2022年10月19日水曜日

円安の終わりが近そうだ

 

高橋洋一さんが、為替相場について日米両国のマネタリーベースの「比」というもので説明されている。図式も公表されているので、それをみよう。90年代から円安でも1ドル=150円程度が上限のようで、これ以上の円安とはなるまい。アメリカのインフレ抑制に目処が立てば(いつ頃になるのか、予想もできないが--)、従前の相場の100130円くらいに戻るというのが常識的な見方ではあるまいか。記事と日本人からの反応をみよう。

★高橋洋一さんの図式を。


-ここから-

【為替】円安の終わりが近い理由 1ドル=120円割れも? 2022.10.18 今年、急激に進んだ円安が転換点を迎えています。今まで円安をもたらしていた理由がなくなるため、場合によっては数カ月のうちに、1ドル=120円割れまでの急激な円高もあり得ると私は見ています。そもそも、なぜ円安が進んだのでしょうか。重要なのは、ドルの上昇は対円だけではなく、世界中の通貨に対してだということです。ここまでの円安・ドル高水準は24年ぶりですが、対ドルではユーロも20年ぶり、英ポンドは37年ぶりの安値。円が独り負けではないのです。背景にあるのはコモディティー(商品)価格の上昇と、それを加速した地政学リスクの高まりです。原油も天然ガスも、基軸通貨のドルでしか買えません。コモディティーの高騰は、特に新興国でドル不足を招き、ドル相場を押し上げました。典型がトルコです。観光が主要な外貨獲得手段でしたが、コロナ禍で観光産業は止まり、コモディティー高で経常赤字が拡大。トルコリラの対ドル相場は、2020年初と比べて3分の1以下の安値になりました。世界各地のドル不足が明らかになり始めたのは20年末からです。日本も20年秋以降の貿易収支悪化を受けて、20年末から円安・ドル高が始まりました。日本もそこそこあった観光による外貨収入が消え、原発が止まっていることもあり、エネルギー価格上昇がドル高につながりやすい構造でした。円安の巻き戻しが迫る 投機的な円安・ドル高の結末はいつも同じで、急激な円高への巻き戻しです。1998年に1ドル=147円台まで進んでいた円安は、米ヘッジファンドのLTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)が破綻すると数カ月で108円台まで円高に。リーマン・ショック前の07年に1ドル=124円台まで進んでいた円安は、サブプライム問題の表面化後に反転し、1ドル=75円に迫る超円高につながりました。米国では株と不動産の両方でバブル崩壊が起きつつあります。インフレ退治のための利上げは、米国景気をハードランディング(硬着陸)させるでしょう。米国は少ない企業による寡占(オリゴポリー)状態の業界が多く、コスト高の価格転嫁が容易なため、構造的にインフレが起きやすい経済です。短期的な利益を重視する株主至上主義の影響もあり、ハードランディングなしのインフレ抑制は現実的ではありません。今後数カ月のうちに、米国のリスク資産が一斉に売られる局面が来る可能性があり、だとすればキャリートレードの巻き戻しに伴う急激な円高も必然です。繰り返しますが、今年の円安は「日本離れ」ではありません。日本が巨額の対外資産を持つ国で、円が安全資産であることを背景にした、投機的な「リスクオンの円安」です。今年の日本経済はむしろ相対的に堅調であり、46月期の国内総生産(GDP)はコロナ禍からの経済再開を反映し、3四半期連続のプラス成長になりました。10月からインバウンド(訪日外国人)の入国制限が緩和されたため、今後は観光の外貨収入が復活し、日本の景気回復や円高につながることが考えられます。政府は1ドル=146円近辺で24年ぶりの為替介入に踏み切り、投機的な円安をけん制する姿勢を示しました。この状況で米国のバブル崩壊や、中国経済の減速がさらに進めば、「リスクオフの円高」の現実味は高まります。ドル独歩高をもたらした地政学リスクの高まりは今も同じなので、リーマン・ショック後のような1ドル=80円割れ水準までの円高は考えにくいですが、1ドル=120円程度までなら十分あり得るでしょう。そこが日本の輸出企業にも輸入企業にも居心地のいい水準と思われますが、為替相場が大きく動く時は、適正水準より行き過ぎるのが通例。120円割れも想定すべきです。日本の投資家からすれば、当面は米ドル建て資産全てが危険な状況と言えます。逆に、リスクオフで円が買われる局面では、日本の内需株が海外の投資家に評価される可能性もあります。日本はインフレの起きにくい構造もあり、世界経済の中で非常に特殊な存在なのです。

<以下、日本人からの反応>

3: >>1>場合によっては数カ月のうちに、1ドル=120円割れまでの急激な円高もあり得ると私は見ています。結局、わからないってことだろ

18: >>1そもそも、なぜ円安が進んだのでしょうか。重要なのは、ドルの上昇は対円だけではなく、世界中の通貨に対してだということです。ここまでの円安・ドル高水準は24年ぶりですが、対ドルではユーロも20年ぶり、英ポンドは37年ぶりの安値。円が独り負けではないのです。これ嘘。そんなポンドやユーロにたいしても大幅に円安、というかありとあらゆる通貨にたいしても円安の独り負け状態だよ。アルゼンチンペソとかなら円高か…

96: >>1>>18も間違い。ドルは全通貨に対して独歩高。円は全通貨に対して独歩安なだけ。金融政策を見れば明らか。

97: >>1コイツらの予測が当たった試しがないもし当たるならこんな仕事してないだろ

121: >>1リラ安はコロナ禍が原因ではなく。エルドアン大統領が無理やり金利下げさせたせい。

2: ドルが利下げしない限り下がらん

4: 年末に160円までに抑えられるといいね

6: そのあり得るというのはどれくらいの確度なのかいそもそもこの人は今まで為替でいくら稼いできたんだ

10: 仮に円高になったとしても、すでに値上げした物はそのままの価格になるんだろうな。OPECが高い石油価格で味をしめて前の値段に下げたくないのと同じで、せっかく価格が上がったのに下げたくないだろうしな。

63: >>10これな円高還元セールもスーパーの中だけ

11: 今からドルを買うやつが多いかどうかだな多かったらハシゴ外される

13: どいつもこいつも知恵遅れ丸出しのあほばかりドル円は日銀の円とFRBのドルのマネタリーベースで決まるんだよ将来の予測なんか全く無意味で毎月の円とドルのマネタリーベースだけ見れば上がるか下がるか小学生でもわかる予想なんかしてるやつは詐欺師か嘘つき

59: >>13高橋洋一の動画をちょっと見てわかった気になっちゃってる人かないやあの人の言ってること間違っちゃいないんだけど「長期的には」とただし書き付けてるから短期的には投機筋の動きとか絡むから誰にもわからん

17: エミン・ユルマズ氏って何者?著書が胡散臭いんだけど。

20: また円高になったら、日本が不景気に戻っちまうだろ

25: 反転は確実にくるだろうけど時期が読めない年内はないだろうけども

27:>>25そりゃそうてしょw最安○○○円を○年○月につけて、それから円高トレンドになるよとか言わないと意味が無い

26: 1ドル148円は金利差4%約7年分を織り込み済みまあ潮時だろうな

28: 120円でもアメリカ人の半分の給料で、十分円安だけどな

31:円安の終わりと言うよりドルの暴落が起こると思うインフレで通貨高とか矛盾してる

32: >>31インフレ止まる気配がないだけでインフレを抑えたくて金利上げて通貨高

46: 今の金利差、円安の流れでドル売って円買う投資家はいないだろ

49: 数ヵ月ってのがねそりゃ変動はするし青天井に上がるものじゃない幅が想定の範囲外なのが問題なんだろ

64: なんとなく今の状態ならドル/円レート130円くらいが万々歳だと思う

66: 株券も発行株式増やせば安くなるだろ

67: 120円くらいなら想定レートとの乖離もそんなにないし、ダメージはそんなにないんじゃね?確か、円安はすぐに落ち着くっていうのが今期末の決算予想だったと思うし、株価は既にそれくらいの反転を織り込んでるようにも見えるんだが。

