2023年3月26日日曜日

日本の凄さは一億総中流を実現してしまってるとこ

pcの画面を覗いていて、表題の文章にぶっつかった。なにか、正鵠を得ているなぁと感じた。記事、関連文章、日本人外からの反応をみよう。

-ここから-

2011/01/17()  日本の音響状況(本の上梓は'97年)についての部分もちょっと面白かった。 「アメリカとの比較で言えばカリフォルニア一週分にも満たない小さな国の津々浦々に千を越すホールがあって、 今やその大部分が世界一級の美しい響きとピアノを備えているのだ。こんな国は、世界広しと言えども日本以外には ない。なにしろいまや、ホールの響きも最高、ピアノとその調律師も最高(近年欧米ピアノ調律氏のレベルはとても低下していて、来日するピアニストはみな、日本の技術者を連れて帰りたいと心からうらやましがる)しまうと、海外にでたときみじめで悲しくなってしまう。美しい響きのホールとコンサートピアノに恵まれた日本は、ピアニスト にとっては本当に天国になってしまった」

2011/01/17() 日本の凄さは一億総中流を実現してしまってるとこだよな。音楽にしろ医学にしろ科学にしろ、超一流は海外にもいる。 だけど平均で比較的高いレベルを保っているのは世界で日本くらいだと思う


2018/3/27海外「日本人との差は何なんだろう…」 日本在住の外国人記者が伝える被災地の今に感動の声今回は、「女川:見習うべき復興の姿」と題された記事からで、豪州出身日本在住12年の記者さんが、復興が進む女川の今を伝えています。以下が記事の要点。  「光り輝くコバルトブルーの入江で有名な宮城県の女川は、日本で最高の漁港の1つに数えられている港がある町だ。海岸沿いは2011年に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けたが、モダンで進歩的な街づくりのシンボルである女川駅周辺を中心に、町は現在輝かしい復興を遂げている最中だ。短期間のうちにいかに自然災害から復興を遂げて行くのか。女川は、その素晴らしい模範となる町である。民間企業の経営者たちを中心に行われた地域社会の再建努力は、スピードと結果、そのどちらを見ても見事なものであった。新たな都市風景の興味深い側面は、その計画とデザインである。 住居のほか学校・役場などの公共の建物は丘陵地の高い場所に建設され、市街地よりも低い場所の広範囲に木々が植えられている。 将来起こり得るあらゆる災害から、市民を守るためである。女川の最終目標は、100年以上続く活気ある街を作る事だ。この街の魅力は日本屈指の海、海岸線、そして山々だけではない。どのようにして災害から見事に復興を果たしていったのかを、自分の目で見に行く価値がある街なのだ」記事には、日本人の特別な強さに対する称賛の声を中心に、様々な反応が寄せられていた。

翻訳元■■■

■ ツナミの被害にあった場所があんなに美しく復興してるなんて……。本当にショッキングだった……。 +1 国籍不明

■ 日本人は自然災害に不満を漏らすことなくすぐに立ち上がる。だからこそ復興に向かうことが出来てるんだよ。 日本在住

■ 日本人の仕事の速さって凄いよね。オナガワは街の大部分がツナミに飲み込まれてしまったのに、世界の教訓になるような驚異的な復興を遂げたんだ。 +3 インドネシア

■ 俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド

■ 震災から7年でここまで復興したのか。アフガニスタンは紛争から17年経つのにまだまだ復興には程遠いというのが現状だ……。 アフガニスタン

■ 地元の人たちが力を合わせて復興を目指した。今の街の姿はその美しい結晶なんだね。私の国では税金が政治家達に奪われちゃうからなぁ。 +8 フィリピン

■ あれだけの大災害が起きたら、私の国なら復興は無理。国民がいつも行政のやり方に文句をつけるから。政治家に文句を言う前に、国民がもっと協力しないと。 フィリピン

■ こんなに素晴らしい物語はなかなかお目にかかれない😎 +5 アメリカ

■ 最初にフィリピンを占領したのがスペインやアメリカじゃなくて、日本だったら間違いなく私たちも良い影響を受けてただろうね……。怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、何もせず、腐敗が横行する国にはならなかったはず……。 +6 フィリピン

■ 日本人は愛国心が強く、社会の一員として動き、自分勝手な行動はしない。だけど何より逆境を跳ね返す力が凄いんだよ。色々な面で日本人には敬意を抱いてるよ。 +22 米出身

■ 5年前に台風の被害にあったフィリピンのタクロバンは、今も何も変わらず不毛の地のままなのに……。 +2 フィリピン

■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ

■ 日本人は自然災害を受け入れて、不平を漏らすことなくひたすら復興に尽力する。だからこうして復興出来てるんだ!!! +2 イギリス

■ トルドー首相の時代が続けば、移民の影響でカナダは壊れて行くだろう。日本から学べることは1つだけじゃない。 カナダ

■ 逆境から立ち上がる力。私はそこに敬意を抱いてます。 +7 国籍不明 

■ たった7年でここまで復興が進んだなんて凄すぎる。 マレーシア

■ 人と人が団結して働く姿は感動的だね。深い悲しみに沈んだ後によくぞここまで復興したものだ。 +10 カナダ

■ 日本はいかにして今みたいな国になっていったんだろうか……。 インド

■ 日本人は苦しい時こそ団結するんだよ。だからどんな災害が起きようと必ず復活する……。 +2 日本在住

■ 高い自制心と規律ある国民が日本を日本たらしめてるんだ。 フィリピン

■ ここまで逆境に強い国が果たして日本以外に存在するだろうか。 インド

■ アメリカは日本を見習えよ。インフラよりも兵器にお金を使いやがって。 +1 プエルトリコ

■ サンリク鉄道のますますの発展を願ってます! アメリカ

■ 日本人の考え方や振る舞いを前からずっと尊敬してた。日本人は災害が起きるリスクを考えて、ちゃんと準備をしてる。一番見習わなきゃいけない点はそこだと思う……。 フィリピン

