2022年8月15日月曜日

外国人「どうして日本人は才能というものにこだわるんだ?」

 

才能か---。人生を振り回すキーワードでもあるなぁ。でも、自分の中に才能があると信じて努力するという思い(志と言ってもいいか)が筆者は好きだ。そんな才能とか努力とか教育とか、様々見てみよう。

(海外の反応)

1アノニマス:  20220813日どうして日本は才能というものにこだわるの?そもそも才能ってどういう意味?

2アノニマス:  才能というのは希望だよ

3アノニマス:  日本だけじゃない、全世界でそうだそしてみんな才能というものにこだわってる、これが重要な特性だからねお前らみたいな才能のない馬鹿だけが文句を言うんだ

4アノニマス:  実際にはネジなんかよりナルトのほうが才能あったのがある意味面白いちゃんと本気を出せればね

5アノニマス: ”才能”があるから自分より他人が優れてるって主張は怠け者で敗北者の現実逃避だよ←アノニマス 本を一度だけ読ん全て暗記できる人はどうよ?そういう人を君は何て呼ぶんだい?←アノニマス: チート

6アノニマス:  ネジは敵として出てきたんだつまり才能至上主義は間違ってるということさ

7アノニマス:  そうだね、毎日走って努力すればウサイン・ボルトくらい速くなるよね()

8アノニマス: 才能というのは固有の能力とポテンシャルのこととはいえ99.97%の人は平均的な分布から外れたりはしない

9アノニマス: 努力が才能に打ち勝つそれが絶対なんだよ←アノニマスそれは間違ってる金持ちの家に生まれるかどうかが全てだよそれ以外は無意味だ

10アノニマス: 才能ってのは財閥って意味さ

11アノニマス: 努力は良いことで才能を上回るってのがフィクションのお約束だから

12アノニマス: 才能が努力に勝ってしまうのなら俺はあらゆるルールの抜け穴を駆使して出来る限りズルをするようになるね

13アノニマス: 日本はアメリカと違って国民の半分が肥満じゃないし生活する上で最低限以上の努力をしてるから

14アノニマス: 才能があろうと無かろうと、努力してもしなくてもどうせみんな一生無駄に奴隷労働するんだからさ

15アノニマス: こんなの諦めるための言い訳だよ「仕方ない、自分は才能がなかったんだ」となる

16アノニマス:  色んな少年漫画がやってきたネタだけどハイキューはその中でも上手かった

17アノニマス:  才能+努力>才能無し+努力>才能+努力なし>>>>>>>才能なし+努力なし だと言いたい

18アノニマス:  運>>>才能>>努力 平均的な人でも運によって収入や地位を得られることもある最高に才能ある人や努力してる人を差し置いてな

19アノニマス: 努力は才能に勝るつまり才能あるやつが努力をしたらヤバいことになるね。少年漫画は大体このテーマを扱ってる気がする

<以下、日本人からの反応>

1.本スレ内の17のチャートがすごいよくわかる

2. アニメにおける特殊能力みたいなキャラ設定のこと?どーでもいいけど

3. コレ人種や肌の色に死ぬほどこだわる奴等が言ってんの?

4. マンガやアニメのことと日本人全体のことがごっちゃになってないかいどっちかに限定してくれ

5. 日本の漫画やアニメって話なら、ゴンや炭治郎みたいな運(生まれ)+才能+努力タイプが多い気がするそこに友情ブーストかかってキルアやネジみたいなのが負けるってイメージ

6. 内村航平が身を持って証明してくれたやつ

7. まぁ所詮人間なんて動物だし、皆同じ生き物だからね 才能なんてものは存在しない。あると信じたい、人間には無限の可能性があると信じたい人が才能って言葉を使いたがるんだろう

8. 主人公は他キャラよりも特殊性が無いと立ち位置が悪くなるから、才能というありきたりなステータス乗っけるんだよそれだけ

9. どの分野でもトップオブトップとして活躍したいなら才能や運は必須だが、それに関わりのある領域で生計を立てたいというくらいまでなら努力次第でどうにでもなる

10. どんな宝石も磨かないとただの石ころだがただの石ころをどんなに磨いても宝石にはならないからな

11. 才能って結果論だけどなやらんとあるかどうかわからんし

12. 顔、スタイル、運動能力、知能、遺伝子だからなー才能ってほぼ親で決まるまぁ、有るもので勝負するしかないんやが

14. どれだけ筋トレしても太くならない人だっているんですよ!

13. 才能と努力ってわかりやすいテーマだと思うけどね勧善懲悪スーパーヒーローしかないと理解できないか

15. 主人公の親族に特別な人間、組織がいた方が話が広げやすいってのもあるだろただの一般人の親のストーリーとか面白くないし

16. >>15一般親にしてたが話が持たないから設定追加されるパターンもあるしなブリーお前だよ

17. うずまき・日向一族どっちも大筒木の子孫なんだよなぁ~。でも、ミナトは特にすごい血統ではないんだっけ?

20. アニメと現実の区別はしっかりつけろお前らがアホなのをアニメは害悪とか責任押しつけられて迷惑してんだ

21. 個人的には先天的な才能よりも育つ環境だと思うがね。特に幼少期は三つ子の魂百までと言うし。子供の頃に身に付けられなかったものを大人になってから矯正しようとすると大変よ。

22. 主人公がライバル達に勝っていくストーリーなら主人公の強さの理由付けが欲しくなるんだよ凡人や落ちこぼれが勝ち上がっていくなら他の奴は今まで何してたの?ってなるでしょ才能や血統みたいな特殊性を主人公に付与するやり方しか今の所発明されていないのだよでなければなろう主人公になってしまう

24. いや、どちらかと言えば努力にこだわってるでしょ。才能を持ってる登場人物は、主人公の越えるべき壁として描かれてる場合が多い気がするし。

23.天性は努力では何ともならんってのが持論。数学苦手なヤツに、どう教えてもセンスは身に付かない。

25. アニメや漫画のターゲットである子供に才能は身近な話で感情移入しやすいからな

26.つまりラッキーマンが最強ということだな

27. 才能も磨かれなければちょっと綺麗な石程度なんだろうけど、才能がない場合は普通の石なんだと思う普通の石でも磨けばそこそこ綺麗にはなるんだろうけど、いくら磨いてもダイヤモンドにはなれないイメージ。

28. 相変わらず外国人たちはどうでもいいネタで議論しとるなぁ

29. ナルトが火影の息子だったって分かった時には正直がっかりした記憶がある

30. 才能は努力しなくてもその能力を有しているもの但し、努力をしなかった為に壁にぶち当たったり、スランプから抜け出せなくなる事あり努力は繰り返し習得する事でその能力を有するスランプにはなりにくいが、遅咲きになる才能+努力なら大崩れしにくく常に安定している

31. ウサインボルトも今までの努力を才能で片付けられる事に納得してないような気もする。

32. >>28努力、才能論争って日本でも定期的にあがるじゃん。

34. 才能ある奴努力しようがしまいが努力してる才能無い奴なんて余裕でぶち抜くぞ特にフィジカル系は顕著

33. 大なり小なり才能はあるよそうでないと説明がつかん

35. 主語がデカい質問ですね

36. 花咲天使てんてん君は素敵だよな。人は誰しもが必ず何かしらの才能を持っている。それを見つけてあげる天使って。あんまり世界で話題にならないけど、人生上手く行ってない人達を勇気づけられる良いテーマだと思うんだよな。

37. >>1本気で努力したことのある奴ほど、才能というものの残酷さを理解してる才能なんて関係ないなんて奴は才能がある側か、もしくは本気の努力なんてしたことない奴だ

38. 実は努力し続けられる才能、負けても諦めない才能が万能で最強だ。そこから先は殆ど運w

39. >>37本スレ17の言うような構図を理解して言ってる奴はいいけど、この話になると必ず「努力は報われない」とか「努力をするのにも才能が必要」とか努力を放棄してるような奴等にはそう言いたくなる気持ちはわかるんだけどね。

41.競争を描く要素として素性、才能、努力、運ぐらいか?素性や運はしらけるし、物語を展開するなら才能と努力じゃないかな

42. >>4外国人の現実と漫画の区別がつかないのは一生治らないので仕方ない。治らないというよりも、西洋人は自分達の価値観でしか物事を捉えられない。これは東洋人は歴史的に西洋文化という別の文化を取り入れていった歴史があるが、西洋は少なくともここ数百年間、東洋の影響は小さかった事に由来すると思う。日本人は着物から洋服になり、和風建築から西洋建築になり、数え年が満年齢になり、和食だけから洋食になった事…その他数多の変化(西洋文化の受け入れ)をした事に比べれば西洋は東洋からの受け入れは少ない。だから西洋人は一生同じだろう。

44. 外国人も分かってるじゃん結局のところその才能も努力しないと報われないケースが多い

45.>>10>ただの石ころをどんなに磨いても宝石にはならないからな磨かれた石は宝石ではなく素晴らしい工芸品になる磨きようがない石は硬い宝石や石とは違う用途がまた別にあるそれを手に取り試さないなら路傍の石はそのまま路傍にあるだろう。

46.>>42西洋人が東洋からの影響が少なかったから、漫画と現実の区別がつかないって意味わからん理屈だな。

47. 努力にも努力という才能が要るからな。

48. >>40マンガだと新薬開発に努力する、とかそういう流れかな?

49. >>44才能だけで大成した人なんかいないと思う。

50. >>34まさにギフテッドとしか言い様が無いよな、フィジカルは。

51.才能があればその辺の人より上達具合が凄まじいけど、努力しなければ大成しないってのは古からのお約束やん。それに努力って言っても環境とやり方がめちゃくちゃだと伸び悩んでそこそこ出来る程度で終わるのもね。

52. 努力は大事、それはわかる、しかし努力できるのも才能というか個性や特性の一種だと思う。俺は幼い頃、勉強しなくても成績は常にトップ、走る速さも学年一、書道や絵のコンテストも必ず入賞という、いわゆる神童だった。高校までそれは続いた。誰もが知る進学校に入り、全国模試では勉強せずとも1位だった。ただ、この頃には既に陰りが見え始め、模試では高得点をとるのに、定期テストでは赤点近くという惨憺たる結果。さすがに勉強しないといけないと気づくが、時すでに遅し。高校生にもなって人生で一度も勉強、努力、学習をしたことが無い人間には勉強のやり方が皆目見当もつかなかった。努力とはなにか?どうすればいいのか?ここで才能の限界が来たわけだ。典型的な神童も20歳過ぎればただの人。もちろんこんな俺より才能が更にある人間がいることも知っているが、平均的な人間よりは才能があったせいで、努力や試行錯誤というものを知らずに育った。才能ある人間なんかより幼いうちから努力と試行錯誤のやり方を学んできた人間の方がよっぽど強いね。なんでもスイスイ出来てしまうと本当につまらないんだ。苦労を知らないんだ。世界が退屈なんだ。

