2020年5月15日金曜日

努力とか無駄。才能とうまれた環境ですべて決まる---と日本の若者


まぁ、なぁ、表題は嘘ではない。
 ただ、「すべて決まる」という部分かなぁ。筆者がひっかかるのは。

 人間って、筆者の感覚でいえば「素質6割、努力3割、後の1割が運」てな感じかな。
 だから、努力するにしても、「素質6割」という部分を十分に「意識しなければならない」のだ。

 人には、様々な才能を生まれつき備えている。
 その生まれもった「素質」を見極めて、その上で3割の努力をすればいいのさ。うまく行けばそこに1割の「運」がのっかってくる。

 ホンダの創業者は、「得手に帆をかけて」と言った。
 自分の得意なこと、好きなことをまず見つけよ。好きなことなら継続できる、得意なことなら続けることができる。

 筆者は、特別得意なことなどありはしない。
 でも、文なら書き続けることができる。「書く」ということに執着がある。だから、16年続いているのだ。
 文を書いても、お金に結びつくわけではない。
 でも、「書くのが好きだから」「生きていて、自分の指でこの地球の大地に爪痕を残せるなら(このあたり、ジョージ秋山の影響だな)」と思っている。

 上の記事には、日本人から書き込みが多数あった。めぼしいものをひろってみよう。

 -ここから-

6: 正しいよ自分の子どもの人生のために頑張らないとな

7: 競走馬も血統を見て馬券買うんやで

528: >>8これ並にすらなれん一流を目指すなら知らんが人並みになら努力でなれる

9: 意地でも努力する才能がないと続かないものもある環境=金、学習だったら学習に集中できるように悩みを持たせないとかいろんな要素があると思う

13: 無駄ではないけど才能やら環境相応にしか報われん

20: 分断社会アメリカっての読んだけど統計的に調べたら格差は人種や環境じゃなくて遺伝的な知能の差が大きいらしいいい教育を受けたからというよりいい遺伝子を継ぐことが多いから分断が起きるみたいな感じらしい

25: 努力できる時点で才能がある才能ない奴は努力がそもそもできない

28: あと運な

32: 例えば努力して無償の奨学金もらえる成績になったら大学行けるし全くの無駄じゃないよね

39: >>32努力する環境って本人じゃなくて周りが作るものだからそれがある時点で生まれガチャ当たりだぞ

56: >>46スケートとゴルフは貧乏じゃできないわ

79: >>50言い訳でも人のせいにしてるわけでもなく単なる事実、原因や

57: 勉強にしても、人によってはまともに集中できないような環境が与えられるそもそも、勉強しようと言う意思も親とかから与えられるわけで

58: 東大卒の8割の人ですら環境8、努力2っていってる時点でなあ

3.成功するためには、素質、環境、努力、運のすべてが必要

8.そんな恵まれた人間は少数ってのは分かるだろ?大半は並程度の人間が67割や
その中でマシな人生を送るために努力するんやで
トップ見て萎えるのは分かるけど、もうちっと自分の人生と真剣に向き合えよただの逃げじゃん
人生サボってると、カス氷河期みたいに20年経っても底辺で一生不平不満漏らすだけのクソみたいな人生になるぞ


中学校教師の友人に尋ねたことがある。「本人の生まれ持った素質、親、学校教師、子供の将来への影響度合いはどれが大きい印象?」彼の答えは「親要素7割、素質2割、教師1割。」
15歳以下の子供に、親の意向に逆らってまで自分の意思や教師のアドバイスに従う判断力なんてない。」ぐうの音も出ませんでしたわ。


13.努力するのは当たり前で、才能や環境に恵まれた奴も努力するからそれが無い人間が努力しても勝てないってな話だろ才能は努力してみないと有るか無いかわからないし、環境は努力してる姿をみた人が整えてくれる場合もあるけども

15.現代は起業家vs投資家ってなるとどんなに起業家が努力して金を稼いできても金を出しただけの投資家の方がずっと儲ける計算になるそうだつまり金がある家のところは金を出すだけでさらに金持ちになるという計算

19.名才能は努力によって磨かれるから、才能無いのに努力するより、別の才能を見つけてそれを磨く努力をすべきではある。あと、運を確実に掴む為に才能を努力で磨くのだが、往々にしてそもそもの運が巡って来ない事もある。

21.いいや運だろ圧倒的ぶっちぎり金銭的なバックアップあれば鳩山すら超有能理系学者に育て上げることは可能だが氷河期やらコロナ期みたいに鳩山クラスではない99.9999999999%はそこでコケると一生終わる

26.まあ、安倍・麻生・鳩山がもっと庶民的な家に生まれていたら、果たして総理になれたかってことだ。
もちろん努力要素はあるが、それはスタートラインが同じ奴らと戦う時に必要なもの。

34.結局は不満屋が最低限やるべきこともやらず、順当に底辺に落ちて現状の不遇を責任転嫁してるだけ早いうちに気がつかないと人生詰むぞw
若いと気がつき難いけど、人生で機会があったり、経験積んだり、積み重ねられる時期は短い
いい年こいて何もないカスは、一生そのまま20年も30年も底辺で生き続けるんだぜ?
想像力と危機感ない奴はあかんわ


36.いっちゃあ悪いがこういう事言う奴でほんまに努力している奴見たことないわ
本人は努力してるっていうけど、ほんまに努力している人の半分もやらんと「自分には才能はない」ってあきらめてる才能があるかないか判断する為にもある程度努力せなあかんけど、その域まで達してない奴ばっかやで


47.名東京の東大合格率、100人に1人青森沖縄の東大合格率、3000人に1人学歴は産まれた場所でだいたい決まる。


54.※47それは違うな。
教育環境の選択は、必ずしも出生地の限定されるわけではない。例えば、中学校を都内にするかどうかが、大学受験での成否を分ける大きな一因であるように思う。いくらなんでも、高1で微分積分極限に触れないのは、文系含め東大受かる人間として平均より遅い気がする。


59.>>13才能っていうか、生まれた時から親の預金が数億円くらいのやつなら、結構いるわけよ。
インデックスファンドに全額預けてたら、毎年5%程度の利回り得られたりする。仮に3億くらいなら、毎年なにもしなくても1500万入るんだよ。それで、生前贈与やらなんやらで、若いうちからそれを子供にうからか配分してくわけだけど、全額相続する頃には複利で何倍かにはなってるケースもある。努力や才能でこの金額を埋められる人って何割くらい居ると思う?少なくとも、金銭面ではほぼ環境で決まるよ。

 -ここまで-

 いや、様々 あって面白い。