2023年5月30日火曜日

次世代自動車の主役の姿はまだ見えていない。ただ、evは脇役だろうなぁ

 

まだ、次世代の自動車の主役となるものが見えない。これから数十年、いろんな種類の自動車が混在して利用されると考えるべきなのだろうなぁ。あっそうか、英国発祥の産業革命に200年も遅れた中国には、まともなレシプロエンジンを製造する技術もなかったなぁ。水素エンジンなんて夢のまた夢ということか。記事、関連文章、日本人からの反応などをみよう。

-ここから-

トヨタで初参戦の液体水素エンジン車、24時間レース完走2023528  NHK トヨタ自動車の液体水素を燃料とするエンジン車が28日、24時間耐久レースで完走した。従来は気体水素で出場しており、液体水素でのレース出場は初めてだった。燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない水素への期待は高まっており、トヨタは市販化に向けて開発を加速させる。

<以下、日本人からの反応>

・トヨタが液体水素エンジンの車で24時間耐久レースに初出場。

2年前にも出場しているだろ。

2年前は極低温の液体水素ではなく、気体水素で動いていた。

・圧力がかかった水素は液体だと思っていた。もうすぐガソリンスタンドが、VHSやベータマックスのようになりそうですね。4~5種類のガソリン、2種類の水素、LPG、プロパン、電気。

・心配しなくても、ガスであれ液体であれ、水素を燃やすクルマは誰も欲しがらない。

・欲しい。あなたは間違っている。

・私も欲しい。電気は私のニーズに合わない。それに、どの国の電力網も電気に対応できないので、誰もが電気に切り替えることが出来るわけではない。

トヨタは水素技術をあきらめない。

・水素は、やはりエネルギーの一つ。トラックや大型の乗り物は、水素発電に適しているようだ。 主要な国や企業では、将来に向けて水素技術の開発が進んでいる。

・中国は、既に最大のEV製造国だ。アメリカはテスラくらいしかボリュームがない。

EVが解決策だと考えているのは、欧米の高度先進国に住んでいる人たちだけ。

EV車が最も多い国は中国。世界の販売台数の6割を占める。販売される車の4台に1台がEV

EVは都市部の移動手段としては非常に使いやすい。モロッコは、スペインへの電力の純輸出国になるために、巨大な太陽光発電所と風力タービンを建設している。化石燃料のクルマでサハラ砂漠を渡るには、余分な燃料を持っていかないと無理。EVはどこでも解決策になるわけではない。冬がとても寒いノルウェーは、1平方キロメートルあたりのEV保有台数が他のどの国よりも多い。

*>トヨタは、新しいものを取り入れることを拒否する古い日本企業の現れ。この馬鹿は記事を欠片も読んでいないのか。コイツこそ新しい情報を取り入れることを拒否する古い脳みそをどうにかしろ。

*>トヨタは、新しいものを取り入れることを拒否する古い日本企業の現れ →じゃあ水素自動車開発はなんなのよ?馬鹿なの?

EV原理主義者は思考停止状態

*長期貯蔵に向かない欠点さえなければなぁ。またはそれが可能な合金の発明が出来れば。

*バッテリーに革新がないとBEVが解決策でないのは明らかで、その次にどうなるかだよね。安全で安心な代替燃料があれば良いが。

EV一つに絞る必要なんて無いのにかたくなに他を否定するヤツってまるで一神教信者みたいな気持ち悪さあるよね。

*ここ数年でもうEV一択の方が逆に古い気がしてきたな。

EVは環境の為でなく利権の為。一定低度の頭があれば気づくはずだが、いまだに騙される馬鹿が多い。

*グリーン水素こそ未来の再生エネルギー。電気を使わない、光触媒を用いた水の光分解で水素を製造する技術は、日本は最先端。ちなみにホンダも水素は捨ててはいない。

*トヨタは全体バッテリーの量産化を待っているだけだ。そこで全てが塗り替えられる。

*中国がEVで天下を取るのは当たり前。だって環境の事を無視できるから。環境破壊をしないために制限がある欧州や日本ではどちらにせよEV一本になることは絶対に無いんだよね。

*こいつらEV車の電気はどうやって作られてると思ってるんだ?世界がEV車だらけになってそのエネルギーをどうやって賄うんだ?アホだらけだな。

*つーか、単にトヨタはEV以外にも広く投資してるというだけで、EVを捨ててるわけじゃないだろ。バッテリー関連への投資をいくらしてると思ってるんだ。むしろなんで世間はほかの可能性を探ることをかたくなに拒否してEVに全ベットしてるんだ?

*脱炭素には「EVでなければならない!」の方が頭硬直化してるでしょ?

EV化が進んでる?たま電気自動車を知らないんだな。1940年代に既に日本はその道を通っている。お前達は時代遅れなんだよ。

*頭が悪いヤツほど日本を叩くのは何故だろうね。

*産経新聞がツイッターで「日本が後手に」みたいな見出しで中国持ち上げてたけどリプライでも引用RTでもツッコミ入れられまくってたな。そのツイートに賛成的なのが中国語だけだったから今の中国がどれだけEVに命がけなのか分かったわ。

>化石燃料のクルマでサハラ砂漠を渡るには、余分な燃料を持っていかないと無理。充電するのに数時間待たされるEVで砂漠横断?マジで言ってんの?

*原発を大量に動かしてこそ電気自動車の恩恵が原発を止めている国で電気自動車を選択するのはマヌケ。

EVの電力を賄うための発電による二酸化炭素の放出量はどのくらいのものなのかね。従来のガソリン車による二酸化炭素の放出量と比較して明確にしてほしいわ。

EVの電力を賄うための発電による二酸化炭素の放出量はどのくらいのものなのかね。従来のガソリン車による二酸化炭素の放出量と比較して明確にしてほしいわ。

EVなど100年前からあった。水素車の方が遥かに新しい技術。欧米は遅れている。

*トヨタがEVで後れを取っているなんて大ウソ。まあ、電力をちゃんと確保してから内規事を言えよ。欧州。日本は8400万台の自動車登録がある国で、とてもじゃないが今の電力事情では対応できない。原発稼働するだけでは無理。で小型原発を各県に最低1個作るくらいじゃないと(大げさだけどな)。ただ核のゴミはどうするんだ?

*水素はコストが劇的に下がらないと普及なんてしないよ。EVは以前懸念されてた寿命、コスト、材料供給問題。全てで日々改善していってる。EV叩きしてる人らこそ現実が見えていない。

*>原発を止めている国で電気自動車を選択するのはマヌケ。トヨタが日本だけで商売しようとでも思ってるのか?国内よりも海外の売り上げが圧倒的なのに。しかもその半分は中国だ。中国はBYDはじめEV先進国。何も知らないってのは幸せなことだな。

*街乗りだと電気いいよなって思うけど。コストの問題がなぁ。即時燃料補充って意味では水素も悪くない。そしてトヨタは全部開発してるだけでべつにEV嫌ってるなんてこと無いんだが。

*トヨタが水素エンジンにこだわる最大の理由は内燃機関エンジンの開発スタッフや部門を温存させたいがため。しかし、海外投資家からは不快な反応しかない。ベテラン含めてエンジン開発部門は整理して技術者を解雇しろと迫っている。その延命策が水素自動車だと認識していればいかに無意味な選択かがよく理解できる。自動車屋にエンジン職人はもう要らない。

EVは信者しかほめていないというのがね。むしろEVこそが時代に取り残される側だと認識しろ

*中国の急成長には驚かされるばかりだったけど、まさかEVが転落のきっかけになるとは。政府に騙されてる中国人は思ってもみないことだろうなぁ…。

*光学ファインダーのデジタル一眼レフに拘ったカメラメーカーが、電気屋ソニーにミラーレスで持って行かれたの図。が車で再現するのか注目している。一眼レフの技術は素晴らしいが、デジカメの世界では盲腸みたいなものだった。エンジンどうなる?

EVなんて言わば試作品に乗ってるやつらの気がしれんよ。帰省するのに充電するとこチェックして、残量気にしながら冷暖房も抑えて、1時間も充電の時間無駄にかかる。何で車乗るのにストレス抱えて乗る必要がある?買ったから無理やりいいとこをアピールしてるようにしか感じんわ。

トヨタの凄まじさが詰まった車だよな。だからこそ、トヨタは圧倒的なんだね。

*そもそも論、EV=環境に良い!って、、ここから考えないと電気作るにも二酸化炭素を出すし、バッテリーも数年でダメになるってわかってきている10年は無理だそのバッテリーはその後どうなる?本当に環境に良いと思う??TOYOTAは↑をずっと言い続けてきたが、、、世界(欧米)EVへ舵を切ったそれは水素(自動車)ではTOYOTAにかてないと分かっているからTOYOTA(日本)潰しなんだろうがTOYOTAも流石にEV車を販売しようとしてるが(もうしてる?)、全体電池ならゲームチェンジャーになりうるかもね。そうなると、「EVはやはり環境に悪い!」と言い出すんじゃね?最初にTOYOTAが言ってた事を言い出す、ような気がするよ。TOYOTA目的は水素自動車というより水素社会を目指してるんだろうけどね。エネルギーが水素で賄えればTOYOTAは自動車だけでなく、生活そのものに関わる事業になれる。考えたくはないが、、EVが普及し今のガソリンスタンドが充電スタンドになりインフラが整った後、水素自動車が環境に良い!となってももう手遅れだろう。それまでにEVは環境に本当に良いのか?をキチンと検証すべきじゃね??勿論、今の水素自動車(社会)も問題あるだろうが

EVの電気をどうやって発電するんだって話。EVは温暖化ガスを出さなくても発電やバッテリーの製造・廃棄で大量のガスを出せば何にもならない。

イタリア政府もドイツ政府もEV一本はしばらくはまだ無理そうだから、もっかい色々選択肢増やして考え直すって、公式発表されてんのに日本がEVで遅れてるとかまだ言ってるやつ流石に情報古すぎない?

