2022年10月11日火曜日

日本の学校では責任を教えるために子供たちに掃除をさせる

学校で掃除をするなんて、筆者が子供の頃から当たり前であった。この子供に学校を掃除させるという日本では当たり前のことが、外国人には、「奴隷の仕事」てな感じで受け止められるようだ。ここまでの歴史の違いとは言え、そのあたりの「認識の差」は大きい。記事と外国人から、日本人からの反応をみよう。

-ここから-

海外の反応 2022107

1.日本の学校では責任を教えるために子供たちに掃除をさせるらしいぞなんで他の国もそれやらないんだ?簡単な事だと思うんだけど

2:海外: 彼らは実際にすごく綺麗にしてたり大それたことをしてるんじゃなくてあれは形だけのジェスチャーみたいなものなんだよ今でもプロの掃除屋に、彼らが掃除したあとちゃんと来てもらう必要があるんだ

3:海外: >>2(笑)台湾でもそうしてるよただ掃除屋がやってるのかわからない、ままは小学校の先生だけど中高生くらいの頃の私と弟に夏休み中掃除をさせてたの(涙)主にはしごを使うような7歳くらいの子供には頼めないような場所をね他の先生は掃除屋を呼んでいたかもしれないけど私は掃除屋なんて12回しか見たことがない、私たちがどれだけ安く使えたか!

4:海外: >>2これは本当僕が働いた日本の学校はみんなこうしてた

5:海外: >>3日本でも私が働いていたところはそんな事なかったけどなあ生徒が掃除して、十分じゃなかったら先生がやって、それでもそれでも掃除されなかったら最終的に取り壊したり、新しい校舎になるまで基本そのまま確かに、私の働いているところは田舎で東京に近くもないけど、でも24ヶ所の学校で働いててそんなことはなかったし掃除屋で8年働いた時もそんな依頼なかったいくつかの学校は最後には小汚くなるんだろうけど、ほとんどの学校は綺麗な状態を保てると思う

6:海外: Clean up, clean up, everybody everywhere. Clean up, clean up, everybody do your share ♩アメリカの中西部では歌いながら教室を掃除したよ

7:海外: >>6アメリカ北東部だけど、この曲が頭に焼き付いてるよ

8:海外: そりゃ教育にお金を払っているのであって教室掃除に金を払っているわけじゃないからね責任感を育てるっていうなら学校のものを掃除させるだけにフォーカスしなくてももっと色々な方法があるでしょ

9:海外: アメリカだと掃除をさせるってことは最も身分が低い人がその結果やるってことだからね公的責任は賞賛されるほどの価値もないし社会で身につくでしょ

10:海外: 責任は親が教えてくれるし、学校は教育を与えてくれる

11:海外: 清潔さは日本の文化の一部だよね、アメリカにはその文化がないんだ

12:海外: 私のバンドはどこに行くときも終わった後自分たちでスタンドを片付けるよ、ときどき他の人たちのものも拾って片付けたりする使う前よりも綺麗にしてその場を去るんだ

13:海外: アメリカでは子供の労働だって言われるだろうね

14:海外: 貧しい用務員の仕事だって思っているからみんな掃除なんてやりたがらないんだよ、特に低賃金の移民の労働になってからはね

15:海外: 逆にみんなやってないの?私のとこも毎週黒板消しを叩いたり窓の開け閉めもしてる生徒が横断歩道を渡るときガードマンの役割だってあるよ

16:海外: >>15みんなそう言ってるけど日本のはそういうんじゃないんだよ日本では子供が床を拭いて、机を拭いて、給食を食べるところも掃除して、トイレまで掃除するんだ!ほとんどの日本の学校はまだ用務員がいないんだよ

17:海外: 宿題も責任を教えるためにあるよね、でもみんな反対だろうな

18:海外: >>17私はすでに10時間くらい学校で過ごしてるんだから家ではのんびりしたいよ

19:海外: アメリカの高校の先生として常々同じことを思っているよ

20:海外: 無賃金で働くのは簡単なこと? 

21:海外: 実は私たちの学校ではやっていたよその日の全体的な片付けだけだけど、良い仕事をして汗をかいたのを覚えてる!

<以下、日本人からの反応>

*形だけ?って何言ってんだ外人日本に興味持ってる奴ってマジで頭おかしい奴ばっかだな

*プロが入ってたらジェスチャーってね子供にプロと同じ事ができるわけないだろって。掃除のプロを育ててんじゃないんだから。何言ってんだろね。

*穿った見方して得意顔の日本かぶれ外人ほどキショイ奴らはいねぇわ。観光客だけでいいんで、あんま興味持たないで帰ってくれな。

*穿った見方(とても鋭い正しい見方)をしてるなら得意顔でいいとおもうんだがどうだろう。

*掃除も教育だと思うけど外国では職業の貴賎とかあるんだろうな。掃除が当然な国でありたいね。

*自分がやりたくないから正当化したいんだろうな。俺は清掃も含めて教育だろうなって自覚あったぞ。役割分担や責任感とか身につくし。当時はヤンキー連中とつるんでたから、たまり場で灰で汚れた場所を卒業するときにみんなで真っ白になるまで綺麗にするのが伝統になったくらいには。そういったことすらできないからアメリカは先進国の中でも突出して汚いんだよ。色んな意味で。

*掃除は低賃金身分の低い者がやるなんて言ってるから社会がギスギスするんだよ。労働に高いも低いもあるかよ。

*オマエラは身体動かさないデブばっか。 

*アメリカはブルーカラー差別が酷いからな。

*社会で身につくって言った?笑 本当に身につくなら街があんな汚くなるはずないんだけどな笑。

*自分は掃除サボってきたけど、社会に出ても身に付かない~。むしろ大人になると誰からも強制されないから怠けて悪化する。掃除には段取りできる頭脳か、方法の教育が必要。でも自分が無能であるとか、家や街が汚くても気にならないっていうのは、一種の幸せかもしれないよ。いったん清潔や整頓に慣れると、それを維持できないことが苦痛になるからね。

*基本的な掃除の仕方を教えてもらわなかったから、海外は道が汚いの?掃除をしてくれる人が居なくなったら海外はどうなってしまうんだろうね。

*海外というか少なくともアメリカでは、とにかく「清掃は自分の仕事じゃない」って意識が強すぎる。それが私的な空間ならともかく皆で利用する場でも普通に発揮されるから面倒くさい。たぶん日本だとポイ捨てする人も悪いことだとはわかってやってると思うが(無自覚のうちにも責任が生じるとわかっているので「ゴミ箱がないから」「他にもやってる人がいるのに」といった責任転嫁の言い訳になる)アメちゃんの場合はそもそも悪いと思ってないので「お前の仕事増やしてるわけじゃないだろ(お前に注意する資格はない)」とか真顔で言う。ほんの少しでも共産主義的な考え方に対してアレルギー強すぎるっつーかねー…。

*人格がウンコだから、人が掃除してるの見て偽善だ惨めだと言うんだよ。

*で、その結果出来たのがこれらのバカ外人の国だって事が理解出来ないんだろうな。日本に来て、日本の街が綺麗だと騒ぐクセに、それがどうして出来るのかまでは考える脳がない。

*お前らの国では親が責任を教えないから、乱射事件がエブリディなんだろうに。

*用務員のいない学校なんて無いわ。用務員や校長は何でも屋。

公的責任が社会で身につかないことを身を以て教えてくれているのがアメリです。

*海外のコメ見ると、海外はダメな理由がよくわかる。

*学校の教室を子どもに掃除させるのは、日本では別に問題ないので、そんなところは口出しせずにほっといてくれ。外国は、そんな意識だから街中も汚らしいのがあったりするのだろうけど。

*>今でもプロの掃除屋に、彼らが掃除したあとちゃんと来てもらう必要があるんだ。 →悪意で嘘をついてるのか、ただの知ったかぶりなのか、全くこれだから外人はダメなんだ。後からプロにやってもらうぐらいなら、最初から掃除してもらう。いくら日本でもそこまで面倒なことはしない。全部生徒が掃除するんだよ。自分が使うところは自分できれいにする、というのが日本人にとっては当たり前のことなだけ。子供たちには幼い事から責任感を持たせるのが大事。大人になってからではできないからね。外国でもグダグダ言わずに同じようにやらせれば、世界はもっとずっと清潔になるのに。

*掃除も友達とやれば楽しいもんだよ。掃除としてはアレだけど雑巾がけレースとか。

*自分で汚したものは自分でキレイにするって最低限の話だと思わないのがもう話が噛み合わないよね。自分でキレイに保つ為に汚さない様に考える様になるのに、自分達がゴミをポイ捨て、それを掃除するのは貧困層だと思ってる奴等が差別云々語ってるんだよな。

*まぁ道徳というより先生の仕事が多いから子供にやらせてるんでしょ教員用のトイレ掃除もやったことがあるぞ。子供は普段から家で掃除しないし、考えてみればおかしな話だが、衛生観念を植え付けるという意味では悪くはない。

*いや、ちゃんとした親は子供に家の用事をさせるだろう。あんたの親はさせなかったってだけ。自分は子供の頃は親と一緒に寝てたが、その後自分の部屋ができてからは自分で掃除してたぞ。もちろんはたきもかけてた。それが普通だし、家の用事やるのは家事について学ぶ意味でも重要。子供に何も教えない親は、自分が面倒だから、つまりダメ親。知らない奴に教えるぐらいなら自分でやる方が楽だからな。それが外人は生活術が身についていない理由の一つでもある。

*それこそお前の親はさせてたってだけで、「ちゃんとした親は」などと言う必要はないし証明もできねえだろ。

*負け惜しみ。自分でも分かってるくせに。ちゃんとした親はちゃんとした親だよ。お前とお前の親だけが知らない。バカ親にバカな子供の実が成る。

*そんなだから平気でゴミをポイ捨てし、あまつさえ「貧困層に雇用を生み出している」と正当化しているんだろうな。

*日本より清潔で民度の高い国だけ文句言ってください

*整理整頓後片付けとかを労働ってネタじゃなくてマジで言ってたら頭おかしい笑。ってことはトイレを使った後流すのもわざわざ人雇ってやってやらせるのかよ~ウケるわ。

*自分の身の回りの掃除をするってことは、散らかさない、汚さないことも覚えるのであって。

*結局彼らにとっては掃除が他人事だから平気で汚すんだろうね。

*日本の学校の用務員さんは清掃員じゃないからね。逆に清掃員雇う金を学校に出してるんだね、あちらは。ていうか昔母から「海外の子供はベッドメイクから自分の部屋の掃除から全部自分でやるのよ」なんて聞かされた記憶があるんだけど(確か洋画でもそんなシーンあったし)今は変わってしまったってことなのかな…

こんなトピック見るだけでも移民はダメなんだなって思う。こんな考えの人たちを受け入れても、日本の習慣に従うわけがない。

*清掃業者や用務員を見下してるくせに、子供の人権やらにうるさいんだな。家を掃除する主婦は身分が低いの?

*休日も部活で学校に行ってたが、プロの掃除屋とか学校で見たことなかったけどな。最近の学校はプロの掃除屋を雇っているのか?

*私立の学校だと衛生管理資格者を常駐させてるケースは割とあるね。ただその知識で生徒に清掃指導をしてるって感じなんだな。掃除自体は生徒がしっかりやるって感じだね。

*教室の机や椅子だって今自分が利用しているだけで、これから他の人が利用するものなんだし自分が使ったから綺麗に保って、長く大切に使うっていう考えの学習だと思うんだけどな。掃除めんどくせ~って気持ちはあったけど、自分達がやるべきではないって考えたことは1回もない。だって自分達で使って汚れたんだし。

*自分たちで使ったものは自分たちで奇麗に掃除して維持するっていう教育なんだが。

*自分達は掃除は奴隷の仕事だと黒人奴隷コキ使ってきて、奴隷使いにくくなった後は、移民どころかもっと安く使える不法移民も積極的に使ってきて(トランプタワー作る時なんかも不法移民低賃金で使ったのは有名な話)奴隷や移民使いまくってきた欧米とは積み重ねてきた歴史が違うのに、ジェスチャー扱いされるというね。むしろそういうパフォーマンス優等生ジェスチャー好きなのは白人どもだろ。

*相変わらず外国人の権利意識は狂ってるね。子供達に掃除をさせたら権利の侵害?その理屈なら子供達には食いたい物だけを食わせてやれ。ブロッコリーなんて与えるのは信条の自由の侵害だ。

*ユーチューブで日本の労働者の動画に対するコメント見てたらこんな仕事でも責任感を持って素晴らしいとかそんな類のコメントで溢れてる。欧米は職業差別が相当酷いみたいだ。

*外国は小学生の教育に親が金払ってんのか。

*海外には情操教育ってないのか自分で使った物は自分で綺麗にする、そういった衛生観念を身につけるんだよ。

*そもそもデイリーで簡単な掃除をするって習慣から無い国や民族の方が世界にはたくさんあるからね。

*未だに労働は奴隷まかせという意識が残ってるからな。今は移民に変わっただけ。自分達が使ってるところは綺麗にしたいと思える日本人でよかった。

<<アメリカだと掃除をさせるってことは最も身分が低い人がその結果やるってことだからね。 →奴隷制度が復活したのか?それ職業差別な。各国のやり方って物があるだろ。各自それで上手くやってんならそれでいいじゃねえか。ガタガタ言うな。

*用務員さんはいるけど庭師兼修理士兼警備員みたいな感じだったな。元警察官とか自衛官の幹部みたいな人結構いるから経歴とか聞いてて面白かった。何故海外では清掃員が馬鹿にされているのか本当に理解できない。

*自分たちが汚した所を掃除しているだけなのに何で労働になるの?じゃあ自宅の掃除は?

*民度を高める教育に金を払ってるんだから問題ないだろう?

