2023年6月16日金曜日

アニメ・ワンピースで米国人に演出をまかせる

 

外国人から日本のアニメはどう見られているのか—というのも、大事な視点ではある。まぁ、宮崎監督がいうごとく、「観客として想定しているのは日本人のみ」という具合だ。だからこそ、米国のポリコレなんぞ知ったことかという姿勢がとれるし、ポリコレの腐臭にまみれた影響を受けずに済んでいることも事実だ。記事、関連文章、日本人からの反応をみよう。

-ここから-

海外2023/6/14「日本を誤解していたよ」 外国人にも大役を任せる実力主義の日本のアニメ界に感動の声  日本のみならず、世界的な人気を誇るアニメ「ワンピース」。現在、侍が闊歩する鎖国国家で主人公のルフィたちが活躍する、「ワノ国編」が佳境を迎えているところで(1065話まで放送)、世界に君臨する四皇たちとの戦いが見どころとなっています。そのような重要な局面において、1066話では、各話数での監督のような存在である「演出」を、米国出身のヘンリー・サロウ氏が担当する事に。東映アニメーション初の快挙を達成した事が、現在海外のインターネット上で大反響を呼んでいます。近年は日本でアニメーターを目指す外国人が増えている事もあり、多くの方にとってこのニュースは希望であり、同じ外国人として誇りに感じられたようでした。寄せられていた反応をまとめました。

翻訳元■

■ おめでとう、ヘンリー。演出を担当する外国人が誕生したなんて、あなたは僕たちを誇らしい気分にさせてくれた! +264

■ こんな事が現実になるなんて想像もしてなかった。 +14

■ グッドラック。間違いなく素晴らしいエピソードになるさ! +7

■ しかもワノ国編のクライマックスあたりじゃないの? +42

■ 日本のアニメ業界において初の外国人による演出。どういう雰囲気になるのか楽しみで仕方がない。 +3

■ もしかして原作者のオダの休載が関係してる?

■ いや、日本のマンガ家は基本アニメにはノータッチだ。

■ スタジオ全体がアメリカナイズされて欲しくないけど、ヘンリーの演出は期待して良い。 +3

■ これってそんなに大騒ぎするほどのニュースなの?

■ 演出次第でスタイル、ストーリーの表現、エピソードの流れに変化が起きる可能性がある。良い意味でも悪い意味でもね。

■ 外国人が日本のアニメで大役を任されるなんて、本当に偉業と言って良いと思うんだ。他のスタッフに彼の仕事ぶりが認められたんだね。ものすごく誇らしい! +33

■ これはそんなに騒ぐような話じゃない。以前からサロウ氏はワンピースに携わってたし。東映が「多様性」に取り組んでいるわけではない。 +28

■ 同じ外国人として成功して欲しいからこそ、みんな結果がちょっと怖いんだよ。だけどとにかく、見守るしかない。 +1

■ 心配してる人もいるみたいだけど、監督が日本人じゃないからってそんな大きくは変わらないさ。若干カートゥーンっぽくなるかもだけど。

■ 結局はマンガが原作の作品だから。演出が変わっても面白さに関しては同じだろ。 +3

■ まさかハリウッド的な改変はないよね? +5

■ 個人的にはこの方針には反対かな。 +1

■ どうして反対なの?ただ演出を担当するだけじゃないか。

■ 横からだけど、日本人の魂というものが、作品から抜け落ちてしまう気がするから。

■ そんな事にはならないでしょ?ちょっと過剰反応だと思う。

■ 感性は人それぞれだからね。自分は日本人が作る作品からは、日本的ノスタルジーを感じるんだ。

■ すまないが僕には理解出来ないな。

■ 日本的エッセンスがあるからこそ、「日本アニメ」なんだという考え方もある。

■ もしかしてアニメ作品の外国人監督って、日本人以外では初めての事なのかな? +8

■ 「呪術廻戦」では韓国出身の人が監督を任されてたはず。

■ 「ワンピース」で外国人が大役を務めるのは、今回が初めてって事なんだと思う。 +3

■ 演出が日本人であっても外国人であっても何も違いはない。「ワンピース」は「ワンピース」なんだから。 +4

■ そんなに大騒ぎしなくて良いんだよ。以前から「ワンピース」に関わってた人だし。今までサロウ氏が参加したエピソードは、903話、913話、937話、972話、995話、997話、1000話、1003話、1017話、1018話、1026話、1033話、1040話と多数あるけど、最後まで観た時に違和感を抱くだろうか?実力がある人に仕事を託す。これが日本の決断力なんだ。 +16

■ その通り。それに比べたら僕らはちょっと狭量だね、ハハ。 +2

■ 日本でアニメーターになる事を夢見る、全ての外国人にインスピレーションを与えてくれた。 +7

■ かなり驚きのニュースだった。僕は日本を誤解していたのかもしれないね。特にアニメ業界はもっと保守的だと思ってた。

■ 特に大きく話題になる事もないけど、実際には今のアニメ業界は外国人がかなり多いよ。

■ 世界を繋ぐ。これこそが「ワンピース」の正体だったのさ。 +4

■ おめでとうございます!これは快挙ですね。実際にエピソードを観る事を楽しみにしています +32

★全体的にはポジティブに受け止められていましたが、翻訳元によっては否定的な意見も散見されました。「アニメは日本人が作る物」という意識からのようですが、重要なのは実力と、原作への敬意だと個人的には思います。


アメリカの美大で「アニメや漫画の影響を受けた作品は一切認めない」と指導→ 業界人を巻き込んだ大論争に発展20181102日 マンガ・アニメ・映画・ゲーム外国人から見た日本アメリカのある美術大学で「アニメや漫画の影響を受けた作品は一切認めない」とする規則が言い渡された。これが業界人を巻き込んだ論争に発展している。議論の発端は、生徒宛てに送られた一通のメッセージだった。美大”Ringling College of Art and Design”Jim McCampbell主任教授が、コンピュータアニメーション学科の受講生に「アニメや漫画の影響を受けた作品は一切認めない」とする内容のメールを送信。すると、同校卒業生でCGアニメーターのMicah Breitweiserさんは「芸術に影響を及ぼしてきたアニメを否定するとは、いかに偏屈で無教養な態度か」と猛反発。さらに「これのどこが芸術学校なのか?」と疑問を呈したことで、大きな注目を集めた。同校のプレゼンテーションより 美大教授が生徒に送ったメール コンピュータアニメーション学科ではアニメや漫画といったジャンルの作品を認めていません。(中略)それらのスタイルに大きな影響を受けた作品は当学科では受理されないことを覚えておいてください

<海外の反応>

*ふざけんな!

美大の先生でアニメ嫌いな人は多いよ。正当なアートだと認めてないからね。

*アニメは芸術だろ何言ってんだ。

*アニメが芸術とか笑わせんな。これのどこがアートだよ?子供の落書きを崇高なアートと一緒くたにするとかなめてんのか。

*漫画の描き方を猿真似するのは誰でも出来るからじゃね?

*だな。まずは正当なアートの手法を教えて自分なりのスタイルを確立してほしいんだと思った。

*ん?アニメだけを限定して禁止する理由になってないと思うが?

*この論争は業界にも大きな波紋を広げているようだ。

PS4『ラストオブアス2』のコンセプトアートを務めるAshley Swidowskiさんは「アニメという1ジャンルを学生に探求させない学校側の姿勢は無責任かつ問題だろう」と言及。

Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ』のSamuel Deats監督は「教師は学生に自分の好みを押し付けるのではなく、基礎を教えることに徹すべきだ」とコメント。また「若いアーティストにとっては、先生なんかよりもトップアニメーターの作品から学ぶことの方が大きい」とも付け加えた。

*日本のアニメ&漫画は世界一人気なのに、それに影響受けた作品はNGとかバカ?

*どうせ業界で成功できないからこいつも教授になったんだろ?単位のため偏屈者を喜ばせなきゃならん学生が可哀想だわ。

*申し訳ないがアニメはアートじゃないよ。

*何も知らねータコは黙ってろ手塚治虫に呪い殺されて死ね。

*アニオタ怒ってる怒ってる。

*アニメ&漫画を認めたら日本かぶれが増えるだけ。それでは独自性もなく面白くないかな。

Jim教授が作った映画調べてみたが、これじゃ売れないわ。

*一応プロだから言っとくが、アニメ絵ばっか描いててもアニメは描けないよ。あらゆるジャンルを極めてそこに辿り着く行程がないとダメ。ただアニメ禁止という決定は支持しないが。

*ピカソも昔はスゲー上手い絵描いてたしな。

<以下、日本人からの反応>

1. そこらのアニメを真似ただけのクソみたいな作品持ってくる学生が多くて辟易してるんだろ。

2. 北斎漫画「・・・。」

3. まぁ結局アニメはテンプレの代名詞でしかないから。ワンパターンとも言うね。

4. 江戸時代の漫画、アニメに該当する浮世絵の西洋画への影響はどうなんすかね?教授。

5. アニメ漫画ゲームその他ポップカルチャー全部禁則なら分からんでもない。

6. 言葉が足りないんだろアニメかぶれのまるまる真似っこ作品はNOってことだ。

7. パヤオがアニメ好きな奴はアニメ業界に来るなどうせそいつ等が好きな過去のアニメ作品の焼き直しみたいなのしか作れないからみたいなこと言ってた。

8. 縛りを掛けて課題に取り組んでみるって捉え方もできるからね基本は自由にやりなさいって姿勢が正解なんだろうけど。

9. 日本の美大でも似たようなことは言われたぞアニメの影響受けてアニメを描くのと実物をしっかり模写できるようになってアニメを描くのとじゃ全く違う。

340. >>9美大の生徒はデッサンは必須じゃん。もっと高いレベルの模写の事?

10. アニメも本気出せばいい作品が産まれるんだが、最近ではみんな商業的な理由で萌え豚に媚びて駄作を量産してる。

11. アニメと漫画は現代の浮世絵50年後にはアニメと漫画に影響受けた現代アートだらけになってるよ。

12. 学習の場としては正しいと思うぞ後で漫画なりアニメなりの作品つくればいい。

13. てかアニメーション学科の作品ってことはアニメーションだよねそこにおいてアニメや漫画の作風から影響受けちゃいけないってかなりきついよね。それこそみんなディズニーみたいな画一化された作品しか無くなるのでは?

14. いやアニメーション=動画だからオリジナルのCG動画作れっていうのにことごとくどっかで見たようなジャパニメーション作品持って来られたらそりゃセンセイぶち切れるだろ。

15.別に影響うけないで独自の作品を創るのは良いと思う。ただし、パクっておいて`完全オリジナルです。´とか平気な顔して言うからアイツ等ムカつくんだよ。お前の事だぞ『ライオンキング』。

16. アニメーションは別にCG動画だけのことじゃないと思うが。

17. でも良いと思うわ、アニメや漫画があんまりアートとか芸術にされると「低俗」な作品は許されなくなりそうだから、アウトローなカルチャーでいいじゃないか。

18. まあ、それだけ日本のサブカルが広まってるんだなあとも思うが、手塚治虫に呪われて死ねには笑っちゃいました

19. アニメを日本のサブカルとかおこがましいわ。

20. 申し訳ないがアニメはアートじゃないよ。

336. >>20では、貴方の定義するアートとは何でしょうか?言語化して納得させてください

341. >>20人々になにかを訴える創作物はアートでいいんじゃね?

21. デフォルメされた絵が多くてもにょったんじゃね?基礎を頑張らずいきなり応用から入るとか。

22. 本来芸術は自由なものでは?自分の頭の世界をカンバスに表現するために絵描きになるはずなのにあれがダメこれがダメは。

23. アニメは日本のサブカルだよAnimeって言葉で浸透しててカートゥーンとは区別されてるアニメーションとは別。

24. アニメや漫画が元だと「どこか見たことある」になるから禁止したくなるのは分かる。ただ、ヒトって何からインスピレーション受けるか分からないから、禁止ってのはやり過ぎ。「単なる模倣禁止」にすれば良かったんだと思う。アニメや漫画だけじゃなく。そこに自分なりのひねりや独自の表現を加えて「別物として出せば」問題ないんじゃないかな。

25. 日本のアニメと欧米のカートゥーンは明確に区別されてるよもちろんどちらもアニメーションの括りに入るけど今やアニメと言えば日本だ。

26.言い方が悪かったな。専門外の一ジャンルとして僅かでも配慮があれば、こんな突き放したような物言いはしなかったろう。おすすめのラーメンに誘われたときに「ラーメンは今日はいいよ」と言うか、「俺はラーメンなんか食べない」と言うかの違いみたいな。

27. 日本にとっては喜ばしいことでしょか、アメリカなんだからさ、古典アメコミやサウスパークみたいなん極めとけや。

28. これどう考えても教授が悪いよ皆何かしらの影響を受けてこの世界に入り、そこから独自のスタイルを見つけていくのが目標だろうし何に影響受けたかなんて人それぞれなんだからアニメと漫画だけ駄目って言われたら、そりゃ好きな人からしたらふざけんなと思うわな。

30. アメコミ洋コミと漫画の決定的な違いだよな日本のプロの漫画家がまず第一に好きな絵を真似ろと言う自分が好きなように描くことが第一に優先されて手の届かない範囲をアシスタントに任せるスタイルでもそのおかげで結果的に独創的な構図や絵柄が生まれやすい環境にもなってるしかし向こうのコミックは分業制で作画担当は絵のスペシャリストだからか画風を真似たら己の個性が死ぬと言うしっかり絵の勉強をして写実力が高くお行儀のいい絵柄が多いしかしコマごとに違う人が同じキャラを描いたりするから統一性がないんだよねそれが結果的に互いの個性を殺しあってる写実力=漫画の作画力ではない事がよくわかる。

31. 近頃話題になることが多い作画崩壊デッサンの基礎もできんうちから形だけ真似て描いてるからああなるのかなとは思う

307. >>31あんなのは単に、台湾のひねくれた一部のファンが遊んでるだけ。つーか、CGで作画崩壊ってあんの?