68: >>67日本は中央銀行が株にもカネを入れてるので、株式市場の価格形成はまったくアテにならない

71: >>68ここ2年くらいほとんど買ってないけどな

70: 値動きがずっと円安方向だと言っている値動きはマーケットの声、すなわち市場参加者の総意の声マーケットに敬意を持たないものは焼き豚になる

77: 円高とか円安そのものよりも、急変動がヤバいだろ。工場を国内に戻した途端に円高になったら、目も当てられないぞ

78: こういう予想ってだいたい外れるよな

81: 企業は長期でやってるだろうけど、急激なのは良くないだろうな。

85:そろそろ止まるけど、本格的に戻すのは米の利下げが見えてからだろしばらくは150円くらいで多少はインフレしてた方がいい

86: 願望を記事にすんな

87: 個人の感想でワロタ

94:アメリカ次第だよね、日本はこのボーナスタイムを利用して儲けまくるべき

95: >>94原発再稼働で電力供給が安定すればその相乗効果は大きいだろうな

108: 日経て逆神?

110: 米国株と中国不動産の同時バブル崩壊で、かつての世界恐慌を超える大恐慌が起きたら、急激な円高もあり得る。

115: 円高になる要素が本当にないアメリカの金利が下がるか日本の金利が上がるぐらいしかない、前者は数年後に可能性があるが後者は全く想像がつかない

117: 米のバブル崩壊して中国の経済が減速すれば円高になるキリッとか書いてあるけどそれはいつ頃なん?

-ここまで-


日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」2022/10/18()

日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。 黒田氏は20134月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。共同通信 

<以下、日本人からの反応>

2 ちょっとそれはいかがなものか

17 あきらめたらそこで試合終了ですよ?案件

32 為替は財務省の仕事とあるよ

42 円安を目指した政策なので成功してますしね

84 出稼ぎしてる若いのテレビ出てた月給日本の倍だとさ

87 金利上げたら日本崩壊するで

94 たしかに円安だが日経平均も上がってる。黒田で生活が苦しくなったっていう気はしない、今のところ

104 >>44緩和やめたらどうなっちゃうんすか?日銀様から8年経っても出口戦略出てこないけど

128 金融政策なんてどっちかは立つからなある意味成功もなければ失敗もない

151 パヨクの経済音痴は異常

195 いい円安

[ 3017761 ] 仮に黒田総裁の実施した金融政策がなかった場合を想像してみる。量的緩和を行っていなかった場合、コロナ禍以降、日本円はドル以上に為替高になっていたことは容易に想像できる。結果、我が国の輸出メーカーは多大な影響を受けていた可能性が高い。外貨が獲得できなければ国家として終わる。よって、一概に失敗と言えないことは確か。しかし、日銀及び政府は過度な円安に対する金融政策を準備しておらず、これを実行できていないことも明らか。過度な為替変動、特に円安方向は、資源貧国の日本にとっては国民生活の困窮に直結するから。「無期限、無制限」の量的緩和であることが問題。

[ 3017762 ] 主語が大きい奴はアレ。

[ 3017764 ] 結局、中国や韓国の側から意見をするのか、日本側から意見をするのかなんだよな。なぜ選択肢があるのかはナゾナゾ宿題だ。

[ 3017768 ] 頼れる黒田 特亜崩壊日本の一人勝ち

[ 3017778 ] 少なくとも白川では地獄を見た

[ 3017786 ] 別に日銀の金融緩和は間違ってないしな。加えて日銀に他にできる事もない。そして景気改善が進まないのは政府と財務省の緊縮が原因だからな。為替問題も政府と財務省の担当であって日銀だけでどうしろと?黒田の問題は政府・財務省の緊縮を批判し、その責任を問わない事だな。

[ 3017789 ] 階猛って何人?

[ 3017790 ] 経済は失業率だろ。

[ 3017792 ] 本気で言ってるならセンスねぇわ

[ 3017800 ] なんで野党とマスコミは金利を上げさせて、緊縮させたいの?わざと不景気にしたいんだね?

[ 3017802 ] 隙あらばアベガー

[ 3017813 ] 失われた30年の内、約10年は安倍だったのに安倍が関係ないわけないやん。

[ 3017814 ] いつまでもアベガー

[ 3017816 ] デフレを解消できなかった理由は何ですか?

[ 3017819 ] 無知な愚か者が寄ってたかって無実の人間を貶めるとか、魔女狩りそのものだな。

[ 3017821 ] そもそも、世界的な物価上昇なのに、それを日銀だけで食い止めるなんて不可能だよ。アメリカもさ、金利を上げるだけで食い止めようとしてるけど、あれも間違いだと思うぞ。元の原因であるロシアの侵略を止めなきゃな。それがある以上、他に何をしようが焼け石に水さ。

[ 3017824 ]辞めろ辞めろの大合唱!昔の民主党を思い出したよ!円安がどうのこうのと攻めているが、自分たちは凄い円高にしたんだよね!円安と円高=どちらが悪いかというば=GDPが下がる円高だと思うがね!


2022/10/17歓喜】円安、良いことしかなかったwywywywy【最高】工場の積極的再誘致(製造業活性化)●観光業が潤う(インバウンド関連)●日本のモノが沢山海外で売れる 叩いてるアホやろ、こんなん

2: 円安は日本を救うんやなって

3: 円安は日本を盛り上げる円安は日本の救世主

5: アベノミクス最終段階はこの円安だったとは正直、予想できんかったわ。安倍ちゃんはもうこの世に居ないけどありがとう、と言いたい日本のためをずっ思ってくれて居たんだな。

6: いろんな損益分岐点裏返ってるので草生える。

7: 10年前マスゴミ「日本は製造業の国やぞ!輸出で外貨稼ぐのに円高はアカンやろ!」今マスゴミ「円安で値上がりしてるやんけ!円安はアカンやろ!」何こいつら

25: >>710年前に比べて自動車を筆頭に世界に売れるもんが少なくなってるのでは

8: まぁ中途半端な円安よりかは振り切った方がええやろそれよりグラボはいつ買えばええんか教えて?♡

10: >>8無責任なことは言えんが値下がりしてきてる今ちゃうんかこれから更に円安進んだら値上がりする可能性あるし

11: 逆張りなんGが円高の方が良い!って言ってるだけで世界では通貨安競争があっても通貨高競争はないからな

18: >>11それな後進国がなんで経済成長できるかって言うと自国通貨安によって外国に対してコスト面で優位に立てるからやし円安は海外旅行行くやつとかは困るけどマクロ経済的にはむしろプラスやわ

22: >>18デフレ脳卒業しようぜグローバリゼーションとデフレの時代は終わったんやで

12: 物買わずに貯蓄ばっかしてるからいつかわざと極端な円安やるとは思ってたよ

17: >>12嫌がらせやん

44: >>12思ったより貯め込んでる奴多かったんやろな

13: 円安でボーナスステージの観光業支援政策ってなんなんやマジ

14: 物価が安いから観光客が増えるってクソ恥ずかしいわ東南アジアレベルの国家ってことやん

19: >>14お前の人生のほうが恥ずかしいやろがい

26: >>14中国台湾韓国の企業に賃金安いからって使われるレベルの国になったんやで

16: 日本のものだから売れる時代もう終わったんやで

21: てか結局モノの売り方が「値段を安くする」しか無いよなデフレマインドの向け先が国内か海外かの違いしか無い

27: ええんか?ええんか?これええんか?

