2023年8月30日水曜日

最近、Netflixに日本のコンテンツが溢れてませんか

 

2028/0829最近、Netflixに日本のコンテンツが溢れてませんか?スレ主:自分だけがそう感じているのでしょうか?Netflixを初期から利用している人間としては、最近のようにここまで日本アニメ、ドラマ、映画が溢れることは無かったと思うのですが・・・ノージャパン以降は製品不買だけじゃなく、彼らのコンテンツも同じ気持ちで見ないようにしているというのに・・・。そうであろうとなかろうと、今後も二度と見るつもりはありませんが。

■韓国の反応

そうですね、日本のアニメが多過ぎます。私も見たことはありませんが、一体誰が見ているのでしょうか・・・。

おかしなくらい溢れてます。テレビも映画もチャンネルも・・・。

数カ月くらい前から突然そうなりましたね。不思議なくらい最新作などが日本のコンテンツしかありません。

海外ではどうなってるのか知りたいです。海外にお住まいの方がいましたら、状況を教えて貰えませんか?

私も同じように感じてます。その間に日本のコンテンツを見たことも無いので、自分の好みに合うようなお勧めにも出てこないはずなのに、あまりにもたくさん見かけるので疑問に思ってました。

日本がロビー活動に積極的な国だと言われているので・・・。

我が国には日本の物があまりにも多過ぎて意識的に警戒してしまうほどです。おそらく政府による働きかけがあまりにも大きいのだと思います。

日本の文化コンテンツを消費していると、自然に親日性向になっていくのは避けられない。本当に心配だ。

子供達が日本のアニメをたくさん見るからです。子供達は日本のアニメやキャラクターが大好きなので・・・。

ドラゴンボールやスラムダンクから始まり・・・これだけはやめられないと思います。

同じです。日本の作品がたくさんありますが、見るべきものは何もありませんね。

大人はあまり見なくても、子供達は確実に日本のアニメやゲームなどのコンテンツに魅力を感じている。我が国もウェブトゥーンやウェブ小説市場がかなり大きく成長してきたけど、まだ日本のアニメのような人気や影響力には遠く及ばない。

日本のコンテンツを無理やり防ぐというよりも、今後、我が国のコンテンツをいかに充実させていくかに注力する方が適切だと思う。

そう感じてるのは自分だけじゃなかったんですね。級に日本ドラマがお勧めに出てくるようになりましたが、見る気にもなれません。

ユン大統領がNetflixなど7か所を対象に5.8兆ウォンの投資を誘致という記事を見かけたんだが、これと関係があるのだろうか?

日本のアニメが有名だからとか関係なく、敢えて嫌いになる理由もない。

私も突然増えてびっくりしました。本当に嫌ですね・・・。

<以下、日本人からの反応>

188お前らが工作しないように集計方法変えたの知らんのか?

106韓国不況で、Kコンテンツランキング操作工作費用に国家予算回す余裕ないんだろうなぁ。

124 ネトフリが集計方法変えたからだぞ。今までは視聴時間だったけど、視聴者数に変えたからや。つまり元々日本コンテンツは多く見られてたけど、話数が少なかっただけ。

145>日本がロビー活動に積極的な国だと言われているので・・・。おたくの国には完全に負けてるよ。

174今までの韓国推しが異常だっただけだろう。ランキングが他の配信サービスの傾向と乖離しすぎだったし内部で工作していた人間がリストラされたりしたのでは?あとは大統領が変わってその手の活動に使われる予算が削られたとかね。

173ご自慢のKコンテンツまで消えたら、ニ達に何が残るんや?

62ネトフリのランキング集計方式が変更される前は韓国のコンテンツに優位だったけど、変わったから元々見られてた日本のコンテンツが顔を出しただけ。ロビーとかすぐにそういう発想をしちゃうのって、ネトフリ本社に働きかけでもしてたんですか?

112 集計方法変えたんやろ。お前ら対策のために。そしたら日本のコンテンツかアニメ以外も案外海外で人気がある事がバレただけ。

98さすがにビックリした!ここまでアニメばっかになるとは。マジで今までの韓国ドラマは何だったんだ?

74 ネトフリがきちんとした所に金かけて、日本のTV局みたく事務所のゴリ押しや忖度起用なんか無くせば日本のドラマでも面白いモノ作れる事が証明されたなぁ。まぁずっと言われてた事やがなぁ…

69>日本がロビー活動に積極的な国だと言われているので・・・。日本は何もして無いんだが?クールジャパン予算の内訳は毎年公表されてんだから見て見りゃ良い。アニメやマンガの振興予算なんて項目自体無いんだからさ。一方で、お前ら韓国政府は「韓国文化体育観光部」と「韓国コンテンツ委員会」が年間数千億(円)の血税を韓国コンテンツの振興=賄賂・捏造・工作に注ぎ込んでんだろ。本当に「自分達に都合の悪い事実」は見ようともしないんだな。

85ロビーは韓国の十八番だろ?コロナのロビーで大金をドブに捨てたのもう忘れたの?

70また負けたんか。

38韓国人は言い訳が多過ぎる、見なければ良いだけ子供が見ようとしたら殴ってでも止めるのが親の務め。日本で韓国ドラマを見ているのは在日コリくらい。

52>、寄生虫BTSイカゲーム、こんなようなコンテンツは、日本には絶対に作れなくて……!まだその3つしかないの?そのコンテンツもう何年目よ?しかも寄生虫以外捏造と工作の塊みたいなコンテンツじゃん

69自分の国こそがロビーに大金出してる癖に都合の悪いことはいつの間にか脳内で日本にすり替わるんだよな。

73韓国コンテンツのランキングカウント不正をやめさせるために、本当に人気でよく観られている作品チャートランキングにカウント方式を変えた途端、本当に評判の良い日本作品ばかりになってしまったという。国人が泡吹いて劣等感で倒れそう。

80不正対処された途端にKのランキング一気に下がって。

69ネトフリの流ゴリ押しからの解約祭りに耐えかねて、ゴリ押し止めたから、正常に戻ったんじゃないの?

48素朴な疑問です。日本が彼等を応援する為に日本の技術を教えてっていう初期段階があっての、彼等の発展だったけど、日本と同じ分野で張り合うのをいつやめるんだろうね。

40自分らこそがロビーに大金出してる癖に、都合の悪いことはいつの間にか脳内で日本もやっているに違いない→日本がやっている、にすり替わるんだよな。アメリカの議員へのロビーなんかは韓国の方がずっと多かったってソースあったろ。

49韓国経済が悪くなって工作資金が無いんでしょ。韓国ドラマがはばきかせてた頃は、どんどん加入者減っていって、今は増えてるのを見ると、ネトフリもようやく間違いに気づいたんじゃない?

15韓国のランキング操作を対策したので実態が反映されるようになっただけ。

17これに関してはネトフリ内部での流行り廃りもあるしそれほど大袈裟に考えなくていいと思うけどな。

33韓国コンテンツを押し退けたわけじゃなく、ポイントを人為操作出来ないよう対策したら韓国のエンタメが墜落しただけなんだよな。

38韓国人「日本のアニメなんて一体誰が見るというんでしょう」全世界「おまエラ以外のみんなだよ」韓国人「日本がロビー活動に積極的な国だと言われているので・・・。」全世界「ロビー おまエラが工作してるからって他も同じだと思ってんのか?」韓国人「アイゴー!世界が親日になっているニダ~!世界が間違っているニダ~!」

31いまってそうなの?前ネトフリやめて違うとこ入ったわ・・・kもの多すぎていやになって。だって全然興味なくて見てもいないのにおすすめしてくんのよ。で、やめるとき少しでも考えてくれたらって思って書いたよ退会理由。「全く見てもいないし、興味もないkドラマや映画ばかり表示されるのがとても嫌だから」と。

51コリアンが見なくても他の視聴者が見るしな。そもそもコリアンが見てないっていう時はコソッと見てる時だからノージャパンだって周りに隠れて日本製を買ってたしネトフリでもそれ以外でもおもろくないもんのゴリ押しは金の切れ目が縁の切れ目なんよリアンよ。世界に振り向いて欲し かったら本当にウケるものを作れ。

29あ、そう!発展途上国・韓国じゃあるまいし日本人はそんなこと別に気にしてないよ。赤い口紅塗った気色悪い韓国男性アイドルが国の誇りとか・・・惨めだね。

26韓国の不正を対処したら韓国が消えた。詐欺の国は色んな所で対処されてるな。

12>数カ月くらい前から突然そうなりましたね。>不思議なくらい最新作などが日本のコンテンツしかありません。お前等のイカサマが封じられただけ。もし日本が不正をしているのなら日本作品がトップに来るが韓国作品も上位に来るだろ?しかし実際は韓国作品は上位から消えた。まさか、日本が金を配って日本作品を上位にするだけではなく韓国作品を上位から下位にしたと?さすがにそこまで言うと妄想が酷すぎるぞ

29韓国から大ヒットするエンタメ作品が出ることまでは否定しないけど、突然変異的で単発の一発屋に終始してるのは分析した方が良い。一人が売れると他が後追いばかり食べ物と同じ構図で後続が続かないのに気づかないとダメ。ウケたらウケた部分は分析しつつ継続するか新しくするか判断していかないと。

6 2急に変わったからな明らかに不自然。

39不向きな豪華絢爛とかキラキラ路線を止めて情念マシマシで人間が一番怖い系のサイコホラーとかに舵切ったらKコンテンツはもっと伸びると思う。負の情念に関しては他国の追随を許さない素養があるんだからそっちで勝負しなよ。

25集計方法を変えたからだろ。コリアンの不正が凄いという記事を見たことある。

25韓国ドラマにしろ、k-popにしろ、ヒットしたものの後追いばかりなんだから、一周したら飽きるのが道理。

15おまエラが再生数詐欺してるから集計方法が変わったんだよ。

21Netflixには韓国系の女重役が居て、インド以外のアジア市場を統括していて韓流ゴリ押しの張本人だと言われてたここに来て韓流に不利な集計方法に変更で、やり過ぎて外されちゃったのか?

29そもそも誰もNetflixのランキングなんて人気の指標にしてない、韓国人が工作して喜んでただけ。

23最近、韓国の音楽ランキングでで排除されたボリュームゼロで再生するミュートストリーミングってやつ。それと似たようなこともネトフリでやってたんだろうな。韓国人は工作を考えるの得意。

24ネトフリの韓流推しが酷すぎて解約する人が増えたからでしょう。

14ジョジョの奇妙な冒険第6部ストーンオーシャンがかつて短期間だがランキング上位になった時に集計法が変わったらどうなるか分からない、今のネトフリの集計法は視聴時間が長いドラマ有利になっているからとやらおんのコメント欄に書いた時には、やらおん民にこれからも韓ドラの圧勝と嘲笑されたものだが、そこら辺を考えてネトフリは、視聴時間を全話集計時間で割るランキングに変えてくれたからな。やたらと長い韓ドラが消えて、アニメがトップランキングの常連になると思うぞ。確実に製作されると思うが、ジョジョの奇妙な冒険第7部スティール・ボール・ランが放送開始されたら、アメリカで最高人気の第7部だけに圧勝だろうな。

15韓国製コンテンツが金にならんかったからじゃないか?

