2023年9月5日火曜日

習近平の挑発にプーチン大統領が無気力な態度で応じたそうな

 

習近平の挑発に「プーチン大統領が無気力な態度で応じて」国際社会に衝撃を与える、本音はともかく表立っては文句を言えない 2023/09/04   ロシアのプーチン大統領が1日、「習近平国家主席は私の友人」と発言した。ロイター通信やロシアのスプートニク通信などによると、プーチン大統領はこの日、学校の始業日を迎えて青少年と話を交わす席でこのように話した。プーチン大統領は「近く習主席と会う予定だが、彼は私を友人と呼ぶ」としながら「彼は個人的にロシアと中国の発展のために多くの仕事をする人だ。私も彼のことを友人と呼ぶことができてうれしい」と話した。習主席に対するプーチン大統領の「友人」発言は、先月29日に中国政府がロシア領土の一部を自国領土と表記した地図を公開してから3日後に出てきた。中国自然資源部は「2023標準地図」でロシアと中国が過去に領土紛争を行っていた東南部「ボリショイ・ウスリスキー島」全体を中国の土地と表示した。ここはロシアと中国が19世紀から互いに領有権を主張している地域で、2008年に両側が東・西を半分ずつ占有することで合意した。しかし今回の地図ではロシア側の部分もすべて中国の領土と表示されている。<中略> 各国がこのように敏感になる領土問題でさえ、ロシアは中国の前で「素通り」を選んだ。米時事週刊誌「ニューズウィーク」はこれに関連して「プーチン大統領はウクライナ戦争以降、中国の前で無気力になっている」と指摘した。米ジョージ・メイソン大学公共政策大学院のマーク・カッツ教授はメディアに「西欧の制裁のせいでロシアが中国に経済的に過度に依存することになった」としながら「プーチン大統領は領土問題で腹が立っても習主席に大きな声で不平を言う立場ではない」と指摘した。

<以下、日本人からの反応>

4:プーチン弱。沿海州も取られるわこれは。

5:独裁習近平もそれどころじゃない。

8:習近平自身もやる気なくしてるようです。中国・習近平が「やる気」喪失?BRICSでの弱々しい姿に憶測飛び交う

15:習はロシアが潰れたら孤立するから仕方なく・・・。

21>>15プーはプーで、中国様は数少ない仲間だからつなぎ止めに必死。

16:イチ省長が国家主席に意見なんて出来る立場じゃないのは明白だろ。

18タタールのくびき再びダサすぎるわ。

19:ナホトカやウラジオストクも乗っ取られそうだな 。

30:中国の歴史教科書では樺太も本来中国領なのにロシアに奪われたとしているから手放しで友好が進む関係ではないわな。

31沿海州も領土主張始めそうね。

37中国とロシア、お互い仲がいいフリしてるけど、実は仲良くないんだよ.同じ社会主義国だから。国とロシアの国家元首がお互いの国に行ったことも1度もない。西側をけん制する為の仲良しアピール。

39:プーチンはアムール川の島でも中国に譲ってるからなこの時点では習近平は首席ではないが。2004年に中露両国は最後まで帰属が決まらなかったアムール・ウスリー合流点の黒瞎子島(大ウスリー島)をはじめとするすべての地域における東部国境の確定完了を宣言し、対立は鎮静化している。国境画定に伴い、ロシア軍により黒瞎子島内より強制退去させられた元ロシア人居住者が、補償を求めロシアに対し国家賠償訴訟を起こしている。

42:例の地図はロシア領も自分のものにしていたのか不和を招くのは明らかなのに中国が何がしたいのかわからん。

43:力関係が明確になったな兄弟の盃でも交わしたらいい。

55SWIFT決済できないのに付け込んで人民元で原油買ってるからな。露も輸入の支払い人民元でやってるからお互い様だわ。体のいい物々交換だな。

59:前にバイカル湖周辺の土地を中国人がこっそり買ってたせいで地元のロシア人と揉め事になってた事あったけど、どこも水が足りてない中国じゃバイカル湖の水はどんな手を使っても欲しいだろうな。

2 ロシアが降伏するタイミングで沿海州侵攻でも企んでんじゃね?