32. コンピュータアニメーション学科の教授にいわれたかないわな。

33. Jim教授めっちゃアメコミやん。

34. アニメや漫画が低俗だからなのではなく、造形基礎の学習とは物を立他的にとらえる学習なのだ。デッサンを繰り返しているうちに、言語外のところでそれがわかるのである。でも、アニメの絵にとらわれていると、それがいつまでたってもわからないんだよ。物を立体的にとらえるという基礎ができて、まだアニメに興味があるのであれば、自分なりのアニメの解釈をやればよろしい。すると、村上隆とか会田誠みたいになっちゃうんだけどね。彼らの作品は、現代美術の愛好家には受けても、萌え絵が好きな人には受けないね。アニメの愛好家と造形のプロは別のジャンルなんだよ。

35. 頭の固い先生はいるもんだけど、アニメーション学科の先生でってのは珍しいね。アートアニメーションに分類されるようなのを教えてるんだと思うけど、それだって最初は伝統的な美術関係者(油彩とかね)からはアートじゃないっていわれたんだよ。

36. 今のポルノ化したアニメならそういわれるのもしゃーない気はするけども80年代のAkira等の化物作画ならありじゃね。

37. 手塚治虫はいい漫画を描くためには漫画より良い映画を観ろ、良い小説を読め、良い音楽を聴けみたいなことを言ったらしいがなあと漫画は主食じゃなくておやつという立ち位置でいいとも。

38. アニメや漫画見てるとロリコンになっちゃうからね。

39. マーベルやDCタッチなら好成績ゲットだぜ。

331. それはあり得るな。

40. 造形基礎の学習とは物を立他的にとらえる学習なのだ。正造形基礎の学習とは物を立体的にとらえる学習なのだ。同じことを言うけど、これって言語外の理解だから「体得」しないとわからないんだよ。だから、自分にとって未知な世界観を、先行している人を信じてついてきてくれないと、指導できないんだよ。アニメや漫画をバカにしているわけじゃなくて、美大は造形のプロを社会に排出しなくてはならないからさ。

41. 学科の名前がコンピュータアニメーションなのに禁止とはこれいかにせめてコンピュータカトゥーンとでも変えたらどうだねまぁこういう教授がいる限り欧米のアニメもあと20年くらいは今のまんま、写実な人種平等主義と子供向けの枠から抜け出せないな。

42. アニメに親を殺されたんだろアニメを嫌う人ってテレビでトトロとか流れてたらどうするんだろ。

43. ある作品におけるアートとエンターテインメントは表裏一体でありアートが過ぎればそれは自慰行為に過ぎずエンターテインメントが過ぎればそれは媚を売っているに過ぎないとか言う名言があったような気がしたけど気のせいだったわ。

45. コンピュータを使おうがなんだろうが、アナログな造形基礎は必要だからなんだよ。土台のないところに花を咲かすことはできない。道具が何であれ、表現するのは人間だからさ。いわゆる萌えアニメが作りたいのなら、そういう学校に行ってもらうししかない、日本の場合は、美大に入学する時点でデッサンの修行を1〜2年くらい積んでいる。大学受かりたさで、つまんないデッサンの下積みに耐えている。その過程で「言語にならない理解」を得る。でも、米国の場合、受験が厳しくない。だから、あなたみたいな「ポリコレ」的な小理屈を述べる学生がいっぱいいるだろうね。これは小理屈とは別のものなんだよ。写実主義を否定するのも、造形基礎があってこそなんだよ。

46. 日本でもアニメ絵の人物みたいな描写だけ力入れて他の背景とかは手抜きみたいなのはよくあるから、そういうのが多くてうんざりしてたとか?それなら何となく分かる絵筆振り回したようなアレをアートとか芸術って呼ぶのもよく分からんけど。

47. まぁ自分には教えられない評価も出来ないもん持って来られても困るくらいの理由にしとけばいいのに。

49. アニメ風で書くにせよ、人間の骨格なども勉強しないと駄目ですよとかなら分かるんだが。

50. こんなん「影響」がどこまでも拡大解釈できるじゃん一番の問題は基準がない事でしょ。

51. 日本も通った道今はアニメの中にも芸術も駄作もあるっていう認識だと思う。

52. ライトノベルの審査員がもう異世界転生ものは禁止って言ったようなもんじゃないの?既存の作品に露骨に影響受けてるものは二次創作でしかない。

53. ディズニーも一定のスタイルがあるから、漫画・アニメどうようにディズニーの真似もダメってなら一貫性はあるけどね。まぁ、この人の作品もどっかで見たようなデザインだから、単なるレイシストの差別だな。

54. ※45でもピンポイントにアニメ漫画はダメっつーことは、ディズニーアメコミカートゥーンはOKって事?そんなら単純にこの件は、教授の好みと差別感情からきてる気がしなくもない。

55. まあ、せめて学生の期間は漫画アニメを離れて、表現の幅を広げる方向で修行しようってのは悪くない考えだと思うけどな学校以外の活動なら、アニメ漫画取り入れても問題ないだろうし。

57. ※47そうではなくて、学生がまだわかっていない言語化できない世界観を得てくれないと、卒業させられないんだよ。なんというか、みなさん自分に自信がおありでびっくりするわ。なぜ、自分には理解できない世界があるとは考えないのだろうか。それに、造形のプロになるということは、他人の注文に応える人生を送るということなんだよ。一生、批判されて生きていくんだよ。お客さんの注文の物を仕上げるのがプロなのだ。趣味じゃないんだから、自分の好みの物だけを描くわけにはいかない。それなのに、アニメの絵を禁止されたくらいでぐだぐだ言うのがまずわからないよ。一生、アニメの絵を描けないわけじゃないのに。でも、わかってしまうと、もうアニメの絵を受け付けなくなる。それは失うことでもあるけれども、造形のプロになるなら仕方がない。

58. manga&animeで指定してるから日本の漫画とアニメだろうねつまりコミックやカトゥーンならOKってわけ。だからこれは完全に教授の趣味まぁ大学生なら教授の好みに合わせる器用さも必要だと思うけど。

59. 前後関係がわからないから一概には言えないけどアニメや漫画の模倣が非常に多いことと感性を育てる上で今回の課題には適さなかったとかではなかろうか。漫画はコマに何を描くかの情報の選別が秀逸なものは芸術的だし絵の繊細さが芸術的なものもある。アニメはやってみればわかるが絵でできているがゆえにそこに音や動きが加わってワンシーンの完成度がとにかく高いものができる。動き一つを見ても簡単そうで難しい。凄いものはため息しか出ない。それが芸術かどうかはわからないが間違いなく特別な技術が存在する。

60. ※54ディズニーアメコミカートゥーンもダメ。まずは地道に造形基礎にいそしんでください。やればわかるさ、の世界なのだ。美大の受験もそうだし、その後就職する時にも作品を持っていくんだけど、「造形基礎ができているか」他言語化できない概念を体得しているか見ているんだよ。作品を見ればわかる。わかる人がわかる人を選ぶ世界、なのだ。わかってもらわないと、産業界に送り込めないし、本人も空回りな苦労をする。

61. ウォルト・ネズミーさん「・・・・」アーサー・ラッカムさん「・・・・」宮崎パヤオ殿下「子供はアニメなんて見ずに外で遊べ!」押井守どん「そうだそうだ!美大に行くな!」まあ言わんとする事の半分は理解できるけどアニオタが差別されてると感じてるくらい正統派美術好きにとってアニメ以外興味示さないやつが同じ空間やカテゴリに押し込められるのも苦痛なのはわかるアニオタは特に自分も差別していることに無自覚なとこがある。美学持ってやってんのに流行りで流されるのが周りにいたらアニオタだってイラッとするだろそのかんかくとおなじアニオタだからこそわかる。美術で扱うのは数千年の歴史だけどアニメはたかが数百年でそもそも歴史の厚みが違う。アニオタが新しいと言ってもその会話自体新約聖書に全部乗ってるからな。古典に興味ある人にとって古典をないがしろにするやつが隣りにいたら何だこいつと思うだろ。独学で自由でいいと言うならそもそも学校に行く必要もない・・・となると押井の意見にも一理ある。でもピアノでも書道でもなんでも基礎は大切だよ最初から自由というなら学校や先生はいらない。というわけで結論として答えは未だないとりあえず喧嘩はやめよう。

62. 商業アニメとNHKのデジスタに投稿されてた様なアニメスタイルのアート作品でも毛色は違うアニメってその人の引き出しが試される分野でなんでも有りで言ってみれば最終芸術なんだと思う。

63. 手塚神が人を呪うとかあるわけ・・いやちょっと自信ないな。

64. アニメや漫画ってストーリーがあってこそだよね純粋な芸術かっつーとちょっと違う。

65. まあ結局物真似になっちゃうからなんだよな。それに学校の方もアニメーターや漫画家を育ててる訳でもないしね。アニメや漫画を否定する訳ではないけど、経験値を積む上でアニメや漫画一度距離を離した方が良いと思う。そう云うことをしないと自分の才能の限界に直面するから。

66. ※60教授のメールのどこにそんな事書いてある?アニメと漫画としか書いてない。

67. ※60の続き造形基礎もそうなんだけど、美大では「発想を自由にする訓練」的なこともやる。みなさんはこの教授の頭が固いと思っているけれども、アニメこそ表現が幅が硬直化しているのだ。もっと幅広く色んな表現に対する「耐性」を学生の頃に経験しておかないと、職業としてクリエイティブをやる将来において、煮詰まっちゃうんだよ。一生、形式的なアニメだけを突き詰めていくっていうんなら、この限りじゃないけどさ。

68. ※45よく読んでもらえたらわかると思うが別に基礎云々を否定した事はなにも書いとらんのだが基礎は大事なのはなにもアニメに限ったことではないそんなもんスポーツ含め技術屋にはわかる話。ただ、西洋絵画文化を大本にしているカトゥーンは写実主義の流れから抜け出す視界がないと言ってるだけ。その上差別に触れることが出来ないように社会の枠にはめるためにいつまでたっても万人受けな見ていて楽しい美女は現れない。それなのに教授立場の人間が、自身の所属する場所に幅をもたせる他文化基準のアニメを否定すれば、いままでのままカトゥーンは色んなものを飲み込めるアニメには到底及ばないと書いたつもり。基礎も大事だが貪欲さを否定すれば、なにを捉えるのが大事かを見詰める眼を腐らすよ。

69. ※64 そんな事言ったら、映画がアートじゃ無くなりますがな。

70. アニメがアートじゃなければコンピュータアニメーションもアートじゃないだろ。

71. 言いたいことは判らんではないのだが。安易なアニメタッチでのマンガ、アニメの模倣物をモダン・アートだと言われると困るとは思うけど、アニメ、マンガの影響の排除って現代美術からジャポニズムの影響を排除するのと同じぐらい難しいと思うんだ。魂の入ってないパチ物はダメ、なのは、西洋古典美術の模倣物だって同じことだと思うので、この注意にどれほど意味があるものなのやら。まあ、実際の所、こう言わないとダメなぐらい、マンガ・アニメの粗悪な模倣物を提出する人間が多いんだろうけど。

72. コンピュータアニメーション学科にアニメの影響を受けるなって、美術学科の生徒に絵画の影響を受けるなっていうのと同じだろ。

73. ここの生徒の制作見てきたけど、ディズニーピクサー系だね。やっぱり自国のものだし、就職もそっち方面で、ハリウッドは国策だから教授が禁止するのもうなずけるよ。CG学科って人体模型使った造形から教わるから基礎云々とは関係ないと思うけど卒業したプロも、基礎だけ教えてれば良いって言ってるわけだから、基本はちゃんと教えてくれるでしょ。この学校かは知らないけどディズニーがCG学科に金出してるって話は聞いたことあるし、やっぱ生徒のことも考えたらアニメと漫画スタイルは禁止せざるえないんじゃないかな。

74. ※68の付け足して悪いのだがこの教授の受け持ちは、デッサン色彩の基礎ではなくコンピュータアニメーションなのだからなおさら過去の技術を拾えるアニメを見ないでどうするって思う。見習いを終えた料理の卵に他の文化の料理は食うなっていうのと同じだよ。

75.写実と記号が合わさった表現だから気になる人は気になる。

76. 中国人韓国人の絵師は不必要なまでにデッサン勉強してる人多いよ。同人出身でない日本のイラストレーターも割とちゃんとしてる人はそれなりにいて、見てて引っかかるところがない。

77. アニメ漫画の影響を受け過ぎないように等の注意喚起ならまだわかるんだけどね。禁止ってところに悪意というか嫌悪を感じるんだよなぁ。※67美大はそもそもある程度基礎ができてなければ入れないんだし、商業に合わせた作品作りを学生の内から意識しなくてもいいんじゃね。だいたい見る側の好みで評価が大きく割れるような世界なのに、正しい答えなんかあるわけない好きなものをとことん突き詰めて真っ直ぐにその道のプロになる奴だっているだろ。

342. >>77逆じゃね?大学生だからこそ、将来の事を意識しながら技術を身に付けるんじゃね?

78. 教授が「自分が得意とする分野」を教えるのはどこの学校でも当たり前のこと。苦手とする分野は教えようが無いからね。この教授は「自分が出来る範囲」を学び取って欲しいだけでしょう。別にアニメを嫌っているワケではない。

79. 高校レベルならそれでもいいけど。大学だってんならアニメの影響を受けた物を芸術に昇華させるためにはどうしたらいいかを研究しろよ。

80.最初から漫画アニメ描いてくるからだろ? 教授は間違っちゃいない。日本の漫画家、美大生だって基礎の中で莫大な量のアニメ以外の作品をつくったのちにそれぞれの業界に行ってるはず。

81. べつに悪くないと思うけど・・・日本だって庵野さんが作品のコピーのコピーのコピーばかりで日本のアニメは終わりっていってるんやし。

83. アニメが引越し屋ではない、それは違うと思う。

84. アニメの動きの真似をするぐらいなら、本物の動きを見て学べって趣旨なんだとは思うんだがこの教授の作品を見ると、ただの僻みにしか見えないのも事実。

85. 芸術を学び他人とは違うオリジナリティで勝負するのが芸術家なのに、それを目指す学生の大半が漫画やアニメに毒されてたら話にならんわ。そら漫画アニメ縛りで絵を描くよう強要させるのが順当。芸術家としての最低限の資質を持ったやつだけ漫画やアニメの絵を許可すれば良い。漫画やアニメのために芸術が停滞したら未来の人類に申し訳ないわ。漫画やアニメが好きすぎるならそっち方面の学校に行くべきで、美術大学に行く必要ないよね。

86. 漫画描くのに漫画ばっか読んでたらアカンってのは常識ではあるけど影響を受けたものを一切認めないってのは、もう私怨か何かだろ。

87. CGで現実の質感を追求することも正しいとは思うけど、たくさんの人に支持される表現形態を否定する意味はない。芸術とはいっても商業なんだから売れるものを作ろうとすることは間違ってないだろう。まぁアニメが好きじゃないからどっちでもいいけど。

88. 言いたいことはわかるがじゃあ戦前の浮世絵とかどうするつもりなんだろ。西洋の絵画はリアルな物に似てることが素晴らしいとされた時代もあったが、浮世絵は世界に衝撃を与えた。世界の美術界にモダニズムへの転換を促したジャポニズムの流行浮世絵は今みても構図が素晴らしい。日本のマンガ、コマ割り文化に大きな影響を与えている。そんな美術史も否定するのかな?

89. 実際の動きを模写するのは大切だと思うけど、映像映えする動きとかはアニメが参考になると思う。

90. そりゃあ…原因とかは日本のアニメの影響がデカくて絵柄…タッチが劇画じゃなくなったからじゃないのか?アメコミの漫画とかは…

91. ラノベの読書感想文は駄目よって言われたからといって別に反抗したり論破しようとは思わない・・・文化の差かな。

92. 年を取ると、柔軟性が失われるのいい例だよなこういう年寄りにはなりたくないもんだ。ゴッホなんかも浮世絵の影響を受けてたけど、当時の年寄りに、こういう扱いされたことあるのかな?