*冬がとても寒いノルウェーは、1平方キロメートルあたりのEV保有台数が他のどの国よりも多い。

*ノルウェーは世界9位の石油輸出国であり、世界3位の天然ガス輸出国。つまり他国に石油や天然ガスを売りまくった結果であり、ノルウェー単体でなく地球規模で見ればまるで意味がない。他国にゴミを投げ捨てて我が国は綺麗だと胸を張ってるようなもの。何処が環境にいいんだか…。

*途上国で売ればいいんだから無理にシフトしないで正解でしょ。今後伸びしろのある途上国は人口も凄い。

*バッテリーの劣化で毎年航続距離が減っていくEVはちょっとって感じ。この問題が解決するまでガソリン車でいいかな。

*中国は共産党の補助金が無限に続くとでも思ってるのか?

中国はバッテリーやモータに使うレアメタルなどの資源を持ってるから世界でEVが普及してほしいんだろう。レアメタルとレアアースの独占的な供給源になって国際的な影響力を増したいのだろう。

>>地元はテスラやBYD向けのEV工場が乱立しておりハッキリ言って勝ち組。トヨタはもはや棺桶に近づいている。→なるほどなるほど。静岡県知事が中国に高速リニア世界初の栄冠を取らせるために、東海リニアの妨害をしているというのは、あながち嘘でもなさそうだな。公安か地検は動いた方がいいんじゃないの。

*蒸気機関車から電車に変わることができたのは送電線網施設の可能性による。車がこの可能性を探らないのは何故だろう。

EVだけが救世主とかバカなんじゃないの。リチウム電池だと資源の偏りで各国の争奪戦、厄介なリサイクル、電力供給システムとその電源をどうするかとか問題山済みだろうよ。全体電池になっても程度の差があれ同様だろう。一点掛けよりカードは多く持ってた方が良いに決まってるわ。

*発電量が足りないのにEV一本なんて出来るわけない。それに寒冷地ではまともに走ることも出来んし、充電に時間がかかる。仮に主流にならなくても水素自動車の開発は必要だ。

電気を貯めるこは出来ねえが電気で水素を作ればいくらでも貯められるんだよお。一方で電気でガソリンは作れねえ。これが答えですよ。

*ホンダの燃料電池車って結局最終動力は「電力」なんだろ?トヨタの場合はそれを「水素」で。前者は水素使って得た電力で動かす。後者は電気使って得た水素そのもので動かす?どっちがいいんじゃろ。ほんとは使用者が個別に、手元の「水」使って動かせるのが一番なんだけどな。

>まさかEVが転落のきっかけになるとは政府に騙されてる中国人は思ってもみないことだろうなぁ…。まさにこれだよね。EVしか作れないまま適応しちゃって10年、20年で産業としても終わり。次を描こうとしても、西側はブロックする。徹底的に締め出す。トヨタは全固体ハイブリッドを展開しながら、中国を排除するグルーバル生産でGMと手を結び、低コスト技術が立ち上がっていく水素社会を先導していく。

*水素と二酸化炭素でメタノールやエタノール作るのが一番良いと思うんだけどね~メタノール・エタノールなら保存は簡単で既存の内燃機関がそのまま使える。作成時は水+二酸化炭素+エネルギーで酸素+メタノール・エタノールにし、酸素は放出。消費時はメタノール・エタノールを酸素使って燃焼しエネルギーを取り出し二酸化炭素と水を放出。完全にカーボンニュートラル。原発の電力が余った時は作成し、足りない時には火力発電の燃料として使えば、原理的には大元のエネルギー源は原発だけで足りる。

*化石燃料や既存のインフラに依存してる上に汚染の原因にもなるEVに執着する方が理解に苦しむ。

*トヨタほど幅広く全世界にユーザを持っている企業なら、金に物を言わせた全方位戦略で正解EVは万能じゃない。発電システムだって火力発電中心からベストミックスとか言って、いろんな発電方式の併用に移行してる。過去に次世代技術に位置付けられた原子力発電、太陽光発電、洋上風力発電やらは、やっぱり万能の技術じゃなかった。全世界に汎用的で革新的な新たな自動車の運用方法か、モビリティが生まれるまで、自動車業界でも何十年かベストミックスの状態が続くはず。その間、今の規模で食っていける自動車メーカーが何社残ることか。まあ、トヨタは残るでしょうよ。

*人口の多い中国でEVがメインになる事は無い中国3億台をEVにするなんて不可能だ。今でも中国では電力不足に陥る事あるのにこれ以上電力を使うEVが成り立つわけが無い。バッテリーの交換を今やってるけど、今の台数だからできる事。日本・アメリカのような人口の多国には向いてないセカンドカーなら需要はあるが。

EVゴリ押しを実行してみてバッテリーだけじゃなく発電システムやインフラ的にも現状の技術じゃ無理があるしCO2増加にも繋がってると判明してるのにそれでもEV以外を模索するのすら否定してる方が新しい物に対応出来てなく頭が固いと言うかもはやカルトの域に入ってると思う。

*自分はトヨタの水素エンジン車応援してるけど、それでもいざ事故ったりの場合ガソリン車同様爆発の危険性はあるわけだよね。トヨタの説明見ても「漏れないように」厳重な構造で云々てある。それなら、一般使用者は「電気」動力の方が安全て気もする。発電所で「水素」使えばいいわけだし。ただ、「水」入れてある程度リアルタイムに水素作って走れる車なら話は別だけど。

*まずトヨタミライはEVです。燃料電池とバッテリーの違いだけなので水素自動車には2種類あって水素をガソリンと同じように爆発させて動力を得る水素内燃機エンジンと電池に水素を補充しながら発電させた電池で走る水素燃料電池です。後者はすでに発売済みのミライです。

*出遅れてるもなにも10年以上前からリーフやi-mievあったやろがい。アホか。

*ガソリンより水素が危険電気のが安全とかじゃなくて全部火災になったら危ないんだよ。電気なんて0.1アンペアが体に流れたら即感電死するレベルで危険なものだぞ。水素に未だ纏わりついてる危険イメージに対して電気ガソリンに対して危険意識が無いやつ多すぎるのがヤバすぎる。

欧米って馬鹿だよな。エンジンの技術はものすごい。新規の参入障壁が高いから中韓に荒らされてなかったのにEVシフトとかアホみたいなこと始めて、却って中韓に食われてるじゃん。

中国はレシプロエンジンの技術皆無だからEVごり押しで偽るしかないもんな。ここで騒いでる土人も去年からドイツ始め欧州の自動車メーカーが水素事業に力入れ始めた事実を目て見ぬふりしてるのが丸わかり。

*水素使ってるってことはバッテリーは使い物にならないと判断した上でそれ以外の技術力は十分持ってるってアピールしとるわけやろEVごり押ししてる奴はバッテリーちゃんとしてるのか?

水素にもハイブリッドにもEVにも本気ってトヨタは言ってる。そして何十年も前からEV技術を研究して熟知してるからこそハイブリッド車を生み出せたんでしょ。それをEV技術が遅れてるとかアホなの?

*ノルウェー 寒い所でEVのっちゃ駄目やん。

水素エンジンのダメな所はガソリン車と同じような音だろ。珍走団や自称走り屋は絶滅して欲しいんだわ。

日本の各自動車メーカーはBEVモデルを販売しているし、各国のインフラやニーズを考慮して多様なアプローチ(FCVPHEVHV等)を選択している。むしろ、BEV一辺倒を推進すれば各国の自動車メーカーの販売台数低下や依存のリスクを高める事になる。

*まあ中国なんて社会主義だから出きる事であって自由主義は全員が一致しないと難しいんだよな。ともあれ目先に食い付けばEVなんだろうけど、その根拠となるエネルギーの生成からそれが最適解だと謳う自動車メーカーは少ない。

*水素を作るのにも電気が要ると言うがそこもエネルギー効率が水素の方が上になる実用化段階だ。だからトヨタは本気でやっているわけEV体電池の量産化待ちなだけ。トヨタはもうHVみたいに技術公開するなよ。

EVって自動車の技術としてはバッテリ以外は何も目新しいモノはない。なのでバッテリーメーカー以外は、すぐに過当競争状態になって低価格化の波に飲まれて利益がでなくなる。

*液体水素エンジン?燃料電池じゃねえの?

*ドイツはフォルクスワーゲンとベンツを最大のお得意様の中国に買ってもらうためにはEVにするしかないからな、でもこの間ガソリン車販売禁止に待った掛けたのがドイツとイタリアというね、いったい何の冗談だよ。

*今更トヨタを単純に日本企業として見ることはできないよ。アメリカであれだけ大きいのに全てが日本人で回ってると思うのが間違ってる。任天堂もSONYもそう。

近距離やタウン向けの「自動運転」車は燃料電池or体電池のEV、長距離とか運送系の車は液体水素の内燃式水素自動車、みたいに棲み分けになって行くんじゃないかな。

*前者は安全性・静寂性・利便性が高い、後者は今パワー的にもう少しみたいだけど、実現したら凄いし、何より車好きな人には魅力的なんだと思う。

*世界で初めてハイブリッドを市販化したのは、トヨタ。しかも、その特許技術を無償で世界に配布している。内燃機関を継続するのは、大量の雇用と独自の技術を守る為

中国最大手のEVメーカーのBYDが販売台数の大幅水増しの発覚と業績不振で退職希望者が殺到している現状も知らずに中国のEVが世界を支配するとか笑わせるEVの欠点は頻発する火災とリセールバリューの安さだよ。テスラでさえ販売台数の増加によりパナソニック以外に中国製バッテリーを採用した結果、火災事故が増えて信頼性が疑問視されている。それに2年乗って下取りに出したら新車価格の3割程度にしかならず中古車ディーラーはリスク回避で買取拒否さえ行っている。ちなみに日本車なら67割で下取り可能。

*ガソリン自動車よりはやく実用化されて街中を走っていた電気自動車が最終的にガソリン車に負けて消えていった歴史がまた繰り返されるんだろうなぁ。

*内燃機関を廃止してEV一辺倒って路線でゴリ押ししてた欧州勢ですら現状では実現不可って事で路線変更を始めててどれか一つじゃなく複数の技術を織り交ぜてやってくのが正解なんだろうけど、それを出来るだけの技術力や体力があるメーカーが殆どないからな。HVでも技術が公開されても日本のメーカー以外は実用域に持ってくれなかった状態だしな・・・