■ 彼らは世界にお金をせびるような事はしなかった。

  自分達の努力だけで再び立ち上がったんだ。尊敬するよ。 +21 イギリス

■ なぜなら日本人は、やるべきことに専念する。援助を待つよりも自分たちで動くことを選ぶんだ。 +2 アメリカ

■ 母国の政治家たちも災害に遭った国民の事をもっと考えてほしい!あの人たちは私腹を肥やすことしか考えてない! +18 日本在住

■ 私は今暮らしている日本という国を愛しています。 インド

■ これがニホン・プライドさ。ニホンジンは愛国心を持って、より良い国にする為にベストを尽くす。

  僕は彼らの生活様式が大好きなんだ。世界が彼らから学ぶべき点はまさにそこだ。 +6 カメルーン(日本在住)

■ 日本人の団結の精神と勤勉さと規律は他に類を見ない。戦争が終わった後、灰の中から復活したような国だもん。その部分に目を向けなきゃ日本という国は理解出来ないよ。 ミャンマー 

■ 日本人はものすごく勤勉で、高い自己規律を持つ国民性だ。大災害から復興に向かっていけてるのも何ら不思議じゃない。 国籍不明

■ 日本だからこそ数年でここまで復興出来たんだろうけどね。 スペイン在住

■ 俺たちの政府ならまだ討論してる段階だろうな。それかまだ調査段階とか、まぁそんなところだ。 +1 イギリス

■ 日本人と私たちとの差は何なんだろう……。日本の皆さん。あなたたちは、本当に美しい。 国籍不明

■ 日本人の逆境を跳ね返す力って、他の国民には滅多にないものだよね……。日本人が一段高みにいる理由はそこにあるのかも……。 +2 国籍不明

■ 偉大な国民たちが、偉大な国を作ってるんだなぁ……。 インドネシア

■ 美しい街として復興したけど、計り知れない悲しみもあったはずなんだ。強い精神が、この素敵な結果を生んだんだろうね。 タイ

<以下、日本人からの反応>

もう7年も経ったのか。神戸もそうだが、表層的な復興は進んでも、それから取り残される人・切り捨てられる人は少なからずいる。全ての被災者が復興を実感できる時が1日も早く来ることを祈る。

*でも税金は取られてるけど。

*女川からありがとうと言わせてくれうっかり泣いてしまった。国内外を問わず、みんな沢山支援してくれて本当にありがとう。関係ないコメですまんな。失礼した。

*海外だと日本の政治家の評価が高いのが面白いね。物足りない与党と論外の野党という構図が戦前からずっと続いているというのに。

*こっちとしては7年「も」かかった、なんだけどね。

*まあある程度国民の多くが中流になったからやりやすいってのもあるんだろうね。税金取られてもそれはいつか自分にも返ってくるかもしれないお金だしね…文句も出にくいわ。

*日本の政治家や行政は他国に比べたらまだマシなのかもね。

*いちいち文句言ってられないほど災害が多いからな。対策しなきゃやってられんのだろう。

*地球を覆っている巨大なプレート4つがぶつかりあっていて常に地震と噴火の脅威にさらされ、毎年何度も台風がやってきて猛威を振るうそんな土地で何千年と命をつないで来たら、自然にこうなる

*■俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。インド インド人、基東南アジア人のダメなところはこういうところ。何時も何でも他人任せ、他人のせい。案の定うちの会社にいる何人かの人も何時もミスを人のせいにする。自分たちでどうにかしようって意識にならない限り国は発展しないし、その政治家だって期待しているような人にはならんのだよ。

*よくぞここまで復興したと思うよ震災時最も被害が酷かった一つの町だった記憶がまだ残ってる。

*あの日のことを思うと未だに胸がきゅうううううっつと締め付けられて苦しくなる悔しくて無念で涙が出るわ。復興を誓いますなんて言葉は生きている側の偽善だと思う俺はおかしいのか。

>どういう理由でそんなこと望んでるんだ?沖縄には非常に難しい問題があるが、かといってそこに暮らす大多数の民間人には津波の被害を受けるべきと言われるような罪はないぞ。

*アメリカに行った時に感じたし、映画とかドラマが少なからず現実を反映してるとして、アメリカ人って311レベルの災害や原爆落とされるくらいの事が本土で起こったら内部から崩壊すると常々思う。あいつらパニック起こし過ぎ、我が強すぎ、個人大事にしすぎ、日本じゃ考えられないような頭のおかしい奴多すぎ。

*”彼らは世界にお金をせびるような事はしなかった。” イギリス  いやいや、せびらなくても世界中の方々から御支援を賜りました。大変感謝しております。

*当時は民主党政権で会議会議対策委員乱立でちぃとも進まなかったがしびれを切らした地方自治体と各地の自衛隊基地が勝手に対処し官僚が粛々と仕事を進めて事に当たってたりする。日本の凄いところはトップがアホでもそれなりに現場が動くところだったりする

*こういう素晴らしい復興と発展した姿をみると復興税の負担や不満が一気に吹き飛ぶねお疲れ様被災地の皆さん。

日本人は災害が起きるたび何度でも立ち上がるそして災害が起きる前より更に強くなって行くんだよ。

自然災害を恨んでも仕方ないことだしね。海はそこにあるもの。大地が揺れるのも止められない。海や大地を恨んだところで何にもならないと日本人はわかっているから、前を向いて進むしかないんだと思う。

*泣けたいつか女川の綺麗な漁港を見に行くからね。

*じゃあ、荒れ地のまま放っておく方がいいの?

インフラを整えてあり、狭い日本だからその土地を捨ててしまうのはもったいない。大国ならその街を捨てて別の地域を開発したほうが地権の問題で簡単なんだろう。

*まあ略奪してる暇なんてねえもんな。こっちは一日も早く復興するのが一番だと分かってるからな。

災害が多過ぎて団結しないと生きていけない国だったんだよ。それがこの国の長所にも短所にも繋がってる

*民主党政権での震災は最悪だった。閣僚が徹夜ばかりで無能っぷりを際立たせ、官僚を使いこなせなかった。韓国みたいだった。

*カトリーヌの被災地、ニューオリンズ(特に低所得者層居住地域)なんかいまだにほったらかしのまんまだもんな。基本的に日本人以外の民族は被災→土地を捨てて新たな場所への移住がデフォだから、何とも言えんわ。

*オレ達の三世代前の日本人は広島・長崎に原爆を落とされ、主要都市を空襲で焼け野原にされたけれど、それからたった19年でオリンピックを開き新幹線を走らせた。それに比べたらまだこれからだよ。

