増加の原因のひとつと言えます」(三十年間引きこもりの若者に向き合ってきた和歌山大学保健管理センター・宮西照夫教授) 実際、家族が引きこもりになってしまった場合、必ず専門家に相談するべきと、宮西教授は言う。

 「引きこもりと言われる人のなかには統合失調症やうつ病を患っている方が少なからずいます。
 まず最初に専門家がそれを見極めなければ、治療が誤った方向に進んでしまうことになります。
 それも引きこもってから二〜三年以内に相談すること。
 それを過ぎると社会復帰がより困難になります」

 和歌山大学では、独自の『引きこもり回復支援プログラム』を行っている。
 「回復のためには、密室状態の家庭に第三者が入ることが必要。
 引きこもりの経験者から養成した『アミーゴ』というメンタルサポーターを、週に何回か自宅に派遣し一緒に遊ぶのです。
 引きこもる若者には、年寄りがいくら講釈しても効き目はありません。
 感性や興味が近い同世代の若者と本音をぶつけあう。
 そして徐々に食事などに連れ出し、家庭以外の新たな場所に 『居場所』を作ってあげるようにサポートしていくんです。
 ただし、一度外出できるようになったからといって『アミーゴ』の派遣をやめてしまうと、再び引きこもりに戻ってしまうこともあるので、 時間をかけて回復をはからなければなりません」
 同時に精神科医の治療も取り入れつつ行うこのプログラムでは、半年間で約九割が外出できるようになったという。 


2014/10/13(
ひきこもり:農作業で回復を 地域活性化と組み合わせ
毎日新聞 
 過疎高齢化が進む中山間地域の活性化と、ひきこもりからの回復支援を組み 合わせた試みが、岡山県美作市で進んでいる。
 2012年に開いたシェアハウ スに、ひきこもりから脱しようとする人が入居し、共同生活や農作業をするう ちに、人と自然に話したり、何かに挑んだりするなどの変化が表れた。
 他にも 似たケースがあり、地元若者グループは、支援NPO法人と連携して事業化。
 「地域おこしで人もおこそう」と取り組んでいる。
 グループは、同市梶並地区の民家でシェアハウスを運営する「山村エンター プライズ」。
 市が委嘱する「地域おこし協力隊」出身の藤井裕也代表(27) らが12年11月、地方に基盤を持たない人が移住しやすい環境を作ろうとシ ェアハウスを開いた。
 個室のほか、共有の居間や台所がある。狙いは若者の移 住と過疎高齢化が進む地区の活性化の両立で、耕作放棄地での農作業アルバイト収入などで生活を支える仕組みだ。

 当初、ひきこもりの回復支援は想定していなかった。だが、2年間のひきこ もり経験がある20歳代前半の男性が開設時に入居。農作業などで住民らと接 するうちに会話が増え、気持ちが変化したという。1年後には演劇活動を始め た。
 その後、シェアハウスの様子がひきこもりの人の家族や支援者に口コミで広 まり、別のひきこもり経験者らも入居。
 グループは今春、ひきこもり回復支援 事業「人おこしプロジェクト」に発展させた。
 対象は、「未就労・未就学の状 態から抜け出したい」と希望する15~30歳の若者。
 週1回の日帰り体験や、 長期入居などを想定する。共有スペースで他の住人と少しずつ関わりながら 農作業アルバイトに出掛ける。
 シェアハウスの入居者8人のうち、ひきこもり経験者は現在3人。親類の紹 介で、今年6月に千葉市から来た山本大貴(だいき)さん(21)は人付き合 いが苦手だったが、先輩住民が無理に話しかけてくることはなく、自然に時間 が経過した。
 数日後、山本さんが翌日の予定を尋ねた時に初めて、藤井代表が 「こんな仕事情報もあるよ」と、畑の草刈りアルバイトを紹介。住民に草刈り機の動かし方などを教わりながら、農作業を始めた。
 今はシェアハウスに客が訪れると、お茶を出したり、子供に折り紙を教えた りと自ら動く場面が増えた。藤井代表は「変化が分かるのがうれしい」と話す。
 「人おこしプロジェクト」の問い合わせは、山村エンタープライズ

◆ひきこもり回復支援で知られる宮西照夫・和歌山大名誉教授(精神医学)の話
 ひきこもり中は批判される場合が多く、誰かに感謝される機会が少ない。農 業の担い手不足などで困っている地域に住み、仕事をして喜ばれる経験は、ひ きこもりから脱する良いきっかけになる。また、ひきこもり経験があり、当事 者の心情がわかる「先輩」との共同生活も支援になる。


2012/01/09()
 9日午前7時半ごろ、愛知県美浜町北方宮東の戸塚ヨットスクール(戸塚宏校長)で、 入校生の男性(21)が3階建ての寮の屋上から飛び降りた。
 病院に運ばれたが午後0時10分ごろに死亡。自殺とみられる。
 スクールでは昨年12月20日、入校生の男性(30)が飛び降り自殺を図り、重傷を負ったばかり。
 戸塚校長は「自殺につながるような大きなトラブルや、変わった様子はなかった」としている。

 県警半田署やスクールによると、屋上に「生きていくのがつらい。 死にたい」との内容の遺書2通や男性のものとみられる眼鏡が残されていた。
 男性は広島県出身。引きこもり状態だったため、2010年12月から入校していた。
 戸塚校長は取材に「われわれが管理する場所でこういう結果になったことは申し訳ないが、 教育方針を変えることはない」などと語った。


2012/04/21()
 ダイヤモンド・オンライン
 自分の身体を客観的に見て「体を整える」やり方で、引きこもっていた2人の息子を回復させた母親がいる。東京都に住む 山本光代さんだ。
 「引きこもりは、気力だけではどうにも解決できない」
 こう明かす山本さんは、引きこもっていた長男と次男の筋力が衰えていたため、母親自らが懸命に体のメンテナンスをすることに よって、回復を手助けしたという。

 大きな悩みがあるときに、ドキドキして呼吸が浅くなる経験をした人も多いに違いない。
 しかし、体の仕組みから考えていくと、 それは病気ではないと山本さんはいう。
 「感情がトラウマだったとすると、その記憶を思い出すと、体に出てくるんです。
 自分の体に感じたものは、心ではなくて、体が 覚えているんですね。
 だから、体が一緒に反応してくるということは、体を治さなければいけない」