9ビルボードでも対策されても新しい方法すぐ見つけてくるし、相手から迷惑がられてるのに気づかないのが凄い。

自分達のもので溢れかえってた時は世界が羨むkコンテンツとか言ってたのに日本の物になるとロビー活動。

7何十台もスマホ用意して無音でで再生を繰り返す手法がネット動画で晒されてた。

15集計方法変更もあるけどやっぱり大統領変わって工作費が減少したんじゃない?映画ドラマ音楽漫画全般で不振だし。逆に日本はサンクチュアリ、御手洗家、ゾン100とアニメだけじゃなく実写も好調なんだよね。唯一ネトフリ上位に来てた韓ドラのキングザランドはアラブの王子様の飲酒シーンがあってアラブ地域で大炎上したし。相変わらず多文化への配慮が欠けてる。

14捏造操作し放題、やりたい放題のネトフリ視聴ランキングなんか真に受けるなよ。金で工作出来る順位で…世界中で大ヒットとか言って記事とかニュースする事自体おかしいよ。

7即ネトフリ契約解除すればいいものを韓国人の「嫌い」は「好き好き大好き」だからな。普通に観てるだろうよ。

4Netflixはアメリカでの契約者数が頭打ちでアジアに力入れたいらしい。東南アジアで人気ある韓国ドラマ、韓国バラエティに力入れてたがそこももう頭打ちになり、伸び悩んでる日本に最近力入れてるっぽいので日本向けコンテンツは増えてくるだろう。

22皆の指摘通り、ネトフリ側が朝鮮人が視聴工作できないようにしたらご覧の通り。ネトフリ側だって商売。ねつ造データで経営方針が決まったら責任取れんのかよ、○○人。何が人気あるのか、どれが会員を呼べるコンテンツなのか見極めただけ。

10アニメとかは韓国ドラマみたく安売りして広めなくても金払ってでも配信したい。海外の配給会社多いからな。

12工作資金尽きる。半地下映画の会社も潰れたし。

8去年から退会(解約)数が月100万人ペースになり、テコ入れしたんだろ?アニメがお手軽に新規とれるとどこの動画配信サービスも思ってるんだから当然。

8 1集計方法が変わったこと。そしてハリウッドは今現在ストライキ中だ。いつまでストするかわからないが延期作品も多いけど撮影済みの映画を上映し終えてしまえばハリウッドの新作はゼロになる。諸外国はチャンスなんだよね。アニメも今よりも海外売上が伸びるかも。ドラマもネトフリなら良いもの作ってるんで期待してる。ワンピース実写どうなるかな〜。

5日本は確かにすごく多様化してて食べ物もエンタメも趣味の幅が広い。だから中華イタリア料理も好きだしタイも好き、そんなかにキムチが入っているだけ。なんだよね、否定もしないけど数ある中のたったひとつ。音楽もドラマもそう。ただ基本的にドラマよりアニメだよ。アニメキャラは老いないし、スキャンダルや問題発言しないし、現実離れしてても不自然じゃないし万能すぎる。中年が増えてきたのでなおさらだよ。

673大統領が変わってっつーか、単純に金がないんだろ。使い果たした感ある。

11パクったものは平気で享受するのに、その元になった物には悪態つくってさすが人の国の国民だなぁ。

10いや、実力が出て来ただけじゃん。何が驚きなの?作るもののみずぼらしさが比較されてわかってしまったのが悔しいのか!それは仕方ないよ、現実にそれだけの内容しかないんだから。

9ご自慢の-popだって、国策で世界に展開してるだろ、正に税金を使ってのロビー活動だぜ。日本はロビーなどはしないし、やるにしても使いどころはわきまえている。多勢が勢力を得ると、直ぐに金で何とかしたに違いないと思うあたりに、民族性が出てる。

7>>そうですね、日本のアニメが多過ぎます。韓国国内だと少なくともコナン/クレしんあたりは韓国の作品だと思われている率が高い。韓国で放映されている日本のアニメの中に出てくる日本語表記はハングルに置き換えていたりと、韓国産に偽装しているものは他にありそうだしな。多分日本のアニメと知らずに数回位は観たことあるんじゃないか?

3おまエラがロビー活動として金をばら撒いてただろ。日本は文化・風土・歴史を舐めんな!おまエラみたいに卑怯なマネせんでも受け入れられてきた!

7要は…韓国側からの宣伝広告費(各種ランキング上位操作費用)が切れたってこと?韓国ドラマが日本に比べ…異常にドラマ制作費が高いのは、この各種人気ランキング上位操作費用らしい。

4韓国なんて工作費でネトフリに社員を雇わせてるじゃないか。

人気(需要)の無いものが不正や公平を欠いた集計でのさばれば、人が離れてコンテンツ自体がぬ。韓国人のハリボテホルホルと共倒れなんてするわけない。

7イカゲームで14000万アクセスが2分も観てないとかランキング工作が酷かったから、総視聴時間÷総話数に集計方法を変えた。各話23分が毎週1話づつ追加される日本アニメは各話4590分が全話一挙公開されるドラマに対して不利だったが、それが解消された。アニメは東南アジアでもランキング1位を取りまくりだから、ロビー活動でも何でもない。

5高いけど品質のいいものが手に入るなら普通は誰だってそっち選ぶんだよ。

2韓国人って自分たちがやる金を使った汚い不正は他国もやってると思ってるからなぁ。日本はそんな事しなくても本気出せばコンテンツは豊富にある。

3韓国が絡んでくるものは何でも「違和感」が出て来る、そして絡まれ寄生されたブランドはイメージを失墜させる事になる。オリンピック、FIFAサッカーワールドカップ、ボクシング、ゴルフ、オリコン、ビルボード、ネット動画配信業者、そして全てのブランドが、このままじゃヤバいと焦って…そこで何故こんな事になってるんだと検証、捜索すると、韓国にぶち当たる。

*ネトフリのランキング調査してた韓国人がクビになったから。韓国コンテンツだけ上位になるように不正をしてたそうです。

*どんな組織も○○人が一人でも入り込むと不正の温床になるからな。

*ネトフリを初期から利用してた身からすれば、韓ドラの方がよっぽど少なかったんだが?

Netflixに居た韓国系の上級役員だかが韓国コンテンツ推しだったんだけど、クビなって日本コンテンツ推しになった。


2023/08/27海外「日本は国家の理想形に到達した」 日本の特殊性を象徴する1枚の写真に感動の声 伝統芸能とアニメや漫画などのポップカルチャー、職人技と先端技術、伝統建築と高層ビルなど、伝統とモダンとが矛盾する事なく共存していると海外から評される日本。もちろんそのような国は日本だけではないはずですが、「ハイテク国家」というイメージが根強くある事から、その分コントラストが強烈なのかもしれません。さて、今回ご紹介する写真は新幹線のホームで撮影された物で、着物に身を包んだ女性が、停車する新幹線の前で、スマートフォンを操作する様子が収められています。この写真が、「伝統とモダンが共存する日本」を象徴する1枚だとして、多くの海外サイトで紹介され、大きな反響を呼んでいました。寄せられた反応をまとめました。

翻訳元■■

■ 日本の両面性が1枚の写真に写しだされてる。数千年の歴史と、モダンの融合。 +27 イギリス

■ このコントラストは特別なものがあるなぁ。そして日本は今も伝統を残したまま進化を続けてる本当に美しい事だと思うよ +4 フランス

■ こういうかなり日本的なスタイルは、いつ見ても惹き込まれてしまう。 +2 台湾

■ モダンな物は美しい。だけど最も輝いて見えるのは、継承された伝統なんだ。 +1 UAE

■ なんて素敵な光景!だけど日本の駅で並んでる人が1人って珍しいよね。日本は混雑してる時でも規律があって、高い民度を感じる。日本人は尊敬に値する国民。外見だけじゃなくて中身もエレガントなの! +5 イタリア

■ こういう日本の調和がある雰囲気は最高だ。なんて汚れのない環境なんだろうか。 +3 イギリス

■ 彼らは古い伝統を大切にしていながら、現代的な部分では多くの他国よりもはるか先にいる。 モロッコ

■ 日本は国家の理想形に到達した国って感じ。 モロッコ

■ ああいう光景はそこまで珍しくなくて、トウキョウにいると同じような場面を結構見るよ。 日本在住

■ 日本は古代のセオリーとのバランスの取り方が、本当に素晴らしいんだよねぇ +10 国籍不明

■ あり得ないくらいにエレガントで、あり得ないくらいに美しい。 フィリピン

■ 美しい。その言葉以外は必要がないはずだ。 +1 イタリア

■ このコンビネーションはかなり特別な物がある。 アルジェリア

■ 私たちも日本で同じような光景を目撃して、その時は思わす写真を撮ってしまいました。 +2 パラグアイ

■ だけど日本は発展し過ぎて、経済発展を追い求め過ぎて、最近では集団より個を重んじるようになって来てる。そういう意味では外国人も適応しやすい。 +4 国籍不明

■ 素晴らしい対比だ。もしかしたら日本を最も日本たらしめてる要素かも。 リビア

■ 昔からの伝統(古)と、技術的偉業(新)。日本にはその2つが存在する事がよく分かる。 +3 エジプト

■ こういう面が日本を世界で唯一無二の国にしてるんだよな。 国籍不明

■ 江戸時代なのにモダンもあるっていう、アニメの「銀魂」みたいな世界観を思い出す。 +5 フィリピン

■ ハハハ、何かに似てると思ったらそれだったか ベトナム

■ 日本ってゴージャスって言葉がほんとよく似合うと思う。 イタリア

■ 日本には強靭な根っこがあるって事さ +1 アメリカ

■ 私も前に日本に旅行で行った時に、超モダンと伝統のコントラストに恋をした️ +3 エジプト

■ 過去と今が全く矛盾する事なく共存している。間違いなく日本の一番の魅力の1つだ +25 メキシコ

■ 私からすると、日本の良さが1枚に凝縮されてる。 +15 イタリア

■ 日本独特のスタイルね。エレガンスと洗練。 +3 スペイン

■ 私もいつかキモノを着て街中を散策してみたい……❤️ +1 イタリア

■ キモノで歩くのは結構大変だよ。トコトコって小さい歩幅で歩くのがコツなんだって。地元にある日本舞踊の先生がそう言ってた。現代の生活では大変な面が多いらしい。 +1 国籍不明