93. 日本かぶれが増えるだけ。それでは独自性もなく面白くないかな。このコメントをしている奴も、きっと知らないんだろうね。芸術を語りながら、芸術に無知なのがわかる。

94. よくあるパターンアニメは力を抜く手法もたくさんあるのでそこを真似するとよろしくはない。力の入った部分を真似するのはいいかもしれんけど。

95. アホらし。こんな議論にガチになるところが分からん。アニメがどうとか以前に結局そこの生徒がアニメ関連の下らん作品ばっか持ってくるからこうなったんじゃねーの?大した意味なんてないだろ。

96. >日本の場合は、美大に入学する時点でデッサンの修行を12年くらい積んでいる。実は日本でもそんなもんなんもいらん誰でも入れるF欄美大のほうがたくさんある。>西洋絵画文化を大本にしているカトゥーンは>写実主義の流れから抜け出す視界がないと言ってるだけ →日本の漫画も原型はカートゥーン、同じだ、バカ >美大はそもそもある程度基礎ができてなければ入れないんだし、商業に合わせた作品作りを学生の内から意識しなくてもいいんじゃね →だから基礎ができてなければ入れないのは日本の美大の一部だってば、2次以上の募集やってる地方私立なんかはほとんど全入状態よ。コンピュータアニメーション学科の話だから商業前提の作品つくるのが前提の専攻で、イヤならなにしに来たんだって話よね。ま、どーでもいいんじゃね?ロードアイランドとかアイビー芸術学部とかの名門ならともかく、リングリングサーカスが設立ってナメたはじまりの、あまり聞かない中位地方大の話だし、どっちでやってもたいしたことにはなんねー学生がほとんどだと思われこういうとこアメリカには掃いて捨てるほどあるんよね。

97. アートなんかと一緒にして欲しくないな。

99. むしろアート認定されたらオワコンだろ。

100. 画力が一定レベルに達すれば基礎のデッサン力の有無で表現に格差がつくのを実感する。デフォルメから入ると逆に遠回りになるってのは解るよ。でもそれと影響受けるのを禁止するのとは意味が違うねえ。

101.道具がコンピューターだろうが、筆だろうが関係ないんだよ。造形基礎がなければ、土台がなければ、学生はいずれ迷子になってしまう。デッサンを地道に学習していれば、結果的にある程度は写実的な絵は描けるようになる。で、みなさんそこばっかり注目しているけれども、それもそうなんだけど、「物の見方が変わる」の。そこが大事。必ずしもデッサンの修行という方法をとらなくてもいいけど、アニメの絵にこだわっている限り、それは得られない。さらに、同じことを繰り返すけれども、日本の萌え絵にせよ、ディズニーにせよ、表現の幅がすごくせまくて形式的。学生のうちは発想の幅を鍛える訓練をしないと。

102. animeってむこうじゃ日本のアニメを指す言葉だっけ?つまりピクサー系みたいなやつはいいんだろうか。まあそう言う話だとしてこの教授の判断は妥当じゃないか。コンピューターアニメーションって一口にいっても色々あって全部教えられないから、自分が学びたいものを学べるとこ行ってくれって事だろ。

103. アニメってどーいうものを書いたらダメなの?黒塗りとか?アートとは一体なにがどう見てアートになるの?全部教授の主観ならアニメを嫌ってるどこにでもいる層だろうな。

104. まぁアニメ・漫画の真似程度なら日本の中学生くらいでも上手に描けるんだし。アニメーション学科とやらならもう少し柔軟でもいいかな、などと思わないでもないが怒り狂うほどのことでも無いような気がする。卒業してから好きな方向に進んだらいいんじゃね?

105. >どっちでやってもたいしたことにはなんねー学生がほとんどだと思われ>こういうとこアメリカには掃いて捨てるほどあるんよね。つまり、この教授は学生を長く働ける人間に育てようとしてるんじゃん。業界に使い捨てにされないようなさ。自分の今までの世界観のままでいいのであれば、大学で徒弟教育を受ける必要なんかないよ。お金の無駄。大学をやめればいい。

107. ミュシャやカシニョール、シャガール、ウォーホール、ロックウェルも最初は評価されなかった。独特のタッチで多様な表現美のアニメ、マンガも将来、アートのジャンルとして確立され必ず評価される。

108. >日本の漫画も原型はカートゥーン、同じだ、バカ日本の漫画の原型は浮世絵や挿絵だよ。もっと遡って鳥獣戯画も立派な漫画だ。無知な人間が他人をバカ呼ばわりするのは良くないね。

109. >コンピュータアニメーション学科。アニメーションの技法を学ぶという意味ではアニメで使われている技術は1つの答えなんだけどね。それを学ぶ機会を与えないってのは明らかに傲慢だよね。教授がアニメを毛嫌いしているのか専門外なのか知らんが、フルアニメーション原理主義者だったら嫌だな。

112. とりあえずこの教授にクラナド見てもらおうか。

114. 30年以上前だけどデザイン科の講師が漫画絵はダメだって評したな。全面否定するってグラフィックとしてどうかと当時思ったな。その子はプロの漫画家になったみたいだけど。

115. 毎年美大の学生展示に行くのが好きなんだけどそういえばグラフィック学科のアニメ作品はそういうのあんまりないかもどっちかっていうと油画とかの方があからさまに影響受けてるの多い気がする。素人目だけどね。

116. 表現は自由であるべき。

117. 何故か外国人はアニメをアート扱いする人が結構多い気がする。漫画やアニメを描く事はいわゆる”作業”であってアートとは違う気がする。

118. 手塚治虫に呪い殺されて死ね。

119. この論争をする前にまず「アート」の定義を決めないといけない。「アート」がなにやら訳がわからないのではアニメがそれかどうか認定しようがない。そして俺の予想では「アート」の定義は不可能だと思う。浮世絵は当時のサブカルチャーだった現代アートは言ったもの勝ち。

120. わりにディズニーはOKってとこからして単純にシャベチュニダァァァァ!

121.油彩画や彫刻なんかの造型がいうのならわかるが、CGの講師がいうなよなあ。言った本人が作ったっていうサムネイルみてもたいがいだよなあ。よっぽど偏屈の変わり者なんだろな。

122.デッサンの授業なのにアニメ絵で描いちゃうやつが多かったんだろ。

123.これは老害ですね。

124. まあアニメやマンガが好きで絵を描き始めるような人間は、二次元の模倣は得意だけど、デッサンなんて真剣にやらんだろうし。現物を前にして描かないと本当の画力は付かない。だから美術教師はマンガを否定する。この教授はディズニーピクサーはOKで日本のはダメって言ってるんなら、日本のアニメマンガ特有の要素が気に入らんのじゃないか?つまり「萌え」とか「可愛い」みたいな。もし生徒が萌え絵ばっかり提出したら誰だって危機感おぼえるわ。少なくともディズニーピクサーにはそういう要素は全くないからな。

125.慣れの問題だろ。アメリカではまだアニメや漫画の認知はその程度ということ。最近の日本の美術の教師がどうかは知らないが少なくとも日本も20年くらい前までは学校の美術で漫画絵では描くなという教師がいた。写実的なデッサンを教えようと思うなら、子供に漫画の目や顔の描き方に慣れさせるのは害に思えるのだろう。それが漫画絵に芸術性がないということにはならないが今のアメリカはそれくらいの認識ということだ。

126. 漫画家やアニメ作家の一部には成功して文化人を気取るようになり漫画やアニメの否定を始める者がいる。実に見苦しい。

127. 美術は美術だろ。それを学んでから個人でアニメ絵に発展させればいい。今はネット上でいくらでも発信できるんだからさぁ。

128. 俺は坂の上大学出てるけど自分と周りを納得させられるカッコいいもんが作れるならアニメ寄りだろうが古典寄りだろうが好きにやれって言われたぞ。多分アニメ禁止とか言われるのって学生のレベルが低い大学なんだと思う。3大美大とかになるとサル真似とかオタクの自己満足レベルのゴミ提出して恥かくのは本人だし周りもそんなやつ相手にしないからシビア。

129.異世界禁止みたいなもん?いい加減にしろ的な。

130.音楽に例えるなら「クラシック以外認めない!」みたいなもんか。

131.他の人も言ってるが基礎と構造を把握しろってことだろうなアメリカの幼稚園児のお絵かきを見たことがあるが。アメコミ絵を真似するだけで6歳児でも人体構造と立体表現ができてんだよ。デフォルメ型カトゥーンのパワパフも手描きの二次元絵がCG並みの立体表現でグリグリ動いてデッサンの大切さを実感するよ。

132. なるほどピクサーみたいなのを作りたいわけかアメリカで未だに手書きアニメってシンプソンズぐらいしか知らんしなあ。

133. 二次元絵からスタートすると脳内と現実とが剥離してうまく描けなくなる。オタ系専門学校でも三次女は醜いとかいってヌードデッサンを拒否る道程が毎年いると講師が苦言してる。

134. コンピュータアニメーション学科ってことはトイストーリーとかみたいなCGアニメを主に学ぶところなのかな。確かにCGアニメだとデッサンが狂ってると違和感がすごいかもでもプロの人が反論してる論点見るとデッサンがどうのって話じゃなくて作品作りそのものに対して否定してる感じだから、だとしたらアニメや漫画を軽視するのはおかしいと思う。

135. そもそもアニメの影響かどうかという線引きって難しくない?

136. 好きにすればいい。

137. 大学ってものが権威化し過ぎてんだよ。有体に言って、サークル内に先人がいる状態・組織ってだけなのに。しかもその大学というもの自体が欧米由来のものだから、この話題のような有り得ない取捨選択が行われてもいずれは粛々と受け止め受け入れる流れとなってしまうんだな。大金払って4年も通ってもモノにならない欠陥制度。一方、従来から日本にある修行・弟子制度は稼ぎながらモノにすることができるんだよね。しかも「大学」はそういった外様知識まで「教育」の名のもとにパクって利用し荒稼ぎしてんの。いやだいやだ。

138. なんでオリジナルやないとあかんねん他と同じでもええんちゃうんかと。独創的にしようとしてしょうもないもんを付け足すな。芸術家の名言で調べて最初の2人でFA「アニメはダメ」これはいらぬ付けたし

139. アニメに限らず、最近は学校の美術でもPC使ったりしてるから一見すごく上手い作品出してる子でもデッサンやらせると全然ダメ、学生のデッサン力が落ちてるってプロの先生方が嘆いてたわ。未熟なうちに楽な方法教えちゃうと基礎が育たなくて才能を潰しかねないよ。PCトレースなんて義務教育でやらせるもんじゃない。

140. 写実主義なんだろう。

141. カスラジみたいなウォーホルのエピゴーネンに釘を刺してるんだろ

142. 日本人でさえアニメや漫画が芸術と認識してる人は少ないんじゃね?子供の頃再放送で見たガッチャマン、あしたのジョー、天才バカボン、北斗の拳等々、これらが芸術作と一度も思ったことないわ。

143. コンピューターアニメ学科で、それ言ってどうする。まああんまりマネすんなよって意味なんだろうけど。

144. アニメ漫画の影響を受け過ぎないように等の注意喚起ならまだわかるんだけどね。禁止ってところに悪意というか嫌悪を感じるんだよなぁ。→まさにそれだよね。「なぜ駄目なのか?」を教えるのが先生の役目なのに、それを放棄して禁止で終わらせてるんだからこの先生を擁護してる人たちはそれが分かって無いのかね?そう言えばナルトの作者岸さんも、同じこと言われたらしい、それがナルトの成功に繋がったって…具体的な説明無しに批判だけじゃ、そりゃ叩かれるわな。

145. よくこういうことを言ってしまうセンパイがどの業界にもいるけれど「視野を広げよう」という言い方ではなくて「○○はダメ」という時点で百害あって一利なしだという結論になったので、こいつはダメなセンセイ。一つのジャンルの教師ができる程度の経験は積んだおっさんの実感。「アニメ」というなにかアートジャンルがあるとこのセンセイが思ってるとしたらなおさら論外。

146. タイトルだけじゃなくて、内容も読めば、それほどでもない課題提出の際アニメスタイルのCGばかりになったから、今回の課題では別のスタイルに挑戦しろってことだろ。

147. 一流ならこんなところで教授なんかやらずに現場で仕事してるわ。つまり、その程度の存在が学生に自分の感覚で指導してるという話。どうして駄目なのか言語化して説明するぐらいの作業も惜しんだ結果だろ?

148.ジム教授のCGアニメ作品も既視感ありまくりじゃん。

149. まぁ教授の言いたいことはわかるけどな基本が出来ない奴が日本のアニメ絵で既視感ありありの作品を大量に持ってくるのに辟易してんだろ。アニメと漫画を評価していないんじゃなくて、影響されまくりじゃなくて自分なりの作品を作れって言いたいんだと思ったまぁ言い方が悪かったな。

150. アニメを子どもの頃から見てると、歌舞伎チックな決めポーズや表現の影響を無意識に受けてるだろうからね。新しい発想の作品を考えろって言いたいのだろ。

151. 課題で出題意図を汲まない作品が大量に提出されてセンセイがぶち切れた感じ他のジャンルでもよくある&聞く話だ内輪のメールをあんまり晒してやるなよ。

152.アメリカ中心主義的なアニメ・マンガへの偏見とかじゃなくて、単にCG専攻なのにペンタブ描きの2次元絵でテキトーに課題を済ませようとするクズ学に対する警告みたいなしょうもない話かもしれんな。

153. まあわからんでもない。アニメや漫画的な独特の表現は使うなということなんだろう。アニメの手法はそれ自体それ以前からのものを基礎にしてあって、アニメから直接影響は受けてもそれがアニメ発の表現でないならOKなんじゃね。口元まである前髪とか、鼻が正面ではただの点なのに横顔にすると高く尖っているとか、訓練された者じゃないと受け入れがたいものがアニメにはたくさんあるから。もちろん大きすぎる眼も。

154. それだけアニメや漫画から影響を受けている人が多いって事なんだろうな。だから、それらの影響をいったん外して、別視点からアプローチして新境地を開けって意味じゃないのか。

155. でも実際先生が作った過去の作品みたら言おうとしてることの意味が素人ながらにもなんとなぁ~くわかった気がする…要は独自性・創造性のないテンプレ量産アートじゃ、この大学で学ぶ意味がないってことでしょ。たしかにテンプレ絵でいいならそもそも専門の学校行く必要性ないし(教材である漫画アニメはそこら中に転がってんだから学費の無駄)何のために高いお金出して専門の芸術学校に通うのか?ってことを先生は言いたいんだと思う。

156. 西洋人が大好きな高尚扱いする浮世絵なんて、当時の日本ではポップカルチャーで今でいうグラビア写真や観光ガイドの挿絵なんだよな。そして、その伝わり方が陶器郵送時の緩衝材だったわけで、アニメ卑下する教授って何様のつもりなんだか。

157. 講義で「ANIME」という単語を出して禁止してるからカートゥーンはOKってことだよ。ANIME=日本のアニメーションだからね。日本の作品だけをピンポイントで禁止したってこと。

158. まぁそんだけ先生がウンザリするレベルでアニメや漫画を題材にする生徒が増えたって証拠だろ。その作品が影響されていないかどうか一人ひとりから納得させるだけの根拠を理解するのも骨だわな。俺はこの教授の考えを支持する。

159. まぁでも美大出身のアニメ作家さんはうまいんだよなぁ実際。アニメ絵ばかり描いていても無意味ってことはない。何をやりたいにしろ美大で学んでおいて損はない。

160. そもそも何にしても講師なんてのはプロとして活躍できない奴がやる職業なわけで、この講師がプロとして成功できなかった時点で言うことなんて聞くことないと自ら証明してるだろ。

161. 「漫画を描くならまずデッサンを」「アニメを作るならまず映画を」ってのは正しいとは思うけど、それ言うなら今の時代はもはやそれに加えてアニメをも取り込まないといけないステージに達してると思うんだよなー範馬勇次郎が言うところの「防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ」って言うか。

162. そりゃ他の分野ならともかくコンピュータアニメーション学科でこれはおかしいでしょ。そもそも教授の作品だって海外のアニメ風で別に写実的でもなんでもないし自分の好みの作品をつくらせようとしてるだけ。たぶん日本のアニメの方が自分の作風より評価が高いから敵対心持ってるんじゃないの。教授の自己満に付き合わされる学生は可哀想だわ。

163. 教授が言いたいことはわかる。

164. TVアニメの背景画の中には、そこいらの風景画より芸術性の高い物がゴロゴロしてて、それが制作会社の片隅でゴミ扱いされていたりするだよ。

165. トロみたいになるにはスタイル作ってからじゃないと駄目なのはわかる。だからそういう意味かなとは。ポップカルチャーの解体てのも大概手垢は付いてるけど、美大ならまあそういう教授はいるだろうし、ただこれそういう「影響」も排除だと、意識に縛りを掛けそうだな。コンピューターアートだろ。ポップさを意図的に変質させるやり方って定着してるからな。

166. NARUTOかあ。アシスタント時代にアドバイスされたとかそういうのあるのかな。

167. ココでも既に言われてるっぽいけど禁止が必要なくらい流行してるならそれは凄い事だよね。ただこのセンセイを擁護するならその影響下にあるモノが増えすぎて鼻につくようになってきてるなら禁止するのも一つの方向性かもしれないとも思うよ動物の保護みてーなもん。

