2021年6月30日水曜日

子供のどろんこ遊びにも意味がある

 

外国人が、日本の子供がどろんこ遊びをしているのをみてなにかいっている。

 --ここから--

二児の父である私は、初めての遊び場に行くことが多いのですが、非常に多くの子どもたちが、小さな泥の水たまりがあるように特別に作られたエリアで遊んでいました。日本の遊び場はなぜ汚いのか?そんなに悪いものなの?

 --ここまで--

 この問いに外国人からの反応があった。

 --ここから--

1: 海外:汚れた部分には、もっと現実的な意味があると思います。砂や土に囲まれていると、子供の免疫力が高まることは、小児科医なら誰でも知っていることです。

2: 海外:汚れを利用した素晴らしいアイデアです公園は明らかに大きくて多様性に富んでいます

3: 海外:幸せな子供時代を過ごすためには、泥や水たまりが必要です。世界中、いつの時代でも子供たちはみんな泥が大好きです。

4: 海外:もし暑いなら、泥の中に隠れてもいいんじゃないかな

5: 海外:ロシアではすべてが子供向けに作られていて、いたるところに穴があり、泥だらけです。

6: 海外:素晴らしいアイデアですね。

7: 海外:子供の幸せについての意外な考察...

8: 海外:絶対に行きたくありません。

9: 海外:免疫力を高めようこれがバラノウィルスに対する私たちの答えです。

10: 海外:ロシアのすべてが子供のためのものであると主張する人はいないでしょう。

11: 海外:全てが現実ではない「トゥルーマン・ショー」のようなものだ。

12: 海外:お願いだから、遊ばないで、遊ばないで、遊ばないで。

13: 海外:子供たちにとっては嬉しいことですよね☺

14: 海外:日本の土はどこから来ているのか?輸入しているのでしょうか?

15: 海外:私はリメディアル教育の専門家ですが、現代の子供たちは、動きや運動感覚、触覚が非常に不足していて、そのために脳がダメージを受けていると思います。だから、泥んこ遊び場、不思議といいんですよね。

16: 海外:面白いですが、子供の頃は何でもやってみないといけないと私は思っています

17: 海外:とても面白いです。子供たちが幸せであること、それがすべてです

18: 海外:美しい日本

19: 海外:ドイツの小児科医は一般的に、子供が砂や土を食べても、免疫ができてアレルギーを起こさなくなるので、子供を止めないようにとアドバイスしています。

20: 海外:わぁ、童心に帰りたい!なんて美しいんでしょう

 --ここまで--

 次に日本人からの反応をみよう。

 --ここから--

1 20210630日 :子供の頃は田んぼで泥だらけになって遊んでたなぁ、ザリガニでザリガニを釣ったり、爆竹でザリガニやカエルを吹っ飛ばしたり、カエルの卵を集めて観察したりなぁ楽しかったわ

2 翻訳はひどいが動画の内容とコメントの抽出はよかったよ。

4 たまに破傷風とか、人食いバクテリアとか、変な虫に刺されてたりするニュースを見るから気を付けないとね

5 幼い時に動物園に子供を連れていくことも免疫に良いみたいだね

6 通学路にあった田んぼや空き地が全くなくなった

7 ガキの頃)カマキリのケツから出てくる変な虫↓ハリガネムシ(寄生虫)↓今の俺)知ったら怖くて触れない

8 土を輸入してるって正気か?

9 公園いいんだけど、マナーの悪い犬の飼い主がいるからな。野良猫のウンコとかあったり。極まれにだけど。

10 > ドイツの小児科医は一般的に、子供が砂や土を食べても、免疫ができてアレルギーを起こさなくなるので、子供を止めないようにとアドバイスしています。日本でも同じ意見の専門家は結構いる。花粉症やアレルギーやアトピーが昔は全然いなかったのに近年増え続けてるのを見るとこれが真実ということだろうね。