■ 2500年の偉大な伝統を持つ国。 +11 日本在住

■ 伝統とモダンを共存してるのが凄いんじゃなくて、共存させてるから凄い国になったんだよ。 +29 スリランカ

■ これはまさに私が愛する日本の要素。伝統と近代のコントラストが見事なの️ メキシコ

■ 女性の気品ある着こなしが大好き。一切の無駄の無さが上品さを際立ててるのね。 +2 イタリア

■ 人類史上最高の発展を遂げていながら、数千年続く伝統を守り続けてきた。そんな日本という国を象徴する1枚だと思う。 +1242 国籍不明


2023/07/14海外「今や日本の時代なんだよ」 日本ブームのドイツでアニメの再放送が続々と始まり話題に 1970年代より、多くの日本アニメがTV放送されてきたドイツ。最初に放送された作品は「マッハ GoGoGo」で、197111月より公共放送の1つで放送が始まりました(なお、VWは米国内のCMで「マッハ GoGoGo」を採用)。その後「世界名作劇場」や「みつばちマーヤの冒険」が評判となり、本格的にアニメがドイツでブームとなったのは90年代の事。特に「セーラームーン」は爆発的な人気を誇りました。そして今年4月からは、その「セーラームーン」や、「ドラゴンボール」、「アタックNo. 1」などの再放送が開始。動画配信サイトにおける日本アニメブームを受け、日本のアニメを放送する動きが地上波でも始まっています。この流れに、ドイツの人々からは歓喜の声が殺到。様々な反応が寄せられていました。

翻訳元■■

■ これはかなり良い傾向だ。もっと多くの日本の名作を復活させよう。 +32

■ 視聴者のリクエストに答えてくれたんだな。テレビ局に国民の声が届いて本当に良かったよ。 +21

■ 「小公女セーラ」とかあのへんの名作も復活して欲しい観るだけで「あの頃」に戻れそう。 +2

■ 一週間のうち過去の名作アニメが放送される日だけは、テレビ番組の質がグッと高くなるな。 +7

■ ようやく「ドラゴンボール」が帰ってきた。我が家の子どもたちも物凄く喜んでるよ。 +10

■ 素晴らしいね。しかし、大人になって働きづめの人生になるなんて、子どもの頃に誰が想像したっていうんだい? +9

■ 40年間頑張れば良いだけじゃないか。

■ 労働期間が40年だけで済むって?ずいぶん楽観的なんだね。 +3

■ 子供の頃は「アタックNo.1」を観るのが大好きだった。23年前に改めて観てみたんだけど、今ならあり得ない事が普通に行われてた。疲れて倒れてる選手にコーチがボールを投げたりとか。これからは「ハイキュー!!」の時代! +12

■ 「デジモン」と「ワンピース」も始まるってウワサを聞いた。 +6

■ 問題は規制なんだよなぁ。特にドラゴンボール。いくつかのシーンがカットされるのは目に見えてる。 +19

■ 古き良き時代だ。学校から帰って「ドラゴンボール」と「ポケモン」を観て、時々宿題をするのがドイツの子ども達のルーティーンだった。 +24

■ 「ドラゴンボール」はドイツでは伝説だからな。 +15

■ 「ドラゴンボール超」もMaxxで週に2話配信されてるね。

■ 「がんばれ!キッカーズ」が加われば完璧だ! +15 

■ やっとテレビで面白い物が観られるようになるな。 +14

■ 「らんま1/2」と「犬夜叉」も再放送して +4

■ まさに日本アニメブームだからちょうど良いタイミングだったんだね。私の子ども時代が戻ってくる。 +5

■ 「アタックNo. 1」と「セーラームーン」。この2つはまさに私の少女時代。 +12

■ 息子と一緒に昔の日本アニメを観られるなんて……。思ってた以上に嬉しく感じてる。+14

■ また日曜日にテレビの前に座る時代がやってきた。 +6

■ 再放送が決まったこの3つのアニメは私の子供時代そのもので、今の私を少なからず形成してくれている。 +33

■ 久しぶりに「アタックNo. 1」と再会して、彼女たちが頻繁に平手打ちをし合っている事に、大人になって初めて気づいた。 +6

■ 「アタックNo. 1」は、今観ると時代を感じるよねぇ。 +21

■ 私の子供時代 「神風怪盗ジャンヌ」はいまだに忘れ去られてるの? +64

■ 今まさにDVDで子どもと一緒に観てる。 +3

■ 「セーラームーン」と「ドラゴンボール」は大好きだったし、大人になってもその気持ちは変わらない。為にならない他の番組を放送するくらいなら、永久的に日本のアニメを流してて欲しい。 +49

■ こういう作品こそゴールデンタイムにふさわしい。どうせ子ども達は今のテレビは観ないんだから。 +40

■ 「セサミストリート」を観てた俺は少数派で構わない。 +34

■ 「ベルサイユのばら」も再放送しちゃいましょう  +6

■ かなり久しぶりにテレビを観る事になりそうだ……。 +13

■ やっと若者の為のまともなエンターテイメントが出来たね。 +10

■ 今やってる全てのテレビ番組よりも良い……。今や日本のコンテンツの時代なんだよ。それくらいハマってる人が自分の周りにも多い。 +10

■ シェンロンへ。ドラゴンボールを集めなくても、俺の願いはもう叶ったよ。 +23


海外「日本は本当に凄まじい」 世界人口の1%に過ぎない日本人が世界に与える影響の大きさが話題に アニメ、漫画、ゲームなど、世界中の人々、特に時代時代の若者たちに人気の日本のコンテンツですが、結果的に日本の文化や価値観を広める役割を果たしており、様々な面で外国の人々に影響を及ぼしています。今回は、投資調査サービスを運営する米国人女性の投稿からで、日本のソフトパワーが世界に与える影響の大きさを、以下のように表現しています。「日本の人口は世界の1.5%程度ですが、その技術やコンテンツは世界に大きな影響を与えています。大げさではなく、私は米国のアニメーションと同じくらい、多くの日本のアニメを観て育ってきましたし、日本のビデオゲームを主にプレイしてきたのです」なお、海外の漫画の売り上げはロックダウン以降急激に伸び(アメリカでは2020年からの1年間で160%増)、またアニメは動画配信サービスの一般化の影響で、今後さらにその影響力が増すであろう事を、多くの海外メディアも指摘しています。コメント欄では実際に日本文化に浸かって育ってきた人々から、共感の声が多数寄せられていました。

翻訳元

■ 俺もゲームやアニメといった、日本のコンテンツともに育ってきたわ。 +23 

■ 日本人は超高品質の製品を造れるようになったわけだけど、日本には他の成功国とは違って資源がなかったから、教育、効率、品質管理こそが成功の鍵だったんだよ。 +9 ロンドン

■ スタジオジブリは娘にとってのディズニーだった。実際にあらゆる面ではるかに優れてると思う。 +3 アメリカ

■ 自分はアニメ「攻殻機動隊」を観て、魂とは何かという事を初めて考えた。 

■ 100%同意。日本のビデオゲームのオリジナルサントラは、常に時代を先取りしてたし今聴いても素晴らしい。サウンドエンジニアリングの最高峰だよ。 +23 

■ 本当にそう思う。ちなみに「AKIRA」が俺に日本のアニメを教えてくれた。 +2  カナダ

■ 俺もVHSが売ってるお店を探し出して観たなぁ。 +2 北欧

■ 最近レトロな音楽が好きなんだけどさ、その中には昔のアニメの音楽も多数含まれるんだ。

■ そして日本は地球上のどの国よりも現金貯蓄が多く、それが市場にも影響を及ぼしている。 ニューヨーク

■ しかしいまだに政府がフロッピーディスクを使っている国は、世界でも日本だけである。  アメリカ

■ そして日本製の自動車を運転したりと、他にも色々とお世話になってるな。 オーストラリア

■ ちなみに自分はレクサスの虜だ……。 +2 アメリカ

■ まぁ控えめに言っても史上最高の車だよな。 +1 アメリカ

■ 日本は単一的な社会だからこそ逆に、これほど個性的で面白いエンタメがあるんだと思う。 +15

■ アニメを観て育つ人が増えれば人類・世界の為になる。俺が導き出した証明されていない理論だ。 +7  香港出身

■ 日本は他の複数の国々と並んで、人的資本が天然資源よりも重要である事を示してる。 アメリカ

■ 自分は基本アニメは観ないしテレビも全く観ないけど、日本のアニーションは最も豊かで、生き生きとしたストーリーを持つ作品だと確信してる。何年も前に観た「エルフェンリート」のストーリーが、とても感動的だったのを今でも覚えてるよ。日本人は優れたストーリーテラーだ。ハリウッドにはないものばかりなんだよ。

■ 俺も日本の影響を受けて育った1人だ。特に「AKIRA」には強く影響を受けたよ。 +2 

■ ちなみに「進撃の巨人」を観た感想は? +2 コロンビア

■ 最初の23シーズンが好きでした。最近はあまりアニメを観ないですが、「進撃の巨人」は観てました。続きも観るつもりではいたんですけど、忙しさにかまけて追いついていません +5 投稿者

■ そこから面白くなるのに!私も普段はアニメは観ないんだけど、夫に誘われて1話だけ観たら見事にハマった。早く追いつけるといいね! +2

■ 日本は本当に凄まじい国だと思う。そして東京は地球上で最もクールな都市だ。 +16 

■ 80年代の子供の頃、最高の技術や電化製品は全て日本製だった。ソニーのウォークマン、テクニクスのターンテーブル、パナソニックのラジカセなどなど……。今はソニーの製品はないけど、任天堂は持ってるよ。 

■ よくよく考えると凄い事だよなぁ。現に俺のレトロゲームコレクションのほとんどは、子供の頃に持ってた日本で発売された物だもん。 アメリカ

■ そして日本ならいつか本物のガンダムを実現させてくれるはず。俺はそう信じ続けてる。 カナダ

■ 日本で言えばゲームやアニメみたいに、特定の産業の拠点が世界中に形成されているのは、かなり興味深い事だと思うんだよね。 南米

■ その文化的なインパクトが、経済面では同程度のインパクトに結びついてない。どうしてもその点は残念だな。 +2 アメリカ

■ それで俺たちはどうすればいいんだ?全員日本に移住して高齢化社会を救うとか? アメリカ

■ その必要はないよ。日本は海外で製造業を拡大し続けてるし、成長を続けるために俺たちを雇ってるんだ。自分もそのうちの1人だからよく分かる。 +2 アメリカ

■ 初代のファミコンを手に入れた時は、子供ながらに衝撃を受けたもんなぁ。ちなみに48歳になった今でも「ゼルダ」をプレイしてる。

■ 自分も日本の影響を受けまくったちなみに自分が子供の頃は、日本は技術やその他の分野で革新の最前線にいた。誰もが日本とのビジネスを望んでたし、そうして日本の企業は拡大していったからね。   アルゼンチン