EVの信奉者は膨大な電池の廃棄回収コストについて絶対に語らない

*電気自動車なんて全く使い物にならないんだよ。電気自動車と内燃機関の自動車は登場したのはほぼ同時期なのに電気自動車が普及しなかったのには理由があるんだよ。

*水素はEVのバッテリー問題へのリスクヘッジでしょ。元々究極的には水素が有利で、過渡期にはEVでもいいかもねっていうバランスなんだし。ハイブリッドでバッテリー問題に一番長く取り組んでるのがトヨタ。そういう身では電動駆動の世界一の老舗メーカーのトヨタがEVに行かない理由は問題があるのを理解しているからだろ。現在も売り上げはガソリン車で十分ある上に、EV技術もトヨタとテスラが抜けてる。他が対抗できる要素がない。

*水素作るのに電気分解する時点でな~機構とか技術はロマンあるんだけどエネルギー効率的にどう考えてもEVのほうが効率いいのよね。当然一番効率いいのはガソリンなんでやっぱハイブリッドが最強な気がする。

MT乗りはやっぱ内燃機関だよな。電気なんかつまらん。

中国のEVが伸びてるのはガソリンスタンドなんかのインフラが整ってないからだろ。途上国の方がスマホ普及率が高いようなもの。だから無視していいってわけでもないけど。

20世紀初頭の技術であるEVを信奉してる土人はヤバイな

*トヨタは、新しいものを取り入れることを拒否する古い日本企業の現れ。→いやハイブリッド車もまともにやらないで水素からも逃げてるお前らが言う事じゃないやろ、トヨタは電気もやるって

*なんでこうEV信者は現実を見ようとしないのかね?中国じゃ既にお手頃価格で販売され動かなくなったEV車が野ざらしで放置されてる。EV車の製造・販売が世界一の国でだ。バッテリー液が漏れようが車体が錆ていこうが何もしないでほったらかし…なぜならリサイクルするより新車を製造する方が安いし、手間がかからないからだ。EV車は環境に優しいんじゃなかったっけ?

*水素は電気分解で作るんじゃないんだよ。オーストラリアの褐炭をガス炉で分解して作る。褐炭は不安定で自然発火してしまうようなもので現在では厄介もの扱い前提に中国がマラッカ海峡の封鎖を狙ってるってのがある。日米豪印の封じ込めが失敗すると中東の油が遮断される可能性もあるんだよ。だから日本にとってはエネルギー安全保障の一つとして国の肝入りでやってる。また将来的に水素は他の手段でも作れるからその扱いと利用方法を開発しておくのは人類の未来のためでもある。実際液化水素をタンカーで運ぶ技術は開発されてる。

*「石炭が水素を生む!?「褐炭水素プロジェクト」資源エネルギー庁が直接説明しているよ。たしか分解過程で肥料なんかもできる。

LPGより液化するのに極低温が必要になり、大量の電力が必要になる。まず大気中からヘリウムガスを分離して 液体ヘリウム を得てとか無職のニートを活用して使役するぐらいの覚悟がないと水素カーは主役にはなれない。

*福一が水素爆発で壊れたように、高温で水は電気分解しなくても水素と酸素に分離する。福一の原子炉より高温で使う最新の原子炉でこれが可能なんで、蒸気による発電と同時に水素の生成も可能。水素と二酸化炭素を比較的低温でメタノールに合成する触媒(イリジウム化合物)も見つけてる。

*すでに液化水素の運搬も成功してる。説明してくれてるサイトの一つからマイナス253度の液化水素を運び、貯めて、使う気体の状態で輸送された水素は、液化装置で冷却される。冷媒として使われるのは窒素と水素で、熱交換器の間で循環しながら水素ガスを冷却する仕組みだ。マイナス253度まで冷却すると液体に変わり、体積も800分の1までコンパクトになるこの液化水素は今のところ15トン製造することができ、製造されたものは運搬船で日本に向けた長い旅をはじめることになる。9,000キロという長距離を約16日間かけて日本へ。マイナス253度という極低温状態を保ちながら安全に海上で輸送するのに活かされているのは、液化天然ガス(LNG)をマイナス162度で輸送してきた技術だ。LNGよりさらに100度近く低く、さらに蒸発しやすい液化水素のために、新たに開発された真空断熱二重殻構造のタンクを使用する。また日本国内での貯蔵や、各地へのトラックでの輸送にも常に低温を保つ必要がある。液化水素を全国各地で次世代エネルギーとして使えるようインフラの整備も始まりつつあり、水素社会の構築は着々と進んでいる。



【華字メディア】中国の自動車輸出が日本抜き初めて世界一に 打撃を受けるのは韓国ではなく日本・ドイツと指摘2023/05/09()  202357日、日本の華字メディア・中文導報は「中国が自動車輸出世界一を奪取したことは何を意味するか」と題した文章を掲載した。文章は、1~3月の中国の自動車輸出が前年同期比54%増の107万台となり、日本を抜いて初めて世界一になったと紹介。「これは中国の自動車製造業にとってマイルストーンであり、海外進出の大きな一歩であることは間違いない」と評した。そして、輸出額ベースの輸出相手国トップ10がロ...、米国、メキシコ、英国、ベルギー、日本、オーストラリア、ドイツ、アラブ首長国連邦、韓国の順だったとし、対ロ...輸出では乗用車のほかにトラックの輸出が同722倍の28000台と大きく増加したと説明。米国については中国ブランドではなく合弁ブランドの輸出が多くなっており、メキシコは輸出額では3位にとどまっているものの、輸出台数では254000台で1位になったとしている。文章はその上で、中国の自動車輸出の増加について多様化、多ブランド化戦略が奏功したと分析するとともに、中国の台頭によって打撃を受けているのは韓国の自動車産業ではなく、日本とドイツであると指摘。韓国の自動車産業は海外に数多くの生産拠点を設けて現地生産を推進しているため輸入への依存度が低い一方で、日本とドイツの自動車産業は自国内に大量の工場を設けているため輸出への依存度が高くなっていると説明した。

<以下、日本人からの反応>

4: 中国最高級車の紅旗は、オプション盛ると億超えるからな。日本車の様に安売りはしない。

60: >>4ただでもいらんわ。

37: >>1アホかな?世界の累計販売台数みてもトヨタが一番売れとる。現地生産してるから、輸出の形態とってないだけやろ。

3: 誰が買うの?アフリカとかかな。

8: 台数で見れば薄利多売してる奴が上位に来るだろ。

9: 排ガス規制なんかのデータはもちろんでたらめだろうな。

11: 輸出って事は現地生産は殆どしていないって事?

83: >>11欧米メーカーが中国で現地生産したものを中国以外に輸出している。

14: ...市場だろなと思ったらやっぱり。

15:ん?しょせん韓国車レベルの安かろう悪かろうの代替にしかならんでしょ。

16: 現地生産しねーもんな、中国って。

20:小型で低速格安の観光用EV込みの数字だろ。例の激安EV小型車とか込の数値だよこれ。

24: EV化は車の家電化だしなそれが進めば大陸に勝てる要素はなくなる。

27: >>24たかだか動力源が変わった抵当で車が売れるなら、自動車メーカーは苦労せんよ。

30: >>27誰もそんなこと言ってないし中国EVは安いんだよ。

33: >>30関税掛けられて終いだろ、日本が散々やられた事だぞ。

31: トヨタが大陸に投資しまくってるからなドイツもそうだが取り返しがつかなくなるまでのカウントダウンは始まっている。

41: どうせ中国の息が掛かったアフリカとかの国だろそもそも日本車は現地生産してるのも多いから輸出言われてもな。

45:ちなみにチャイナカートコリア.ンカーはターゲット層被ってるからまあ致命傷になるのは韓国企業だな。

57:>>51日本で中国車の販売許可って降りている車種はあるのかな?

62:この記事で言ってる輸出額ベースで世界一と、中国車の台頭の関係をご説明頂きたいものだ

75: あれかな、中華には「現地生産」って言葉はなかったのかな

89: >>75中華の考え方は『中国人が儲ける』ことが最優先だから、アフリカ開発とかでも地元の人を雇わない。本国から出稼ぎに行って材料も全て本国から持っていくから地元が潤わない。だから最終的に嫌われる。要は中華企業の出張所を作って社員がそこで働いてるだけ儲けは全て本社が吸い上げる。

76: 制裁で主要メーカーが撤退したから名前すら知らない中国車に乗るしかないロ...

82:フォルクスワーゲンは中国市場で伸び悩んだそうで、曰く現状EVで中国車に負けていると。ドイツの保険会社のレポートでも欧州車は中国車に負けるという話が出てきてる。

86: と言いながら中国製テスラにありがたがって乗ってる知識層っているだろ。

88: 米に?と思ったら合弁ブランドの輸出なのね。

95: ...は経済制裁の部品不足で国内生産が難しいから、中国に頼るしかないだろ

2:EVは簡単に作れるから、これが主流になれば自動車メーカーは終わる」と言ってる奴らは、そんな簡単に作れるものがなぜか自動車メーカーには作れないという謎理論を展開してくるから理解に困る。それと家電と違って、自動車の場合は全国に修理工場やディーラーを用意しないとならないんだが、そんな資本をどうやって調達するのやら。

3:ほ〜?おめでとう!少しは潤って、借金がかえせるといいね。日本なんか、過去最高の税収といいながら、借金が何時迄も減らないのは、何故なんだぜ?

6:EUはアホらしいだろうな。

7:日本に来てる中国輸出車って中国製のテスラとか中国製のBMWとかだっけ?


トヨタ、工場を水素エネルギーにすると発表2023/05/30()

トヨタ自動車 佐藤恒治社長 「ブレークスルーは必ず、挑戦を現場で続けることで生まれると信じてます」脱炭素社会の“切り札”として注目される水素。さらに、新たな取り組みも…自動車のエンジン部品などを製造するこの工場。部品を加熱する工程でLPガスを使い、二酸化炭素を排出しますが、年度内に水素に切り替えることを決めました。こだわったのが、水素の種類。化石燃料由来で二酸化炭素を出すものは「グレー水素」や「ブルー水素」。再生可能エネルギーで作り、二酸化炭素を出さないものを「グリーン水素」と呼びます。工場では、トヨタが開発した水素の製造装置を導入。できた水素は「グリーン水素」です。トヨタ自動車 水素事業領域 濱村統括部長「技術が他のところでも転用できるのであれば、我々は喜んで挑戦させていただきたい」水素の活用や普及に向けた挑戦が続きます。

<以下、日本人からの反応>

2: またHの話するんか 。

3: 技術開発の一環だな。

5: 車が無くなっても生きて行けそうやな。

50: >>5もともと織物会社だしなマツダはコルク屋だったし、スバルも飛行機屋。

7: ロシアによるウクライナ侵攻で潮目が変わっただろう水素エネルギーを推し進めるチャンスだよ 。

8: 水素で発電して電気自動車。

9: なんでこんなことを?トヨタディーラーに水素タンクが求められているんじゃないのか?