11潔癖にしすぎてアレルギー体質になるよりは良いだろ

12 最近は近所の区立小中学校の校庭が軒並み人工芝化されている。

15 「なぁ~に免疫がつく」

16 >>1泥んこ遊びとは違うかもしれないが、小さい子供を動物園へ行かせるのもいいと聞いたことがある。色んな動物と接したりするとアレルギーや免疫力ご付くとか何かで聞いたなぁ。今の日本は「清潔すぎる」のも問題なのかもしれない。今の時代って「3秒ルール」ってまだ存在してるのか?()

18 公園に泥遊び場があるなら、職員が定期的に衛生管理をしてるだろう。ただ泥を入れて放っておくわけじゃないと思うよ。日本はそういう点はしっかりしてる。あとこの公園はペットの入場は禁止だろう。

19 遊んだ後ちゃんと洗って清潔に戻るからいいんだよ不潔な国の人たちにはわからないかも知れないな

21 公園で砂遊びをすることで菌などに対する免疫力・抵抗力が自然と身に付きます。あと、趣旨と違うが、日焼け皮むけるくらい子供の時一度やったほうがいいらしいよ。

22 免疫のことだけじゃなく初歩的な物理だって子供の頃の外遊びで身についたりする。物を投げる時の力加減や放物線と落下位置。砂を盛る時の傾斜や押さえる力など体感的物理って勉強だけでは得られないし何かをする時に結果が想像出来るようになるから大怪我する確率も下がる。

23 子供時分にビー玉転がしみたいなのを作るのはとても楽しいもので、泥んこ遊びで水路を作って水を流してみるのも何とも言えない満足感が得られるそこで大人が何を与えるかで、作りたがる子、壊したがる子の岐路ともなりうるのだと思う

24 > 日焼け皮むけるくらい子供の時一度やったほうがいいらしいよ。これやると何が良くなるの?

25 一説によると生まれたから三歳までに基礎的な免疫力は養われてそれが一生続くらしいので、あまりに清潔すぎる環境はよくないらしい。昔の人間に比べてアレルギー患者が増加した理由かもしれない

26 ドイツに住んでた時に幼稚園児が水溜りにゴロゴロと寝転んで全身ビチャビチャにさせてそれを死んだ顔で眺める母親とか虫を捕まえて親を驚かせるとかを見て日本と変わらないんだな…と思ったよでも確かに日本て砂場遊びとかドロ遊びの機会は向こうよりずっと多いのかな

27 野山で遊んで動物と触れ合ってそこらの木の実を食ってたりして育ったんだがおっさんになって花粉とハウスダストにアレルギーが出たのはせつない

 --ここまで--

 最後に中国の記事をみよう。

201694日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本と中国の幼稚園の違いについて紹介する記事を掲載した。 中国の幼稚園では漢詩を覚え英語を学ぶなどの学習が始まるが日本の幼稚園は砂場で遊ぶ。日本は子どもに基本的な生活習慣と態度を見に付けさせ、遊びから集団生活における道徳と規範を学ぶことを重視しており、朝は中国より遅く始まり、午後は中国より早く終わり、昼寝の時間がないとしている。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。「この差は認めざるを得ないな」 「歴史問題を抜きにすれば、日本のマナー教育はなかなかいいと思う」 「あまりに差が大きすぎるから、この種の記事はもう出さない方がいい」 「日本の基礎教育と中国の虚構に満ちた教育を比較したら負けるに決まっている。中国の学校や幼稚園はただの笑い話だ」 「日本は遊びながら学び、中国は学びながら遊ぶ」 「中国の教育は完全に失敗している。外国に全く追い付いていない。早く改善することを望む」 「中国の教育は利益重視で、親からお金を取ることしか考えてない」 「中国人はいずれ自らの教育制度ゆえに滅びてしまうのではないかと思う」 「日本は専業主婦が多いから9時に幼稚園に送っても問題ないが、中国は女性も仕事をしなければだから比較しようがない」 「日本の幼稚園は全然意味がない気がする。子どもを遊ぶ所に連れて行ってご飯を食べて帰ってくるだけじゃないか」