53. オリンピック選手なんてまさに才能だろ努力でどうにか出来るもんじゃない

54. >>39いつ成果が出るかわからない行動を長期間できるかどうかってのも遺伝で決まるらしいぞ

55. 本スレ18の言ってる「運」が結構的を得てると思う『栄光なき天才たち』っていう、偉人伝があるけど才能もあって情熱もあって、それ以上に努力をした!だけど、時代、戦争、人種、性別、宗教、戦争、病気、災害、事故、圧力…等々によって報われなかったり道半ばで亡くなった人が歴史上に有名無名限らず、星の数ほどいたからね努力や才能といった個人の力だけじゃどうにもならない事の方が多いんじゃないかな

56. 努力も才能のうちと言うな。でも、個人の才能があっても努力しても必ずしも成功するとは限らないんだよな。

57. >>54引き篭もりがいきなり一人でブラジル旅行はできなくても、リビングに行けるようになって、コンビニに行けるようになって、街に行けるようになって、バイトできるようになって、社員になって、国内旅行できるようになって、海外旅行できるようになる。努力も精神を鍛えれば強くなるんよ。それと同時に怠けていると精神は弱くなっていく。

58. >>22あるいは超幸運の持ち主激動の時代の一般兵士で終戦まで生き残るとかのタイプ

59. >>34世界一とかのレベルになると才能あるやつが努力してるからまさに超人常人が体壊すようなトレーニングを数十年やっても異常なしだから無理だよな

60. >>47ナルトに限って言えば努力の天才ロックリーが脱落した時点で夢のない話ではあるけどね

61. >>49努力を努力と思ってないパターンもいるからわからん町中で目に入った数字を常に頭の中でこねくり回してる数学好きとかな

62. >>56結局は自分の心の落とし所なんだよな。東大目指して勉強頑張った人は東大に入れなかったとしても早稲田に入れるかも。プロのピアニスト目指して練習頑張った人はプロになれなくてもピアノ教室の先生になれるかも。大きな目標を目指して頑張った人は他の人から凄いと言われるような何かは持てる。でも自分の心が満たされなければ成功よは呼べない。

63. 考えてみると才能って言葉は無能なヤツのための言葉だな自分は才能があるって公言してるヤツは少ないけど、アイツは才能があるから・俺は才能が無いからってグチってるヤツは多々いる

64. >>53五輪選手が努力してないとおもってんのか

65.>>56漫画ではなく現実では最終的には運だね成功者の自伝をそのまま真似てもうまくいかないのは運の要素がでかい一方失敗はいつでもどこでも平等だから失敗者の反省を聞いたほうが有益なことが多い

66. >>61具体的に一切努力しないで大成した人って誰なの?

67. 疑問に思うなら作者に訊けばいいのにまあ作者も末端なんか相手にしねえか

69. >>57その鍛える方法とやらは確立されているのか?今のところ運の要素がでかそうだが

70. >>46横だけど、42は「西洋人は異文化を消化して複眼的な思考を持つことが難しい」と言っているのだ思う「日本人は映画でもドラマでも創作物を娯楽と割り切って楽しむけど、欧米人は現実と直結してエキサイトする」というのは、二十年以上前からネットでよく指摘されてたね。

71. >>45宝石になりたいやつにお前は漬物石だって言って納得してもらえるんか?

72. >>46ならこう書けば良いか。東洋人=西洋という全く違う文化を受け入れた。遠く離れた地に今までの自分達では測れない価値観がある事を知った。西洋人=西洋という自らの文化以外はほとんど知らない。自分達の価値観では測れない地域がある事を知らない。なので日本の漫画も西洋文化基準で解釈すれば良いと信じている。日本人ならアメコミの表現や台詞を日本の漫画を読む時と同じ価値基準で解釈すれば良いと思う人はほとんど居ないだろ?

73. 才能なし+努力なしでも持って生まれたコネで高収入得られるぞ特に発展途上国でガチャ成功させればな

74.努力するにも才能いるし、努力が実を結ぶにも才能はいる。

75. >>42結局自分たちの価値観が判断基準だから、文化的な事やアニメ(あるいは捕鯨など)の話題になると日本が理解できなくて混乱してるんだろうな

76. 良く優秀な血筋の事をサラブレッドって言うやん

77. >>6661だがそもそも努力の定義は何なのかと思ってな例えば名のあるギャンブラーなんかはどうだ?彼らはギャンブル狂で毎日賭け事しててある日ビッグゲームに勝利して名を残すがその日々は努力なのか?日本の有名ギャンブラーだと阿佐田哲也とか?漫画しか知らんけどな

78. ナルトは別に才能あったわけじゃないだろあれ九尾っていう最大のデバフを根性で味方にかえたから強くなったんであってしいて言えば人よりチャクラ量が多いだけっていう

79.5才から毎日3時間をかけて力を磨く生活を10年間続けると、それは1万時間を超える錬磨となる1万時間分の結晶をもつ15才と、ただの15才が出会った時、ただの15才は絶望的な才能の壁を感じるかもしれないだがそんなものは才能ではない彼我の努力の差が膨大すぎて、差が理解できなくなってしまっているだけ世の中で才能と呼ばれている物の99.9%はコレ天才なんて0.1%もいないよ

81. >>75欧米人は「一歩引いて、全体像を眺めて考える」ということが苦手みたいですね。明治自体初期に、「NEWS」を「新聞」とか、さまざまな西洋の概念や言葉を漢字に置き換えた人々は、本当にスゴイと思う。勿論、その前に、古代中国の文化を輸入して自分たちに合うようにアレンジしたという体験があるわけですが。

80. 才能ってのは努力込みどんなに才能あろうと努力しなけれゃ凡骨とかわらん才能があるからこそ努力すると伸びるんだだから努力は裏切らないが報われるとは限らない

82. 上位0.1%くらいの才能の持ち主は努力しないとただの人。同じくらいの才能の持ち主が近くにいるから。上位0.001%くらいの才能の持ち主になると、よほど運が悪くない限り埋もれない人材。努力を苦と感じないくらいその分野に向いてるから。こんな感じだと思ってる。

83. 才能のない奴って要は努力の方向性間違うんだよね。

85. 無駄を嫌い効率を重視するために効率を犠牲にするという二律背反が現代の日本社会だ無駄なことをしないために無駄なことをするという一見矛盾のように感じる矛盾に満ちた行為を飲み込めるものだけが日本社会に溶け込めるということ

86. >>71説得の仕方によると思う。上手く説得できるもまた才能だろうけど

87.アニメで日本文化を知ろうとするとこのように時々アホ晒すことになる

88. >>27ただの炭でも然るべき手段を用いれば人工ダイヤになれますけどね。こういうのは特殊な超特訓によるパワーアップみたいな話かな?

89. この議論は科学的に終止符が打たれてる才能VS努力は間違いだと研究で証明されたよ・努力できることが才能・しかもその才能は9割がた遺伝で決まる

90. 才能ある者とは最初から上に進むためのツールを持っている者のことこれがない者は大回りや停滞を繰り返してどんどん引き離されていくことになる。まあ、才能に奢った人間は才能のない努力家に打ち倒されるのもお約束だが

91.>>11才能って辞書では物事をうまくなしとげるすぐれた能力。 技術・学問・芸能などについての素質や能力って意味になってるけど結果論で語られるのは誰かに導かれることで開花する素質の方の才能で見た風景そのまま描けるとか一度聞いたこと全て忘れないみたいな特殊能力は結果論ではないからなあ

92. >>70欧米では強いメッセージ性がある作品ほど良いとされてたりするからね。それはもちろん、現実の世界と直結している。でもそれは、ある種のステレオタイプだと思う。君の名は が欧米でも愛されているのが証拠だよ。中にはメッセージ性のなさを指摘する欧米人もいるけど多くが感動したわけだし。

93.>>29ナルトを凡人代表に据えたうえで天才との対比を散々やったあげく最終的に「血統最強!!!ドリャァ!ww」だもんな……

94. ナルトなんかモロに結局才能と血統の賜物だぞ

95. 主人公に才能あってもなくても面白い作品は面白いけどなジャンプ系の落ちこぼれとか凡人とか言われてた主人公は、結局優秀な血筋やら実は才能ありました~みたいなパターンしかなくてしょうもないあと自称凡人だけど努力して、天才に勝ったor勝ってる みたいなのもしょうもない努力して同カテゴリで勝てるんなら、それはもうただ才能あっただけだろとw本当に才能ねー奴は努力すら出来んからw

96. 才能がないと、そもそも努力のスタートラインにも立てないんだよな自分が優れているという自覚、成功体験、そういう物があるからこそ努力もできる優れたスポーツ選手が努力しているのは確かだが、それは人生の早い時期に努力さえすれば結果が伴うんだという手応えを得た結果でもある運動に対して成功体験がなく、自分が運動音痴だと自覚してる子供がウサインボルト目指して努力することはないし、それを当人の怠惰のせいにするのはフェアじゃない

97. 正直、俺ら凡人は「天才を前に自分の無力さを痛感する」って出来事が起きるステージにすら行けないよね天才だと思ってた地元で一番野球が上手い少年は、強豪校で挫折して野球辞めちゃったりその高校のレギュラーは大学で挫折、大学で無双してプロ入りした選手も結果を出せず数年でクビ、本物の天才ってどれほどの高みにいるんだよと目眩がする

98. 才能が分かりやすいアニメはピンポンだな。スマイルがいくら努力しても才能のあるペコを超えることは出来なかった

101. ナルトはガイとかアスマみたいな一部の例外除いてほぼ血筋・才能>>>努力だったな

102. >>37自論だけど努力と思わないことをし続けられる事こそが才能だと思うんだよね、例えが音ゲーになるけどスコア追うよりノッて楽しんだほうが楽しく続けられてスコア伸びたりする成果ばっかり気にしてるとそれをやってる間過去の自分とか他人とか完璧とか無駄なことに縛られて結局満足する出来にならないそれが「才能>努力」の正体で、もちろん、努力である程度のレベルは積めるから到達点は人によるけど、努力だけで補えない部分が才能との決定的な差になると思う最近ある仕事上の技術に自分の才能を感じたけど、それはやってて全く苦にならないし、努力とも思ったことないし、ネットを見るとそれを趣味に自分より凄い人がゴロゴロいたりする才能と努力に囚われてる人ほど才能に目覚めることは無いと思う

103. ま、結局血統だけどな

104.リアルだと凡人が努力の限りを尽くしても才能の壁に阻まれてそこそこの成果しか残せないでもフィクションの場合はそれだとつまらないから派手な成果を上げる事になる。そうすると凡人と言いつつも蓋を開ければ普通よりも遥かに才能を持っていた人なのでは?という矛盾に行き当たる。フィクションにおける凡人設定とは即ち努力の過程やや弱者の苦悩を描きたいがための設定であり、そこに重きを置かないのであれば始めから才能があったとしておいた方が手っ取り早いし矛盾も生じないのである。