■教師を辞めてカイロプラクティックの道へ 長男は見事大学卒業、次男は専門学校に
 山本さんは2年間、カイロプラクティックの学校で勉強。2005年、東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅近くに「324カイロプラクティック オフィス」を開業した。
 カイロプラクティックとは、100年ほど前に米国で発祥した骨格を矯正する療法で、解剖学や神経学に基づいた手の技。
 筋肉の 硬い日本人向けには、まず筋肉をほぐしてから、骨格のゆがみや肩こり、腰痛などを整えていく。
 この療法を学び、実践したことによって、山本さんの長男は、大学を卒業し、国家資格の取得に向けて勉強している。
 また、 次男も自力で高校認定を取得。ITの専門学校にも入学し、就職活動をしているという。
 「息を吸うと、肋骨筋が上がったり下がったりすることによって、肺を膨らますんです。
 ところが、背中が曲がったり、骨格が曲がったり することによって、肺が膨らまなくなる。息の容量が少なくなってしまうんですね。酸素が足りなくなれば、血流が悪くなる。体の筋肉 が緊張して、血行に異常をきたし、『心拍変動』にも影響するのです」

 山本さんは、高齢者が将来、寝たきりや要介護にならないよう、筋力の低下を防ぐことが大事だという、日本整形外科学会が 2007年に提唱した「ロコモティブ症候群」に注目した。
 「歩いていない、動いていないということは、筋肉を使っていない。気持ちで動きたいと思っても、体がついていけなくなる。引きこもり の人たちもメカニズムは同じなのではないか」
 多くの人たちは、体は自然に動くものだと思っている。ところが、ねん挫などで痛みをかばう姿勢がずっと残っていたりすると、体の 左右のバランスが変わってくると、山本さんは説明する。
 つまり、右に傾いていれば、右足に負担がかかり、体は中心軸からブレるというのである。
 「どうしたら直接、体がほぐれるのかというと、温めてあげるとか、スキンシップをすることです。私たちはお薬を使えませんので、 アロマオイルを併用しています。嗅覚や皮膚からだと、すぐに効果が表れます。

 骨盤が曲がると、必ず首に来ます。気持ちがうつになったら、姿勢を正して後ろ向きになることはない。どうしても前かがみになるので、首に負担がかかる。うつのときでも、薬を飲む前に、 まず首を治して様子を見ることです。体が動くようになれば、気持ちも違ってきます」
 実際、引きこもっていた当事者たちも、こうした施術を受け、回復していったケースも少なくない。

■肩の高さや体のバランスのずれが解消!筆者のカイロプラクティック体験記
 「肩の高さが、違いますね」。そう指摘を受けた筆者も、山本さんのカイロプラクティックを体感してみることにした。どうやら、左右の骨盤が違うらしい。
 用意されたメニューは、ヒバのオイルを入れた足浴と、手のほぐしだ。まずジャケットを脱ぎ、ベルトを外して、右と左の重さを片足ずつ測る体重計に乗ってみた。左右の体重計の差がゼロに近ければ近いほど、バランスがとれていることになる。ちなみに、左右差が8キログラム(約18ポンド)あると、内臓の具合が悪い。25キログラム(約55ポンド)以上あると、脳梗塞などの疑いがあり、
病院に緊急入院してもらったケースもあったという。

「病気する人は、血流が変わってくるので、バランスが崩れているんですね」
 結果は、右67ポンド、左80ポンド。13ポンドも差があって驚いた。「左のほうに負担がかかっていることになります。肩が右のほうを向いていますよね。それに、立ったときに、手の位置や長さも左右が違う。なぜかというと、右の肘がよじれていますね」。右の掌が下に向かってよじれていた。
 「男の人は、肘が曲がると、目に来るよ」そういわれながら、右手をほぐしてもらい、意識しなくてもまっすぐになるよう調整してもらった。
 次に、手だけを入浴。湯には、神経を安定させる効果のあるヒバのオイルを入れた。そして、湯の中で問題のある指をほぐしてもらった。
 「右の人差し指が硬い。どうしても右手に問題がありますね」。1日中、パソコンを打ち続けている生活とも関係があるそうだ。さらに、ズボンをまくって、足温浴に挑戦。ヒバの香りが森林浴をしているような気分にさせる。ヒバは、防かび剤やシロアリ予防に使われる。
 水虫予防にもいいらしい。
 「足首の形は、左のほうに問題がある。ねん挫や骨折、子供の頃、階段や滑り台から落ちたことなどが、ずっと影響していることが多い。こうやって、自分の負の部分を知ることが大事なんですよ。自分でメンテナンスを心がけると、状況は変わってくるのです」

 取り揃えられているエッセンスオイルは常時、20種類以上。ローズマリーのオイルを湯に入れると、記憶力がアップするという。また、 元気がない人には、オレンジの香りがいいらしい。このままの状態で右手から順番にほぐしてもらっていると、うつらうつら眠くなってきた。
 「肘を治すことによって、肩の位置も変わってきます。肩こりや首の調整をするときは、原因の手からほぐさないと意味がない」
 体がだんだん温まってきた。湯に浸かる右足が少し内側のほうを向いているのも、バランスが悪いからだという。
 そこで、アクチベーターという器具を使って、ダダダダダという振動を右のふくらはぎに当ててもらった。脊椎が瞬間的にリセットされる
効果があるらしい。
 「時間が経つと、また戻ってしまう。ただ、3週間に1回くらい、リセットを繰り返していくことによって、変わっていくんですよ。期間は人によって違います」。こうして再び、体重計を測ってみた。左右の差は、わずか3ポンドほどの違いだ。原因は病気でなく、筋肉の硬さだった。
 「池上さんもクリスマスブーツ状態で、足としてはうまく機能されていない。ふくらはぎをもっとメンテナンスしてあげれば、疲れは取りやすくなると思います」
■心の回復は体を改善することから


2017/05/01()
 ひきこもりの人の自立支援をうたう業者に、実態のない活動名目で多額の契約料を支払わされるなどの被害が各地で相次いでいる。関東在住の20代女性と母親は4月、家族間のトラブルを相談した東京都内の業者を相手取り、慰謝料など約1700万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
 女性は自宅から無理やり連れ出され、暴力や脅しで軟禁状態に置かれたとしている。
 3カ月分の契約料約570万円を支払ったが、支援は行われなかったという。
 公的な相談窓口が限られる中、民間業者が各地で急増。拉致・監禁まがいの手口で連れ出し、高額の料金を請求する悪質業者の存在も指摘されている。


2017/05/21()
 精神的な問題を抱えながら自立や社会復帰を目指す人の「中間的就労」の場として、農業体験が成果を上げている。
 栃木県若年者支援機構は2011年から、200人以上の若者を県内の農家や工場などに派遣し、7割を自立に導いた。
 自然相手の農業はストレスが少なく、作業も多彩。働くことや人付き合いの訓練になり、体力が養われるなどの効果が見込めるという。