4 すっかり落ちぶれたなあプーチンよ。

5 安倍元総理が散々プーチンよいしょして空振りに終わったぞ。

7 どこの国でも土地と水利権は別売りなんじゃないの?

8 ワグネルも機能停止したからなウクライナ戦で骨董品まで使い潰してしまったし国土防衛はスカスカ今となっちゃ台湾や日本に後れを取る通常戦力だろうし気が気がじゃないだろう戦火がなくても独裁者が指示しなくても弱みに付け込んで侵略し、食い潰していくのが中国。

9 ボリショイ・ウスリスキー島を中国領と認めた上に、ウクライナにクリミア半島を奪還されたらロシア政府は発狂しちゃうだろうな。

10 日清戦争後、三国干渉ドサクサに旅順・大連を租借…今回仕返しされちゃうよ

13 ロシアルーブルを人民元に統合するとか言うてくれんかなあ胸熱なんだけどなあ。

15 どっちも火事場泥棒大好き同士の友好って。

17 マジで仲良くすればいいのに世界からのわれ者笑われ者同士、通じるところがあるだろ役不足かもしれんが韓国も仲間に入れてやってね。

19 老人仲間相互介護する。

20 二人してここまで覇気が無くなる未来なんて、北京オリンピックの頃の二人は全然想像できてなかったんだろうなぁ随分と落ちぶれたもんだ。


ロシア「ルーブル」の価値崩壊&中国不況のダブルパンチでプーチン大統領が大ピンチ…ロシア人がロシアを見放した2023/8/21()   現代ビジネス 足許で、ロシアの通貨“ルーブル”の下落が鮮明だ。7月末、1ドル=91ルーブル台だった為替レートは、814日に1ドル=101ルーブル台まで下げた。2023年の年初来からの対ドル下落率は約40%に達した。新興国通貨の中でも、ルーブルの下落率はかなり大きい。ルーブル下落の要因として、ロシア人自身がロシアを見放していることだろう。富裕層中心に、ルーブルを売って外貨に乗り換える動きが鮮明化している。その背景には、軍事支出増加による財政の悪化、西側諸国の制裁などを背景とする経常黒字の減少がある。国内経済の悪化懸念は高まり、海外に資金を持ち出そうとする国民は増加しているようだ。ルーブル下落は輸入物価を押し上げ、ロシアのインフレ圧力は急速に上昇し始めた。815日、ロシア中銀は通貨下落に歯止めをかけてインフレ圧力を抑えるために、大幅な追加利上げを急遽実施した。一方、戦費の拡大などによって財政の悪化は急速に進んでいる。追加利上げを実施したとしても、ルーブル安、インフレ懸念の高まりを食い止めることは難しいと考えられる。ロシアはさらに厳しい状況に直面するだろう。 *国際金融から孤立 ウクライナ紛争の発生後、ロシアの経済環境は悪化した。まず、軍事費の増大によって財政赤字は拡大した。西側諸国による金融・経済制裁のインパクトも大きかった。米国や欧州委員会は、ロシアの大手銀行を国際送金・決済システムである“SWIFT(国際銀行間通信協会)”から排除した。ガスプロムバンクとズベルバンクは制裁から除外されたが、事実上、ロシアは国際金融システムから孤立した。西側諸国はウラル産原油に上限も設けるなど制裁を強化した。原油、天然ガス、穀物などを輸出して外貨を獲得してきたロシアの経常黒字は急速に減少した。インドや中国などがウラル産原油を購入したことはロシア経済を一時的に下支えしたが、中国経済にかつてのような強さは見られない。 *インフレ懸念も上昇  海外企業の撤退などを背景に、半導体や自動車部品などの資材も枯渇した。ロシアから流出する資金は増加した。紛争の長期化によってロシア国内の社会心理も徐々に不安定化し、海外への移住や資金の持ち出しを企図する国民は増加の一途をたどる。そうした要素に下押しされ、2023年の年初以降、ルーブルはドルに対して下落した。自国通貨の下落は輸入物価を押し上げ、ロシアのインフレ懸念は上昇している。7月、中銀はインフレを抑えるために政策金利を1.0ポイント引き上げ、年8.5%にすると発表した。利上げ幅は市場予想(0.5ポイント)を上回った。また、6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.25%上昇と、中銀目標の4%を下回った。その状況下での予想を上回る利上げ実施は、経済統計から確認できる以上にルーブル安による輸入物価押し上げが強かったことを示す。その後、7月のCPIは同4.30%上昇し、インフレは加速した。財政悪化が止まらない  ウクライナ紛争の長期化や制裁の影響によって、ロシアの財政悪化は止まらない。対応措置としてロシア政府は、大企業に対する課税を強化した。今後、中小企業などに対する課税も強化される可能性は高い。それによって企業の業績は悪化する。ロシアの雇用、所得環境の悪化も避けられず、個人消費は減少するだろう。輸出面では、中国経済の停滞が大きい。 中国では不動産市況の悪化に歯止めがかからない。土地の譲渡益減少によって地方政府の財政は悪化し、本格的な景気回復には時間がかかる。原油の需要は簡単に盛り上がらず、ロシアは原油輸出を削減した。ロシアから資金が流出する 西側諸国による制裁が続くこともあり、経常収支は悪化する。海外企業の撤退などによってロシア国内の設備投資も停滞するだろう。ロシア経済の縮小均衡は避けられない。 そうした懸念の高まりに押されて、8月に入って以降、ルーブルの下落ペースは加速した。通貨下落を食い止めるために、ロシア中銀は緊急利上げに追い込まれた。815日、政策金利を3.5ポイント引き上げて年12%にすると発表した。発表の直後、ルーブルがドルに対して反発する場面はあったがロンドン時間に入ると、再び売りが増えた。財政赤字の拡大、経常収支の悪化を背景に、ロシアから流出する資金は増加する。これまで以上にルーブルの下落は鮮明化し、輸入物価も上昇する。インフレ圧力は追加的に高まる。ロシア国民の生活の苦しさは増すだろう。そうした展開が現実のものとなるにつれて、政権批判も増えそうだ。真壁 昭夫(多摩大学特別招聘教授

