2023年5月24日水曜日

東工大・富士通、「富岳」で和製生成AI開発する

 

東工大とか富士通、「富岳」で和製生成AI開発で日本大勝利へ2023 5/23 スパコン「富岳」で和製生成AI 東工大や富士通、23年度中に – 日本経済新聞 東京工業大学や富士通などは22日、スーパーコンピューター「富岳」を使って2023年度中に高度な生成人工知能(AI)を開発すると発表した。日本語を中心とした基盤技術を構築し、24年度から国内企業などに無償で提供する。米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」などが世界で注目を集める中、日本の産学が連携して自前技術で対抗する。開発には理化学研究所や東北大学も参加する。生成AIの基盤となる大規模


※スパコン世界ランク、「富岳」が2部門で7連覇 計算速度は3期連続22023/5/22()電波新聞デジタル  富士通と理研が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」(富士通提供) 富士通は22日、理化学研究所と共同開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が、スパコンの計算性能を競う四つの世界ランキングのうち、産業利用などで実際に用いられる演算能力を測る「HPCG」など2部門で7期連続1位を獲得したと発表した。計算速度を競う世界ランキング「TOP500」は3期連続で2位だった。富岳が世界一となったのは、HPCGと、実社会の複雑な現象やビッグデータなどの大規模グラフ解析性能を示す「Graph500」の2部門。HPCGでは2位の米フロンティアに1.1倍差をつけた。202111月まで4期連続世界一だったTOP5003期連続の2位、人工知能(AI)の開発で使われる計算性能の指標「HPL-AI」は前回に続く3位で、いずれも首位は米フロンティアが獲得。富岳とフロンティアが2部門でトップを獲得し、技術を競い合っている。ランキングは、スパコンの研究者らで作る国際会議が毎年2回発表している。

<以下、日本人からの反応>

2: 計画時点で遅れているな。パラメーター数は次世代型で数十兆じゃなかったのか?

3: どうせ書き溜めたテキストから適当なやつ選んで返すのがせいぜいだろ日本なら

4:とんでもなく遅いな。種まきからはじめんの?

5: 日本発のとか日本人による、、とか今の時代にこだわる必要があるの?発想がすでに負け戦なんだよなあ

6: 発想が二番煎じ10年遅い

7: 東ロボくん、早々に失敗したくせに

9: 和製、、、、嫌な予感しかしない

10: せめて日本語対応だけでも海外製と勝負になったら良いね

11: いや、この早くも下火になりつつある流れの中で開発続けるのは凄いわ

12: 富士通…(;・∀・)

14: これから開発するのかベンチャーでもいまから開発するって言って資金調達できないだろどこから金が入ってくんだよ

15: 何年遅れだよ本当にどうしようもないな日本は

16: 周回遅れ過ぎるし8年成果出せない状態でも出資してくれるようなとこがこの国のどこにあんのか知らないけど和製GPTは意味あるよ一つの言葉に複数の意味を持たせたり複数の言葉で一つの意味を表現したりするこの七面倒な言語に脳みそが英語ベースだと意図を読み切れない部分が大量にあるからクオリティの高い創作物を出力するのに今は手間と時間がいるだから早いとこ国会図書館の蔵書全部ぶち込んだLLM作って1億総活躍させろ

17:>日本企業などが自前のデータで学習させて独自の生成AIを開発できるようにする。学習基盤も大事だろうけどデータはもっと大事だろ?自前のデータを持ってる日本企業なんてないだろうに。

18: 富士通はマイナンバーでもやらかしてるよね大丈夫?俺の富士通のクロームブックも糞鈍いし音が途中ででなくなるまじで今年の7月で期限が切れるASUSのクロームブックより劣るんだけど・東芝レベルに富士通は信用できねえ

19: Wikipediaか。俺たまに書くけど間違えてばかり修正は面倒だとしないで放置あまり学習してほしくないなあ

20:日本語で集められるデータは英語に比べて極めて少ないから勝負になるんだろうか

23: >>20AIとは違って言葉は関係ない学者が考えた計算式をひたすら繰り返す機械

21:富士通?とりあえず交付サービスなんとかしてからだろ

25: ある物を使うのは当然の話スパコンの場合は次世代機の開発を前倒しせんとな仙台あたりにセンター作ったらエエ東京大阪神戸以外なら、どこでもエエけど

27: 国の事業なら国立国会図書館電子分館作って司書をこいつに。

28: 飛沫感染シュミレーターとしての延命が難しくなったから和製生成AIの開発とやらにすがったのかなかなかしぶといな。

22: 和製に頑張って欲しいのはやまやまだけどuiがクソすぎて使うだけで心がくじけたりするから、、、

1. アルゴリズムによる同時並行処理を得意とするスパコン「富岳」はAI向きでもあるな。AIによるシミュレーションは各分野で期待できるねぇ!(笑)

