▲核心はなんだろう。
どこからエネルギーを確保するかということは、一国家の命運を左右するほどのものだ—ということ。
また、技術というものには、一足飛びということはない。少しづつ少しづつ前進していくものだ—ということだ。
小泉元首相が原発ゼロということを盛んに主張されている。
まぁ、主張されるのはいい。
でも、それが、返って安倍さんの足を引っ張る形になっていないか。
この話のポイントはどこにあるのか。
それは、脱原発を主張されるのはいい。
しかしながら。
原発に代替するエネルギー源をさがし、研究し、実用化するためには、現在の「通常の生活を維持しなければならない」--ということを、きっちり認識しているかどうか--だ。
原発に代替するエネルギー源は、いまのところ、見つかってはいない。
それは、いろんなアイデアはある。
風力だとか、太陽光だとか、地熱発電とか---。
いずれも、いま原発に代替するだけのエネルギー源となる目処はたってはいない。
こういう代替エネルギー源が、実用化されるまでの期間での「エネルギー」を小泉元首相はどう考えているのか。どこからもってくる--というのか。
その部分を提案できなければ、まさに、机上の空論そのものであろう。
人間は毎日食事をしなければならない。毎日、電車にのり、職場へ行けば、pcが動き、機械が動く状態でなければなるまい。
そういう通常の生活を維持しなければ、上でふれた原発に代替するエネルギー源をさがし、実用化するという研究というか技術革新はできないのだ。
原発ゼロをいうのは勝手だ。
しかし。
今の通常の生活を支えるだけのエネルギー源は原発しかないのだ。
原発を再稼働することで、やっと、原発に代替するエネルギー源を探すという作業も可能となるのだ—という事実を直視せよ。
その部分を理解せず原発ゼロ云々という人間は、軽率としか言いようがあるまい。
ドイツのように頭デッカチになるな。理屈だけを振り回すな。
技術というものは、毎日少しづつしか前進しない。その地道さに耐えて、始めて、「革新」という成果となるのだ。
以下、新聞から抜粋。
朝日新聞社が実施した世論調査で、小泉元首相が政府や自民党に対し
「原発ゼロ」を主張していることについても質問した。
この主張を「支持する」は60%にのぼり、
「支持しない」の25%を上回った。
安倍内閣支持層や自民支持層でも、それぞれ58%が小泉氏の主張を「支持する」と答えた。
原発を徐々に減らし、将来はなくす「脱原発」に「賛成」の人は72%で、このうち小泉氏の
主張を「支持する」は75%、「支持しない」は16%だった。
▲補足、感想など
原子力というものは、コンパクトで大きなエネルギーを生み出す。
E=MC^2 という数式をみると、その意味がよく分かる。
Mは質量、Cは光速なのだ。<発生するエネルギーは、光速の自乗に比例しているということだ>
コンパクトで巨大なエネルギーを生み出しうる能力があるから、逆に、負の方向へ働けば、大きな被害をもたらすということだ。
確かに、福島では甚大な被害となった。
しかし、筆者はこの原子力というものを抜きにして、人類の進歩というものはあるまい—と考える。
逆にいえば、人類はこの福島の事故を目の前にして"たじろいで”いいのか。
この福島の事故を乗り越え、更なる原子力の利用を図れるのは、「日本人だけ」であろう。
小泉元首相の原発ゼロという主張は、現在時点では、軽率としか言い様がない。
最低、今後20年~30年という期間、原発に代替するエネルギー源の実用化を図りながら、原発の再稼働させ、更に安全な原発の開発も並行して行うべきであろう。
上でもふれた。
原子力というものを克服しなければ、人類に未来はない。
この困難な仕事を成し遂げることができるとしたら、それは日本人しかいない。