日本列島は何千年も災害に合い続けてきて、それは地球の構造上仕方の無いことで、でもそれを知らない頃から、その自然災害とずっと戦ってきた人間の末裔だからな。

*震災で10人に一人が亡くなり、流出も重なって人口かなり減ってしまったけど、残った住人が滅茶頑張ってると聞いている。自分ができることはふるさと納税でホタテや銀鮭ゲットするくらいだが、頑張ってくださいだな。

*近所のコンビニが、5年近く募金箱を置いてくれていたから、少額だけど毎回募金してた。ありがとうセブンイレブン。

*女川町は原発のおかげで財政面で恵まれてるからね、復興は早いでしょう。震災前にも何度か行ったことあるけど、町に入ると道路がいきなり広くなったりしてあーやっぱ金持ってんだなーってうらやましく思ったもんよ。

*この手のまとめを見るたびに思うけど、ここで日本を絶賛してる人らは自分達の身に何かが起こった時にしっかり行動できる人らだと思うわ。日本人も役立たずな連中の方が多いからな犯罪犯さないだけで。

*災害で壊されては再建をずっと繰り返してきたからな今のように堤防や耐震設計の建物はほとんどない中だし戦国時代に地震で家が壊れてから30分で再建を始めたのを見てヨーロッパの宣教師が驚いたことが書かれている。ヨーロッパだったらずっと悲嘆にくれてるだろうと思ったそうな。

*こういうときの団結力や有能な人が勝手にリーダーシップ発揮するところとか、普通に仕事できるはずなのに日本人の生産性が他の先進国に比べて低い低い言われるのはなんでなんだろうな。やっぱ全体的に完璧主義すぎるからなのか?大規模な災害後なんか品質どうこうなんて言ってられないし、とにかく復興優先みたいなところあるから仕事早いってことだとすると納得はいく。まぁその結果大戦後から現在に至る東京や大阪の「都市計画?なにそれ」な無秩序な街並みが生まれたんかもしれんけど。

*日本は災害が多いからと言うけど、海外でもどこでも何かしら災害が起こってるのよ。例えばアメリカだって地震もハリケーンも竜巻も洪水も干ばつも雪害も、日本で起こってるような災害より規模の大きいものだって何かしら毎年のようにある。その他の地域だって一緒。そしてその地域の人達が力を合わせて頑張ってる場所だっていっぱいある。他国を羨む前に自国のそういう人達を同じ国の人間として一番に応援してあげて欲しい。他国から学べる事もあるだろうけど自国に一番に目を向けてあげて欲しい。まずはそこからでしょ。

*今、とても高い防潮堤を作ってるところの未来が心配になる。海から、そしてやがて街から離れてしまうんじゃないだろうか。

日本は100年の間に大規模災害の数が2桁以上あるのが当たり前で千年以上前からご先祖様も被災と復興を繰り返してきた。その度に団結しなければ日本人は生き残ってこれなかったのだろう。そういった自然淘汰の結果が今の日本人そして日本という国を作ったのだと思う。

*女川の原発はまったく問題がなく福島第1はあんなふうに、第2もおそらく再起不能。というのは、なんかいろんな教訓を与えてくれると思う。科学というものに対してもっと敬意を抱いてほしい。個人的にはそうおもいます。

*地震や台風なんかの災害が頻繁に起こる島国に先祖代々ずっと住んでりゃ自然とこうなるんじゃないかと思うが。

*女川原発は揺れにも津波にも耐えきって「発電所がいちばん安全」って避難民が集まってきたくらいだよ。当時のニュースを覚えてるぜ。

*女川原発は何の問題も無かったんだから女川から学ぶ事は沢山あるよ。

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。核分裂を勉強して欲しいわ人間の力ではどうにもならない、時間しか解決出来ないんだ現状文句言うなら、核分裂を短期間で止める発明でも考えろ。

*ノイジーマイノリティーよりサイレントマジョリティーの方が忍耐強いのさ。

*復興は偽善だみたいなコメントあったけど、偽善がなければ誰も平和と安全を享受出来ないんだぞ。偽善でも汗水流して人々の暮らしを支えようとしてくれる人がいてくれるからこの国でちんたら生きていけるんだ。世の中の大多数が偽善でも善行を良しとする国民性であることに感謝せなあかん。

*フィリピンは遠い道のりだな。ダメにダメが5つくらい合わさって国があんなになってしまっている。大統領が一人でがんばっても厳しい。

*日本人の感覚からすると「やらざるを得ないからやっている」だけの話なんだよね。偉大とか言われると面映ゆいを通り越して「それは違うから」と真っ向否定したくなる。そして寧ろ不思議になる。他所様の国はどうしてこうも「災害からの復興」が下手なのか?「成すべきこと」が分かっているのなら、それを行うだけの話だろうに、と。……そもそも「成すべきこと」が分かっていないし、国民が共有すべき意識(=故郷の街を取り戻すぞ!)や心得(その為にも、まずは同郷の者達が団結しないと!)なんてモノは育っていない。端からそういった教育も受けていないのだ、ということを理解したのはつい最近。ちょっと吃驚した。誰かが整えてくれた快適な街に、ただ住みたいという欲求だけじゃあねぇ……パンが空から降ってくることをいつまでも待っているとか、そういう生きる姿勢では何も出来ないだろうなぁ。

*■ 震災から7年でここまで復興したのか。アフガニスタンは紛争から17年経つのに、まだまだ復興には程遠いというのが現状だ……。 アフガニスタン「貧者の一灯」と言うのは失礼かもしれないが・・3.11の貴重な義捐金、忘れないよ。貴国も何とかしてあげたい。

*こんな感じだとまた津波被害に遭いそうに見えるんだけどちゃんと対策はしてあるの?そこを見たい。翻訳するならそこまでして

*自分が暮らす場所。一日も早く、そして作り直したら一日でも長く。当たり前のことだと思うけど、それが凄いという感覚の方が解らない。

*現地の人の嘆きレスを読んだことがある。災害対策しなければならないために土地を手放すこともできないと。生活が苦しいのに売ることもできないって。そこらへん行政が個別に対応するべきなんだが、尺時定規に被害対策の名の下執行すべきじゃないと思う。彼らの災害は終わっていない