29: よかったー

30: でも俺らに入る金は少なくなるよね

31: 輸入品とか買ったりするし値上がりとかも相まって貧しくなってるだけだわ旅行客がウハウハとか知らんわ国民をウハウハにしろよ

32: >>31上級は円安でウハウハなんだよなぁ

34: 20年前「日本より中学の方が人件費安いやん!中国に工場移転したろ! 」

35:そういやSteamなんからクレカドル建てで安く買えるのけ?

43: >>35もともと外貨預金しててそこから引き落とすようにしたらそうやろけどそうでないなら意味ないんちゃうか、結局ドルを円で買って払うわけやし

36: 自国通貨の価値が下がることを喜ぶ無能がいるのが困る

37: 自給自足できてないような他国に依存してる国が円安なったらアカンのや

1. EVになったら自動車業界ダメージデカいぞ。モーター回せれば良いだけやから今あるメーカーじゃなくても車作れるもんな。輸出する物が無くなってくるな

2. >>14社に1社が最高益 46月、商社や石油など資源高で 日経 202281521:24>最高益を更新する上場企業が相次いでいる。202246月期に純利益が同期間として>過去最高となったのは542社と、>全体の4社に1社にのぼった。

3. 円安になれば少なくとも下級サタン共は日本に封じ込めることができるからね

4. 半導体を始め、日本は源泉技術が豊富だ!日本復活しましょう!

5.残念ながらグラボが安かったのは9月まででもう値上がりしたぞ

6. 円安でもうかる輩と反日によるくだらないスレか。ただ円安で苦しめられる以外は何もない。くだらない煽りをしなくてももう終わっている。円安大好き黒田と岸田のせいで。

7. >>3俺も、俺の周りも昇給しまくってるけど?他人に文句言ってばかりいず自分で努力しろよ超汚染無能乞食

8. そのモーターやモーターコアの世界シェアは日本企業がトップクラス。世界でEVが売れる程日本儲かるよ。

9. 食い物が値上がって収入が上がらないのはどういうことだ

10.エネルギー価格と食料品価格はロシアのウクライナ侵攻により急上昇した生活が苦しいと感じている者はハゲのプーチンを恨むこと

11. >>6少しは勉強した方が良いよ!偏ったビジネスをしている結果だと!

12. >>6自由民主主義と自由資本主義に挑戦してる共産レッドテ口リストざまぁ有難う安倍元総理ありがとうアベノミクス

13. 海外に工場持ってる某アパレルの歯ぎしりが聞こえてくる。

14. 戦後、日本が高度成長出来たのは、米国が1ドル360円の固定相場制にしたおかげ。また、朝鮮戦争やベトナム戦争で、輸出産業が伸びて、多くの人が潤った。

15. 今売れてるのはガソリン車であってEV車が売れてるわけではない。EVになれば部品の数が減るのでモーターコアの技術を持っていようと自動車業界の雇用人数は減る

16. 先読みのきく経営者は日本に工場作ったりしてるしな

17. >>7年齢で昇級するのは当たり前だろ。その幅が小さくなると全体が落ちるんだよ。

18. 挙げてるメリットすべてそうなってないしこれからもそうならないそれが現実というもの

19. 円安でもいいから給料上げてくれ

20. なお国民の生活は大打撃を受けるだけの模様

21. 資源のない国だからなぁ 来年にはかなり影響でてるだろうね

22. とはいえビットコみたいな値動きになってドルを買う時点だけ急騰されちゃ差損が発生して困るのよ

23. 日本製品は海外で人気ないだろ

24. >安倍ありがとうが言いたいだけか

25. >>2・国葬 自民支持層は 7割「よかった」 若者層ほど高い評価 産経 2022年7月25日

26. >>21これ、本スレでもコメントでも一切指摘されてなくて分かってないよねどうやっても最終的には資源国が勝つので環境立国して外貨集めて新エネルギーに金をつっこむしかなかったわけだけど、コロナのせいでそれも中途半端になったしここからは格差が一気に開く地獄が待ってるはず

27. >>6円高で儲かる人が正義というわけでもないと思うがしばらくこのトレンドは続くだろうから、マクロで見れば国内産業の変化はやむなしと思う通貨高はデフレにつながるが、今の日本ではまだデフレ誘導と景気を冷やしにいくには早すぎるやろ

28. 日本が世界の下請けになるんだよね。国内製造が増えても材料は輸入だから人件費か削られるだけでは?物価は上昇し、給料は上がらないのは変わらない。

29. >>18お前さんの書いてるのは現実ではなく「別の予想、願望」に過ぎんやろ

30. >>28その分シェアが増えるのよ日本で似たことをしてる他国が大変なだけやこの20年で起きてきたことが逆になっていく

31. 日本だって12%くらいはインフレしてんのよ。急に上がって見えるのは値上げする戦争などもっともらしい外の原因を待っている上げているため。

32. >>21経常収支はまだ黒字だけど減ってきてるもんな。

33. >>30日本で、じゃないな、打ち間違えた「日本と似たことをしてる他国が大変」ということやなだから、儲かるところで他国のシェアを剥がしにいけると言うことこれまで日本がやられて苦労してきたところが、逆に他国にとって苦労することになるんやこれまで民族性や経営陣の判断とかで説明されてきたことが、実は為替が主たる原因だった、なんてオチもありうるんやで

34. >>31米国とか通貨高に持って行ってやっとあの「ゾッとするインフレ率」だからな彼らとしてもやめる理由がないってことなんやろねなら、そう言うものとして腹を括るしかないでしょうと日本政府がどうにかできるものでもなし、国民はある環境でできることをやるしかない

35. 日本は、もともと資源を輸入して製品を作り輸出して儲けている加工貿易国。中国も韓国も台湾もドイツも同じ。

36. ここから高度、でなくても経済成長が可能か?というと…

37.円安が良い悪いじゃねーんだけど。円安で賃金上がってないスタグフレーションが悪いんだけど頭蛆虫ばっかか。

38. 国内で消費すればいいんやで輸入品は敬遠すればいいだけ

39. >>35それで日本は成長してきたよね?という話でね円高になったこの20-30年で躍進したのは、円高で安くなったiPhoneを引っ提げてきたソフトバンクとか、海外の工場で安く服を作って日本で売ってきたユニクロとかだよね彼らの躍進が為替で説明されることはあまり無かったと思うが、今後に「現実世界が答えを出してくれる」と思う経済誌の皆さんはどうぞ好きに書いてください、どうぞどうぞと思うが、現実は動かせんからな

40.そもそも外需じゃなくて内需の国だから給与も円安分上がるならそうだけど上がらんから国内では材料や輸送費高騰で物の値段が上がり値段が上がって給与が増えないから物が売れない物が売れないから給与が減るの悪循環だよ

41. >>37スタグフレーションってそう言う定義だっけ

42.>>>14>中国台湾韓国の企業に賃金安いからって使われるレベルの国になったんやでこれ単なる感情論だろぶちゃけ日本に仕事が有れば問題無いもっと言えば、日本企業もここに含めないとウソなんだよな過去30年の不況下続いた円高で日本企業は沈み続けたつまり、円高は日本にとって不利な環境だって証明されたんやぞ

43. >>40日本が発展してた時期は、輸出はしてなかったんですかね給料も上がってたように思いますが

44. >>38昔は舶来品が高かったからな日本で作ればええ話やね

45. >>36可能やろできない理由は何?

46. >>43何十年前の話してんだよそれと1か0でしか語れない人?