168. サブカルチャーの文脈が「そのまま」アートになる、みたいな例は日本でもないのはそうだしな。浮世絵と今の漫画が歴史的には繋がってても別な文脈で評価されてるのと同じで漫画のアーティシズム、とかになると表現レベルのものになるから、サブカルチャーを評価し続ける論段がないと無理だし漫画は日本だとそうなりつつあるけど、絵そのものをしてではないし。イラストレーターでもないんでネトフリ監督のいうように個人でってのとどっちがいいのかはわからんわ。まあ、カリキュラムの中にそれすら解釈した教えを入れられるならいいのかもしれんが、コントロールも難しそうだしな。

169.アニメや漫画表現って商業娯楽であって芸術ではない。稼げる(褒めてもらえる)目算の方向に発展していく物で自分の中の表現を重んじるわけじゃないんだよな。むしろ、共通言語(アニメ、漫画表現)を持つ間で分かってますよ的な馴れ合いを求める方向にどうしてもなる。なので、自由な表現の可能性を求める場において、そんなのはいらないというのは良くわかる。どっちが偉いとかの話ではなく、役割が違うんだよな。

170. 芸術なんてものは、物が何かではなく見てどう感じるかだと思うんだけどなぁ。ムーランルージュで有名なロートレックだって、もともと書いていたのはお店のポスターだし。芸術はこうでなくては・・・なんて言うのは、単なる権威主義でしかないだろ。

171. ジャパニメーション&漫画学科を他で作ればいいんよ。俺の通ってた専門学校も余りに漫画イラスト志望が増え過ぎたから新しくイラストレーション科を設立→数年後に漫画学科も設立したわ。アニメーション学科で他に禁止されてる分野がないのにジャパニメーションと漫画のみ禁止ってのはただの差別だし、色々な物事から影響を受けるべきクリエイトの世界では時代錯誤も甚だしい。要望が多いならジャパニメーション&漫画学科を新設すればいいのよ。

172. この教授、アンディ・ウォーホルを芸術家だと認めているのかな?素材の二次利用みたいなのは認めない感じがするんだが・・・

173. 基本その繰り返しなんだけど、美大ってリソースを方針たててやろうとする場合は、てなるんじゃね。美術も商品で消費対象なのだ、みたいな視座自体その後でジャンルになっちゃったわけだし、もちろんそこにも内輪のコードはあるだろ、てのはその通りなんだが、その先は何が基本になって、基本とするべきかみたいな話なんだろうな。見る専門でどう教えてるか知らんけど。

174. 物を見て判断したり批評したりするのはまだいいとしても、制作前からなんでフィルターかけるようなことするのかなぁ。

175. 健康な身体にタトウーを入れてアートって言ってる国にわかるのか?

176. 最後のが正論やな「○○をするな」ってマイナスを増やすより、「○○する」とプラスを増やすのが、勉学としては正しい仕事だったらまた別の話ではあるけど。

177. 俺もそれは同感だよ。ただ美大に限らず、専門性のある学校だと生徒に対する責任とか、カリキュラム上、ある程度は評価のベースに整ってる方に流れるのは仕方ないとは思う。基本、「それも評価する」方向の、さらに包括的な方向に行ければいいんだろうけどね。

178. デッサンは物見方を学ぶといっても、鉛筆や木炭デッサンのバリュー(濃淡)の作り方がテンプレだったりする。下手にデッサン、若しくは解剖学に手を出して嘘や飛躍を描けない糞リアリズムに落ちる絵描きもいる。マンガの講師でもデッサンの重要性を語りながらプロになったこともなく本人の絵は全く魅力がない、そんな人が書いたマンガ技法書なんか結構ある。デッサンは基本だからというのは「教え手によって」は全く嘘になる。勿論デッサンを学ぶことが肥やしになること例は沢山あるが絶対的ではないとデッサン原理主義者は頭を柔らかくして欲しい。

179. >漫画の描き方を猿真似するのは誰でも出来るからじゃね?不二子先生も絵が上手くなりたかったら売れている漫画の絵を真似すれば出来ると言っていたな。でも「良い漫画家は授業が面白い先生になることです。作品を上手く人に伝えられないとダメ」と言ってて、漫画は絵が上手ければいいと言う訳じゃないと昔ドラえもんのインタビューで言ってた。外人は漫画をアートだといっているけど本質は小説と同じで読み物だよ。

180. いくら猿真似しても、よほど贋作の才能が無ければ全く同じものにならない。その差異が個性になるわけで、真似を止めた後に伸ばすべきところがこの個性だと思う。だから入り口の猿真似は意味があると思うが、猿真似の時点で満足して歩みを止める人間が多いのが悲しいトコロかも。

182. CGのアーティストはプロでもデッサンまったく駄目な人たくさんいるよ。コンピューターアートの特徴はまさにそういうところ、表現をすることを技術の習得をする苦労から解放した点にあるんだから。多少なりとも美術やデザインをかじったことのある人間からしたらあり得ないプロ作品なんていくらでもあるし、逆にそれが特徴で他との差別化になっている。個人的には色彩調和の理論から外れた取り合わせの画面には苛つかされるけどね。アニメデッサンも嫌いだし。ピクサーの作風はジャパニメーションの影響抜きにはあり得ないけどな。ゴッホの錦絵の模写は作品とは認めない人なんだろうか?ガレのガラス細工は?ヌーベルキュイジーヌはフレンチじゃない?確かに習作段階が平気でプロの作品として出回る最近の風潮は低俗だと思うが、裾野あっての頂点。裾野が広くなければ頂点は高くならない。地方の三流芸大がたくさん存在してこそ頂点のアーティストの生活が成り立つ。芸術なんて習うものじゃない、自分で課題を持ってネット取り組んだ人間だけが先に行ける。学校はチャンス、機会を増やし、人脈を得、個人じゃ使えない機材やモデルを使える、仲間から刺激を受ける、コンピューターアニメならプロ仕様の機材を使える、志のある人間だけが学べる場所。アニメや漫画の模写をして満足している人間は授業料を払ってくれるお客様でよいんじゃないの?この教師のそういうところがプロで成功できなかった理由だね。偏屈で自己流を押し付けるところは芸術家くずれの教師にありがちだけどね。

183. 総合的な評価軸があるから難しいよな。漫画は見て巧い、というのは伝わりやすいけど、本質はそこじゃないしサブカルチャー云々でさっき書いたけど、日本はそこを軸に評価する土台があるから、アートという観点だけで高尚にする理由ないというのは大きいかも。岡崎京子の作品とか凄いけど、イラストのみに焦点当ててない。てか漫画の評価って、絵はそこに物語をどう表現して、その表現がどう作用するかに全部の力を入れてるしな。その過程に絵の巧拙はあっても。アメコミとかそこらへんの境界曖昧になってて、アーティストとして成り立ってるからなんか感覚が違う。アメコミの単価が高くてページ数が少ないのも、その意味では納得はする。どっちがいいとかじゃなくて、文化を輸入したときの評価の差が出る。それを包括した評価ができる土台が整わないと難しいし、物語性をイラストにぶっ混むやり方はアメコミやBDのもので、やはり漫画のそれじゃない。

184. きっとパクリはだめよってことなんだろうなと思ったけど、物には言い方ってあるよな。もっと詳しく説明せよと。

185. >岡崎京子の作品とか凄いけど、イラストのみに焦点当ててない。すまん、評価される時の話ね。いかにもサブカル受け、みたいな作品以外でもこれはあるし物語がそのまま表現することをテーマにするという意味で、フィールドは小説と同じというのは同感だな。だから、どちらかというと物語のメタ性とかに最近だと評価のベースがあったりするし内輪化したパロディやそこに込める意図の範囲とかになるとあんま手広く読んでないので言及もできないけども。

186. クリエーターにとって「パクリはダメ!」禁句だと思う。正しくは「パクリのその先に踏み出せ!」ではないかな。

187. 今、アルフォンス・ミュシャの作品を説明アリで見せたら芸術品扱いされて、説明なしで見せたらサブカル扱いされるんだろうね。みんなある種のブランドフィルターみたいなものを通してモノを見ているからだろうけど。モノの見方なんて、突き詰めれば良い印象か悪い印象の2つだけだと思うのだが。

188. まあミュシャは有名すぎて流石にならんと思うが、バスキアコピーの話なら思い出さんでもないな。ジャンク系のロック然り、いい=気持ちいい、だけではない、みたいなのは正しいにしても、その先になると先入観や評価の軸で作られた意識自体が実際に良さに繋がる場合もあるし美大てどんな雰囲気か知らんけど、コード化された方針があるなら外れるのは難しいとは思うわ。

189. jimの作品くっそ笑った、てめえは売れない作品しか作れてないやんけ。こいつが何を言おうと世の中売れるには理由があるってことな。

190. 同じような文脈の作品だとピクサーは徹底的に研究してるからな動きとかもだけど、シナリオ面の追及が凄い。日本だとコンピューターアートとか関係ないけどジブリとかかな。ああいうのは場面の表現と物語の訴求力がダンチなので、コンピューターアートってのがそういう方面を探るものなら、総合的な掘り下げを教える方向に行けばいいんじゃないのとは思うまあアニメが駄目だとジブリもアウトなんだろうけど。

192. 今回のお題はアニメ的な手法を用いないで描いてみよう。と言う課題だったら普通じゃない。

193. 実は僕もアメリカの学校で美術を習った。アニメや漫画に影響されない画力を習得して評価された。ただ休憩時間に、漫画やアニメに影響された絵を描いたら他の生徒にもてはやされ、それが先生に露見することとなった。その僕の絵柄を見たその先生は、「こういう絵をみんなに見せることに躊躇するなよ」と言ってくれた。

194. アニメ的な絵っていうけど、それってすごく狭い話なんだろうね。アニメに影響されない絵を書いたとしても、日本で発表された作品全部と照らし合わせたらきっと似たものが1つは出てくると思う。それぐらい様々なビジュアルイメージの作品があるのが日本。油絵風、切り絵風、水墨画風、実写風、抽象画風・・・思いつくものなら何でもやってみるのが日本のアニメなんだよ。特に80年代は実験的アニメが多かった。

195. 鳥獣戯画も、北斎漫画も、安彦良和も、基礎はしっかりしてる。アニメに影響を受けた云々はプルンプルン天国みたいなやつが多いんだろうよ。

196. まあ写実的な基礎を極めてからアニメ絵は突き詰めた方がいいわな。それはどの漫画家も言ってる。ただカートゥーンがオッケーとかだったら擁護の余地ないけど…

197. 芸術なんだから、こういうアカデミズムな教授がいるのも、それに対して反発が起こるのも、どちらも仕方のないことなんだろうな。芸術って、イコール主流化→権威化→反主流派の盛り返し→主流化→権威化→・・・の繰り返しなわけで、新古典派にぶっ叩かれながらも押さえこんだ印象派に、その印象派はつまらねぇつって始まった象徴主義にと、安住の地なんかないものな。というか、「画一的でツマらんから漫画・アニメは禁止な」って理由もモヤっとするのは、ウォーホルのマリリン・モンローだったり、キャンベル・スープなり、作品があるからな。「下手だから禁止」ってのは単に技術の巧拙の話なんで、禁止する理由にならない気がするし。

198. デッサンがどうのと言っていたら、山下清の作品は駄作。

199. 基準が分からん。アメリカのアニメも奇形だらけだと思うんだが。

200.主旨がズレただけなんじゃないの、高い技術や発想をお手軽に現代アートから模倣するのではなく、学生は基礎や独自感性を伸ばす志を持って欲しい・パクリの高水準作品を課題提出しても評価は与えてあげられない、ってトコじゃね。

201. 正直、NGな作品がどう影響を受けてると判断されたのか見てみたい気がする。

202. 人気のあるアニメでも、芸術か?と言われればそれはちゃうでってものもあるし、芸術だと多くの人に言われるようなアニメもあるしなあ。まあ禁止するくらいだから、かなり問題あったんじゃねーの、知らんけど。

203. アニメと言っても芸術と言って良いレベルの物からただのポルノ作品までピンキリだからねぇ。最近はただのポルノ作品ばっかみたいだけど・・・

310. それは芸術(美術?)でも同じ。現代アートとか「何これ」ってのばかりだし。

204. アニメの決まりきったハンコ絵とか馬鹿じゃ無いの。

205. アニメや漫画はダメだけどカートゥーンやアメコミならおk、てことじゃね?USAUSAUSA! 的な。

206. やっぱ日本以外の国では漫画やアニメ(ディズニーのようなカートゥーンじゃない)が生まれなかったから、それを好きな連中は自国の芸術と混同して勘違いしている気がする。つまり日本では漫画やアニメは産業だけど、日本以外の国はアートや趣味として認識し、しかもネットで違法にタダで見ている外人は漫画やアニメにお金を払う習慣がないのでそれで飯を食っている。日本人のクリエイターが被害を受けていることに同情しない。また日本の作風に近い中国産のオリジナルアニメがつまらないのは訴えるものがないからただひたすら作画で魅了し、アニメを見た中国人が考える理想の美男美女を出している作品が多い。中にはSAOやワンパンマンからパクった作品を「中国のアニメ」としてネトフリに出している。摸倣の摸倣ばかりになったらコアなファンや一般人も飽きるし、業界はどんどん縮小するよな。それと話が変わるけど洋ゲーを見ていると向こうのクリエイターは映画の猿真似をしている気がする。昔ファイナルファンタジーの映画をバカにしたアメリカ人がレッドデッドデンプション2を賛美して欧米のゲームは世界一だと吹聴しているのを4chanで見ると、世界中で独創性が欠けているんだろうな。

207. JIM教授みたいな作品が作りたいならJIM教授に従うべきだな。>>だな。まずは正当なアートの手法を教えて自分なりのスタイルを確立してほしいんだと思った。その正当なアートの手法ってのも1つのスタイルだし、アニメだって他の手法を覚えないと上等な物は描けないぞ。バストアップだけとかならごまかせるけど、思い通りの動きのを描こうとすると結局実際の人物のデッサンやら骨格・筋肉調べたりすることになる。もっと言えば、そういう基本的な手法ってのを調べないで作られたのも独自性が出せるならそれもアートだろ。いつからアメリカのアートの世界は狭くなったんだ?北斎の絵を見てみろ。

208. 北斎も様々な技法の絵の勉強してる全く印象の違う水彩が出てきし荒木飛呂彦も西洋画ともちろん日本の漫画の影響を受けてる。ゲゲゲ書いてた人も初期にメルヘンな絵があったり漫画には絶対ない画法があった。10代とか学生なんて確たるスタイルを保つ必要がないし別に禁止されてても大した問題じゃないだろ。教育はどこまでも自由にはできないし読書感想文に漫画おKとはならないように色んな事情がある。基礎がない馬鹿は荒木飛呂彦のような絵を書くためにいきなり荒木飛呂彦の作品を模写する模写よりルネッサンスのエロの勉強したほうがずっと本質に近づけるとおしえてくれるのが学校。

209. アニメ禁止は論外だがアニメ漫画を写実より敷居の低いものだと学生が甘えているなら同情の余地はあるデフォルメの有無に関わらず解剖学や絵描きの目を作るのは大事だからな。

210. CG学科でこれ言ったのが問題なんだろう。結局CGアニメ作るのなら日本風になってもいいじゃないかというのが学生の言い分だと思う。

213. まず基礎を磨いてからアニメに行くならいいんじゃないかな。

214.絵画とかの学科とおもったらCG学科かよ。CGこそアートでもなんでもないだろ。処理はコンピュータにさせてんのにこの教授の作品もデフォルメしたキャラ満載じゃん。ただの日本嫌いか?