*あの数日後、がれきの中に座っているお爺さんが、「また一からだ」とボソッと言った。それを聞いて、強いなと。

*造成した高台の上に町を再建したんだよね、昔は海浜の標高のところに町を築いていた。利便性があるから、でも再建した町は防潮堤の垣根の内側の更に造成大地の上に築いたんだ。

>■ サンリク鉄道のますますの発展を願ってます! アメリカ  三陸ですか。三陸鉄道の北リアス線と南リアス線は復帰していてJR山田線のうちこの三陸鉄道に挟まれた路線は来年度、三陸鉄道として再起動します。それで、北リアス線と南リアス線とが繋がる事になります。

*原発の問題は~なんて言ってる奴が居るが日本人に限らず他の連中でも出来る事と出来ない事がある。廃炉にかかる費用の概算が70兆円だって?原発はなるべく早く止めるのが良いと考えているがかと言って代替発電手段は発電効率やコストが頭痛の種だな…

*当時のニュースでは津波のエネルギーが凄かったことが一番印象に残ってる。自分の所も結構大きい揺れだったけど内陸だったからあんまり津波とかの脅威は無かった。結構揺れたなーとか言いながら家に帰ってテレビを見て本当に愕然としたよ…水が何もかも飲み込んで行くんだから。まぁ、それから少しでも復興してくれたんなら良かった…まだまだ大変だろうが、日本という一緒の国に住んでるんだ。頑張れって言うのは何だか無責任な気がして言いづらいから、一緒に頑張っていこう。

*腹黒ネタですが女川はすぐ隣に原発が有るのだが住民は誰も原発は要らない等と不満を漏らす者は不思議と居ない。なぜなら街は電力会社から多額の寄付金の恩威を受けているので原発の悪口はタブーなのである。それを裏付けるように震災前に話が出た隣の石巻市との合併の話を拒否しているのである。 

>たった7年でここまで復興が進んだなんて凄すぎる。 マレーシア 有難うございます。でも日本メディアにかかると7年もたったのにまだこれしかって論調になるんですよ、何故か。◯本とかなかったらもっと早く復興できたよね~世界からの義援金どれだけ抜き取ったのかな?ピースボートって。

*まあ、慣れだよ慣れ。>■ 5年前に台風の被害にあったフィリピンのタクロバンは、今も何も変わらず不毛の地のままなのに……。あれ?

*原発に関しては事故を起こしたのはアメリカ製の古いものだったからとか当時の政権や東京電力の経営者陣が判断を誤ったとかいろいろあるが、一旦事故を起こせば収束させるまでに途方もない時間とカネがかかる上に、完全に事故前に戻すことはできない。事故を起こさなかったとしても、運転に細心の注意を払わねばならず、廃棄物が無害化するのに何世代にも渡る時間がかかる上、処分地も決まらない。そう考えると、東日本大震災を別にしても、原子力はまだ人類に扱える技術ではないと強く感じる。

*女川原発は吹っ飛んでなかったよ、吹っ飛んだのGE製の内陸部用原発、原子力発電の問題よりも人間の政治的な対立や判断ミスによって形成されたと思う。外洋にダイレクトに面している福島に高い堤防も無く、内陸部用の巨大なくりぬき大地に大型原子炉、いろいろ間違ってた。

*金だよ。金があるからすぐに復興できる。

*万石浦からゆっくりゆるい勾配を登って行ってなだらかな頂部あたりをいつのまにかすぎゆき女川湾がひらけて見える。ああいう地形好きだな。

*住民は震災後一番安全だと女川原発に避難してたんだから批判するわけもない。事故った福島原発は東京電力女川原発は東北電力。

*女川は、被害は甚大で市街地ほぼ流されたけど放射性物質の問題はないからね。うちの親類の住んでる(た)飯館、川俣は、黒い除染袋に囲まれてるよ。

*江戸時代以前の町はだいたい内陸部だ沿岸部はそんなに人口は無かったはず。鎌倉の大仏も社殿が津波に呑まれて今の状態だし自分の家の周りに江戸時代以前の建物がどれだけあるかで、どこが安全か分かるはず。

*うちの県にも東京電力の原発があるんだが、いずれ大きなことをやらかすと思ってたよ。何度言ってもわからない。トラブルがあればすぐに報告しろと言ってるのに、隠蔽したり、メディア発の情報が最初だったり。何度も何度も同じことの繰り返し。東北電力はその辺どうなんだろ。立地からして女川はしっかりしてるよね。

*女川といえば、蒲鉾の高政さんってイメージ。被害からいち早く再稼働をはじめ、一刻も早く地元に雇用をと、少々無茶な過剰雇用で強引に新工場を立ち上げたりし、津波で職を失った人の希望になった話などを聞いて感銘をうけた次第です。なので、知人への贈り物などがあるさいは、よくネット通販で揚げカマや笹かまをらせてもらってます。先方からも喜ばれるし、僅かでも復興に貢献出来てる喜びもあるので。一つ残念なのは、アユの昆布巻きがネット通販で買えない事あれ、骨とか関係なく頭から全部柔らかくて甘くてメッチャ美味しいんだけど・・・。鮮度の問題とかあるのかなぁ・・・。 高政のかなり太った若旦那も、水曜どうでしょうのあの名物D二人を招いたり、勝手に「女川どうしよう」ってどうでしょうっぽいフォントのステッカー作って藤やんに苦笑いで怒られたりしながらも、地元を盛り上げてる。(ステッカー買ったけど) 事情があって旅行にはまだ行けてないけど、買い物なら出来るのでこれからも微力ながら美味しいものを買わせて頂くつもりです。

日本に来た宣教師が地震にあって被災した人々がその日の夕方には生活を取り戻そうとガレキを片付け始めるのをみて驚いたって書き残してるんで自然に対して何度でも立ち上がるのは昔からの日本人の国民性だよ。

*良い話に感動していると決まって原発持ち出すョンやだねえ。

*女川の方々が楽しく暮らせる街になったらうれしいです。東北の被災地は広範囲だしまだ全てが立ち直ったのではないだろうけど。国内や外国のたくさんの方々からの支援は大きかった。とても貧しい街に暮らす小さな子ども達が募金を寄付してくれた事を一生忘れません。ひとりの日本人として世界中の人達に感謝しています。