47. 高いからなそれが、為替のおかげで安くなるんやで

48. >>46 30年ほど前までですかね円高になるまではそうだったと記憶してますが

49. >>9物価高騰を無視して語れんよな

50. グローバリズムとは何か?を考えると、冷戦対立がなくなったのに合わせて、東側の安い労働力や資源で西側の特定の国が発展すると言うことだと思うその時、中国(や韓国)の躍進のためには円高であることがシナジー効果を生む「増えすぎた」と見られていた日本のGDPを削るには効果的だし、それで新興の一部の日本企業も儲けさせてあげたよね、と言うことかとただ、ロシアの化石燃料を見ればわかるように、そのスキームは壊れつつあるこれまでの流れが続きつつ、円安だけ論ずるのは無理じゃね?と思うんだけどねグローバリズムの終焉で得する国、損する国があるはずなのよ

51. >>48そういうこと言ってんじゃないんだけどwまぁその頃でも一貫して日本は内需の国だよメディアがそれを無視して外需の国だと誤解する報道してるだけで

52. >>42日本の内需を日本国内の生産で支え、海外にも売ればいいだけの話よね元々日本は工業国なんだから

53. 〉〉46日本は20年かけて内需の国に落ちぶれただけやぞー内需の国が許されるのは食品エネルギー資源を外部に頼らなくともよい自己完結できる国だけや

54. >>2価値の下がった円で利益が上がっただけだし、それが国民に還元されていないんだからなんの意味もないな。

55. >>7円高で潰れる企業には努力不足って言わないの?お前はただの自民信者。あっ、統一信者だったか。

56. >>29ブーメランだな。さっきから自分でハートポチポチして楽しい?

57. >>55寝ても覚めても壺壺と恋しがるパヨパヨ

58. >>37円安=円の価値が下がる → 日本人の賃金が下がるってことだからな。賃金安いと、そりゃ企業には有利だよ。でも雇われる側にはデメリットしかない。「会社存続のために給料を下げてください」と社員が言うのはおかしいでしょ。円安礼賛する奴は、それをやっている。

59. >>26その理論なら日本はとっくの昔に潰れてないとおかしいだろ。資源サイキョーじゃねぇんだよ(笑)

60. 資源が無いから輸出で稼いでるという悲しい現実、業務スーパーの創業者の方は原因を理解して地熱エネルギーを後世の人々の為に開発している、英雄とは人知れず後世の為に戦略を練って日々戦っている

61. 円安で良い面も悪い面もあるけど、それに満足できるかは結局のところ自分の生活が豊かになっているかどうかじゃないの?

62. >>28日本は基礎技術あほほど持っとるんやから、どっかの国と違って組み立て工場にはならんのだよ(笑)加工産業は儲かるんやで?

63. >>6為替に良いも悪いもない。その時に合わせるだけ円安なら海外にどんどん物を売ればいい。そうすればお金が日本に流れて来て、最終的には円高に動くはず円安の流れに乗ることこそ、最大の円安対策だからな

64. 通貨安に良いことはたくさんあるが日本の弱みはエネルギーを輸入しなければならない国だということ原発をフル稼働して、石油や天然ガスへの依存度を下げていかないと電気料金は上がる一方だ

65.会社は儲かっても給与には反映されないから貧しくなってるだけだろ

66. >>58おまえは外資かなんかに勤めてて円で給料もらって海外で生活してるって言う変な環境におるんか?

67. 58円安により輸出産業が振興し企業が業績を上げればその分ベースアップされて給料は上昇するこの過程により日本は高度成長期を迎える事ができたんやぞあと、こういうこと書くと「企業が儲かっても給料あがるとは限らない」っという奴がいるが、その発言で学生か就業経験ないってバレるからな。

69. マスゴミの言ってる事の反対が正解ですいつの時代もそうですよ

70. 輸入と海外旅行が高くなるからなぁ国内で満足出来る層はいいだろうけど富裕層(特に輸入に頼っている層)にはデメリットしかないんじゃないかな

71. >>6お前本当にちゃんと働いてるか?うちの会社も系列会社も業績絶好調やぞお前もしかして日本を貶めたいだけの五毛とか韓国系の工作員じゃないか?

72. 今の円安がいいと言ってるのは大企業や上級でしょ。そうじゃないのに円安のメリットが大きいと言ってるのはただのアホアベノミクスで円安誘導して大企業や投資家を優遇したけどトリクルダウンなんてものはなく、ただ見せかけの株価上昇で国民の所得は上がらないどころか増税までしたのもうわすれたのかな?内需国家で所得上昇のない円安がいいと言ってるのは本当の馬鹿だよ

73. あの円が1ドル50円とか言ってた紫ばばあはどうすんのかな?どうせまたアホノミクスのせいでーとか言うんだろうな。

74. >>67アベノミクスで円安誘導して大企業を優遇しましたけど国民の総所得はあがりましたか?トリクルダウンなんて全くなかったんだけど、妄想を事実みたいに書くのはやめたほうがいいよ。

75. >>74円安が本格的になったのはようやくここ数か月でしょ所得に影響が出て来るにはもうしばらくかかるのでは

77. >>75アベノミクスから数カ月???もう8年ですが、影響が出るまでまだかかりそうですか?

78. >>2最高益なのに、円安なのに、物価高なのに給料上がらないのなぜ?

79. 円安で日本企業の“国内回帰”が加速している!中国の2割安く作れる円は200円前後が適切日本の経済力がピークの頃でもそのくらいのレート円の過大評価により製造業が国外脱出して日本は貧しくなった

80. 今更アベノミクス?なんだ、無職かよー纏めの掲示板に張り付くより仕事しろよ

81. >>80自民バイトさん、いつもお疲れさまです。

20年前まではmade inJapanがあったから円安でよかった今は輸出できるものが無いだわ


高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「マスコミが理解していない『円安でGDP増える』事実」20220914  マスコミはそれでも円安で不安を煽る。だから筆者は、税収増が期待できる以上政府が適切な経済対策を打つことは容易であり、それをしない政府を批判したほうがいいと、冒頭のテレビ番組で解説した。時間があれば、経済音痴のマスコミは、為替の理解もデタラメであることも言いたかったが、無理だった。昨今の円安を日本の国力と結びつけて、解説するマスコミやジャーナリストは多い。気取ってカッコをつけて話しているが、無知をさらけ出すだけだ。プラザ合意(1985.9)の前については、プラザ合意で1ドル240円くらいから1ドル130円への調整が2年間くらいで行われているが、その前はいわゆるダーティフロートという管理された「変動相場制」だ。見方を変えると、円ドル比率から計算される「理論値」である1ドル130150円と比較して、1ドル200250円くらいに円安誘導していたわけだ。ニクソンショック(1971.8)以前は1ドル360円だから、かなり円安に設定されていた。そうした円安が輸出競争力を高め、日本の高度成長の原動力になっていたというのが筆者の見解だ。こうした見方は、日本の技術力が高度成長の要因という常識とは異なる。しかし、海外競争においては価格が重要な要素であるのは否定できず、さらに、技術が90年代以降で急速に劣化したというものなかなか考えにくい。円安誘導で経済成長というのは、しばしば他国でも見られる形態であり、日本の高度経済成長とその後の経済停滞をよく説明しているのではないか。マスコミは為替を理解していないので、これまで円高は欧州危機、米国債務上限、米国債格下げが理由だなどと説明され、それらでうまく説明できないとわかると、今度は米国景気回復の遅れ等の海外要因で円高が進むという定番の解説を行う。さらに、「今、何故円高なのか?」というと、日本の国力があったからという的外れも出てきた。そこで、「今、なぜ円安なのか?」というと、日本の国力が下がってきたというトンチンカンな答えになる。円とドルの量で円高が説明できることがわかる人は、円とモノの量でデフレであることもわかる。モノに比べて、円が少ないとモノの価値が下がって、デフレなのだ。だから今の円安は、デフレ脱却の一歩とも理解できる。ともあれ、為替レートの50年の歴史から見れば、今の円安はマネタリーベースで説明出来る範囲であり、それほど酷いものではない。冒頭に説明したように、GDP増加のチャンスであるととらえるべきだ。もちろん円安で苦しい企業や人もいるので、GDP増加の果実である税収増をそうした人たちにふり向ければ、すべての人が幸せになることが可能だ。その意味で、秋の補正予算を注目したらいい。

