2020年1月5日日曜日

定年後に持ち家を売った年金ぐらしの夫婦の場合


表題のようなケースで、どんなことが発生したか---という視点でみてほしい。
 様々なケースがあるから、一概には言えまいが、「こういうこともありそうなこと」ではある。
 以下、新聞から抜粋。

 2020/01/04()
定年後に「持ち家売った」年金暮らし夫婦 「ヤバすぎる」末路
 一生に一度の大きな買い物が、「持ち家リスク」とまで言われる時代になった。
 だが、はたしてそうだろうか。長年住んだ家を手放すことは、さまざまな面でより深刻な老後不安を生み出す原因になりうる。
 結婚して子どもを育て、手狭になった賃貸マンションを離れ、夢の庭付き一戸建てを買う――。 
 住宅ローン完済を迎える、または迎えたリタイア世代にとって、マイホームとはまさに「人生すごろく」の上がりの象徴だ。
 だが人生100年時代のいま、人生すごろくには長い続きがある。「年金だけでは毎月数万円の赤字が出る」「老後資金は一人あたり3000万円必要」と煽る新聞やテレビに不安を感じ、まとまったおカネの準備を急ぐ人も多いだろう。

 「1000万円程度の退職金や満期の保険金があっても、現役当時と同じ水準で食事や買い物をしていたり、万が一の大病を患ったりしたら、ほんの数年で底をつくものと考えておいたほうがよいでしょう」(ファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏)
 子どもも独立し、一戸建ては、夫婦2人の手に余る広さだ。それを売って駅近で便利なマンションに住み替え、コンパクトに暮らそう。
 そうすれば老後資金も準備できるし、いっそ夫婦で老人ホームに入ったり、売却益を元手に子どもと二世帯住宅を建ててしまえば、今よりも楽しく暮らせるかもしれない。
 選択肢は拡がるが、実際はそううまくいかないことのほうが多い。

 高齢になってから住み慣れた我が家を手放すことは、経済面においても精神面においても、思わぬ負担を強いられることになる。そして、売ってから後悔しても、当然マイホームは返ってこない。
 順を追って見ていこう。
 まずは、一軒家を売却して分譲や賃貸のマンションに引っ越したケースだ。
 原啓介さん夫妻(ともに68歳)は、埼玉県の大宮に30年ローンで買った一戸建てを売却し、約4000万円を手に入れた。これを元手に、東京都北区の人気エリアに2LDKの中古マンションを購入した。
 築22年が経過していることもあり、55㎡で約2500万円と購入価格は割安に抑えられた。大手デベロッパーが販売する有名マンションシリーズというのも、購入を決めた理由のひとつだ。
 新居のたたずまいはやや古いながらも、オートロックや宅配ボックス、機械式駐車場など、基本的な設備は備わっている。

 原さんは夫婦ともにマンション暮らしの経験がなく、一戸建てでは考えられなかった便利な共用部分に、当初は満足していた。都心も車で20分程度。新宿や銀座に夫婦で出かけ、買い物やランチを楽しむ機会も増えた。
 ところが、マイホーム時代はかからなかった、さまざまな経費に頭を悩ませていると言う。
 「駐車場代は月2万円。これは仕方ないにしても、管理費が1万円、修繕積立金が15000円で、年間54万円も払うことになる。
 しかも3年後には大型修繕があって、『入居すぐで申し訳ないが、費用が不足しているので、毎月の積立金とは別に50万円を負担して欲しい』と修繕委員会は言うんです。こんなバカなことがあるかって話ですよ」(啓介さん)
 このマンションに85歳まで17年間暮らしたとすれば、合計900万円を超える維持費に加え、イレギュラーな修繕費がいつ家計を圧迫するかわからない。
 正直、これほどの費用がかかるとは計算外だった。
 メンテナンスに費用のかかる機械式駐車場があることもリスクのひとつだ。