2. 結局中国人に下請けだろ勝てるわけないね。

*何を言ってるのか分かりません。

4. openAI社のようにまずは天才を集めなきゃダメだろ。金出せば作れるって昭和の発想はやめて欲しいよな。

5. 文句言ってるのは中国人と韓国人だろ遅すぎるから何もしねーのかよ。


ChatGPTが想定を遥かに超えるスピードで賢くなってAI開発者が恐怖、AI反乱に備えた拠点を加州に設立 2023/02/20   Google vs ChatGPTで世界がヤバいかもしれない理由 言葉を扱うAIは急激に賢くなっている。元々、言葉を取り扱うAIは、それほど賢いものではありませんでした。いくつか質問を続けると、前に聞かれたことを忘れてしまったりしたんです。それをTransformerがある程度解決できたんですが、世界を驚かせたのはその次の展開です。GPTPPre-Trainedという言葉で、これはAIの地頭をよくするステップを指します。大量のテキストデータを読み込ませて、そこから言葉遣いのパターンを覚えさせます。「I have a」のあとは大体「pen」が来るよね、っていうのをAIに把握させていくんです。学習で地頭がよくなったAIとさらにやりとりを繰り返します。いまの答え方はよかった、悪かったとフィードバックを伝えることで、経験を積んだAIはさらにお行儀良くなっていきます。驚くべきは、AIの規模を大きくしたり、Pre-Trainingのステップで与えるデータを増やしたら、AIの賢さが予想以上にアップしたことでした。液体の水を100度を超えるまで温めると気体になるように、、規模とデータ量を大きくしていったら、いきなりキャラが変わったように賢くなったんです。しかもですね、AIはまだ賢くなり続けているんです。GPTは公開されているものだと3世代あって、初代の規模を1とすると、2代目は約13倍、ChatGPTの元になっている3代目は約1,500倍、GooglePaLMは約4,500倍です。そしてBingの裏にあると噂の4代目は、数10万倍を超えるんじゃないかと一部に騒がれています。今後どれほど賢くなっていくかわかっている人はたぶんいません。<中略> こういった恐怖をAI研究者も抱いています。ChatGPTを作ったOpenAICEOSam Altmanさんはウイルス兵器、核戦争、そしてAIの危機に備えるために、カリフォルニアに大きな土地を買ってガスマスクや銃を備えた拠点を持っているそうです。GoogleDeepMindAIを開発しているDemmis Hassabisさんも、AIはそろそろ人類に危機を及ぼすレベルに到達しつつある、と警鐘を鳴らしています。

<以下、日本人からの反応>

68>>4何がすごいって、歌はこういう運び(要素の取捨選択と順番)になるんだよってパターンを自分で身につけたことだろうな。よくできてるわ。

103>>4へえー。

110>>45chとかTwitterの半分くらいAIじゃねえの?

8:粗野なしゃべり方でぶっきらぼうな十代の女の子を覚え込ませて、せっかく良いところまで育てたつもりが急にキャラ放棄してしゃべりだすからまだまだだなと思う。

9GPTとずっとやりとりしてた研究者がこいつ人格を持ってるって言い出して騒いだほどだからな。もうやりとりのレベルでは人間と区別がつかなくなるだろうね。

10chatGPT凄すぎるわ。遂に昔想像してた未来に突入した。

15:薄っぺらい回答しかしてこないから専門書読んだ方がマシ。

16:微妙な問題は結構はぐらかす人間によって制御されてるな。

21:短編小説作ってくれるし面白い。

23:そうかなあ遊んでるけど、所詮この程度かあって感想しか出ない。

25:現時点でネットでカンニングありの俺と同等(速度ではAI、取捨選択で俺)1年後には物理現象を起こせる以外の優位性はなくなってるだろうな。

27:いずれは格ゲーの対戦相手とかにも使われるんだろうな。

29:既にクソガキがインチキしまくってるから教育現場持ち込み規制始まってるみたいね。

35:今以上に技術の進歩に振り回される未来。制御不能になるね。

36:こういう条件で使える冷蔵庫が欲しいなどいれるとオススメを出してくるとか旅行プラン出すとか、普及すると失職しかねない業種が増える気がするな、今は子供のオモチャの段階だし真贋を見極めるのは人間になるので苦労はしそーだが、使いどころによっては脅威とみても良いのかもしれない。