<以下、日本人からの反応>

15: >>1いや、割と常識レベルの話なんだからマスコミだってちゃんと理解はしてると思うよ。

54: >>1GDP増えてんのに、どんどん日本人貧乏になっとるな。

78:>>54その通りだねGDPを増やすには海外に投資して投資収益を増やす海外から観光や特許やロイヤリティ収入などを得てサービス収益を増やす海外から輸入を減らし貿易赤字を減らす海外に物を売って貿易黒字を増やす新しい生活スタイルや新しい効率的製品や革新的サービスを流行らせたり可処分所得を増やして国内消費を活性化させるこんな感じしかないが円安でメリットがあるのは貿易の一番非効率な部分だけだからね大半の部分では円高の方が中長期的にはメリットが大きいはず投資する時は円高が有利で果実を得る時は円安が有利だけど投資に平準化して果実も増えるのが基本だしね

82: >>78円高の時に投資したぶんが今の円安でえらい儲かってるんでは?

86: >>82投資収益は増えても海外に再投資されるだけじゃん

87: >>86連結決済してれば企業収益になって日本の社員の給料やボーナス上がるが?てか、日本より海外で食ってる企業なんか全部そうだが?

92: >>87一部企業ですこし分配されるだけだろ内部留保の形で増えまくるのかしらんけどな

91: >>82その通り円高の時に投資しまくった果実が今出てる感じしかし、それじゃ過去の投資に依存した衰退国家でしかないよねこれからも成長して行かないといけないし成長して行くにはもっとどんどん投資して行かないといけないそれには円高の方がいいよねって話を言ってる訳

99: >>91それ二律背反だろ円高がつづけば儲からんし、円安だと投資効率が悪くなる要は機を見て、円高の時に海外投資して円安の時に回収するしかないのでは?円安が悪いとかそういう話ではないだろ

104: >>99そもそも125とかならともかく145みたいな円安水準歓迎することあるか?

108: >>104コマツみたいな海外売上が高いところは笑いが止まらんと思うぞ

111: >>108日本全体としての話

117:>>111直近四半期GDP成長率では、日本のGDP成長率はさほど悪くないぞ?俺も不思議なんだがアメリカはマイナスだドル高のせいか?韓国の46月期成長率 OECD35カ国中20位 主要経済大国では、日本17位 米国31位、中国はマイナス26%で最下位

121: >>117そりゃアメリカは利上げして景気減速させてでもインフレ抑制に舵切ってるから当たり前だろ

127: >>121利上げの効果が出てきたと言うことか?だとすると、もうすぐドル高政策見直すことになるな

130: >>127とおもったら各種指標みててもまだまだ底堅くて利上げやめらんない状態が今だろ

136: >>130そう、だから不思議と書いたアメリカの景気は良すぎるのにGDP成長率はほとんどゼロで日本よりずっと悪い。どう見ても日本の景気よりアメリカの景気が良いのに、日本は円安で水増しとも言えるがEUとか通貨安の国よりも良かったりする。

134: >>127アメリカのインフレ率で決まるのでは?

19: 円安で企業内部留保が過去最高になってるのに頭悪いのしか居ないんだな

20:円安で一部以外の企業しにかけとるならな海外製産して海外輸出しとるところはそら平気な顔しとるけど

38: >>24輸出だけじゃないんだよ。民間企業がドル建で海外投資してきた受取利息や配当金が円安により凄まじい額になっている。2022年の日本の海外純資産は500兆円を超える可能性もでてきた。

41: >>38一部企業だけとかいた通り

42: >>38売却できない資産だと意味なし

26: アホか通貨安なんて不安しかねーわ

30: 円安になると 昔は 輸出が跳ね上がったんだけどね(回顧談

45: 海外に投資して海外で利益があがって海外で再投資国内分配はわずか税収だけは少し増えるかもね。20220914日 元記事を拝見せずで申し訳無いが、高橋氏の言葉を利用すると、「モノに比べて、円を多くしたがモノの価値が下がってデフレだった」という意味で政府を批判すべき、とお考えなのかな、と。政府側におられた事もあるのだから、なぜ出来なかったか、誰なら出来るか明言して欲しい。


※【朗報】2022/10/16() 日本さん、円安になっても利上げしなかったおかげで一人勝ちになる模様

1 :利上げガイジどーすんのこれ

2 :利上げガイジの言葉に乗せられずに利上げしなかったおかげで一人勝ちやん

9 :エネルギー問題があってもこのくらいの経済成長率なのすげえなやっぱ円安で儲かってんのかな

14 :利上げしたところでドルの利上げペースには絶対追い付けんからなあ

45 :ドル円32年ぶりの円安ユーロドル20年ぶりのユーロ安ポンドドル37年ぶりのポンド安ユーロもポンドも利上げしまくってこれ日本がほんの少し利上げして急に円爆上げにでもなると思うか?

47 :利上げとか経団連が絶対に許さんしそもそも無理

18 :なんの数字や

27 >>18 GDP成長率やろ。多分でも日本と中国はGDP偽装してるからなぁ。

194 :何の数字か理解してレスしてるやつ一人もおらんやろ

207 >>194ワイ、なんの数字を言ってるか調べてしまう。

 >IMFは来年の成長率見通しについて、ドイツが0.8%からマイナス0.3%、フランスが1.0%から0.7%、日本が1.7%から1.6%英国が0.5%から0.3%、中国が4.6%から4.4%など、主要国の見通しを 相次ぎ引き下げた。来年の米国の成長率見通しは1%で維持したが、代わりに今年の数値を2.3%から1.6%に大幅に引き下げた。

110 >>1GDP前年比じゃなくてコロナ前からの推移を見ろ日本だけコロナ前の19年の水準に回復してなくてリバウンドが遅いだけや

25 欧州は電力足りなくて大打撃受けてるからロシア逝くまで地獄やろ

29 >>25欧州はマジで水シャワーで体洗うやつ出てきとるからな

36 >>25ウクライナが欧州に電力を供給するはずでもあったからな国内が戦場となり経済が動いてないので大幅な電力余剰になってたなおロシアはウクライナの民間インフラを攻撃しまくって、そんなことさせるか!をやっとる

245 :もう終わりだよこの国英年金基金の損失、最大25兆円に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1400S0U2A011C2000000/

71 :円安特需や 経常益最高17.6%増 4月ー6月法人企業統計、経済正常化で

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA318Z40R30C22A8000000/

※記事あり 末尾

80 >>71小売と飲食死んでるのが今後どう影響してくるやろな

85 >>80サイゼが4億の赤字だし外食は死ぬわ外食なんて娯楽に並んで削るトップじゃんスポーツ関係も相当冷え込むだろな、恨むなら自民と黒田へ

94 100億円の補助で国内の産業活性化させるからセーフ

99 >>94それの一千倍ないと足りんわ

119 :これから世界の工場に戻るから上がり目ありまくりやぞ

124 :エネルギー価格高騰はともかく円安物価高長期的に見れば日本には悪くないこれに賃金上昇がついてくるかどうかが全て製造業はまえ上がりはじめる

133 :まあ円安が続いて国内に生産回帰するには5年位安定しないとな

152 :製造業復活してるならなんで貿易赤字なんや?