*>9:海外の反応:>アメリカだと掃除をさせるってことは最も身分が低い人がその結果やるってことだからね>公的責任は賞賛されるほどの価値もないし社会で身につくでしょ。 →身についてないやん。

*掃除というよりグループ活動として意味があるし、自分たちが掃除することになるから綺麗に使う。

*子供を使っている感覚が出てくることにビビるわ。自分達が使用している公共物を綺麗にしているだけなのに。子供ながらに面倒ではあっても理不尽を感じたことなんてなかったよ。それになんだかんだ担当場所を班でリレーしてやるのも普段行かない人の目が少ない掃除場所とかあって楽しかったし、確かにトイレ掃除は最初は抵抗感あっても誰かがやらないといけないことだと理解してた。

*自分で使ったものは自分で片づける。物を綺麗に使う。ポイ捨てはしない。大変さを知らないで労働者がゴミを拾うから捨てて良いって勘違いする。しまいには労働者の仕事を奪うからと言い訳までする始末。海洋ゴミで日本のプラスチック使用を責めるけど基準が捨てる外国人の思考だから理解できないんだわ。

*いや、いいからもう日本はほっていてよ。お前らはお前らでいいからさ。多様性とか大声で叫ぶくせに他人のやってる事が気になって仕方ないのね。そんで自分らの同じじゃないと否定しまくるのな。

*掃除こそ教育の原点と捉えるのが日本の伝統です。学校の生徒は勉強する場所を皆んなで平等に綺麗に掃除する精神です。

*し尿処理が杜撰だった過去があったり、飛沫感染を理解出来ずにマスクしない&飛沫防止スクリーンをめくって話しかけたり、土足でベッドインする国が言ってもね…心も掃除している…と言っても理解不能だろうな。

*宗教観的に労働は罰、社会的に掃除は低所得者の仕事と思われているから、やりたくないやらせたくないまでは許すけど、仕事を作ってやってるんだと学校にゴミをポイ捨ては意味分からん。

*掃除の大変さを知らないから街中ゴミだらけ、電車や駅も落書きだらけのアホな国になっちゃうんだろうな。

*日本では小学校から高校まで普通にやっています。生徒の掃除はゼスチャーではなく、またプロの掃除屋さんにお願いすることはない。

*欧米人のコメントのよくあるパターン ※ 8:海外の反応を翻訳しました : ID:「責任感を育てるっていうなら・もっと色々な方法があるでしょ!」「・公的責任は賞賛されるほどの価値もないし社会で身につくでしょ!」 →責任感育ってるの? 社会で身についてるの? うまくいってないと思ってるから、日本の小中高校生徒の清掃例が紹介されてるんじゃないのかね?

*外人は環境問題には変に敏感であれこれうるさいのに、自分の身の周りは自分で掃除しないのか。身の回りは一番大事な環境じゃないのか。プラスチックは減らそうと言いながら、学校ではゴミをポイ捨て?外人っておかしな奴らだな。理屈は一人前だが行動が伴わない。自己主張だけが大事なのか。日本で大昔に政府広報でやってたCMがある。台所の排水溝が写ってて「ここは海の始まり」ってやつ。食器洗いをするたびに思い出す。生ごみを排水溝に流さないことは、地球環境を守るための第一歩なんだ。

*社会・共産系のヤツは教育熱心と聞くが、この考えはどうするん?まさしく拝金主義に陥るが?

*コメント見てると、アメリカ人こそむしろ学校で掃除をさせるとかそういうところから始めないとまともな人権意識が見につかないんじゃないかな。

*人生の時間のかなりの部分が掃除。掃除も教育の一環。その発想がないから日本は世界一清潔な国だけど海外はそうではないんだよ。

*明治になって近代学校制度を取り入れたとき。禅僧の教育機関である禅道場の作務を取り入れた。毎日の清掃活動、運動場の草抜きや石拾いなど。また入学式や卒業式の準備作業。給食当番もその流れの中にある。禅宗では作務は教育の一環なんだね。委員会活動もその流れの一環になるな。欧米からすれば児童虐待になるらしいが、文化的価値観の違いだね。

*一番偉い僧侶の仕事は便所掃除だった。どうかやめてください、と弟子たちが懇願すると絶食しだした。「働かざる者食うべからず」星野仙一氏の大学では便所掃除が主将の役割だった。そういえば小学校では六年生の仕事だったな・・

*どんな大企業の社長でもトイレ掃除のおばちゃんに尊大な態度をとることはない。(・はずだw そんな社長もあるいはいるかもしれないが、ドン引きされるだろ)しかしこの感覚は西欧の一部を除いて世界共通ではなく、ごく特殊なものだ。ザビエルたちが泥にはまった馬車を復旧する手伝いを自らやったら、「えらい西洋の坊さんやな」と感心したのは日本人だけで、他のアジアでもアフリカでも「なんだ、自分で働くなんてたいして偉くないんだな」とおもわれたそうだ。

*それ本当に実話?調べても出てこなかったけど。アジアアフリカsageして、日本人も奴隷にしてた奴持ち上げられてもね。

*無知が当て推量でバカを晒し、したり顔をして悦に入る。自国から一歩も出たことがないくせに日本を語る奴に多い。

*キリスト教みたいな「労働は罰」という価値観の人間とは相容れない。

*自分達で掃除すると汚さないようになる。つーか子供の頃習慣になったモンって大人になってから意識しなくても自然にやれるようになる。日本が他の国と比較して清潔っていわれるのはこのあたりの違いなんだろうな。

*東京一等地の財閥レベルの家庭の子供が通う私立小学校ですら掃除の時間はある。

*人の国にいちいちケチ付けるのはおかしいって。その国その国のやり方があるのに。日本のあれは、労働ではなく躾の一環。だからサッカー日本代表が、試合で他国に行って、終わったらロッカー部屋をきれいにして帰る。

*掃除は修身という教育だ。労働報酬の節約じゃない。バカめ。


海外「日本が列強になった理由だ!」 マクリ大統領の回想がアルゼンチンで大反 先月18日から20日にかけて、アルゼンチンの大統領としては、約20年ぶりに来日されていたマウリシオ・マクリ大統領。天皇皇后両陛下とのご会見や安倍総理との会談のほか、日本の子供たちとの交流の時間を持たれるなど、両国の親善を図ることをメインとした訪日でした。マクリ大統領は、日本滞在中に最も感銘を受けた物事として、掃除や給食の時間を通して子供達の協調性を育てる日本の教育システム、あるいは、子供達の学校での振る舞いであったことを、ご自身のフェイスブックに参考動画とともに紹介されています。その投稿は訪日から10日が経ってからのことだったのですが、よほど印象深かったのか、大統領は帰国後日本大使館に連絡を入れ、日本の教育システムについて尋ねられたそうです。マクリ大統領の日本訪問の回想はアルゼンチンで大きな反響を呼んでおり、コメントも数多く寄せられた。

翻訳元■■<外国人からの反応>

■ いいね! 仲間を助ける事と協力する事の大切さを学校で学ぶわけだ。ぜひこっちの小学校でも取り入れてくれ!! +2

■ 国民を見るだけで日本が大国になった理由、そしてアルゼンチンが今の地位に甘んじてる理由が分かる。日本人には規律も責任感もあるけど、それは当たり前なんだ。何と言っても小さい頃からそう教育されてるんだから。 +15

■ 「人権」を盾にする輩が出てくるから同じような教育はこっちじゃ無理。だから私たちは日本より20年遅れてるんだよ。+308

■ 20年? 少なく見積もっても50年は遅れてると思うが。 +27  

■ 20年とか50年って次元じゃないでしょ。日本は70年前に一度灰になった国なんだぞ。戦争だけじゃなくて自然災害にも何度もやられてる。それを考えれば数世紀は遅れてるだろ。日本人は何度も何度も困難を克服してきたからこそ、ちょっとやそっとのことじゃ挫けないんだ! +25

■ 真似できるものならすぐにでも真似したいね。日本が列強になった理由がまさにここにある!とは言えこっちでも子供達に掃除をさせるようになったら、保護者から学校を燃やされちゃうかもしれんな。 +209

■ 日本は常に正しい道を選ぶ。少なくとも間違ったことはやらない。 +3

■ 俺は仕事でしょっちゅう日本に行ってるんだけどさ、ほぼ全員が周囲に気を使って、デスク周りだって綺麗にしてるんだよ。数学を学ぶことだけが重要じゃない。お互いに敬意を払う心を養うことだって大事なんだよ。 +5

■ 昔から日本みたいな教育をアルゼンチンの子供達に施してたとしても、今頃日本みたいな大国になれてたとは思わないけどね。+3

■ 日本人には労働を尊ぶ文化があるから。だからこそ戦後すぐに世界最先端の国になることが出来たわけで。 +11

■ 日本が世界規模の影響力を持つ国家になった理由がこれ!!!アルゼンチンはまだまだやるべき事が山積みだ! +4

■ 素晴らしいことだとは思う。だけど一言で言って、日本だからね〜。教師の質は高いし、学校の設備も充実してる。アルゼンチンは崩壊しちゃってる学校ばかりでしょ。日本よりはるかに遅れてるんだから単純比較しちゃダメ。 +6

■ 日本以外じゃ児童虐待って騒ぎ出す人間がきっと出てくる。 +3

■ 騙されるなよ!子供を働かせて、少しでも清掃費を安くしようとしてるだけだ! +2

■ 日本で2週間過ごしたあいだ、感銘を受けることがいっぱいあった。特に街の清潔さと治安の良さね。個人的に、鍵は日本人の「規律」だと思ってる。 +618

■ 日本はアルゼンチンとは真逆の国だよな。 +12

■ 日本は長い歴史を持つ国だしなぁ。戦争で国を焦土にされても物ともしなかった。アルゼンチンはたかが200年くらいしか歴史がないし。 +15

■ 日本という模範があることを僕らはありがたく思わないと。 +7

■ 俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。確かに日本の教育レベルは世界トップクラスだ。だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。 +38

■ 日本人は子供の頃から協力し合うことを学ぶ……!これが日本と俺たちとの違いなんだよ! +11

■ 日本を模範としよう。イデオロギーを変えるには相当な時間がかかるだろうが。 +2

■ これが俺たちの大統領が夢見る国の姿ってわけね。 +4

■ 日本人は学校だけじゃなくて家でもちゃんと教育をするし……。 +3

■ 日本はあらゆる面で、そして常に模範になる国ね。日本人の叡智に畏敬の念を持っています。 +1 スペイン

■ アルゼンチンが日本みたいな国になることが私の夢!国民の考え方を変えるには何年もかかるとは思うけど、それでも! +3

■ どうして思い切って日本の教育システムを取り入れないんだろ。掃除だけじゃなくて、勉強自体でも、スポーツ面でも、給食の面でも言うことなしなのに……。 +24

■ いいか、隣の芝生は青く見えるものなんだよ! +3

■ そういえばドキュメンタリー番組でもやってた。規律を守る事や身の回りを清潔に保つ事の大切さだけじゃなくて、チームワークの大切さを教えるために掃除の時間があるらしい。その番組には日本の大使もちょっと出てきたんだけど、「自分が汚したなら自分で掃除をするのは当然のこと」って言ってた。私の国でもそういう考えが常識になってほしい! +417

■ 大統領、日本人には他人や周囲に対する敬意があるからですよ。残念ながらこの国ではすでになくなってしまったものだ。自分はカラテを通して学べたから、それは幸運だったと思う。 +40

■ 子供達が友達と協力して、和を大事にして何かに取り組む姿は美しいね。自分でも意外なくらいに感動してしまった。少しでも政府が日本から学んでくれることを願ってる。 +1

■ 子供達が協力し合うことを学ぶなんて最高じゃないか。アルゼンチンの人間は自分の権利しか主張しやがらない。それもすべて教育が間違ってるからだ。 +114

■ 日本の学校は勉強だけじゃなくて、生き方まで教えてるんだねぇ。 +3

■ 進んだ国から学ぶことは大事だよね。あの子供達は労働をしてるんじゃなくて、他者と協力することの重要性を学んでるのよ。日本みたいな国からなら、色々学びたいって気持ちになるよね。 

<以下、日本人からの反応>

*無軌道・無秩序の容認は人権とは別モノだろうに。

*清掃と虐待が同関係するのかわかる日本人はいないと思う。じゃあ全ての清掃員は虐待に値する仕事を押し付けても構わないような二等国民だとでも思ってるのか?

*知らないのかもしれないが、おたくら「元先進国」なんだから、やってやれないことはないだろう。

*以前は世界で5本の指に入っていた経済大国、アルゼンチン。

*国民性や根本の文化を変えるのはかなり難しい。 我々は今現在隣の半島を見ながらつくづく思い知らされている。 アルゼンチンが良き道を選ばれることを願う。

*この国は災害や天災なんかに関しては仕方がないという諦めがどっかにあるから前に進めるんだろうな。「スクラップ&ビルドでこの国はのしあがってきた」 シンゴジで一番記憶に残った台詞思い出す。

*<<■ アルゼンチンが日本みたいな国になることが私の夢! 国民の考え方を変えるには何年もかかるとは思うけど、それでも! +3   倒置法ってわけでもないが、富野節炸裂かと思ってヒヤッとしたわ。

*世界どこにでもいるんだなバカが人権厨が

*掃除が虐待?