215. 元スレ?のコメントで、漫画を真似するのは誰でも出来るってあってイラっとしたわ小説とも映画とも違う、物語を表現する最高の手法だろ。コマ割りという、特殊な手法小さいコマが続いて、一気に見開きでドン!ってやられたら効果的でかいスクリーンでも大きさは変わらないからすぐ慣れるしすぐ真似出来るって言ってるやつは動きを感じさせるコマ割りできんのかよ?ウォーキングデッドの漫画酷かったわコマは一辺倒で、少しづつ違う絵が描かれてのを読まされてる感じ吹き出しに台詞がぎゅうぎゅう詰めで読むのが苦痛だった。

217. ロイ・リキテンスタインとかどう解釈すんの?マンガは駄目でアメコミはOKなの?サベツじゃん

218. >美大の先生でアニメ嫌いな人は多いよ。正当なアートだと認めてないからね。というか日本のアニメは浮世絵が元になってて、西洋の油絵とは全然違うからな。あと単純にヨーロッパ以外の美術を認めたくないんじゃね?ゴッホが日本の浮世絵から影響受けたのも白人至上主義者がキレていたし。

219. アニメとアニメーションの区別がついてるのにジャパニメーションって言う奴は恥ずかしいぞ。

220. この場合のアニメってのは日本で当然のようにやってる深夜アニメもアメリカのアメコミを代表するカートゥーンも、東欧で有名なストップアニメーションもコマ撮り撮影したすべてを対象としてるってことなのかな?

226. 向こうで「アニメ」と言えば、日本産のアニメーションのこと。

221. ディフォルメから入ると苦労するもんね。今時写実から入れる子はごく少数だっていうのもわかるけど。

222. 日本の美大も似たようなもんだろ。

223. 鳥獣戯画しかり、北斎漫画しかり、手塚治虫しかり、ジブリしかりで、今の日本文化だと漫画やアニメの影響を「一切」受けていないものなんて存在しないと思う。そしてポップカルチャーとファインアートの明確な線引きも最早不可能だ。いわゆる漫画絵やアニメ絵ばかり描いていても勉強にならないというのは分かるけど、「一切」認めないというのは無知すぎる。

224. この教授の作った作品は一体…???誰にも影響を与えない作品の見本みたいだ…コレがアートなら俺には要らん。

225. 美大では、やはり骨格とか基本を学んだ上で、商業的表現へ移るべき。基礎はすごく大事。基礎がしっかりしていないと応用の幅が狭くなる。学校は汎用的な基礎を学べる、社会では貴重な場所なんだぞ。

227.お前美大言ってないのにデタラ目言うなよ。美術解剖学やデッサンの時間ではお前の言うようなことも学ぶけど作品制作の時は 手順や技法を教えられるだけで何をどのように表現するかは完全に自由だし、それは教えられる物じゃ無い。普通の大学とは違って定まった物を学ぶ場じゃ無いんだぞ?しかも この教授の作品は 日本のアニメから多大な影響を受けてるピクサースタイルで自分の作品こそNGだって事され理解できて無い。

228. 伝統的な美術の先生なら仕方ないな、と納得しかかってたのに、不気味なCG作ってて笑った。

229. 禁止メールを送ったJim教授が作った映画調べてみたが・・ 日本のアニメの影響受けたぴクサースタイルしかも日本の作品インスパイアだって監督が言ってるバグズライフのパクりぽいのまで・・日本のアニメの影響受けたクサースタイルの教授自体がOUTって事じゃん・・オリジナリティとかどうとか教授を擁護してる連中アホちゃうか?

230. 本人の作品がすばらしけりゃ黙るさ皆。

232. 視野が狭いわ。

233. 状況と場合によるよね。禁止というのは間違った対処法だと思うが、一律禁止じゃなければ理解できなくはない。つまりはアニメ漫画だらけになったら、多様性と幅広さが失われて、かえって良くないって意図なら理解は出来る。アニメ漫画以外のものを沢山触れることの重要性は、日本のアニメ漫画家たちがずっと言ってることだからね。

235. おいおい、サブカルなんだと思ってんだよ?正統、中心文化に対する「サブ」カルチャーだぞ、アニメなんかまさにソレやん。ここまでいってもまだわかんナイなら広辞苑コピペしとくわ。サブ‐カルチャー【subculture】正統的・支配的な文化ではなく、若者など、その社会内で価値基準を異にする一部の集団に担われる文化。下位文化。>[株式会社岩波書店 広辞苑]

236.浮世絵の影響を受けた印象派画家の絵を、『単なる落書き』とこき下ろした評論家と言ってることは同じだよな。

237. 絵画は模写から始まるんじゃないのか?

238.模写はいいけど、模写のままってパターンは多いからなぁ。最近の日本の絵師さんなんて似たようなのばっかだし、少しは個性出せよと感じる。

239. (好きか嫌いかは置いといて)村上隆の鼻息で吹き飛ぶんじゃないの、この教授。

240.意気揚々と吠えてるアニオタには申し訳ないけど、美術学校でならこれは当然だと言えるよ。アニメや漫画なんて所詮素人の落書きだ。浮世絵がどうのこうの言ってる奴に質問だ。アニメや漫画が自然を模写してるか?北斎に匹敵する究極と言っていい自然の大胆なデフォルメが何処にある?伊藤若冲ぐらいは知ってるだろ。現代日本アニメの源流はディズニーなのは明白だろ。模倣した手塚治虫が自ら明言してるからな。あれの美術的なものというのはセルで描かれた背景ぐらいのものだぞ。そのコピーでしかないものが芸術などと恥ずかしく無いのか?負け犬の手慰みが世界でちょっと知れてるようになった程度で勘違いするなよ。みっともねぇ。お前が描いたその目がでかいキモい女のイラストで、芸大の試験を突破してみせろ。話はそれからだぞ。

312.評価は他人が行うもの。あんたは自分の自意識を他人に押し付けてるだけだよ。ま、この程度の教養だからこそ社会に出て来れないんだと自覚出来ないんだな。

241. 美術界の最大の巨匠のピカソは日本のアニメーター、手塚治虫と親交があってアニメーションにも理解があったんだけど、こういう事を言っているバカはほんと無知だな。

242. アニメが芸術かどうかはさておき芸術を学ぶ学校で表現に制限をかけること。それがアホ。

243. 「アニメや漫画の模倣があまりにも多すぎるため」だろ?全くの別ジャンルからインスピレーションを得て来いってことよ。狭い世界で戦うなって事も言える。例えば尾田栄一郎なんかは落語、講談、歌舞伎...etc とか日本古来の文化しか好まないよ。話題の漫画も1巻読んで終わるらしいし。

244. 過去作見たらシュレックとかのフォロワー?

245. 昔はウォーホルもどきがたくさん生まれたんだよ! って話じゃないのか。

246. 近代の西洋絵画の大半は浮世絵に超絶多大な影響を受けてるし、もっと言えばピカソなんかエジプトの落書きのパクリでしかない。そこを踏まえていない馬鹿学校から学べることなんか一つも無いだろ。

248.アメリカの美大に通ってるけど、これは当たり前のことなんだよなあ。宮崎アニメ以外はクラスで認められてない。

249. 権威主義丸出しの芸術家気取りというだけのカスがご苦労さん。背景はアニメーションじゃないとでも思ってんのか?お前の目玉だと静止画にでも見えんの?自然の大胆なデフォルメなんざそれこそアニメの真骨頂だろ?お前はしゃべるネズミをみたことでもあんのか?そもそも視覚だけが芸術だとでも思ってんの?どれだけ学が無いんだよ。造形美術以外にも文学、音楽、演劇、他にもあるんだよ。お前はシェイクスピアが自然をより明確に表現してる場面とか言えんの?薄っぺらいんだよお前の芸術論。挙句が芸大。権威主義ここに極まれりだなクズ。

250.1個忘れてた。但し、それら全部を踏まえてもアニメーションは芸術にはまだ至っていないとは思う。エンターテイメントで止まってる。

251. 逆にアニメや漫画の影響を受けた芸術作品ってあるのか?

252. > 皆普通の美大として考えてるけど「コンピューターアニメーション」の課の先生が言ってるのが大問題。これだけでは何とも言えんな。受け取りようによってはコンピューターアニメーション科だからこそというか。「まだ基礎も出来て無えお前ら学生がManga/Anime(当科が目指すべき最終出力)の上っ面を真似ても縮小再生産しか出来ん。どころか最悪の場合、中途半端でクソみたいな手癖が付いて成長が止まるからやめろ。」…って考え方もあるからな。

253. 言ってることはわかるがお前の言い方が略。結局今あるものの焼き直しだけで学生生活終わると何のために学校に来たのか分からんからなぁ。見たことないの持ってこいだったらまだ違ったかもしれない。

254. 結局その教授がどれだけ絵が描けるかよ。しっかりした基礎があって抜群に上手い絵が描けるなら言ってる事に説得力があるがその辺の漫画やアニメに影響受けたデジタル絵描きの方が上手いなら何を言っても舐められる。それが技術の世界。

255. 普通に考えてコンピュータアニメーション学科の講師がこういう発言するかね。いわゆる芸術的なアートの講師になりそこなったくず講師のひがみ根性のけっかなんじゃと。

256. アニメも漫画も大好きだけど、この先生の言うこともわかる。アニメってデフォルメだから、基礎をしっかりしないととてもじゃないがオリジナルで評価されることは難しいと思う。ただ言い方がまずかったよね。

258. うちの大学ゲーム学科できたぞ。時代遅れ。

259. >お前の事だぞ『ライオンキング』。手塚治虫が100回観たバンビっていうディズニーアニメは仔鹿かわいい!って話じゃなくて森の動物の王者の鹿に子供が生まれて森の動物たちに祝福され親鹿の死を経て成長した仔鹿がやがて時代の森の王になるってストーリーなんですよ

260. 「オリジナル」として出してる自分の作品が売れない僻みじゃないのこれ。

262. 248宮崎アニメ以外はクラスで認められてない。 金をドブに捨ててる感じか。

263. 単にアニメ文化を否定してるんじゃなくて「ちったぁそれ以外のものを作ってこい」ってことでしょ。ハルヒが流行った直後にハルヒもどきが大量に投稿されたラノベ大賞とか。異世界転生が流行って賞の規定に「異世界転生はNGです」と堂々と書かれたりとかそーいうーことですよ。

264. 芸術家脳で言葉が足らなかったんじゃないのか?商業的に出されたアニメ、漫画は著作権の影響でるからその美大でのちのち商業目的で発表する時に引っかかるから。影響受けた作品の定義が曖昧だからな。デフォルメされたものとか目が大きい女の子とか。輪郭線ハッキリ描かれているとか。日本のアニメには背景美術さんっているからなぁ

265. 教授の送ったコース内容についての説明メールは『アニメ&漫画について:気がついていると思うが、このCA専攻科ではアニメ&漫画ジャンルの作品は認めていないし評価もされない。このジャンルをやりたいならこのコースを取ることは推奨しない。アニメと漫画の影響が明白な作品は評価されないので専攻する人は心に止めておくように』程度で、少しの影響も絶対認めない、徹底して排除するというのではないのでは。つーか教授の作風みればお互い得るものないのは一目瞭然では。日本のアニメみたいなの作りたい人がニック・パークに弟子入りしたりはせんやろ。

266.ダークナイトのジョーカーの演技はまさにアーティスティックだったと思います。

267. まあ音楽もボカロとDTMで溢れ返ってるのが面白くないみたいなのはあるから、世代間論争なんやろな。

268. 小学校の図工の時間では、漫画チックな絵はNG。子どもたちは、まずデッサン、クロッキー写実的な絵、色合いなど基礎基本からスタート。

269. アニメや漫画ってのは”プロダクト”としてある程度野手法や概念が確立しちゃってるから、アートの学問をお勉強する所なら除外するのは理由として問題無いと思うけどね。 アニメや漫画が好きだからこそ、逆にモダンアートとか現代シュールリアリズムとかオイラにとっては幼児の落書きより酷いアートにしか見えないしさ。 アートを求める人がプロダクト手法に染まるってのは、学ぶって段階を超えて自分でアートを産みだせる段階に至ったのちの”手法を利用できる”能力を得た後の事だろう…未熟者がやって良い事じゃあ無い。

270. そして出来上がったCG作品は…WindowsMacでよく見かける壁紙をそのまま提出だろ。

271.人を感動させるものがアートなら、アニメでも漫画でも、その資格はあるんじゃ。何ていうか、権威主義的な偏見ってやつを感じる。

273. なんでコンピューターアニメーション学科がアニメ評価対象外とぬかすかな。しかも真似じゃなく、影響受けてるだけでダメってそりゃあ叩かれるわな。

275.特定のアニメのフォロワーみたいな絵を描く学生が多数目に付くんだろうな。でもそれだと絵というか芸術の幅としては非常に狭くて独創性も感じられないはず。だからアニメ絵から離れて絵を描くという訓練を課しているわけで、この教授の方針は理解出来る。あるいはこの学校はディズニーピクサー的な絵を教えるところで、日本風の絵を教える気はないだけなのかもね。

276. アニメマンガは駄目でマーベルコミックみたいなのはええんか?日本に対する圧倒的差別やな。アメリカ人の傲慢さがここにも出たか。

277. 美術史は否定と反撥の歴史。新古典主義のアングルは、ロマン派のドラクロワを扱き下ろし。後にアカデミーの権威になったドラクロワも青ざめる。アカデミックのブーグローは印象派を扱き下ろし。後に来る印象派時代とっともに軽視され続ける。今となっては、美術史の希少な断片。

278. 漫画、アニメが悪いんじゃない。稚拙な模倣が悪いんだ。母数が多く、ミーハーが多い。

279.何故ダメなのか肝心なことが定義されてないのはこの学校関係者がバカだからか?アニメを完膚なきまでに否定する根拠をまず示しなさい。

280. それだけ日本のマンガやアニメがアメリカのポップカルチャーに浸透したということだろう。考えてみてほしい。白人のアングロサクソンの文化をこれだけ侵略した有色人種のサブカルチャーって今まであっただろか?世界史において。日本のアニメはまさにそれをやってのけたんだよ。世界を制覇しつつある。みんな気づいているだろうか? 日本のアニメは他国のメインストリームの文化を征服したんだよ。おそろしいことに 日本人はこれを「狙って」やったというわけではないことだ。昔の漫画の作者が日本以外の国で自分の作品を売ることをまったく想定していなかったように。制作者は 他国の文化を侵略してやろうなんていう大それたことをまったく考えていなかったわけ。これっぽっちも。 日本国内で何万部か売れたらいいなー、みたいなノリだったでしょう? それが「気づいたら」 世界を征服していた。すごいことだと思わないかい?

281. みんな気づいているだろうか?近年ディズニーに出てくる女性のキャラクターの目がどんどん大きくなってるのを。あきらかに日本のアニメに近づいている。欧州のアニメーションもそう。日本のアニメが世界標準になり、今まであった西洋のカートゥーンを駆逐しつつある。 興味深い現象が起こっている。この教授もカートゥーンがしんでしまう、という危機感を持っていると思われる。

282. そもそもなにを持って「アニメ絵」「マンガ絵」と定義をするかも不可能だしな。おバカ教授のさじ加減一つで「これはアニメに影響を受けているね?」とか言われたら終わりだから、どうしようもないお話だろう。むしろ、アニメ絵、マンガ絵の中にも、これまでのあらゆる「アート成分」が含まれている訳なのだから。

283. 西洋のカートゥーンは日本のアニメに駆逐されて滅びゆく運命なのだろうか?これは そんな西洋のカートゥーンの最後の抵抗のように思えてしかたがない事例だ。

284. 米以外「いいぞもっとやれ、のたくってる間に俺たちはもっと先へ行ける」

285.アニメ取ったら何も作れないじゃん、西洋って。

286. また壁画から始めたらいいんじゃない。

287. 印象派とか…影響を受けたその時代の作品群もダメだと思うの。北斎の構図や油彩でかきなおしただけみたいな作品もあるし。芸術性のあるアニメのポスターもあるし、凄く鳥肌立つような構図のマンガの一コマもある。落書きだの単に絵の具ぶっかけただけに見える作品にエライ値段ついてたり。芸術なんて評価した人の言ったもん勝ちみたいなもんだから。

288. 「漫画の絵はアカンぞ真似っこやからなー」と学校で図工の時間に言われたが、その挙句が現代美術の迷走かと思うとなんともスッキリせんなあ。

289. 欧米を侵略する 日本のアニメ・マンガってすごいんだな。もうすっかり世界の主流になりつつあるな。

290. 水墨画とか水彩、油、切絵とか、そういう学科なら、まぁ分かるけど、アニメーション学科ってのが。

291. あにめをアートだと思ったことはないわ。

292. ほとんどの物は模倣から始まってるんだよね。模倣を禁止するなんて可笑しいよ。デッサンの課題にアニメ絵出したら断られると思うけどさ。

293. 「手塚治虫に呪い殺されてシネ」 腹に一発貰ったように効いた。

295. >コンピュータアニメーション学科の受講生にこの学科の人らに言うのは違うでしょ、そういう学科じゃねえの?芸術関係の知人が沢山いるけど、芸術も美術も漫画もアニメも良い物は良いけどしょうもないのはしょうもないよ。一定のレベル以上の人は見ごたえがあるのは確か。

297. なんでコンピューターアニメーション学科の生徒にアニメ禁止なんて言ったんだ?内容が不自然すぎてよほど酷かったのかと勘ぐってしまう。漫画で例えるなら漫画ばかりマネしすぎてイラストを書けないとか。もっと基礎を学べってことを言いたいのか?