■笑顔戻った 毎月受け入れ  宇都宮市 相良さん
 宇都宮市で米やアスパラガスを栽培する相良利和さん(65)、律子さん(64)夫妻は同機構を通じて毎月1回、人付き合いが苦手だったり、鬱(うつ)など精神面で問題を抱えていたりする若者3人を受け入れている。
 若者には、ジョブトレーナーと呼ぶ指導員1人が付き添う。
 午前9時から午後4時まで、肥料散布やアスパラガスの管理、田植えの補助などさまざまな作業をしてもらう。律子さんは「家族だけでは大変な作業を手伝ってもらい、とても助かっている」と笑顔で話す。作業する20、30代の若者も笑顔が絶えない。農作業の経験はなく、楽ではないが「作物が成長するのを見るのはうれしい」「体力もついて良い汗が流せる」と前向きだ。

 受け入れ始めたのは4年前。どんな作業ができるか分からなかったが、トレーナーが付き添うため「心配はなかった」。4人分の労賃として同機構に支払うのは1日2万円。
 求人をしてもなかなか人手が確保できないだけに、「大きな力になっている」と評価する。
 農作業を通じ、若者も変わってきた。律子さんは「最初は話し掛けてもほとんど反応がなかった男性が、何度も来るうちに笑顔になった。
 人付き合いが苦手と感じないくらい協力してくれる」と実感する。昨年は、農業の体験をきっかけに地元の農業法人に就職する若者も出てきたという。

■中間的就労に最適 自然が相手仕事も多彩
 栃木県若年者支援機構には、働く意志はあるものの、習慣や体力がなく就職が難しい15~39歳の若者が相談に訪れる。
 多くが社会での挫折や引きこもりを経験、精神疾患などの問題を抱えるなど、他人の助けがなければ自立への一歩を踏み出せないでいる。
 このため同機構では、農業などを経験することで自己管理能力や体力、コミュニケーション能力を養い、自信を持って就職してもらおうと半年間の「中間的就労」を提供する。
協力企業30社と農家5戸から仕事を受注し、年間約30人を派遣。現在、13人の若者が登録している。
 工場などでは室内の狭い空間に常に多くの他人の目があり、対人関係が苦手な人にとってストレスが大きく、さらに自信を失ってしまうこともあるという。
 一方、自然相手の農業はストレスが少ない。同機構の大森里史さんは「伸び伸びと作業でき、参加しやすい。日々違うことが経験でき、訓練には最適」と、農業の可能性を感じ取る。

■若年無業57万人
 厚生労働省によると、15~34歳で収入を伴う仕事をしていない人のうち、家事も通学もしていない若年無業者は57万人(16年)で、02年以降約60万人で推移する。
 若者の就労支援を担う同省キャリア形成支援課は「景気は上向いているが、すぐに就職が難しい人は減っていない」とし、農作業の利点について「実際に体を動かして体力がつき、規則正しい生活リズムが身に付けられる。作物を育てることで責任感も生まれる」と指摘する。


2018/02/03()
 義家弘介
 人間って、本来、引きこもれないと思うんですよ。自分も16から17まで里子に出されて、引きこもりですよ。そうすると、狂いそうになっちゃうんですよね。やることがない。
瀬戸内:何をしてたの?
義家:俺の場合、本を読んで何とか精神を安定させた。でも今の子供って、インターネットでチャットもできるし、ゲームもできる。それに没頭していると辛さを感じなくていいわけです。要するに引きこもれる環境がある。ひどい奴になると、一日中、匿名の誰かとチャットでつながり続けるわけです。
瀬戸内:そんなに…。
義家:インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。だから引きこもりをしている限り
彼らに未来はありませんね。だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。
 立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、それを容認することによって そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。そこを考えてほしいですね。

瀬戸内:義家さんは自分の教え子に引きこもりの子がいたら、どういうふうに対応するの?
義家:まず、部屋からたたきだしますよ。俺が一回やったのは、そいつの部屋に行って、ゲームをぶっ壊しました。グシャグシャにね。もちろんあとで弁償しましたけど。こんなことやってる場合じゃないだろう、なぜ学校に来られないのか、悶々と考えろと。


2018/03/01()
 長年の引きこもりから脱し、東日本大震災の被災地支援に赴いた体験記を、中村秀治(しゅうじ)さん(32)=長崎県佐々町(さざちょう)=が2月に出版した。
 要望を尋ねて回る仮設住宅訪問は緊張して声が震えたが、被災者から必要とされていることを実感した。「無価値だと思っていた僕の存在を受け入れてくれる人たちがそこにいた。僕は救われた」と記した。 (辻渕智之)
 「…あの…、ひ、必要な物や、お困りごとは、ありませんか……」
 仮設住宅のチャイムを押すのに、人と話すのが怖くて足がすくみ、指先が震え、吃音(きつおん)が出た。それが、いつしか年配の被災者からは明るく抑揚ある声で「おーい、中村くん!」と呼ばれるようになる。かつて流行した歌謡曲「おーい中村君」のフレーズだった。

 中村さんは小学六年から二十五歳まで家に引きこもった。
 夜間高校に通った四年間と、卒業して十カ月働いたのを除き、家族以外と人間関係がなかった。震災後に「自分も行きたい…」と母親にぽつりと言って自ら志願したものの、「僕はなぜ被災地でボランティアをしているのか」と自問は続いた。
 活動は宮城県内で二〇一一年九月から約三カ月に及び、その終盤。仮設で一人暮らしの高齢女性は「もう支援は結構。ただ、誰かが会いに来てくれるだけで。あなたでいいんです」と大粒の涙を流した。家族を失い、地域の人と離れ、孤独を感じている被災者のつらさと、引きこもりで抱えてきた孤独の苦しみが重なり、中村さんも涙した。
 引きこもりに詳しく、中村さんと交流のある横湯(よこゆ)園子・元中央大教授(教育臨床心理学)が出版を勧めた。「大変な思いをした被災者から『あなたはあなたでいい』と言葉を掛けられ、中村君は逆に支えられた。引きこもりの青年が外に出て、自分を取り戻していく貴重な体験」と指摘。「おっかなびっくりだった彼が人前で発表をし、対人関係も自信を持って結べるように変わった」と話す。