<以下、日本人からの反応>

*ルーブルの外貨交換や国外持ち出しについて、ロシア政府はこれまで相当に厳しい規制をかけ取り締まってきたはず。そうやってルーブル売りを極力制限することで、ルーブル下落を回避して表向きルーブルが弱くなっていないように見せてきたわけです。ここにきて急落というのは、何か特別な理由があるのではないかと思います。たとえば、ロシアの貿易取引の多くを占める中国がもうルーブルは受け取らなくなったとか、これまでに受け取って中国に貯まったルーブルを最近一斉に売却しだして他通貨に交換しているとか、そんなこともあったりするのではないでしょうか。逆にロシアは中国から受け取った中国元を今大量に売っていて、それも中国元の最近の対ドル下落の一因になっているとか、そういうお互い様なことがあるのかもとも考えたりします。

インドが支えてる。ロシア産原油爆買いし、経済も発展基調。東南アジアも支えている。ルーブルは元に対しても通貨安だったが、これで国際的に元安が進むと相対的には釣り合ってくる。円が安くなってルーブルと侵攻前の状態を維持しているのと同じ理屈だ。なんだかんだ、しぶといんだよ、ロシアは。資源国で実質内需優先国。日本と性質が全く違う。日本の方が円安気にした方がいい。

*ウクライナ侵攻後の経済制裁では思ったほどルーブルは下落せず、プーチン氏が勝ち誇ったコメントをしていた記憶があります。それでも、経済制裁や戦費増加がボディーブローのように効いてきたのでしょうか。

*ロシアの経済が破綻して開戦から3か月以上戦争を続行できないというのが最初の見方。世界は現在の見地による予測通りにはならないことが証明されているがこれもその一つ。というか多くの教訓があるのだから予測通りにならなかった場合のことを考えて備えようよ。