105.どこの国もバカは才能のある人に嫉妬して足を引っ張るんだな

106.少年マンガが努力より血統主義になって久しいけどな努力によってのしあがった悪役も実はすごい血筋だった主人公が覚醒するとあっさりやられてしまう

107. 国力で勝てない相手と戦わざるをえなかったり、戦後も働いて挽回したのが「元から持ってるものか努力か」っていう話の背景だよな>>96個人的に好きだとか楽しいとかの動機がなく、他者と比べた優位や成功しか考えられなきゃそうなるな。すぐに一番強いやつと比べられちゃう時代だけど

108. 金持ち=勉強の環境が揃ってる。ならば貧乏人を無料で大学に行かせよう←理解不能。それはそうだがDNAは?頭が良いDNA、頭が悪いDNA。やはりあるだろう。要は血統だ。競走馬や農作物だって品質改良して優秀なDNAを選別しているのだが、人間だけが努力でなんとかするべきだ論調になる。頭の悪いDNAを、学費無料で大学に行かせてもモノにならないよ。

109. >>37たとえば絵描きだと画力勝負しかないなら17みたいになるけど実際には発想や工夫でカバーできるから「才能なんて関係ない」と言えるな。

110. 才能が存在することは科学的に証明されてんだけどね努力ができるかどうかも才能だし

112. 単にストーリーを描くのが楽だからだよ。主人公が両親と死別していたり故郷を失ってたりするのも余計なことを描かずにすんで楽だからだよ。ストーリーテリングって実際のところ思った以上に作者の労力の都合でできてるよね。

113.>>86 人に説得されて意思を曲げるようなやつは大したものにはならんだろうな。石だけに(笑)

114. ナルト=努力 ネジ=才能 ??努力の対義語=才能⇐まずこの間違いに草ネジは努力家で感情を犠牲にする自己犠牲からの打破キャラ。ナルトは労せず化け物パワーの恩恵を得た努力せず感情ありきの自己愛からの成長キャラ。

115.>>37オマエ、本気の努力したことないだろ。

116.>>69こういう考え方の人多くなったよなぁゲームですら攻略法がなければクリアできない奴多いし

117. 能力は遺伝で決まることが学術的にもほぼ確定してるんだから議論の余地はないんだが。

118. >>54その才能は努力の方向が間違っていることに気付かず無駄な努力をしてしまう才能でもある気が……。努力の方向の正否を早い段階で見極められる才能は今の時代で成功する人に共通してる気がするわ。

119. >>7スポーツはトップクラスの競技者を集めると特定の人種ばかりになる競技多いじゃん?それが才能なんじゃないかな?でも才能の差ってヒトの場合はグレーハウンドとブルドッグがレースで勝負するような圧倒的違いにはならないから天才も油断してるとあっさり秀才に抜かれるよね

122. >>109その発想や工夫が才能なんじゃが······

123. むしろ海外の方が才能にこだわりまくってるよなギフテッド教育とか最たるものじゃん

124. サッカースタジアムで、素人がきゃーきゃー叫びながらボールを追って右往左往してるの見て愉しめる?それに対して入場料払える?才能は大事な最初の要素なんだ

126. 日本人はどうして〜っていうのはちょっと意味がわからないんだけど、海外では一般的に才能が有るとか無いとかの話はしないのかな?例えば、あんまりよく知らないけどハリー・ポッターとかも才能とか血統とかの話って出てくるんじゃないの?まぁあんまりアメコミとかカートゥーンで成長物語とかやってるの思い浮かばないけど

127.>>1才能+努力>才能無し+努力>>>>>>才能+努力なし>才能なし+努力なし一番必要なのは勇気

128. >>37正直努力はして当たり前なんだよな努力の効率とかは別としてそこから何が差を付けるかって才能とチャンスを如何に物にするか

130. >>127そう。まずは部屋から出る勇気が必要だ。頑張れ。

131. 才能ある奴が努力するから大きな事を成し遂げられるんだろ。才能あるからってそれにかまけて努力を怠るやつは伸びないしいつか負ける。無能はそもそも面白い話に参加できるわけねーだろ。底辺がなに嫉妬してんだか。

132. >>81経済という言葉が経世済民から来ているように単に当時の知識人は漢籍が当たり前だったから置き換えただけかと

133. 現実に職人とか一生懸命に練習してるけど上手くならないヤツいるし、逆に先輩の技を見ただけでコツをつかんで練習してさらに発展させるヤツいるからな。結果が作品見てすぐわかるような仕事などをしてないとわかりにくいと思うけど。

134. >>58幸運も一つの才能だよ

135. >>30違う才能は努力の効率を滅茶苦茶あげられるブーストだ同じ0からスタートでも100に到達するスピードが全然違うさらにその過程に苦痛を感じないため楽しく努力できたりする

136.>>75キリスト教が価値観のベースだからそれに反するものは忌避感を抱きやすい例えばハリーポッターもキリスト教的な価値観をかなり軽視しているから欧米でも批判する人たちはけっこういて、作者もわかっていたのかわざわざホグワーツというよくわからない場所で物語を展開するという苦労をしている

137. 才能ないから努力しないと使いものにもならないんだろ。才能あっても努力しないとあるかどうかも分からんし壁に行きつかないと意味がない。先ずは努力してみないと何も分からない。

138. 才能ある奴は経験値ブーストかかってるから、ちゃんと努力はしてるけど効率がすごいから端から見たら努力してないように見えるんだろでも努力し続けないと上には行けないし、トップクラスになる奴は経験値ブーストかかった状態で死ぬ程努力して、他のブーストかかった奴らを打ち負かさないといけないんだ人には向き不向きがあるし、そこを妬んだところでどうにもならないそもそも才能ある奴は努力のレベルが高すぎるから、才能ない奴にはとても耐えられないような異常なレベルの努力してるのがほとんどだぞそれだけの努力できることも才能の一つだ

139. >>7人には向き不向きがあるだろそれと同じ意味だぞ

140. >>77それもそいつなりに勝てる方法論とか積み重ねてんだよ。勝とうとして色々やってるならそれは努力と言える。ギャンブルなんかを続けられるのも一つの才能だし、そして勝ちを維持し続けるのなんて更に難しい素人がたまたま大金当てちゃったとかなら運だけだが普通はそこで終わらないだろそのあと負けまくって終わる奴はそれは才能が無いとなる

141. >>76サラブレッドと言われてても大成するとは限らんぞ

142.>>9 40過ぎて学習能力が落ち目になれば努力なんか続けられん。続いても周りに追いつけん生涯続ける仕事にするならルーチンワーク以外は才能がなきゃ無理だし、それを理解できず自分の適性に合わせて仕事選べなかったやつが窓際族やクビになって腐ってく

144.>>63才能あるとされる奴はいや自分はまだまだですよと言う場合が多いまだ努力が足りないし、努力する余地があると思っている結局努力し続けて結果を残した奴らを、無能があいつは才能あるからできたんだと言ってるだけだな才能と努力は相反する概念ではないのに

145. >>143ピンポンしらんが才能あるとされる奴に無能とされる奴が努力して勝ったって話なら、その無能とされてたやつは実はその才能あるとされてたやつより才能があったってだけだぞ才能って言葉は外から見た時の結果論でしかないからな

146.何でも無いより有る方がいいだろ。()

147.ドイツとか酷いよな。勉強できないヤツは中学校に進学することすらできないんだから。

14>>147トルコ系や東欧系に乗っ取られないための社会の知恵だろう日本は万人平等があだになっているところがある

152. 優れた血統を持った主人公が暴れるアニメか、都合の良いスーパーパワー(過去に戻ってやり直すとか異世界に生まれ変わるとか)を持ったさえない主人公が暴れるアニメが最近は多い印象。

153. 芸術、技術、学問とかのセンスについては知らんけど、高身長になれない人とかは存在する(本人の努力や生活習慣とは関係無く)身体的特徴なら調べれば判る

154.>>122創作活動については自分だけの強み(つまり表現したいこと)を見つけられるかどうかだろ世間一般の才能の基準なら上には上が必ずいるし

156. >>93みにくいアヒルの子全否定やな

158. 本人が一切努力もせず怠慢ばかりでもなぜか運だけで上に昇り詰めるフィクションってコメディでしか成立しないよな

159.>>27ダイヤを磨くにはダイヤが必要だしねー

160. >>126才能にはタレントとギフテッドの2つがあって前者がどちらかいうと後天性で後者が先天性ハリーポッターはギフテッドを重視した作品だね作中は明確に血筋や家柄による階級がある階級を乗り越える役回りはハーマイオニーがやっている

161. 才能無し+努力>才能+努力なし そう思いたいけど、世の中努力してなくても才能があったら努力してる人よりもその才能のある人ばかり持て囃されちゃうんだよね。会社でも努力は認められても、結局は良い結果を残した才能ある人が評価される。もちろん、才能がありつつ努力も怠らない人が一番最強であることは間違いないけど。

162. >>122凡人でも模索し続けてりゃできる範囲でいいよ、マジの無能ならご愁傷様だがそれでも走ることみたいにほぼ力比べみたいなのに比べりゃ挽回の余地がかなりあるだろう

163. 漫画に限らずとも、クラスの中の足の速さでスクールカースト決定されたり、普段はさえないブ男でも、体育で足が速ければ一目置かれたりするようなのが小学生時代だしそりゃ少年漫画でそういう葛藤を題材にするのは当たり前だろうなとなんとなれば、成人してからも他人との才能や努力の差で苦しむ人もいるのだし

164. 単純に才能にあぐらかいてないであらゆる方策考えろって話でしょ何で努力vs才能なんて話になるのかさっぱりだわ芸術やスポーツみたいな客寄せパンダのお遊び世界ならまだしも何でもありの現実社会では才能なんて簡単な物程度で成功なんて無理なの解ってんだろ

165. それ全部ジャンプやないかい少年誌だからその方程式が当てはまると言うかそれ以外が連載しづらいと言うか

166. あいつは才能あるから、俺は才能ないからといえば諦める合理的な理由になりえるからだよ副業でイラスト描いてまあまあ稼いでるけど、才能がどうとか言って消えてく人なんてまさに掃いて捨てるほど見てきた自分はワークショップに行ったことあるくらいで芸術系の学校出てないし、本腰入れて絵描き始めたのは20前くらいからそれでも同じくらいの絵描き歴の人の中では誰よりも絵に時間と金を注ぎ込んできた結局才能なんてモチベが続かない人の逃げ口上にすぎないと思う

167. 努力出来るのも才能だろ継続は力なり

168. 実際見た中で特にダメなやつは「病的な言い訳ぐせが原因で改善できない」「軽く知的に問題がある」とかだったから人並みに努力できれば思った以上の範囲がものになると思うけど天才か凡人かじゃなくてその下もいるわな、現実的には

170. >>76生き物としての最強は『雑種強勢』 →世代を経るごとに短所が長所と一緒に薄れてゆくのが強み次点がサラブレッドのような『選択繁殖』 →足の速さに特化したせいで細長過ぎる脚がすぐ折れるみたいな欠点も併せ持つ一番駄目なのが『乱繁殖』 →生存に不利な奇形が増えてしまう

