2012年4月15日日曜日

拙速ねぇ。原発の再稼働について。

▲自民党の茂木さんという人が、関西電力の大飯原発の再稼働を認める判断をしたことを批判している。

 曰く、「拙速な判断で禍根を残す」と。

 筆者は、この拙速という言葉にひっかかる。

 国会議員って、「技術的視点」をもたないのか?

 技術者的な視点で、日本のエネルギー政策というものを見ることができないのか。

 なにか、国民の顔色を窺いながら、顔色をみながら、これで何票とれたとか---考えながらしゃべっているのではないのか。

 核心は、原発の対地震・対津波対策というものには、短期でできることと、長期間かかることとがあるということ。

 また、昨年の東日本大震災とは、いわば1000年に一度という頻度の災害だということ--だ。

 たまたま、昨年に発生したが、確率的に言えば、「小惑星がぶっつかってきた」「宇宙人が攻めてきた」ぐらいに稀有なケースだということだ。

 以上の2つを考えれば、まず、対地震・対津波で短期で対応できることを完了すれば、なんだっけ、電源のルートを2重にするなんて、数年掛かることは、じっくりするしかあるまい。

 今の時点では、通常の点検で問題がなければ、再稼働に踏み切るというのは正しい判断だ。

 それを拙速という表現を使うのは、上でふれた「工学的な・技術者的な視点」がないためだろう。

 以下、新聞から抜粋。

 自民党の茂木政務調査会長は、福井県にある関西電力大飯原子力発電所を巡り、野田政権が、運転再開の必要性があると判断したことについて、「拙速なやり方は禍根を残す」と批判。

 この中で、茂木政務調査会長は「当面の電力供給には原子力が必要だと感じているが、 国民や地元の理解が得られなければ発電所は動かせない。

 新たな規制組織を立ち上げ、 新たな安全基準をクリアしているのか判断するのではなく、 『暫定的な安全基準をクリアしたので動かす』という、 泥縄で再稼働ありきのような拙速なやり方は禍根を残す」と述べ、 大飯原子力発電所を巡る野田政権の対応を批判しました。

▲補足、感想など

 技術者的な視点から言えば。

 すべてを1000年に一度という稀有なケースでものを考えてはならない—ということだろう。

 1000年に一度という視点から、対策を考えると、すべてが過剰になりロスが多くなる。

 100年に一度程度の災害を念頭において、そこから対策を考えるという方が、妥当だし、費用対効果も高い。

 なお、石原東京都知事の原発再稼働を妥当とするコメントは、やや粗雑な表現ではあるが、筆者と同じ視点だと思える。ご紹介したい。

 --ここから--

 訪米中の石原慎太郎東京都知事は、関西電力大飯原発の再稼働要請に踏み切ると 決断した政府方針について「(経済における)原発の比重を考えず、反対と言っても 自分の首を絞めるようなものだ」と述べ、妥当な判断との認識を表明した。

 同時に「原発を全廃した途端に、生活が貧乏になっていいのかという話だ」とも指摘した。

 石原氏と次期衆院選での連携が取り沙汰されている橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」は政府方針を批判、全面対決する構えを示している。

 --ここまで—