159 >>152世界的なエネルギー高だからおわり

192 :ドル、というかバイデンがガイジなだけやろアメリカは40年かけてゆっくりインフレかつ賃金を上げてきたその伝統を破壊して両方ブーストさせたのがバイデンやばいと思ったのか経済担当クビにした

179 :このままやとガチでズルズル国が消滅しそうやからエネルギー総原発化とクローンで国民生産の実験場国家にして欲しいうまく行けば覇権国家や

226 :今企業は円安で儲かってるんやからそれを国民に還元したらええんよな時限的消費税減税とか

235 >>226円安で儲かってる企業より円安で原価上がって苦しんでる企業の方が多い

242 :結局円安に対応していくしかないんやろ原発やら他のエネルギー源開発で化石燃料輸入圧縮、同じく貿易赤字のコロナワクチンももう減らしてええやろインバウンドは最近ようやく解放されたな、ついでに円安で得してる外人観光客に適当な税金吹っ掛ければいいねん燃料費やら肥料やら輸入してる材料に補助金出して国内産業を盛り上げるんや

*円安以上にドル高が質悪すぎるわ

*アメリカはこの後どうやってインフレを終息させる気なんだ?それが分からない限り日本としても動きようがない。下手に動いたら巻き込まれて終わるぞ。

*これを機に海外の工場を呼び戻す施策をすべきなのに岸田無能

*こんだけ円安になってもまだ、東南アジヤとかより人件費高いし国内回帰はもう一段円安ならんとベトナムとか意外と政治も安定して国民も勤勉やから日本企業最近こぞって工場たてよる。70年代見たいに原油安くないし難しいと思うでローテク製造系は

*こんだけ円安になってもまだ、東南アジヤとかより人件費高いし国内回帰はもう一段円安ならんとベトナムとか意外と政治も安定して国民も勤勉やから日本企業最近こぞって工場たてよる70年代見たいに原油安くないし難しいと思うでローテク製造系は。

*基軸通貨がキチガイレベルのインフレしてるせいで世界中苦しんでるやん。バイデンはカーターを超える最強の無能ですわ。

*利上げできない状況に陥ってるのに何を言ってるんだ?補助金出して物価高抑制してインフレしてませんなんてやってるの日本だけだぞ。

WBSは割りと他の海外諸国を比較で出してくれるけど他番組は全く触れないんだよ。なもうその時点でお察し。

*出生率の予測グラフとか思い出してみろ。意味のない予測だよ。

*国民からしゃぶり尽くしてるだけでは・・・?

*日本は小売や飲食は多すぎるので少し減っても平気だと思います。

*日本は労働人口と災害が多いのであまり向いてないんすよね…悲しい真面目な働き者の民族なんだけどね。

*物価高で食う量がどんどん減っている・・・

*補助金だしてインフレしてませんはマジで悪さしてるから考え方改めたほうがいい。原材料や資源の価格を補助金で価格押さえたら各国並みのインフレにならないのは当たり前の話その前提で日本は各国と比較したらインフレしてないから問題ないなんて結論出してる評論家とかマジでアホだと思うわ。

*インフレがヤバイからアメリカは利上げせざるを得ないそのせいで経済界の金巡りが悪くなっているから株を買わずに皆ドル買いに走っている。それに釣られて世界中の投資家がドル買いに参加それでいて物価は極端に上がり続けているんだからかなり歪な状況で相当な綱渡りをしている。全部ウクライナ紛争に端を発するエネルギー問題が原因だし、その紛争でダメージを受けまくってますよリストになってるな>>1のグラフ。

*日本だって本当はインフレヤバいって状況に陥ってる。インフレになったら各国通り利上げするのがセオリーだけど財政ファイナンスしちゃった結果、インフレしたら通貨の価値が紙屑になる可能性があるだから赤字財政だろうが国債発行しまくって世界のインフレが落ち着くまで延命措置してるのが今。問題は世界のインフレが落ち着いた後に日本だけ問題抱えた状態に陥る可能性があるってこと。

*物価高から賃上げになるというのは本当か、と思う。物価高は数年前からだった。最近の急激な変化は、物価高でなく賃上げが原因ではないのか。賃上げ原因は労働者が働かないから需給関係で求人で賃上げした。労働者が働かないのは、コロナで給付金をたっぷり貰って「働いたら負け」になちゃった。つまり、コロナでバイデンが給付金を大盤振る舞いして、今年は中間選挙で、民主党勝利が期待される。すなわち、中間選挙勝利のため、コロナ給付金を上げすぎた。そのため、労働者が働く意欲をなくしたが、人手不足のため求人で賃上げをした。そして、人手不足のため賃上げと言う流れが出来た。しらんけど。

*(インフレ・円安)が問題なのは、それが止まらないこと例えば200円で止まるのが分かっていたら、逆にそこに付け込んで利益しか計算して見えないでしょそれがハゲタカの計算なんだけどその主導権は日銀にある、つまり日本にあるから円安については大丈夫。むしろアメリカのインフレは?ってこと。

*プーチンほんまやらかしてくれよったな。アメリカ自体はその前から兆候出てたけど。

>これを機に海外の工場を呼び戻す施策をすべきなのに岸田無能 →呼び戻してんだけど100均とか行けないひきこもりかよ安倍政権~菅政権からの踏襲してんのに安倍、菅政権叩きしてるときからホント成長してねえな売国奴は。

*賃金が上がったのが先導したインフレだよな。普通は、歓迎されるんだけどそれが急すぎた。年2%くらいならいいんだけど、10%は、今はまだいい。その先がと怖くなる、しかもそれが資本家なら、じゃあ先に囲おうとさらにもっと高値を付ける、資本力の太さの殴り合いになるそれがバブルそんなの、一番資本力の高いところの一人勝ち以外で決着がつかないそれは誰でも困るだろうな。知ってた。

*アメリカの賃金が爆上がりしてるのは悪く言えば雇用制度が原因。そこからコロナと経済政策で爆発した。日本は雇用制度はアメリカと全く違う結果としてコロナ後の状況は大したことないけど、その雇用制度のせいで世界的に見て労働生産性が低いと指摘されている。どっちがいいかと言えばアメリカの制度のほうが経済指標の流動性が担保されてるから健全だわ。

*まさかこの円安にインバウンド免税してないよな?消費税とりっぱぐれるなよ。

*換金目的の金塊密輸トカナさすがにこれだけ目立つ手段に対策を講じていないわけがないか、前回の政権の時はほぼ国策で、全力で見逃していたし、だが、取りこぼしはどうしてもあるからちゃんと対策しているよな心配だってこの目的は税金逃れだから。

*今までの貯蓄があるから耐えられるだけで長期で見たらひどいんやないの?

>>20いや、状況はここまで変化してるんだからそれに対応していかなきゃまずいでしょ。しかも岸田が始めた回帰政策ならまだしも先代からの作業を引き継いでただ繰り返すだけとか、一従業員ならまだしも総理としてはお粗末が過ぎないかい?「去年に引き続きおんなじ感じでやっといて」なんて指示でいいなら平社員の私でも出せるぞ。

*たった一か国の通貨に依存しすぎだわな。政治家に取っちゃ選挙権のない他国民のことなんか知ったこっちゃないってなるのが当然。

*ヨーロッパこの冬暖房どうするんだ。ガス代が上がって電気代も上がってるから暖房が薪ストーブ以外だとヤバイ。

*イギリスやばすぎやろ死ぬんか?