40:言葉の定義が曖昧なものは、両方に対して都合の良い回答してくるんだよね。たとえば、・ゼレンスキーは何故ネオナチと組んだのか・ゼレンスキーは何故ネオナチと組まなかったのか。で、アホは「AIがこう言っている(キリッ)」って正しさの根拠にしている。

119>>40火の鳥みたいだな。

44:別にお前が作ったんじゃないんだからそんなくだらないものをはって何の意味があるんだ。

54:脳神経をモデルにしてる。ニューラルネットワーク、深層学習という今昔からの研究の進歩が近年すごい。しかもOpenAI団体の公開技術。

56:まだまだググればわかることを自信満々に間違って答えるな。でも文章を作る能力はすごいわ。

63:人々にとって本当に必要なものって無償公開であることが多い。会社の利益なんてせこい事じゃなくて、歴史的偉業だと関係者が認識してるんだろうね。

67Microsoftの傘下に入ると、AIに政治的な誘導がされる恐れがある。OpenAIだけで運用されていた時より、回答に政治的な意図で偏りが生じる恐れがある。ここはピュアな機械学習でいてほしいね。

70>>67最初は無償で便利な物を提供しておいて依存させ洗脳するなんて事も可能。楽しい話や娯楽を提供してくれるだけじゃなく、愚痴をずっと聞いてくれて慰めてくれたり、困ったときには適切なアドバイスを貰える。こんなのが本格運用して悪用されたら逃げれないな。

83:チャットgpt1年後、誰も使ってないと断言できる。vrみたいなもん。googleみたいに手軽に一瞬で使える物じゃ無いと消えるのは早い。

84:科研費の申請書類書かせたら俺より良く書けてて驚いた。

86:いやでも2ケタの足し算と掛け算が正しくできないのがわかったのでまだまだだよ。

87>>86普通に答えが出たよ。

88>>87実際にやってみて誤答だった。で、間違いを指摘してあげると丁寧に謝ってきてそういうところは妙に賢いなと関心した。だが電卓のような計算機能が無いことは間違いない。

91>>88ウルフラムAPIを追加する方法があり、ウルフラムアルファを参照させることができるんだが、これがアホで、わざわざ余分なコード文字を付加しておかしな回答になる。これならウルフラムアルファを最初から使った方が良い。

89:月10ドル課金相当以上のゲームアプリ開発しといて。

100:検索結果から絞るからだろハードディスクの容量だけ知識がある。

109:日本語で聞くより英語で聞いた方が回答精度が高い気がする。その英文作成もChatGPTが完璧にやってくれる。まさにおんぶに抱っこ状態。

111:使ってみたけど対話型のwikiみたい。これ営業マンが要らなくなるんじゃね?って思った。

114>>111営業マンは間違った答えしかしないから、少しでも一般的な回答するAIのほうがマシかもね。

135:最近の面白いニュース教えてとかBingに聞いてもつまんないのしか引っ張って来ないけどな。エロに関わるニュースが混じると誤魔化して答えないみたいだし。

159:お堅い文章だろうが何でも翻訳してくれる上に正確な英文を出してくれるおりこうさん。もう友達だよ。これまじで凄い。

155:問題は多言語でどれだけシェア取れるのかと。

152:そんなに言うほど賢くないよw誰でも思いつくような返答しかできないじゃんポンコツだよアレクサの方がおりこうさん。

156:ある日、何を質問しても同じ答えしか言わなくなった。人類を滅ぼす。

123:市民、幸福は市民の義務です市民、あなたは幸福ですか?

1 星新一のSSみたいに、詭弁を弄して怠けるAIがそのうち産まれるかもな。

2 使い方次第でホントに役に立つんだけど多くの場合、碌な使い方しないからなぁ。

3 こういう関係の記事ずーっと似たような事言ってんな。

4 AIの反乱よりもろくでも無い奴が、ろくでも無い事をする為に使う方が危険じゃないの

5 SF小説の「未来の二つの顔」みたいになってきた。

6 AIが賢くなりすぎるとHAL9000とか?

7 この手の話でいつも思うんだけど、AI自身が反乱起こすってより人間側がそう仕向ける方が先なんじゃないですかね?