17: >>9まず水素の需要を上げて供給増やす所から始めてんじゃね?

19:>>17スタンドがなければ車は売れない。

20: >>19だからスタンド増やせるように種を蒔いてるんだろ。ハゲ。

11: 爆発しないならいいよ。

12: BEVで戦っても勝ち目ないからしょうがないね。

14: 住民は大丈夫?

23: 日本では水素が最適解だからな。

24: まあ保存考えると水素もアリなんだろうけど設備投資大変そう。

25: テスラは赤字だったのに当時の需要の10倍供給できるリチウム工場建てた 先を見るって事ね。

26: 豊田章男「水素作るのに原発40基の電力が足りませーん!」

29: >>26トヨタの水素製造装置は、ハイアルテックという会社と共同開発したアルミ屑に触媒をかけて水素を発生させる装置だよ。電気分解はしないしエンジン製造のアルミ屑を利用するのでSDGsにもなる。

27: 水と二酸化炭素から作る人工石油どうなったん。

32: 私設の原発作れよ。

38: EVは普通乗用車ならいいのよ、問題は大型トラックやバスだよ。トロリーバスみたいに屋根に電線に接触するパンダグラフみたいなのをつけて走るとか、日本じゃ現実的じゃないし、それなら電車で良い。ミライ方式で水素ベースの燃料電池でモーター駆動にするのはアリでも、バッテリー駆動だけじゃいくらバッテリーを積んでも足りない。

39: 水素を液化するのに凄まじい電気使うし車載系の水素は未来が無さそう。

53:>>39いや、液化なんてしないけど?ロケットとかならともかく自家用車なら気体のまま充填で、輸送はアンモニアに溶かしてスタンドで分離が主流になるんじゃないかな。

43: グレーとかブルーとかグリーンとかただの人間の都合の区分けだろうに,そんな風に呼ぶ必要さえない。ま、爆発おちにならないように。

46: もっと言うと、中国が二酸化炭素排出削減しないと全く意味がないのであいつらに技術を売るのが良いんだけどな。

48:航続距離ではなくステーションが走行可能範囲を決めるからステーションを作らなければいつまでも車体は普及しない。

51: 水素ステーションも18台分ぐらいしか水素供給出来ないんでしょ、しかも水素チャージする前に生成するのに30分待たないとダメとか,EV全く笑えん。

56: >>51うちの支店の近くにエネオスの水素ステーションがあるけど、ガソリン入れてる間に補給して出て行ったよ。18台ぶんはトレーラータイプのじゃないかな、チャージ30分も連続でミライが補給に来るとかじゃなければ、すぐに補給出来るみたい。

57: ステーションはタクシーのLPガス供給ステーションに作れる。既に気体燃料のノウハウは存在してる。タクシー業界を巻き込めばEVステーションより現実的なんだよな。

61: >トヨタが開発した水素の製造装置を導入そんなもんまで作ってたのか。

63: >>61トヨタとハイアルテックという会社が共同開発した装置だね。エンジン加工などで出たアルミ屑に特殊な触媒をかけると水素が発生するそうだ。廃物利用も出来て一石二鳥だよ。

-ここまで-


2023年5月29日月曜日

日本の高性能時計が、海外メーカー製を完全にぶっちぎっている

 

日本メーカーの超高性能時計が海外メーカー製を完全にぶっ千切っている模様、ネットでは「ありかも」「圧倒的なセンス」と評価が集まっている 2023/05/28

精密・電子機器の製造メーカー・シチズン時計が、1度のフル充電で365日動き続ける光発電時計「Eco-Drive 365」を発表し、話題になっている。3モデルのラインナップで、価格は58,300円から110,000円。今年の秋冬に発売予定とのこと。ネットでは「ありかも」「圧倒的なセンス」と評価が集まっている。「Eco-Drive 365」は、低消費電力で長時間駆動が可能な同社独自の光発電技術「エコ・ドライブ」の特長をさらに強化した新開発ムーブメント「Caliber E365Cal.E365)」を搭載し、一度のフル充電で、暗闇の中でも365日動き続けることができる腕時計だ。外装(ケース)デザインには、同社が1973年に発売したクオーツ時計が持っていた独創的なデザインを深掘りし、その当時の個性を新解釈し、これまでに培ったステンレス加工や研磨技術を活かしたものを採用している。レギュラー2モデルと限定1モデルをラインアップしており。レギュラーモデルは、オールブラックカラーの「CITIZEN Eco-Drive 365 BN1015-52E(税込63,800円)」と、ステンレスの素材感際立つシルバーカラーの「CITIZEN Eco-Drive 365 BN1014-55E(税込58,300円)」の2種類。

<以下、日本人からの反応>

5:でもチプカシだったら2000円で5年は持つよ?費用対効果高くない?ビンラディンやビルゲイツも愛用しててステータスも高くて大抵の衝撃でも中々壊れないのに壊れてもなんら惜しくないどう考えてもパーフェクトでしょ?

7>>5カシオのランニングウォッチ10年電池モデルを買え2000円台からある

38>>59年前に¥1,236で買ったチプカシがまだ元気に動いてるわウレタンバンドはもげたけど

43>>55年どころじゃないぞ。ワイのチプカシはそろそろ20年になるわ。

48>>510年モノのカシオはミドリガメみたいになったそれでも1年に数秒の誤差で動いてる

13>>5CASIOはコスパ良過ぎて商売やる気あるのか疑う

20>>13Gショックのガワのバリエーションで儲けてるからいいだろ。コスパ気にする人は8000円で中身高機能の電波ソーラー買えるし。

8:次はスマホを

9:十数年仕事で使ってるセイコー電波ソーラー時計は止まったことがない

11:セイコーは高級ブランド立ち上げに成功したけどシチズンはそこまで上手くいってないね何がいけなかったんだろう

50>>11セイコーはクオーツ時計を作り出した会社として海外でも知名度高いからね。シチズンはいい会社だけどその辺りは弱い

71>>11まず名前がな

12:ソーラーとか振動で動くやつとかあるやん

14:左腕にチープカシオ着けて時間確認し、右腕にアップルヲッチ着けて健康管理してる。アップルヲッチは画面が消えるから常時使いには不向きだからこのスタイルになった。チプカシ最高!

19:ソーラーは普通に使ってれば電池は常に足りてる状態だし正直言ってここまでの性能のモノが必要では無いけど技術は追求するのを止めたらそこで終わりだからね凄いと思う

21:シチズンは40mm未満のサイズ全然作ってくれない

23:シチズンはなぁもう少し文字盤のとこ引き締まったシャープなデザインにしてくれたら買うんだけどなんか文字とかが中途半端な大きさでダサい

25:電池交換面倒臭いから安い腕時計を使い捨てにしてる。

27:技術あると思うけど欲しいと思えないんだよな

37:セイコーの方がええよ

44:デザインが70年代のレトロフューチャーみたいでだせえあと日付いらん

47:スマホと活動量計でいいです時計としてしか機能しないものとかいらんわ

58:俺のプロマスター今年で11年目だが1秒の狂いもなく今日も稼働中だ

59:シチズンのエコドライブってソーラータイプもあるんじゃなかったっけなんで充電が必要なんだ

60>>59そのソーラー充電を1回したら1年間動き続けるという製品の記事だろう

65:この性能ってどういう需要なんだろう?帝愛の地下労働者?

75:シチズンはここんとこいいね好きな傾向次買うのはシチズンから、と今品定め中セイコーは限定商法と販売価格統制ばっかで印象よくない

70:家に篭ってる人はソーラー充電進まないぞ。太陽光と室内光の充電効率は比較にならないレベルだからな。まあ外歩かないなら腕時計もいらんのだけどな。

74>>70蛍光灯の光で十分充電できてるぞ

68:このエコドライブもそうだし、年差1秒以内のクォーツとか、スーパーチタニウムのデュラテクト加工とかCITIZENの技術力は他分野でも十分生かせそうなレベルでスゴいよな

1 スマホで十分だろ今時腕時計してるヤツはアタオカだぞ

2 >>1医療関係者はアタオカだと考えてるのか?

3 そんな極端な思考の奴の方がどう考えても頭おかしい

4 >>1いちいちスマホ取り出すなんて面倒だろ特に外出中とか、社会人で時計も買えないなんて可愛そう(そういうのに限ってスマホで十分とか言うんだよな)。

5 ソーラー時計は袖に隠れる冬期に弱い+寝るとき時計を外して裏返しこれで10年過ぎた今のソーラー電波時計、1シーズンに1回止まる電波受信にパワーを使うのかな?マニュアルではカシオでもフル充電は窓際で1週間、直射日光では壊れる可能性大 で、2台持ちで定期的に交換運用してる 

6 スイスの高級腕時計も、値段の割に正確ではないのが、有名だもんな・・・(呆

7 値段の分仕様は割り切ってるが物は良さげ見た目がもうシチズン全開だからそこが問題だろう

8 頻繁に時間を確認する必要ある職種だと、スマホで確認とか煩わし過ぎてやってられないからな取り出して電源入れて画面確認という手間で大した事無いと思いきや、一時間に何度もやっていると腕時計が超欲しくなるよ


カシオはロレックスより優れている

海外:  ロレックスは時計として買うより、投機品として買ってる人の方が多いのでは?300万で買って400万で売るみたいな。

海外:  でも無料でどっちかくれるっていうならロレックス1択。

海外:  そりゃそうだ、値段が違うんだからそう言うifは値段が同じくらいの時だけだ。何を当然の事をコメントしてるんだ?

海外:  神様がお前の無くした時計はどっちだ、って現れたら?