*日本は自然災害多発国だからね、陸続きの隣国もないし。 自分達でやらざるを得なくなるから、そりゃそういう国民性にもなりますわ。自然と共存して、災害にも遭うけどそれ以上に恩恵に感謝しているという考えになるよ。 最後のタイのレス、悪い状況を跳ね返す姿だけじゃなくその下(もと)にある悲しみや辛さにも言及してくれててちょっと嬉しい。 強そうに見えても皆、絶望の淵から手を取り合いながら這い上がってきた人達だから。

*女川はそもそも津波を過小評価せず、原発も海域から14メートルの高さにある場所に建てられ、危ないどころか逆に避難所になったりしたからな。 被災する前から持っていたそういう心構えみたいなものが、被災した後にも多方面で良い結果をもたらしているんだろう。見習いたいものだね。

*近年稀に見る日本の大惨事に 政権を握っていたのが、”アレ”とは痛恨の極み。しかし、同じミスは繰り返さないだろう。 日本人は学習する民族だと信じています。

*多分1世紀2世紀したらコロっと忘れてると思う。未来に続けばよいが、その時日本列島に住んでいる多くが日本人ならいいんだけど、シナチョンブラ公ウェルカムな現状を見ていると激しく雑種化してそう。

>■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね…。+1 アメリカ スリーマイル島の現在に目を向けてから言うべきだな。ま、書いたのはそんな歴史も知らない「アメリカ系〇〇人」だろうけど。

*核燃料は兵器に転用できないよ?原発を自爆用に使うなら可能だがプルトニウムの純度が問題。工業用ダイヤモンドと宝飾用ダイヤモンドが同じって言ってるくらいのレベル。

*東北の地震の翌日には新潟・長野でも地震あったんだけどね。それを覚えてる人はどれくらいいるのか…。当時のマスコミなんて東北や原発のニュースばかりで、新潟・長野なんて取り上げられることほとんどなかった。いくら過疎地とはいえ、あの一帯の地域に住む人達は見捨てられてるようなきがして切なかった…

*大きな地震が起きる中、震度3や4でビビってたら近くで大きな土砂災害が発生した。どこでどんな災害が起きるかわからないと実感した。起きたら直ちに原因を調査して復興を進めないと日本中が荒れた被災地だらけになる。

*日本の場合、大規模災害で街が粉微塵になると、みんなでガッカリするのもそうだけど、そのあと「でもまあ、せっかくだし」っつって、旧街の不満・不都合を是正して、その時点の最新の都市工学で都市復興計画を立てるよね。震災然り、大空襲然り。「壊れてないから」って理由で進歩を停止した、旧弊に埋め尽くされた防災計画も満足に実施できないよな旧態依然の都市を「歴史が~」とか言いながら後生大事に守っていくよりも、イイと思うよ。大災害も、自分と自分の身内が被害に遭わなけりゃ、純粋な悪というわけじゃない。

*純度の問題ってのは確かにそうなんだけど、ダイヤモンドと違って、核燃料は凄い速さでグルグル回したりすればプルトニウムの純度を高められるからな。ハンマー投げ室伏選手がいる日本ならば、プルトニウムの濃縮も技術的難関はほとんど無いと思うぞ。

災害慣れしてるっつうかね。天災は不満を言ってもしょうが無い。もう数千年か前の最初からそうでしょ。必ずまた来るしね。

*真夜中にネット繋げてるくせに原発についてどうこう文句言うならそれ以外のエネルギー稼働率がアップしてヤバいしもったいないからとりあえず早く寝ろよ、ビニールも使うなよ石油もあと30年保たないらしいぞと↑のいくつかを見て思った。 

*ビニールとかって精製した石油の使い道が他に無い残りカスみたいなの使われてたような?

>怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、 何もせず腐敗が横行 そんな国、民族を反日教育 『日本に負けるな!日本を追い越せ!』 のスローガンで 怠惰民族 を勤勉社会とした韓国政府がある。

*日本人的な価値観で、ワークシェアリングして手分けして皆で少しずつ仕事を片付けていくスタイルを、なんかここのところ欧米人的な価値観で、一人あたりの生産性が低い、とか外国人が言うんだよな。それにつられて日本人まで同じようなことを言い始める。もちろんそういうことを薦めたほうが良い場所もあるでしょ。でも日本人的な解決方法はもっと独自なスタイルであるはずだよ。生産性を高める、というのを素直に受け取ってイイのは農業くらいのものだと思う。そしてそれは皆が知らない間にぐんぐん進んでる。そして他の大部分はいまのままでいいんだよ。生産性を高めるっていうのは単純に、高めることができて潤う一部の人と競争に負けて貧しくなる人を作るだけの作業だ。

7年でここまで復興するのは大変だっただろう。被災地以外の日本人は7年もかかったとか7年経ってもまだ被災者ヅラとか悪く言う奴がいるけど、今も様々な問題がある中で良くやってる。瓦礫で埋まってた街だったんだからね本当にすごいです。

*石油、無くならないね。アラブは石油が採れるから経済的に豊かなはずなのに、同じイスラム教徒を助けない。戦乱があっても同情しなくなったよ。

*女川の数少ない当時の動画を見れば、よくぞここまでと思う。

*阪神は村山で東日本のときは韓◯人だったけど熊本は安倍なのよね。村山は初めてなことなのでと寝呆けたこと言ってたし韓◯人は知ったかぶりして現場の邪魔をして原発を爆発させたし、熊本のときは安倍は専門家に任せて手際よくやったのよ。要は大災害のあとの適材適所に人材を配置して対策をする能力の差だろうね。

*世界は日本が逆境を跳ね返す力が強いって認識なのか。たしかに現実逃避したくなるほどの逆境で、数分間現実逃避したあと、半無意識に 「これは天が与えたミッションだ。道はあるはず」とか 「オモシロくなってきやがった(@次元大介)」とか声に出して呟いているこはあるな。誤解するなよ、人が死ぬのはオモシロくないけどな。でも自分が自分の一番身近な応援団だなぁとは思う

*災害時日本人を騙してお金儲けする似非日本人が沢山居るんだよ。火事場泥棒略奪レイポ 関東大震災の時も働いた東日本大震災時も働いた。募金もみな半島に送った。ネット時代調べてほし反日企業メディアの募金はみな半島に送金されて悲しくなる。

