▲なんたら、日本が中国に近づいたとか---の記事が流れるが。はて、そうなのかな。
お金がらみの話を見ようか。
日本がaiibに参加しない理由を麻生さんが説明していた。まず、それを振り返ろう。
--ここから--
麻生財務相は、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、
現段階での参加を見送った理由を説明した。
日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。
しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。
--日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている
「AIIB参加国はいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。やることは1つ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。
返ってこないお金はやるっていうんだからね」
「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、
ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。
ところが、日本は1905年、日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。
1000万ポンド。日本は1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。
名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。
今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。ぜひ俺はそれを知りたい。」
「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。
子供の時からしつけられてきたんだから。
しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。
何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。
きちんと審査をして(既存の国際金融機関の)3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの?
じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」
「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、その分は返せませんでしたと。
そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。
国内だったら、まだやれる。
しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」
「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。
どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。
最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。
こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。
何の返事もないなら、こっちもしようがないと言っているだけだ。
AIIBの話というのは、次は6月だとか報道されているが、どうして6月なのかさっぱり知らない。
日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」
--ここまで--
実に簡単明瞭だ。
返ってこないお金は貸せないということ。だから、aiibには参加しないと。
これに延長して、つい最近も中国へ麻生さんが釘をさしている。
--ここから--
2019/05/05(日)
麻生財務相
中国財政相に巨額融資の透明性確保への協力求める
麻生副総理兼財務大臣は、訪問先のフィジーで中国の劉昆財政相と会談し、中国がインフラ開発を進める新興国に巨額の融資を行った結果、返済に行き詰まって開発が頓挫するケースが出ていることを念頭に、貸し付けの透明性を高めるルール作りに協力するよう求めました。
中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を巡っては、中国が新興国のインフラ整備に巨額の資金を融資した結果、返済に行き詰まって開発が頓挫するケースも出ています。
こうした現状を踏まえ、会談では、麻生副総理兼財務大臣が中国による貸し付けの透明性を高めるルール作りに向けた協力を求めました。
また中国は、アジアの途上国の支援を目的にしたADB=アジア開発銀行による融資を受けていますが、麻生副総理は中国は融資を受けている立場から“卒業”すべきだとして、新規融資の終了に向け具体的な道筋をつけるよう求めました。
麻生副総理は会談後の記者会見で、「中国はすでに資金を“借りる側”ではなく“貸す側”になっている。都合のいいときだけ、発展途上国の顔をするようなことのないようにしてほしいということだ」と述べました。
--ここまで--
中国の資金を受けてevenki族工作員記者がなにか書いている。
ちょいと、それをみようか。
--ここから--
2019年05月06日
田岡俊次 海自も米海軍に従わず
安倍政権がいま中国に接近する理由
■中国海軍の観艦式に7年ぶり親善訪問