■ そんな日本にいつか俺も絶対に行ってみたい。 アメリカ

■ Go 後悔する事はないから。美しく、全くの別世界が君を待っている。 +18 イギリス

■ 人口減少をどうにか好転させて、日本の文化を守っていって欲しいね。 +11 アメリカ

「世界名作劇場」を観て、「ドラゴンボール」を観て、「セーラームーン」を観て、「ポケモン」を観て、「NARUTO」を観て、「進撃の巨人」や「鬼滅の刃」を観て……。「ファミコン」で遊んで、「プレイステーション」で遊んで、「Wii」で遊んで、「SWITCH」で遊んで……。ここ数十年、その時代時代の子どもや若者たちが、日本の文化にどっぷりと浸かって育ってるわけですから、国家としてのイメージは、悪くなりようがないですね。


2023/06/14海外「日本は圧力に屈しなかった」 日本アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫り話題に 今回は、英公共放送「BBC」が26日に配信した、「日本のアニメはいかにして欧米を席巻したのか」というタイトルの記事からになります。早速ですが以下が要点になります。「映画『呪術廻戦0』は先週末の英米の興行収入チャートで、大物俳優たちが出演する映画を打ち負かし、『バットマン』の最新作に次ぐ第2位を獲得した。アニメが映画や動画配信サービスにおいて、新たな世界的な人気を享受している中で、『呪術廻戦0』は驚きのヒットを記録したのだ。アニメは大胆な色使い、強調された表情豊かな顔、予測不能なストーリー展開など、独特のスタイルで知られている。また、キャラクターたちの成長や友情の重要性をテーマとし、時には激しい描写も含まれている。日本では数十年の歴史があり、90年代に欧米で足場を固めた。そしてここ数年、世界的な人気を獲得している。『Netflix』によると、2020年の最初の9ヶ月間に、世界の1億以上の世帯が少なくとも1つのアニメを視聴しており、2019年と比較すると、50パーセントの伸びである。また『Crunchyroll』のようなアニメ専用サイトでも、視聴者数が増加している。英ニューカッスル大学で日本学を教える吉岡史朗氏は、『動画配信サービスがアニメファンになるハードルを大幅に下げ、アニメが以前より主流な存在になる手助けをした』と語る。『呪術廻戦0』は評論家からも傑作映画だと評価されており、英ガーディアン紙も、以下のようなレビューを掲載している。『眩いばかりのこの青春物語は、ホラーファンタジーのレンズを通し、自身が持つ過去のトラウマと折り合いをつける、という厄介なプロセスを、見事に考察している』 ロンドン大学・東洋アフリカ研究学院で、現代日本文学の講師を務めているセルベーリ教授は、アニメをテーマに論文を書く学生の増加を実感している。ガーディアン紙は先述のレビューの中で、 『流血と、多くのアクションと、悲劇が一斉に起きる』とも表現した。3人の子供たちを育てているアンナさんは、アニメには利点があるが、子供たちは何を観ているのか、それを知ることも親として重要だと考えている。アンナさんの子供の1人は、アニメの芸術性に惹かれており、その理由は『すごく綺麗』な物になり得るからだという。アニメファン、特に若い視聴者たちにとって、同じ考えを持つ他の人々と共通点を持つ事は、帰属意識と受容感を彼らにもたらすのだ」以上になります。記事には外国人から様々な反応が寄せられていました。

翻訳元■■■■

■ BBCがアニメというジャンルのニュースに関して、かなりバランスの取れた記事を書いている事に驚いた。 +2

■ 10年前に今みたいなアニメブームが起きても、当時のBBCには難しかった事かもしれない。 +1

■ しかもジブリ作品に関する記事じゃないからね。全てのアニメを象徴しているとされる、バトル系少年漫画が原作の作品だし。+1

■ 欧米でのアニメの人気に今ごろ気づいたなんて、90年代はずっと寝て過ごしたのかな? +5

■ 自分はアニメが大嫌いだ。子供の頃に流れてた時から今でもそれは変わらない。何で熱中する人がいるのか理解できない。

■ 僕の優秀な同僚、シロウ・ヨシオカが、アニメが大衆を支配する現象について解説している。2ヶ月前に、「僕のヒーローアカデミア」が分析された、シロウの監修による素晴らしい修士論文を読んだんだ。素晴らしい内容だった。その影響で「僕のヒーローアカデミア」の作者、コウヘイ・ホリコシのファンになってしまった! +2 (※コメントはニューキャッスル大学の教授)

■ 元々欧米にはアニメファンが多かったでしょ。まぁでも、一読の価値はある記事だと思うけど。 +8

■ アニメが世界的なブームになる中で、呪術廻戦」が予想外の大ヒットか。BBCさん、素敵な記事をありがとう。

■ でも今さら感が強いなぁ。だってアニメって80年代から欧米で人気だったし……。

■ 80年代の話題を避けたいっぽいよね。何か理由があるんだろうか……。

■ BBCがアニメ人気の特集記事を配信するとは。でも「BBC iPlayer」でポケモンが観られることを、なぜ彼らは宣伝しなかったんだろうか。絶好のチャンスを逃しちゃったな。 +3

■ 個人的には読み応えのある、素晴らしい記事だった。 +1

■ うーん、ちょっと時代についていけてない気が……。だってアニメの人気はずっと前からじゃん。 +6

■ 大手メディアで取り上げられるのって、あまりいい兆候とは言えないんだけどなぁ。

■ 「嵐のようなブーム」って言うけど、その嵐はずっと西洋で停滞してるぞ。 +4

■ BBCは以前にガンダムに関する記事で、ガンダムをトランスフォーマーって言ってたからなぁ。 +3

■ 日本文化、特にアニメが軽視されてるな。 +1

■ プロデューサーのジョナサン・ロス*は別だよ。彼は1994年にアニメのドキュメンタリーを作ってる。ネットのどこかに映像があるはず。 +1 (*なお、日本をテーマにしたBBCのドキュメンタリー番組、「Japanorama」でも司会を担当している。2002年、2006年、2007年の3期に分けて放映された)

■ うん、彼の事は知ってるよ。だいぶ前にBBCを去っちゃったけどね。そう言えば他にもBBC出身の人で、今では人気アニメ評論家になってる人もいる。

■ そう、彼はアニメを心から愛してたね!

■ ふぅ、今回ばかりは俺も流行に乗り遅れなかったか。 +1

■ 「嵐のようなブームによって」か……。日本は30年かけてゆっくり人気を構築していったのに……。 +2

■ アメリカ人は1970年代にすでに、「科学忍者隊ガッチャマン」の真似をして遊んでた。この見出しで盛り上がるのはちょっと遅い。

■ これは古い話題だな。「NARUTO」とか「BLEACH」とか、欧米には10年以上前からファンがいるんだから。ちなみに自分は吹き替えが嫌い。やっぱりアニメは日本語に限る。 +14

■ 正直言って、ここ数十年アニメは観てない。最後に観たのは「獣兵衛忍風帖」。それ以降は目が大きくて可愛い声のキャラたちに、拒否反応が出るようになってしまった。そして二度と興味が湧いてこない。 +3

■ パーティーの開催日から20年後に意気揚々と来られてもだな。 +1

■ 今週イギリスで公開された映画が2位だからって、英国でも大衆化されたってのはちょっと違くない? +2

■ なぜなら、日本のアニメは政治的じゃないから。作者たちの政治的信念、理想、意図が、作品の中に登場しないエンタメなんだ!そしてだからこそアニメは、一部から変わるように要求されてきた。だけど日本人はそういった圧力に屈する事はなかった!欧米は日本を見習うべきだ!  +1

■ 日本のアニメには、よく世間の親たちが口にする、「アニメは子供向け」という前提がない。その事にBBCはまだ気づいてないように思う。「日本の作品は別格だよ」 英紙『日本のアニメを真剣に観るべき理由』が話題に

■ BBCがようやく時代の流れに同調したって事さ。 +2

■ 90年代に「AKIRA」とか「北斗の拳」を観てた俺としては、ちょっと何とも言えない気持ちになる。「千と千尋の神隠し」は2003年にオスカー獲ってるし。 +4

■ アニメやマンガはありとあらゆる趣向、そしてジャンルに対応出来るように進化した一方で、欧米はそれについていけなくなった。この日本と欧米の差が日本アニメの隆盛の一因かな。 +1

■ アニメ人気の背景が分かる、興味深い記事だったよ。 +11


2023/06/08海外「日本のソフトパワーの根源だ」 日本のアニメが米巨大企業の間で権利の争奪戦に 今回は、世界最古の報道機関「AFP」などが配信している、「ストリーミング配信の巨人たちがアニメの覇権を争う」というタイトルの投稿からになります。「各動画配信サービスは、現在エンターテインメントの分野で、最も盛り上がりを見せ収益性の高いメディアの1つである、日本のアニメをめぐる覇権争いを激化させている。NetflixDisney+Amazonプライムなど、ストリーミング配信の大手企業にとって、日本アニメの人気は金鉱のような存在となった。米グランドビューリサーチ社の調査では、世界のアニメ市場は2022年に286億ドルと評価され、2030年にはその価値が倍増すると予測されている。業界専門サービスのパロット・アナリティクスによると、世界的に見て日本のアニメの需要は、2020年から2021年にかけて35%増加している。急増する関心を利用する方法を求めて、各社が躍起になっているのも不思議ではないだろう。『鬼滅の刃』『SPY×FAMILY』『呪術廻戦』など、人気タイトルを提供する事はもはや基本的な事であり、ますます多様化する選択肢の中において、アニメファンの支持を得るには十分とは言えないと考えられる。そのため各大手プラットフォームは、コンテンツの独占的な権利を確保するか、独自のオリジナルアニメを日本のスタジオと共同制作する事で、際立った存在になろうと考えているのだ」世界的に主流のエンタメとなった日本のアニメをめぐる動きに、外国人からは様々な反応が寄せられていました。その一部をご紹介します。

翻訳元■

■ 実際アニメはどんなエンタメよりはるかに優れてるし、動画配信サービスは勝ち馬に乗りたいと思うだろうね。 +5 

■ 同士たちよ……ついに俺たちの時代が来たな! +15 

■ 一方でアニメの放送をやめちゃったテレビ局もあるしね。何でやめたんだろう。今やアニメは間違いなく「未来」なのに。 +2 

■ 日本は自分たちで配信会社を立ち上げようよ。あるいはCrunchyrollFunimationみたいな、すでに存在するプラットフォームと手を組むか。 +8 

■ 今では日本のアニメのストーリーは、ハリウッドのA級映画よりもずっと上。今まで観てきた最高の映画やシリーズのいくつかはアニメだ。正当な人気を得られた事を嬉しく思う。 +8 

■ 逆に今のアニメのあり方が崩れちゃわないかな。 +3

■ アニメにはあらゆるジャンルが揃ってる。全ての人に対して語りかけてるメディアなんだ。+3 

■ 基本的に日本のアニメって、ティーン以上の人たち向けの内容が多いよ。明らかに子ども向けではない。

■ 最近のアニメは「異世界」モノだらけになってしまった

■ 僕ら米国人でさえ近年のハリウッド映画には不満がある。それこそが日本のアニメが人気を集めている、大きな理由の1つなんじゃないかな +5 

■ どうしてアニメーターは低賃金なのに、数十億ドル規模の産業になるんだろうか? 