 最近、ある「事件」が起きたことを原さんの妻が明かした。
 「来客用に設けられた区画があったんですが、それが故障してしまったんです。住民の話し合いで、駐車場の利用者が平等に修理費を出すことになったのですが、これが一世帯あたり10万円かかるというのです。
 夫は『なんで他人が壊した駐車場の修理代まで払わなきゃいけないんだ』と、理事会で声を荒らげてしまったんです。

補足、感想など

 マンション暮らしの陥穽というところかな。

 筆者は、戸建て住宅暮らしだ。
 ただ、8畳間の書斎をもち、5つの書棚いっぱいの本をもっているし、「音系」の趣味なものだから、とてもではないが、マンションぐらしは無理。

 高齢となって、戸建てか、マンションかという同じような記事があり、種々の書き込みがあった。
 それを転記したい。
 ちょっと、量が多いのだが、選択するためのヒントが多く含まれているようだ。

 -ここから-

19: 持ち家だって築30年なら維持管理や修繕に色々かかるだろ

22: 持ち家の場合は「何もしない」という選択肢があるからね

45: あと23年くらいこのまま我慢しとくかって出来るからな

744: >>22修繕しないで使い倒してしまうのな65歳過ぎたらそっちがお得だと思うマンションに住むなら賃貸の選択すべき

807: >>744年寄りが賃貸借りるのはハードルが高い

849: >>807そうだったω`)

49: >>19戸建ての場合、多少の修繕ならDIYでも良いマンションや集合住宅だとそうはイカン

24: 政府自ら人生100年時代といってるから心強い政府がまずやるべきは、60-80世代の雇用市場を作ることだ働いて金を得る場所を作れ早急に俺がシニアになる前に

32: >>24老人と働いたことある?ハッキリ言っていない方がマシ体は若くても脳は劣化してるんだよ老人は感情の制御が壊れてる

25: 一戸建てでも長く住めば同じくらいかかるんじゃないの?

26: マンションは戸建てより維持費が1000万近く金がかかるって聞いてるからマンション買う奴はただの馬鹿だろ

130: >>26共用サービスは便利だよ管理人、オートロック、宅配ボックスとかセキュリティーを考えると都心部ではマンションも選択肢の1つ

35: そいやバブルの頃、親子3100年ローンってあったなアレで億超えのローン組んで家を買った人達は今頃、どーしてるんだろ

48: マイホームの維持費だってけっこう掛かるはず。外壁の塗り替えとか、水回りの補修とか。どっちにしても年金生活に入ったら生活を質素にする必要がある。ていうか、質素になる。食べ物も少なくなるし、おしゃれも必要なくなるし、大体必要なものは揃ってるし。

84: 小さい戸建てを買って住むのがベストデカい家買う奴はアホ家がでかければ必然的に将来の修繕費も高くつく歳とって賃貸暮らしなんて論外

85: やっぱり賃貸マンソンがベターなのかな?親から相続したボロボロの持ち家売るか…

88: >>85老人は貸してもらえない

166: >>88超高齢化社会がやって来ても、そんな慣習残るかね?

103: 近所に、古くなった自宅の庭にプレハブよりちょっとマシくらいの簡易住宅置いて住んでる老人がいるわ。それが一番合理的なのかもなぁ

106: 戸建てだけど、修繕費はマンションほどかからないよ

110: マンションは住民同士が運命共同体だからな。戸建の方も見てくれを気にしなきゃメンテナンス費用は抑えられるけど、それなりにかかる。一番まずいのは65歳過ぎても賃貸の年金受給者、今の年金制度は持ち家を前提にしてるから、とてもじゃないが毎月の家賃はきつい。

112: 一戸建てのメンテナンスの方が大変だけどな

116: 戸建てでも公民館の建て替えや寺の修繕費を何十万円も突然請求されたりするよ

122: 中古マンソンは管理組合が機能してるか入居者はどんな人か財務状況、修繕計画がどうなってるかが大事外壁、車種、掲示板、ごみ捨て場とか見ればなんとなくわかるだろ