172. 積み重ねの無い人間が不相応な結果や待遇を望んでるというコト努力とかもそうだね下地の無いニワカが足掻いたって絶対に結果は出ない

173. >>165少年漫画なら努力や才能より血統だろ。

174. アメリカ人もその才能に溺れていますよね。そもそも分業制という適材適所を行う事で人間社会は発展してきたのだからその才能を意識しない事は、コミュニスト的思考ですよ。

179. 清原選手は、遊び惚けなければ落合を越えていた、と落合が言うとった。努力を説明するときにはそういう例がよいだろうな。

180. 努力の奨励自体は良いと思う。奴隷労働は除く。ギリ健を唆して酷使するみたいな努力論は良くない、それ以外は当人の最大限の能力を発揮できるから社会にとってプラスになる。

182.米国は単なる球を巧みに放ったり、バットを振り回す才能に1年100億の値段をつけちゃうからな。才能重視のいきすぎ。

183. >>52おれはまったく真逆の人生だが、そういう葛藤もあるものなんだな。

184. 主人公には才能の差で負けるも違う形の才能が開花して別のとこで無双する展開すき

188. >>166プロになるには才能が二ついるんやで。技術的な面での才能と、逆境でも愚直に諦めない才能。幾ら前者の才能が高くとも超えるべきハードルは必ず現れるし、ハードルを超えられなかった場合、後者の才能がないと続かない。これは割と根源的なもので、そいつのやる気がないだけ、いいわけだ、と一口で言うほど簡単な話ではない

189. 血統を重んじるのは世界共通やぞ才能を欲しがるのも、他人の才能を疎んじるのも世界共通技術に関しては、世界の中でもオタク気質で技術信仰すらあるけど、正当な報酬を与えない現状を見ると、他人の技術に関しては冷たい。

--ここまで--

以下、類似のテーマでの関連文章をみよう。

--ここから--

■「産まれと才能 > 努力」だと思う人が、ひと昔前より増えていると感じるし、実際「努力が報われない世の中」になってると思う--2013/10/27 為末 大 認証済みアカウント @daijapan 成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提。 為末大さんという人は、とても自己洞察が深く、とても正直な人だと思う。成功者というものは往々にして、自分の成功の要因は産まれや運や才能ではなく、努力にあったと思いたがるものなのに、「産まれと才能 > 努力」ということを、平然と言ってしまう。 私ももちろん、「産まれと才能 > 努力」だと思っている。これは私だけでなく世の中の流れとして、ひと昔前に比べてより多くの人が、「産まれと才能 > 努力」だと思うようになってきていると感じられる。この「空気」を作り出しているのは、よく言われる格差の固定化による「努力しても報われない社会」の影響なのかも知れない。DNA解析技術の進歩により遺伝の影響が想像以上に大きいことが周知の事実となってきたからなのかも知れないし、ネットで身も蓋もない「人生のネタバレ」が進行した結果なのかも知れない。しかしなんにしろ、為末さんのような才能ある成功者が、「私が成功できたのは才能があったからです」と言ってしまうことは、「努力すればなんとかなる」ということを希望にして生きている人間からしてみれば、たまったものではないだろう。現に、このコメントにはいくつかの感情的と見える批判が寄せられている。

<以下、日本人からの反応>

2そらそうよ 

4>>1努力だけでダルビッシュになれるなんてことはないからな

5:努力だけじゃ身長が伸びないしな

6:陸上は黒人が有利だしね大体は皆そう思ってるんじゃね

7:才能があることが前提で、さらに努力が必要なんだろ?

8:全てがそうやと思うわお前らは頑張っても無理って事やね

10:陸上はそうだな

11:ボルトに勝てるわけないのに陸上やってる日本人ってなんなの

12:まぁ、正論じゃね?

14:メダル取るにはそうだろう

15:為末も駄目だったということか

17:この人ちょっとうざいよな

18:実際そうだろ素質ない奴がどんなに頑張っても素質あるやつに同じだけ頑張られたらぜってーに勝てないもん

19:人種の壁は大きいよな

21:事実じゃん馬鹿は努力しても馬鹿だし運動なんか、才能ねーと努力しても勝てないからな

28:室伏みたいに生まれる子のために母親選ぶとかいう話もあるしな

29:努力だけじゃどうにもならないこともある

30:トップ選手にとって才能なんてあって当たり前なんだよ問題はさらに努力でどんだけ能力を上げれるかだから

37700人くらいいるプロ野球選手の中でも身長160センチ台の奴なんて数人しかいないじゃんそれともチビは努力しない奴ばっかなのか?

42:競走馬と一緒だよ

39:お父ちゃんお母ちゃんがエリート揃いの競馬ですら差が出るし陸上なんてさらに産まれの差はデカイやろ

43:室伏やダルビッシュを見ると血の重要性がよくわかるよな

44:頭が良いとか、親が金持ち・コネ持ちと同じ理由でスポーツも生まれながらに不平等

53:これ以上ないほど努力した果てに限界を見てしまったんだな

54:そりゃ陸上に技術も糞もねーんだからさ身体能力より努力の方が価値高いとか言う奴脳みそ戦中で止まってるだろ

55:これ、言い換えれば、人には向き不向きがある、ぐらいなレベルのようにも思える

58:黒人には絶対に勝てない競技に人生を捧げた人の言葉だからな

59:なんでこんなんで叩かれるんだろうな。やっぱり日本人特有の精神論かな?

68:そもそも続けて努力出来るかも才能だし

69:ごもっともだろw俺の座右の銘は「努力で超えられない壁がある」だ

77:成功者がどや顔で努力について語ってくるのも嫌だけどな

78:グレーハウンドと柴犬が競走しても勝つるはずがないもんな

85:バスケットボールなんか完全に努力とは別次元だからなあ

98:バスケを見てると絶望的野球やサッカーならトップレベルでやれるやつも稀に出るけど

105:本当のこといったら叩かれる国。それが日本スポーツやったことあるやつは中高でわかるだろ大体 あ、こいつらの領域に俺はいけないってわかんないなら一生無駄な努力してろ

107:陸上の黒人選手は骨盤の位置が前傾しているから有利とか何とか聞いたことがある

109:エジソンと同じだな1%の閃きがなきゃどれだけ努力しようとも天才には成れない

110:いや、本当のことだろお前らも無職でぼっちのプロだろ、生まれながらに 普通はなりたくてもそこまでなれないもん、お前らは神に選ばれた人種だよ

114:ワタミ「成功するまで努力しなかっただけだろ」

116:努力や真面目が美徳というのは無能の甘えだと思うわ

121:さすがに説得力あるなw

129:正論 DNA次第

130:学校、親、小説だけでなく漫画ですら将太の寿司、ガンバリスト駿など「頑張ったものが勝つ(で、才能タイプは陰湿に描写)」なものであふれているんだそりゃ洗脳されるだろ

146>>130その漫画も結局は血統主義なんだよな

137:顔の良し悪しも結局は生まれの才能だしな

152:努力すれば何でもできるってやつは道具使わずに空を自由に飛んでみろよ

161:大学駅伝も黒人黒人だもんなぁ

167:貴方は努力しだいで何にでもなれるなんて教えるほうがよっぽど残酷だろ

155:チビガリハゲはスポーツでの活躍は諦めざるをえないな

188:努力で全部解決できると思ってる奴が多過ぎて気持ち悪い

192:元気があれば何でもできる!

193:「努力できるかどうか」ってのも絶対に先天的なものだと思うある分野で成功してる奴は他の分野でも成功してることが多いし

203:仕事とかでもさ、できる奴はほっといてもできるんだよねわからない奴にはいくら言ってもわからないし

211:日本人で陸上やって来たこいつが一番の馬鹿

222>>211まっすぐ走るだけなら話にならんから、ハードルに行ったんじゃんハードルなら身体能力だけでなく、スキルがかなり重要度を増すからな戦略としては正しい

214:努力すれば報われるという妄想

216:これさ、一見すると成功しなかった人にはツラい意見に聞こえるけども、実はそうじゃないよな成功した選手が「努力の賜物です」みたいに言うから、成功できなかった人には「努力が足りなかった人」みたいなレッテルが貼られちゃうことが多いけど為末が言ってることは「成功者は運が良かっただけだから、失敗した人も卑屈になることないよ」って事だろうこれに反発してるのは自称努力型の天才君だろうな

271>>216俺もそっちの方が真意に近いと思う

353>>216お前モチベーターの才能あるんじゃね

218漫画描いててあと一歩でデビューまで行ったけど努力で行けるラインってのがあって、そっから先は努力だけじゃ覆せない領域なんだよなぁ

219:知ってた

234:自分が特別ではないってのは小学5年ぐらいで気付くよな

239:肉体系じゃなくても才能の有無は明らかに存在する凡人はどこまで行っても出来る凡人であって天才にはなれない

242:正論スポーツはセンスだろ

268>>242スポーツだけじゃなくてあらゆる分野でセンスが最重要

259:関係無いけど日本はコツコツ努力してる人がそれをいとも簡単に成し遂げる人を叩いて潰す風潮はありそう

266:当たり前でしょ世界にひとつだけの花でも言ってるじゃんナンバーワンにはなれねーぞカスって

287:正論というか唯の真理

294:本当のこと言われると人は怒るよね

322:真っ先に乙武さんが浮かんだがそういう意味では無いのか

332:心技体じゃない、体技心だってのはよく言う人がいるねこういうのも怒られるのかね

366:ツイッターを読めばわかるけど自己啓発本を批判してるんだね

3才能を信じて努力し続けないと最高レベルでの才能の有無を判断できないというジレンマ

343:陸上なんかやってたら人種の壁とか嫌って程味わうだろうな

374:人間向き不向きがあるからな向いている道+努力で初めて成功者になれる

496:おかしな努力信仰が日本人を不幸にしてるよ

523:松岡修造にケンカ売ってないか?