*ロシアは15日ルーブル安に歯止めをかけるため政策金利を3.5%引き上げ、12%にすると発表した。それでルーブルは8%高になったが、世界を見回しても政策金利が10%を超えているところはそうない。ブラジル13.25%,トルコ16%など。アルゼンチンはペソ安で118%に引き上げたとあるが、そんな金利もあるんだな、と改めて驚いた。

ロシアは資源大国だが、その資源を買ってくれる国が制限されると外貨を獲得できない。中国やインドなど買ってくれるところはあるだろうが、足元を見られるうえにルーブル安のダブルパンチで叩き売りになってしまう。確かにエネルギーと小麦は自給できるかもしれないが、国民の生活すべてを自国で賄う事は可能だろうか?軍事物資だけではなく生活に支障が出てくると国民の厭戦気分が高まり、プーチン降ろしにつながらないだろうか?ロシア国民がこれらの不満をどれだけ我慢できるのか。先に音を上げるのはロシアかもしれんな。

*中国は経済大崩壊が確実で、軍内部でクーデターの動きもあるらしい。最近、ロケット部隊の上層部がいっせいに首をはねられたが、これはアメリカが仕組んだ離間の計で、まんまと習近平がはめられた結果とか。軍と習近平の間の溝が広がりつつあるかもしれない。プーチンとしては頼みの綱の習近平が消えると、自分もどうなるか分からなくなる。中国、ロシアの体制が瓦解すれば、北朝鮮、ミャンマーもどうなるか。激動の21世紀の幕あけかも。

*ロシアのルーブル、中国の人民元、どちらもほぼその国でしか通用しないような通貨で、全世界的にロシア、中国は対峙されているのだから流通は限られてますます通貨の価値は下がるだろう。ロシアからは働く若い世代がどんどん国外に脱出し、ジョージアやアルメニアでIT関連職などについている。ロシアに居ても兵士として招集されるか、仕事が減るか無くなるかのどちらかなのだから。戦争が長引くほどウクライナともに疲弊するのは同じだが、支援する国が多いほど生き残れるのは確かだ。

*プーチン氏が突然崩御すると旧ソ連の時の様に誰をトップにするかで指揮を取れる人が居なくなり混乱するかも知れないプーチン氏が指揮して居れば自分の唾を付けた人を指名してしまうでしょうが、 そうで無い場合には権力闘争が始まる可能性があり誰がトップになるかで違いが有るのでは。

*ソビエト崩壊後、政府は企業から税金を取り立て、まともに払っている会社は倒産し、不正を働かないと残れないとロシア人から聞いたそこにマフィアのような政権と結びついた企業体が力を持ち、都合がいいので独裁を支援し挙句に戦争に経済は疲弊している。また金がなければ税金を取るという発想で企業はつぶれるか逃げ出すだろう。経済がわかっていない政権はただ西側への敵意だけで国を運営している。

*>ロシアの雇用、所得環境の悪化も避けられず、個人消費は減少するだろう。むしろ戦争に働き手を奪われてどんどん人手不足になっているのが実態。もともと労働力不足で中央アジアや北朝鮮からの出稼ぎに頼っていた国でもある。生産できず供給が不足し、外国労働者には賃金が払えない・働かせられないで物の流れが止まり消費は減少、ルーブル安は加速するだろう。

*漸く経済制裁の効果が表れてきた。ウクライナを援助する意味でもまた中国の野望に水を差す意味でもより厳しい経済制裁を少なくも向こう数年は継続すべきである。ロシアが鼬の最後っ屁のように闇雲に打ち込んでいるミサイルも底をつこう。中國やイランから購入する金もないという状態にまで追い込むべきである。鈍感なロシア人も漸くプーチンに疑問を抱き始めた今が制裁をさらに拡大するタイミングである。