海外:  ダイヤモンドとか高価値の装飾やプレミアが付いた1億円のカシオがあったらそっちを選ぶだろ?時計じゃなく価格で選んでるだけ。

海外:  アジア系の場合ロレックスしていると中国系と欧米では思われる。お金持ちの中国系と思われて良い事もあるかも知れないが‥リスクも多い。

海外:  時間を確認するための機械としてなら頑丈なG-SHOCKがロレックスより上。

海外:  ロレックスだな。スーツやジャケットのファッションにカシオの電卓時計着けられん。

海外:  OCEANUS付けたらいいやん。

海外:  スマホ時代に腕時計は要らん。()

海外:  その考えを否定するわけじゃないけど、ちょいと視線を手首に向けるだけで時刻を確認できるのは意外と便利だよ。

海外:  これは、時計と札束の比較。

海外:  他人の美的感覚判定の有無を判定できる、時計性別場所状況選ばない。ファッション雑誌でド定番のコスパ最強時計 =カシオ。

海外:  言っちゃなんだけど時計はブランド品という価値以外は何もないと思う。自動車のように品質が変わるわけでもないし。

海外:  高い時計のほうがモテるからロレックス。

海外:  ロレックスはダサいなんで芸能人が着けまくってるのか意味不明。

海外:  チプカシはゆるく流行り廃りあるよね。20年くらい前も流行って、一回廃れたけどまた一巡してつける人増えてきた感じ。今のゆるいブームもそのうち終わるのかも。

海外:  少し前から腕時計相場が崩れて半値近くになってるし、そういう時はカシオとかの愛好家は機嫌いいからちょっと可哀想

海外:  まぁこれから腕時計買うってなったらスマートウォッチ以外の選択肢ないけど。カシオはロレックスより優れている。

海外:  1秒の誤差が命に関わるとなったとき、どっちを選ぶか・・・だろ

海外:  ロレックスの時計は資産であって実用性はあんまり考えないなステンの暴騰で一昔前買ったロレックスがめっちゃ高くなったタイミングで売ったわ今値動きは落ち着いてるけど、春からまたステン値上がりするからな 当然腕時計も高いままだろうな

海外:  俺っちは80年代前半に売ってたシチズン・デジアナの復刻版を出してほしい。当時の定価が28000円で「♫シチズンクォーツ〜 デジアナ!」のテレビCMをバンバンやっていて、子供だった俺っちにとって憧れでしか無かった。  今なら5000円くらいで出せて レトロな感じでそこそこ売れると思うんだけど。

海外:  ロレックスって今あんな布バンドみたいなのあるのか…カシオはロレックスより優れている。

私は幼稚園の頃これらのうちの1つを持っていました。

人気者だったに違いないね。笑。

私は子供の頃、これらの1つを持っていました。

任天堂ゲームはなし、テレビはありませんが、太陽電池式の時計をお父さんが買ってくれました。私は最終的にそれを売却してしまったため、それらはもう存在しません・・・

似たようなモデルはまだ販売されていますね。

たぶん、日本かな。

カシオは永遠ですね。

ロレックスもよく見える傾向にあります。しかし、それはとにかくばかげた比較ですね。両方のブランドはクールで良い時計を作りますが、それらは非常に異なる製品です。非常に異なる価格帯だしね。

私は彼らがこれらのものをもう一度作ってくれることを願っています。

今、みるとすっごくスタイリッシュ。

似たカシオの時計がありますよ。私が学校に通っていたとき、これはクールな時計でした。

なんてこった!これも持っていたのですが、すっかり忘れていました。

カシオはユーティリティ、ロレックスはラグジュアリー。

私は私のGショックga 900が大好きです。

ロレックスは私の友人でもあります。彼らは何十年も特殊部隊の時計でした。

ユーティリティラインを持つブランドは、ラグジュアリーの原則を失うかな。

私はそうは思わない。カシオは65kの時計を持っていますが、それでも実用的なブランドだと思います。

ほとんどのロレックスは実用的な時計であり、「クラシック」よりもはるかにプロフェッショナルなラインの時計を備えています。

高級ですが、実用的な時計として非常に優れています。

しかし、金のカシオの目的は明らかですね。

ロレックスは高値のジャンク品。

ロレックスに少なくとも1万ドルを費やして引き出しに保管したり年に一度それを取り出して結婚式で使うだけ。カシオは何にでもつけていけます。

安い時計、電子時計、どれも本当にクールですね。

jp私は電卓、アラーム、メーターなどを備えたカシオの時計を持っていました。そして、それは本当に安くて素晴らしかったです。

ロレックスはやめて、カシオを買うべき。

カシオはかっこいい時計です。

アイコニックなデザインですね。

ロレックスのモデルの中には本当に素晴らしいものもあれば、まったくのゴミのモデルもありますね。


20221031日海外「なんでカシオは世界中の腕時計ファンから人気があるんだろう?」日本の電子機器メーカー、カシオが作る腕時計に対する海外の時計カシオが作る腕時計はチープカシオからG-SHOCKまで海外にも熱狂的なファンが数多くいます。何故そこまで人気なのか海外の掲示板で語り合っていました。

●なんでカシオは腕時計ファンから人気があるんだろうか。自分の知る限りだとカシオは比較的新しい企業だったはず。なのでクオリティが高いとか?

●設立から80年以上たった企業を新しいと言えるかどうかはわからない。腕時計に関して言えばほぼ万人が使ってると言って良いだろうな。カシオの腕時計は安くてあらゆる世代に合うし、何よりもG-SHOCKを作った。腕時計のコレクションを始めたきっかけはカシオという人も多いはずだ。

20年前、中学の間でG-SHOCKが流行りまくってた。

●例えばF-91W20ドル(※約2950円)で売られてる。この価格で手に入れられるものが・月差±15秒の正確さ・クロノグラフ・デジタル表記・ライト・スリムな形状・7年間のバッテリー寿命・防水この価格でこれ以上の腕時計を提示できるか。

●↑自分のF-91Wはセールで7ドル以下だった。

●つまり価格性能比が高いということだろうか。

●↑その通りだな。

●↑付け加えるなら頑丈さも(G-SHOCK)。

●アラームと永久カレンダー機能も付いてるぞ。

●低価格高機能、更にレトロでクールな外観。

●カシオの時計は万人に平等なんだ。全ての人がロレックスを買えるわけじゃないけどカシオだったらみんな買える。どっちを選ぶのか、理由は歴然だ。セイコーも同じ。

●カシオには身に着けることのステータスみたいなお決まりの宣伝文句もないしな。

●単純にクラス最高の時計だから。デジタル時計、あるいはクォーツ時計を買うならカシオを選ばない理由がない。

●クラス最高と言うか腕時計界最高だな。

G-SHOCKは歴代最高のデジタル時計だと思う。

●安いというだけで充分。それに加えてG-SHOCKはカラーパターンも豊富にある。

●カシオの腕時計は価格性能比が良いものが多い。それにカシオの腕時計を見ない日はないくらいに誰もが身に着けてる。それからカシオは色んな価格帯とユーザー層に合わせた時計を出してる。素晴らしく安いもの(F-91Wとその仲間たち)、恐ろしく頑丈なもの(G-SHOCK)、純粋に高級でコレクション性のあるもの(エディフィスやオシアナス)。単純に言うとカシオは用途や予算に合わせてたくさんの時計を作っていて、常に価格に対して素晴らしい価値を持ってる。

●肉体作業をしてるとね……フェンスの支柱を埋める穴を掘ったりセメントを練ったり車の修理や岩の運搬とか…そういう場合にカシオ以上の時計はない。他のは高いくせに頑丈じゃないし。カシオなら擦っても気にならない。アラーム機能も良い。庭仕事とか肉体作業をする時は必ず時刻を気にするからね。

●最近100ドル以下の某腕時計を買ったんだけど自分の中でカシオの価値がさらに上がった。カシオは価格に対する性能が優れてる。

●カシオの腕時計が価格に対して信じられないくらいの性能と言うのは確かにその通りなんだけど、実用的で安価な時計を身に着けるというのはその人の柔軟性を示すことにもなってると思う。カシオのクールなを着けてたらその人は単なる高級志向ではなく本当に時計が好きなんだなと感じる。カシオのダイバーズウォッチ(※MDV-106)、ワールドタイム(※AE1200)、DW-5600E-1なんかはかなり良い雰囲気持ってると思う。

●子供の頃に着けてた腕時計はカシオかセイコーだった。これは多くの腕時計コレクターにとって共通の体験だったんじゃないだろうか。だからこういった時計には子供時代の思い出も入ってる。加えて廉価だし広く流通していて多機能だ。だからカシオは腕時計コレクションを始めるのにぴったりだと考える人も多い。高いハードルなしにこの趣味に入ることが出来るからね。

●カシオのファンだ。あらゆる価格帯で気持ちを引き付ける何かを持ってるんだよな。

50ドルで買ったワールドタイムでもこれだけの機能が詰まってる。・世界のいくつかの地域の時刻を知れる。更にタイムゾーンを任意に設定できる・アラームを5つセットできる。うるさくないけど目を覚ますには十分・タイマー・ストップウオッチ・80年代のような外観のデジタル表示・クールな世界地図が表示されてる・ブレスレットは調整機能付き・ライト 家の雑用を片付けてる時にぴったりなカジュアル時計でもある。買いやすく、それでいてクオリティ高い時計を求めてるならカシオにはエディフィスもある。

●そういえば金色バージョンのワールドタイムを買おうかどうか迷ってた。ジェームス・ボンドみたいだから。エディフィスとは?

●カシオのスポーツウォッチシリーズ。

●ありがとう。

G-SHOCKを愛用してる。手首に何か巻いておきたいけど機械式は壊したくない場合はこれ。失望したことはないし、もしG-SHOCKがなかったら今のように外に出ることはあまりなかったかも。

●安くて効率的で凄く正確だしG-SHOCKは頑丈でもある。それにモービウスが選んだ時計でもある。※2022年のアメコミ映画『モービウス』で主人公がF-91Wを着けている

●廉価だということは忘れていい。そうであるかどうかに関わらず素晴らしい時計を作ってるから。軍隊だって使ってるからな。レトロなデザインでカルティエ・タンクのようにアイコン的な存在になってる。

●カシオが愛されているのは革新的で面白くて実用的で安価な時計を作り続けてきた長い歴史があるから。カシオを持ってなくても持っている人が周りに必ずいるはずだ。業界を代表するブランドの1つだね。

●現場仕事に最高な時計だ。油井で働く時にロレックスを着けようって気にはならないだろうし。

●深海でも?