*海外だと掃除を子供にさせる=罰を与えるみたいに思ってるんだよね。でもそれなら向こうのお母さんはみんな罰を与えられて家のお掃除をしてるの?って話になると思うの。掃除は底辺の仕事だとか、罰で与えるものって考え方をどうにかしないと世のお母さん方にも失礼だと思う。日本だって多少は底辺の職業的な差別意識あるかもしれないけど、建前上は平等だから海外ほど清掃とかに対する忌避感がないのよね。

*>教師の質は高いし それは誤解ですわ前川

*>だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。全く別次元の話なのに、一緒くたにして語られると 「掃除とかする程度でプレッシャー言われてもな」って感想しかでない。

*日本も日本で変わらないと行けないよな。小学校を卒業して20年も経ってしまったし、子供もいないから実際のところはわからないけど、 昭和の悪しき習慣を立ちきってアップグレードさせてやらなきゃならん。次の年号では色んなことが刷新された、未来的な時代になるといいな。

*この手の記事を読むと虐待という言葉がでてくる。労働が贖罪だっけ?的な宗教的意味もあるのかもだけど、掃除という労働に対する貴賎意識を感じる。職業を奪うなという意見の方がまだわかる。まあそれでも職業にしている人はより専門的なことをすればいいと思うだけだけど。

*コメントに日本式の学校を作ったら保護者から苦情が出るとかあったけど、大統領自らこうやって宣伝して共感している人たちも多いから試しに国営でモデル校を一校作ってやってみたらいいんじゃないかな? 中東のどっかの国で小学校での掃除を取り入れて成功したとこもあったしね。 前回の来日した時の記事でも思ったけど、自分で日本大使館に電話してまで教育の事を真剣に考えているマクリ大統領は本当に自国を良くしようと思ってるんだろうな。良い大統領なんじゃないの。

*出来ない理由を挙げていくより、他国の良い面を取り入れたいと思ったら取り入れないと。 日本は昔から他の国(中英普独仏米など)の良い面を取り入れて、日本に合うように改良していきましたよ。

*掃除を通して和を学んでいてもいじめが無くならないのも事実。

*海外だとお手伝いさんがいて家事全般をやらせるからね。標準でお手伝いさんがいない日本の主婦は仕事が多いよね。

*元先進国であり、「周辺国からの移民に食い潰された国」 でもあるんだよなぁ…。

*「世界には4つの国しかない。先進国と途上国、そして、日本とアルゼンチンである。」byサイモン・グズネッツ

*子供が掃除することが何故虐待になるのかさっぱりわからないよママン。 海外だと清掃員は最下層なんやろなあ。

*掃除や給食の支度は、目的じゃなくて手段なんだけどね。 掃除なんかを通して、社会性や協調性を養う目的なんだけど、判らないかな。

*アルゼンチンの教育がどんなもんかは知らないけど、悪いところばかりじゃないだろうに。でもまぁ、教えて育てるって難しいよね。育てる部分が特にね。

*発展はしても日本のようになるのは無理だと思う。 特に君ら南米は仮面を被る文化がまるで無い。

*日本が間違いをしないなんて買いかぶりです 過去に全世界に対してとんでもない過ちをしてしまいましたもちろん太平洋戦争ではありませんよ朝鮮併合という愚かな事です それさえしなければ今の北朝鮮や韓国は存在せず世界平和に近づいていましたこれだけが悔やんでもどうにもならない現実です

*国のトップが見て感じて それを活かそうと行動してくれれば 少なからず変化は起きる。 それを継続し良くしようとする努力を続けるなら 日本は後押しもするだろうし、協力もするだろう。

*掃除楽しかったよね。 みんなでやるから楽しかった。 俺が掃除しなくなったのはぼっちな独身だからだ。 そういうことにしとこう。

*「日本では子供が掃除を!給食係を!」ってのは複数の国からの反応がこれまで紹介されてますが、 サウジでしたか、中東の国では試験的に導入した実例もあるんですよね。 見習うべきことは見習うべき!で終わらず進んでる国もあると思うと、日本人の一人として襟を正さねばと感じます。 …とりあえず私も部屋を掃除しなくては。

*アルゼンチンと日本は例外なので・・・

*ボキャブラの爆笑問題のネタで 「困ったときは お互い様じゃないか」 (コメットさんは お手伝いさんじゃないか) を思い出した

*学校の掃除が労働とか考えた事なかったわ 掃除は学科の一つぐらいの気持ちだった 公共の場所が清潔であることが当たり前であるという気持ちは植え付けられた。

*「自分で汚したなら自分で片付けるべき」 あまりにも当たり前な事すら家庭や学校で教えないの? そもそもそれって日本人だけの感覚なの? 驚愕した。 私の知ってる中国人や韓国人留学生は全く片付けないので何度か注意した事があるけど眉を歪めてた。なんだ?こいつら?と思ったくらいだ。 1年後には綺麗好きになってたしポイ捨てやタンも吐かなくなってた。 正直中韓は汚い文化だけなんだ〜しか思わなかったけど、世界がこうなの?

*職業に貴賎なし、って日本ではよく言うけど外国では無いのかな?海外では掃除婦って底辺みたいな扱いらしいけど、何日か前の記事にあった空港の清掃業者みたいに、掃除にプライドかけてる人を賞賛出来るなら、まだ救いがあるような気もするけど

*アルゼンチンは100年前は金持ちの国でヨーロッパから移民が大量に行った。日本からも一杯行った。広大な豊かな大地があるのになんで南米ってアメリカの様に発展しなかったんだろう?不思議だ。

*アルゼンチンって先進国だっただろ。母を訪ねて三千里のマルコの母は好景気に湧くアルゼンチンにイタリアから出稼ぎに行くんじゃなかった?

*アルゼンチンの大統領としては、 約20年ぶりに来日されていたマウリシオ・マクリ大統領。 ファッ!?20年!?どういうことなの…

*ガタガタ言ってねえでやってみろよ!

*掃除の時間っていい息抜きで楽しかったけどな。

*まず「職業に貴賎なし」という常識をたたき込まないとね~。 大人の意識が変わらない事には、教育も変わらないよね。

*基本的躾は各家庭でやっておくのが当たり前で、学校ではそれを前提に「集団生活の中でのマナーや考え方」を学習するのが大きな目的。集団とは別々の個性の集まり、自分は他者と差異がある・他人も夫々違うのは当たり前で、それが集団・社会というもの認識することをしないと、ただの自己中な我儘コミュ障になっちゃいますからね。

*向こうは大学まで学費無料なのに教育が破綻とはこれいかに。

>俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。 >確かに日本の教育レベルは世界トップクラスだ。 >だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。 フィンランドの自殺率もけっこう高いんだけどね…

*学校の掃除も大切だけど、◯◯係とか割りと大切。 黒板係だった頃はいかに綺麗にするか燃えてたなあ。 鰹節削りみたいな黒板消しクリーナーも懐かしい。

*道徳や倫理観って宗教・信仰と繋がってる所があるけども 神道がベースになってるのは日本だけだからねぇ…

*伝統的に労働を卑しい行為、徳の低い者が仕方なくやらされている価値の低い行為と考えてきたあちらさんと、労働を尊い行為と考えてきた日本では基本的な価値観が違いすぎるからなあ。

*>ほぼ全員が周囲に気を使って、デスク周りだって綺麗にしてるんだよ → そうでもない。 中小企業はペーパーレス化が進んでなくて、書類の山だったりする。

*協調性も大事だが、何よりもまず滅私奉公の精神と思いやりの精神を学んでくれ。 これが世界に広まるだけで、貧困が半分に減り、余りにも極端な独裁体制は半分は無くなるし、しなくても良い戦争が半分は減る。 これだけは絶対に言える。

*御清め/御浄め・・・神道的な考え方が海外の宗教にはなかったのかな。

*給食当番も掃除も楽しかったよ。 うまく配膳する方法を自分なりに見つけたり、制服が汚れないように黒板掃除をしたり。 労働というよりは奉仕だと思うが、それもやりたくないなら無理に取り入れたところで失敗するよ。

*どうでも良いが20年間、大統領が来日しなかったのか… 別に日本とアルゼンチンは険悪な関係でもないのに、何だか奇妙だな… それとも20年間の内に何度か、日本の首相がアルゼンチンに行っていたのかな?

*掃除が虐待になるのか。なら家庭ではどうしてるんだろ。自分の部屋は自分で掃除しないんだろうか? もしかして全部親任せとか?

*掃除とかは寺子屋の時代からやってるだろうから、3世紀以上は遅れてんだよ。

*そらそうよ。向こうから見たら日本は未来の国だからな。

*>だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。+38 →君、そんな事を言っているから駄目なんだ。人間はプレッシャーが無いと成長しないよ?

*労働が神から与えれた試練という、ちょっと奇抜な思想を取り払い、 周りの人たちの為に労働に一生懸命励むという労働思想に変えられれば良いんだが…

>俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。 確かに日本の教育レベルは世界トップクラスだ。 だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。 →フィンランドも高自殺率国仲間だろ。日本よりは低いかもしれないが

*何故掃除が虐待なのか?掃除や片付けで、普段は気付かなかった事とか学べるのに....

*ガム「ぺっ」って床に吐き出して 「これ清掃員が掃除するんでしょ?」なんて言ってるから国が汚れるんだろ。

*ところがどっこい、最近の馬鹿日本人はポイ捨てを平気でやる。 捨てる奴は脳が動物だよね。俺は拾う方だから大変なんだよ。 汚ねえから本当は触りたくなんかない。でも、放置するのはもっと嫌だから掃除する。

*『戦後、アルゼンチンの船』は有名な話。 戦後占領統治下の日本に、日の丸を掲げて入港。 アルゼンチンと日本には親日的なエピソードが多い。 大切な友好国だ。

*アルゼンチンは頑張ればできる子だと思うの。

*いろんな国の私立校で取り入れてるらしいけど 一部だけが学ぶんじゃ益々格差が広がるんじゃないのかな。人権を考えたら、自分で始末する事・物の道理を学ぶのは全ての基本だと思う。アルゼンチンは色々勿体無い感じがあるね。資質はあるんだろうに。

*フィンランドは都合良く抜き出して賛辞される事が多いけど。消費税所得税共に20%超、徴兵制なんだよな。

*■ アルゼンチンが日本みたいな国になることが私の夢! →日本人ですら凄い大変な日本国の様な国にならんでも良いと思うけどね… 学ぶところは学び、真似すべき事は真似するのは良いが、アルゼンチンの国民性や文化、価値観に合った改革をするべきだと思うよ。 そうしないと結局は長続きせずアルゼンチンの国民に受け入れられないだろうし… 日本人ですら、非常に難度の高い日本社会に、あれこれと非常に苦労して何とかかんとか維持している状態だからね…

*滅私奉公の精神につけ込むのがブラック企業なんだよなぁ。外人わかってねえなあ 先生の目を盗んでいかにサボるか、ここに本当の楽しさがあるのに 尚、クラスの女子を敵にまわすけど掃除をスポーツにしてしまえばいい。子供も大人も競って極めるようになるだろうから。生活の芸術化というべきか、芸術の生活化というべきか。66 地政学的にフィンランドは徴兵制は必須だろうけどね。 地政学的に言えば、本当は日本も男女ともに徴兵制しないといけないだろうがね。 米露中朝韓と色々な意味で非常に危険な国家に囲まれているから、いざと言うときに備えるんならね… 徴兵制が嫌なら、軍事予算を増やし、人数を技術力や物量でカバーしないといけないが。 それもやっていない… 正直「国家の存続」の観点から見れば、明らかにフィンランドより日本の方がやばいのは事実だ。

*掃除を労働って言ってる時点で。

*同じ。 俺なんか、その御蔭で「段取り名人」に成ったし後年、バイトでも社会人に成ってからもその段取り組立スキルが自分を助けてくれた。労働観や自分が何かする事への価値観が、海外とは違い過ぎるんだね。

*掃除当番の日は好きな男子がいるだけでテンションあがりましたよ。えぇ。

*家庭科の授業でみんなで作った雑巾。 机の丁度膝あたり前にひっかけて。 今、中二の息子がいるんだけど息子が小学生の時もそして今も、給食当番の仕方は変わって無かった。 ただ、参観日とかで学校行くとインターホンを押して〇年〇組の〇〇(←名前)の参観日に来ましたと言ってからじゃないと開けてもらえないのがね…

*日狂組には気を付けろ!

*動画の最後の赤ちゃんがクイックルワイパー持たされてるやつでちょっと笑った。

*取り入れたくても、すぐには無理だろうなー 儒教の影響かわからんけどまず精神を正すってのが寺子屋から綿々と受け継がれてるからこそだと思うし。

*出来ない(やりたくない)理由は いくらでも出てくるよね。

*キリスト教の国だとボランティアとか盛んな印象なんだけど、子供達が掃除をするのは虐待になるって感覚が分からない。 ボランティア活動と公共の場所を皆で綺麗にする掃除は別なのかしら。

*給食制度はともかく生徒に掃除させることはすぐ出来るだろ。これはメリットしかない。なんで他国がやらないのか日本人としては不思議に思う。

*日本も百年から数十年教育に力を入れた結果だからな。こういうのは徐々に上がっていくものだから時間がかかる。現在文明度10点の大人が大半だったとして、今から80点の教育を子供に施せば 20年後60点くらいの大人が出始める。それを半世紀ほど続けてやっと大半の大人が60点になる高い文明度を持った子供が出始めるのはそれからだ。100年はかかると見なければいけないが 逆に言えば100年で変えられるってことでもある。まあ、それも同時進行で経済状態が上がることはあって下がらなければの話だが。

*なにをいわれようと当たり前のことを大事にしよう。

*やっぱり掃除や洗濯の仕事って、奴隷やカーストで最下位の人がやるものという昔の差別的なところがあるんじゃない?特に南米では。現代においては女性の仕事だというちょっと蔑視的に見てる男性もいるんじゃないかな?まぁ、日本も結婚するとそういう感じになっちゃうけど。

*労働が神から与えれた≪自分を成長させる為の≫試練。日本人は≪ ≫の中を入れて考えられるからだと思うの。

*うーん… そんな大層な話ではなく、単純に自分が使った領域は綺麗に清めましょうという、人間として単純で当然の問題だと思うがなぁ… 自分達がまともに、快適に、生活できるのは、場が整っていて清められているからでしょうし。 単純な話、自分や周りの友達が気持ち良く生活出来るようにする為では? 色々と難しいことを考えてますね… 日本人も外国人も…。

*ボカじゃなくて リーベル・プレートのファンなんだ。

*そんな日本も徐々に変わってきています・・・ 自分さえ良ければいいという輩が多くなってきた。

*昭和から比べたらポイ捨てする人ずいぶん減ったなーってイメージだけどね。若い子たちが無表情でゴミ捨ててるの見ると、なんかゾッとするけどさ。おっさんおばはん世代がやってるの見かけるとただただウザいけど。

>日本以外じゃ児童虐待って騒ぎ出す人間がきっと出てくる。 掃除したら、虐待だの人権だの放火だの。 インド人も子供に掃除なんかさせたら親が校長を刺しに来るとか言ってたなあ…。 そんな価値観じゃ街が汚いのは当然です。大人が掃除したがらないんだから。

*私的空間を自分で掃除するのは、世界どこでも当たり前。 対して、公的空間は、公的な"清掃役"が掃除するのは、世界どこでも当たり前。 日本は、学校を「準私的空間」と見なしているからな。伝統的に。 西洋文化圏では、学校を「公的空間」と見なしている。

*掃除は神事。穢れなきところに神は宿る。

*>俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。 →教育システムそのものだけなら、俺もフィンランドの方を参考にしたほうがいいと思うよ。 日本は横並び意識が強すぎるから、アルゼンチンには合わないだろう。

*自分のうんこは自分で流せというお話。

*海外でも見てくれる人は、ちゃんと見てくれてる。 朝鮮人なんかほっとけ。 同じレベルにまで落ちたくなかったらな...