*価値観というか考え方の違いってのは大きいんだろうな。アブラハムの宗教はやっぱりモーゼの頃からの奴隷の価値観で宗徒は迷える子羊のままだから自分たちでなんとかしようと思わないのかな日本の神道も災害も荒神の仕業って考えだったりするけど誰かがなんとかしてくれるとは思わないからなぁ。

*女川の原発は造る際当時の日本政府は安全性を強調したいがために低い所に造るろうとしたが 当時の女川の市長か誰かが地元民の意見を聞いて高い場所に造ったもしも低い所に造っていたら津波で原発事故が起こり日本は住めない国になっていた。当時の自民党や当時の旧民主党も事故を起こした原発の津波対策を講じてこなかった。専門家が何度も大地震が起こる可能性があること大津波が来ることを何年も繰り返し警告してきたのにもかかわらず…

*復興しないと始まらないしな荒廃した古里を見ているのも辛いし、海外で復興が進まない所との差はその一点だと思う。

*民間企業を中心にって書いてあるのに、俺達の国の政治活動は〜とか言ってる人たちはダメだね。政府のせいにして自分たちでは何もしないで文句だけ言ってる人たち。そりゃ何も進まないだろうね。

*日本の感覚からすればこれでも遅いほうだ。原発事故さえなければ2年もあれば見た目だけは元に戻り人が住めるまでになることは可能だった。

*>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ 英語には「馬鹿の一つ覚え」に相当する言い回しはないのか?まあ言ってる奴は国人か国人だろうけど。不満や不平はそりゃたくさんあるさ。でも、天災の場合、それは自分だけでなくて、他の人も一緒。自分だけが苦しいんじゃない。文句言う前に、できることをやっていく方が建設的。

*「原発ガ-」と言っている人が居るけど、その原発も女川原発は福島よりも強い揺れと津波に襲われながらも事故無く停止している。あれこそが『きちんと対策をしていれば原発は大災害にも耐える』という見本だろう。東電の人災によって起きた福島第一原発の方にばかり目を奪われず、他のケースもちゃんと見て判断しなければならない。

*外国人が増えると団結力が削ぎ落される。特に公共の場で日本語と併記される周辺国の言語の話者たちの素行は目に余るものがある。正直に言って日本の歴史文化伝統習慣などを守る為に9割以上の日本人が住む国で特定の地域に外国人が集中しない政策をとって欲しい。

*女川と福一がどんだけ離れてると思ってんねん。原発事故と何も関係ない地域だアホ。

*原発はほんと少しずつ処理していくしかないからな。負の遺産だけど仕方ない。そのためにも他の被災地早く復興させて頑張らないとね。

*ほんとそれ。さらに震災直後一番頑丈で安全な建物なのでみんな原発に避難しにいった。しかしこの報道はふくいち以降完全に無視されるようになった。呆れますね。多少高台に作ったってのはあるけど女川が電源喪失しなかったのは運要素が強いんだよ。女川の方がものすごい対策した訳じゃない

*原発特需で復興が速いのがうらやましい。再稼働要請が通ればもっと加速するでしょうね。家の所の気仙沼市は商業地域の整備遅れて引渡し時期未定なのに、仮設店舗撤去させられて再建できるか不明な所もあるし、復興計画も固まってないから、なおさら。あの津波で無事な上に新基準での審査申請中な女川原発はもっとアピールして欲しいですよね。メルトダウンすると影響出ますが再稼働賛成派です。

*災害大国日本には、世界に類を見ない不屈のDNAが脈々と刻まれているはず。

*ポルトガルなんか大航海時代であれだけイケイケだったのに一度の地震で衰退して今に至るわけだし、イタリアも地震多いだろうに建物が崩れてしまえばそのまま村や街を捨ててしまった廃墟なんてのもある。昨日世界街歩きを見ていたら中南米の街で地震で崩れてしまった教会が地震のことを忘れないためそのまま保存とかいってたけど、あれは建て直す気ないので放置だよね。何百年も経てば遺跡になるけど基本彼らは災害があって壊れちゃったら逃げちゃうじゃないの。石造りの街は復興が難しそうだしなあ。難民問題でも何故自分の国を捨ててしまうのかどうして力を合わせて復興しないのか理解出来ない。

*なんか合点がいった。政治って元々権利関係の整理やルールの策定や外交の方がメインだもんな。国内の営みに関しては民間が主だって活動するのは当然だわ。

*日本人ジャーナリストも似たような事出来ないもんかね。どうでもいい何とか問題とかじゃなくて、海外の自然災害・内戦後の復興状況とかさ。日本のニュースってさ、ほんと海外で大規模な地震がありましたが日本人は含まれていない模様、見てください酷い状況ですね〜以上。みたいなニュースばっかりだよな。

*今後来るであろうと言われている関東から東南海の大地震。それが来てからでは遅いのだから、今の街をどうすれば被害を最小限に出来るのかを考え実行すべき。とすれば、そういった防災の視点から、この復興の経過自体がノウハウとして活かせると思う。

*ガイコク場合だと泣き叫んだりするだけで目の前の瓦礫を自分で片付けようとすらしないからな。駄々こねれば誰かが問題処理してくれると考える幼児の思考なんだよ。目の前のゴミ片付けるよりもカメラに向かって自分は可哀想アピールする事はに熱心。

*>トルドー首相の時代が続けば、移民の影響でカナダは壊れて行くだろう。 日本から学べることは1つだけじゃない。 カナダ  カナダ!そりゃリベラルって自由平等開放を掲げてるけど、偏った方面にしか要求しない。 それって破壊だよねと思うもの。

*復興というものは元々「興って」いることが前提で残念ながら高校卒業と同時に若者が去る地方では一から興す事となんら変わりがなく、文言として不適当なんだよね。そしてその若者を吸い込むのも原発事故そもそもの元凶もそしてその責任を報じないのもあの都市だよね。

皆で口を動かしていたら何も変わらず時間は足りないが 皆で手を動かせば見る見る状況は変わっていき一人の負担は減り時間は余る。別に日本人じゃなくても簡単な算数だろ。やるかやらないかだけ。