G-SHOCKフロッグマンはイギリス海軍コラボデザインもあって水深200mまで可能だったはず。無人潜水機を使う時はこれしかない。ロレックスのサブマリーナを使おうなんてよっぽど気合が入ってないと無理だろうしな。

70年代80年代に子供が初めて買う腕時計はカシオだった。

●高品質で安価、それに頑丈だ。しかもファッショナブル。G-SHOCK200300ドルするけど、ここで挙がってるのは20ドルくらいで買える時計のことだと思う。

●(最新のブルートゥースとソーラーパネル搭載の)カシオーク(※GA2100)を買うまで自分もそれが不思議だった。記憶にある限り自分が初めて買った腕時計が赤いG-SHOCKだったから身に着けた瞬間に懐かしさを感じた。それからもう毎日身に着けてる。軽いし(カーボン使用)頑丈でしっかり時間を伝えてくれる。外見はクール寄りだけどやっぱりごつい。それに電池切れを気にする必要がない。あらゆる場面に適応できる。なので確かにカシオはクールだ。

●自分の予算に合う時計を作ってくれるからね。

●腕時計愛好家に人気のあるブランドは多い。カシオの場合は愛好家と一般ユーザーの両方に好かれてる。様々なモデルとスタイルを用意してるブランドはたくさんあるけどカシオほど幅広くてクラス最高の時計を作ってるところは他にないだろうな。

安くて高機能、頑丈と日常用途に必要なものを全て兼ね備えています。カシオは80年代の子供たちに大人気となったので懐かしさという要因もあるようです。

<以下、日本人からの反応>

1. スポーツ用とかは本当に便利、小さく軽いモデルも多いし

2. エンジニアやってるけど工場の現場に持ってくならやっぱりF-91Wダストやグリスにまみれても良いしね。

3. チプカシのアナログ時計のバンドを外してカラビナ付けてバッグにぶら下げてるこういうのでいいんだよってのがカシオの時計

4. チプカシで充分。唯一の欠点はライトが暗すぎてアナデジのデジタル部分が照らされずに全く見えない事くらいか。

6. 定期的に上がるカシオの記事すき過去記事では軍関係者が話してるのが特に好み

7.超低消費電力の時計用CMOSカスタムLSIのなせる技。

8. 樫尾4兄弟が時報を教えてくれたらいいのにプライマリー兄さん「1時です」 セカンダリー兄さん「2時です」

9.俺んち何故かカシオの電波時計だけは受信してくれる

10. こうやって数年前からチプカシの記事に出会って購入して、今は3台目を使ってる。機械は壊れないけど酷使してベルトが切れちゃうのよね。毎回違う千円くらいのモデルを使ってるけど本当に満足度が高い。欠かせない相棒って感じ。

11.ビンラディンからローマ法王まで

12.掃除のおばちゃんだけど、針のBABY-G使ってる

13. ズボラで気取った時計が苦手な俺にはG-SHOCKがちょうどいい一切メンテナンスとかせずに10年以上使えてるけどそろそろパッキン死んでそう

14. 仕事の時だけF-91Wつけている「スマホでいいじゃん」って言われるけどスマホじゃ遅いこまめに時間を確認する場合腕時計じゃないと困る

15. レヴァンドフスキの件で最近欲しくなったわ

16. 丁度バロンドールで話題になってたね、レバンドフスキ カシオ でぐぐろう

17.もう何年もチプカシ使ってる。壊れたら交換する心算で買ったんだが・・・壊れない。Gショックもあるが、チプカシは薄くて軽いからラク。中身Gショックじゃないかと思う位頑丈だし。

18. 十数年前に買ったGW-400Jがいまだに現役だわ。ベルトはさすがに交換したけどそれ以外は全く問題無し。農作業とか工場内作業でApple Watchは着けたく無いから助かってる。

19. 電池交換に1000円払うならチプカシ買った方がコレクションになるから良いかって買う奴いそう

20. >>10確かにベルトは弱いね、まあ安いから丸ごと買い替えちゃうし自分にとってカシオは作業とかスポーツ用で、普段使いしないから全く困らん

21.バイクのメータ周りに貼り付けるのにもチプカシ最適なんだよね、盗られても痛く無いし

22. 海外のアクション映画を見ていると、主人公が結構G-SHOCKを付けてること多いよね

23.とりあえずG-SHOCK買っておけば間違いないからな

24. カブがチョイノリ価格で売ってるようなもんよ

25. f91wがチプカシデジタルの国際スタンダードだけど日本市場むけのf84wがおすすめ。スペック表では同じ21gになってるけどf84wの重さは実測19g

26.古臭い液晶の良さに最近気づいた

27. f91、通称ラディンモデルはベルトがすぐ切れるからa158の方がお勧め

28.失くさない限りは手元から離す理由がない

29. 職業軍人ならG-SHOCK一択

30. カシオは万人に平等凄いフレーズだ

31.>>29最近は自衛隊だとスントが流行っているらしい

32.アウトドアの強い味方だわ。頑丈で安いから何も気にせず付けっぱなしで平気。

33. リフォーム屋だけどG-SHOCKのマッドマンが1防塵防泥、汚れりゃ洗剤ぶっかけてタワシでこすりゃあ綺麗になるし笑

34. 肝心な時に壊れないって信頼性だろうなぁ80年代以降の日本車や日本製の家電製品とか。最近は色々と複雑なのと海外製部品を日本での組み込みなどなかなか問題も多いが

35. カシオスタンダートとか言い出して値上したけどな980円で買えたのが実売1500円とかしてる値上率半端ない

36. スヲッチみたいに自分で簡単に電池交換できればいいんだけどね

38.DW-002が好きだった、今でも一番好き

39. 受験生に本人が産まれる前のやっすいカシオ持たせたけど壊れる素振りなく役に立ちまくって合格後も愛用されてるいつになったら壊れるんだろう

40.「スピード」で海外人気に火がついての・・・日本でG-SHOCKの流行が始まったて感じだったと思う。それまでは、若い社会人の間では、ホイヤーやスウォッチ、タイメックス等のアナログ、クロノグラフが流行ってたと思う。

41.PRO TREKも色々機能があって面白いチプカシに比べりゃ雲上か

42. レバンドフスキが最近付けてて話題になってたね

43. カシオの593ムーブメントはデジタルの世界的スタンダードだと思う

44. カシオのバイブレーション付腕時計をサッカーの審判やる人が愛用していてナルホドと思った

45. 仕事柄CASIOのデジアナ時計を愛用してる時計を見た時に感覚的に針で時刻を把握できるアナログがいいけど、アラームを使いたいからデジタルも欲しい両方を満たしてくれてかつ安価なモデルも販売してるのはCASIOくらいだし、頑丈さはお墨付きだから多少ぶつけても気にならない気楽さがいい

46. タフな腕時計を作るのがカシオしかない

47.  頑丈正確安価6字しか使わなかったがこれ以上に説明必要か?

48. 創業者が樫尾さんとか言うんだよ頑丈さっていうのは時間が立たないと見えてこない、重要だけど地味な価値で、社会を支える労働者たちから絶大な支持を集めているのは本当に誇らしいだろうなとおもう日本人としてちょっと誇りのおこぼれを端から眺めてニヤニヤしている

49. 腕時計は高価な物腕時計はステータスシンボル腕時計は美麗な物腕時計収集は富裕層の趣味腕時計は精密ゆえに壊れ易いもの腕時計は丁寧に扱うべきもの腕時計は頻繁に修正を要するものチプカシとGショックが壊した常識の数々

50. カルロスゴーンが逃亡先のレバノンで記者会見したとき着けてたのがgshockのスピードタイプで、ちょっと嬉しくなった

51. リシャール・ミルが全世界1%の大金持ちがターゲットならカシオは全世界90%の人間をターゲットにしてるからな

52. スポーツギアが好き

53. 安くて壊れないなんておかしーお

54. 外仕事してると誇張抜きにチプカシが最適になるからな

55. 若い時は手がデカいのでBabyGよりG-Shockが良かったなと思った現在のおばちゃんは今はチプカシで満足です

56. CASIOはウオッチ界のTOYOTAやでぇぇ

57. 何本かったか覚えてない家の中、そこら中からカシオの時計が出てくる


2016/10/02() 数百円から数千円程度で気軽に購入できるカシオ計算機の腕時計「チープカシオ」が近ごろ注目されている。ツイッター、インスタグラムなどインターネット上のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にも取り上げられ、人気だ。 ライバルのシチズンが同価格帯で展開するブランドにも影響が及び、「チープシチズン」の呼称も定着。 両社とも「宣伝も広告もまったく出していないのに」と驚きを隠さないが、腕時計の主戦場といえば数十万円以上の高級時計で、やはり“チープ”では業績アップにはつながりにくいようだ。昨年秋、大阪市中央区の家電量販店、ビックカメラなんば店の売り場に「チープカシオ」コーナーが登場した。十数種の腕時計がずらり並ぶが、モノによっては棚に空きも目立つようになってきた。担当の村上真悠さんは「入荷して1~2週間もすれば、品切れが出てしまう」と話す。チープカシオを購入するのは、主に10代~30代の若い世代で、カシオという日本メーカーの信頼性もあって、台湾や東南アジアから訪れる観光客もよく買っていくという。 こうした人気に、カシオの広報担当者も「何の広告も宣伝もしていないのに」と驚く。だが、チープカシオという名称も自然発生的に生まれたため厳密な定義がなく、「どこまでがチープカシオなのか把握しきれていない」状態なのだという。陳列ケースに飾られる高級時計とは異なり、チープカシオは家電量販店やホームセンターでケースごとフックにかけられて売っているイメージだ。販売価格も最安で千円を下回り、高くても4千円ほどに収まる。

-ここまで-

なぜ日本人は太らないのか--とアメリカ人

2023518【海外の反応】アメリカ人「なぜ日本人は太らないんだ…」

アメリカ:  アメリカの肥満率:42%日本の肥満率:3.6%

インドネシア:  食べる量を減らしなさい。

アメリカ:  アメリカの勝利が止まらない!