 中村さんは絵を描くのが好きで、本の表紙のイラストも自ら手掛けた。
 最近は引きこもりの当事者や家族の支援を続ける地元のNPO法人に通い、小説や漫画の創作をしている。知り合った被災者や支援者とは連絡を取り合っている。
 本は「おーい、中村くん ~ひきこもりのボランティア体験記~」(本体千五百円)。問い合わせは、発売元の生活ジャーナルへ。


2018828
 物理的にも精神的にも孤立している? 親が子どもにできることは
 高齢者が「中高年ひきこもり」を養うという地獄

 「8050問題」をご存知でしょうか。8050とは、80代の親が、引きこもり状態にある50代の子を養っていることを示しています。
 特にひきこもりの長期化で、親子共々が高齢化し、社会から孤立・生活に困窮している世帯が増えているのです。
 では、これの何が問題かというと、生活保護世帯の増加につながるだけではなく、絶望して殺人事件にまで発展するケースが出ることです。
 そのため、政府もようやく2018年秋から、「4064歳の引きこもりの実態調査」を実施するということです。

 何十年間も引きこもったまま、親が高齢になり、自分も歳を取って、家ごと社会から断絶されると、もはや社会復帰の可能性はゼロ。その人そのものが社会から存在しないことになってしまい、親の死後は生きていけないリスクも指摘されています。
 そこで今回は、わが子を引きこもりにしないための教育法や、抜け出させる策について考察したいと思います。

引きこもりは精神的にも孤立している
 本来、心が成熟した人間は、ひとりでも誰かと一緒でも、満足できる時間を過ごすことができます。 仮に物理的な状態としては孤独であっても、精神面では孤独ではないですし、自ら人間関係を遮断するわけでもありません。
 しかし引きこもりは、自分の方から人との関りを避けて、物理的にも精神的にも孤立している状態です(なお、ここで言う引きこもりは、ウツや精神障害、疾病等で引きこもっている人を指すものではありません。それは医学的治療を受けるレベルの人ですので、ここでは対象外としています)。
 引きこもりになる人の多くは、プライドと自己愛が強すぎるのです。だからちょっとでも人間関係がうまくいかないと、すべてが嫌になります。

 強烈な自己愛のため、自分の意見が受け入れられないとか、仕事ぶりを注意されただけで自分の全人格を否定されたように感じ、それがガマンできません。それでいて、むきたてのゆで卵のようにナイーブで傷つきやすい性格を持っています。
 さらに、承認欲求も非常に強い傾向があり、他人から認めてもらわなければ自分の存在価値を確認できません。
 そのため「誰も自分のことをわかってくれない」「認めてもらえない」「無視された」などと過剰に反応し、過剰に傷つきます。

 たとえば「独りランチ」が続いただけで、会社で孤立している、皆から浮いている、無視されていると感じてしまう。
 しかし実際には、周りは本人の気持ちを軽んじようなどという発想をそもそも持っていないことがほとんどなのですが、なぜか彼らは自分に敵意があるかのように受け止めます。

なぜ「引きこもり」になるのか?
 なぜそういう性格が形成されるかというと、多くの場合、幼少期に親から十分な愛情を受けていないことに起因すると言われています。
 愛情不足で育ったために大人になっても強い愛情飢餓感を抱き、それが自己愛へと形を変えて自分にすがるようになります。
 だから何より自分が大事なのです。誰かに愛してもらいたい。周りに評価してもらいたいという欲求が強い。
 愛情不足とは単に放置されるといったことにとどまりません。高すぎる親の期待、親の価値観の押し付け、厳しすぎるしつけや服従の強要、過保護、子への迎合など、様々な精神的虐待を含んでいます。
 そのため、適切な自我や自己肯定感が育たず、つねに他人や社会からの視線を気にして、自分の思い通りにならないと、自分の存在が否定されたかのように感じてひどく傷つくのです。
 それを恐れて身動きが取れなくなり、人との接触を避けるようになります。人と関わることがなければ、自分が傷つくこともないからです。

親が子どもにできること
 こうした事態を防ぐために、親ができることは何でしょうか。
 それは、子が適切な自己肯定感、自己有能感、自尊心、主体性を持てるような子育てをすることです。
 具体的には次のようなことが挙げられます。

<愛情をたっぷり注ぐ>
 親から「なんでこんなこともできないんだ!」「そんな子は知りません!」などと言われて育つと、子は自分の存在に不安定感を感じてしまいます。
 しかし親が子に無償の愛情を注ぐことで、子は「自分はここに存在していいんだ」「世の中は自分を受け入れてくれている」「自分は大丈夫」という感情を抱くことができます。それが「社会は自分の敵ではない」「人は自分に攻撃してはこない」という安心感が持てます。親は子にとっての安全基地ですから、子が甘えたいときは、親はどっしりと構え甘えさせることです。
<子どもの意志を尊重する>
 親があれこれ先回りしたり、親がすべて決めたり、親の価値観を押し付けたりすると、子は自分の頭で考える機会を奪われ、自ら主体的に何かに取り組むという姿勢を失ってしまいます。
 そこで、子の判断を促し、それを尊重することです。たとえば塾や進学などで親の価値観を押し付けない。勉強しろとか宿題しろなどと強制しない。大人でも強制されるのは嫌ですが、子どもはもっと鋭敏に感じてしまうものです。
 そして子がやりたいということは、なるべくさせてあげる。子の好奇心の目をつぶさないようよく観察し、子が夢中になれることを見つけるサポートをすること。そして子が没頭できる環境を整えてあげることです。
 自分で考えて自分で判断し、何かに没頭した経験は、集中力を養い、主体性を育み、自分はできるという自信につながります。

子のために親ができること
<親が精神的に成熟しておく>
 親自身が情緒不安定だとか、夫婦喧嘩が絶えないという家庭では、子は自分の居場所がないと感じ、やはり精神面でも不安定になります。
 親は子の前では仲よくし、何があってもアタフタすることなく「大丈夫」という態度を崩さないことです。それが子にとっての全幅の信頼感につながります。
 親が他人の悪口や陰口を言う精神性では、子は無意識に耳にフタをするようになり、人の話を聞かない子になってしまいかねません。
 そして、子に対してウソはつかない。約束は守る、守れない約束はしない、もし約束を破ったら子に対しても誠実に謝ることです。

<子の話をしっかり聞く>
 親子の会話は信頼関係、つまり人間関係の基礎になります。なのに、いつも親は子の話を遮って「そんなことはいいから」とか「言い訳するな」とか「忙しいからあとで」などと対応していると、子は親に言っても無駄となり、親に対して不信感を抱きます。
 それがつまらない話でも言い訳であっても、お小遣いの値上げ要求でもスマホを買ってくれというおねだりでも、最後までじっくり聞くことです。
 そして前述のとおり、否定や批判ではなく、子の意志をなるべく尊重してあげること。「親は自分のことを受け入れてくれる」「親は自分のことに関心を持ってくれている」という実感は、自尊心や自己肯定感につながります。