*海外からすりゃ不思議だろうなぁ。仕事で中東行く機会があるんだけど、向こうは日本が戦国時代にやってたような内紛を今の時代にやってるんだから、そりゃ有事の時の復興は遠いよなぁと思っちゃうよ。

*自衛隊土木建物建設は民間だが、さら地整備は自衛隊の力でしょう。 土砂崩れ、雪崩などの自然災害を『緊急』救出処理する消防隊自衛隊。 ほんと頭が下がります。ありがとう。

日本の政治家の駄目な所は、反原発に切り替えられないところ。 政治的理由で。でも災害大国日本と、コストとリスクの高い原発、将来技術が進んで自然エネルギーにシフトしていく事を考えたら、今を切るべき。反原発活動家の駄目なところは、原発即時停止だけが反原発としか考えられてないところでは。あなたも「将来」自然エネルギー技術が進んでと言ってるだけで、原発即時停止してから、「将来」じゃなくて「今」どうするのか提示出来ていない。 そもそも日本は以前から「将来的には」脱原発を視野にいれてるっしょ。前からカジはきられてる。

*民主党が余計な事をせずに、制定されていた法律通りに予算が執行され計画通りに実行していれば、原発はもう少しましな形で片付けられたでしょう。民主党、がれきの処理を怖がらせて複雑にして、結果全く片付かなかった。忘れないよ、民主党。政治経済の教科書に詳しく解説して、毎回テストに出して欲しいわ。

*復興を増税で賄わせて、景気に冷や水を浴びせた事覚えています。国債で賄うルールを無視してまで増税。

*関東大震災、東日本大震災、熊本大地震、鬼怒川水害など、震災時に必ず韓人による犯罪が起き逮捕者が出ていることを知るべき。近年の災害については、窃盗犯が主だが、関東大震災では、放火や婦女暴行犯罪が記録されている。報道しない自由が発揮される事実。盗んだものも返さない、法律や約束も守らない共通の価値観を持たない国民族。

*初動がアレでなかったらここまで酷くならなかったし復興も早かっただろうね。事故は防げないけれど起きてしまった時の対策はもっと良く出来るはずだ教訓が活かされることを願う。

*義援金は、どう使われたのか?謎のままである。

*海外とは腐敗の度合いがちがう特に金銭面が酷いからね。公務員自らから賄賂をあからさまに要求してくる全部が全部とは言わないが、海外なんてそんなもんよ。

*一方、ニダ放射脳協会は、日本から原発を無くそう!日本に核兵器を持たすな!と、中韓のために、今も必死に世論誘導している。

*台湾の支援は一生忘れないわ。 韓国が大喜びしたことも一生忘れないわ。 後世に伝えるわ。

*災害考えた街づくりなんてこんな区画整理、新しい街つくるか焼け野原か津波でもないと無理だからなー。ごねて金高く巻き上げるやついるし、絶対移らないやつもでてくるしな。ある意味うらやましい一から街作れるのは。

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね。原発の近隣自治体もあらかた除染が終わって帰れりたい人は帰ってますがね。

*被災地の皆さんの努力に敬意を表します。シロアリの様な、◯日や復興を邪魔する反◯勢力がいなければ、もっと早く復興してたと思う。自衛隊が、一生懸命努力してるそばで自衛隊反対何て言ってる連中を早く排除すべきだ。

*土地とマンパワーだけが生産力の源だった産業革命前ならともかく、技術革新による生産力高上が前提の現代で生産性が低いというなら、そりゃ技術への投資が足りないんだよ。マクロ経済の意志決定に関わる連中が経済オンチなのと、国民が諸手を挙げてそれを支持してんだから仕方ないわ。

*再生可能エネルギーって、使い物にならん程エネルギー密度低いだろ。やってもトントンかマイナスじゃなかったか?

>アフガニスタンは紛争から17年経つのに元の姿を知ることが大事かも。アフガンもイランも埃っぽいベージュのイメージだった。だけど、紛争が起きる前の両国は、オアシスのように緑がちりばめられ、女性達は髪を隠さず、膝丈のスカートとストッキングとパンプスを履いてた。「自分達はこの程度」と思う気持ちが、復興を遅らせているのではないだろうか。

*半分あきらめもあると思う。しょうがないわ、災害の多い国に住んでるんだし、それでも日本から別の国へなんて考えられない、日本に住む限りは、災害でぺしゃんこになろうと立ち上がるしかない、という感じ。

*再生破壊再生破壊 を人的に繰り返す国は アホらしくて再生再会復興なんて考えるのも呆れて嫌だろうね。教育、道徳、社会秩序の問題かね?

>だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね。アメリカやカナダさんにはご迷惑をかけている。申し訳ない。ただ放射能汚染は海が一番浄化能力が高いそうだ。国土である福島県内の除染はほとんど終わった。現在は汚染された地下水の処理で奮闘している。もうじき全世界に向かって良い報告ができると思います。福島県人

>俺は原発は必要だが最低限にすべきという立場 >原子力にもう明るい未来はない。 ??? 金融、電算?以外で日本企業、日本が発展したのは、電力 が多大な影響があったからこそ。 それは安定した電力源があるからこそ。 貴方がサラリーマン、自営業か知らんが 安い電力 で利益を得てる事もあると思うのだが。 >原子力にもう明るい未来はない の言い方はオカシイと思うが。

*大事以前の生活パターンをも再現して繰り返すことが精神的に良いんだって。復興にはもちろん、立ち上がった指導者や発案者、支援者や企業の努力があってこそなんだろうけど、実際はそこにただ暮らしている人達が9割以上を占めるんだと思う。その人達が郷土愛でも意地でも諦観でも、ひたすら以前の日常をなぞって「そこ」で生活している事が復興に大きく貢献しているんじゃないかな?海外だと陸続きだから、意外に簡単に新天地に行くんだよ。新しい人生、新しく私を生きなおすって感覚。仕事とかでも外国人はフットワーク軽いしね。そういう事は羨ましいけど。でも、それって個人単位で見れば凄く健全でポジティブだけど、地域単位で見れば、そういう人が多ければ多いほど大事があった時に復興は厳しい。どっちにも良い面と悪い面があるから、どっちが良いって決められないけど。