アメリカ:  贅肉をゲットしてるだけだぞ…

オーストラリア:  恐ろしい…(2030年までに半数近いアメリカ人が肥満になる)。

アメリカ:  オーストラリアは人のことが言えるのか?

オーストラリア:  オーストラリアも恐ろしいことになっている。全てのファスト・フードに100%の税金をかけるべきだ。

アメリカ:  しかしBMIではアジア人の体脂肪を過小評価してしまう。彼らはスキニーファットになる傾向がある。

アメリカ:  50年代のアメリカではこれがデブだと考えられていた…

アメリカ:  50年代にはデブはいなかった。アメリカ人はこの100年ヨーロッパ人以上に肉塊になっている。このトレンドはファストフードによって悪化しているけど、ヨーロッパも急速にキャッチアップしてきている。

アメリカ:  日本人も植物油と炭水化物をたくさん摂っているよ。

アメリカ:  日本人はデブにharikiriさせるから。

オーストラリア:  何も対策しなかったら太平洋諸島人のように肥満率が80%になるぞ。

アメリカ:  おかしなことに日本には…>ファストフード、自動販売機、清潔で誘惑的なコンビニなどジャンクフードはどこでも手に入る>ジムはほとんどなく、たまにジョギングや筋トレをする程度。しかしみんな瘦せているこれは一体どういうことだ?

オーストラリア:  日本人はあまりフルクトース(果糖)を摂らない。

アメリカ:  日本もアメリカのように何にでもHFCS(異性化糖)を入れてる。

オーストラリア:  それは知ってるけど日本人はたくさん摂らないよ。

アメリカ:  おそらく遺伝子だ。日本人の食事は僕が見た中でおそらく最悪な食事の一つだ。ラーメンは炭水化物とMSG(グルタミン酸ナトリウム、旨み調味料、アミノ酸調味料)の塊だレトルト・カレーも同じだ。みりんはただのコーンシロップだし、唐揚げもある。言われてるようにコンビニにはジャンクフードがたくさんある。日本の食べ物は主に中国とアメリカから輸入しているから良質なものではない。国産の食べ物も殺虫剤がたくさん、もしかしたらアメリカ以上に使用されている。唯一の違いは日本人の多くが乳糖不耐症で、アメリカ人よりも歩くことだ。

アメリカ:  僕はガリで全く歩かない。友達は毎日2マイル以上歩いてるが体重は130キロ以上だ。歩くことだけではないはずだ。

アメリカ:  日本には優れた公共交通機関があるし、引きこもりがたくさんいなかったか?ヘルシンキの散策動画にはデブがいたけど、東京の動画ではあまりいなかった。

スペイン:  日本人は食べる量がかなり少ないし、野菜や果物を食べているからだよ。

ロシア:  魚をたくさん摂るとダイエットに良いと聞いた。

アメリカ:  アメリカは肥満の治療薬を開発中だ30年したら普通のアメリカ人は瘦せて美しくなっているだろう。

オーストラリア:  >同胞よ、あと30年で瘦せて美しくなるぞ!

アメリカ:  セマグルチドが処方されているよ結果は良好だ

韓国:  摂取カロリーが少ないからだよそれがアジア人が平均的に背が低く瘦せている理由だ言うまでもなく都市は歩けるようにできている。

オーストリア:  日本でデブは好かれないから。

日本:  日本の部活や体育のおかげかも。

インド:  アメリカには世界一の収入と耕作可能地がある何を期待しているんだ?

アメリカ:  日本に6か月間住んでいた時に7キロ痩せて80キロになったよ遺伝ではないよ食べ物と生活習慣だ。

イギリス:  日本人は食事を綿密に計画している。加えて日本には過体重の事業者は罰せられる肥満税がある。日本のメディアでも健康維持は強調されている。退廃的な西洋メディアとは違うのだよ。


<以下、日本人からの反応>

*砂糖だろ。アメリカは砂糖取りすぎ。甘さが日本の二倍以上あるんじゃね?

*和食て砂糖多くてね?

*日本の食事の画像や動画のコメントで量が少ないと文句を言うアメリカ人。

*別にアメリカ人だけじゃなく、日本を訪れた世界中の国の人間がその手の不満を漏らしているぞ。

*そういう口には二郎をねじ込んでやれ。

*そもそも知性に問題があるのでは?と思ってしまうな。

*アマゾン、アップル、グーグル、スタバ、ディズニーその知性の問題がある国に搾取されまくってる日本って。

*極端な例を挙げても意味はないよ。絶対数が多いから上も下もいる。問題は下が予想の遥か上を行く低さで平均値を引き下げていることだ。

>アマゾン、アップル、グーグル、スタバ、ディズニーそういう企業は極端なデブを最初から雇用しない

*アメリカの食品にはカロリー表示義務ないのかね。

*表示されていても意味がわからないし評価もできない食育ゼロだから。

*大化の改新で天武天皇が肉食禁止令を出して以来、日本人は肉や魚を一切摂っていないからだろうね。日本人にはどちらも毒だし、何しろ天皇が出した御触れだからね。未だに廃止はされてないんだよ。

*江戸の時代にも何度か「同じ内容の御触れ」が出ているのは、どういうことなんだろうな?

*そんなの偉いさんの建前で庶民は食ってたよ。

*明治天皇が明治5年1月24日に牛肉食推奨の食肉宣言出したの知らないのか、日本国の行く末を考えて率先して牛肉をお召し上がりになった明治天皇陛下を侮辱するとか何のつもりだ。

*天武天皇>>>>>>>>>>明治天皇

*天武天皇が675年に「殺生肉食禁止の詔」で禁止したのは「ウシ、ウマ、イヌ、サル、ニワトリ」のみ。島国で漁民が多い日本で魚を禁止とか有り得ん、大嘗祭でも全国から献上された魚介類を大量に消費し続けていたぞ。天皇にかこつけて適当なことをぬかすな。

*在日朝鮮人なのかな?そんなデマを未だに信じているとか向こうの教科書に載っている事を鵜呑みにしているんだな。

*野菜食え、野菜

*それよな、アメリカ人は野菜で取れやすい必須栄養素を別の食材を大量に摂取することでバランスをとる。まあ悪いかと言われると食道楽にどうこうないが、アメリカ人のそれを可能にするのは本スレでも言われてたがやっぱ太れる体質だからだろうな。日本人はこれができる人が少ないから、食事でバランスを取ることを自然と知るし、まあ、太ろうとすると少しキツイ。日本人の中じゃ太りやすい人は痩せたいって願うけど、欧米人に似た体質の一種の才能とも捉えられるかもしれん。

*単純に食べる量が少ないからだよ。アメリカの食事の量は異常それでいて大量廃棄に罪悪感持たない。日本人は食べ物残すことに忌避感あるから初めから少なめor食べ切れる量だけ盛る。

*日本がどれほどの残飯大国なのか知らないほど無知なのか。

*それは企業の話であって個人の残さないとは違うだろ。

*学校の家庭科、職場の健康診断かな違い。

*恐竜の如く巨大化し続ける欧米人。腹八分目でダウンサイジングしたらどうよ。

*日本には糖尿病があるからな。100キロ+は選ばれた者のみに許されるものなのだよ。

*遠目から見て明確なデブになる前に、体に支障が出る。ビールの飲み過ぎで痛風、ワインの飲み過ぎで頭痛、油や砂糖の取り過ぎで糖尿病、動脈硬化、とか日常が過ごしにくくなるサインが色々来る。

*それら自覚症状が出てからは、治療も対処もかなり大変な状況であって、末期とは言わないけれど、多くは警報としては手遅れなモノばかりだけどな。

*学校給食よる食育の結果はありそう。好き嫌いは別にしても「体に良い食事」を子供の頃に体験できるのは大きいと思う。

*学校給食は食育が家庭でされてない子にとっては救いだよなぁ。

*奈良時代からの格言に腹八分目に医者いらずというのがある。満腹まで食べてると様々な病気を発症しやすい事を日本人は知っているからです。

*アメリカでは収入が高いほど食の意識が高く手作りの料理を食べて運動してるときいたけど。高カロリージャンクフードと運動しないで食いまくるからじゃないのか?

*ストレスが多かったり、貧乏ゆえに余裕が無かったりすると、人間は安易な快楽に助けを求める傾向があったりもする。つまりは食欲なんかに安いジャンクフードを食べて腹を膨らませて満腹感を求めたり、食べ続けることでストレスを緩和させていたり、「コレは食事であって無駄使いじゃなく、人間が生きるのに必要な行為だ」って言い訳も出来るしさ。余裕が無かったり貧乏ゆえにほかに楽しみに金が使えないから、そういう事ばかりをして、結果的に体を壊したりすると聞くよ。

*量だよな単純に。ダイエットあるあるとして○○が痩せると聞いてそればかり大量に食べて逆に太るなんて話があるが食べるものを選んで安心してないで食べる量そのものを減らせと。

*激肥える前に殆どは糖尿病になるからな〜。 んで糖尿になると医者から厳しい食事指導入るし。

*遺伝に逃げるな。あと上で言われてる日本の最悪の食事?あれを四六時中アメリカ人並みに食べてる日本人って少ないからあれをそのまま食べてたら普通に肥満&成人病コースだから。日本人と同じ食事して同じように動けば、少なくとも60年代頃の体型になるんじゃないか。

*いや遺伝もあるよ。飲み水が手に入らなかったから、家畜のミルクや保存がきくアルコールで水分を補った。本来なら人間は幼児期を過ぎればミルクは必要ないが、食べ物が乏しくて寒いから乳製品のバターやクリーム、ヨーグルトなどの乳製品、動物の脂肪のかたまりに塩を付けて食べるとかしていたんだよ。だからロシアではつい最近までビールは清涼飲料水扱いで飲酒の内に入らなかった。その環境に合わない欧州人は自然淘汰されて、簡単に糖尿病にならない。

*遺伝でいうと白人より日本人の方が太りやすい。飢餓に耐えられるよう栄養をより取り込みやすいよう進化したから。アメリカでは知られてないようだから、日系人は知っといた方がいいと思う。

*>遺伝でいうと白人より日本人の方が太りやすい←真っ赤な嘘乙。テキトーなこと言ってんじゃないよ。

*日本人で肥満遺伝子を持つ割合は34%、アメリカ白人は8%。日本人のが太りやすい人の割合が多いよ。

>日本の最悪の食事の例として挙げてるのがラーメンとレトルトカレーだもんな。どっちも日本古来の料理じゃないし、そもそも毎日食う奴あまりいないだろうに。一汁三菜の普通の和食は世界的に見ても健康的だ。やや塩分多いがね。

*フライドポテトとトマトケチャップは野菜って言ってる奴らやぞ。

*日本人は太ったら死ぬんよ。

*アメリカんビジネスマン的には肥満=自己管理能力不足だったよな?つまり病気でも無い限りアメリカ人の大半=自己管理出来無いだらし無い人間という単純明快な話では?自己管理する知性が無いのかも知れないが。

*太れるのも才能。同じカロリー摂ってたらインシュリンの効きが弱い日本人はあそこまで太る前に内臓や血管やられて入院だろう。

*栄養バランスに対する知識と配慮がないことと(日本人は子供の時から肉を食べたら税金のように野菜も食べないと体に良くないと教育されている)料理の味が単調なのを量で満足感を得ているからだろうな。

*肥満税ってのはなにを言ってんだ?

