2019年7月2日火曜日

evenki族工作組織=日刊ゲンダイの言い方が、狂おしい


この米朝会談って、トランプ大統領の金委員長への「ベアハッグ」であろう。
 もう、身動きできないほどの「抱え込み」で、この世界のヒネクレモノ・拗(す)ね者を「常識の世界」へ、「合理性>>>感情の世界」へひっぱりだしてやるぞ---という示威行動であろう。

 前もって、安倍さんに話してはいないだろうが、安倍さんも十分に理解できるトランプさんの行動ではなかったのかな。

 それにしても、日刊ゲンダイはなにが嬉しいのだ?
 その奇妙な感覚が、いかにも「手首切るブス」そのものだなぁ。

 以下、新聞から。

 30日行われたトランプ大統領と金正恩委員長との3回目のトップ会談は、なにもかも異例ずくめだった。
 現職のアメリカ大統領が北朝鮮に足を踏み入れたのが初めてなら、米・韓・北のトップ3人が肩を並べて談笑するのも、南北分断後初めてのこと。
 そもそも、この会談自体、トランプのツイッターによって実現したのだから前代未聞である。
 韓国側から北朝鮮に入ったトランプは「軍事境界線を越え、この場にいるのは大変光栄だ」と語り、金正恩は「トランプ大統領が境界線を越えたのは、良くない過去を清算し、良い未来を開拓しようという勇断だ」と称賛してみせた。

 この会談が、2人にとってウィンウィンだったのは間違いない。(中略)
 大阪G20サミットに参加していたトランプが「金委員長に会って握手、言葉を交わす用意がある」とツイートしてからおよそ1日半。
 3回目の米朝会談の実現に最も目をパチクリさせたのは安倍首相ではないか。
 そうでなければ、橋渡しをした韓国の文在寅大統領に対する安倍の冷遇はあり得ない。
 外務省幹部は日本テレビの取材に「米朝面会の準備はまったく進んでいないと思う。あまり気にしなくていい」と前日まで甘い見通しを口にしていたというから、安倍官邸の情報収集能力が知れるというものだ。

 元外務省国際情報局長の孫崎享氏は言う。
 「米朝会談実現に向けたシグナルはそこかしこに表れていた。そもそも、トランプ大統領が訪韓中にDMZ(非武装地帯)を視察する可能性は取り沙汰されていましたし、G20では文在寅大統領に対して非常に友好的なジェスチャーを繰り返していました」
 今月に入り、北朝鮮情勢は目まぐるしく動いていた。
 トランプと金正恩は「美しい手紙」のやりとりで“信頼関係”を確認。
 北朝鮮の後見人である中国の習近平国家主席が平壌を訪れ、文在寅は国内外の通信社による書面インタビューで「朝鮮半島平和プロセスはすでにかなり進展した。米朝交渉の再開を通じて次の段階に進むだろう」との見通しを示していた。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。
 「G20で注視された米中首脳会談でトランプ大統領が制裁関税の第4弾を先送りしたのは、より見栄えのする米朝会談の見通しが立ったからではないのか。官邸を仕切る経産省も、外務省も情勢を見誤ったとしか言いようがありません」
 きのう開かれた党首討論会に出席した安倍は「最後は、私が金正恩朝鮮労働党委員長と向き合って解決しなければならないと決意している」と、いつものセリフを言うのが精いっぱい。
 トランプとの「緊密な連携」が聞いて呆れる。

補足、感想など

 なんだろう。
 夜郎自大てなことわざがあるが、韓国・北朝鮮って、そんな感覚なのだな。
 自分だけが、特別大きく見えるという一種の眼病ではないのか。

 中国への関税引き上げを中止したのは、中国側が、「上手に負ける作戦」に切り替えた結果であろう。

 肝心なポイントを見過ごすまい。
 アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮への「あらゆる選択肢」をもっているのだ。
 金融で締め上げることも、経済で締め上げることも、ある日突然に、北朝鮮の全軍事施設に巡航ミサイルを打ち込むことも可能なのだ。
 その意味で、北朝鮮の金委員長は、がんじがらめの寸毫の身動きもできない状態なのだ。

 先日の米朝会談は、その「寸毫の身動きもできない金委員長」をベアハッグで「抱え込み」、ホワイトハウスへ招待するよ—と、むりやり、「常識の通用する世界へ」、「合理性>>>感情という世界スタンダードの世界」へひっぱりこもうとするトランプ流の「凄技」と解するのが真っ当であろう。

 おそらく、と思う。
 北朝鮮の金委員長は、スーツを着て、ホワイトハウスを訪問し、トランプ大統領に対して、紳士然として挨拶するだろう。
 この一連の流れからすると、当然、そういう行動になる。

 こうしてみると、韓国のなんとかいう大統領は、この米朝会談にはなんの関与もしていないのだな。

 まぁ、トランプ大統領のアメリカという超大国を背景にして、そのもつ「威力」を十分に使った「行動」だろう。
 安倍さんもトランプさんの行動の意味を十分に理解していよう。