プーチン氏〝敗色濃厚〟国家転落避けられず「中国の子分か」「ロシア大分裂か」 日本は北方領土奪還の歴史的チャンスも20230713  【ニュースの核心】ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシア軍が、ウクライナ軍の大規模反撃を食い止めるため、占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発に爆発物を設置したとの情報が流れている。欧州最大級の同原発が爆発すれば、「チェルノブイリ原発事故の10倍の被害」との指摘もある。「ワグネルの乱」を受け、プーチン氏の求心力低下や、ロシア軍の内部分裂が顕在化してきた。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、敗色濃厚となってきたロシアの将来に迫った。「中国の子分」か、「国家大分裂」か…。わが国にとっては北方領土奪還の歴史的チャンスもあり得そうだ。米国のウィリアム・バーンズ中央情報局(CIA)長官が1日、英国で講演し、「ロシアは中国の経済的植民地になる」と語った。欧米の識者たちの間では、ほぼ一致した見解だったが、CIA長官が語った点に説得力がある。一方、かつてのソ連崩壊のように、「ロシアが再び、多くの共和国に大分裂する」というシナリオもささやかれている。いずれにせよ、目先の戦況はともかく、中長期的に見れば、ロシアが「敗北国家」に転落するのは避けられない。ロシアの将来はどうなるのか。整理しよう。バーンズ長官は「ロシアが中国の弟分、経済的植民地になるのはプーチンの失敗の結果だ」「戦争に対する不満は、CIAに100年に1度のチャンスをもたらした。われわれは、これを無駄にしない」などと語った。スパイをリクルートする絶好のチャンスとみているのだ。長官は4月の講演でも同様に語っていた。ロシアは西側の経済制裁を受けて、原油や天然ガスの輸出先を中国に振り向けざるを得なくなった。中国は足元をみて昨年9月、代金支払いの半分を人民元建てにした。その結果、「ロシア経済の人民元化」が急速に進んでいる。中国と国境を接するシベリアでは、ロシア女性が中国人ビジネスマンと結婚する例が相次いでいる。相手を紹介する結婚相談所は大繁盛だ。若い女性たちは、中国とロシアのどちらが将来有望なのかを、肌で理解しているのだ。ロシアの若者は、戦争で死傷者が続出しているのに加えて、徴兵逃れで100万人単位で国外に脱出した。半導体など西側の先端部品は、制裁で入手できない。これでは、中国に頼る以外に経済が回っていかないのは自明である。ロシアが中国の風下に立っているのは、3月の中露首脳会談で、プーチン大統領が、習近平総書記(国家主席)の言葉を聞き漏らさまいと、懸命にメモをとっている姿に示された。その様子は中国の国営テレビで放送され、国民は「プーチンは習主席の子分になった」と大喜びした。植民地化は事実上、始まっている。■ロシア敗北後に民主化の可能性も ただ、別のシナリオもある。「ロシアの大分裂」だ。亡命したロシア人政治家やジャーナリストらによる団体「ポストロシアの自由国家フォーラム」は1月、欧州で開かれた会議で、ロシアが41の共和国に分裂する地図(1面)を公開した。それによれば、米国の星条旗そっくりの旗を掲げた「シベリア合衆国」や「バルチック共和国」「ウラル共和国」などが描かれている。ロシアの辺境では「資源はオレたちの地下に眠っているのに、モスクワの一部の人間が富を独占している」という不満が強まっているのだ。いま獄中にいる反体制活動家、アレクセイ・ナワリヌイ氏は昨年9月、米ワシントン・ポストに寄稿し、「ロシアが議会制共和国に生まれ変わらない限り、欧州に真の平和は訪れない」と訴えた。「戦争の根本原因は独裁体制だ」という主張である。ロシアが民主化されない限り、西側は経済制裁を解除しない。かつての日本やドイツが戦争に負けた後、民主化された歴史も踏まえれば、敗北後のロシアが民主化に向かう可能性もゼロとはいえない。そうなれば、北方領土返還の可能性も出てきて、日本には大チャンスである。■長谷川幸洋