123: 26年、注文住宅木造2Fまだ維持費は年36万。マンションは温かいし安全だしマンションに住みたい

128: 機械昇降式の駐車場とかエレベーターとかフィットネスジムとか無駄なものが無いから、戸建ての方が修繕費は安いよ意思決定が自分の家だけでできるのもデカい

142: 金持ちがあえて賃貸暮らしってのもわかるわ

145: 俺の親もこの20年で修復費用1000万超えたっ言ってた。田舎の一軒家。瓦屋根は屋根はやめた方がいい。

153: 不動産を所有すること自体がこの国では、リスクが大きすぎるのよ。相続で得たものならまだしも虎の子の現金を投入してまで得たい物件はない。

156: なー賃貸最強だろ?

162: >>156高齢になると貸し渋られるんじゃね?

178:死んだあと引き取り手のいない廃墟と化した家が周りに5軒ほどある生前に持ち家を廃棄しておくのは、遺族的には助かる

194: コスパ的には公営住宅だな

219: 持ち家のまま、最低限の補修で暮らすしかないだろ金がないなら

231: 65歳でどうしてもマンション買うなら新築以外ないな30年の大規模修繕前に逃げ切れる

257: 一戸建ての人の書き込み多いね一戸建てを肯定しないとメンタルやられるからね千葉の台風被害で他人事じゃなくなってるから一番不安を抱えているのがローン一戸建て組

277: >>257それな立地も重要なんだよな川や海の近くかどうかとかね

270: そもそも地方は空き家だらけ今後さらに増えるね

279: とりあえず年食ったら車に依存せずに暮らせる環境、を目指すわ

280: そのうち、ちいさなコンパクトハウスが売れるやうになりそうちいさな土地に二部屋くらいの平家の安い家

292:とにかく、余裕をみて計画しないと何が起こるかわからん。無理しないで、それなりに暮らさないと・・・

335:平屋がいいよね

339: 家賃が安いURが最強かもしれん

357: >>339UR賃貸にずっと住むがコスト的には最強かもな

340: 築40年の田舎の実家相続したんだけど、査定してもらったら1千万くらいだった誰も住んでないし、やっぱりさっさと売った方がいいかな?

343: >>340売れるなら売るべき

353: >>340近い将来住む予定が無いなら売れば?

370: 小規模な戸建てが一番金が掛からない。平屋で3LDKくらいが年取ってからは楽だと思う。バリアフリーで。

1.マンションと原チャリは新品を買った方がいい

2.欧州のどっかでは一軒家で過ごした後老後は賃貸マンションかなんかで暮らすとか聞いたことがある合理的だからと日本と条件が違うと思うから答えでないと思うけど日本家屋はこんな状態から復活できるのってぐらいほぼ不死身だから気候さえ合えばコスパ良い。材料も100年ほど経ってから本気出すみたいだし

3.田舎の家を売って都心のマンションに引っ越し、免許も返納俺の親父の話だ、病院に歩いて行けて楽だと言ってた

4.※2うちの婆様も一軒家手放してマンション買ったな。やっぱり一軒家は手間が掛かる。

5.その一戸建ての立地による駅から離れて店もない、バスも少ないなんて場所じゃ年寄りだけで住み続けるのは厳しいお前らだってすぐ免許返納しろってうるさいじゃんw

6.名大家族で暮らせないなら都会でマンションがいいんだろうね貸してくれるかわからんけど一戸建ては庭の手入れも大変だし、最近はカバー掛けるとかでほぼ放置してるのとかあるし瓦は100年持つ場合もあるけどなぁ雪国や台風被害が多いところ以外は昔の家ベースか発泡スチロールじゃないドームハウス辺りが快適っぽい