*タイタニックで「みんな飛び降りてますよ」で飛び降りる日本人にしては、珍しい行動かもしれんな。

*常にマイペースやな

*円だけが安くなってるならヤベェが実際はドルがめちゃ高くなってるだけだからな。それに対して大した実効措置もせずに他国と変わらん水準ならむしろ勝ち組の域だろう。

*インフレ率が欧米は2%を上回っているからね。FRB議長がハッキリ言っている内容は【株価・景気が落ち込んでもインフレを抑制する事を優先する】と、他の構成連銀総裁メンバーも一致した意見だから強力。日本は政府と日銀が落ち着いてCPI(消費者物価指数)のトレンドを見ているからね。つまりまだ利上げ出来る状況に無かったって事。

*日本はマスゴミなんとかしないとどうにもならんわ。すぐに値上げは悪だって言い始めるし。他国に比べてどんだけ物価上がっていないと思ってるんだ。値上げは給料上げるために仕方ない、給料上げない企業を叩くようにしないとならないのに。

*原発稼働させて安価安定の電力供給すれば日本独り勝ちじゃね?

*落ち着いてんじゃなく自分らで舵取り出来なくなってるから冷静を装ってるだけ緩和しながら円安は嫌だから介入しますってガチで何をやってんだと思うわ後世の評価はボロボロだろうけどその時にもう現役引退して知らぬ存ぜぬだろう国債にも株にも為替にも介入して出口戦略は跡継ぎに任すはさすがに無責任すぎる少なくとも国債と株はやりすぎてる

*介入? こないだので損切でもして恨んでるのかな?自分のコメント読み返した方が良いよ。オヤスミ~~

*もう黒田だけが日本の救いや

*そういう戯言を言うぐらいなら安心できる出口戦略を提示してほしいわまぁ無理だからそんな戯言言ってんだろうけどYCCもETF購入もはっきり言って禁じ手なんだよ理解してないんだろうなぁ・・・

*GDPとかどうでもいいよ。実体経済と関係ないからもはや何の指標にもならん。経済成長率?成長したか?未だにこの手の数字で騙されてるのこどおじネトウヨだけ庶民の生活はどんどん厳しくなってる自分で買い物したり外出したりしないからなネトウヨは彼女も嫁も子供もおらんし、独り身でコンビニ飯しか食わない生活して安倍の遺影飾って拝んでるんだろ?w

*円安だから低所得者にも労働先があるんだけどね。原発再稼働できないのはまだまだ電極不足が深刻でないからだろうね。本当に深刻なら反原発派なんて居場所ないもん。

*一人勝ちというのは言い過ぎだただあれだけ「インフレ退治」で金利を上げたら産業が壊滅するのも事実

*ネトウヨは比較的裕福な働いてる人が多いんで相対的に円安の恩恵も受けやすいんよ外国にモノ売ってるところはボーナス連発だしな。

*いうほど一人勝ちか?

*中国の「4.4」は流石に怪しいわ。

*外貨を稼ぎ、ドル投資するワイ、ウハウハ状態。国内で金使ってやるよ。

*世界の工場に戻りたくても、かつてたくさんいた労働者はジジババになって、現在の少ない労働者に介護して貰わなければならない状態。外国人労働者は労働環境が悪いと悪名高く、かつ円安で旨味のない日本で働きたくない。どうなるんだろう猫の国。

*日本はリバウンドが遅くなったお陰で欧米のような急激なインフレに突入せずに済んでるんだよ。アメリカに付き合って利上げしたら欧州みたいな経済危機を迎えるだろう。

*欧州やアメリカは物価やエネルギー価格が倍以上だもんな。いかれた世界の風潮とやらに合わせずに日本はガラパゴスでいて欲しいわ。

*「自民党が海外にばらまいた金額」 ← 検索

*今の日本は海外と共に有るからな数字上では良いかもしれんが実体は良くないし国内に工場戻っても既に遅しだし自民の政策で30年も国内対策しなかった暗黒時代で教育はバカな教育して肉体労働者を粗末に扱った結果だからな日本国内を元に戻すには円安安を進めて180円から200円にして補助金無しで農業が儲かる様になったら製造業が復活出来るから50年程かかるんじゃ無いかと思うわ

>>「日本さん、円安になっても利上げしなかったおかげで一人勝ちになる模様」標題考えたスレ主さんが経済素養ゼロと自白している、恥ずかし過ぎるよ政策金利は物価や失業率に応じて上下させるもので、為替の円安や円高に応じて上下させちゃ駄目でしょう、バカなの

>>GDPとかどうでもいいよ>>実体経済と関係ないからもはや何の指標にもならん国民一人当たりの所得=GDP÷12000万人という式を知らないの、恥ずかしいね。

*だから言ってるだろ。悪夢の原因はゼレンスキーとゆかいなバイデンの仲間たちだって

>>インフレ率が欧米は2%を上回っているからね。>>日本は政府と日銀が落ち着いてCPI(消費者物価指数)のトレンドを見ているからね。→日本は、コアコアCPI34%になったら、政策金利を0.25%上げるか・どうしようか検討。そんな程度だ。

*工作乙

*値上げはあったけど物流にさほど影響ないなかで、円が紙切れになる紙切れになるって煽ってる奴が多すぎたから懐疑的にみてたがあーするべきこーするべきとか主張しないで見守ってきて正解だったな煽ってきた連中は自分の恥ずかしい書き込みなんて3歩で忘れるんだろうけどさ

*日本のGDPは全体的に値上げしてる影響なんかな中国の4.4もあり得るんじゃね?問題は自分の裁量を超えて限界まで借金するのが中国の一般常識になってる点かな…借金経済貸し付けを上限なく続けた場合、限界はどこにあるかは所説あるけど有限であることは間違いない。

*日銀「忘れてた・・・」

*観光で儲けようとしてるのに周りが不況になったらまずいでしょ

*利上げしたら円高に振れるわけでもないのに何言ってるんだろうなアイツらは

*統一自民カルト信者が関わってる記事っぽいなww円暴落で海外拠点持ってる企業の利益を紙屑円に換算すると数字上企業収益が上がるのは当然

*政府日銀が失敗したとか言うけどこういう場合は結局金利下げるしか無いしどうしようもなくね?その上原因は日本になくて外部から来てるんだから今の状況で耐えるしかないだろ。

*異常なドル高にこの世界情勢だから迂闊に動くのもな。特にハッキリとした考えがないんならなおのこと。マクロスケールな話だから素人の理解を超えるし。家計に置き換えると〜とか言ってるのはお話にならないからほっとけw韓国なんか金利上げても通貨安止まんなくて、ただでさえ払えない住宅ローンがとんでもないことになってるだろ。もういざというときの備えもとっくに無くなってる。まあ元から無かったという話もあるが。まあ韓国に限らず、どこも他所の国なんか構ってられない有り様ではあるな。

*ドル高はいずれ破裂する。米国人は借金まみれで破綻する。

*悪いことは生活を直撃するが良いことは庶民には還元されないのだよ奴隷どもは指くわえてろ

*ノストラダムス大予言で19997月が旧暦ならプーチンが首相として表舞台に初登場した時になるんだぜhahaha

*人手不足すぎて世界の工場は無理がある

*超円安かつ海外の工場だった国が育ってきているから日本で作って売ったほうが安上がりなんだよね

*長い間円高で利益出る様にビジネスモデル組んで来てここに来て円安てなっても即対応できる方が少ないやろ世界工場に戻るのも少子化で対応は難しいだろう。機械化AI化は直に技術が海外に流れそうだし

*マイナス成長って、EUやばいな。

*日本が利上げせず円安が進んでやばいと言われてるが海外の経済対策が物価の抑制が効かなくなって失敗してるだけだろ。アメリカが正常化しないと日本は対策しようがない。

*経済について断片的な情報を数行書いただけで得意げになってるガイジが多すぎるわ

*そもそも円安になったのが最近なのに製造業の復活を今話してるのは、さすがに思慮が足らんと思うわ。いきなり製造が増えるわけねーじゃん。

*勘違いしがちだけど日本は最底辺での成長だからな。これ見て他国より成長してる!日本凄い!はアホだぞ・・

*そりゃインフレ対策(流通してる通貨量を減らす目的)として利上げしてるからな。流通してる通貨量が減れば経済の流れが悪くなって国内の経済全体にダメージ発生するし成長が止まるからマイナス成長になる可能性は十分にある。経済成長を止めてダメージがあると分かってでも、制御できるうちにインフレを止めないといけないってのがアメリカ(ひいてはヨーロッパ諸国)の中央銀行の考え。もっとも予想以上にインフレが抑えられてなくて利上げ期間が長くなってるので各国に焦りが見えてるけども。