533:なんで日本は「才能で成功しました」っていうと嫌われるんだろうな努力を美化しすぎというか、表面的な平等を求めてるというか…

513:慶次「虎はなぜ強いとおもう?」「もともと強いからよ!」

614:為末は努力しまくってきたのに化け物みたいな黒人に完膚無きまでに叩きのめされてきたから、そう言えるんだよな

687:>「努力すればなんとかなる」ということを希望にして生きている人間からしてみればこういうやつらはそれを人に押し付けてくるから困る

981:勉強だって突き詰めていけば脳という肉体の能力なんだから才能がものをいうよ

891:まあ勉強もある程度以上は才能だわなあ・・・ただ勉強はスポーツと違って評価されるハードルが低いんだよ

735:性差があるといったら差別とかいうキチガイもいるからな

918:室伏の存在がこいつの主張を裏付けちゃってんだよなぁ…

706:才能と乳幼児期の過ごし方で決まるよなつまりは父ちゃん母ちゃん次第

720:これは世界的な観点での自虐です

559:正論を言うと叩かれるこんな世の中じゃ

212:向き不向きはあるよ向いてる事を探すといいよぐらいにしとけばよかったのに

186:人生は不公平だな

990:スヌーピーで言ってたけど結局は人生は配られたカードで勝負するしかないんだよ

※【社会】「努力は必ず報われる」は日本だけ?日本は「努力社会」、ドイツは「才能社会」2015/03/13() ドイツから日本に来て常々感じているのが、「日本は努力の社会」だということ。日本では努力がとても大事にされていると様々な場面で感じます。 たとえば日本のマスコミは、ノーベル賞を受賞した人や、スポーツで成功した人を取り上げる時に、「その裏にある長年の努力」にスポットをあてることが多いですよね。 子どもの勉強に関しても、一生懸命勉強すれば、成績が上がる! 努力すれば受かる!と励ましたりします。 「どんな子でも頑張ればできる!」という信念に近いものがあるのですね。その点、筆者の出身国であるドイツはもっと残酷です。ドイツの小学校では4年生、つまり10歳で卒業なのですが、なんと4年生が終了したその時点で、 将来大学へ行くために進学するか、職人になるための学校へ進むかを選ばなければなりません。わずか10歳で進路の選択を迫られるのです。 そして、どの道に進めるかは「小学校4年生の時点での成績」がモノをいうので、これも日本の感覚からしたらかなり酷な気がします。 日本の場合、10歳ぐらいの子の成績があまりよくなくても、「これから頑張ればなんとかなるかも!」とまだ夢見ていられる段階なのではないでしょうか。 10歳ぐらいであれば、まだまだ「これからの努力」でなんとかなるという考え方ですよね。 また日本は「努力」が重んじられますが、ドイツの場合は努力よりも「生まれ持った才能」が重視される傾向があります。 たとえば数学が苦手な子どもがいたとして、日本であれば「これからがんばれば苦手を克服できるはず!」となります。 でもドイツの場合は、極論をいうと、「数学に向いていないのかもしれない、職人コースに進んだほうが良いのでは」というような考え方がされがちです。 日本のほうが「苦手でも上を目指して努力をする」ことが市民権を得ているのですね。 筆者は子どものころドイツ人と日本人の両方に囲まれて育ちましたが、確かに日本人の大人は「人間は『やるか、やらないか』で差が出るだけ。 だから努力が大事」というようなことを言う人が多かったです。逆にドイツ人の大人は、苦手な分野に関しては早々と諦める人が多かった印象です。 20代や30代になっても「今から英語を頑張ればアメリカで女優さんになれる!」というような夢を持ち続けるのは 非現実的なことかもしれませんが、「10歳でスパッと色んなことを諦めさせてしまう」よりはいいかもしれません。 スパッと諦めるか、それとも苦手な分野でも努力して夢を持ち続けるか......そんなところにも文化の違いがあるのですね。 もちろん、人によるところも大きいのすけれど。みなさんは、どちら派ですか? 文●サンドラ・ヘフェリン


2008/05/05() オレは東京芸大にいるけど、美術の世界じゃ努力は当たり前でそっから先の才能でしか評価されない努力は最低限の行為で並みの才能もデフォの世界にいるとどんなに努力しても生き残れない世界もあると知る頑張ってるとか努力賞なんて評価外。良いか悪いしかない

100 ::2008/05/05() 倍率高くても、毎年500人くらいは入ってる芸大の入学式で言われるのが 「君達は40倍の倍率をくぐり抜けた才能ある芸術のエリートです。しかし、この500人の中にいるかもしれない1人を磨く為の石でしかないです」と言われる… 努力も才能もデフォってなんだよ…


2012/04/13()誰でも上手くなれるのはガチ でもな、歌声で自分の個性を出せれるのは才能だ 才能ない奴が努力しても歌ってみた()みたいなイケメンボイス()にしかなれない

<以下、日本人からの反応>

2:癖?

3>>2 癖かどうかはしらんが才能ある奴はある程度うまくなると自分の声を作れる才能ないとそれができないやろうとしても失敗する

6:5人くらいプロでこいつは凄いってボーカル上げてみて日本人で

7>>6 飛鳥 スーパーフライ 上杉 稲葉 桑田 小田和正

12>>9 発声の意味じゃあ櫻井 YUI 最近ので言うとバンプオブチキン ふらんぷーる らっどういんぷす でもこれらの奴でも才能はあるなぜなら聞くとその声がわかるから

10:歌うだけじゃ印税もな…

13>>10 それも言えてる最近のは下手でも個性があってキャッチーな曲を作れればいい

11:イケメンボイスになれたら万々歳

13>>11 それなら練習してみろ2,3年かけたら絶対なれるでも、個性がない

15:ワンオクの人は?

16>>15 あれは若手じゃあすごい作詞作曲を本当にしてるかは知らんが 音域の面もそうだけど、パッと聞いただけで凄さがわかる声質なんかも独特

17:うまいけど華がない人は仮歌のお姉さんになれってこと?

19>>17 そういう意味かな上手くなるとカラオケなんかでちやほやされる声にはなれるけど自分だけの声にはなれないってことまぁある程度練習しないと才能があるかどうかは分からないよプロになるつもりがないならそれでいい

18:稲葉は共鳴腔狭めて歌ってるだけじゃね?ある程度ミックスしたらけっこう簡単に真似できそうなもんだが

20>>18 ライブなんかいくとわかるけど声量も凄いし、ちゃんとあの音域を歌いこなせてるそれに真似できるかどうかが問題じゃない最初にその声を見つけて使いこなせたかどうかが大事稲葉の声そっくりに歌う奴はいるよでも所詮まがい物オリジナルにはなれないだから、声質が似ている歌手がいない方が成功しやすいともいえる

21:でも自分の声って客観的に判断できなくね

23>>21 それこそ第2者に聞いてもらうしかない裏技は曲を自分で作ること曲を作るとが初めてその歌い手になるだから自分の個性が出やすい

22:ミックスの感覚がまったく分からんやっぱ閉鎖筋が足らないのか?

24>>22 突然にはできん 閉鎖筋うんぬんよりまずは感覚閉鎖筋は声を気持ちよく聴かせるため閉鎖筋鍛えなくてもミックスは出るには出る

28>>24 なるほど 試行錯誤してみるよさんくす

25>>1は自分の声をどう思ってんの

26>>25 第一に個性がない声質はまぁまぁ音域は普通

27:個性と声質って違うのか?素人だからよく分からん

30>>27 個性はよく言われるのはイントネーション(発音なんかの癖や強弱の付け方) 声質はそのまま声の質歌ではこれが大事 イントネーションをかっこよくするには英語の歌を歌うことそうすると日本語なまりの軽い声が治る

29:磨き上げた結果が、聞き慣れた声だから「才能がない」っていうのは変だろ 「競争力、商品価値がない」ならわかるけどでもそれも適材適所だと思うけどな。アーティストっていう個人を売るスタイルには無理だけど

31>>29 それもそうなんだよ凡声でも自分に合った素晴らしい曲を作れるならそれはそれで才能があるんだただ、魅力的な声は定義が難しいんだよなぁイケメンボイスにはだれでもなれるって言ったけど、そういう声はいい声であっても耳に残らないんだよ実際アーティストがイケメンボイスの線からちょっと外れてるのは印象づけるためだから

32:やっぱり気持ちいいだけじゃダメなんかね? 癖になるような、スパイスみたいなとこがないと

33>>32 そういうことだな気持ちいい声かっこいい声のストライクは誰でもなれるのが怖いでも、そこから外れた奴がプロだなぜならド真ん中の気持ちい声、かっこいい声は多すぎる埋もれてしまうんだよアーティストにとって大事なのは声を覚えてもらうこと癖があるほどファンもつきやすい(悪い癖でもな)

35>>33 ってことはおまえの商売ってなんなん・・・・夢を売るだけやん・・・ 最初から我流より、一度は正統派をやって、それを崩すのがいいのかな

39>>35 いや、イケメンボイスにはできる ただ、お前の言ったようにそこからどう崩して自分の声にできるのか?だなこれが本当に難しい

34:じゃあ>>1が思う魅力的な声の人を5人位日本人で歌の上手さとか関係なく

36>>34 ゆず岩沢 小田和正 久保田利伸 マサムネ hyde かな魅力的だと思うし独特だ

41>>36 高い所で、金管楽器みたいな張りがある人たちだな逆に、カマボコ型の丸い声が、気持ちいい声だけど惜しい例かね

37>>1なんでボイストレーナーになったんだ? もともとは歌手になりたかったけど諦めてとか?

40>>37 その通り俺の声じゃあ、プロにはなれないんだ

38:久保田利伸ってすげえうまいとは思うけど個性的か?

43>>38 外国探せばあの声はいるかも知れんが、日本人であの声はなかなかないよ他で言うとビーイング系なんか声質はやばいよ浅岡とか池森とか坂井とか

44:女だとビョークみたいなかんじ?

53>>44 女の場合は男より声質の判断が難しいのよというのもハイトーン歌手が女には多すぎてな個性も出しにくいだから女は声が低い方がいい声とされることが多いんだ

45GLAYB'z好きなんだがTERUと稲葉の声はどうなの?

54>>45 TERUは発声としては駄目でも、いい声してるよちゃんとプロとしての声が出てる 最近はうまくなってるし 稲葉は才能の塊みたいなもんあれはもう、越えるやつはいないかも

46:日本人は身長低いと有利だよね歌

57>>46 そういうわけでもないんだ・・・・180あったら厳しいとは思うが と、いうのも日本人はテノールの声質のバス、バリトン音域の奴が多くてなちゃんとした発声練習を受ければ音域自体は特殊を除いてあんまり個々で変わらん

48:ハイドってファルセット多用しすぎで ハイトーンスカスカやん

60>>48 それでもあんな気持ち悪い歌い方して、ハイトーンずばずば出すのは凄い真似した奴がいたらわかると思うけど、あれはあいつにしかできない まぁ声質が良すぎる

49:上杉昇ってかなり良い声質してたと思うんだけどどう思う?

62>>49 声質も凄いね歌唱力も凄くて、声量もあって何もかもが別次元だったね あの人は 今は、もう見る影もないんだけど・・・・どうしてああなった

51:トレーナーなしでも上手くなれる方法ある?

65>>51 自己流でできる人はできるマジででも、歌は間違うと確実に体を壊すからリスクが大きいできるのなら一人でできるんだけど・・・・失敗した時のリスクが怖いかなまぁ、できるところまで自分でやって分からないところでもあれば体験で聞くのがいいよ

52:個人的にコブクロ黒田の声は相当凄いと思う

66>>52 すごいよな音域も拾いし、ライブでの安定感もあった路上出身者はたいていうまいな 一般には声が低く聞こえるから評価が低くなるのが残念

56:稲葉より人見のが凄いと言っても 俺の周りは中々わかってくれない

71>>56 人見?って人は知らないな……どんな人なの?