<日本人からの反応

3:中国がシベリア出兵して終了。中国wikiでは既に中国の伝統的領土とかそういう感じの編集されてるって、どっかのスレで読んだ。

55: ポンコツロシア軍に何が出来るんだよ?北海道侵攻なんてムリムリ。自衛隊に瞬殺されて終わり。

87: >>4昔社会党が、ソ連に日本を占領してその際の統治を我々にさせてくれって頼みに行ってたな。

94: >>4ウクライナ相手に手こずってるようじゃ次なんて無い

6: 千島列島と樺太まで返してもらおうか。

9: プーチンも政敵や批判勢力を次々と友愛して、ようやく体面を保ってる感じだもんな。

11: ま、最も痛くないのは近現代に強引に編入した領土を元の国に返して、その国から経済援助を求めるのがクレムリン的に無傷なやり方。但し、敗戦からの戦争裁判を経ると、その編入地域の整理をされてしまう可能性があるのでその前に有効活用するしか強みならない。日本は積極的に千島樺太狙ってもいいと思う。中国でさえ、ウラジオストクに狙いを付けた。

15: 極東軍の兵力まで削ってウクライナ送ってるというしな日本がサハリンのガスやカニ魚止めたら詰むだろうけど、そこまで覚悟がないし。

18:プーチンはもう終わり、ワグネルに何もできなかった時点で権力無し。

20: 敗色濃厚って…1年半前からずっとそのデマ吐き続けて大概にしろ。

25:ロシアが負けを認めて停戦を認める話し合いの席に着くだろうかという疑問。

34: チャンスにも何もしないのが日本政府。

35:中国は分捕られたウラジオストク近辺もちろんシベリアの資源も狙ってる。気が付いたら北方領土はもちろんシベリア近辺は全部中国領で日本と国境で揉める場所が増えるし、ベーリング海挟んでアメリカの隣国にもなる。

39: プーチンもアホだなぁ。本当に叩いとかないといけなかったのは中国なのにね。

47: ソ連参戦は領土目的の侵略戦争だったからなんの遠慮もいらない。樺太も千島列島も返してもらえばいい。 

61: ついでに樺太も頂こう。

79:日本にそんな甲斐性があればソ連が死にかけのときに札束で横っ面張り倒してとっくの昔に返ってきてるってんだよ。

91: 樺太奪還したら強制移住させられたウクライナの人を祖国に帰してあげよう。

102: 常任理事国の座から引きずり降ろしてやるよ。

175: マジでそうなった時は日本も北方領土を取り戻すべき。

2 北が南進したら竹島を取り返す。ロシアが崩壊したら北方領土を取り返す。当たり前のこと。


米欧議員・専門家会議「ロシアはプーチン政権が最後、41の国に分裂する」日本の取り分は?12023/05/01()プーチン体制が「崩壊」した後、ロシアは「41の共和国」に大分裂する…! 欧州議会の中道右派議員からなる「欧州保守派と改革派(ECR)」グループは131日、ロシアの分裂について、各国の欧州議員やロシアからの亡命者、米国の専門家らを集めて1日がかりの会議を開いた。会議の趣旨は、ホームページに公開された文章に示されている。

<以下、日本人からの反応>

3: ユーゴスラビアみたいになるのもいいね。

4: 公開された崩壊後のロシアの地図。

10: >>4南樺太も択捉ももらえそうやん。

20: >>4南樺太いるか?

23: >>4樺太返してもらえるんかようやくロシアの不法占拠が終わるんやな。

35: >>4なんでウクライナの近くに日の丸あるんだ?

5: 41個の核保有貧困国家誕生はまずいですよ。

6: 受験生は大変になりそうだな。

9: こうなったら領土争いで一生テロと戦争やり続けるだろ中国と北が武器を売り続けて潤いまくるっていうねってかこの2国が武器売るために戦争続けさせるという漫画みたいな世の中になるわ。

12: アメリカの色違いみたいな国旗あって草。

14:ええやん。北方領土と南樺太返してもらおうや。

15: すごくアホそう。

16: 言うほどプーチン一人居なくなるだけで変わるか?って昔のルーマニア独裁者チャウシェスク一族惨殺クーデターでルーマニア生まれ変わったな。

17: 国土や人口考えたら健全やろ。

21: つまりロシア連邦…ってこと!?