*やっぱ根本的に掃除という仕事に対する偏見と差別があるよなぁ。 海外の人にとっては学校の掃除をする人は、子供がやったら虐待に相当する見下される仕事をしてることになるわけだよな。 自分の部屋を片付けるのと、自分が使ってる教室の掃除をするのを分けて考える理由が無い。

*これ書くと反発あるだろうが20年前は日本も、きったなかったんだよ。 (最近また汚いが。犯人は日本人か知らんけど) 知らずに影響を受ける映画やアニメではポイ捨てシーンも普通にあったし。 エコエコと悪魔教のようにやかましくなかったし。意識は数年で変わる。

*毎月第3日曜日の朝は子供会で近所の道を掃除してたんで、そのまま昼ご飯まで遊んでたよ。

*ニューヨークが世界一の街に鳴る前はブエノスアイレスが世界一の都市だった。

*いや、既に室町時代や戦国時代に来日した外国人達は、 「庶民の街や道路が、どこまで歩いても滅茶苦茶綺麗じゃねえか!?」「田園が清潔だし一寸のムダもねえ!?」 「農民の癖に何て綺麗な家に住んでんだ!?」 「トイレが凄え!?」 って異常なまでに褒めちぎっているから。 最低でも500年単位だね。 下手したらもっと昔から綺麗だったのかもしれないが。 寺子屋はその魁の様な物が鎌倉・室町時代にはあったし、落ち延びた戦国武将が京都や大阪で寺子屋の教師をやったりしていた。子供は親の言いつけをまるで完全に服従する奴隷の様で、優秀な学者の様に徹底的に学問に励んでいる!? とも言っていた様だし。人間として当たり前の事をさせ、最低水準のお勉強を子供にさせると、外国人から見るとどうも虐待している様に当時から見えていたらしい。

*男子~!野球やってないでゴミ捨てて来てよ!

*教育だけじゃ無理だよ 「お清め」「清浄」「不浄」っていう神道や禅のバックグラウンドがあるから成立するもんだ。倫理感や責任感、衛生の問題じゃない 宗教的感覚の問題だろ それがないのに教育だけでやっても、たぶん上手くいかない。

*私的空間とか公的空間とかの区別は全く関係ないよ。現代西洋人の多くが私的空間を自分で掃除するようになったのは単に財力がなくて使用人を雇えないからだよ。

*考えてみれば業者が入らず生徒の日々の清掃活動だけで清潔を保ってるってすごい事だよね 自分は土足の神戸の小中学校出身だから油引きだけは業者がやってたけど。

*給食を配る係が、何がそんなに規律だとか責任感だとかアメージングなのかわからない。 ただ頭を空にして機械的に皿に給食をよそうだけじゃないか。 それとも、外国人さんのお子さんは何か? 給食係にすると 「ヘイヘイヘイ!!この鍋の中身は、俺がいま占有してんだぜ。 給食が欲しけりゃ、俺様にどういう態度と取ればいいのかわかってんだろうな?ファッキュー!!」 と立場を利用して、自分に有利な環境を作ろうとする タフなネゴシエーターにでもなるのだろうか? しかし、それはそれで能動的な知性を感じるな。

*賞賛してくれてるのに上から目線とかお前らは本当にツンデレだな。意識は数年で変わるというか、数年単位で変わるだな。 土台が出来てる日本でも、油断するとアボンだ。

*小さな給食係は見ててかわいらしい。

*そういう学級もそれはそれで何だか面白そうだな… そいつにはクラスが一致団結して他のおかずを絶対に渡さないとか。(集団的経済制裁) 外交力・交渉力のあるお子さんが育ちそうですね(白目)

*戦後の混乱期などは仕方ないにしても、日本は高温多湿なので基本綺麗好きだよ。でないと、やばい病原菌やウイルスにやられて泳いで脱出も出来ない島国で全滅決定。ただでさえ自然災害多いのに、抗生物質もない昔なんてたまったもんじゃないわ。それこそ神事で「清め大事!!」になったのも頷けるね。

*掃除が虐待って・・・ 人権中毒の馬鹿は極まるとほんとやばいんだな・・

*あかちゃん…かわえええ。

*どこに住んでいたかにもよるんじゃないかな。たいがいの町は今より昔の方が綺麗に掃除されてたと思うよ。ただ住人が住み分けしていて、ゴミがやたらに落ちている汚い地域が一部にあったのは事実。あとタバコのポイ捨ては確かに多かった。

*いやいや。 そんな御大層な話じゃないでしょ。 社会に出たら、古今東西どこに行ったって他人と協力して生きていかなければいけなんだから、その予備訓練をしているだけでしょ(- -;) 幾ら個人主義と言っても限度があるし、完全にたった独りで生きていくなんて、余程の覚悟と才能と努力をしなけば不可能な訳だし。 それに自分の為と意図した事でも、結果的に他人の為に行動しなければならなくなるなんて人生で数え切れない程有るんだから。 その時に右往左往したり、やってはいけない事をしてしまったり、協調行動で致命的なミスをしてしまったら、本人が可哀想でしょ。 だから子供の頃からコツコツと教育する。ただ単にそれだけの話しでしょ。

*清めるという行為は神道にも結び付いてるんだと思う。日本の神様は穢れを嫌うしね。 染み付いた国民性なので他国の人にはなかなか真似できないんじゃないかな?自分で汚したものを自分で綺麗にする、 掃除してみら前より綺麗に、更には自分好みの綺麗なものが完成 こういう感覚は大人になってからだな 子供の時はやりたくねぇ~で終了だよん。何も知識を詰め込むだけが教育ではない。 より良い人間を作る事、社会や本人に利益を齎すような素晴らしい人間にするお手伝いをする事が、本来の教育の目的なのだから。 『母をたずねて三千里』、懐かしい。 バスタオルをポンチョのつもりで羽織って、アメデオのマスコットを肩にのせて遊んでました。 さぁ、出発だ!って() 南米の歴史も相当古いはずだけど、インカ帝国あたりはカウントしないで、 シモンボリバルの独立戦争あたりからを自分たちの歴史と認識してるのかな、 200年しか歴史がないとか言ってるってことは。戦後40年間、1980年代位までは、日本も本当に汚かった。 室町後期も戦国時代も江戸時代初期も、訪日外国人が軒並み例外なく言及するくらい、街や道路、田畑(田畑や道の清潔さと造りで国民性が分かると言われていた)が綺麗だった。 戦前は道が綺麗だったよ(一部スラム街は除く)。 それぞれ映像や写真、史料を見たら分かるけど。

>どこに住んでいたかにもよるんじゃないかな  →某近畿県とだけ言っておこうか。 確かに○○地区は半端なく汚かったが、最近は税金の大量投入で、個性は無いが普通の住宅街より綺麗。

*うーん… 白人国家だしそれは無いんじゃないか? 例えばアメリカの歴史の話をする時も、コロンビア大学の教授はネイティブアメリカンの歴史と合衆国の歴史は、学問的にも明確に分断してから話したりするからね。

*清掃が虐待と判断される国や地域があるってのが驚き。

*職員室はテメーらでやれ、と思う。

*アメリカの反応みたいに、清掃業者の労働を奪うとか業者の立場に立ってみる、ようなコメントがないのがまた面白いね。 途中にあった隣の芝が青く見えるって話が正解で悪い面もあるんだけど、向上心もって評価することが何より大事だよね。 学校燃やさせず取り入れてみてほしい。

*権利を主張する前に責任を果たせ。 これが出来ればまともになるわな。 でも日本も結構モラル無い奴多いわ、今日も池袋の山手線で 乗ったらドアの前で止まるバカ女とか、帰りに埼京線乗ったら 平気で横入りするバカ女とか、女性の社会進出は早かったんじゃないかの? これでオリンピックって世界に恥晒すんじゃないかなと不安になるわ。 おまけに注意したら陰口叩くんだが、それは自分が恥ずかしい事をして いるって自覚あるんだろうね。

*掃除のとき、男子はぷらぷらして遊んでるだけでヤル気なし。どうせ女子がやるからいいや~って。50年前の話だがね。

*教室や廊下の床の雑巾がけは 腕や足の筋肉を酷使することから、あまり人気のあるポジションではなかった。 しかし、ふと顔を上げればそこには 同じく雑巾がけをしている同級生のスカートの中が丸見えだったのだ。 立って箒を掃いていている高さからは見えないもの。低い位置に顔が有るからこそ見える景色である。 ああ、「人の行く裏に道あり花の山」とはこのことだなあと、感慨にふけったものでった。やがて長じて羞恥心が身に着き始めると、女子たちはスカートの下に ブルマーを履くようになった。 しかし、私はブルマーもけっして嫌いな方ではなかったのである。           

*もうキリスト教じゃないんだよ 欲望に忠実に生きるために都合の良いところだけ聖書から抜き出して、しかも歪んだ解釈をして正当化している。アルゼンチンに限ったことじゃなくな 自分だけが良ければいいで世の中がうまくいくわけがない。日本だって当然危うい。

*それはガンガン注意した方が良いですね。 私も同性だから良く非常に周囲に迷惑をかけている女の子やケバい調子に乗ったお姉さん達には時々注意をしています。 ただ、ちょっと怖いお兄さんには余り注意できない意気地なしですが…

*自由主義、資本主義の国であったら元々階級差激しいし、清掃婦を見せて親が「お前はあんな風にならないように一生懸命勉強しろ」というのが教育の基本だからな。みんな一緒が美しい、みんなで力を合わせて的な、日本の精神的社会主義のやり方が馴染まないのも無理はない。

*トイレの神様拝みなさい 駅前で灰皿撤廃したらどうなりましたか? 日本統治ごの国では自分たちでやらないの。 台湾でもやらないのかな? 隣のくそは考えるだけ無駄だろな 内戦で廃墟で支援したお恩忘れるし。

*アルゼンチンが昔は先進国だったと言っても資源国として貿易黒字だっただけじゃないかな。 植民地だし、今でも白人の社会的地位がネイティブより圧倒的に高いし、総合的に見たら先進国だったというのは違う気がする。

*>どうして思い切って日本の教育システムを取り入れないんだろ。 日本の教育システムを導入しているアジア諸国がある。 特に反日を教えてる国は、大日本帝国がやってた教育法だよ。 科挙制度を止め、男女共に学べる義務教育へと変更した。だが、きちんと出来てはいないね。結局は、民族性が重要となる。 所詮、日本人と同じことをやらせても礼儀正しくもなければ、 整理整頓も出来やしない。彼らはパクリと賄賂、コネだけが重要。 それを国や親が教えるのだから、学校で教えようが関係ない。 日本は昔は貧乏で、子供は家の手伝いをするのが当然。 学校へ行くのは二の次。 だから、教育レベルとか、設備が高価とか比べる時点で、 諦めちゃってるんでしょ?なら、永遠に無理じゃないの。 日本では、幾ら貧乏でも盗み等の犯罪を擁護なんてしやしない。 それをしても仕方ないって考え方が情けない。国民性が根付いているから、真似したって同じになるわけが無いよ。

*ハウスダストのアレルギー持ちだが、小中学校、高校のときから、普通に箒で掃いたり、雑巾がけしたりしていたなぁ… 時々くしゃみしながらね。 掃除も給食の手伝いも好きだったし、女の子ともいっぱい話せたし、女の子から色々と貴重な内輪の情報を収集していたし、何も苦痛では無かったなぁ… 何も疑問に思わずにやっていたが、海外だと「虐待だ!」と騒がれていたのかな…

*そりゃ奴隷制度があった国は、清掃や雑用を自分たちでやることに抵抗あるし理解できないよね。

*近年は駅とかも随分綺麗になったよな。昭和の駅といえばタバコの吸い殻と吐き捨てられたガムとションベン臭と…

*同じ移民国家で、広大な土地と資源があり、気候にも恵まれている。 アメリカとアルゼンチン、どうしてこんなに差が付いた?

*分業も良い面と悪い面があるからな。それぞれの国民性に合った方法で教育するのがいいよ。

*失われた10年で、日本も実はかつてのアルゼンチン同様先進国から後進国への道を 一歩ずつ歩みつつある。だから、アルゼンチンが再び繁栄をする気なら、落ち目の日本を手本にすべきではないと率直に思う

*虐待だのなんだの言うのが湧いてくるなら、とりあえず「来た時よりも美しく」から始めてみたら?

*最近、シンガポールも一部の学校が子供たちに掃除をさせる教育を復活させたよね。 もともとアジア諸国は日本を手本に教育をしてたので、今でも日本と同じように掃除させてる国はいくつか残ってます。 サウジは近年になって導入したね。 キリスト教国でやってる国は聞いたこともないな。

*さて……汚部屋掃除でもはじめるか……

*全員一度には無理としても、例えばモデル地区を決めて そこでは日本的な学校システムで行く、というようにすれば そこから全国に広がっていくんじゃないかな。自分たちが見える形でどういうものかを知るというのは悪くないことだと思う。

*規律正しくともストレス社会と、自由気ままだがイカレタ犯罪大国 どっちを選ぶと聞かれたら?

*もしかして外国人って、子供たちに自分の部屋や自分の内、自分のうちの前の道路とかも、掃除させたりしないのか? そのまま大人になってしまったら、それはそれで非常にまずいと思うんだが…

*最後の赤ちゃん可愛いいいいいモップ持ってる赤ちゃんが可愛過ぎる。

*デフォルトしまくって8回目だっけ。信用がマントルまで落ちてるけど別に貧乏なわけじゃないから楽しくやってるんだよな。そういうしたたかさはすげーな。

*割れ窓理論や潔癖症のように、こういうのは慣性の法則が働くというか、両極端に針が振れるからね。 ゴミを放置すると加速度的に汚くなる。ゴミ・即・カゴ!と言いたいところだが、うんこがついてるかもしれないティッシュや痰がついてるかもしれない空き缶など触りたくないのが本音。でもたまに拾う。

*>後進国への道を 一歩ずつ歩みつつある。 → バブル期より高大卒の就職率が良くなってて株価も20000円代ですが。

*男子は一部の調子乗りが野球などをして、全く掃除をしない むしろ邪魔 女子のほとんどはおしゃべり(主に悪口)に夢中で、手が動いていない、やってる振り 全体的に真面目に掃除しているのはクラスの半数程度だった。要領の悪い人達でブラック企業は成り立っているんだろうな・・・

*何処の国もモンペには苦労してるのね。

>俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。 →フィンランドの教育システムは崩壊しつつあるのに。

*ウチら日本人って、たとえば重爆撃受けて国土が焦土と化してもまるでそれが日常的に経験してきた自然災害であったかの様に「まぁ、仕方がない」的に切り替えて再建に努めてきた様な所があった感じがする。他国ではこういう思考回路は醸されないのかなぁ、なんて思ったりした夜。

*公共の場を掃除する仕事はは外国では最底辺の人間か犯罪者の労働だからね。一昔前なら町の愚者と言われてたような知的障害者が道路の掃除なんかをやってたのさ。むろん召使いを雇えない層は自分の家は自分で掃除するが、公共の場は別。だからそういうところを子供に掃除させるなんて我慢出来ない父兄はいっぱいいるんだろう。

*旧宗主国がイギリスとスペインだった違いじゃね? 米西戦争でスペインはアメリカに負けてるし。

*掃除は召使いでしょ。つまり貧富の差&身分差別的な話。学校にやるような家は富裕層だから自分の子供に掃除なんかさせない、という差別意識がある。掃除は貧しい自分達とは身分の違う者がやることっていうね。悪循環ですね。 それにしてもこのスレの本コメ、言い訳ばっかり。

*人を育てれば、人の空間となる。人型獣を育てれば、終末世界となる。人型獣が大繁殖して、どうしようも無くなった世界を終末世界と言う。知識は道具でしかない。人型獣が使うと悪用となり、ずる賢さだけが悪化して行く…。

*なんか神道がどうとか言う奴多いが、 生活周りの作法はほぼ仏教の戒律からだろ。 「お天道様〜」とて「天網恢恢〜」からじゃねぇの?