<ネガティブな言葉を使わない>
 親の思考は言葉に現れ、それが子に伝わります。親が豊富な語彙で論理的に語り掛ければ、子の思考回路もそうなります。罵声や乱暴な言葉、否定的な言葉を投げかければ、子もそうなります。
 子どもは自分に対する親の評価をそのまま受け入れ、そのとおりに行動するようになります。
 だから「おまえには無理」と言われれば、「そうか、自分には無理なんだ」と信じますし、「バカ」と言われればバカのように振る舞います。「〇〇ちゃんを見習いなさい」などと他人と比較されると卑屈になる。だからこそ、家庭内ではポジティブで発展的な言葉を使うことです。

<挑戦を称え、失敗を認め、努力をほめる>
 失敗や間違いを叱ると、できることしかやろうとしなくなります。そこで親は子が果敢に挑戦した結果の失敗は叱らず、むしろ称えることです。
 テストの点数が悪くても叱らず、「次はどうすればいいと思う?」と対策を一緒に考える。100点をとっても「100点とってえらいね」と結果を褒めるのではなく、「頑張ったね」と100点を取るためにやってきた努力を褒める。努力を褒めれば、点数に関係なく「努力すること」を重視するようになるからです。

「引きこもり」を抱える親はどうするべきか
 前述のような人格形成は幼少期の親との関わり合いが大きな原因とは言え、すでに現実に引きこもりの子を抱えてしまった場合はどうすればよいのでしょうか。
 親ができること、その方法のひとつは、やはり家から追い出して「ひとり暮らし」をさせることです。
 引きこもりは、引きこもることができる場所があるからできることですが、親子ともに共依存関係に陥っていることが引きこもりを長期化させます。
 実家にいて親に依存していると、生活設計を考える必要がないですから、自立心が育まれない。そのため、どうしても精神的に未熟になりがちです。
 親の方も「自活しろ」と言えず、むしろ子がそばにいたほうが安心だと依存している(あるいはあきらめている)わけです。

多くの場合、親は子よりも先に死ぬ
 そうやって親子が相互にもたれあい、何の職業的スキルも経験も経ないまま年月を重ね、ずるずると婚期を逃してどうにもならなくなってしまう…。
 しかし、たいていの場合、親は自分より先にこの世を去るわけで、親の年金という収入源もいつかは消滅します。家事をしてくれる人もいなくなる。
 自立できていないのに、その後の約30年以上の余生を親無しで生きていかなければならないという、大きな問題をはらんでいるのです。
 だから仮に経済的にはしんどくても、当初はあまり人と関わらないアルバイトなどで稼いで自分で家賃を払い、水道光熱費を払い、自分で家事や食事をして、自分ひとりの力で生活を成り立たせる。そうやって「自分ひとりでもやっていける」という自信が、社会復帰への足掛かりになります。

どうやって「自立」させるのか?
 ただし引きこもりの場合、そもそも会話が少なく親子の信頼関係が希薄である場合が多いため、いきなり「出ていけ」などという乱暴な対応は、本人を意固地にしてむしろ関係を悪化させることになりかねません。
 少ないサンプル数ではありますが、引きこもりから抜け出せない家庭では「親が見栄っ張りで、他人の目を過剰に気にする」「親自身が引きこもりを社会的落伍者と捉え、周囲に隠そうとする」「子の長所や個性を無視し、あきらめている」という傾向があります。

 そこでまずは、親は子を愛している、信用しているという姿勢を見せ、少しずつ会話する頻度を増やすこと。引きこもりは悪いわけでもないし、本人にも長所があり才能があり、価値があることを認めること。
 そのうえで、子がどうしたいのか、どういう考えを持っているかを否定せず引き出してあげること。 
 親の意向を押し付けるだけでは反発するので、子が感情的にならず自分の将来展望に思考が及ぶようになるまで、辛抱強く受け入れ続けることです。

自治体や専門家への相談も視野に
 そうした自発性の芽が出てきたら、親には親の人生があり、子は子の人生があること、親自身ももう支え続けるのは難しいということ、そして自立してほしいと伝える。
 場合によっては、子をその家に残して、親が別の住まいに引っ越すなどの手段が必要かもしれません。
 むろん、それもできないほど重症の場合は、社会復帰支援や職業訓練支援といったサポートが必要で、それは自治体や専門家に相談する必要がありそうです。

 --ここまで--

 筆者の目からみて、そうおかしくないと感じる記事をのっけてみた。
 冒頭でふれたとおり、ひきこもりに関して、「こうしたら、治療できた」という文章が少なすぎる。
 ☓☓人集まれば文殊の智慧—とかいうことわざがある。

 ネットというものが、そういう社会的な叡智を与えるツールであってほしい。




2018年8月28日火曜日

スウェーデンでやっと第二の黒死病から回復傾向へ


スウェーデンという国は、難民と称するムスリムに支配された国であった。
 もう、ここまでいくか—という感じだったが、ようやく、正気に戻ったようだ。

 --ここから--

2017.03.21
 トランプ政権・首席戦略官のスティーブン・バノンがかつて主幹を務めていたニュースサイトが「ブライトバート」だ。右翼的サイトと米国では認識されているが、その「ブライトバート」で先頃、スウェーデンの国防省が最近発表したレポートについての興味深い記事を掲載している。

■「パラレル・ソサエティ」化するスウェーデン

「ムスリム批判は絶対に許されない」移民が侵食するスウェーデンのパラレル・ソサエティ化が深刻すぎる(国防省レポート)
Breitbart」の記事より
 公表されたこの「国防省レポート」は、まず、「ムスリム同胞団のような反民主的組織の排除を目的」に書かれたと述べている。続いて、スンナ派イスラム主義組織のムスリム同胞団がスウェーデン社会内に密かに浸透し、組織や政党を立ち上げ、「パラレル・ソサエティ」を構築しようとしていると主張している。

 パラレル・ソサエティとはスウェーデンの文化と融合せずに、イスラム文化をスウェーデンで育む共同体だ。そして、皮肉なことにスウェーデンの「ポリティカリーコレクト」つまり中立性を重んじる文化がある意味災いして、この風潮を支持する様相になっていることを指摘している。さらに記事が訴えている問題点は下記のようなものだ。