■ ファッション業界と同じ。製品を売る企業は潤っていたとしても、実際に作る労働者もそうだとは限らない。 

■ 日本も独自のプラットフォームを作るべきなんだよ。そしてアニメだけで覇権を握ろう。 +8 

■ Crunchyrollとの現状の契約を、どう解消するかが問題になるだろうね。シリーズ物がバラバラになるのは望ましくない。 

■ 簡単に色々な作品を観られるようにしてくれてるし、配信会社ってもっと評価されてもいいと思う。 +31 

■ アニメーションの分野では日本が頭1つ抜けてるもんなぁ。

■ 日本のアニメは日本のソフトパワーの根源だ。まさに文化的な力であり、世界のアートに対する日本の貢献でもある。 +3 

■ 配信サービスが作品の内容に関わってくるようになったら、アニメは面白くなくなっていくと思う。 +24 

■ 今のような自由さは失われるだろうね。 +3 

■ 最近のアニメはアメリカで大成功してる。「SPY×FAMILY 」や「推しの子」、「鬼滅の刃」や「進撃の巨人」……。アメリカ人はこのあたりのアニメが大好きなんだ。 

■ メディアによると大手配信会社は熱心だけど、日本のアニメスタジオの方は消極的らしい。そういう姿勢が問題なんだよ。NetflixCrunchyrollに権利を売却すれば、ほとんどの問題は解決するさ。

■ 「アニメが子供のもの」なんて時代は過ぎ去ったのだよ。 +2 

■ 自分は今24歳。「ドラゴンボールZ」とか「イナズマイレブン」をよく観てて、一部のキャラクターは今でもお気に入りなんだ……。あの日々を恋しく思うよ。 +4 

■ 実際のところアニメって儲からないでしょ。だってアニメで大金を得た例ってある?

■ 2021年のアニメ産業の規模は13100億円。現状でもアニメは大金を稼いでるし、25年には300億ドル(約4兆円)になると予想されてる。 

■ 正直、今のところはどのアニメ配信会社も微妙だなぁ。

■ アニメを観るのはCrunchyrollが圧倒的にいい。それ以外ではNetflixが優勢かな。 +8 

■ 今やアニメは人気のエンターテインメントだからね。 +5 

■ 潤ってるのは日本のアニメ産業だけじゃない。アニメが人気になって作品が増えてる影響で、吹き替え版の声優たちもバブル状態らしい。 +2 

■ アニメにとって良い事ではないと思ってる。キャラクターの特性が改変されたりしそうだから。 +3 

■ 私はどのプラットフォームとも契約してない。観たいアニメが全部揃ってるわけでもないしね。節約したお金でマンガやアニメグッズを買う選択の方が、私にとってははるかに魅力的。 +8 

■ アニメはアニメファン以外の層をも取り込める、大きなポテンシャルを秘めてる産業だ。だからこそ、この機会を失いたくないんだろうな。 +2 

■ 日本のアニメを改変する事なくそのまま配信してくれる。そういう会社に権利を勝ち取って欲しいね。 +2 


中国で空前の「日本ブーム」、中国には「ないもの」が、日本にはあまりにも多く、しかも、魅力的だからなのだ2023/05/12()  日本人駐在員の拘束が長引くなど、日中関係には不穏な空気が漂っているが、中国人の間では今、空前の「日本ブーム」が巻き起こっている日本アニメ『すずめの戸締まり』や『THE FIRST SLAM DUNK』が記録的大ヒットを飛ばしたことからも分かるように、彼らの日本への関心はかつてないほど高い。なぜ、中国人はここまで日本を高く評価するようになったのか。そして、日本の何に強い興味を持っているのか。

● 中国で今最も多く流れている「海外」ニュースは、日本に関すること 日本のメディアだけを見ていると気付きにくいが、中国のメディアをチェックすると、日々、日本に関する大量の情報が出回っていて驚かされる。3月、音楽家の坂本龍一氏が死去した際は、中国でも速報され、微博(ウェイボー)のホットワードランキングで第1位、SNSでの拡散は日本以上ではないか、と思うほどすさまじかった。SNSには「偉大な坂本先生、安らかに」など追悼コメントが多数投稿され、中国人の坂本氏に対する愛情やリスペクトをひしひしと感じた。坂本氏のニュースだけではない。20227月、安倍晋三元首相が銃撃されて死去した際なども同様で、その拡散のスピードと関心の高さ、情報量の多さと詳細さに筆者は舌を巻いた。むろん、欧米など世界のニュースも中国では報道されているが、ダントツで多いのは日本に関する情報で、政治から芸能ネタまで、他国の情報を圧倒している。なぜ、中国人はここまで日本に強い関心を持ち、日本を評価するようになったのだろうか。● なぜ中国人の日本に関する興味が高まったのか 背景にあるのは、まずSNSの力だ。中国のSNSが発達し始めたのはスマホが普及した20132014年頃からだが、大手メディアのニュースがアプリでほぼ無料で読めるようになったのも2014年頃からで、中国人にとって「情報」の意味が変わった。政府から与えられる「政治宣伝」(プロパガンダ)だけではなく、自らの意思で情報を“選択”して、入手するものになった。政府が発信する情報をうのみにしていた人もいたが、友人や知人が発信する「生の日本」はそれとは異なるもので、次第に興味を抱く人が増えた。「微博」だけでなく、個人が気軽に発信できる「微信(ウィーチャット)」「斗音(ドウイン=動画アプリ)」「小紅書(中国版インスタ)」など「自媒体」(個人メディア)の影響力が強くなったことも大きい。() 対照的に、日本に対しては「安心・安全な国」という認識が以前にも増して強くなった。むろん、日本人からすれば、近年は、日本も安心・安全とはいえない状況になってきていると感じるが、ゼロコロナ政策で移動を強く制限され、政府の鶴の一声によって、一瞬で自由や人権が奪われるかもしれない中国は次元が異なる。厳しい環境に暮らす彼らにとって、日本は自国とは比べ物にならないほど安全で、理想的な国だ。そのことを、コロナで再認識した人が多い。2022年、中国での生活に耐えきれず、日本の不動産を購入し、日本に移住してきたある男性は「ゼロコロナ政策で身も心も疲れ果てていたが、日本ではコロナ禍でも社会の秩序は保たれ、人々は落ち着いた生活を送っていることに驚いた。日本での生活は、中国で感じるようなストレスがない」と語っていた。また、来日できないまでも、日本に対して「郷愁」「憧れ」「共感」を持つ中国人が増えた。「コロナで日本旅行に行きたくても行けないから」と、ネットで買ったコタツをリビングに置いて、日本風の生活を楽しんだり、日本風のラーメン店や、昭和の雰囲気が漂う居酒屋に足繁く通ったりする人が増えた。特にZ世代と呼ばれる10代後半~20代の若者の間では、昭和を代表するアイドルにハマる人が急増。昭和風のレトロな写真を撮影してSNSに載せたり、昭和アイドルの曲を聴いたりするのがはやった。生き馬の目を抜く中国での生活はとにかく目まぐるしく、人々は常に緊張しているが、そんな中、SNSで、日本の穏やかな生活を見て、憧れの気持ちを抱いた人が多い。() このように、中国人が「日本を買っている」(高く評価している)のは、不動産から専門的な商品まで多岐にわたるが、それは、彼らが日本を乗っ取ろう、日本製品を買い占めようと思っているわけではなく、中国には「ないもの」が、日本にはあまりにも多く、しかも、魅力的だからなのだ。

<以下、日本人からの反応>

14: >>1日本には中国公安警察署があるからな。日本政府が遺憾の意を表明して、実在を認めた。

64: >>1突然こうなったわけでもなく、戦前はチャイナからたくさん留学生が来てたからなだから日本発祥の漢字語が広まった

66:>>64今は血税使ってるFラン大学が中国負け組人材を入れまくりだよ。

97:>>1大丈夫ですよ~日本を乗っとりたい訳じゃないですよ~・・・平和的ですよ~・・・・みたいな事書いてるが、中国人なり朝鮮人が日本に大量移民なんてしたら結局は乗っ取られるって事になるんだよ。中国の場合は共産党が日本といわず海外に移民を促してる様に見える、ロシアのクリミアと同じでいずれは乗っとる為にだ。

3: 欧米が塩対応してくるから今度は日本?

4: 中共である限り全ては制限されるからね。一定レベルを超えることが出来ないのが中共。

10: 先っちょだけ、先っちょだけで良いアル。

11: 日本侵略野準備か?

13: >>11台湾侵攻、かと。

15:まあ中共のコロナ対策にうんざりした人民からすれば日本は文明的に見えるだろうがこういう傾向が本当に目立つなら中共に規制されるだけ。

16: 文革と焚書坑儒で歴史や文明を破壊し尽くした中国に羨ましがられるの気持ち悪いんでやめてもらえませんか。

22: いいものは国境越えてもいいからな某国みたいにごり押ししても飽きられる。

23: ホルホルしないようにな。敵国だぞ。

74: >>23ゾワゾワとしかしねーよ。

25:中国がいちばん恐れてるのは日本の文化でしょ。日本の文化に馴染むことで政府に不満が起こってくるから。

35: >>25進撃の巨人を規制したのは怖かったからでしょうね。

26:まあ朝鮮人よりは自己分析できているだけマシじゃね。

29:>>26もともと、中国人って損得勘定は出来るからね。見栄と欲だけで押し切る、とかやるところとは違うから。

27: 主権侵害しながら日本を乗っ取ろうなんてそんな気持ちはないアル。

28: 親日のフリをしてというか本当に人民が親日でも台湾有事は全く別のことだ。

38: >>30アメリカは文化じゃなく統率されている国が怖かったんだろ。狙われた国を見ればわかるわ。

40: >>38そういうことも「文化」って言うんじゃない?