24: いいんじゃないでしょうか。

28: 樺太って意外とデカいよな 戻ってきたら北海道もう一つ増えるようなもんやろあと北方領土も全部合わせたら四国ぐらいのデカさあるらしいわ。

34: >>28でかすぎ。

29: 樺太なんかあっても漁師しか喜ばんぞ維持費エグいことなりそう。

44: >>29全部貰えれば念願の産油国やぞ。

32: 樺太をゲットすれば資源問題は解決や。

33: 楽しそうやなその中でさらに資源巡って戦争起こりそう。

36: 戦国時代みたいなマップだな。

40:いい感じになりそう。

43: 中国領土設けたな。

47: 中国がどさくさに紛れて清国完成させてそう。

48: 紛争起きるに決まってんじゃん。今戦争辞めたら、欧州が戦争に関係なくもともとエネルギー問題がかなり深刻だったことがバレるよね。特にドイツはまずいよね。

19. >>1欧州議会が、ロシアの亡命者と(戦争煽りたい)米国の専門家呼んでの話だからなあ。このまま資源と食料荷止めされると、欧州もロシアも共倒れになりそうなんだが、欧州の連中、このままいいようにアメリカに煽られるんだろうなあ。

33. >>1次にロシア軍優勢の記事が出たらここのコメント貼り付けて煽って遊ぼうと思ってたのに空気読めよ。

2. ロシア北部と中部は極貧国まみれになるぞ。ガス利権で戦争もするだろう。

3. 大陸に領土とかいらんわ北方領土だけでいい欲を出しても樺太までだわ。

27.>>3これが妥当でしょうシベリア方面はアラスカ編入が濃厚かな。

58. >>3樺太は日本の領土になるか、それとも独立させて日本の経済圏に組み込み、自由主義陣営の一員になってもらう。そして、樺太に米軍基地を置くのが良い。中国、ロシア、朝鮮半島に睨みを効かせる。

64. >>3そうだよな。韓国併合→満州国建国→中国侵略→日米開戦、の悪夢があるからな。

98.>>3カムチャッカ半島までは欲しいけどな。温暖化で今後北極海航路あるし。大陸との陸地もせまいし。

14. >>9こんな解りやすい煽りに反応するなよパヨが怒り狂ってるって自分から証明してるじゃん。

5.樺太はアメリカに管理してもらって千島列島を返してもらった方が利益は大きそう。

59. >>5樺太には米軍基地が必要。

6. 樺太含めて北京条約で失ったあたりはチャイナが取り返しに行くんじゃね。

7. ウクライナ武力侵攻の罪を償わせる為、ロシアをウクライナより小さな面積に縮小することが世界平和に繋がる。

8. 関わりたくない北方領土を返せってだけ

10. ロシアの跡地は西側諸国の傀儡政権たてて平和憲法押し付けとけあと、ロシア側についてた中国が権益に割り込めないようにするのが最重要だわ

54. >>10支援する、しないの貢献度に応じればいいよね中国、シリア、ベラルーシ、北朝鮮などは当然除外日和見を決めたインド含むグローバルサウスにも権益はなし

11.真ん中にあるのはアメの占領地?

13. 安定を望むロシアの共和国は解体などしないとさ。どうした?そんな当たり前のことを、いつから理解できるようになったんだ。

18. >>13余計なこと言わなくていいんだよこっちはバカが妄想で踊るのを見て楽しみたいんだから。

15. いや、分裂して云々はともかく、樺太から太平洋岸の一帯はしっかり日本かアメリカが持っておかないとチャイナの出口になっちまうでぶっちゃけあいつらロシアがどうなろうと知ったこっちゃないだろうし下手撃つと援助の見返りにロシアの東海岸の領土割譲とか言い出すかもしれん。