298. アニメや漫画、確かに芸術としてはちょっとと思う。でも美術学校には人材を育成するという使命もある。その場合、アニメや漫画は今や無視できない市場だろ。

299. 現代浮世絵なんて呼ばれるジャンルの作品を見せられた時に自分の中にある権威主義的な部分が軽い拒否感を覚えたからこの教授の主張もまったく理解できない訳じゃないけど、 キース・ヘリングやアンディ・ウォーホルやキュビズムの作品を初めて見た時にも同様の感覚が有ったことを思い出せば、やっぱり偏狭と言わざるを得ない。

300.自分の知らんもん=悪という風潮。視野が狭すぎるやろが。

303. いいことだ。アニメやらは専門学校でも作っとけ。向こうには日本ほどアニメの専門学校がないから美大に入ろうとするんやろ。

304. こういう人がいるおかげで村上隆は際立つ。しかしほかのアーティストがやっても二番煎じになるわけだ。面白い話だ。

308. これはね、ジャンルが違うんだよ。学校ってのはあくまでも、昔からの伝統的技法を教える所であって、漫画やアニメは独学で技法を習得するモノだから。音楽で言えば、学校でクラシック教えてるのに、ロックやAKBを提出されても困る、みたいな感じだろうな。

309. 先人の真似から入るのは絵画だろうと漫画だろうと同じだよ。誰か知らん他人が勝手にジャンル分けしてるだけで、絵を描くことに変わりは無いし、どちらが芸術性が高いかなんて議論出来ない。この先生にしても、別に漫画やアニメが芸術では無いとは言ってないんじゃないかな。実際に、素晴らしいアニメ漫画の原画を生で見たら「こんなもん芸術では無い」とは言えないと思うよ。

313. Jimなにがしが作った映画見てみたんだけど、全部ディスニーのパクリ(インスパ系)やん。

314. コンピュータアニメーション学科という学科の関係上、提出される課題作品がアニメ絵やゲーム絵に偏りがちってのもあるのかもね。

315. アニメ好きはアニメ業界に来るなと言っていたパヤオの一番のお気に入りがド級のアニメオタク庵野というね…色んなジャンルのものを吸収するのも大事だが興味無いものなんてそもそも吸収出来ない。大学の間ぐらい好きなものとことん研究させてやれと思うがな。

318. この場合「様々な手法が有る」ことは関係ないだろ、「様々な対象が有る」ことが論点だよ。つまりこういうこと「絵を書く」と言っても、風景とか人物あるいはマンガなど様々な対象が有る訳だし

319. いやこれただの日本文化差別でしょ。表記からして明確に日本の物を対象にしている。

320. 日本は鳥獣戯画とか歴史的にも漫画的なのがDNAとしてですね・・・

321. 芸術と保守って相容れない思想だと思うんだが珍しい教授だね。

324. 大学だから教師を選ぶ自由もあるんでないかと。正確には教師ではなく教授であっても講師なのかもしれないが。大学の自治というのか。それは置いておいて、何か問題があるのだろうか?

325. 芸術を大衆向けにしたのが漫画だろに。

326. 日本のアニメや漫画はストーリーが基本であって芸術ではないと思うんだけど初期のクラシックディズニーは芸術な感じがする。

328. パヤオが全く同じこと言ってただろ。豚どもはちゃんとパヤオのいう事聞いとけ。

330. 実際、多摩美レベルの大学の学祭に行くとアニメファンの趣味レベルの作品ばかりでウンザリするよ。まあ、学費を稼ぐ商売と考えれば学生が来るだけで万々歳なんだろ?文句言うなよ。生徒が将来成功するかは教授が心配することじゃ無い。

333. 美術学校は芸術家を育てるところじゃなくて、「学校を出た」という名前を得るところ。学歴オンリー。だから教授の言うことには絶対服従して卒業証書を得なければ。予備校の先生がパヨクな解答例を教えるのと同じ。先生がパヨクなのではない。パヨクな大学がそういう回答を求めるから、それに沿った解答を教えるだけ。それが予備校の仕事だ。

335. これはあれだろ。この教授が口下手で伝えたいことが言えてないだけだろ。「アニメや漫画の技法だけに(だけで)囚われるな」ってことだろ。

337. 「画家はあかん。アレはホームレスより喰えない」(「ギャラリーフェイク」)ブラックだと言われるアニメーターのほうがまだマシ。

338.  ナガタさんの立場はどうなるんだ?結局、何処までが「アニメ調・マンガ調」でどこからがオリジナリティか評論家や先生には分からないということだろう。彼らは印象派ならその区別がつくが、アニメでは判別できない。詳しくないから。

339. 便器や落書きがアートってやつなんだろ。

343. アメリカ様お得意の多様性とやらは何処に行ったんだよ。


海外2021/04/30「ただの媒体だろ…」日本のアニメは過大評価されてると主張する外国人に海外議論(海外反応)

*アニメは過大評価されてるまず 人がアニメを見ることに関しては全く問題ないと思ってるただ 誰かアニメを見る人達が哀れだとおもう理由がいくつかある僕の意見ではほんとうに一番人気があるアニメは子ども向けだ「この(アニメタイトル)をみるのはお話がおもしろいから」って言うのは「パウパトロールの話しがおもしろいからみるんだ」って言うのと同じことだと思う ほんとうに内容がおもしろいものもあるとは思うけど人気があるのはそういうのじゃない 成長した大人が子供の番組を なにか深淵なテレビ番組だと言ってみるのはほんとうに目が眩んでいる年かおもえない 次に 日本製だったり日本から来たものだからってそれがユニークでいいものとはかぎらない 軽く関係があると思うのは「国富論」で言われていることで輸入されたものにみんな夢中になるってこと最後にアニメは日本の生活を表現しているものではないとおもう 「ぼくも日本人にうまれたかったよ」って言う人がいるけどね アニメをみてからでも絶対に日本人じゃなくて良かったよ。 

*つまり ちょっとだけアニメをみてアニメが好きな人を全く主観的に判断出来るほどの専門家になったってことね。こういうところにいるやつってみんなこうだ。つまらない。

*アニメって日本のアニメのことを指す言葉だよ。アニメは過大評価されていて子供っぽいって言うのは、アメリカのアニメは過大評価されていて子供っぽいって言うのと同じだ。アニメのことを知らなすぎると思うよ。

*世界で一番人気のアニメは虐殺に関わるようなものばかりだよ。子供に何百万人も死ぬような物を見せられないと思うんだよ。一般的なアニメがいい話しを伝えられないと思っているのならそれは尊大な言い方だと思うよ。どんなメディアでもちゃんと作ったら内容をきちんと伝えられるんだ。

*進撃の巨人のこと?

*進撃の巨人はくだらない話で虐殺と日本の帝国主義を賛美してる。

*大人向けのテーマのアニメのタイトルをあげてみてトップ5をみたら高校生が主人公の物が人気じゃん。進撃の巨人は大人気だけど欠陥だらけで平均的なファンタジー/アクション/SF 何回分かみたらどん引き。好きになろうとしたけど過大評価だと思わざるを得ない。投稿者の言うことはわかるよ。アニメの大半はくだらないし子ども向けだって鬼滅の刃もヒーローアカデミアも子ども向けだ。これはほんとうに人気がない意見だけど。

ルセルク ゴブリンスレイヤー 鋼の錬金術師 キャッスルバニアも全部子ども向けだよ。

*進撃の巨人だってうちは子供に見せてるよ。

*何で欧米人ってアニメ=子供っておもうのかしら。アニメは子供のためにつくられたから?大人だからほんとうの人間が出てくるのをみるのって同じようにかつてはおもっていたけど、欧米のテレビ番組をみだしたらほんとうにつまらなくて 私は少年アニメしかみいの。違う世界に連れて行ってくれるから。

*この手の無知はほんとうにありがちだけど、10時間程度アニメを見てなんかわかるわけがないじゃないか。適切な意見を持てるわけがないんだ。ゴミみたいな投稿を下げるべきだとおもうね。

*進撃の巨人を子供に見せて人間が助けてくれとさけんでいるのに巨人に食べられていくのとパウパトロールと比べてみたらいい。

*児童書を見て 「本は過大評価されてる。こんなの誰が読むんだ内容がいいって言う人もいるけどこんなのこどもっぽい」っていうのと同じだと思う。アニメはそういう媒体だってだけ。アニメって言うククリのなかにものすごい量のものがあり、子供絵から親に説明が必要なくらい大人向けのものもある。投稿者の意見は人気もないし教育的でもない意見だと思う。

*アバター伝説の少年アンはアニメだけどピーボディ賞を取った。すごく人気だったよね。ほとんどのアニメは浅い内容の物だということには賛成だ。でもそれはアニメだけに限ったことじゃないアクション映画だって大きな映画のジャンルだけど基本的に悪い奴をやっつけるってだけの話しだし、どの番組も同じことをくりかえしているかシーズンで同じ話題を取り上げてるかってだけ。個人の好みも問題だよ。俳優がやってるアクションが好きならそれをみる。アニメの声優の方が好みならそっちを見る。何をみたところで全部が過大評価されてるって認識した方がいい。

*映画は過大評価されてる。アメリカから北からってそれがいいとは限らない。いいアニメも悪いアニメもある。でもアニメは表現の仕方の1つっていうだけ。絵から作られたからってそれが子ども向けともかぎらないしCGIのハリウッド映画よりも絵の方がいいと思うけどね。

*なにか日本人にたいして思うところがあるわけ?

*これは...アニメ? アニメは現実とは違ってファンタジーだよ。僕はアニメの大ファンだけど日本人にたいしてはなにもないよ。投稿者と同じように思っている。日本人はたくさんいるしアニメだからって理由で反対する人がいるってだけ。質の問題じゃなく。

*「人気の」アニメってどれのことを言ってるの? 今 人気なのは進撃の巨人とかでこれはゲームオフスローンよりもだいぶ大人向けだと思う人気があって子供に適切だと思うものがおもいつかないけれども僕のヒーローアカデミアはティーンエイジャーがターゲットなのは明らかで子供向けではないいいアニメは実写の元と同じくらいに深い話しになっている僕はアニメファンってわけじゃないけどアニメを見る人達を「盲目で無知」だってうのはうぬぼれた考えかただと思うよ。

*内容についてはよくわからないけどアニメを真剣にとらえることは出来ないので僕はアニメを見ない。

*アニメを見始めるにはアニメファンにおびえさせられてるけど今までにみた1時間では良かったと思う。

*正しいアニメをみてないんだと思うよ。最近のテレビと比べてもずっと深くて複雑な物がたくさんある。ハリウッドが扱える以上に複雑なキャラクターを含むきそになるストーリーがある。予算も資源も限られているのにアニメに明らかに興味がない君がこれを判断することのばかばかしさを感じずにはいられないよ。アニメのメディアははずかしいものではない。アニメと漫画を同じ物だと考えるのはバカだ。アニメはくだらないものになりえるか間違いない。でも現実の一番暗いところにフォーカスしたアニメもある。ハリウッド以上にね例を挙げろというのであればルセルクをお勧めする。レイプ 裏日値 政治的な建前など何もかもがふくまれているものだ。むずかしい小説にしかないような物だよ。子供っぽいアニメもある。くだらないものは確かにあるが宝物も入っているんだよいいアニメを紹介しようと思う。これをみることも出来るしみないで無知のままでいるのも君の選択だ。まずは「盾の勇者のなりあがり」予想通りの始まりだとはおもうけど10分以上はみていたらキャラクターが成長して行くところとか伏線が張られていることなどがわかると思う。2つ目は「約束のネバーランド」 ダークホラーファンタジーだ。ネタバレせずに説明するのが難しけれど、出てくるキャストはほとんど子供だけれど子供っぽい感じは一切しない。3つ目は 「ゴブリンスレイヤー」だ。 出た時はかなり批判が多くて、公に謝罪があったほどだ。クラシックなファンタジーのテーマではあるんだけど人がみないところを取り上げいるというか、みんなが悪魔を殺すところには参加しないんだけど世界に存在することでいろんな目にあうってこととか。

*最初の2つはともかく3つ目は気に入らないかもね。

*「新世紀エヴァンゲリオン」と 「死のパレード」もみるべき。アニメ全部が子ども向けの物だって思う人にはいいと思うよ。

<以下、日本人からの反応>

559832 グローバル化が進み面倒くさい世の中になってしまったな日本はガラパゴスであれ。

559833 見たい奴は見るし見たくないやつは見ない、そんだけやろ。

559835 日本の帝国主義を賛美?そんなところあったけ。

559836 他人が褒められてることがとても嫌いな国の人がコメントしてるようだね。

559837 その通りだ。見る奴は見る。それでいい。

559840 10時間ほどの視聴や体験でその文化を断定的に語る度胸は俺にはないわ。

559841 海外のアニオタは懐が深いな日本でこんなスレ立てたら、オタに消えろだしねだ言われるだろう。

559842 一方、フランスは日本のアニメや漫画を「文化」として高く評価しておりアニメや漫画を映画や小説や演劇といった物よりも下に見る風潮に対して「表現方法が違うだけで本質は同じ」と主張しているつまりアニメや漫画を低いと見る者は権威主義に陥っている事に気付けない者と言う事。

559843 パウパトロールって何だよって思って調べたらカナダ産幼児向けのくそCGじゃねえかせめて笑ゥせぇるすまん辺りとか観てから日本云々言って欲しいものだね。

559845 たかだか10時間の視聴、恐らく数作品程度の視聴で語られても何の説得力もないがな。「お前はアニメの一端だけを見て語っているに過ぎない。10年ROMってろ。」で済む話だな。こんなのを臆面もなく主張出来るってどんだけ視野が狭いんだよ。

559846 Kなんとかとちがって国家レベルでゴリ押ししてないんだから嫌なら見なければいいだけ。

559848 まあ話題になったりネトフリのランキングとかで最初に出てくるの大抵オタク向けだし嫌いな奴はアニメそのものを毛嫌いしだすだろ。

559849 >成長した大人が子供の番組をなにか深淵なテレビ番組だと言ってみるのはほんとうに目が眩んでいる年かおもえない。すべてが子供の番組ってわけじゃないから、話にならんな。

559851 40年ぐらい前の感覚だよなぁ…ゴブリンスレイヤーぐらいで「大人向け」とか言われても困るけれども日本は30年ぐらい前から青年誌(成人誌ではない)って分類の高校生から若い社会人向けの漫画雑誌があってそこら辺ベースのアニメは高校生とか社会人向けだぞ。今季だと「オッドタクシー」とか子供観ねぇだろあんなの「ビースターズ」とか「アグレッシブ烈子」とか。(なぜケモ系ばかり…)