*単に自分達で掃除する習慣や経験や記憶を、若い頃に経験しておいた方が、実用的で実際的だからでしょ。 大人になっても掃除が出来るし、無闇に場を汚すような真似をしなくなる。 それに日本はただでさえ高温多湿で、清潔さが文字通り共同体の生死を分ける。 感染症のリスクは日頃から少しでも減らしておかねばならない。 命に関わる問題なので、子供の頃から公衆衛生の観念を徹底して身につけておかねばならない。 また食事の配膳や、お互いに配給された同じ物を食べる経験や訓練も絶対に必要不可欠。 何故なら災害が異常に多発している国家で、好き嫌いをしたり、食物アレルギーの存在の知識、お互いが協力して食べ物を分ける経験と記憶が、災害に巻き込まれた際に、極限状態において、他者との協調行動がすんなり取れる様になる。 子供の頃の経験や体験は、何時迄も身に染みて理解しているから。 全ては必要性に駆られての事。 極限状態の日本において培われた生存戦略の一つに過ぎない。日本固有の、宗教や礼儀、危機意識、知的好奇心の強さ、専門職や技術者への崇拝、弱者を助けねばならないという強い使命感なども全てそう。 日本人が民族的に優れているだの、神道の優れた精神文化だの、元々知能が高いだのと、そういう下らない意味不明の話ではない。全ては生死を掛けた生存競争と何万年に及ぶ淘汰によって先人たちが必死で培ってきた、民族生存のための智慧だ。 戦後は占領軍による統治とグローバリズム(アメリカ化)により、一時的に破壊されたが、また民族の歴史の知恵と遺伝的経験に基づき、日本人は本来あるべき姿に大人も子供も戻ろうとしているだけ。

*何万年に及ぶ→一万五千年以上に及ぶ。

*今の日本は羨望の的かも知れないが課題は山積だ。 違法なことをしても捕まらない人々がいる。 法治国家とは到底言えない側面がある。

110年前の日露戦争の頃でも、アルゼンチンは自力で軍艦を作れずにイタリアに発注してたからな。日本はその頃から、作れる装備はどんどん国産化していったが、アルゼンチンは資源輸出で食ってただけなので、先進国ではないね。都市部の生活水準だけは欧州なみだったかもしれんが。

*知人の障害者にいるお宅に清掃やボランティアに来てた学会員が 入信してくれないとわかったら二度と来なくなってたな。宗教上の倫理でしか動かない奴ってホント糞だわ。あいつらは梯子形神経網でコントロールされてんのかな?

*清掃費を浮かせる為だって、そうだとしても何がいけないか考えないの? アルゼンチンは教師って公務員じゃなく税金で成り立っていないのかな?

*用務員が掃除をするって状況がむしろイメージできない 教室、廊下、トイレ、下駄箱、校長室、校庭・・・ 全校生徒でやるから、毎日学校中を掃除できるんだろう? 下校後、結構すぐに日は暮れるよね? 何人の用務員でどれくらい時間を掛ければ 学校全体の掃除が終わるのだろうか・?

*必死で環境素因論に持っていこうとしているけど、結局は日本民族が優秀で、精神文化も他に類を見ないほどの高みにある、それだけ。そもそも、日本とまったく環境が違う北欧とスイスぐらいしか日本人レベルの最優秀民族がいないんだから、お前の環境素因論は出だしから破綻している。 高温多湿だから清潔~w いいえ、高温多湿の地域でも不潔な土人国が大半です。

*公文はすぐれた日本式教育システムとして世界に広がってるのになぜ日本人は英語がしゃべれないままなのか謎。

*ホリエモンイズムは刑務所の中では何の役にも立たなかっただろうね。 挨拶は無駄、会話の途中でも自分のやりたいこと優先しろ、掃除や面倒なことは金で人にやらせろ、他人に気を使う必要など無い、アナログや手作業は不要、これからはデジタルと外注ですべてやれる・・・ww あの馬鹿の言うことって、「圧倒的多数が人の輪を守って、アナログ手法で地道な努力をして維持している社会」だから可能なんだよな。PCしか扱えないキモオタが金持ってねじくれた悪い見本。

*日本「なんでこんなに賞賛されるんやろなぁ」 ??「真面目にやってきたからよ♪ね?」

*ブルジョワ層辺りでもメイドがいるような社会な上に、他人の仕事を取るような真似をしたらいかん社会だからでしょ。子供が学校の清掃をしても対価は支払われないし、子供が学校の清掃をしてしまうと清掃業者が受け取るはずの対価を得られなくなる。 清掃業の貴賤と言うか、そもそもの考え方が違う。 

*こうしてみると日本列島は本当に過酷な環境だね。 規律を守らないと生き残れない環境。 日本語も喋れない難民の受け入れとか、 日本人にとっても難民にとってもデメリットしかないわ。

*人権屋こそが諸悪の根源。

*まず教師の質の改善だろ。社会生活を10年くらい経験していなければ、 教師になれないようにした方がいい。 殆どの教師が社会常識を知らなすぎ。 そして上部組織の改革。 現場の教師に書類仕事させて、 それを読んでるだけで仕事した気になってるんじゃねーよ。

*「掃除や給食の作業を通じて協調性を育てる」てのは逆だろ。元から「協調性があるから掃除や給食の作業を子供でもできる」ということなわけで。

*ラ米人はラ米人らしくしてればいいじゃん。

*とりあえず、掃除くらいは業者に任せず自分たちで率先してやるようにした方がいいよね! 自分たちが汚して業者に任せちゃ、嫌な汚れ作業は他人に 任せてしまえば・・・との他力本願な思考の人間になっちまう。 こういう事に人権がどうのと言う奴に限って、口は動かすけど体は動かさない連中だったりするんだよね。かく言う俺も、体操教室で子供達に教えていた時に、子供達に清掃をさせていたら、親御さんから苦言を出された。 「自分のケツは自分で拭くもんじゃないですか?」と言ったら・・・、20代半ばの親御さんにムチャクチャ逆ギレされたけど。俺からすると、「この親御さん達ってどういう教育を受けてきたんだ?」と人間性を疑ったもん。 そこで考えた策が、楽しんで掃除をさせる!雑巾がけを競争にして楽しんだり、2チームに分けてゴミ集め競争させたり、子供が雑用を楽しむように仕向けた。でもね・・、子供の鏡であるべき親がダメになっているから、最近の子供は・・・と言われても仕方がないのかもしれない。

*欧米人には無理よ。 ゴミは捨てて当然。 それを片付ける人の仕事が無くなるから、なんて スイスに留学したとき本気で言われて驚いたわ。 あと設備が整ってるからとか言ってるアホのアルゼンチン人がいるけど、 お前らはゴミを捨てるだろ?捨ててはいけない場所で。それは設備云々の話じゃないぜ。 持ち帰るとか捨てるべきところに捨てるって、 根本的な事が出来ないんだから無理。

*そんなに綺麗にしたいならシンガポールみたいに法律つくればいい。教育なんてやっても効果ないだろ 罰で脅しをかけるのが一番だ。手っ取り早い。

*基本的に個人の快楽追求がメインの個人主義の国では実現不可能な事だな。 彼らは生活に不可欠な事でも、面倒な事や嫌な事などは、何かと屁理屈を付けて自らを正当化し逃げるのが基本的思考。 掃除なんてその典型だ。掃除人の仕事を奪うとか、子供に掃除させるのは虐待だとか、屁理屈を振りかざし己の思考の正当化を図る。部屋を汚したら、汚した本人に元に戻す責任があるという、極当たり前の責任のとり方すら身についていないだけでなく、思いつきもしないのだ。 そんな連中でも、糞をして汚れたケツは自ら拭いて、決して他人には拭かせないのだからご都合主義にも程がある。 そもそも、社会的動物である人間は決して一人では生きていけないのだ。 人間という集団が相互に気分良く過ごせる環境を作り出し維持するには、個々個人が僅かずつ周囲に気を使い、僅かずつ自らの振る舞いを抑制することで、無用な対立や軋轢、争いを低減でき、より穏やかな環境が実現できるのだ。 このノウハウは我ら日本人が長い歴史の積み重ねから学習し身につけたものであり、昨今来日した外人観光客が驚く、人が親切で穏やかである事や、街が綺麗で秩序が有る事などの日本の特徴は、何れもこのような我が国の背景があってこそ実現しているものなので、個人主義思考の彼らにそう簡単に理解できるはずがないのである。

*法律作った所で人の心ってのは改心はしないから、無駄とまではいわんけど、効果は薄いと思う 汚染された集団に法律で縛ったホワイトをぶち込んでも汚染されるだけで、浄化効果などない。まずは民間(ここが大事)の超高級路線の学校(日本式を大々的に宣伝)を作って富裕層を虜にして、富裕層/権力者の多くを改心させる必要性が有る。その後、改心した権力者と高級路線のその学校へ行きたいと思うようになった学徒が増え、国家レベルで安定していくんだと思う 数十年と言う長い年月かけなければならないが、それが一番確実で近道だと俺は思う。

*昔は日本は何でもやり過ぎなんじゃないかなんて思ってた時期もあったけど、海外を長い時間かけて見てて思うのは人権とか個人主義とか成果主義とかいういわゆるリベラルな人はロクなもんじゃないって思うことが多いんだよなぁ。そんなことより協調性だったり思いやり、団結がどれだけ日本に力を与えてきたか、困難に直面するたびに本当に思う。また日本人の人口が増えて皆んなが中流だった頃の日本に戻って欲しい。

*学生時代に喫茶店でアルバイトした時マスターがトイレ掃除を始めたので 「私がやります」と言ったら、「これは僕の仕事だから」って断られた。 会社の会長や社長が自ら掃除をする話もたまに聞くけど、こういう人にとって会社や店は自分の宝物なんだと思うの。 自分が住む町を綺麗にするのだって一種の愛着だよね。

*あらゆる教育システムは民族性の上に成り立っている。 初めに教育があるわけはない。真似は出来てもその本質の「根」は違う。日本だからできる教育システム。今の日本があるのは日本人の民族性にある。

*日本大使公邸占拠事件でのリマ症候群。子供の頃、みんな平等に掃除してたから起きたこと。学校での掃除は、昔からの稽古事で修行の一歩は掃除から・・から来てるんだろうなー。

*自分で掃除する事が何で清掃員の職を奪う事に繋がるんだ? 清掃員が更に綺麗にしてくれるだけじゃん ベースが汚かったら更に綺麗になる事はない  日本じゃ綺麗だからって清掃員が不要って事は有り得無いが、あっちじゃ不要になるのか?

*規律ナシの集団生活、清掃員が来るまでゴミ、落書きだらけの校舎。 掃除させられるより酷い虐待のように見えるんですが。

*専門ではないから、宗教的・文化的あるいは歴史的な影響についてはよくわからないけど、少なくともも環境も含め自分で作ったモノは壊したくなくなるし、逆に守ろうとさえすると思う そしてそれが、街がきれいなことに影響してるとは思うの。 ]

*戦後骨抜きにされた文化や教育でさえこれだけ評価されているのに、それ以前は一体どんな国だったんだろう…親が戦前生まれだったから、いつもその点が気になっていた。戦後とそれ以前には越えられない壁がある。それを知ろうと努力することが、自国の価値の再評価、将来の世代の為の発展につながると思う。残念な事に、それを学校教育が率先して否定しているために、現時点では個人的な努力目標にしかならないけれど。

*子供でも配膳と掃除をしているというのにお前らときたらまったく・・・

>>日本という模範があることを僕らはありがたく思わないといつの世にもそういう国でいられる様、個人的にももっと努力して行きたい。 アルゼンチンのコメントは常に前向きでハッとさせられる。 彼らが今の状態に止まっているのは南米の歴史の故なのか、何か不思議な感じ。

*ラテンアメリカでは「労働とは神様が人間に与えた罰」と言われてる。

*子供に教えるには大人が模範にならないといけないからねぇ。学校だけ真似ても無理。インドでは清掃するカーストが決まってるし、そこまであからさまでなくとも身分制の残滓が残るところも多い。やっぱり日本は歴史的に先人の努力があって、今の豊かで平等な社会があることに感謝しないと。

*インド、アーユルヴェーダ系小中高大の方が圧倒的に優秀で良いけどな。日本も世界も知らなすぎる。

*民進党や共産党が正しい日本の姿勢を崩壊させようと必死なんです。

*>だけど一言で言って、日本だからね〜。> 教師の質は高いし、学校の設備も充実してる。日教組とPTAがうるさいおかげですね。

*掃除が虐待って… 大人になって急に整理整頓の習慣つけるほうが大変だと思うんだけど。

*んー、だからってアルゼンチンへ導入して成功するかどうかは微妙でしょ よく日本の道路が綺麗だ綺麗だって外国人が言うけど、それだって各戸各ビルの住民の自己清掃、町内会なんかの地域の定期的ボランティア清掃の総和でこうなってるわけで、結局、自分の住んでるところが小汚いのは生理的にイヤ!恥ずかしい!って感じる人間が日本じゃ多数派だから成立してんだよね 民族文化的に日本と似た傾向の国でないと、こういう日本の生活習慣を導入しても難しいとこあると思うんよね。

*>昔から日本みたいな教育をアルゼンチンの子供達に施してたとしても、 >今頃日本みたいな大国になれてたとは思わないけどね。 アルゼンチンはその可能性は持った国だと思うけど、日本式は鈍重さやつけこまれ易さもあるからな。

*南米人にいい印象はない。 アルゼンチンも、日本で行われたサッカー大会の時、大騒ぎして迷惑かけた挙げ句コンビニで万引きし注意した日本人店員を10人がかりで殴る蹴るの暴行をくわえたことを忘れてないぞ。 しかも誰も謝ろうともしなかった。 アルゼンチンは南米じゃ白人国家であることが自慢らしいが民度はお察し。人種差別も凄いしね。