7.※2昔ながらの方法で建てたのがそうなだけで、現代に建てられるような家は別(100年も持たん)、ってのをどっかで聞いたような気がする

8.定年後は家賃の高い通勤圏に住む必要はないが田舎は車必須で不便ベストなのは埼玉県だと熊谷辺りかな

9.※7伝統的な日本家屋なら現代でも持つと思う。水回りとか電気の配線は更新必要だろうけど材料や工法でずいぶん違うみたい耐震基準が緩かった時期に建てた日本家屋は地震に弱い場合があるけど、100年ぐらい昔だと逆に大丈夫だったり、今の基準だともちろん大丈夫で、半端な時期の住宅は日本家屋でも微妙っぽい土壁なんか自分の敷地で材料の一部掘り出して自分で施工すればタダみたいなもんだし工夫次第で維持費安くできることも出来るから体が動くうちは一戸建てでも安く済ませられるかも。老後は厳しいだろうね

10.賃貸なら公営住宅でいいじゃん。個人の保証人は求められないし。一戸建ては強盗や災害が怖すぎるわ

11.※5※8車を捨ててこそ地方は蘇るって本有るからね日本も含めた世界の実例もとに検証したのがあるそういう世の中にならないと厳しい自家用車捨てるのは地方で難しいジレンマ。業務用は当然必要

12.平家の一戸建てなんて贅沢なもん流行るはずなかろう。マンションにしてエレベーター充実させた方が遥かに金になるのに。

13.定年でやっと持てる程度なら借家だろう年金暮らしならある程度の金は必要だよ

15.マンションなんか隣の音が聞こえるしやめたほうがいい

16.身の丈に合ったマンションを買え集合住宅なら1階でも強盗に押し入られるリスクは減るぞ年寄りだけの一軒家なんて強盗から見れば宝箱と同じだコスパ的な意味を追求するなら体も若いうちに鍛えておけ老後も人並み以上に体が健康なら暮らせる場所の選択肢もふえる

18.>>1買った瞬間から価値が下がるのにか?

19元記事のような事もあるし周囲に見知った人がいるところから環境変えるって大変だよ特にマンションなんか横のつながりないから病気から気付かれず病死のパターンも多そう一軒家暮らしだとある程度近所付き合いもあるし高齢者介護のデイサービスも受けやすいから安心だし

21.>>19一軒家だろうが戸建てだろうが、本人次第だから関係ないぞ

26.>>2逆だよ逆気候や地震のせいで傑作の建て住宅以外30年程度で家として死んだ状態になるのが大半実際諸外国と比べて短期間で取り壊しになる住宅が遥かに多いし(日本は平均30年くらいで取り壊し、アメリカ55、イギリス80くらい)

27.都会の一戸建てならリーバースモーゲージ使え

28.>>9土壁って全く耐震性無いの知ってるか?そういう物件が現代に残っているのはたまたま他の部分でそれを差し引いても耐震性を確保出来るほどにちゃんと建てられていたからだよ
つまり、100年前の物件が丈夫って事ではなく、既に100年間の災害でふるいに掛けられた頑丈な家だけが残っている、そういうことだぞ

29.ローン無くて孫世代が一気に帰省するとかでスペースが必要無いなら2DK程度の新しめに買い替える方が経済合理性は高い。うちの上司も息子さん1人なんで買い替えたけど寧ろ金が残ったらしい。

30.郊外や地方なら少し大きめの敷地に小さくて防音断熱の効いた戸建てが良いんじゃないかな。庭でちょっとした土いじりや趣味が出来れば老後を楽しく過ごせるかも。選ぶなら公共交通機関の便と災害からの安全性は大事。

31.これから人口減少とともに加速度的に空き家が増えていく

32.マンションはフルフラットなのがいいところ。年寄りにはちょっとした昇り降りがキツくなるし、家の中の段差で転んで怪我して歩かなくなり、体力が一気に落ちたりボケたりする。