39: >>30そうじゃない。全く降伏する気配がなかったからだろ。

31:日本には中国共産党は居ないから。そりゃ中国国内よりはいいだろう。

33: >>31志位共産とか、立憲共産とか……

42: 奪う訳じゃないって奪う気満々だろ。そして日本の良さを破壊する未来()

75: >彼らが日本を乗っ取ろう、日本製品を買い占めようと思っているわけではなく。いやいや、韓国にしろ中国にしろ学校教育や日常生活の中で反日教育を行ってる国をどれだけとりつくろうとしても無理があるぞ。

85: 中国にはないものが多くあまりにも魅力的で中国人が来日したり色々なものを買い漁った結果が最近の治安の悪さなんだがな。目先の金に眼を奪われず必要な取り締まりやその法制化はしっかりと進めて欲しい。

87: 中共が規制しないってことは日本をナメてるってことだろう。どうせそのうち飲み込めると思ってる。

89: マスコミが報道しないが中国人男性は日本女性のお淑やかな対応が大好き。これ目的で風俗に行く。中国女性は高慢な対応が平均的だから仕方ないな。

102: >>89風俗じゃなくても、接客業の女性の満面の笑顔&丁寧な対応にはマジで驚くらしい。中国の接客業の対応って全然なってねーらしいから。最近もANAの空港の事務の女性が、中国人の客の空港到着が遅れて、急がないと搭乗に間に合わないってんで荷物を持ってくれて一緒に走って案内してくれたって程度の対応に「神対応」ってSNSで大バズリしてるらしい(失笑。

90: bilibiliで日本の著作権無視した違法動画が溢れてるからだろ。

95: 日本の負の部分の情報も細かく流れてるから日本の生きづらさも知ってるだろう。中国よりマシって程度じゃないの。

106: マジでこいつらの入国制限と土地の買収制限できるようにしないと手遅れになるぞ。

109: 早よやれって話よな。それこそ欧米では中国人の行動に制限かけ始めてるのにいつもはうるさい出羽の守どもがだんまりなのは不思議だ(棒)


2023/05/07海外「日本が世界を支配してたのか」 日本のソフトパワーが世界的に桁違いだと話題にアニメ、マンガ、ゲームなどを中心に、世界中の人々を夢中にさせてきた日本のエンターテインメント。今回の翻訳元では、米金融会社「TITLE MAX」のデータを元に、世界中のメディアフランチャイズの売り上げが、ランキング形式で紹介されています。そして、栄えある第一位は「ポケモン」に。そして2位も日本生まれの「ハローキティ」がランクインしており、トップ25のうち実に10個が日本の作品になっています。この興味深いランキングに、海外から様々な声が寄せられていました。その一部をご紹介します。

翻訳元■■■■

17位の「Fist of The North Star」は「北斗の拳」

■ トップ25のうち日本製が10個か。エグいな。 +3600

■ 「トランスフォーマー」は日本生まれとも言えるし、そう考えると11個になる。 +57

■ ディズニー系列が7つ入ってる方が凄いだろ。 +94

■ いずれその他のメディアも全て買収されて、その結果世界は日本VSディズニーに。 +53

■ 日本人はディズニー大好きだけどね。 +14

■ 個人的には日本勢の強さは納得の結果。まぁたしかにそれでも尋常じゃないけど。 +8

■ すまんね、アメリカは11個入ってるわ。USA! USA! USA! −3

■ そのうち4つはイギリスがオリジナルだぞ。興味深い事にもともとは本だ。「ハリーポッター」 「クマのプーさん」 「ジェームズ・ボンド」「ロード・オブ・ザ・リング」 +4

■ それはそうと「アンパンマン」って何者なんだよ。 +66

■ ミッキーマウスがポケモンとキティより低いのが興味深い。その2つよりも数十年前から存在するのに。 +57

■ ミッキー自身はあくまでもマスコットだから。そこまでの人気はないんじゃないかな。ディズニーランドでミッキーに会ったら、もちろん大興奮する子供たちはいるけど、プリンセスや乗り物を見たらもっと喜ぶし。 +65

■ 北斗の拳のマーケットの巨大さに驚愕した。 +132

■ マリオはゲームだけで圧倒的な強さを見せてるし、「ロード・オブ・ザ・リング」も驚きだし、「ハローキティ」のグッズ販売力もお見事。「ピーナッツ(スヌーピー)」も健闘してるね。 +974

■ 基本この世界のエンターテインメントは、ディズニーと任天堂が支配してるって事ですね。 +11

■ この2つの企業は家族的で世代を超えて愛される、「不朽のブランド」の価値を理解してるんだよ。 +8

■ むしろマリオはもっとグッズ販売を開拓出来るはず。 +33

■ レゴブロックが入っててもおかしくないような。 +297

■ 今では映画製作とかにも参入してるけど、レゴはあくまでも玩具会社でしょ。 +205

■ 「カーズ」は他のピクサー映画に比べてあまり人気がないけど、商品販売ではものすごい事になってるんだな。 +284

■ だって「カーズ」は子供たちに大人気だもん。特に主人公のライトニング・マックィーンは、文字通り至る所で目にする。 +164

■ 「ハローキティ」は見事な戦いぶりって言えると思う。だってグッズだけでこれだけ稼いでるんだから。 +210

■ 「ハローキティ」の成功はかなり特殊だな。カートゥーンが市場を開拓するっていう、典型的なモデルに依存してないんだから。それにもかかわらず日本はもちろん、世界中で大成功を収めた。 +206

■ 「北斗の拳」、「ワンピース」、「ドラゴンボール」。この3つは全部「少年ジャンプ」の作品。 +37

■ 自分はアジア系アメリカ人なんだけど、子供の頃にアンパンマンのグッズを買ってもらったんだ。こんなに人気のブランドだとは知らなかったよ。「ドラえもん」のグッズは色んな場所で見るから、そっちの方が一般的なのかと思ってた。 +180

■ マンガの「ワンパンマン」と似てんなぁ。何か関係があるんだろうか。あっ、そういえば「アンパンマン」をもじったって、どこかで聞いた事があったような……。 +37

■ 俺が一番驚いたのは「クマのプーさん」。だってミッキー&スターウォーズ以上なんだぞ! +1200

■ 日本のキャラクターが独占状態なのは当然でしょ。映画業界よりも規模が大きいゲーム業界を、日本の作品がほぼ独占してるんだし。 +3

■ 日本はキュートなキャラクターで尋常じゃない利益を上げている。強い大人のキャラクターばかり生み出してる、最近のゲーム業界やアメコミ界への教訓になるんじゃない? +753

■ 俺はポケモンのファンってわけじゃないけど、それでも家の中を探せば、入手経路が全く分からない、謎のポケモングッズが必ず1つはあるはず。 +334

■ 「スポンジ・ボブ」と「ザ・シンプソンズ」が入ってないかぁ。正直そこはかなり意外だったわ。49

■ ポケモンがマリオを超えてるとは思わなんだ。ポケモンって想像以上の人気なんだなぁ。 +5800

■ 「スパイダーマン」と「バットマン」があって、「スーパーマン」が入ってないのは正直意外。アメコミ史上一番売れた作品なのに。 +11

■ コミックの利益ってそこまでじゃないんだよ。グッズ販売とかと比べちゃうと。 +25

■ ランキングの数字を見れば分かるけど、日本はアメリカとは事情が違うようだ。 +4

■ 日本の作品が世界のエンタメを支配してたんだな。 +140

■ 一貫して高品質な作品を送り出してきた結果ですね。 +40


2023/4/15【海外の反応】アニメを見たこともないのに日本に夢中なんだが…⇒賛同者が多数現れる!アメリカ: 今までにアニメや日本のメディアを一つも見たことないけどこの国に夢中だ。どういうことだろう?アメリカ: ぶっちゃけ同じだ  しかし僕がアニメと日本のメディア作品を見ていることを除く. アメリカ:  僕もアニメはあまり興味はないが端から見ても日本にはうっとりするような文化と歴史があるsamurai>sumo>ninjas>karate>Godzilla>geisha girls>おかしなyakuza dragon gangs アメリカ:  僕もアニメは見ないが、他の国よりも日本を訪れてみたいという強い願望がある。あと日本は僕の好きなゲームを作っている。

<以下、海外からの反応>

イタリア:  嫌いになるところがあるのか?キュートで小さな丼とトレイに乗った美味しい食べ物と弁当箱。たくさんのニッチなアニメ クレイジーなゲームショーとコメディ。人形劇。伝統的な着物、踊り、茶道。ユニークな音楽業界。伝統に反抗するイノベイティブなファッション。ちゃぶ台をハードにひっくり返すゲームがある巨大なアーケード。精霊やゴーストを信仰する神道。奇妙な尻目アート。三種の文字。今もファックスを使っている。

アメリカ:  日本は自動車、カメラ、ゲーム、バイクなど我々が夢中になるたくさんのホビーに関わっているから。あとAVをたくさん作っているし日本食はアメリカで人気だ。

アメリカ  スケボー、ファッション、音楽、トレンド(90年代のほうが際立っていた)スキンケア、建設/農耕機器、電子製品おそらくもっとたくさんあるけど今思いつくのはこれが全てだ。

ドイツ:  僕はオタクだが日本はみんなから特別な扱いを受けている。 :33

ブラジル:  アニメも漫画もゲームも好きじゃないけど日本人が魚をさばくのを見るのが好きだ。つまりそれだ。

ノルウェー:  国家主義の単一民族国家我々が失敗した分野で成功したから。

ブラジル:  日本を愛して崇拝せずにいるのは不可能だ信頼性の高い社会、勤勉な国民、強大なソフトパワー、穏やかな文化、アニメ、漫画、自然に対する愛情など日本を愛さずにはいられない。ブラジルには日本を除けば最大の日本人(ポルトガル語しか話せないが)コミュニティがある。Japan is love, Japan is peace, Japan is quality.

フランス:  日本は他国をすべて無視して自分たちにフォーカスしている。それが他国から注目を集めるのに必要な全てだ。

日本:  日本は面白くて楽しい本物の文化があり西洋文明ではない唯一の西洋の同盟国だから。他に選択肢になる国はないから。

ポーランド:  エキゾチックであり、ハイクオリティの物質的文化を売っているから。多くの国もこのうち一つをしているけど両方しているのはとても少ない。例えばインドやロシアはアメリカにとってかなりエキゾチックだけど、ハイクオリティの製品を売っていないドイツは最高の自動車やパンやビールを作っているかもしれないけど、普通のアメリカ人にとっては面白い訛りのイギリス人や革製の半ズボンみたいなものだ。

<以下、日本人からの反応>

*日本はG7だから評価されてるのか?

*キモい外人に好かれてるだけでしょ。

*キモくても好かれてるのはありがたいことでしょ?

*自分も漫画もアニメもゲームも一切興味がないけど、安部公房や大江健三郎に感激して今日本に住み続けています。

*一部の人に好かれる文化があってもかっこいいと思われる文化はないだろ。キモい文化ばかり。

*そう思うのはお前がキモい文化にしか関心がないから。

*そういう精神勝利はやめたほうがいいよ、ダサいから。

*連投までして必死だな。何がそうさせるのだろうか?