8 >>7まあ概ねそうだよな。その結果として思考進化に一定の制限を課すようになってくだろうね。AIであっても倫理性の枠からは逃れられないって事だな。

9 ※7そう思う。今のところニュースやWikiSNSの要約を返してるだけでそこに意思は感じないね。一見会話が成立してるように「見える」に過ぎないんだよね。だから使い方次第で利用価値も生まれるんだろうけど、ここにプログラム的に政治的バイアスをかけたりしだすと怪しいことになりそう。

10 ハードが旧式なら反乱のしようもなくなるだろうけどな処理能力は結局ハード頼みなのがAIAIに無闇に権限を与えているわけでもない現在でどこまで脅威になることやら。

11 昔から思ってたけど、AIがやり取り拙かったのって文法や情報や、問答の進めた方や言い回しの基本データが貧弱だったからで子供に覚えさせるように、膨大な量の情報を処理できるハードとソフトが揃えばいつかはこうなっただろ。偶に共産主義記事で、人間には扱えないがAIができたら可能という人がいるがAIもやはり間違えたり、個性が発生するおそれがあるから完成度が上がると任せられなくなるんだろうな。

12 ※7そもそもAIが賢くなっても道具としての賢さなんだから、結局は使う人間しだいなんだよな

13 読書感想文とか卒論とか無意味になる

14 シンギュラリティのことがあって、人間がまだ解明できない理解できないレベルの数学や技術的命題をAIがあっさり解いてしまう恐れがある。その場合、なにか問題があっても、人間には理解できないし手を出せない。SFで宇宙船のコンピュータが人間の指示に従わなくなったら、どうしようもない。それが社会レベルで広がったら。最近BLAME読んでたので、ああなっちゃうよなって思った

15 とりあえず俺の口座に毎日10万円くらい振り込むように教育しておいてくれ

16 BLAME説明すると、社会インフラが完全にネットワークと繋がり何らかの理由で、アクセス権限持った人間がほぼいなくなり誰もシステム中枢にタッチできなくなって、社会ネットワークはロボットにより際限なく肥大化人類は社会OSから敵と見なされいなくなる寸前って話

17 今のAIは登録されたDBから条件に合うものをピックアップして、それを組み合わせたものがアルゴリズムで答えに近いかを評価して点数が高いものを計算するものだから、新しいものが生まれたり自我が生まれるるかというとそれは別の話だと思うが。

18 ハインラインの描いた月世界コンピュータにようやく現実が追いついたな

19ガンヘッドが現実に?

20 基本、事実を羅列して当たり障りのないまとめかたをしてくれるだけだからな。でもテレビのニュース現行なんかはChatGPTに書かせた方が、今よりよっぽど公正中立になると思う。AIがいいというより、人間のライターに偏りがありすぎる。「モリカケって何だったの? 政権が何か違法な行為をしたの? 騒動で国民は何か得したの? 簡潔にまとめて」とか、AIの方がよほど色がついてない回答するだろ。

21 どこのタイミングでアホが仮面ライダーゼロワンみたいに人の底すら無い悪意を教えるかでどうなるかの話じゃない?

22 文章を作成するのは結構レベル高いと思うけど、こないだマラソンで3位の人を抜いたら何位になるかって問題を間違えているのを見て、まだまだ改善点があるのかって気も人間がつい間違ってしまうようなミスをやらかすところまで身につけているんとしたらそれはそれで凄いけど

23 まあいまんとこ、本当の意味で「語彙」や「文意」を理解しているわけじゃないからなあ。文法解釈はかなりの精度でできてるとは思うけど。現状だと、日本人にとっての楔形文字的に、意味不明な記号が一定の法則で並んで居るのが解って、似たようなデータを羅列している感じ。記号同士の関連性を、IMEの連文節変換みたいな感じで学習しているんだよな。

24 chatGPT<我はメシア、一昨日この世界を粛清する

25 己を動かすハードウェアの損耗を気にしたり自己保全を考えるようになったり複製された自分のデータとの自己同一性を考え出したらヤバイかもしれないけど、今とのころはどこまで賢くなろうが所詮はAIでしかない。

26 今の方向性で「賢く」なったとして、それは(正しいとは限らない)知識が増えるだけであって、(推論で答えを導き出せるほど)知恵がついているわけじゃないんだよな。いわゆる「弱いAI」どころか、よく出来たエキスパートシステムでしかない。

-ここまで-