559853  いちおう背景的なことを書いておくとネトフリとかアマゾンとかネット配信がアニメにそこそこ力を入れて配信しているのとコロナ下の巣篭もり生活のせいで「いままでアニメなんか観なかった層」(特にアメリカ)が日本のアニメを観まくって自分が初めて観た日本のアニメ「進撃の巨人」すげー「ヒーローアカデミア」すげー「ジョジョすげー」って布教してる。その前提で「アニメなんて10時間観てみたけどあんなの子供向けだろ」って逆張りが湧いてる。だいたいそんな。

559854 進撃の巨人は最終話があんなクソじゃなかったら擁護したかったけどその通りだとしか言えない好きだったんだけどなぁ。

559855 なんか見当違いの輩が多すぎるな。国人にものを教えようとすることがどれだけ無駄なことか。この主にも同じ、そういう種なのよ。一番上に否定があって、それから理由を見つけるの。

559858 死のパレードあってるけど、間違ってる。 

559860 なんだ単なる反日野郎か読む価値無し。

559861 子供向けのアニメだけ10時間()も見まくって「これは子供向けだ(キリッ」とかされても困惑しかないよねどうせ進撃とかヒロアカとかのこと取り上げてるんだろうけど、人気が無かろうが子供が見るようなものじゃないのはいくらでもあるでもたぶんこの人が金カムとか見ても面白味も内容も理解できなさそう。

559864 ルパン三世(第1シリーズ)(1971年~)が青年誌掲載だし金カムを挙げてる方もいるが、カムイ外伝(1969年)も大人向けのシリアスさだった。

559865 アニメ、のところを映画とか文学とかポップミュージックとかに代えてもだいたい通用する。なんだって有象無象の駄作が山の様にあって、だけどその中で面白いものも意義あるものもちゃんとある。それをまとめてくくって否定しても、あーそうですか、はいはいってだけ。

559866 謙虚に隠れてオタを続けてるよ今までも、これからも。

559868 過大評価されてない物は無いって意見がいちばん正論だなアニメに過剰反応してるのは、ただ単に生理的に嫌いなんだろうな

559870 昔からある論争だな最近は下火になってたが日本でも海外でもずっとやってる。

559871 アニメ卒業を失敗した自分からすると「アニメは過大評価されてる」と自虐してみたい気持ちもある。ただ仮にアニメが大人になる前に卒業するモノだとしても多くの子供が受けた影響は小さくない。なので過小評価すべきではない。

559875 日本の映画や文学が死に体なのは、高尚なものだけが芸術だと勘違いした人間のせいだよ。娯楽を捨てて、それが大衆芸能になるはずがないのに、何故そんな道を進んだのか。

559876 だったらお前アニメ作れんのかよ。最近のアニメはめちゃくちゃ動くぞ(特に戦闘シーン)根性や忍耐だけで作れるもんじゃないし、構図や人体の動きに熟知してないと無理。何十年もの経験が必要。

559877 進撃以外見ない人はやっぱり実写派ということなんかな。

559879 アニメ大国になれなかッた未開国の原始人が僻ンでるだけだろ。そりゃお前らの国は幼児向けアニメしかないンだからアニメ=幼児とうイメージがあるのは当然。日本だけ、大人向けアニメ造ッてる国は。原始人は幼児向けに拘ッてるから多様性や発展性がない。

559880 こんなこと考えなきゃアニメ観られないって外人の脳は面倒くさくてあかんな。そんな難しく考えんなよ

559881本スレは大激論だなそんだけ熱く語れるのは悪いことじゃない。

559882 <一番人気があるアニメは子ども向けだ。→ドラゴボのこと?ポケモン?

559883 何回分か見ただけで欠陥とか平均的とか結論出すって。

559884 これまでどれほど膨大な量が作られてきたか教えてやれば感のいい奴ならわかるはず。知ってもなお、どうせほぼ全てが子供向けだろと言い張るならただの日本下げかweeb嫌いじゃないの?

559885 ハリウッド映画は子供向けだ、スパイダーマンとかスーパーマンとか全部荒唐無稽で過大評価されすぎだって言ってるのと同じだ、ただ国映画は子供向けだけどな。

559887 日本の漫画文化は一朝一夕に出来たものじゃないし、先人の努力が築き上げた立派な文化だと思ってるけど、変に高尚ぶって見てるガイジンオタクはなんか勘違いしてないかと常々思ってるからスレ主の言いたいことは半分わかる。ただ少年漫画原作のアニメを見て「日本のアニメはすべて子供向け」って当たり前すぎること言ってもニワカ乙としか思えない。ニワカガイジンはどうせエロ目的だからなんでも日本のアニメとひとくくりにしがちだけど、少女漫画や少年漫画、青年誌やビジネスマン向けといろんな雑誌があって、それぞれのカラーで作家を育ててきたのを知らんのだよな。それに対して「大人向けのアニメもある」と胸張ってガイジンオタが挙げてるアニメがだいたい中二心満載設定なだけで普通に少年漫画ジャンルだったりすることが多いのも痛い。面白ければ中二設定でもなんでもおおいに結構だけど、それを大人向けだと思って高尚ぶってるガイジンオタがアンチを生み出す原因だと思う。

559888 大人が子供がって言うがその境界線は?欧米には精神年齢って概念がないの?年齢はいってるけど心は少年なやつがアニメを見ているなにか問題でも?なんでもかんでも自分の価値観をおしつけるな。だから欧米はスタンダード過剰って言われるんだよ。そしてそういう心理状態が大人と言えるのか甚だ疑問。

559889 少なくとも、作る側はスレ主よりは考えて仕事してるこんな浅い努力でよく語れるよな?たかが10時間で何を見抜けたと言うんだよ。

559890 翻訳元のスレ主は知らんがコメにある帝国主義って言葉が出る時点でお里が知れる欧米圏の人間が進撃で盛り上がっててなんか悔しいニダ!とりあえず貶しといたろかい!こんな感じ?

559891 定期的に出るよねー日本は過大評価されてるアニメは過大評価されてるって力説するお里が知れる外国人のスレ最終的にはなんで日本なんかに注目するの自分は好きじゃないのに皆もそう思うべきだってのが透けて見える。

559892 一定の年齢すぎると、アニメ特有のギャーギャー騒ぎ出すノリとかよくわからんギャグとか技名言いながら必殺技繰り出したり、変な髪型で変な格好した登場人物が受け入れられ難くなるそもそも主人公も青年か少年ばかりだしな。

559893 ピカソの絵もただの絵だよな。芸術論持ち出して偉そうに高説たれるのも批判されるべき。オレは漫画やアニメをみて面白いと思ったら面白いという。ただそれだけだ。

559894 大人向けの意味が違うだろ「オネアミスの翼」「千年女優」「攻殻機動隊」くらいは見てから語らないとな。

559895 有名になるという事は良し悪しも分からぬ馬鹿に見つかる事だからね本当に有名になったね。

559896 ベルセルクの黄金時代編とかならいいけどゴブスレはおすすめしちゃいかんやつだろ。

559897 まあ、漫画もアニメも義務教育で卒業するのが常識人だからな。子供のものを大人が楽しむというのはどう見てもおかしいし歪だ。凶悪犯罪の容疑者宅から漫画やアニメが発見されてる。生命を繋ぐ食糧とは違う。大人には必要ないものだと再認識した。

559898 それを言ったら映画もドラマも子供向けだろ個人的には映画もドラマもアニメも技術的なところを重視して観たら子供向けなんて言えないと思うけどな技術が進歩して、現在の表現力になっているんだろアニメだろうが映画であろうがドラマであろうが、子供or大人では無く、良し悪しで判断したらいいのに・・・

559901 >まあ、漫画もアニメも義務教育で卒業するのが常識人だからな。 →今やアニメ見ないのは高齢者世代くらい2050歳でも放映中のアニメの視聴してるのが50%超えてるんで子供が見るものなんて主張は現実を反映してない殺人犯が漫画を持っていたなんてのは殺人犯のほとんどはパンを食べていたとか言い出すのと同じくらい非常識。

559903 進撃は作者が右翼だみたいな話なかったっけ?騒いでたの韓国だっけか?まぁ軍事とか好きな人なのは間違いないだろうけど結末見ると、虐殺は必要悪だっていう考えっぽいとは感じた日本を連想するのは韓国人か中国人だろう。間違いない。

559905 漫画やアニメが他の媒体よりも優れていると過大評価する必要は無いが、頭ごなしに子供の戯れだの精神異常者予備軍だのと過小評価するのも問題あり。小説を読んでいたら不良扱いされた時代から何も進歩してない。お前が見てるのは作品の内容なのか、それとも誰かが付けた格式だの著名度だのなステータスなのか、どっちなんだと。歴史的なことを言うなら、これらって絵草紙や黄表紙の延長だよ。文化を語るなら、好き嫌いの話を良し悪しの話にすり替えるのはやめていただきたい。

559908 パンとか水とかだと生活必需品になるから、例えるなら酒とかの嗜好品(ただし合法的なもの)じゃね?生きる上では必ずしも必要ではない、それでも適度に接すれば生活の潤滑油になるが行きすぎれば迷惑になるってのは、どんな趣味や嗜好でも同じ。

559909 しょうもないたぶんアニメを見た結果抱いた意見ではなく、既に固まった意見があってそれを言うためにアニメを10時間見ただけだろう。

559910 私はかなりババァーで、同年代の人らには、いまだにアニメ見てるのかって笑われる。年とっても感性が退化してないからだと言っている。

559911 アニメ絵の物は全て子供向けって認識するフィルターかかってんだろうな。実写映画だってストーリーだけ見たらそんな高尚でも無いもの沢山あると思うんだけど。

559913 こいつはスーパーマンやスターウォーズなんかに深遠なテーマが隠されているとでも思っているのだろうか?娯楽は心の栄養です。

559916 >アニメを10時間以上みてこの結論にいたりましたなんも語る資格なくてわろた最低でも1000時間分は見てから語っておくれよ。

559917 中の人変わったんかね?フィリピン人でもこんな日本語にならないと思うが。内容は実に不遜な意見ってだけ。映画を5本見て、映画はつまらんて結論が出せるのかね。テスラに10時間乗ればアメ車は全部ダメって言えるかもしれんのか。

559919 日本人が読んで面白い物を作って欲しい。

559923 頭悪いくせに長文で語ってんじゃねえみたいなコメで日本だったら溢れるのに真面目に相手してあげて外人は優しいな。

559926 『アニメなんて幼稚な物に大人まで夢中なるのは、間違っている!』と思いたいヒトは沢山いるだろうな。日本だって同様な反応はあった。だから“オタク”って言葉が生まれたんだろうし。日本社会が上手く順応できたのは、漫画文化と青年誌の存在が寄与したからだと思うが、この二つを欠く社会に於いてナショナリズムから生まれる拒否感を除けば、“子供観”と深く関係してるだけに漫画やアニメを嫌うヒトはそう簡単には居なくならない。

559927 みんなが日本のものを褒めすぎるのが気に入らないって結論ありきの適当な理由付けにしか見えないけど・・・

559928 >一定の年齢すぎると、アニメ特有のギャーギャー騒ぎ出すノリとかよくわからんギャグとかべつに歌舞伎や映画を高齢だからとみるのをやめるなんてことは無いわけで。実際に映画館行ってみろよ、白髪のおじさんでもガルパンとか見てるぞ。

559932 アニメは子供向けー!過大評価ー!ブンカトーヨー!!ははは、ガイジンオタク親父どもってこんなくだらない議論してて本当にキミワルイ生き物。


外国人「何で日本のアニメのほうがアメリカのよりも優れてるの?」(海外反応)

投稿者なぜ日本のアニメーションはアメリカよりも優れているのか? 先日、ボージャック・ホースマンなどを観終えました。それから私はいくつかのアニメを見始めました。妻はアニメーションの質の違いに戸惑いました。アメリカンスタイルはよりシンプルまたは粗雑ですが日本のアニメはより美しくより流れがあります。なぜそのような違いがあるのですか?

<以下、海外からの反応>

*アニメの質の問題もそうだけどアメリカの10分のアニメはさ、日本の長いアニメよりもっと予算があるって悲しさな。

*これは数年前のことだけどシーズンごとに200万(エピソードごとに20万ドル)でシンプソンズのメインキャストメンバーたちに、アニメの制作コストのエピソード全体よりもエピソードごとに多く支払われるって事実もある。そういうアニメ業界の矛盾も問題だよ。

*まぁ確かに全体的にみたらそうかもしれないね。でもアメリカのアニメに問題があると言えるわ。アニメでは数え切れないほどにジャンルがある。日本の2Dと混合のアニメーションは優れているけどピクサーやドリームワークスも結構うまくやっているしどちらも多様性と個性があるってことだよ。

*多分あなたはアニメーションとキャラクターデザインを混同していると思う。欧米のアニメーションは日本のものよりもフレームレートが高いと言われているんだよ。

*実際のところ日本とアメリカがってことじゃない。アートの品質は国に由来しないってこと。漫画は赤ちゃんだけのものでアニメは青年向けって考えが私には理解できないし。

*それは完全に主観的なものだから単純で粗雑であると言えないよ。アニメだけと言うより本質的に優れているわけではないので私はそれを重視することはできないわ。でも大きなアメリカでは日本より現実的な理想主義を求める傾向にあって似顔絵に執着していると思っている。幼い子供などに向けたアニメにしか注力していないイメージ。最後に公平を期すために、私はアニメーターではないことを言っておくね。アメリカの低予算のテレビアニメーションはより一貫性があり流動的である傾向がある。あなたが見るような大きな作画のようなシーンはないよ。

*日本のアニメがアメリカより優れているってのはさ、いつも主観であって、そう言われているだけ。

*漫画は3Dにうまく適応できないから日本のアニメは3Dよりも2Dに注力している。ディズニーは何にも傾倒していないから3Dアニメを作るほうが簡単になっているんだ。

*まず日本とアメリカを比較しないほうが良い。アニメ自体、親が子どもに見せるという固定観念があってシンプソンズもその傾向に従ってきたの。最近のアニメはあまりにも手が込んでいているから現在のアニメは少し状況が異なっているんだ。

*日本とアメリカのどっちが良いとかって話じゃない。日本でもアメリカでも多種多様なアニメも品種もある。最近のアメリカではCGアニメーションが流行っているしね。

*そもそもアニメにCGが使われるようになっていることが予算などに関わる問題になっいて最近ではプロットなどがしっかりしているアニメがなくなっているんだ。最近ではスパイダーマンしか良いと思ったのはなかった。日本では2Dがまだ流行っているから嬉しいところ。

*うーん、アニメの話、子供の頃からそうだったけどなぁ。バットマンTAS史上最高のアニメの1つは、新世紀エヴァンゲリオンやカウボーイビバップよりもアニメーションが最悪。それらは同じくらい古いアニメなんだけども。

*私はその話は映画のみあてはまってアニメには関係ないと思うけどなぁ。くだらないCGIアニメは90年代後半から00年代の期間あった。2Dはまだアメリカでも残っていたけどね。

*日本にもアメリカみたいに酷いアニメはたくさんあるぞ。ディズニーアニメーションを他の高予算のアニメと比較してみてよ。アニメーションの品質に大きな違いがないことが分かるから。

*アメリカ人は3Dアニメーションが得意分野なんだ。実際に優れた2Dアニメーションは作れない傾向にある。ジャスティスリーグや他のスーパーヒーローのアニメ番組。そういった人気のあるアメリカの2D番組を多くの人気のない日本のアニメと比較すると違いがわかるよ。アメリカの2Dアニメシリーズは非常に硬くて当たり障りのないように見えるし、流動的でない感じが見て取れるわ。

*その時期ではアバターTLABは他のアニメと比較したら良かったもんな。でも他の西洋のアニメーションをさ、アバターTLABと比較することは合理的なの?