*罰→社会奉仕=掃除 ってやり方も考えものだな。社会奉仕活動を罰則にすると価値観がねじ曲がってしまうから。

*白人の植民地主義の弊害だよ。たしかに日本以外のほとんどの国では労働は美徳では無いが そういう話じゃ無くて労働は罰則、もっと言えば奴隷階級が やることと認識されてしまっている。今でもラテンアメリカというがあれは北米のアングロアメリカと 対になっていて北米はアングロ系のもの、南米はラテン系のものという意味。ようは地域全体が他人のものだった。

*日本では人から搾取だけをして働かずに食べることを 卑しいこと、醜いこととしていて 天皇をはじめとした位が高いと言われているひとは 人一倍働いてみせるが 白人はそうじゃない。

*皆、本当は、人の役に立ちたいんだよね。 でも、小学校の時も、苛めとかは有ったな。 今、思えば、もっと他人を助けるべきだった。 果てしなく後悔する。

*教育や環境の違いはあまり関係ないと思う。 それでも変えないよりは変えた方がマシだろうけど。

*白人国家だけに「掃除は奴隷がするべきもの」って差別意識が根底にあるんじゃないか? 多分、無意識下の差別なんだと思う。 まず、国民がそんな無意識を開放して意識改革しないと、いつまでも的外れな主張をする変な人権団体が出てきて邪魔するだろうね。

*左翼が必死になって潰そうとしてきた日本の伝統だな。まあお前ら左翼に騙されて、大切な伝統がいっぱい断絶してしまったし、 お前らも左翼と同じくらいクズなんだが。

*最近、日本上げのスレだと、すぐに日本に行きたいだの移民するとか言うのがうんざりだったけど今回は心穏やかに見れたわ。

*外国人のメイドさんとか家政婦さんを使うには、相手を下だと考える差別文化が要る。日本人のやり方だと下がつけあがって朝鮮人みたいになる。

*給食嫌いだったなあ。まずいんだもん。

*中学の時掃除したとこを点検するめっちゃ厳しい美術の先生が居たんだけど、その先生に指摘事項無しと言わせるために細かいところまでやったなー あれは労働ではなく先生との勝負だった。見廻りに来る前に自分達で担当場所をお互いにチェックしたりしてクラス一体となって清掃に取り組んでた。そんなうちのクラスは体育祭も球技大会も総合優勝したよ。そういう細かいところから信頼やチームワークというのが生まれるんだよね。

*掃除は彼らの仕事なんだから仕事を奪うなっていうのあるよね そりゃ町が綺麗にならん筈だわ。より綺麗に掃除したからって貰える金は変わらんのだから 日本で早朝じいさんとかが散歩がてら道のゴミ拾って集めてる光景とか 信じられんだろうな。

*その分、没個性化、協調できない異端を排除するような国民性にもなったけどな。 いい部分もあり、悪い部分もある。

*家での掃除をお母さん(主婦)がやるものって考えてる人がチラホラ。 今は共働きだよ。夫婦とも家事をしないと回らない時代ですよ。 しかも子供が出来るとたいへん(なのに育休は取ずらい) その上に親の介護も始まる。 フィリピン家政婦の導入をTVでやってたが貧乏人はどうするんだろ。

*言っては何だが彼らは搾取しまくってあれなんだから。搾取しまくられたほうは救われないだろ。

*家事はどんどん自動化されるよ というか仕事のほとんどが自動化される。各種エネルギーから搾取できる技術があるから 現在は頭に当たるAIを研究されている。

*教育ももちろん大切なんだけど アルゼンチンは食肉牛の管理をもっと重点的にやってくれ。日本の規格に合うような管理をして世界一と言われるアルゼンチン牛を日本に輸出してくれ。赤身の美味しさでは日本にも”褐毛和種”というアルゼンチン牛の劣化版のような牛が居るが、それ以上のものが有ると知りながら食う気にはなれん。ぜひアルゼンチン牛を日本に!!!

*日本の学校は先進国じゃないときも、掃除をさせてたでしょ。 先生の質だって悪くて、ちょっと前までは殴る蹴るだってされてたし。 アルゼンチンにできないことはない。掃除をさせると、公共意識が強くなって町もきれいになるよ。

*日本のようなことをしなくても豊かな社会や人材を生んでいる国はあるんだから、まあひとつの選択肢ですよね。給食当番だけを導入すれば良いってもんでもないだろうし。

*最近は、子どもたちに掃除をさせるのが教育的に良い影響を与えるようだっていう様になっているね。でもアメリカとかでは実施しようとしたら、教育の現場で掃除という勉強とは関係のない事をさせるだなんて虐待だって騒がれて立ち消えになったはず。

*掃除と給食を導入したのは、戦後のGHQと日教組だという事実を見逃してる人がいるな。むしろ継続してる文科省はパヨクということにならないか?

>「人権」を盾にする輩が出てくるから同じような教育はこっちじゃ無理。 世界中の何処にでもこの人権厨は蔓延っているんだなぁ 日本もね、例に漏れず履き違えた権利の主張をする人の声ばかり年々デカくなってる。

*日本会議の新憲法には基本的人権は大幅に制限される文言が盛り込まれてる。 人権なんてのは集団主義の日本には本来会わないんだよね。

*コメントから自己主張の強さが社会の規範を超えると荒廃するって事を学んだ。 言われてみると貧民ほど自己主張激しいね。

*アルゼンチンならやれる。

*子どもの頃は掃除の時間が面倒に感じてたけど 大人になってから思い返してみると楽しい時間でもあったし 確かに規律を守るいい勉強になってたんだと思う。

*まあ、良くも悪くもだね。 アルゼンチンにも日本より優れているところは多いし、学びたい面もあるんじゃないの? それぞれの国の良い所をうまく組み立てられればいいね。

*個人主義にも全体主義にも良い面はある。 問題なのはバランスを見失う事。

*掃除=下等な労働という考えが問題。 清掃員を見下す風潮は日本にもあるけど、そんな考えこそが下等、清掃する人=感謝すべき人という考えも根底にあるね。

*世界には日本とアルゼンチンを国土も国民もそっくり入れ替えたら世界平和につながると信ずる一派がいる。日本人がアルゼンチンの国土を持てば「働かなくても食える」と知り、過労死などなくなり毎日、盆踊りにうつつを抜かす。それでも日本人だから、デフォルトは起こさない。 アルゼンチン人が狭い日本に押し込められたら、「輸出で稼がないと食えない、トヨタが工場を置いてったから自動車でも作るべぇ」でカローラを作る。日本人が作る品質にはならないが、キムチカーよりはまし、アメ車に匹敵で、売れすぎはしない。これで世界がマンセ~。

*人権って何だ 清掃員は人じゃないのか。

*日本人の感覚からしたらコレのどこが虐待なのかさっぱり分からない。特定の子供だけに無理矢理やらせてるなら虐待かもしれないが

*インターナショナルスクールに入れたがる親も多いけどな。 そこに入れたとて日本の学校と大して変わらんぞマジで。

*「人権」を盾にする輩か どこの国も似たりよったりだねぇ。

*アルゼンチンのほうが優れているところって、サッカーと資源ぐらいだろ。 白いだけの南米猿だよ。

*日本の公害は、多くの国民が批判し犯罪であると訴えたから1970年代後半には無くなった。 全国各地のゴミの不法投棄も20年位前、山の中に捨てられたゴミの山を、お笑い芸人さんが片付けるTV番組があった。 不法投棄が犯罪である事を政府が周知させた事もあるが、不法投棄の現場を娯楽番組で多くの人が見た事も大きな成果だと思う。 何度も何度も知らせないと改善する事は出来ない。

*日本のこういうのって、「道(どう)」って考えだよな。 教えを乞う、何かを極めるのには、その周辺が正しくないとダメという感じ。

*私が通った学校だけなのかな? 掃除時間が始まるとすぐに、ほうきを一番に取る人達が必ずいるんよね。 ほうき取れなかった人達は雑巾組になる ほうきを友達の分まで抑えるっていう悪知恵もあって だから私がほうきを持ったのは年に数回しかなかった。 別に雑巾がけ嫌じゃなかったけど ほうき取る人達って、いじめっ子とかが多かった。 冬の冷たい水のバケツで雑巾洗うのは大変だったけど ほうきを常にほぼ毎日取る人達は、汚い冷たい水に手を突っ込むのが嫌だったんだろうな。

*自分が汚したものを掃除するのは当たり前。こういうの教えられた訳じゃないけど 確かに学校の掃除とかで学んでんだね。

*>「自分が汚したなら自分で掃除をするのは当然のこと」 >私の国でもそういう考えが常識になってほしい! むしろこれが世界の常識じゃない点に度肝を抜かれたんだが・・・・ 「トイレで大したあとはお尻を拭きましょう、自分で」ぐらい人類の共通項かと思っていた・・・

*好意を寄せて頂くならば、 その好意に恥じない様益々磨き続けたいものだ。

*自分も神戸だから学校は土足だったけど、小学生の時は油引きも生徒がやってたよ。油運ぶの重いし臭いしツルツル滑ってベタベタするし嫌だったけど楽しかった。そういえば中学高校はやった記憶がないわ。業者にやらせるようになったのかな?

*こういうの日本の良いとこですね 海外では、子供に掃除させると児童虐待とか言う○○な方々が居られるから… 因に私がお寺に体験修行に行ったとき、ほぼ掃除ばっかりしてましたよ。でもそれが何かしらの精神的向上に繋がるのかも。 

*学校の掃除はアジア圏なら普通なので日本素晴らしいなんてことにはならないから。 てか、こんなことで感動するとかこいつらどんなジャングル(未開の地)に住んでんだよ? 全員ゴリラか何か?

*日本も完ぺきでは無いが、世界から高い評価を頂いている。この評価を維持出来る様、これからも頑張っていきたいね。

*フィンランドは基本叱らない子育てが一般的になり過ぎてて、街ん中で行儀の悪い子供と知らんぷりな親が結構いるけどね。日本を手本にしろとは言わんが、フィンランドも手本になるような国ではないぞ。

*学校は生き方を学ぶ場だろ。 ただ勉強だけなら別に集まる必要なんか無いんだし。日本の学生がプレッシャーねぇ。何をもってそう言うのか分からないけど、虐めの問題くらいだろ。あれはどこにでもある。掃除はアジア圏なら普通?韓国も中国もしていないけど、どこの国の事?

*学校で子供に掃除させるのがそんなに難しく凄いことはなぁ・・・ 日本では職業に貴賎無し。まあちょっとはあっても自分の子にさせられないような物凄い差はない。真面目に取り組むならそれが何であっても素晴らしいと考えるがね。 むしろ掃除やゴミ拾いは尊い。 汗もかかないデスクワークや商売人より堅気な職人の方が尊敬される。

>学校の掃除はアジア圏なら普通なので アジア圏ってどこだよ。東は日本から西は中東・トルコのボスポラス海峡までの広い地域だぞ。台湾のことを言っているなら、それは大日本帝国の影響を受けたから。

*俺ホテル勤め。何年も前だけどボカジュニオールのサポが泊まった部屋スプレーで落書きだらけになってたよ・・・

*子供の頃からやっとかないと被災した時に避難所が大変なことになるからなあ。

*掃除用具大好きは0歳児あるあるかと思ってたけど外国ではしないのかな?さらに一歳ともなればアンパンマンのクイックルワイパーで一人前に床掃除してくれるw

*世界からこういう評価を受けている、っていう事実は 子どもたちも知っとくべきなんじゃないか。 こういう光の当たる部分に隠れてコソコソいじめなんぞやってるやつはそれが大いに恥だとわかってほしい。 そして「子供への威嚇一つも許さない」アホ親は日本を遅れた国にするために血道を上げていることをわかってほしい。言葉でわかってくれるようになるまでは、鞭は必要。当たり前のことだ 他者の痛みに完全に無関心な者に人権があっていいのか疑問。

*小学生の清掃活動を労働などと呼んだら プロの清掃員に失礼だろう。 子供の清掃活動は あくまでも教育の一環としてだから。

*アルゼンチンの大統領が日本の初等教育システムに興味を持った このテーマでコメ欄に 日帝ガー がわくのか 工作員さんお仕事大変ね 海外反応やってるサイトにはほぼいるけどさ。

*まぁいいじゃないか マラドーナやメッシがいるんだし。

*日本の教育はこういうしつけに関してはいいかもしれないけど 自分の意見を言い、人の意見を聞くことに関してはちょっとね。

*海外の人達ってなんでそんなに清掃作業に対して下に見てるんだろうね? 何事も始まりから終わりまでが大事でしょうに。 自分のやりたいことだけやって、後片付けしないってどんだけ自己中なんだ。 掃除しながら気付くことだってあるし。 あと、綺麗に使おう→掃除が楽→綺麗に使おう→…のループで無駄な時間を 使わずに済むのって大きいような。 清掃員さんの仕事が無くなるなんて短絡的過ぎる。 無くなったら無くなったらでより生産性の高い仕事に従事しようってなるかもしれないのに。

*やれば出来る国だと思うけどね。国がでかい分、小回りが利かないだけで。

*自分で汚したら自分で掃除するのもいいけど 適切な人に頼むことだって重要だよ。 どっちがいいかはその時次第 駄目なのは放置することだけだと思う。

*日本国になった国が隣にあるが、日本人と同じ教育してもあれだからな。アルゼンチンなら向上すると思うぞ。

*当時は掃除や給食当番なんてめんどくさくてバカらしかったけど、大人になって大事な経験だってわかる。最近は日本でも個人主義みたいのが強くなっているから心配だけど、どんなに時代が進んでもこういうアナログな部分は大事にしてほしい。

*学校で9-12年毎日掃除してても片付けられない人が多いのに 掃除してなかったら恐ろしいことになりそう…

*中高が帰国子女受け入れ校だったが、帰国子女の親達が日本は子供たちに冬でも冷たい水で雑巾がけをさせる遅れた国とか、子供への虐待に等しいとかギャンギャンクレーム付けてたのが懐かしい。

*アルゼンチンは去年、CWCの時のコンビニ強盗のイメージがあってあまり良くない。

*他の国では日本の国立小学校みたいなのはないのかな? 日本の国立小学校は試験的な教育をいろいろしてみて成果がある教育を全国に普及ってしてるからそういう試験的な教育をできる教育機関があればいろいろ試してみて各国にあった教育を取り入れればいい。

*アルゼンチンは国が豊かで恵まれすぎていうくらいなんだよな。 食料とエネルギーを共に受給できる世界で数か国のうちの一つ。 だからデフォルトになってもそれなりに暮らしていける。 別の見方をすれば、日本とWINWINの関係を築ける国。

*南米国家は全体的に教育水準が低く、大人になっても仕事につけず犯罪者になってしまう。 また政治家もアメリカに媚を売り麻薬組織と仲良くするしか能がない。 そういう状況から抜け出すのにアルゼンチンは積極的だ。

*美しい場所を維持するには、みんなでゴミを拾って歩かなきゃいけないんだ。 暇な人がやればいい、清掃員がやればいい そんな思考では綺麗に暮らすことは出来ない。

*「三つ子の魂百まで」と同じような言葉は他国には無いのかな? 小さい頃に叩き込まれたことは一生涯身についたままなんだけどな。

*協調性というより自分たちのことは自分でやるってことでしょ。 汚い仕事は身分の低い人の仕事だという風習が残ったままの 国にはわからないだろうね。

*フィランドから学んだほうがいいっていうコメントあるけど、まぁそれもいいと思う。日本も遅れている部分はどうしてもあるから、それぞれ良いと思うころだけ持っていけばいい あとは立つ鳥跡を濁さずの考えがあるかどうかだな。

*雑巾がけだけは一休さんスタイルから変えた方がいいんじゃないかなと思う。

*子供達が掃除の時間も楽しそうに笑っているのがいい。 じゃんけんしていたのは給食のデザート争奪戦? 