「ムスリム同胞団活動家が目指しているパラレル・ソサエティの構築によって、スウェーデンは国家の社会的一体感の面で長期的な問題を抱える」
「アフリカと中東からの移民は親族の招聘や難民のかたちで、今後も継続して増える可能性がある」


20171101
スウェーデン行政理事会(Sweden's county administrative boards)による新たな報告書によると、移民・難民申請者への住宅供給を優先するため、スウェーデン人貧困層などへの対応が後回しになっている実状が、判明した。

スウェーデンの住宅建設大臣(housing minister)は、地方自治体による住宅建築の遅れを指摘。
住宅不足の問題と、移民・難民申請者優遇政策の関連を暗に否定している。
同国のテレビ局「SVT」が伝えた報告書の内容によれば、およそ60%の地方自治体において、移民・難民申請者へ優先的に住宅を供給する制度の存在により、スウェーデン人貧困層が住居を得られない状態(*追い出し現象(displacement effect)と名づけられている。)になっていると答えた。

スウェーデンの都市ヘスレホルムにて社会福祉長を務めるThed Carlssonさんは、「SVT」の取材に対して、次のように語った。

”制度上、私達は(貧困層のスウェーデン人達に)住宅を紹介することが出来ないのです…”
来年には約10万人規模の移民・難民申請者用住宅が、追加で必要になると想定されており、現状の住宅不足問題が、さらに深刻化すると考えられている。

一方、スウェーデンの住宅建設大臣であるPeter Eriksson氏は、この問題に関する地方自治体の責任を糾弾。”(移民・難民申請者へ優先的に住宅を供給するシステムが、住宅不足を招いているという報告は)不正確な解釈である。すべての住民(移民・難民申請者も含む)に住宅を供給する責任は、第一義的に地方自治体が担うべきだ。ごく一部に、その義務を果たしていない地域がある。”などと延べ、一部地方自治体における住宅建築の遅れが、住宅不足の主原因であると主張した。


20180120
今週水曜日、スウェーデンのステファン・ロベーン首相は自国メディアの取材に対して、急増する重犯罪に対抗すべく、軍隊の投入も含めた、あらゆる選択肢を検討していることを明らかにした。

同国における凶悪事件の発生件数は、国際基準より低いものの、治安の悪化が深刻化するに従い、国民の間に警察への不信感が高まっているという。

近年、スウェーデンにおいては、銃やハンドグレネードを使った事件が多数報告されている。

こうした治安に関する問題は、今年9月に予定されている議会選挙の争点になると考えられており、移民流入と犯罪増の関係を指摘している右派政党「スウェーデン民主党」の動向が注目される。

今回、ロベーン首相が、治安維持のため軍隊の投入にまで言及した背景には、「スウェーデン民主党」の台頭をなんとしても阻止したいという思惑が、見え隠れしている。

一方、スウェーデン民主党党首であるJimmie Akesson氏は、議会で演説を行い、現スウェーデン社会の実状を皮肉交じりに訴えた。

「スウェーデンの市民達はピザ店で銃撃を受け、路上でハンドグレネードの爆風に晒されている。(-中略-)御覧なさい!これが新たなるスウェーデンの姿なのです!素晴らしき多文化主義の楽園…そう!これこそ、貴方達(スウェーデンの政治家達)が長年かけて作り上げた理想卿の姿なのです!!

--ここまで---

 パラレル・ソサエティだとさ。
さしづめ、中華街とかイスラム街という感じか。

 以下、表題の記事の抜粋。

2018/08/27()
 スウェーデンの首都ストックホルム中心部広場で25日、ネオナチ活動家 約300人がデモを行った。
 活動家は人種差別・反ユダヤ主義を掲げる極右政党「北欧抵抗運動(NRM)」に 所属。
 広場の端では、数百人のネオナチ対抗デモも行われ、警官隊が様子を見守った。
 対抗デモ参加者はNRMの演説をかき消そうと叫んだり、金属の障害物を立てたりするなどして対抗したが、 衝突は起きず平和的に終わった。

 スウェーデンでは9月9日実施の総選挙(定数349)に向け、反移民・難民の動きが勢いを増している。
 公の場やソーシャルメディアでネオナチの活動も活発化。NRMは総選挙に向け、1997年の創設以来 初めて立候補者を擁立する予定。ただ議席獲得は厳しい見通し。
 スウェーデンでは移民などに対し、伝統的に寛容の立場を取ってきた。
 だが欧州難民危機の2015年以来、 スウェーデンに逃れた難民は30万人以上に達した
 世論調査では、反移民を掲げる極右スウェーデン民主党の 得票率は約20%に上り、第2、3党に躍進するとの予測が出ている。
 ロベーン首相は、再選した際には「長期間持続し、国民の支持を得られる移民政策」を打ち出すと公言している。

補足、感想など

 やっと、正気に戻ったとでも言えばあたっているか。
 ここまでの国内の混乱状況をみて、やっと気がつくのだぞ。アホじゃないのか。

 --ここから--

20180609
 最新の世論調査によると、スウェーデン首相ステファン・ロベーン氏が率いる中道左派与党「社会民主党」の支持率が下落している一方、保守政党「スウェーデン民主党」の支持率が増加していることがわかった。9月に行われる総選挙において、「スウェーデン民主党」が第一党になる可能性も指摘されている。

ノルウェーの調査会社「Sentio Research Norge」によると、反移民などを訴える保守政党「スウェーデン民主党」の支持率が、前回の調査時より3%増加して、26.1%に達していることが明らかとなった。支持率の低下に悩む政権与党「社会民主党」の21.7%や、「穏健党(The Moderates)」の17.1%などをおさえ、一番人気を獲得している。

仮に、今回の調査結果が9月の総選挙における議席配分に、そのまま反映された場合、「スウェーデン民主党」が第一党に躍り出ることになる。

先月下旬(5/24)、与党「社会民主党」と「スウェーデン民主党」の支持率が並んだという記事をご紹介しましたが、今回の調査では、「スウェーデン民主党」への支持率が「社会民主党」を、大きく上回わる公算が示されました。

反移民を訴える「スウェーデン民主党」は、わずか数年前まで、各種メディアから「超小規模極右党」扱いをされていました。
しかし「難民危機」以降、彼らの人気は徐々に高まっていき、ついにはリベラル大国として知られるスウェーデン(参考)において、第一党を狙うまでになりました。最近の欧州における「保守回帰」の流れを、象徴する動きだと思います。

1.これぞまさに「*ドミノ効果」ってやつだね!
*ハンガリー、オーストリア、スロベニア、イタリア、ドイツなどの欧州諸国で、保守勢力が人気を得つつあることを示している。)

2.>>1ゆっくりと、しかし確実に…ヨーロッパは目覚め始めている。

3.>>2ほんと、お寝坊さんだね。

4.この流れが続いてくれることを祈る…少なくとも、スウェーデンの地から「左翼」と「多文化主義」を完全に廃絶するまで…

5.国民の声を無視する政治家達は、選挙によって追放されるべき!