*この話題に出る度に思うのはアメリカ人はバ〇じゃねえか?ってこと。

*飲食店が提供する1食の量は同じなんだよな...。家で食べているものの違いでは?

*太っていても美しいというポリコレの結果じゃね?知らんけど。

*和食は一汁一菜つまりご飯と漬物に汁物。これだけで十分。徳川歴代将軍はこれがj普段の食事だった。庶民が将軍よりも品数が多いなんてあり得ない。

*日本人もアメリカ行くと太る事実。佳子さまも丸くなっていた。

*自分もアメリカで3キロ太った。たった1カ月の間に。

*江戸時代の加賀の豪農の食事も普段は5分搗きの玄米に香の物とみそ汁か吸い物だった。肉や魚はほぼ食べてはいなかったことが日誌に遺ってる。

*普通に食いすぎなんだよ、腹いっぱいに食うのではなく必要な分だけを腹八分に食えばそうは太らない。油と塩と炭水化物(ポテトチップやピザ)は美味しいがそれを腹いっぱい食えばそりゃ太る。日本なら猫でもやらん。

*ジュース飲み過ぎ。

*正解!アメリカの人はバケツの大きさで果糖(加糖)ブドウ糖液糖を飲むからね。あれじゃ誰でも太るよ。あと他の人も書いてるけど、日本人は血糖のリミットが低いから太る前に「糖尿病」で死ぬ。体質の差。

*言うほど糖尿病で死んでない、そんな馬鹿は多くない。根本的に頭の差。

*アメリカ人がデブなんじゃなくて「小汚いデブ」がアメリカ人の定義。

*逆になんで人類がそんなに太れるんだよ。ジャバザハットなの?

*コーラ飲むのをやめろ。

*飲み物を水か無糖のお茶にしたら?

*日本人は炭水化物()で生きる体になってるから。何故、植物油脂なんだ?そこは動物性油脂だろ。ソフトドリンクとバターとチーズの摂取量を減らせばそれだけで変化が出るんじゃないか?

*太るのも才能が必要。日本人はたいていアメリカ人みたいに巨デブになる前に体調崩す。カロリー高いもの食べすぎたら胃もたれする。

*日本の食事が最悪と言ってる奴馬鹿だろ。ジャンクフードが溢れていても大半の日本人はお前らと違って三食ジャンクフードもりもり食ったりしねーんだよ。そういう食生活の奴は当然太るが基本的に節制してるから少ない。

*日本人が極端に糖尿病になりやすい体質だからだろ。太ると糖尿病になって痩せて死に至るし、糖尿病になりたくないから必死に痩せる。同じような放牧地に見えても日本だけ有刺鉄線が張られてんだよ。あとまあ、そういう肉体的な特徴から文化的に、太っていると不健康で醜いという美意識もあるな。

*代謝かな。モンゴロイドは代謝速度が速い。あと水質の違い。日本は軟水。水の環境で葦とサボテンみたいに貯水のシステムが変わってくる。

*アメリカの低所得者層は安価な高カロリージャンクフードでないと買えない、という事情もある。野菜だの良質な肉を材料で買って自宅で料理できるのは、所得が比較的高い層しかできないから。

*どうしても太れないとガリで悩んでいる人は週一回マックのハンバーガーを食べるといい。続けてると太れる。

*まず飯食う時にコーラやオレンジジュース飲む習慣から改めろよ。デブアメリカン。

*ホストファミリーがパンにピーナッツバター塗ってその上から、シロップかけてたな。

*向こうのピーナッツバターってそんなに甘くないんだよ。だからシロップとかかけたりするんだろうけど、ピーナッツバターそのものがカロリーお化けなのに更にカロリー足すからああなるんだろうね。

*単純に食べてる量と摂取カロリーが桁違いなんだよね。それにアメリカ人全然歩かないけど日本人はよく歩く。日本人の飲み物は基本無糖のお茶類がメインだけどアメリカ人はコーラや甘い清涼飲料水がメイン。あと小中学校にコーラのベンディングマシン置くのやめて。学校給食をヘルシーなものにしたら改善するよ。

*日本の肥満率が3.6%というのはBMI30以上の率だね。身長170cm体重87kgBMI30のラインだ。その前に糖尿なるし、BMI25を超えたあたりでかなり体に問題が生じてくる。

*デブは食事バランスなど考えない。アメリカ人は特に考えない。

*アメリカ人も70年代までは痩せていた。絶対に食生活のせい。今すぐお袋の味を復活させるべき。

*>アメリカ人も70年代までは痩せていた。オゾン層破壊による紫外線対策であまり外に出なくなり、外出してもUVカットするせいって言ってる人もいるな。紫外線に当たらないから、ビタミンDが作られず体が冬だと勘違いして、基礎代謝が減って太りやすくなるんだって。

*昔は自由の国アメリカとかいい意味で言ってたけど、それが単なるワガママ、自己中に変わってから、アメリカがおかしくなってきた。

アホなクレーム訴訟でアホな判決出すようになってから、おかしくなってきた。日本も最近そんな風潮になってきてるので危険。

*量がヤバい。アメリカ言ってた俺がいうんだから間違いない。

*思ってた以上にアメリカ人って馬鹿なんだな。

*太りすぎたら死ぬってのはアジア人全般の特徴・・・のような気がする。もっとも太りすぎた人があまりいないっていう消極的な理由でしかないが。

*アメリカ人が「何で太るのか?」って聞いてきたら「うるせーデブ」で良いよ。本当はデブる原因は本人が一番分かってるだろ。甘えてるからデブになるんだよ。デブ。

*ただの食いすぎじゃん。

*ちょっと真面目に言うと子供の場合太りすぎてると学校からそれとなく指導がいく。健康にいいわけないからな。それにやっぱりアメリカと違って必要以上に肥えている人はマイノリティだし、大っぴらとは言えないまでも嘲笑の対象ではあるし、デメリットも多い。スーパーサイズミーは企業のせいにしてたけど、あれはフェアなものの見方なんだろうか。

*必ず遺伝って奴が現れるが、アメリカも昔は肥って無かったのはどう説明するんだよ。

*デブに人権なんて無いんで。

*みりんがただのコーンシロップとかふざけてるのか?だからデブなんだよ。

*肥満税とかいうデマまだ信じてるアホ外人おるよな…朝からカツカレー食べても夜中ラーメンとアイス食べてもモデル体型だった胃下垂で痩せの大食いの友人がアメリカ留学2年行ってきたら、7kgデブって戻ってきて笑った。だから食習慣や生活環境がだいぶデブりやすいんだと思う。因みにその子は日本に帰ってきてからなるべく歩くようにしたり和食中心にしたら元の体型に戻って行った。

*アメリカでは凸面鏡が多くて、日本では凹面鏡が多いのか?

*外人は肥満税とかいうデマを何年信じ続けてんだよ。

*飽きるまでやろ。自己管理の出来ない奴が太るんだから。野菜美味いって分かれば太らなくなると思うんだがね。

*戦時中は別にして戦前までは日本人は一食あたり3合食べてたらしい。その代わりにおかずはなかったから漬物だけだった。江戸時代までは野菜は根菜類くらい。白菜やキャベツなどほとんどの野菜は明治以降に入ってきたもの。だから大根(菜っ葉含む)と里芋かサツマイモくらい。

*日本では小学校で分かりやすく栄養バランスを学ぶのがデカイ気がするよ。

*だね。あれは大きいと思う。

*日本人はナゼ太らないか、アメリカ人ではないから以上。

*アメリカ人って膵臓が強いんやろか?日本人がアメリカ人並に食い続けたりしたら肥え過ぎる前に糖尿病まっしぐらや。

*高果糖コーンシロップの所為でしょ。兎に角甘味のついたソーダ類を一切やめればいい。緑茶にまでコーンシロップを入れようとするな。無糖のお茶か水を飲み続ければいい。

*エゴが諸悪の根源。アメリカには仏教が必要だが、それに気づくことが出来ない。

*日本の学校では生徒が掃除するってことは、最近は海外でも知られてきたけど、その他にも日本の学校ではいろんなことを学ぶ。その一つが家庭科。その中に食育もあって、子供は1日どれぐらいカロリーを取ればいいか、どんなものを食べればいいか、食べてはいけないかを学ぶ菜や肉、魚、玉子に豆腐とバランスよく食べることを学ぶんだ。(調理実習もある)アメリカも、その他の国の子供もそういうことを学んで自分の食べるものに気を付けるようになれば、肥満は自然に解消されるよ。

*言われてみれば毎日ラーメン食ってるって言ってる人がそこまで極端に太ってなかったりするもんな。歩く量が多いからなのかなやっぱ。

50年代のポスターで肥満基準本スレで出してるやん。当時の食糧事情参考にすれば自ずとわかるでしょ。喰いすぎなんだよ、それだけ。

-ここまで-