*動画の給食の準備やお掃除をしているこどもたちがにこにこしていて、なんかほっこりしました

*掃除は生活であって労働じゃないだろう。

*集団生活に於いての規範を最優先に考慮するのが 日本的思想教育だから、 「日本に習え」ならまずは個人主義を捨てることになるけどさて捨てることができるかな?

*子供の頃からみんなで掃除をして協調性をはぐくんでいても、大人になるとポイ捨てをする日本人の多い事。 幹線道路沿いなんかタバコ・弁当箱・雑誌・ペットボトルとゴミだらけ。 悲しいもんだよ。

*>確かに日本の教育レベルは世界トップクラスだ。 >だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。 まあ掃除くらいじゃプレッシャーにはならないけど なんていうか最近の子供たちを見てると もうちょっと伸び伸びと育って欲しいって気持ちはあるな。ダメな大人のせいで子供たちが窮屈そう。

*規律は日本、教育はフランスのディスカッションやデンマークが良いな。日本にはコピペ思考が多過ぎる。

>>子供達が友達と協力して、和を大事にして何かに取り組む姿は美しいね。 自分でも意外なくらいに感動してしまった。 少しでも政府が日本から学んでくれることを願ってる。 心ってのは政府が学ぶものでなくて人が学ぶものなんじゃないかな… まぁ日本は大昔に道徳の大部分が決まっていたから、そういう意味では幸運な国なんだと思う。

*基本的にクリスチャンは労働を低級な奴隷階級の仕事だと考えている。 特にカソリックがそうだ。プロテスタントになって初めて労働は宗教とは 無関係の仕業となった。 だから、世界中でカソリック教徒が貧困国になっていった。 神様に使える暇があれば、掃除しろ。これが我が国の考え方だし、 掃除することは日々刷新の根源につながるものだという理解がだれにもある。が、南米や欧米にはそういうものはない。ディズニー映画に出るように 料理や労働は下賤な民族、下級階級の役割と見てしまうんだな。

*しかし日本のサッカーは50年後もアルゼンチンに勝てる気がしない・・

*少し昔なんだけど、2歳の甥っ子がクイックルワイパーもって家の中歩き回っていたのを思い出す。 年上の子供が持ってやっている行動をカッコイイと思って真似ていたらしい。 こう言う教育は非常に大切なんだなってもの凄く実感したよ。 日本はこう言う形態をやめないで欲しい。

*>俺たちは日本じゃなくてフィンランドを模範にするべきだと思う。 →そのフィンランドも日本の教育取り入れて今の地位にいるんだけどな。

*なるほど、カソリックの教えなのか。言われてみれば「うちの子に掃除させるな」って喚いてる韓国人はウリスト教だな。ウリスト教はカソリックの派生だからそういうとこ引き継いでるんだね。

*日本の教育はクソだぜ?国民の意識が高いから保ってるようなもん。日本の公共機関は基本的に何も出来ていない。日本人が外国人みたいな感じでやりだしたらあっという間におかしくなる。

*掃除がプレッシャーだとぉ!? こちとら12年間も掃除しとんじゃ。

*真似するのは勝手だけど、 表面的な事を真似して同じ結果にならないからと失望してはいけないよ。 そもそもベースが違いすぎるんだからね。

*まあ日本は平和で清潔だけど違う問題もあるし一つの参考くらいにしてアルゼンチンはアルゼンチンにあった教育すればええよ。

*教育ガー政府ガーって人任せが過ぎるのでは? 掃除ぐらい家でもさせられるじゃん。

*日本並みにしたらマクリは大統領に選ばれなかっただろ?

*人権を盾にする・・・ってのは今日本でも一番危険な敵だね。

*>その番組には日本の大使もちょっと出てきたんだけど、 >「自分が汚したなら自分で掃除をするのは当然のこと」 >って言ってた。 なお、原発の汚染水は海に垂れ流しまくって知らぬ存ぜぬの一点張りな模様。

*こういう記事を子供の頃に読んでいたら 自覚も変わっただろうな ひいては人生も変わりかねない もちろん良い意味で。

*南米は民度がなかなか上がらんねぇ キリスト教普及してるのにねー。

*今の今まで、あの掃除や給食当番の時間が労働だなんて思ったことなかった。 だって、自分たちの校舎、自分たちの食事だよ…週ごとに変わる清掃場所、楽しかったなー。早く終わらせておしゃべりしたり、用務員さんと庭掃除したり。 給食当番の分担は食缶や牛乳は重いからいやで、パンやその他、が好きだったなー。昭和の悪しき習慣とは?刷新とはどんな風に?具体的に示して欲しいわ。もしかしてただやり方を変えただけなのに進歩とか言っちゃう痛い人なの? 人間がより円滑な社会生活を送れるように、長い年月をかけて辿り着いた家族というシステムが破壊され、一体どれだけの弊害が噴出していることか。 イメージだけで古いものは悪いと決めつけ、ジンケンやら個のジユウを突き詰めてきた現在が何故こんなに混沌化しているの? リベラルは発言や行動に責任をもって欲しいわ。

*自民党が移民政策始めちゃったから日本ももう終わりだよ。移民が増えれば増えるほど、移民の母国と同じレベルの民度に日本は落ちていく 当然のこと でも日本人が自民党を支持したんだから日本が後進国になることも同意したってことなんだよね。

*教師の質が高かったらみんな塾なんて行かないよ。

*昔は不法投棄がすごかったな 道路脇にポイ捨て当たり前で空き缶空き瓶の山だったんだけど 町内会ぐるみで子供に拾わせてヘイトを覚えさせ減らしていった。

*海外だと生徒に掃除を命令することはできても、それを教師が率先して手本をみせて共に掃除をすることはしない。

*給食のシーンは別の映像で観た事がある。確か、海外に留学した子供の保護者が、あまりに留学先の給食が酷いので日本の給食のソーンを撮って向こうの学校に見せたって話だった気が。つまり、この大統領が自分で撮影した映像ではない。全てかは解らないが、少なくともそういうシーンが入ってるのは事実。

*清掃が虐待てのはキリスト教の安息日の根っこが蔓延ってんじゃないか? 家事も労働に含まれる→子供を労働させるってな具合で 自分の身の回りの環境を整える事は自然な事だろ。

*だからって中華隷属で頭悪い民進を支持しろってか。冗談きつい。

*日本は、家では片づけられない人やゴミ屋敷住人がいるのにね。

*アメリカだと、子供(学生)に清掃という強制労働をさせるのは虐待だって言われて、制度的に取り入れるのは無理だって聞いたことがある。アルゼンチンも似たようなもんじゃね。今さら、日本みたいな制度を取り入れようとしても無理だよ。

*奴隷制のあった国では清掃は労働搾取だったのかな? 日本人には理解できない歴史的重みがあるのかな?

*これを「同調圧力」だといって嫌う日本人が多いところにウンザリする。 マスコミの言う事を鵜呑みにして日本批判する日本人がほんと多いんだよ。 悲しいね。

・掃除を子どもたちがやることになったら、職を失う人も、いるんじゃないの?自国の今にそくした仕組みを考えた方がよいかもね。得意分野をのばすのがいいかと。

・掃除が虐待なのかwそれじゃぁそんな国はきれいにならないわなぁ・・・

・いくら言っても掃除しないで遊んでる奴、給食当番をサボる奴もいるよ

・義務や法律など強制的に従わせる圧力があるから社会が成り立ってるわけで、同調性がなくなればどうなるか分からんのかね。我慢することに不満をもつ人間は昔からいるだろうが、今はそれを発信して賛同者を増やせるからたちが悪い。

*他人の意見に流される馬鹿が増えればそれを利用したビジネスも成り立つし、コメンテーター気取りで助長して金稼ごうとする奴が必ず現れる。

*アルゼンチンはサッカー強いからいいじゃんね。

*先人に感謝すべきだな…

*掃除の時間に雑巾野球やって、 帰りのホームルームで女子からつるし上げ喰らうまでが1セット。

*近隣の土地持ち山持ち財産持ちの大奥様、清掃婦してたよ。 体がなまるからとか。さすがに家の者が少し驚いてたものの、 地方だと珍しくはない感覚。時々そういう人がいるんだ。 ご奉仕できる限りは、って御老人もいたりね。

*気が付いてる人もいるようだけど、教育以前に文化の違いだからな。 アルゼンチンに限らず世界のほとんどの国が日本人に比べて自己主張や自分の権利を一番に考えてる。

*どこにでも自分勝手な奴っているじゃない? 自分が上手くいかないことをすぐ他人のせいにしたりね。 まるで反抗期のガキと同じで幼稚なんだよ。

*向こうだと「排除」は“暴力を用いて”が頭に付くぞ。

*アルゼンチンは母をたずねて三千里の時代 世界トップクラスの発展した国やったろうが! やればできるやろが!!

*日本にも良いとこ悪いとこある 別にアルゼンチンより優れている訳ではない 風土文化歴史が違う。

*アルゼンチンと言う国としての歴史は浅くとも南米の侵略される前の文明はすごいよね、歴史も古いし。 しかしシブイ大統領と美人の夫人だな、美男美女カップルで目の保養。

*だからさ、協調性がない外国人が今日本にわんさか来てるわけだ。歩道の真ん中でデカいスーツケース片手に世間話したり、後方確認もしないでいきなり立ち止まって、写真撮ったり、ヘタすると周囲の人がケガするようなシーンをいくつも見たぜ。協調性の努力もしない外人は来なくていいよ。

*それさ、相手は悪人なんじゃなくて、日本社会のルールを知らないだけだよ。教えてあげればいいだけじゃん、日本なんだから別に日本語でもいいし、それくらいなら伝わると思うよ。 それができないでヘイトを撒き散らしてるだけってのは、相手が外国人というだけで言語的になのか、フィジカル的になのか、お前がブルって声をかけられないだけだと思う。そして事後にレイシズムを発揮して自分を慰めると。うん、お前は日本の恥だわ。

*「自分が汚したなら自分で掃除をするのは当然のこと」 これって真面目に当たり前のことじゃないのか… 基本的に、自分たちが使う場所は自分たちで掃除して 帰るときは元(の綺麗な状態に)戻すっていうのも 日本だってお掃除の人がいる学校や会社やその他諸々あるけど それだって、例えば何か床にこぼしたらその分は自分で拭くとかするだろう… 小学校の時、近所の中学の体育館を借りてやってる剣道を習いに行ってたけど 最初と最後はみんなで雑巾がけだったぞ 体育館は長いから一気にダッシュしようとすると大変だった。

*日本人同士ですみませんと譲り合いしてきたのに 外国人入れまくっててそれも通用しなくなってくるな。ゴミ出しルールも守らないの多いし 日本が綺麗で清潔なのはお互いが協力してるからであって。

*この手の話で思うのは「やっぱ向き不向きはあるよあぁ」だよな。

*今や親も欧米化しつつありますがね…

*社会での習慣ってまさにその国のOSだもんな

*日本が培って蓄えた技術.教育等の財産もバブル期で使い果たしている 今は余力しか残って無いよ。

*雑巾丸めたボールと箒のバットで野球ごっこして 女子に「せんせー、男子がー」と言われて 「うっせー、バーカ」と言い返すまでがデフォ。

*人権屋ってどこにでも居るんだね。要するに怠け者なんかな人権屋という奴は。

*こういう動画には必ず「我が国では失われたものだ」みたいなコメント付くよね 昔はあったのかい・・・?

*アルゼンチンって、日系人いっぱいいるよね? なんでまずはその人らから学ぼうとしないの?

*侵略者の末裔が他所様の土地で何だって? おまいらが高地へ追いやった原住民に学べ。 それはプライドが許さんか? じゃ、そのまんまだな。

*高原との再会をセッティングしたのが外務省だとしたらGJを上げたい。 高原にとっても大統領にとっても嬉しかっただろうなぁ。

*なんなら、引退後のメッシを日本に派遣して、ドリブル教室を開校してくれよ。 そしたら、代わりに教師を千人位派遣しよう。

*本質は自国で食いあぶれて異国に押しかけ、蹴散らし、居座る山賊・野蛮人だし・・・民度が低過ぎ。

*清掃員だろうが何だろうが仕事をしている人間はみんな立派だ。以上!