6.スウェーデン人とスウェーデン国の為に立ち上がる人々が、ようやく出てきたようだ。

7.法と秩序による統治が、再び欧州に訪れようとしている。ヨーロッパ各国は「国境開放政策」による大きな代償に苦しめられてきた。「無法者移民」を追い出さねばならん。

8.「我々が今宵、平和裏に眠りを楽しむことができるのは、我々の安全を確保するため、日夜、戦い続けてくれている人々のおかげなのだ。(*小説「1984」著者ジョージ・オーウェル氏の言葉らしいです…)」

9.この調査結果が事実であることを願う…何より、スウェーデン人と、彼らの国の為に…

10.遅すぎるけどね…「移民達の強制送還」をしっかり行っていくことが大切。

11.おかしいなぁ…大手メディアの報道では「スウェーデンは多文化主義の理想郷」だと、未だに称賛しているんだけど…

12.世論調査は所詮、世論調査にすぎない…一番大事なのは投票箱の中身だよ。

13.EUは再編されねばならない。保守主義と愛国主義により、ヨーロッパ諸国を団結させる必要がある。それこそ、EUのあるべき姿なのだ。

14.リベラル主義者達の涙が溢れている!9月の総選挙において、スウェーデンの左派勢力は大敗するであろう。その日は、スウェーデン・リベラリズムの終焉を意味する。

15.欧州を侵略・占領できると考えていた移民達は、今頃大慌てだろうな…

16.スウェーデン・イスラム国の誕生を、心待ちにしてたのに…残念だなぁ~

17.こういったニュースって、*VoE以外ではほとんど取り上げられないね…
*「ヨーロッパの声」:独立系メディア。反移民・反EU関連のニュース記事を多く配信している。)

18.今、スウェーデンでは治安維持の為に「軍隊」を投入する事態になっているらしいからね…こういう反応が出てきても、まったく驚かないよ。

 --ここまで--

 上の記事に対する日本人の書き込みをみよう。

 --ここから--

あたりまえだのクラッカー

14: 移民のほとんどが生活保護とかみたいだもんな しかも宗教も違うし面倒事だらけだろう

15:欧米様は都合がいいのう 難民問題でさんざん日本をディスりまくってたのに

18: 勝手にきて勝手に文句言ってるやつらはでていけばいい

21:一人や二人ならともかく30万人じゃな・・そもそも受け容れるような数ではないよ

25: ネオナチは賛同できない ただ移民ネタで活動すると不満を持った国民が賛同する率は大きくなるので、結局ヤバイ国になってしまう 日本も下手な移民政策を打つと国民が扇動されやすくなるので、そういう意味でも特定野党の思う壺になるから対岸の火事を教訓にしなくてはいけないぞ

26: 建前:「日本は移民を入れろ!早くしろ手遅れになっても知らんぞ!!」
本音:「日本だけ移民問題に悩まされてなくてズルい!俺らと同じ苦しみを味わえ!」

28: 価値観が一緒ならまだしも違うから反発も強くなる。

33: 家族でさえ仲違いするのに無理がある 他人なら尚更 ましてや人種が違うとか絶対摩擦が出る

36: 一度住まわせたら後の祭りだろ

39:移民に寛容な国でさえこの始末なのに、なんで日本はうまくできると考えて進めようとしてんだ?

41:これ、スウェーデン出身の有名人は揃いも揃ってネオナチに反対していたけど、スウェーデン出身の有名人ってそもそもスウェーデンに住んでいないんだよ。殆どがアメリカに住んでる超セレブばかり。だからネオナチ反対って言えるんだよな 結局はセレブだから自分に移民は関係無いから反対だけ言える。スウェーデンの庶民と真逆なんだよ。

44: 郷に入っては郷に従え。なんていう格言を真に受けてるのは日本人だけ 日本の常識は世界の非常識。移民や難民はどこの国に行こうともその国に染まらず自分自身のルールを維持するのが普通。てか移民先の国の方に対して自分達に合わせろって要求するところまでが普通 移民先の国のお国柄やアイデンティティなんて知ったことじゃない

45: 移民だらけになってから騒ぎ出しても遅いと思う

59: 軒を貸して母屋を取られそうになって 今ごろようやく気付いても遅いだろ

60: そりゃそうなるわな

63: もう、遅いのや

66: 社会保障タダ乗りされて移民だけで固まって地域を分断され 国を壊されてりゃ世話ねーな。。と

68: 生活保護の外人が 道路占領して、しょっちゅう礼拝してたら そら拒否するだろ

69: 観光でしか行ったことないがスウェーデンは思ったより都会 色んな人がいるし変な奴も遭遇する 東京みたいに人も冷たい 観光案内所のねーちゃんですら愛想がない それに比べると隣のフィンランドはみんな親切だった 北欧でも全く違うね

71: ネオナチでも逮捕されない欧州があるんだ

88: >>71 ネオナチってだけじゃドイツでも逮捕されないよ

76: 欧州はもう手遅れ イスラム教に支配される そして必ず争いが起こる

81: もう一度国とは何かを考えろ 国とは人だ 人が文化をつくり、命のサークルを作り、後世に伝えていく。 人が入れ替わればそれはもう別の国なんだよ

82: イスラム系移民が犯罪ばっかりしててロスより治安悪いらしいなw そうなること事前にわかってて受け入れたんでしょ?覚悟の上でしょ?