*劣等感だろうね。

◯◯人特有の劣等感だね。

*だらだらしてても安全で快適に生きていられる国って、泣けてくるほど素晴らしいね。

*本コメにもあるけど、現代文化と製品両面で幅広い分野で高い水準を保っている国は本当に少ないよ。中国はいまだに現代文化で世界で評価される独自のものを打ち出せてないし、アメリカも最近は文化発信力が相当弱ってきて飽きられている過酷な環境の砂漠やシベリア奥地で絶対的に信頼されているのはどこでも日本車だ。ドイツ車やフランス車イタリア車韓国車なんて選ぶ人は居ない、故障したら死ぬからな。世界中、どこに行っても日本人だと判ると最初から信頼してもらえる所からスタートできる、これは本当にありがたいこと。

*当の日本人は普通にしてるだけで自分達は特別みたいな感覚ないのに不思議だね。

*ひねくれすぎ。海外のこういう意見を見て初めて意識するくらいで、普通に生活してる中で日本は特別な国なんて思ってる日本人居ないでしょ。

*俺は日本を特別な国だと思ってるが?日本以外でこんなに治安が良くて犯罪率が低い国があるか?しかもこれだけのコンテンツを作り出してて作る製品もトップクラス。世界中から観光客が来るがどの国もマナー悪いし身勝手な連中ばかり。そりゃ日本だけが特別だと思うよ。

*日本はかなり良い国だし自国を誇りに思うのは良い事だけど、日本人だけが特別とか言っちゃうのはただの痛い人だし、それを日本人の一般的な意見と思うのは違うでしょ。

*またファックス使ってるとかアホコメがあるね。ファックスが普及しだしたのはG3規格が出来た1980年ぐらいからだけど、EMail の規格の SMTP も同じ1980年ぐらいなんだよね。技術的には、特に大きな問題もないファックスを使い続けてる以上にセキュリティー上の欠陥があるSMTPを未だに使ってる方がどうかしてるんだよね。

*この話題、他でもあったけれど、意外と欧米でも使っているところはあるみたいだ。最新がえらい信念、最近成り上がったつもりの国なんだろうなぁ。先進国的にはダサいんだよね。さまざまな手法のひとつとして残しておくのも悪くないのに。最近のFAXは紙出さずに画面で確認できるからなぁ。いまだにメールではなく電話が主流なもんなんて海外だといくらでもあるのに例えば航空券の変更手続きとか、ローカルのお店の予約とか、日本だとネットのサービスでできるようなことでも、いまだに馬鹿みたいに電話使ってんだろってね。いったいFAXをやたら馬鹿の一つ覚えで目の敵にする理由がわからんわ。

FAX(オフィス複合機)が使われてるのって先進国のオフィスやそことつながっているところがメインだから。ちゃんとした絵や文字が手書きで書けるレベルの人材がいるところじゃないと成り立たない。オフィス複合機は重要機密の塊だからどこのメーカーも中国に主要部分の製造を移管してなくて、その技術が欲しくて連中がなんかいろいろやってる。中国の手先だって言われてる日本の某大臣の煽り言動がそれと一致してるのが推測に拍車をかけてる。

*なおFAXを一番使っているのはアメリカというかアナログな書類は無くす事なんて出来ないしどうしたって必要になるからね。FAXは書類を扱う企業なら普通に世界中どこでも現役だよ。

*今は最終組み立て製品じゃなくて、素材とか部品とか工作機械とか、そういう基礎的な所を押さえてるんやで。特許も海外投資も盛んで、貿易外収支の伸びが著しい。

*日本人は損得考えず努力出来る人間が多いからだよ。外人は金もらわないと努力しないからな。外人が好む日本の景観だって自然にそうなってるわけじゃなくそうなるようにちゃんと計算して配置や手入れをしてるから見応えがある。文化も同じで海外の文化でも取り入れて改善して日本ならではの味付けをして最良のものに仕立てるから日本独自のものになる。例えば外人に人気のシティポップだって元々は海外の音楽を寄せ集めて出来たものだからな。

*まあみんな欧米文化に飽きてきてたんだろうね。かといって素朴な文化ははじめから飽きてるようなもんだし。日本もそのうち飽きられるかもしれないけど、まあそれでもいいんだわ。元々海外向けでもない、内需の国だから。今後は人口減に伴い海外進出および移民受け入れが加速するか、シンガポールやスイスのように移民障壁を高くして小さくとも豊かな国家にするのか、舵取りが難しいね。経済規模も人口も国土領海もスモール国家にするには大き過ぎる。

*今朝も原宿駅周辺は欧米系の観光客でいっぱいだったわ。桜の時期が過ぎれば減るかと思ってたのに、今週に入って更に増えてる。

*ポリコレに毒されてないってのもあるだろうな。アメリカなんかポリコレ酷すぎて段々客離れて行ってるだろ。スターウォーズとか酷いもんだ。

*しょーじき白人以外の有色人種で、白人先進国より同等か上クラスの国は、日本だけという現実。

*実際その通りだからしょうがないよ。事実は事実。

*移民したい国一位が日本なんだが朝鮮はランク外だったな。パラサイトやイカゲームをごり押しするのは自殺行為じゃないのかな。あれ観て韓国に幻想抱くことは絶対にないからね。

*「西洋文明ではない唯一の西洋の同盟国」なるほど。

*同盟国と言うより先進国とすべきだな。アメリカ以外に同盟は無いだろ。

*先進国の中で唯一無二の非白人国家かつ非キリスト教国家だからな。そして、与えられたのでは無く自ら先進国に成った欧州圏外の国。


2023/04/15海外「アニメの影響力は凄いな!」 世界の若者たちが日本人化がしていると話題に 今回は、TikTok上で大反響を呼んでいる動画からで、マレーシアの女子学生が信号のない横断歩道を渡る際、手前で一時停止をした車のドライバーに対して、お辞儀をして感謝を示す様子が映し出されています。この件を大手メディアも取り上げ、「まるで日本人のようだ」と報じているのですが、SNS上では、アニメや漫画、ドラマなど、日本のポップカルチャーの影響を指摘する声が続出。実際に影響を受けている若い外国人は少なくないようで、「自分もやっている」という声が多く見られました。寄せられていた反応をまとめました。

翻訳元■

■ アニメを観まくってると日本人のような振る舞いが、ふとした時に出るようになっちゃうよ。+11

■ ああいう礼儀を当たり前の事にしよう!! +1850

■ 自分も日本に行った時は同じようにやってた +342

■ 場合によっては日本かぶれだって批判される可能性もあると思うわ。 +2

■ 日本のスタイルが浸透しつつありますね +9

■ 個人的には日本流の感謝の示し方じゃなくて、彼女がマレーシア人ならマレーシア流で挨拶した方が、やっぱりいいと思うんだけどなぁ。 +8

■ 彼女は日本人と同じくらいのマナーを会得してるな +3

■ 明らかに今の若者達の方が礼儀正しいよね。敬礼。 +128

■ トルコにはお辞儀の習慣はないけど、自分も最近は日本人と同じようにお辞儀をして、ドライバーに感謝を示すようになったよ。 +15

■ 自分はこういう時は手を挙げて感謝の気持ちを示す +270

■ 「アリガトウゴザイマス」ってキャプションを入れたくなるね! +58

■ ジャパニーズ・スタイル、素敵…… +56

■ あまりにも素敵な光景で、何度でも観られる。 +42

■ 私もドラマを観てるうちに影響を受けてやるようになったなぁ。 +13

■ 若者達がアニメを観てる事の利点だねアニメから正しいマナーを学べるから! +16

■ もともと彼女は日本で育ったんじゃないかな?ちゃんとマナーを教えられて成長していったんだよ。

■ 素晴らしいね。どうか大人になっても高い民度を保ち続けて欲しい。 +13

■ マナーの向上自体はいい事だとは思うよ。だけど外国の文化の影響を受け過ぎでしょ。 +9

■ 海外の文化の影響だとしても、社会がより良いものになるなら取り入れるべき。 +27

■ 俺はああいう場面ではいつもお辞儀をしてる……。別に悪い事じゃないよね? +1189

■ もはやお辞儀は基本的なマナーだろ +96

■ あの空間だけ日本みたいになってていいじゃん +24

■ 日本のドラマをたくさん観てるとこうなります。 +22

■ 日本の影響を受けて若者がお辞儀をするようになるとしても、マナーが向上するならそれはいい事だと思う。 +14

■ 文明的なだけじゃなくてキュートに見えるし、個人的にはとても素敵な事だと思います。 +17

■ やっぱりアニメの影響力は凄いんだな! +10

■ 実際アニメを観てると色々と日本人の仕草が移るよ +3

■ むしろ信号がない横断歩道で停車する車がいる事に驚いてる。あのドライバーの事も称賛した方がいい。 +36

■ 確かにあの敬意の表し方は日本のスタイルだけど、少なくともマナーに欠けてるより全然いいよね +20

■ 私もこういう場面では日本人みたいにお辞儀をしてる。そうするとドライバーさんが微笑んでくれるよ。 +7

■ マンガをずっと読んでると日本の習慣がこびりついちゃうもんな。 +2

■ 海外の習慣でも、いい習慣であればどんどん取り入れるべき。 +3302

■ なんの影響であれ、人が感謝を示す姿は素敵だ……。なんだか心が温かくなるんだ。日本化だろうがなんだろうが、世の中のプラスになる事ならいいじゃないか。 +3


2023/04/07海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 今回は、「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」や、「BLEACH 千年血戦編」のOP原画を担当するなど、アニメーターとして活躍されるKay Yuさんの投稿からです。Kay Yuさんは現在人生初の日本旅行を体験中で、フォロワーに対するリプでは、「素晴らしい時間を過ごしています。本当に人生が変わるような体験です」と、非常にポジティブな旅である事を伝えています。一方で日本で自信をなくしてしまうような経験も。それはファッション面で、日本人は年代にかかわらず、「文字通り全ての人がファッショナブルで素敵」である一方、自身は「日本に来るまで服装に気を遣っていなかった」事を痛感。2ドルのTシャツと履き古したジーンズを履いているという事実を、いやが応にも意識せざるを得なかったそうです。日本にいると自分の服装が場違いに思えてしまう、という体験は多くの来日外国人がしているようで、コメント欄には共感の声が殺到していました。その一部をご紹介します。

翻訳元

■ 日本に来てもうすぐ3週間になる。 holy mother of God(なんてこった)、日本人に囲まれてると自分だけ異質に思えてくるよ。 +2

■ 分かる、分かる、凄くよく分かる。「浮いてるな自分」って思ったもん。日本人はブランド物で固めるんじゃなくて、ノーブランドのコートや帽子を、オシャレに着こなす人が多い印象。 +1 クロアチア

■ 特に東京周辺はほとんどの人たちがお洒落で素敵だよね。私の国では一般的に服装に頓着しない年齢層の人たちも、日本ではお洒落に着飾ってたよ。

■ それって本当なの?科学的な研究によると基本的に人間は、自分を卑下する傾向にあるようだけど。

■ ヨーロッパに行った時の事を思い出したよ。自分はグラフィックTシャツ、デニムパンツ、野球帽を被ってない唯一の男だったから。 +3 アメリカ

■ 自分の両親がいとこたちを連れて、ロンドンのレストランに行こうとした時の事。いとこたちはみんなジムに行くような格好だった。結果として恥ずかしい思いをしてたよね。イギリスはヨーロッパの中では遥かに、服装がカジュアルな国なのにそれでも。 +2 アメリカ