4月23日、中国海軍は山東省青島沖で創設70周年記念の観艦式を行い、海外13カ国から18隻が参列、日本の護衛艦「すずつき」(満載6800トン)も参加した。
米国は中国が南シナ海で人工島を築き、軍事基地化したことを非難、「航行の自由作戦」を行っているから、米艦は観艦式に参加しなかった。
海上自衛隊が米海軍に従わないのは珍しい。「政府から、日中関係改善のため観艦式に出るよう強く求められた」と海上幕僚監部の幹部は言う。
今年10月には海上自衛隊が観艦式を行うが、韓国海軍は招待しない。昨年10月、済州島沖の韓国の観艦式の前に、「艦旗(旭日旗)は掲げるな」と言われ海上自衛隊は「無礼だ」と参列を拒否したからだ。中国は招待され、今回の「答礼」として中国軍艦が参加するのはほぼ確実だ。
日本では、中国の海洋進出に対し、「日米韓の連携を強化し対抗すべきだ」との冷戦時代的発想が強かったが、逆の現実が生じたのだ。
かつて2007年には中国の駆逐艦「深圳」(同6100トン)が東京港を親善訪問し、翌年には日本の護衛艦「さざなみ」(同6400トン)が中国南海艦隊の根拠地、湛江を訪れ、11年には同「きりさめ」(同6100トン)が北海艦隊の基地、青島に入った。
だが12年に日本が尖閣諸島を国有化したことで中国で反日デモが発生、親善訪問どころではなくなった。
今回の自衛艦の訪中は7年4カ月ぶりで、海上幕僚長・山村浩海将も青島に飛び、中国海軍高官らと交歓した。日本の防衛当局はこれを契機に相互訪問を復活させ、信頼醸成を図りたい意向だ。
6月28日から大阪で開かれるG20首脳会談で日本が議長国となる。
会議が紛糾し、共同宣言もまとまらなければ議長の安倍首相は面目を失うから、米国の意向を気にしつつ、中国との関係改善も図らねばならない。
トランプ政権が貿易交渉などで日中に不当な要求をすることを牽制するには、中国との関係も重要だ。
安倍氏は元来親中的で06年9月に首相に就任した12日後にまず北京を訪れ胡錦濤主席(当時)と「戦略的互恵関係」で一致した。
14年11月には尖閣問題で習近平主席と会談。「双方が異なる見解を有することを認識」との玉虫色の表現で事実上、領土問題を棚上げした。
「一帯一路」構想に対しても17年から講演などで協力の意向を表明。
昨年10月の日中首脳会談では52案件での協力に合意している。
今年の4月25日からの「一帯一路」に関する首脳会議には、米国への忖度からか閣僚は出さず、中国との関係に熱心な二階俊博・自民党幹事長を首相特使として、親書を託した。
さる4月14日からの「日中ハイレベル経済対話」の後、中国の王毅国務委員長・外相と河野太郎外相は異口同音に「日中関係は正常な軌道に戻った」と語った。
「すずつき」の観艦式参列は日中関係を尖閣海域での日本巡視船と中国漁船の衝突事件以前の姿に戻す効果があり、同艦は日中関係好転の象徴となりそうだ。
日刊ゲンダイ
--ここまで--
日米連動しての対中国戦略だからなぁ。
上の記事への日本人の書き込みをみてみよう。
--ここから--
6:
理由は簡単だよ。 韓国軍が敵になったからには
とりあえず、中国軍との敵対は緩和すべきなんだわw
アメリカも在韓米軍の撤退は基本路線だし、韓国パッシングの始まりということを韓国に
思い知らせるためなw
3:そうか?なんか裏でトランプが操っているようにしか見えんけどなあ
7:
そりゃトランプと十分な作戦を練ったうえでの参加だわな。米中貿易戦争、航行自由作戦、台湾支援でやりあっている米中の隙間を日がちょっと手を入れて中を油断させよう
という作戦とみた もちろん2階のこともあるし
10:田岡って元朝日新聞だろ
ブサヨが軍事評論家を詐称して日米離間工作してんだよな
あとシナポチでキワモノの文谷と(笑)
11:
チベットは昔から中国のものと言った田岡さんか
20:
まぁ田岡の言うことも一理ある アメリカ本土でシェールオイル•ガスが
大量のに出るからね
もうエネルギールート確保のため
中東に軍隊置かなくてもいいし
日本の在日米軍の価値も低下している。アメリカはこれからドンドン
本土に引き揚げて行くよ トランプもアメリカは世界の警察じゃもう無い
て言ってるし
※トランプは馬鹿な前の大統領が減らした防衛予算を増額させて宇宙軍創設も決めた
核軍縮に中国も巻き込むためにプーチンの横っ面をひっぱたいた。サウジとの強固な関係は変わらない
台湾海峡、南シナ海での中国への威嚇も強化した。アメリカが覇権を手放すことはない
パヨクが都合よく言葉を切り取ってすぐばれる嘘をついてるだけ。
52:
アメリカ軍が世界に展開するのは石油だけじゃない。基軸通貨を維持するためもある。紙を刷れば世界で金として使えるんだから、やめられるわけないだろ。
24:
ポイントは北朝鮮なんだろうがな。ついでに日本に秋波送ってきたのが中国なんだし。
37:全ては改憲の布石のためだろ
38:
創価学会は中国は父の国という。韓国は兄の国という。日本は父の子=属国であるのが当然なんだろ。自民党の議員は創価学会員から投票してもらわないと当選できないのがごまんといる
44:中国が日本と昨年3兆円のスワップ結んだろ。田岡よこれが抜けているぞ。
最初に中国が日本にすり寄ってきたんだよ。中国は一帯一路は補給線が伸びすぎて金欠病になったんだね。中国の高齢化は日本以上、モウ労働人口はピークを超え、あとは加速度的に老齢人口が増える。日本の介護企業が中国に進出しているのも、その爺婆ビジネス拡大だし。
中国は台湾を早期に軍事占領しようと焦っているんだ。台湾の蔡総統が安保関係で日本に近づいてきているのも
、安倍チャンが自衛隊を2020年までに憲法明記するのも、待ったなしの台湾情勢を見越しているためだ。
46:
独立国なんだから自前の外交思想で行動して当たり前
日米安保は最重要であっても不可侵では無いって事。日頃安倍政権はアメポチ連呼してる連中にとっては
歓迎するべき事だと思うけどなw
56:
アメリカの了解はとってあると思う。
--ここまで--