*アバターは今でもトップクラスのアニメーションだよ。でも実際はアメリカのスタジオで作られていない。アニメーションは韓国と日本のスタジオで作られた。

*欧米のアニメは常に白雪姫にまでさかのぼる。長編映画に焦点を当ててきたんだただ多くのお金を稼いで、それからまた多くのお金をアニメに投じる。ピクサー、ディズニー、ドリームワークスなどは日本のどのプロジェクトよりも野心的かつ技術的な印象。アニメは漫画から生まれている場合が多い。だからそれが優れている場合アニメーションが良いのではなくて作者がすごいだけなんだ。

<以下、日本人からの反応>

555867 単純に米は、商売としてうま味がないから3DCGがメインになってるんでしょ?

555868 外国のほうが 3Dが得意とか言ってる前にとんでもないほど日本アニメの予算低いことに外国人はきずかないの?

555869 アメリカだってスパイダーバースめちゃくちゃ良かったぞ。ただ毎期山ほど出てくるアニメは玉石混交だから話が違うんじゃないかな。

555870 なんで日本のアニメが世界で爆発的に人気になってるか、アメリカは自分たちの作品みてよく考えてみたら、考えても変えられないだろうけど。

555871 >アニメの質の問題もそうだけどアメリカの10分のアニメはさ、日本の長いアニメよりもっと予算があるって悲しさな。これどっちが性質悪いって言ったら日本のほうだよな。やりがい搾取的に。

555873 ポリコレフェミの所為でアメリカの才能が潰されてる。

555874 しかも日本は1シーズンで 40〜以上の作品アニメ作ってるからな。4月からも 差別問題を描く外国で話題になりそうなアニメもある。

555875 ポリコレフェミの所為でアメリカの才能が潰されてる。アメリカ以外の国もほとんどポリコレ フェミニストに潰されてる。

555876 カートゥーンはそのままでいてくれ。アレはアレでいいんだ。ジャパニメーション風作品を作るのを止めはしないし嬉しいけどアレはアレで保存してくれ。

555877 アメリカは特撮に人形を使ってストップモーションアニメを作った。一方日本はきぐるみを使った。だからアメリカはストップモーションアニメの延長で3Dが発達し、日本はきぐるみを巨大に見せるためにカメラワークを工夫したので、カメラワークを駆使して少ない動画で動いているように見せるアニメが発達した。

555879ディズニーやピクサーみたいな世界中に遊園地もあるような大大大大大会社とジブリみたいな子会社を比べないでくれ

555880 最後の意見が一番しっくりくるかな。日本のアニメはとにかく数が膨大だし、さらにその一つ一つが原作の段階で面白いものや人気があるものが選別されてアニメ化されている。米国のディズニー映画やカートゥーンは、そうじゃない。

555881 ネトフリのようにに海外の資本がはいってきて日本のアニメが変質してきているのは個人的には喜ばしいことではないね。予算があってGCも使えるんだろうが、アニメ独特の絵コンテの良さやテンポの良さが死んでいるのでGCなのに平坦な印象だし、戦闘シーンなどは良いが人間のぎこちなさといったら事故レベルだ。ポリコレや民族問題や黒人問題を持ち込まれたくないし、価値観だってそう。日本のアニメやマンガの日本的なお約束が崩れれば、日本独特の付加価値まで瓦解しそうだ。多様化、グローバル化がいいとは限らない。元に日本は日本らしさという付加価値が評価されている国なんだから。外国に需要を求めるのは良いことではあるが、外国人に阿った作品づくりをしたらその時点で価値が激減する。放送網を韓国が抑えていて売上を吸い上げられているという話もあるが、そこは韓国を排除してオールジャパンで日本のコンテンツを守り、頑張ってほしい所。

555882 質問がざっくりしすぎ。作画の質なのか動きの質なのか話の質なのか描写の質なのかキャラの質なのか。回答側が勝手に解釈するから議論になってない。

555883 アメリカ人は不器用だしセンスも悪いから絵の手書きに向いてない。

555884 質の違いは明らかなのに、「それは主観であるから、アメリカが低いワケじゃない」とか言ってる時点でいつものガイジンだよ。だから彼らのモノは進歩しないし、何時まで経っても低レベルなんだ。アメリカの方が3Dが上手い?なら、なんでゲームのビジュアルは常に作画崩壊してんだよ。寝言は寝て言え。

555885 だからってアメリカも日本アニメみたいな作品を作れとは思わない。ディズニーを見るに3D極めて話の内容は世界万人受けするものにして大儲けてるんだし。見て満足して面白く感じるかは主観によるとしか。スレ主はアメリカも日本みたいなアニメを作って欲しいのかな?

555886 たぶん、「表現の自由」の差。日本人が優秀かどうかは置いといて、他国よりは描きたいモノが描ける。外国人が漫画やアニメを作るなら日本が良いと思うよ。だって、他国で日本アニメや漫画を流そうとしたら規制するじゃん。これから先、アニメや漫画は日本が無いと成り立たなくなるかもね。

555887 >アートの品質は国に由来しないってこと。漫画は赤ちゃんだけのもので、アニメは青年向けって考えが私には理解できないしいや、アニメは義務教育までだよ。それ以上は社会人になる人もいる。会社員が漫画やアニメ見てるなんてあり得ないでしょ@大学教員。

555888 じゃあ、日本流でアメリカのキャラをやったらいいじゃん。セーラームーンがスパイダーマンにへんしんするとか。「クモに代わってお仕置きよ」

555889 宗教の教義に染まって生きてると自由な発想が出来なくなるし、ポリコレ社会で自由もあったもんじゃないからおもろいの作れないんだろ。それだけじゃん。

555890 観ての通り日本のアニメだからだよ。デブが居ないから。

555891 P.A.WORKS(株式会社ピーエーワークス)14.09期 純利益:5百万 京都アニメーション 143月期 純利益:14400万円 こんなしょぼい規模で日本のアニメってむしろ存続してるのが奇跡なレベルだろ

555892 クロンボやホモを出さないと差別!なんて世界になったら日本のアニメも終わり。

555893 ハッキリ言えば、漫画、アニメ、特撮と、日本の映画業界に行かなかった人材が着いた業界が凄かったという話。鳥獣戯画の頃から漫画業界はあったとすれば、文化の進度はアメリカは遠く及ばないわな。

555894 >なぜ日本のアニメーションはアメリカよりも優れているのか?何の心配もない。反対に日本はTV番組と実写映画がゴミだから。

555895 アメリカなら射殺されてるからだろ。

555897 雨はポリコレがウザいから(適当

555898 予算や技術の問題というよりも、アメは24などのTVドラマに才能が集中してんじゃ無いかな。

555899 まあ日本が安く作るから、他国で意欲的に作る制作会社が生まれにくいのかもしれん。

555901 いろんなジャンルがある漫画と正義と悪の対決ばかりのアメリカアニメと一緒にしてもまぁ最近はなろう系転生、トリップ、悪役令嬢、ばかりでうんざりだがそれでも違う味のある漫画がある。

555902 どちらが優れてるってことはないだろう。どの作品が好きかは個人の自由だ。

555903 アメリカアニメのデフォルメセンスは好き、キャラクターの個性と会話のテンポとノリとオモチャ箱っぽいカラーリングは伝統のジャンルだしカートゥーンと日本のアニメは全然別なカテゴリーだと思う。比べる意味なんかあるの?

555905 ビジネスでやっている人と好きでやっている人の差だよ。

555906 アメリカ人って動きに拘るんだよな、滑らかに動いてればいいみたいな、だから昔のディズニーみたいなヌルヌル動くってのが評価の対象、逆に日本だとカクカク動いても、そこだけで評価されない。表情が大事だ、この微細な表情を表現出来てるのは日本アニメだけ、ディズニーですら出来てない、顔の表情はトレースでは無理だからだ、画力が必要になるこれがキャラの個性を造りオーディエンスがキャラに感情移入できる。

555907 何故アメ豚は何でも日本と比較したがるンだよ?関係ないだろ。比較したきゃアフリカと比較しろよ。未開国同士なンだから。世界一のアニメ大国日本と比較しても仕方ないだろ、まずアメリカはアルファベットしかない未開国なので漫画大国になれなかッた。萌え文化も無いので美少女を描けない、奇形不細工しか描けない、幼児向けしかない、日本人とセンスが反対、規制に縛られた不自由な国、アニメに使えるよーな文化やテーマがない、動物とヒーローに拘り過ぎて多様性がない。黒人だの差別だの拘り過ぎ、それがアメリカがアニメ大国になれない理由だ。

555909 漫画大国になれない国は絶対にアニメ大国になれないのだ。何故なら原作となる漫画があッてこそアニメ化が実現するのだから。何故アメリカが漫画大国になれなかッたか?それは日本語が無くアルファベットしかない未開国だからさ。漫画を描くにあたッて必ず必要になるのは多彩な表現力を持つ面白い文字である。故に日本語が存在する日本だけが漫画大国となれた。アルファベットしかない国が漫画大国になれない事はアメリカが証明している。故にどこの国の原始人も漫画と言えば確実に日本漫画しか語らない。カートーンは不人気過ぎて全く話題にならない。故にアメリカはアルファベットを捨てて日本語を使うべきなのだ。

555910 アメリカは昔も今も動物とヒーローだけに拘り過ぎ。それが妨げとなり発展しない。多様性が無いのだ。日本みたいに多彩なジャンルのアニメを造らなきゃ駄目だろ。それから幼児向けに拘ッて大人向けアニメが無いのも未開。キャラも奇形不細工だらけで不評だしな。どこの国でも日本アニメだけが人気な時点で日本の絵柄やキャラが好まれて受け入れられてるとう証明なのだから奇形不細工に拘るアメリカが間違ってンだよ。故に不人気。萌え文化が無いのも致命的。故に可愛いキャラ描けないのだ。

555912 アメリカは色ンな意味で文化が無いからな。例えば学校を舞台にしたアニメ造ろうにも制服が無いだろ。部活も無いから部活アニメを造れない。女子高生が何かするアニメ造れない、アイドル文化が無いからアイドルアニメを造れない、食文化が未開過ぎてグルメアニメを造れない、魔法少女アニメや異世界アニメや妖怪アニメを造れない、神はキリストだけなので様々な神を出せない、様々な規制に縛られてるのも致命的。アニメに銃、タトー、タバコ、黒人、出血、武器、日本語、ミニスカート、下着、乳などを出してはならないとか。フルCGの人形劇みたいな幼児向けばかり造ッてるのもダメ。発展性がない。

555913 表現の自由が無いんだろアメリカには、自由の国と言ってる割にはタブーが多過ぎる。

555914 アメリカでは子供に闘わせるなンて言語道断である。とゆう規制があるせいで子供のヒーローが存在しないンだよな、ヒーローは必ずオッサンかビルダーのようなムキムキの茶色いタラコ唇のオバサンじゃなきゃダメとう拘りがある。故にヒロアカを生み出せなかッた。しかしアメリカで1番人気のヒーローアニメはヒロアカとゆう矛盾。これに関してアメ豚は反省しなければならない。規制したせいで発展せず日本に負けたのだから。セーラームーンやプリキュアを生み出せなかッたのも女の子に闘わせるとゆう発想が無かッたからだ。故にアメリカは多様性が無い国だと言われる。

555915 ハリウッドの映画や洋ドラがつまらないからって日本の映画やドラマを観ようとは思えなくなってる。これと同じでアニメがつまらないからってカートゥーンを観ようとは思えない。アメリカ人が積極的にカートゥーンからアニメに移行したり、そもそもこんな議論が噴出しまくってる時点でアニメが上回ってるんだよ。ハリウッドがいくら「クソになった」って言われようが、規模も良策の頻度も技術も他国とは比べ物にならない。アニメも個人の好みとかでは無くて完全にカートゥーンを上回ってる。

555916 日本は変わらなくていい気がするよ。

555917 スパイダーバース面白かったしリピもしたけど萌えはしない。

555918 絵の問題より自由の問題だろ。アメリカなど外国は表現の自由や言論の自由を規制されてるから。自由な表現がなければ面白い作品は作れないでそ。

555919 じゃあ日本のアニメ見るなよゲ。

555920 まあ外国でのアニメーションの立ち位置が子供が見るものって感じだからね。でもディズニー&ピクサー映画の宣伝力やお金を集める能力は凄いね。万年貧乏で資金繰りで焼き付いてる日本のアニメーションスタジオにマーケティングやプレゼンテーションを伝授して欲しいわ。

555922 「自由」があるからだろ。簡単な事だな。

555925 アニメ大国を目指すならまずは漫画大国にならなきゃな。まァ日本語を排除してアルファベットしか使わない頑固なアメリカじゃ不可能だがな。何でも感でもアルファベットだけで表記するのは馬鹿げてると気づけない事がアメ豚の限界なのだ。面白い文章書けないなら面白い漫画も描けなくて当然だろ。文字が無い国だからこそ文字が面白いとゆう概念も無い。お前らが面白い漫画を描けない理由がソレだ。漫画大国になれない国はアニメ大国にもなれない。

555926 アメリカも日本語の国だッたら確実に漫画大国、アニメ大国になれていたはずだ。やはり日本語の無い国はダメだな。アメリカに限らずどこの国を見ても解るわ。

555927 日本のアニメ、少なくとも劇場作品に関しては結構野心的だと思うけどね。アメリカのアニメは無音や空白を恐れすぎ。

555931 アメリカはアニメ作ってないでしょ。マーヴェルくらいじゃ?アメリカが作ってるのはカートゥーン。日本はカートゥーンを昔ほど作らなくなっちゃったね。特撮も勧善懲悪的なものが少ないし。ま、それぞれの国の需要に合わせただけだね。

555935 アベンジャーズだったか忘れたけど、公開された映画の興行収入ランキングで一位が日本だけ違うってのあったけど、あれ日本とアメリカだけが正常なんだよ。欧州もアジアも南米も中東も東南アジアもアフリカも、アメリカコピーになっててまともに競えてないことの方が異常だって、なんで理解出来ないんだろうな。

555936 日本人キャラなのに何で見た目が白人なの?なんて外人の間で定期的に話題になったりする。では、幽遊白書の蔵馬だったり五条先生の見た目を黄色人種的な見た目に変えたとして、誰が喜ぶと言うのだろうか?進撃の巨人に登場するキャラクターは白人ばかりだと言う外人も居るけど、白人的な登場人物ばかりでなくなれば面白くなるとでも言うのだろうか? クリエイターが自由に作品を創り作品を観る人を楽しませて喜ばせる。それが本来の娯楽作品と言う物だろう。クリエイターや客を度外視して、アニメや漫画なんて殆ど観ないような、どこかの偉い人や宗教家を納得させる作品を作った所で、面白くなる訳が無いだろう。最近のゴールデングローブ賞やアカデミー賞作品を観ても為になるだけで詰まらないと感じるのは、批評家や偉い人達に向けて作られた作品が賞を獲得しているからではなかろうか。

555945 もはやx-men バットマン スパイターマン スーパーマンでは太刀打ちできない事を理解していない。

555961 アメリカのアニメは歌で尺とってるのずるいと思う。歌端折ったら1時間くらいで終わりそう。

555969 芸術の才能のある人間がアメリカではハリウッド映画や実写ドラマに集まって日本ではアニメや漫画業界に集まったんだよ。国全体で言えば業界ごとの才能の奪い合いでしかないんだから。

555972 ディズニー初期のフルアニメーションを手塚がリミテッドアニメにしてそれ以降その流れが途切れず進化させたのが日本のアニメCGを使ってもその流れは変わらないアメリカのアニメはもはやアニメの歴史から分断して映画の延長として3Dアニメを作ってるだけどちらかといえばアニメの系譜より映画のCGの進化系と言った方が近い。

-ここまで-