97>>71 めちゃくちゃ上手いし個性もあり海外でも結構評価されてたボーカリスト(日本ではあんまウケなかったけど……) 東京外大出だから英語の発音も素晴らしい 参考に貼るわ

114>>97 凄いな・・・かなりすごいレベルじゃん あんまこんな歌手見ないタイプだなんで知名度ないんだ、残念すぎる

58:青江三奈の声は凄いと思うわ。

74>>58 今こういう声質の人いないよな 落ち着いた声で包み込む感じの声 でも、今はこういう人の方が貴重なんだけど、みんなキンキン声出したがる 

85>>67 アツシは技術はほんとに申し分ない安定感あるし、高音楽に歌うな でも、声を作りすぎてる感がある初期はそこまで作ってなかった

82:単純な上手さだと英語圏のボーカルの方が上なの?トップで比べて

98>>82 トップで比べたら間違いなく英語圏これは覆らないと思う英語の方が発声に適してるし、何より環境が恵まれてるからよく育つ日本は今歌姫みたいなのいないだろ?(美空みたいな) ふつうは1つの国に一人はいるものなんだだからそれにあこがれて育つ

84:歌唱力スレだと小野正利、人見元基、田中雅之、稲葉浩志 あたりがトップだけどこの人達みんなLed Zeppelin歌ってるよねやっぱZeppの曲歌えるかどうかで指標が決まったりするのだろうか

100>>84 無理に洋楽歌わんでもいいんだけどな洋楽の方が聞き慣れてないからか個性が出る歌い方をしやすい指針としては最適ともいえる

88どんな練習してんの?

104>>88 ボイストレーニングの内容ってこと?

90:自分で練習するには何を参考にすればいいですか?

109>>90 まずは喋り声を見直すのが最初 本当の基本なら

95:最近で、高橋優ってどう?

112>>95 あんまり歌自体がすごいとは思わないぱっとしないし ただ、気ままラブソングって曲は結構衝撃だった

107:のど痛いのにボイトレしたらその日の夜から喋れなくなった医者にも行ったけど早く治す方法おしえて

122>>107 喋るな音を脳で考えるな重いものなんかを持ち上げるなくらいかな

121: 色んな教本とか動画とかみてるけどいまだにミックスができんコツを教えてくれあと練習法も

135>>121 裏声で生活してみろ多分、それが一番の練習法それになれたら次のステップ

125:ボイトレやる人にはボブディランみたいな存在は頭が痛そうだな

137>>125 まぁ、日本人にあの声は無理だしなw声が軽いのが日本人が弱いところ

156:↓くらいの音域で歌いたいんだけど練習で何とかなる?

157>>156なかなか難しい。というのもここまでの高音がトレーニングしても出ない可能性がある 邦楽の曲なら大体は歌えるようになるんだけどなギリギリchopとか瞳の住人とかは除く

160>>157 喉閉めれば歌声には程遠いけどこの曲の最高音に届くくらいの音はでるんだけど 当てにならないかな…

163>>160 喉締めで出るんならいけるかもなあんまり、役に立たないかもしれないけど、聞く?

168>>163 素人だかろアドバイスならなんでも参考になるんでぜひお願いします

172>>168 これはかなり独自で実践した奴だから、あんまり参考にならないかもしれない 喉締めでその音域を歌って大丈夫ならその喉締めでその曲自体を全部歌えるまで練習してくれ ここからが重要なんだけど喉締めの中でもいい声に聞こえるポジションを見つける いい声の位置を見つけたら、そこで歌えるようにする ここまで 喉締めを否定する人がいるけど、プロでも何でもある程度喉は締めてる なぜならじゃないといい声が出ないから

174:デス声の出し方教えてください

179>>174 あれはほとんどマイクの加工純粋にあんな声は出ないでも出そうと思えば出せる やり方一番低い声で絶叫するのを1カ月続ける 喉が痛くなってもやめるな

190:フレディ・マーキュリーの喉の震える感じの歌い方はシャウトなの? リンキンパークとかの分かりやすいノイズじゃなくて、もう少し太い感じなんだけどこれの最初の高音の辺り

195>>190 これか・・・・分かりずらいけどミドルの発声だな張り上げ傾向がある 張り上げてるからブルブル震えてるんだいわゆる張り上げミドルだなシャウトとはちょっと違う

208>>195 謎が解けたわサンクス

216:才能っていうか声質がかなり重要だよね声質ってつまり倍音成分の程度の差異なんだけど、これがめちゃくちゃ心象に影響する音程とか音域はある程度訓練でなんとかなるけど

217>>216 おすすめの倍音アーティストおしえてくれ

219>>217 エンヤ聞いておけ捗るぞ

140:歌は才能・・・そうなんだ

145>>140 まぁ、ある程度までは関係ないよ

143:一年間ヒトカラ通いしてみてから言ってみろとりあえずビブラートはかけないほうがいいという結論を導き出した

147>>143 無理にかけるんなら、書けない方がいいというのが俺の持論

146:楽そうな仕事だな どうやったらなれる?

148>>146 ある程度発声の原理を覚えろ理論も大事だ

150:じゃあ、ここら辺で終わるかな 付き合ってくれた奴、ありがとう


2012/05/01()どんな国でも絵や物語は昔から書いてたじゃん なぜ日本だけがこんなに発達したの?

<以下、日本人からの反応>

3:映画業界が保守すぎて映像関係志望者が敷居の低い漫画アニメ業界でやってるだけ

10>3 そういう境遇になった国は別に日本だけでなく他にもありそうな気がする

4:映画や文学並みに発達させた国が 他になかったから

5H ENTAIだから

32>>5 これじゃないですかね

6:一神教に毒されなかったから

9>>6 タブーが少ないということか

12>>6 宗教に縛られていない国は日本以外にもあると思う

7:女神こなたに愛されてたから

8:別に映画が発展しなかった国なんて珍しくないというか世界中のほとんどの国がそうだその上で「手塚治虫がいたから」ってのが正解

14:ところで本当に大国なのだろうか? ニホンのアニメ凄いでゴザル!というのも幻想ではないかと思うことがある

18>>14 一応、ニュージーランドとアメリカでは本屋に日本のアニメ、漫画のコーナーがあった

23>>14 ヨーロッパのドラゴンボール視聴率の高さとか考えれば日本のアニメがすごく海外に浸透しているんだと思う

20:世界的に見て、 アメコミVSジャパンコミック ピクサーデズニーVSジブリ東映とかだったら どっちがメジャーでどっちが勝ってるの? やっぱりアニメ漫画でもアメリカがつよい?

38>>20 アメリカだな だけどアメリカの場合はアニメはディズニー1強でコミックは長寿物が強いから、大国とはちょっと違う気がする例えば家電企業はサムソンが一位だけど、韓国が家電大国かというと違う。みたいな

21:マンガやマンガ雑誌にこれほどの売り場スペースを割いてる国は無い

25:識字率が昔から高かったからだろ

35:まず漫画雑誌が流通できてることが一番デカイ雑誌があることで漫画が量産されるし 漫画家は原稿料で食っていけるわけだ次に、漫画を書いてても生活できるくらいのゆとりがある というのがデカイ漫画は制作にかなり時間がかかる分野なわけだが そういった手間がかかることに時間を割いても 暮らしていけるゆとりがあるのが日本。

43:アニメについてはちと不思議ではあるよなアニメーターは食えない仕事として認知されてるが それでもアニメーターが多数いるからこうしてアニメが成り立ってるわけで

45:正直、他国より、物を真似る文化+進化させる能力に長けてたからだと思うパクりだけなら、どこでもできるが、 コミケのごとく、二次三次同人誌が雲霞のごとく生まれる国は無いだろ

53:大人がみても楽しめる作品が昔からあったからかな?

60>>53 たしかに敷居の高い小説や映画なんかとは違って子供を対象にした単純明快な作品を多く作っていたのはなにか関係がありそう

63日本人は平均的に手先が器用だから漫画くらいなら描けるって人材が豊富 西洋人は折り紙もできないクソ不器用か画家になるレベルの超器用しかいないから 漫画家になる人が少ない

77:日本語の呼び方とか口調が豊富でありとあらゆるキャラ付けがしやすいから

84漫画が日本人に受け入れられたのは、日本人が絵と文字を同時に理解するのに慣れていたから。 なぜ慣れていたかというと、日本語は漢字と仮名で、使う脳の場所が違うらしい。 確か、漢字を絵として認識するからだったと思う。 でも、ほとんどの外国語は表音文字で、そういうのに慣れてないから、外国人は漫画を読みにくいと感じるらしい。 だから海外では漫画文化が形成されにくかった

89>>84 しかし手塚治虫以前の時代から 海外じゃスーパーマンやバットマンがとっくに連載されて人気を誇っていたという・・・

92>>89 手塚治虫以前は漫画の代わりに紙芝居があったぞ。スーパーマンより古いヒーロー物もある紙芝居の人材が漫画に流れたのも発展した理由なんかな?

93:お前らがそんな性格だからアニメが発達したのか アニメが発達したからお前らがそんな性格になったのか どうなの?

97日本人のアニミズム的な信仰観念が最大の要因だと思う

102:日本人は現実で他人の顔を窺うけど作品じゃ自重しないからな

110手塚治虫がいたことよりも手塚治虫に商才がなかったことがデカいと思うディズニーみたいに会社を成長させる能力あったら手塚プロ一強状態で今ほど発展しなかったんじゃね?

121読者がマンガを白黒で満足したのが大きいと思うこれによって大量生産が可能になったなぜ日本人が白黒で満足したのかは知らない

167:ところで今みたいにコマわけされた漫画っていつごろどこで始まったのが最初なの?

173>>167 Wikipediaによると1899年に北沢楽天って人が『田吾作と杢兵衛の東京見物』って作品を書いてる コマ割りされてるね

177:ラノベが尽きたらアニメ界はどうするの?