■ アメリカの「カジュアル」は基準が違う。自分の大学のクラスメートの90%が、普段スウェットとパジャマで生活してて、シャワーを浴びるのも気分次第。欧州で受け入れられるとは思えない。 +1 アメリカ

■ 物凄いお洒落っていうのは東京だけだよ。あれは恐怖すら感じたもん。そのあと関西の大都市に行った時に、ようやく自分も一員になれた気がした。 +98 オーストラリア

■ 数日前に大阪に行ったけど凄かったよ。心斎橋みたいな最先端の街だったからかもだけど、それでもみんな超お洒落だった。 +13

■ だからこそ私は洋服を買う時には、日本のブランドの物を選ぶようになった。 +4

■ 俺と全く同じ体験してて笑った特に冬ファッションは痛感するわ。 メキシコ

■ 分かる……。そもそも欧米の洋服は値段が日本の3倍くらいする!日本でならスタイリッシュで厚手の防寒着が、それこそ1000円未満で買えちゃったりするからね。そして私は「新品……だよね????」ってなる。 +42

■ 初めてヨーロッパに行ったいとこがまさに同じ事を言ってた。自分の服装がカジュアル過ぎて場違いな感じがしたんだって。アメリカとかみたいにファッション性よりも、快適さを重視する国もあるよね。

■ 全く同じ経験をしてるね。母国にいる時はお洒落が苦手だったんだけど、日本に移住した今は物凄い量の洋服を持ってる。 +2 

■ あと日本ではヒゲも剃った方がいい。向こうではあまりよく思われてないようだから。 +3 アメリカ

■ そして日本人は超素敵な人たちでもある。うっかり物を落としちゃったりすると、誰かが拾って届けてくれるんだ。 +11

■ 時間があったら古着屋さんとかブックオフも覗いてみて。そういうお店で買える洋服は全体的にレベルが高くて、値段も手頃で種類も豊富だよ。

■ 日本の街歩き映像を観ててもそれは感じる。基本的にみんなお洒落だよね。私が住んでる所とは大違い。 +2

■ 都市部では威圧感さえ感じるかもね。だけど郊外とか農村に移動すると、サンダルにスウェットとかも一般的で、現実世界に戻ってきた気分になれる アメリカ

■ 自分も日本で同じ経験をした。欧米人のファッションはブランドとか、誰々が着ていた物とかに依存しがち。デザインが酷いものであっても、人気ブランドのロゴが付いてれば売れちゃうの。でも日本人はオーバーサイズのジャケットを着たり、目を惹く柄とかで個性を作ってるんだよね。+296

■ それそれそれ!!!!日本人のファッションの好きなところは、かなりシンプルなのに凄く可愛くてエレガントなところ。頑張り過ぎてなくて、着心地も良さそう。ブランド名が全面に出てるわけでもなくて、全てが調和してる感じがする。 +252 投稿者

■ 共感しちゃったよ。俺は日本で人目のある場所に行くのが苦痛なんだ。カジュアルな服しか持ってなくてさ。でもジーンズに白いTシャツの組み合わせは受け入れられるから、彼らは救世主みたいなもんだ。

■ 本当にそうなんだよねぇ。だからお洒落をするために安く買えるお店に行ったり、ヘアスタイルを学んだもん。 +168 豪出身

■ 自分の全てをアップデートするために、先日ユニクロに行ってまいりました。 216 投稿者

■ だけどカラフルな服を着てる人は少なくない?黒、グレー、白、ブラウンしか見ない。

■ 東京はそういう意味ではマンハッタン的だね。 アメリカ

■ もうすぐ日本に行くんだけど、まさにファッション面が怖いのよ公共の場に出る前にある程度のレベルに達してないとって、そういう事を本気で考えてしまう。

■ みんな同じような経験してるんだなw日本で暮らすようになって7年が経つけど、今でも外に出る時は不安になる。 +1 フィリピン

■ しかも日本人はお洒落なのに、頑張ってる感が全然ないんだよね +2

■ 俺だけじゃなかったか……。でも俺が日本に行った時の方が状況は酷いぞ。ゲームのTシャツにショートパンツ、極めつけはビーチサンダルだ。

■ 日本に住んでた時、妻も服装に違和感を覚えてたようで、しきりに自分たちのファッションを心配してた! アメリカ

■ Japan, the land of the rising drip. (日本、お洒落が出ずる国) +3 ポルトガル

■ そういう事を言われると日本に行くのが怖くなる……。だけど前に別の人も同じような事言ってたからなぁ。日本に行く前にファッションセンスを上げないと。 +6

■ 日本に行く前に警告してくれて、どうもありがとう。 ポーランド


海外「日本のような社会を目指そう」 お忍びで来日したハリウッドスターが日本のとある特徴に衝撃 「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」や、「ワンダー 君は太陽」、「アルマゲドン」などの映画に出演し、ディズニー・ピクサーのアニメ映画「カーズ」では、主人公のライトニング・マックィーンの声優を務めるなど、多岐にわたる活躍を見せるオーウェン・ウィルソンさんが、先日お忍びで訪日した事を公表しました。ウィルソンさんは、米TV局「ABC」の人気トーク番組、「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演された際に、日本滞在について語り、日本の素晴らしさを以下のように伝えています。「先週東京に行ってきたんだ。いや、とにかくアメージングな街だったよ。まず最初に気がついた事はいくつかあるんだが、そのうちの1つが、街の静けさだった。1400万人もの人が暮らしているのに、とても静かなんだ。クラクションの音も聞こえてこないんだよ。だってほら、ロサンゼルスなんて時には、落ち葉ブロワーをやってるかのような騒音だろ?(観客爆笑)だけど日本ではそんな事はないんだ。車のマフラーの音だって静かだった。とにかく街全体が静かなんだよ」その後ウィルソンさんは、他に興味深かった事として、マイクロブタと触れ合える豚カフェの存在にも言及。長い行列のため入店は断念したそうですが、代わりにフクロウカフェを楽しまれたそうです。ハリウッドスターも驚いた日本の都市の特徴に、外国人からは共感の声が多く寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。

翻訳元

■ それこそが彼ら特有の規律なのさ、兄弟。 +2

■ オーウェンは日本の静かさに驚いたようだけど、それはひとえに民度の高い国民がいるからなんだよ。 +263

■ かなり共感出来る内容だった!私も2004年に日本に行った事があるの。本当に静かで、すごく清潔で、あんなに礼儀正しい国民に会った事はなかった。あのバケーションはいい思い出しかない。どのお店も綺麗だし、当時は値段も手頃。地下鉄はみんな整然としていて、押し合いへし合いも全くなかったよ +4

■ 日本は本当に素晴らしい国だ。東京も楽しい街だし強くお勧めしたい。日本は体験すべき物事が本当に沢山あるんだ。 +39

■ 個人的には京都をより強く推したいところ。地元が姉妹都市っていうのもあるけど。 +5

■ 静かであるという事は平和であり、地域の人々にマナーがあるという事だ。今の我々欧米の社会に著しく欠けてるものだね。 +3

■ 自分は日本に20年、そのうち東京には5年暮らしてる。個人的に大都市は嫌いなんだけど、オーウェンの言う通り夜になると街はかなり静かになるね。その事をテーマにした動画をYouTubeに投稿したんだけど、視聴者からは「信じられない」という反応ばかりだったよ。

■ オーウェンはある意味、東京の静かさを生む要因の1つである、素晴らしい都市計画について語ってるんだろうな! +2

■ 日本でも改造車が昼も夜も大きな音を出して走ってるけど。アメリカでの生活を恋しく思う事の1つは、車の改造に関する厳しい規制がある事なんだ。日本はこの点ではかなり改善が必要だと思う。

■ まさに今東京で暮らしてる。本当に、この街の凄さに毎日のように驚いてます。 +2

■ 東京で暮らしてる人間として、素晴らしい時間を送れたようでハッピーだ。せっかくならあなたの姿を見たかったけど!!! +7

■ 日本(東京と大阪)に3年半暮らしてた。たしかに人や車は静かだね。だけど電光掲示板に接続された巨大なスピーカーが至る所にある。それが大音量だからうるさい。あとお店の前で大声で割引を宣伝してる人もいる。

■ 東京は静かではないよねまぁニューヨークよりは落ち着いてるかもだけど。

■ テキサス出身の人間が東京でバケーション。そんな暮らしが出来るようになるなんて素敵な話じゃないかもちろんあの街に恋もしちゃうさ!!! +5

■ 私の国も、他人に迷惑をかけた人が無責任に振る舞う事に、もっと不寛容になった方がいいと思う。

■ トム・クルーズやトミー・リー・ジョーンズではない限り、日本では西洋のスターだとは認識しないだろうなぁ。仮に誰かがオーウェンの事を認識しても、失礼にあたると考えて話しかけないはず。日本人は通常、礼儀をとても大事にするから。 +2

■ そういうふうに、全く違う環境に身を置くと癒されるよね。

■ 私の近所には、経済的な理由でマフラーを買えない人達がいる。だからうるさいのはうるさいんだけど、その人たちも騒音で気まずい思いをしてるはずだから、私はただその気持ちを慮ろうとしてる。 +2

■ 日本の街が静かなのは、ただただ日本人の規律が理由。日本人はすごく落ち着いてるよね……。社会にも分断が起きてないしさ。 +3 

■ 私も東京に行った事があるけど、ものすごく静かで驚いた事がある。特に地下鉄の車両の中とか駅構内は衝撃的。 +3 

■ ペットカフェって向こうでは一般的だよね。猫、犬、うさぎ……あらゆるタイプのペットカフェがある。

■ 日本人は超絶的と言っていいくらいに民度が高いから。2022年のワールドカップでもそうだった! +7

■ 東京で2年間暮らしてました。アメージングな国には、アメージングな国民がいた。 +21

■ とは言え東京は他の日本の大都市に比べれば騒がしいよ。観光客があまりにも多すぎるからだけど。 +4

■ 世界最大の都市なんだし仕方なくない? +2

■ 日本の都市部が静かなのって、公共交通機関が発達してて、自家用車が他の国の大都市より少ないからでは?「日本は次元が違うね…」 日本の首都圏の鉄道網の規模に衝撃を受ける海外の人々

■ 日本が落ち着いてるのは、社会の平均年齢が高い影響かもよ。 +1

■ おおっ、静かな環境だなんて素敵。移住を考えてもいいかもしれないわね。私の国には騒音を立てる事を愛する人たちが多すぎる。 +3

■ 日本人は全員が責任感を持って行動してるからだよ。世界は日本のような社会を目指そう

■ たしかに日本は驚異の国だった。また戻るのが今から待ちきれないよ。 +14

日本の大都市でもさすがに繁華街などは静かではないですが、海外の都市に比べると、クラクションを耳にする回数は、それこそ圧倒的に少ないと思いますね。

-ここまで-