95: 去年ストックホルム行ったらマジ黒人だらけで驚いたわ

101:反感を育てておいて何を言うか

103: ヨーロッパ人って極端だよねw アホみたいに散々入れておいて今度は移民の虐殺とかはじめそうw

113: >>103 白人社会って嘘つき二枚舌の建前ばっかりで本音を言わないからからな だから変な方向にずるずる流れってって最後に我慢できずドカンってパターンでしょ

115: >>113 日本は同調圧力がーとか言ってる連中はどう思ってるんだろうな 変わらないじゃないか

116: >>113 それはさすがに 日本人は他の国の人のことを言えたもんじゃないと思うよ

124: >>116 日本は「本音」って言う単語があってそういうものがあるって理解してるからいいんだよ
英語で本音と建前って単語があるかい? 単語が無いってのはそういう概念が存在するってことを言うことすら禁止されているんだよ 白人社会じゃ

110: 手遅れw

129: 金持ちの家の周りには移民は住まないからね

138: たったひとりで100人以上撃ち殺した事件あったよな。 あれってスウェーデンだっけ?たしかその事件の動機は反移民だったと思う

149: 無計画に可哀想だと難民を受け入れるとこうなる

160: 隣のノルウェーだけどブレイビクが出てくる頃には英雄視されてんじゃねw

161: >160 ほんとにありそうで笑えないwww

1.反移民ブームが来たか

2.一旦入れてしまったら簡単に追い出せないだろうし どうするんだろ

4.せっかく生活習慣・宗教・言語などで相容れないから国別に別れて暮らしてんのに混ぜこぜにするってアホの極み

5.地獄への道は善意で舗装されている自分の行動を正しいと確信してるやつほど、大惨事を生み出すメルケルはそんなものを基盤にして国を運営しようとした今でも悲惨だが、今後もっとひどいことになる

6.欧州は早いうちに移民対策しておかないと大戦が始ったらホロコーストみたいなことになるぞ。
ヒトラーが英雄視されるようになっちまう。今まで捏ねてた理屈は一切通用しなくなるぜ。まあそれはそれで端から見てる分には面白いけどな。日本から見りゃ他人事。日本に移民が増えてどうのと言うが在日外国人と欧州の移民じゃ立場も身分も違うからな?外国人労働者は移民ですらない。
日本に於ける大戦有事の在日外国人に対する対応は欧州と比べたら身分やそれに掛る法令の前提からして随分すっきりしたもんだったりする。

7.「移民難民の最終的解決」ですね。

8.日本では在日の民団、総連が移民入れろとやってるね「これからの日本は多文化共生となっていく我々もその手伝いをする」だってよ。外国人にそんなこと言われる筋合いないし元々がお前ら祖国で迫害差別されて逃げ出して密入国してきた難民だろうが。その在日が生活保護受けまくって日本はパラダイスだな。

9.もう手遅れだわw電子マネー化がすすみ体内にチップ埋め込まれ難民流入・・・多分NWOで最初に犠牲になる国

10.欧州は再びレコンキスタが起きるまでまたイスラム化だな。

11.※2いよいよとなったら力ずくだろ。戦争を理由としたりいろいろだ。多くは戦争を理由に欧州に流れたのだろ?戦争を理由に出ていくのは自然の流れ。人道を問われれば国際的に弱い立場に立たされるがそういう道を選んだのだから仕方がない。
そもそも欧州なんてのはたの地域から別の民族が流れてきたりして紛争を繰り返している。そういう地域でそう言う歴史だ。

12.母国に貢献せず見捨てて逃げてきた連中が他国で何かに貢献するような生き方するわけもない

13.ここから資本家への反逆が始まれば本物の共産革命起きるかもな黒幕は政治家官僚じゃなくてそいつらを操って移民入れて労働賃金下げて社会に混乱を生んでその上澄みの儲けを得たいグローバル資本家なんだからこいつらをぶっ頃せば世界の問題のほとんどが解決する

14.そのうち子供の数が逆転し、国旗の黄色いクロスが黄色い三日月マークに変更されるんだろう。

15.中東系の移民難民が現地の北欧女性を「こいつらは貞淑なイスラム女性のように髪を隠していない、アバズレの娼婦だ」という理由でレイフ゜を繰り返すんだよなそして被害を訴えると被害者の方がリベラル勢力からレイシストと糾弾される。

16.※8移民に反対しているのも在日連中と思ったけどな。外国人労働者は移民じゃないんだが移民と言い張ってるのもこいつらだろ。そりゃ在日としての商売のテリトリーを侵す存在なのだからなんだかんだ反対したり工作したりするだろよ。来日した外国人が日本は素晴らしい日本はイイクニデス韓国人ロクデモナイデス言い始めたらこいつら立場がない。

17.スウェーデンは20年くらい前からずっと移民の問題に悩まされてきてたからな。多分今後の反動が大きいと思う。

18.賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

20.移民に国防を任せればよろしい

21.一人あたり名目GDP 2017
53,217.63 … スウェーデン38,439.52 … 日本一応数字だけみると日本の方が貧乏であるという意識はちゃんと持っておいた方がいい。経済的には移民ドーピングのほうがGDP高くなるというのが事実だと思う。

22.イスラム国は事実上壊滅して散り散りになったが、プランBというか2方面作戦である、”難民浸食による欧州でのイスラム国建国”は、大量の難民を送り込めた時点で成功が確定している。
世代交代が何回か必要な方法だから、その国を移民層が牛耳るまでには、半世紀以上掛かるだろうけど。

23.これが綺麗事の代償

24昔の荒れ地を開拓する移民ならともかくさ、現在欧州がやっているのは、「先祖代々作ってきたインフラや資産を簡単にプレゼントする」事にほかならない一時のやすい労働力だけの為に、本当に馬鹿なことをやっちゃったよなー今から排除しようとするなら、それこそナチスのユダヤ狩りみたいな体制にならないと無理だよ欧州はもう終了

25.>郷に入っては郷に従え
 なんていう格言を真に受けてるのは日本人だけ
 日本の常識は世界の非常識
 移民や難民はどこの国に行こうともその国に染まらず自分自身のルールを維持するのが普通
 てか移民先の国の方に対して自分達に合わせろって要求するところまでが普通
 移民先の国のお国柄やアイデンティティなんて知ったことじゃない


この言葉は日本で作られた格言じゃないんだよなあ・・・何でこういう言葉が生まれたか考えれば分かるはず皆で尊重し合わなければ、そしてルールを守っていかなければ社会が壊れる。国が壊れるだからその土地の慣習やらルールは守ろうやって話だよ

26.その国の公用語すらしゃべれないのが大半の移民は働けないし、自分の国の惨状を見捨てて逃げるような奴はまじめに働かないから社会保障にただ乗りしてるって問題になってるのに「移民が労働力になって消費してくれる」とか寝言言ってるのはどういうアレなのかね?
東南アジアで仕事教えようとすると現地人の普通レベルですら「日本人基準のまじめに働く」に達する奴の少なさにビビるんだが。しかもこいつら国民として認められると家族呼び寄せるから高齢者が増えて余計に社会保障費が増加するぞ。

 --ここまで--

 これが、「綺麗事の代償---その通りだ。
 日本人は、よほど、用心しよう。