69. >>15そうだな。チャイナはロシアが崩壊したほうが都合が良いかもな。チャイナ国境付近の周辺国と経済的なつながりが増えそうだから。つまり、チャイナの属国がたくさんできる。チャイナが西側から経済的に制裁を受けても、属国を使って必要なものを迂回して輸入できるから。

109. >>15実際、そっちの方が怖いな。中国は国内地図のロシア語地名を中国地名に変更し始めてるらしいし、盗る。

16. もしウラジオストック辺りに米軍基地出来たら中国、北朝鮮が凄く嫌がりそうで良いな。

29. >>16そのくらいしてやってもいいだろ。他国に警察組織作る基地外国家やぞ。

74.>>16樺太をこちらの陣営にして、米軍基地を作ればよい。北朝鮮、韓国、中国、ロシアが嫌がる。

91. >>75アイツラに処理施設の管理なんかできんだろ。万が一の事があったら風で放射線が日本に飛んで来るんだぞ。

20. ソ連時代でも共和国の数って10とか20とかじゃなかったか一気に40になるのか大混乱から戦争にならなきゃ良いけど。

63. >>20連邦構成主体は89地域からなる。ただ、人口を考えたら40地域では国内経済やインフラ維持・内政が成り立たないから、結びつきの強いところ同士で連邦を構成して10ちょっとになるんじゃね。

22. 石油の奪い合いが始まりそう。

23. サハリンとしてロシアから離れて共和国の一つになったら、もう日本領になることはなさそう。

24. 北方領土は今更帰ってきても長年住んでたロシア人はどうすんだって話になり、よそに生活基盤のない人間を大量に国外追放なんて人権的に民主国家じゃ無理やし、永住権与えたら大量の在日発生で国内にとんでもない火種抱え込むしで長期占領された時点で詰んでる。

31. >>24まぁロシア人じゃなく移住を強制されたウクライナ人がほとんどなんだけどね。だからフロンティアスピリットがまるでない。

77. >>31大嘘乙。高給を餌に移住してきたミ。

39. >>24だからと言って元々住んでいた日本人の人権は蔑ろか?侵略者は出ていけ話なだけだよ。

82. >>24北方領土はサハリンの管轄。北方領土は貧しくて、産業も無く。大学も無い。北方領土で生まれた子供は大学はサハリンに行く。北方領土のロシア人は樺太に移住すれば良い。そのへんは、サハリンと話をすれば良いだけ。

26. とりあえず北方領土は返せと思う。

30.ロシアが崩壊したら,中国が沿海州を含むアムール川(黒龍江)以南の土地と樺太の領土主張をするだろう。そうなると,日本海に中国が進出することになる。日本海の北側は中国よりロシアの方がましだ。ロシアが崩壊しないで体力を残して停戦できるようになってほしい。

68.>>30そこまでやらかせば余裕で国連軍が介入するかと。

101. >>68先月の安保理議長国を規定通りロシアにしてた国連に何を期待してる。国連軍って常任理事国が1カ国でも反対したらできない。つまり中国がやってることに対応するため結成されることはあり得ない。

87. >>30中国が日本海に進出するとなると太平洋進出がしやすくなる。アメリカは黙っていない。中国が樺太の領有を主張してもアメリカが許さないだろう。

34. どうせなら海にめんしてる所ほしいな。北方領土は当然返してもらうとして。

37. 海に面してない内陸国や海があっても不凍港を持たない国を量産しても維持できないのでは?中国がチベット攻めた時も内陸だったから支援しきれなかったでしょ。

38. 未来の日本の為にも千島列島と樺太まではあった方がいいね。昔はこの一部が日本だったこともあるし違和感は少ない。大陸の領土はいらないね。

40. 既に流出しちゃった頭脳が分裂後に故郷に戻るかね?維持そのものが難しい所が多そうだね。

92. そもそもロシア人に頭脳はあるのかね?プーチンを見たら分かるだろ!そのプーチンを支持しているのがロシア人だ。いま、ロシアから逃げて外国に移住している奴らが反プーチンだと思うか?ただ、戦争に行きたくないから逃げているだけだ。ロシア人などまともに信じてはいけない。

-ここまで-