182>>177 ぶっちゃけ一部は豊富な文芸にシフトしつつあるじゃん anotherとか氷菓とか 競争に一般文芸が入ってくるのはいい傾向だろう

180:でも今のアニメーターの給料が低いのも手塚治虫のせいなんだよな

185>>180 大きな手柄を立てた北斗の拳のスタッフが製作に反旗を翻そうとして負けたからな

210:昔からリアルが充実してない層が多くて空想の世界に逃げなきゃならなかったんだろう

212文部省やPTAがアニメ・漫画を目の敵にしたから。 やめろと言われれば言われるほどやりたくなる国民性。

214>>212 文科省は国際映画共同支援とか若手アニメーター育成プロジェクトとかかなり積極的に支援してるけどね

216>>214 文科省は好意的だよなコミケ準備会ともいい関係みたいだし

221>>216 流石に輸出産業として認識しはじめたみたいだね

217:こうしてみると日本はマンガやアニメが育ちやすい環境が結構整っていたんだな

219:色んな批判はあるが、日本アニメの権威ある賞を作ればいいのにね少しは売り上げに貢献するような賞を。どうしても現状では作家性の濃いアニメが生まれにくい状況があると思う

235:オリジナルアニメがもっと増えて欲しいな90年代はコミック、00年代はラノベが中心だったから っても90年代はオリジナル特にSF中心でいっぱいあったけど

239>>235 ソフトが売れないからなぁ。少なくなる一方だろう メディアミックスしてグッズ販売するにしても市場は頭打ちだし、やっぱりステマみたいなことしないと 作れない環境なんだろうな オリジナルのキャシャ―ンみたいな、ああいうどうにでもなれ!的な企画はなかなか難しいだろうね

242>>239 まぁまずはごたごた言わずに作品を沢山買うことが先決だわな

249:本質的な意味での文化大国だったからだろうさ

251:幼少時に西洋風にトーマスでそだつか日本風にアンパンマンで育つかで人生変わりそうだ

日本人とか物心つく前からアンパンマンで 異形の精霊が戦う正統派勧善懲悪バトルアニメで育てられるとか エリートすぎるだろ

268全年齢に対応する漫画があることが凄いよな漫画雑誌なんて海外じゃありえないくらい種類が多いし

280しかしよくもまー才能のある人が生まれてきてくれるよな特に絵 一定数集まってるからこそ、その中の一割に勝ちある天才が生まれる この一定数が崩れたら下手くそばっかりになると思う

287:漫画が発達したのは日本語に擬態語がたくさんあるからだろうね ツルツルとかピカピカとか

306:ベタだがマンガの「考え方」から来たのでは 日本・・・友情、恋愛、助け合い アメリカ・・・一人だけのヒーロー それを見た外国人が「ジャップすげえワロタwww」ってなって昇華したとおもう

309>>306 強敵と書いてともと読むみたいな概念は我が国にはない、素晴らしい とかいうコピペがあったな

311>>306 ちょっとX-MEN読んで来い

326:なんか自分の世界観だけで客観的に物を見ない人間が多いなアメリカが今例にでてるけど世界で一番有名なアニメってディズニーだぞ

335>>326 ディズニーとスーパーマンがなんだかんだで一番だよな・・・ あと日本のアニメが人気ってのも 昔のマジンガーとかドラゴンボールとか日本でも国民的大ヒットしたようなのが人気で いまやってるような俺らが見ているアニメが受けてるのは所詮向こうの俺ら相手の世界って

328:異常なまでの凝り性だから

3542000年代にアメリカで日本アニメブームきたのに その後萌えアニメばかり量産した結果あっさりブームが去って 今じゃ見向きもされなくなったのが痛い美少女ばかり出てくるクソアニメはそろそろ終わりにしないとヤバイ

340:アニメ・マンガはこれからも日本が先導することができるのだろうか アニメ・マンガの未来についてどうぞ


今の日本の学生の学力は、30年程前の学生の中に放り込めば偏差値+10になるぐらい学力の絶対値が全体的に向上をしてて、実は吉野さんに続く若い才能の芽自体は意外とたくさん育っているんだよね。iPS研究でもそうだった様に、研究というのは若い才能の支えがあって花開くもので、これだけ受賞が続いている裏には、それだけ多くの若い才能の支えがあったという事を忘れてはいけない。

[ 2019/10/11先進国と後進国の差は、民度の違い。ちゃんとした良心を持ち合わせた人が多いと、先進国になれる。先進国でも後進国でも、割合が違うだけで内部で別れていますね。それは、まぁ。しょうがない。

[ 2019/10/11単純に自信をもって日本スゲーのために今後も日本スゲーを言い続けるけどね。先人の築いてきた環境と文化の偉大さをただただ感じて、謙虚な気持ちになるよ。

2020 01/23 勝ち組になるために大事なのは環境だよ才能があっても経験出来る環境が無いと芽吹かないまずは何やらせたら良いかじゃなくて何でもやらせられるよう親が頑張れ。後は子供だって馬鹿じゃないから自分の環境をなんとなく感じ取って現実的な中でやりたい事を見つける。親の財布に遠慮して興味を押し殺すなんてことさせないようにしてやれ

習い事以前に親が陽キャかどうか、親子のコミュニケーションが適切に取れてるか、の方が重要じゃね?

習い事もいいが、それ以上に親からの愛情をたっぷり注ぎ込み、躾、マナー、モラルを叩き込みよく喋り明るく他人を思いやれる子に育てるべき

俺がやった中で役立ったのは、英会話とそろばん英会話は5歳からやってたから、ニューヨーク行っても普通に通じる。ただ黒人は通じにくいのと、日本人は総じて声が小さいから聞き取れなくて、は?って言われることも多い。日本人のデフォのコーヒーを頼んでコーラが出てきたとか一回もなし。これが普通の日本人だと通じなくて筆談やろwそろばんは暗算や2桁なら即できるし、3桁でも概算できるから買い物とか楽wちな珠算準1、暗算1級

どうあれいじめられれば人生終了だけどな親がどうするかにかかってる。いじめられた子はろくな人生送ってないことが証明されてるから、親は必死や。俺の親は言ってもわからなかった模様。社会人になっていじめられたら親出てくるんか?って違うだろいじめられたという事実が自己肯定感を低下させるのが問題なんだよ

習い事で友達関係が広がるのが副産物的に良い。違う学校の知り合いがいるだけで、たとえ虐められてるわけでなくても、子供なりの見識が広がる感じ。


※とある日本さん 2020105人と競う事は大切だよ。どうせ競いたくないやつは元から何もしないし、感じないから。負けても良いと思ってるし、負けて悔しい奴は勝負する心があるんだよ。それに順位を付けないのは努力したり、才能があるやつを認めてないじゃん。どっちの方が無気力になるかなんてその人次第って言えば終わりだけどね。

1.1日本でも一時期運動会で順位をつけない!って話題になったが、順位を着けるのが罪なのか???なら勉強はどうなん??偏差値つけて、順位をつけて、得点つけて、上位から入学出来る入試こそ罪そのもの勉学には順位つけて良い!運動に順位はつけてはダメ!って、、、アホだろならスポーツは良いのか??小学校はないが、中学~部活が始まり皆地区大会→県大会→全国へ行くため、勝つために頑張ってるんだろ???勉学もスポーツも勝ちたい!って思うのは一緒じゃないのか???運動会も、勝ちたい!って思って頑張るから楽しいんじゃないの??勉学と運動を分ける意味がわからん

1.1.1何故それを私に返して来たのだ?

1.1.1.1同意!って意味だろ?1.1は、1のコメントを自分の意見を含めてリスペクトしてるんだと思うぞ。

2これ、かなり切り取ってるね。幼少期における競争でスポーツに対する苦手意識を植え付けると、青年期以降の運動習慣が不活発になり、後年肥満化し、国民の健康年齢が下がり医療負担が増えるからってことだからだよね。物心がつかないうちからバリバリのスポーツカーストを教え込んでも社会コストが高くなるだけ。運動好きにするためにあるいみスポーツが得意と錯覚させる。競争はもうちょっと大きくなって分別がついてからって事

2.1なるほど、頭いいね。

3フィンランド人は真面目だから、自分の弱点を「オイシイ」とは思えないらしい。マラソン中、俺「もうムリーーー!!」友「諦めんなよ!!」先「ネバーーーギブアップ!!!」の掛け声は体育授業の鉄板

4手をつないでみんなでゴール式はもうやってないからね

4.120年ほど前、ふざけてそれやってクソみたいに怒られた。

4.2そもそもそれ本当にあったの?実際にあったとしてもごく少数だと思うけど

5ビリを底上げする教育がいいか、トップを伸ばす教育がいいかの選択をしている。教育者にしては、どちらも思慮が足りない。もっと考えないと。

6競争がないとダラダラすると社会主義国に言われる時代

7これは日本(日教組)の方が間違ってるからな競争ってのは強者同士でするもんであって、やる気のない弱者を参加させても意味がない結果がわかってることを何度も繰り返させたら、勝者は慢心して敗者は堕落するだけだ子供の精神を腐敗させることは教育ではない

7.1強者・弱者はどうやって判別するの?

7.2意味が無いとおもってるのはあんただけ。大勢の無能が少数者の能力にタダ乗りするのが当たり前と言う発想は結局独裁政治を肯定する道につながる。そうなってから人権だ平等だと喚いたところでなにもできやしない。

8日本の教育が時代遅れで付加価値も低いのはのは日本の衰退見れば明らかだろ

8.1直近100年間で一番衰退してる地域は欧州だけど、それは見えないふりなのか?

8.2欧米の真似して盛大にズッコケたのがゆとり教育なんだが…

9フィンランドの意見は、体育=ストレッチ日本の現状は、体育=スポーツ&ストレッチそれでいいじゃないか。自分の国を正とい、他国を見下す国とは、会話できないね。朝鮮と同じレベルだよ。

10校長>「子供たちは自分と戦っているんですよ」何をきれいごとを言ってるんだよ。

11この校長の事言うは間違ってるね。>「ことし10番だった子が今度は9番になる。その過程を評価する」だけどその9番だった子もすごく頑張っているんだよ。結局は競争。競争なら競争と正直に言った方が良い。取り繕うのは止めて

12教育方針について、「競争しないのはスバラシイ」⇔「やっぱ競争必要だわ」と「詰め込み勉強なんてダメ!」⇔「ある程度は詰め込まないとだわ」は定期的に繰り返しているよねゆとりの見直しが入って久しいし、そろそろみんな平等&ゆとりの思想が来るかなぁとはちょっと思っていた

13これ大分前のやつだよな、当時見てたよ。授業受けるのも寝転がってとかゆるゆるな教育にした結果、躾も我慢も出来てない子供が量産され、今では学校崩壊中。

14「子供たちは自分と戦っているんですよ」子供たちは人と競争しているに決まってるだろ。

15ノルウェーの校長が良いとかじゃなくて。いかにも日本の校長の偽善が醜いね。波風を絶たせないで校長職を過ごせば安泰というのがにじみ出ている。

16順位つける事自体はいいと思うよでも体育の授業後は毎回子供なのに憎悪に満ち満ちた顔で負けた子同士が勝った子達の悪口言いまくるのが気分悪かった「卑怯な手を使った」とか尤もらしい理由付けて相手の悪口言うんだけど、勝った時はご機嫌でそんな事一言も言わないから、実際に試合中に何かされてた訳じゃないと思う子供達に、ただ勝っただけの子を言いがかりつけて加害者に仕立てさせ集団で叩かせる事を学ばせるとか、体育は実に恐ろしい授業だった

16.1何処で育ったんだ?