*やらせようとすれば競争させるのが一番効果は高い。ニンジン与えてやればやり始める。やって見せ言って聞かせてさせてみて褒めてやれば人は動く。

*しかし、いじめ問題は悪化する一方のような。 実際はどうなのかは報道してるマスコミが当てにならないからさっぱり分からない。

*自分の事は自分でできるようになりなさい→虐待だ!→えっ

*最近はそうでもないよな・・悲しいかな 国会でも自分たちのもってきたプラカード放置して帰るやつらもいるし。 あ、あれは日本人じゃないかw

*世界には4つの国しかない。

*必要なのは想像力だよ。仕事でも日常生活でも、自分はもちろん周囲の人の 心を察する=想像できないやつは....歳をとるほどにダメな人になる。 他人について、自分のことのようには考えられないもの。 でも、少しでも 気を配れたら、周りは幸せになるんだよ。 それを日本では『心配り=相手に対する 自分の心を、配る』  思われてイヤな気分になる人は少ないからね。

*小学生時代は掃除、嫌だったな~~~ 大学時代、掃除しなくてよかったのはうれしかったね。このことからも掃除の義務は必須だね。

*もし日本の真似したらサッカーは確実に弱くなるな。

*アルゼンチンが元先進国ねー… 元先進国なんだからまた頑張れば先進国に再びなれるって言うけど、約100年前の話を今の価値観でいってもねー 当時は一部ポップカルチャーがヨーロッパで流行っていて、特にフランスで流行ってたし、ちょうど工業化が盛んに行われててこれは儲かるかもとヨーロッパ外資が流入しただけであって、自力ではないんだよね。 過去の軍事政権は国をダメにしちゃったし、その後の大統領は一部資源権利をヨーロッパに売り渡したし、もう技術も何も出来ないと思うよ。金持ってのほほーんと自由気ままに暮らすのはいいけど、普通に生活は難しいね。それとねー、人種差別とかやめれば多少マシにはなるだろうけど、まずシエスタって文化をなおさないと準先進国すら絶対無理。まず環境を揃える前に12時間勉強する努力と12時間働く努力しないと絶対無理。かつて日本の高度成長期を支えた今の50~60歳以上の世代みたいに。今の日本人は社会があまりにも多様化しすぎているから、利益が多様化した社会に分散しまくって、バブルの時みたいに簡単に利益出すのって無理だし、今を維持するので精一杯だと思う。それと、騙されるな、日本を賞賛するって事は日本の金目当てで来てるって事だからよーく考えてね、海外が日本に興味持つ時とか賞賛する時って大概タダで日本の技術が欲しいか金が欲しいかのどっちかだから。魚をあげるな、釣り方を教えろ(ただし釣れやすい餌は教えない、竿の大きさや針の種類も教えない)ライバルが増えたらこれまで簡単に釣れた魚は釣れないよ。ましてやアルゼンチンは日本の裏側、何のメリットもない。

*日本は男女差別社会だからだめだよ。これは単純に男尊女卑とか、男が得をしてるとか、女が損をするとかそういう話じゃない 女は女として育てられ女の快楽(エロじゃないよ)を知るようにされ、対して男は男らしくもなく大人らしくもなく資本主義的堕落を知った子供として大きくなる 日本なんかゴミだよ 教育が壊れてる国。理念と風潮が真逆の国。

*一方、日本では一部のアホが教育が悪いだの掃除は無駄だなどとのたまっているもよう。

*一番掃除をした時期なのかもしれない 正直、社会に出ると忙しさに振り回されて 掃除する余裕が無い事もしばしば・・気が付いたら汚ねぇ・・・ってのがよくある

*俺のいた様なアホな小学校に来たら「アルゼンチ○コ!」と大騒ぎになって股間をまさぐられたハズなのでマトモな学校に行ってくれて良かった。。。

*> 「人権」を盾にする輩が出てくるから同じような教育はこっちじゃ無理。 アルゼンチンでもそうなんだ。人権屋さんはもはや世界のガンだな。

*戦後の食糧危機のときにアルゼンチンは多くの食料を送ってくれました。ララ物資にもアルゼンチンからの支援が含まれています。

*アルゼンチンは好きだね。 安倍さんが靖国参拝した時、米中韓は批判的だったが「祖国のため戦った戦士を慰霊するのは国家の義務」と言ったのはアルゼンチン人。 中国の違法漁船にも主権を守るとはどういうことか行動で示している。 経済的には貧しい国かもしれないが、日本が学ぶべき点は多いよ。

Aが悪いという時は手本にすべきBを出してくれないと比較にならないぞ。

*>日本は常に正しい道を選ぶ。少なくとも間違ったことはやらない。 →良く間違ってる。 朝鮮半島と関わり合いになったのが最大の間違い。

>だけどその分プレッシャーに苦しんでる子供達も沢山いる。+38 → プレッシャーを与えているのは、親兄弟などの家族だ。 家での教育より、家での毒育が強くなっている。

>■ 「人権」を盾にする輩が出てくるから同じような教育はこっちじゃ無理。 >だから私たちは日本より20年遅れてるんだよ。 +308  →奇遇ですな。 日本にもその種の輩がいるんですよ。

*宗教でも哲学でもほとんどの国家で「労働は苦役」なんだよな。日本は天照大神ですら手仕事してるから その辺はうまく自国流でやってくしかないと思う。

*アルゼンチンの苦悩が伝わった 昔は先進国だったのにな 超反面教師になりそう。

*日本文化は農民の文化。だから貧しい農民の中で働かないやつは害悪。村社会で協力して生きていくことが重要。そうしないと死んでしまうから。敵は山賊や権力者など奪っていくものが悪で、守るために耐えて従い、そして我慢の限界になったら、共通の敵を団結して倒す。これが日本の善悪と、協調性の理由だよ。怠惰は巻き毟り取る側の象徴だから日本では基本的に嫌われる。

*義務教育ってそういう事だろ。 勉強だけを教えるのなら塾で十分、社会に通用する人間の基礎を教えるのが義務教育。

*高学年になると、ゴミの焼却もやってたな だから火の怖さを知ってた

*イタリアも日本の給食当番みたいな感じでやってるね 飯が美味い国は食育がしっかりしている。

*マクリ大統領の写真が素敵 優しそうないい笑顔だなあ。

*アルゼンチンは食料自給率が100パーセントを越えているのが良い。 それと日本はアルゼンチンから何度も支援してもらっている。 特に日露戦争で何度も危ない橋を渡って助けてもらっている。 それと敗戦直後の食糧援助など恩を返さないといけないよ。

*その当時のアルゼンチンは先進国の一つだったからな。そして日本は新興国。

*民族性もあるからね。 アルゼンチン人に合うやり方で進歩していく事を祈ります。

*アルゼンチンでは修道会は禁止されているのだろうか?清掃業者を呼ぶというkんがえ方がよく解らない。

*清掃費を安く済ませようとって書いてるけどさ 無駄に清掃員なんて無関係な人間入れたら警備費かかりそう 清掃員の犯罪って海外ではないのかしら?

*日本の文化は言葉から何まで日常のほとんどが禅仏教だよ。 毎回レス見てもほとんど言及されないのに驚くが。 上に仏教の戒律ってレスがあったけど、元は進んでやる修行で、戒律じゃない。 原始仏教に近い上座部仏教だと逆に僧侶の労働は禁止される。 そういうのを戒律という。

*まぁ小中のときは掃除より早く部活行きたいって思ってたけど、掃除や後片付けは物を大切にするって大事な教育だと思うよ。

*一休さん放送すればいいかも。

*そうなんだよね。現代の庶民と同じ生活をしているにすぎないのに、「生臭坊主め昔に戻れ!と文句言う。実は現代と何ら変わらない当時の「庶民と同じ生活様式」を行ってる状況に戻れ(?)といっている。その点をつくと「釈迦の時代に戻れ」と言い出す。釈迦の時代は、華美な装束はしないけど、清潔な住環境が用意され、労働は下男にやらせて上げ膳据え膳、ただ仏教の学習や思考に努めていればよいだけだった。その時代に戻れというなら乞食に施しをもっとしろと。

*アルゼンチンの没落はブエノスアイレス一極集中が原因。日本の東京一極集中もやばい線まできてる。二の舞を演じるよ。

*恐縮ですが遅ればせながらマクリ大統領閣下のご訪問をお祝いするとともに、かげながら大統領閣下とアルゼンチンの皆さんの益々のご発展ご繁栄とご多幸を祈ります。

*コメント含め読みごたえがあって面白かった!やってる当時は深く考えもしなかったけど、学校での掃除や給食の時間って大事なものがいっぱい詰まってたんだな。ただイジメが行われやすく教師の目が行き届きにくい時間なので、それは注意しなければいけないと思う。

*未だにモップ使わず素手で雑巾がけしてるのかよ?ここだけは戦前から変わんねーのなwあと俺がガキの頃は給食後に歯磨きなんてしてなかったなぁ‥

*テレビ東京の「ニッポン行きたい応援団」にアルゼンチンにあるジャパンスクールに通う大勢の子供たちが日本式教育を受けているのを見た。アルゼンチン内で子供に清掃をさせる事を批判する人達も居るだろうけど、それはノイジィマイノリティなんだと思うよ。日本式教育をするには教員の質をあげ、その質を保つ為の努力をしていかないといけないからアルゼンチン内の教職員からなお一層の努力を強いる事に反発する日本で言う日教組のような団体などは反発するだろうね。また、給食システムなどのハード面を支える資金力も必要で、今の経済破綻スレスレのアルゼンチンではそれを補う政府予算・保護者の資金的余力はあまり無いと思う。

*掃除を虐待とか言ってる人は潜在的に職業差別意識を持ってる人リベラルって言われる人とほど差別主義者ってのは本当だと思う。

*本文と関係ないけど、画像を見て「アルジェリア国旗を描くとき太陽が難しそうだな」と思った スペインみたいに省略してるのかな。

*いや、日本でも面倒くさい掃除とかはメイド(俺以外の誰か)がして欲しいという奴は多い訳で。

*アルゼンチンでひったくりに遭ったし、ホテルでベルボーイやウェイトレスに無視されたし、病院では有色人種来るな!って怒鳴られたわ。原住民追い出した、白い土人の国だよ。

*外人だって自分のケツくらいは自分で拭くんだろ?

*アルゼンチン海軍が売ってくれた軍艦が日露戦争で活躍したんだよな。

*日本に住む日本人現在の日本野党四党、産経新聞以外の主要紙、テレビ等の反日工作機関は安倍首相倒閣運動をなりふり構わず仕掛けている。真実に気付いた日本人(ネット住民)対中国、上下朝鮮、(マスゴミ関係)ここで憲法改正を安倍首相の元で出来なければ、大半の日本人への工作の進行具合から見ても日本を取り戻すことは出来ないだろう。アメリカには負けたが奴等にまで負けるわけにはいかない。全ての日本人が立ち上がり考えて行動する時だ。

*無知なバカを装ったギャグだと思うけど、給食で130年、掃除の歴史で900年くらい前から日本に存在している文化日本の給食の歴史 >日本の学校給食の起源は、1889年山形の私立忠愛小学校で無料で食事を配ったのがルーツ>アメリカ合衆国では、1930年代より余剰作物の有効活用として学校給食の援助がスタートし日本の掃除の歴史>寺子屋(てらこや)とは、江戸時代の上方において、寺院で手習師匠が町人の子弟に読み書き・計算等を教えた学問施設日本に本格的な掃除の文化が根付いたのは、7世紀の飛鳥時代における“大化の改新”前後といわれています。この頃、仏教思想が中国から入ってきたことで、貴族階級に掃除の励行が普及しはじめたようです。平安時代(812世紀末頃)になると、庶民の生活にも掃除という習慣が根づいていました。ただし、御殿住まいの貴族に対して、庶民のほとんどは土間での生活でしたので、掃除をするのも煮炊き場であるカマド周辺が中心でした。

*抜かせ。日本国内で最も日本人を殺害している外国人はどこのどいつか解っていっているのかよ!

18世紀19世紀以前に子供を売買して、煙突掃除やら炭鉱やらでこきつかったのがヨーロッパその余波は南米の欧州系に引き継がれていて、現代の過剰なまでに子供の保護と権利を守る事に繋がってるかつて自分たちが酷い事をしてたので、これもまたミラーイメージで自国の子供に当番が教育に見えず、虐待に見えてしまう事例彼らの醜さが招いた事だ。

[ボランティア活動(地域社会のために奉仕する活動)が教育の一環として認知されているのになんで掃除となると児童虐待になってしまうんだろうか。

*日本はモンゴル、アルゼンチンルートに入っちゃってるからなぁ...プライドが高いから、今後は生き地獄だろうな。

*掃除嫌すぎてほんとはよ業者任せにしてほしい。

*で、業者任せにすることで税金が増えると、そこでまた「無料にしろ」とかいって喚くんだろ。サヨクってそういう屑ばっか。

> 協調性も大事だが、何よりもまず滅私奉公の精神と思いやりの精神を学んでくれ。「滅私奉公」「思いやり」この二つは確かに鍵だが、これが実践できるというかこれをコンセンサスにするのはものすごくハードルが高いだろう。特に前者は「殉」という概念だから正直なところ現在の日本でもコンセンサスには成り得ないと思う。後者は人間の良心と同義だから、悪く言えば「お人好し」になれと言っているに等しい。これは周囲もまた「お人好し」でないと成り立たないので、小さなコミュニティでないと無理かなとも思う。

*憲法は国政の福利の享受者を国民(憲法確定時の国民とその純血子孫である国民)とすることを原理とし、「原理に反する」一切の法を、憲法の条規であっても「排除する」法として定められる法で、国民全体の利益である国益の追求は、憲法や憲法の下にある法により権利を保証されたり権限を与えられている者の義務だよ。

*掃除に関しては確かに仏教の影響が大きいように思う。お寺の清掃は僧侶にとって修行の一環だったとか、便所掃除が功徳の一つだとか。他の仏教国だとどうなのかな?

*俺が学生だった頃、30年近く前だが。先生が勉強したいなら塾へ行け!学校は社会勉強をする場所だって言ってたな。あの頃は「何言ってんだ?」って思ったけど、今は感謝してるよ。

*職業に貴賎なし。働いてお金を得ることは尊い。これが消えないうちは日本は大丈夫。ジジババだらけになるのが悲しいけど(笑)

*周囲には良い加減な日本人もたくさん居るけれど、有数の経済規模を誇っているのはどうしてなんだろうね?。日本左翼なんかは警察官や仲間を殺しまくっていたし、公共財産や私有財産も壊しまくっていた。左翼は他にもサボタージュや違法ストばかりやって産業発展の邪魔ばかりしていた。左翼は自民党政権や官僚がさも最悪な様な宣伝をしていた。なのにどうして世界有数の経済規模を誇る日本になれたのか、本当に不思議だ。

*協調が大切っていうけどちょっとでもテンプレ外れるといじめにつながるしいい事ばかりじゃないんだよなぁ。

*これは宗教が根底にあるよな。仏教は最初から信者を突き放したようなとこがあるから自分でやらなきゃって気になる。

*衣食住は生きる上で必要な事なんだからボタン付け、炊事、清掃、くらいは男女差なくできた方がいい…将来は対価で補えるかもしれないけど、そうじゃないかもしれないんだから生きてく上で最低限の事としてできた方が良い。まして君らは時代に恵まれている、最大限がこれだけで済むんだから!…と語った消防の頃の校長はぼたん付けに繕いが、炊事に薪割りが、清掃に障子の糊作り、までが最低限度の必要スキルだった方だ。ノリノリで炊いてくれた飯盒飯、旨かったなぁ。

*偽善者のリベラルは世界の平和を乱す人類の敵

-ここまで-