33.自分、実際戸建てから地方のそこそこ都市部マンションに引越たけど、そういう人やっぱり多いよ。歳とってから買い出しとか病院通い等車がないと生活できんのはやはり年寄りにはきついんだよ。ちょっとした郊外の住宅街は子育てが終わり取り残されたお年寄りが沢山。ちなみに自分は子育て世代だけど、子育て世代にとっても車がなくても生活できるところは子供が高校生以上になって遠方に通学するようになると助かる。小学校、中学校は歩いていけても、高校
からは大抵、バス、電車を使ったりするから。自転車でいける範囲なら助かるけど、結局雨の日困るからねぇ。あと、庭の草むしりがなくなるのも助かる。マンションの植栽は管理人がやってくれるし、宅配ボックスがあれば宅急便の受け取りも居なくてもできるのがいい。外食も徒歩圏内にあるからお酒も飲める。けど、たまに前にいたのどかな郊外(小学校の周りにまだ田んぼとかあり、近くに山があるところ)に戻るとほっとする。やれ猿がでたとかイノシシがでたとか不審者がでたとか聞くと相変わらずだなぁと思う。都会に住んでたまに田舎がやっぱり楽なのかもね。

34マンションは分譲だと修繕積立金も支払わなければいけないので管理費や駐車場料金も加味すると年間のコストは高いよ

35.足腰が弱くなるからバリアフリーのがええで。

36.※35正解。極端な年寄りになるとすり足状態w

37.分譲マンションはやめとけ、修繕積立金と管理費で毎月17000円だぜ。

38.サ付きとかクソ高いんやろなぁ

39.外断熱かどうかそれが大事だと思います。光熱費も下がるし、すごく快適。中古戸建でそういう物件がベストかと。

40.まあ、都心で1軒屋が最強なのは変わらないわな。資産価値が全然違うから。コストがとか言う奴いるけど、コスト考える時点でね。

41.支払いが苦痛じゃないなら分譲マンション購入は有りでもそんな人は今の日本じゃ少数派でしょ、だから皆一軒家勧めるんだよ。マンソン勧める人は金に困ってない人(ただしイケメンに限ると一緒

44.現実に駅に近い便利なマンションは戸建てからの住み替えが多い。最初からかなりの世帯が定年後の居住者という事もある。自分は都内と伊豆、軽井沢に12ヶ所の不動産を持つけど伊豆のマンションは管理費、積立金で4万ほどだが温泉大浴場やプール、テニスコート、パターゴルフと様々な設備がついていて近年、高齢の富裕層の永住も増えている。マンションはとにかく便利な事が売りだ。都内なら家を賃貸に回して熱海などに家を構えればそういう生活もできる。単純に不便な場所の戸建てなら駅近のマンションへの住み替えなら歳になれば便利だ。

45.例えばの話なんだが、六十歳で定年退職してすぐに寝たきりになって百歳まで生きるのも辛いので、今から鍛練しる。

46.ひろ~い土地に平屋。賃貸料はあほらしい、アマゾン ホームセンター ドラッグストアの買い物にまわしてる。

47.高齢者は賃貸借りられないなんてなくなると思うよその代わり借りるときに「生存確認装置レンタル(月500円)必須」とかになると思うトイレに人感センサー付けるだけでも生存確認になると思うんだけどね

48.高齢者が賃貸に入れない理由は2つある。事故物件になるのを避けるためと信用保証会社の審査も通らないのが原因。お金があっても借りれないのが現状(元大家)中古物件売るにも手数料・登記手続きなどで物件にもよるが300万円ほどかかるのを忘れないように。

50.年取ると管理しやすく壊しやすい平屋の家が一番楽だぞ2階建てでも長方形のシンプルな作りにしといたほうがいい変に出窓とか形が出っ張ったりしていると雨漏りだの基礎が変形だので修繕に金がかかる

 -ここまで-