16.1.1習性の類似性からすれば恨の国でしょ、神奈川民国とか愛知民国とか

16.2お前がそういう土地に住んでただけの話だろ

16.3むしろチーム組んだ時の運動できる連中だろ嫌そうな顔するの「げっこいつ同じチームか……どこに置けば一番足引っ張られない?」てあからさまに邪魔にしてたし実際邪魔だった、とにかくそいつらに何もさせないのが肝心だったドッジボールなら最初から外野に追い出せばいいしバスケならどうせボールについてこれないけど、バレーとか邪魔で邪魔で……あれ運動できるのもできないのもどっちにも苦痛だからちょっとどうにかした方がいいと思う

17前にスゴ~イデスネ視察団でヨーロッパの教育関係者に日本の小学校を視察させるというのがあったが(フィンランド人もいた)掃除の時間を見て3人いた3人とも罰を与えてるのかと激怒していた。その時ああこいつらは無意識の内に階級意識にあぐらをかいてる連中なんだなと思った。その少し後に幼稚園を視察させる回もあったが視察してたヨーロッパ人がまったく同じ事を言ってたそれ以来こいつらとは絶対相容れないだろうなと感じた

17.1「じゃぁあんたらの国では“誰”が掃除してるの?」って事だもんね社会に階級があるのが当たり前すぎて自分達の差別に気づいてないんだよね彼らが誇る女性の社会進出も貧しい国の女性をシッターとして雇ってるから成り立ってる

17.2それ見てたけど、同じこと思った。じゃあ、こいつん家 は誰が掃除してるの?罰を与える人を見つけてわざわざ連れてきて掃除させてるの?掃除してないならゴミ屋敷みたいな所に住んでるの?掃除の仕方も知らないの?って思ったもんなぁ。でも、あぁ、こういうメンタルだから日本に来て「清潔、きれい、ゴミが落ちてない!」ってビックリする外国人がいっぱい居るんだろうな、そして、いつまでたってもきれいにならない国ばっかりなんだなって思ったよ。

18まあ、体育でクラス対抗とかになると運動苦手な人は苦になるかもねえ。でも資本主義社会ってそういうもんじゃね?ここ数年社会に入ってくる新人は、競争社会を否定して育ってる傾向あるから打たれ弱いし競い合いを好まない子が多い。上の世代は、同期でも競い合ってる部分があったけどなあ。

18.1中学のクラス対抗リレーで2チーム分ける時に足の遅い人と陸上部のアンカーで組み合わせて勝たせてくれたクラス委員を懐かしく思いだした。(足が遅いので負けると凄く憂鬱…)小学校の時から優等生だったけど静かな出しゃばらない人だった。そのリレーのがあったからその人が好きになった。

20北欧とかいう人類の勘違いor幻想を集めて煮締めた地域奴らはムーミンだと思っておけば大きな間違いはない

20.1ムーミンってよりスナフキンでしょ?たまにやって来ては綺麗事を言うナルシスト。本人は根無し草で非生産的。

21スポーツの大会もあれば芸術の大会もある普通に勉強の成績付けもあるし、何であれ学外活動でいい結果があれば追い銭的な「表彰されたことへの表彰」まであるそれは日本の良いところ得意分野でそれぞれ評価されるのが社会の実際だし、測るモノサシの種類は多い方が豊かで強い社会になる画一的な評価システムは社会が硬直化するし滅びる

22そんな素晴らしいフィンランドの学校の現状生徒の留年率が増加して、学力調査の成績がガタ落ち校内暴力が社会問題化しているのに警備員の増員に反対する親が多く教師が離脱スウェーデンで問題になってる移民の多い学校での国旗掲揚中止がフィンランドにも波及

23中国やアメリカのような激烈な競争社会も分断社会になるだけだし、北欧のような甘ったれを増産するやり方も国際社会で全く通用しない。米中側に引っ張られ過ぎだけど日本がちょうどいい。いつも思うけど外国は0か100の発想しかない。いい塩梅、ほどほどに、があらゆることに最適。

23.1ホンコレ中庸が一番いいよね

24日本の校長きれいごと云々非難してるのがいるが今は実際に成績自体は絶対評価なので「自分と競う」はまんまの表現であって間違ってないな相対評価だった時代は運動の順位=体育の成績で「競争がすべて」だったけどな今の評価システムは温いっちゃ温いが得意さよりも努力が評価される地域のクラブに通ってるエース級児童が学校体育で舐めプしてると平気で5段階の3がつく

25.1どこでそんなこと習った?学び舎の清掃→戦前からある給食の配膳→戦前からある

25.2配膳も、掃除も日常生活に必要な当たり前の事だけど?誰かのためではなく、自分の事を自分で出来るようになるための教育、躾だと思う。

26>スゴ~イデスネ視察団これ超絶日本賛美番組と見せかけて普通に叩きに来る番組だよね担当Pのコラム読んだことあるけど、別に親日家を集めてるわけじゃないので想像以上に褒めない人が多いらしいで日本の取材先の専門家が喧嘩売られた状態になって本気出してくる、それを期待してる感じだった

27北欧は左翼の理想を具現化した地域。没落が運命づけられている。移民難民に食い散らかされて跡形もなく消えるだろう。

28日本のスポーツの問題は将来プロになりたいとか、大会で上位になりたい子と、そのスポーツが好きで楽しみたいからやっている子をちゃんとわけてやらないことだと思う。学習も同じで誰もが学者になるわけでも、一流学歴を目指すわけでもないのに同じようにやらせること。向いていない子に強要するから、ドロップあうとしたり、劣等感や期待に答えられない無力感で病む。小学校や中学のレベルで塾で何時間も学ばなければならないならない子は本人が望まない限り別の道を探してやるのが周囲の大人の務めだよ。スポーツも同じ、苦手な子に強要するのは問題。

29>>「俺がいくら努力してもトップのやつらには絶対に勝てないのに、なんで俺は努力をしなくてはいけないの?」自分の人生と言う作品においてすら、なにがしかの役としてスポットライトを浴びるには努力が必要だからだよ

30これツイートした人、他に日本人の教育は軍隊と一緒だとか言って無理やり帝国時代を絡めてた。そのツイートに賛同した大量の人達が日本下げのコメントだらけ。この話題は多分だけど韓国人もフィンランドを批判してたし、中国人も同じ反応で安心した。競争の何が悪いの?って感じだわ。順位がなくても運動を好きになんてならないし。走らされることすら嫌な子の方が多いと思うけどね。

31発展途上国のフィンランドに言われても()

32>■ 広東さん 「俺がいくら努力してもトップのやつらには絶対に勝てないのに、なんで俺は努力をしなくてはいけないの?」と弟に聞かれたことがある。何も答えられなかった他人と比べるためじゃなくて、より良い自分を目指すためじゃないんか以前は出来ない事が出来る様になった時の達成感は他人と全く関係ない成長とは自らの不足を自覚し補おうと努力する事によってのみ達成されるんだ怠けようとすれば以前は出来ていた事すらできなくなる、悲しく惨めだ

33単に序列を決めるためだけの競争は意味がない。韓国を見ろ。しかし才能と努力の成果を周囲に知らしめるためには競争が役に立つ。有能な者と無能な者、努力する者としない者、才能のある者とない者を区別することは必要だ。社会的規則としては誰もが平等であるべきだろうが、人間は平等には生まれてきていない。才能を持って生まれた者もいるし、才能が乏しく生まれた者もいる。持ち前の才能を生かして社会に役立ててもらうのがよい。悪平等はよろしくない。

34そもそも教師って順位以外のこと体育じゃ見てないからなぁ足の遅さはびりだったが、授業内の遊びでゲームチェンジャーの役割を何度かして要注意人物にまでなるほど活躍したのにもらえたのは3だったわw努力や姿勢を見てますなんてのは嘘っぱち

35ソ連の悪平等の影響だろ競争を制して洗脳奴隷の理想国でも夢見てるんじゃあ


【悲報】東大生「親ガチャって言葉使って欲しくない」←炎上1: 2022/06/04 親ガチャって言葉使って欲しくない確かに環境っていうのは大事だけどそれ以上に努力は大事努力に勝る才能はないんだよ僕だって親は明治大学卒だったけど東大に入れた

<以下、日本人からの反応>

2: 正論やん

3: 実際そうだし

4: 努力=才能言ってもうてるやんガチャじゃん

5: 諦める理由になっちゃうからな

6: でも東大卒の親はかなりの割合で年収1000万越えらしいやん

7: EVシフトと3Dプリンタで工場なんかぶっ潰れるんだから無駄な高校ダラダラ3年通うくらいなら小卒中卒で働いた方がマシなんなら中途半端に高校無駄に3年も通うくらいなら中卒でニートしてた方がマシだわ

10: 努力も大事だし環境も大事なんやけどそれが分からないバカが多いんよな嫉妬や妬み、自慢で馬鹿ばっかり

12: こいつの親の世代って明治が今の早慶レベルの難易度やろ十分親ガチャ成功やん

13: 少子化で大学の難易度が下がっただけやろ

14: 親が明治は当たりの部類だろ

15: 俺も偏差値60の大学行けたのガチャのおかげだしな予備校行かせてもらえた両親勉強そこそこ

16: 親世代の明治って勝ち組だろ

17: ヤングケアラーにも言ってみろよ

19: 学問は暇な金持ちがやるから発展したこれは古代ギリシャでも同じそれは親ガチャ

21: 努力できるかも才能なんだよなあ

22: 親世代…?今18の親なんて40ぐらいやろ今の明治と変わらねーよ自分の親世代だと思うなよおっさん

40: >>22んにゃ大分レベルは落ちとると思うで子供の数減っとうもん

30: いや内戦や飢餓で苦しんでる子供たちは小学校にも行けないんだぞ政府の金でヌクヌクと無駄な小学校中学校、ましてや高校にまでタダで通ってる日本の貧困層はやはり甘えすぎだ

31: アフリカ人のような本当に恵まれない子供たちならまだしも国に依存して生きている日本の貧困層はむしろ世界の既得権益なの

34: 自分で大学に行くための金も稼いで学費も稼いで勉学もおろそかにしていないのならそれは十分な努力だな金は全部親が出した?だったら人生のチュートリアル如きで努力語るなよお前はまだ努力の意味知らん

36: いや努力することは前提なんだが?同じ努力でも結果が違うのが親ガチャの影響なわけで

38: 親ガチャ成功した奴ほど遠回しに親ガチャ否定してくるのほんまイラつくわこちとら他人が落としたもの拾って渡す事さえ汚物扱いされる恐怖で出来んのに

42: で?親の年収は?

43: 結局才能が必要なこと認めてるやん才能あるんだから「親ガチャ成功してすまんw」ぐらい言ってくれればいっそ清々しいのに

45: 努力も才能って決り文句のように出てくるのすげえと思うよ自分は努力すら出来ない無能ですって自分から言うの可哀想

53: >>45子供に努力を促すには整った環境が必要だから

46: 親ガチャを否定する人全員親ガチャ当たりの家庭説

1. 親ガチャは甘え毒親は親が歪んでるから解決しなければいけないこの二つの言葉は全く異なるもの混同してはいけない

2. 何にも悪い事をしていないのに怒鳴りつけられ努力は否定され殴られる毎日と代わってくれてから言ってくれや。

3. 明治学院じゃなくて明治なら当たりの部類

4. 親ガチャ成功民「親ガチャとかいう言葉を使うなよ。親ガチャ失敗しても努力だけで成功したワイみたいな存在もいるんだから親のせいにして甘えんじゃないよ。」

5. 俺らの時代は、配られたカードで勝負するしかない、だったんだけどな。今やそれが親ガチャになるとは。SNSで格差を見せつけられて耐えられないってことか。

6.努力ができる環境が用意されてる時点で親ガチャ当たりなんだよなあ。学や向上心、子供に対する理解のない親を持つと苦労ばかりで進学どころではないぞ。他人よりも環境や才能に恵まれてることを自覚した方が良い。

--ここまで--