*一人勝ちとかはない単純に現時点での経済的なダメージがまだマシってだけ絶賛炎上中の大規模な火災事故に巻き込まれて、比較的火が回ってない場所に立ってるってのが現時点まだ炎上現場の中なんだから勝ちもなにもない。しかも周囲が大炎上してて道が分からない中で『ある程度アタリをつけて逃げ道を求めて動き出す』か、『火が沈静化するまでじっと耐えるか』の判断を常に求められてる。前者の場合は脱出の可能性もあるが確実に火傷を負うし、一気に火に巻かれて死ぬ可能性がある。後者の場合は火の沈静化が遅いとじわじわと窒息死する可能性がある。どっちがマシか、というだけ。ちなみに諸外国は『既に火の中だったので動かないわけにいかなかった』という状況。

*エネルギー問題は原油については6月をピークにもう2/3ぐらいまで下がってるからかなり落ち着いてる。ただ天然ガスは8倍ぐらいになってる。加えてドル高でドル支払いだから相対的に値上げしてるって感じ。円安じゃなくてドル高他通貨安になってるから現状日本だけじゃどうしようもない。

ASEANの方が好調で日本にアジア、東アジアからの実習生来なくなった。もうアフリカから連れて来るしかない。

*この状況でちょっとやそっと利上げしたって意味ないしな。損する部分は諦めて円安の状況を利用するほうが賢いわ。

>円安じゃなくてドル高他通貨安になってるから現状日本だけじゃどうしようもないそれだけだと「他通貨に対しても円は安くなってるだろ!」って連中が沸くぞ。G20各国のインフレ率が一時期8%を越えたりしたインフレ危機を感じた各国がインフレ解消するために利上げ(自国通貨の流通量を減らす行動)をした。対して元々インフレ率が2%程度だった日本は利上げをしない(自国通貨の流通量を減らさない)と明言した。相対的に円が安くなる、そんな予想をした投機筋が円を売り他通貨を買って円安になった円安になったから「やっぱり予想は当たってた」となってさらに円売りがされて円安が進んでる。(もともと為替相場なんて投機9割、需要1割だから『卵が先か、ニワトリが先か』状態だけど)ってところまで書かんと…。日本は特にインフレしてるわけでもなければ、景気が良いわけでもないからな。為替相場バランスを取る(円高にする)ためだけに利上げするとかダメージでかすぎて愚策でしかないし日本としては円安状況で利が得られる部分で凌ぎつつ、各国が利上げ終えて(インフレが収まって)投機筋が手をひくのを待つしかないわな。

*なる訳ないやろがいボケ!

*結局、円が1ドル100円前後でも、海外輸出への価格競争力がないから韓国、中国メーカーにボロ負けして、劇的に経済回復する要因などなくゆっくりと死に向かう緩和処置しか残されていないという点。イギリスもアメリカも石油は出るし金融業界も製薬業界もが強いから通貨が強くても自国困らない。

*今はセミ有事な影響もあるのに、パヨッターズみたいに緩和止めろとか出口戦略とか立憲共産党支持者?5年程CPIが2%維持出来たらで良いよ。今金利上げたところで何の効果も生まないどころか、経済にトドメ刺すことになる。

*意味のない議論だよ

*岸田は好きじゃないけど、こんなんどうしようもないぞそれでもガソリンとか他の国よりは補助金で安くなっとるし、自虐好きな連中が言うほど悪くはないからな成長率のとこもユーロ圏とかいう大雑把な分けでは負けてるってだけだからな

*円安が進めば輸出産業が儲かる日本国内で設備投資したい時に利上げしたら金借りにくいやろ

*批判する奴はレッテル張りして落とすって相当気持ち悪いことしてるよお前日銀の政策結果として負債が残る形で黒田が引退するんだから出口戦略ぐらい提示するべき話だと思うのは当然だと思うがとっくのとうに海外に資産移動してるからどうでもいいけど今の日本のやってることは将来のことを考えたら毒にしかならんって理解できてないのか?

*銀行の預金残高と貰った給料が年明けからドル換算で1割以上減ってるのに、呑気な奴らだな。

*だからCPIが2%を5年ほどと言ってるでしょ。お前こそ感情でものを言っているだけだよ。日本語不自由さんならコメントしないで欲しいね。それにさ~海外に資産移動しているなら、いつまでも日本に縋るなよ。

*耐え難きを耐えたんゆ

-ここまで-

円安特需や 経常益最高17.6%増 4月ー6月法人企業統計、経済正常化で    経常益最高17.6%増 46月法人企業統計、経済正常化で経済202291日  財務省が1日発表した46月期の法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益は前年同期比17.6%増の283181億円だった。前年を上回るのは6期連続で、利益額は過去最高となった。原材料高や部品などの供給制約が事業の重荷となっているが、新型コロナウイルス禍からの経済・社会活動の正常化で業績回復が進んだ。四半期ベースの経常利益は比較可能な195446月期以来、これまで1846月期(264011億円)が最高だった。224~6月期はこれを上回り、製造業、非製造業のそれぞれでも過去最高になった。財務省は業績回復について「緩やかに持ち直しの動きが続いている景気の状況を反映した」との見方を示した。非製造業は前年同期比21.9%増となり、13月期(10.9%増)よりも伸び率が拡大した。資源価格の高騰により、商社の業績が好調だったことから、卸売・小売業が51.5%伸びた。緊急事態宣言などによる消費行動の制限がなかったことも利益を押し上げた。コロナ禍による消費の変化で電子商取引(Eコマース)が伸び、情報通信業も56.1%増えた。運輸・郵便業の利益額は3.5倍となった。製造業は11.7%増となった。半導体関連が好調な情報通信機械が29.8%増と伸びが大きかった。原材料高のため食料品は6.4%減だったが、製品価格への転嫁が進んだ鉄鋼は75.3%増えた。輸送用機械は中国のロックダウン(都市封鎖)の影響で部品を思うように確保できない供給制約に見舞われた。円安による輸出拡大の追い風を生かし切れず、増益幅は5.5%にとどまった。売上高は7.2%増の3369597億円だった。業種別では製造業が6.1%増、非製造業が7.6%増。製造業は石油・石炭や情報通信機械の増加が目立った。非製造業は卸売・小売業、サービス業が伸びた。ロシアのウクライナ侵攻や円安による原材料価格の上昇を、各社が販売価格に転嫁し始めたことが売上全体を押し上げた面もある。設備投資は4.6%増の106108億円だった。5期連続で前年比プラスとなった。企業がコロナ禍で先送りしていた投資を再開しており、脱炭素やデジタル化への投資意欲が強い。製造業は化学が設備増強などのため24.8%増やし、電気機械も50.9%増だった。非製造業は都心部での新規開発が相次ぐ不動産業が35.1%増だった。物品賃貸などが落ち込み、全体としては微減だった。設備投資の全体の伸びは利益や内部にため込んだ資金の増え方と比べれば小さい。財務省が同日発表した21年度通期の法人企業統計によると、いわゆる「内部留保」にあたる利益剰余金は5164750億円で、過去最高を更新した。前年度から6.6%増えた。現預金の保有額は8.3%増の2809756億円だった。

-ここまで-