日本人は明るいペシミストって誰かが言ってたな。

*自然災害も残酷極まりないけど、多民族の侵略はもっと恐ろしい。具体的に恨みや憎しみの対象が存在するから。一方、「日本の差別に耐えきれずドイツに亡命した」外国籍の某女性は、当地での公演で盛大に原発事故のデマを飛ばしたそうですね。

*一人あたり生産性が高い国といえばドイツだけど、ドイツは顧客に対して担当者ってのを止めて、誰が休んでも、下手したら全員が辞めてしまっても支障がない仕組みに変えていってる、つまりはワークシェアリングを進めてるらしいよ。そうすっと一人あたりって、労働者の外国人率で左右されてるんじゃない。 今の時代10年前20年前と違って国境がゆるい。 

*最後のタイの人で涙腺が・・東北の人たちは本当に我慢強くて頭が下がります。

自分・親・祖父母のどこかの代で災害に遭わなかった家系は珍しいだろうからな。つまり被害者になるのは誰もが背負った宿命なので、ただの被害者で居続けることはないし・できないんだよね。父母や祖父母が家系を存続させたなら、自分がやめたなんて言ってられないわけで。

*新しい町の構造から始めないといけなかっただろうから、時間がかかったな。

自然災害以外の敵が少ないからだと思うよ。人災こそ自然災害を遥かに凌ぐ、人類にとって最大の脅威。もし全人類が他者の利害を慮れる情け深い人間ばかりなら全世界にものすごい遺跡、偉業の痕跡、立派な文化がいくらでもありどこでも豊かで平和な落ち着いた社会生活ができて日本なんて特に珍しくもないただの島国だったろうさ。

*放射性物質を無害化する核種変換などの研究は行われていないわけではない。予算少ないけどな。

*運ではない建設当時東北電力副社長だった平井弥之助が貞観地震時の記録まで遡り地震と津波を想定しても海抜12mで十分だと言う方針をほぼ15mまで引き上げた。また津波の引き波時に備えて取水路を工夫したそして常に震災時を想定した訓練をしていた結果、東北電力の女川原発は13mの津波に1mの地盤沈下にも耐えた東京電力の福島はそんな津波は来ないと対策していなかったその差だ。

*東北大震災の後、日本に何年も棲み着いて「日本大好き、私の母国」なんて言ってたフィリピン人や香港出身の中国人がこぞって日本から逃げ出したよな、仲良かった中国人は仕事先にも何も言わずアパートの家財道具もそのままに契約解除して逃げていった。別にそれでもいいと思う、しかし。その後日本が安全だと判るとシレッと日本に戻ってきて「日本はやっぱり素晴らし国、私の母国」とか言ってるのを見て反吐が出るほど苛ついたわコイツ等は自分達で何かを成し得たり、日本の為に努力しようなんてこれっぽっちも考えていない。ただ日本に都合よく寄生する事が目的なんだとね。それ以来、移民が嫌いになりました。

*都合が悪い国を捨てて良さそうな土地を求めて移住するような外人にとっては復興なんかどうでもいいんだろうけど、どんなに都合が悪い場所でも留まって何度でも復興するから国が発展するんだよ。

海外の政府の腰が重すぎる方がびっくりだわなんだってあんなに人も金も惜しむんだろうな。

*そういえば,フィリピンて土着の王様の話って聞かないね。いなかったのか?国の概念がなかったのかな?

*上のコメントに心打たれたわ。震災直後、津波が来るような所に住む奴がオカシイみたいな書き込みをけっこう見て悲しい気持ちになった。私は沿岸部出身ではないけれど、天災で故郷を破壊される人の気持ちを考えたら想像だけで落ち込む。女川の復興の様子を見て、少しホッとしてる。でもまだまだという場所もあるだろうし、今後も継続的な支援は必要なんだろうね。

*楽天イーグルスの球団幹部ーティーだっけ? 共に復興どころか、即行逃げて行きやがった外人もいる。 しかも動画を上げながらの逃避。

*女川町の話題で反原発、脱原発と言ってる人達は女川原発の再稼働申請は町民投票で民主主義にのっとって決めた事を知らないの?県内でしか報道してないのか?県は、実際に被災経験してると電気と自衛隊と米軍の必要性を体験してるから反対デモなんて議員含めて1020人くらいしか集まらんのだから他所に構うな。それとクリーンエネルギー推進って言うなら仙台、石巻とかに首都圏用火力発電所集中。さらに四国電力火力発電所を地域住民無視して建設中に対して反対してくれや。早急の問題はそっち。支援に関しては観光もありがたいけど青森から茨城までの地場産品食べてくれるのが1番ありがたい。

*原発どうのこうのはどうでもいいけど、震災後に電気が復活したのは嬉しかったよ。夜でも明るいし暖かい。もっと嬉しかったのは水道の復旧。ウンコ流すことが出来るようになった。水止まっちゃうと、ウンコ出したくなくなるから自然と食事も摂らなくなるんだ・・

*よくぞ耐え抜いた、良く頑張った被災者の頑張りは被災地のみならず日本のどこかの誰かに確実に良い影響を与えてる。ありがとう。

*今年もいろんな3.11の取材番組を見たよ。被災者の方々の声を聞いてると新しい建物や施設ができる=復興が進んでいると捉えるのは間違いだとしみじみ感じた。

*インフラの復興は進んでるが、街の生活自体はむしろ衰退してきてるんだよなぁ。今まではツアーやボランティアとか人出が多くてその分活性化してたのが今じゃその数も激減して地域だけで活性化させるのに頭悩ませてる所多いぜ。

*福島の原発はどうにもならんからねぇ。初手が失敗したからアレはほぼ永遠に税金を無駄に投入していく事になる。初手さえしっかりやってればもう全ての処理が完了してただろうね…箱根の温泉地よりも低い放射線量なら問題ないって一刀両断してたら8割以上はさっさと終わってたからね。福島だけじゃ無くてもんじゅとかも無駄な方法と時間を限りなく使う方法を選んだんだから、永遠に国民は負担せざる得ないのよねぇ。

*楽する為に努力する日本人と楽する為に人から奪う外人じゃそりゃ違うわな。

*今より医療レベルも建築技術も救助スキルもずっと低い遥か昔から滅びることなく何度だって復興した。災害じゃないけど原爆だって乗り越えたんだ他国からも助けてもらえる現代だ、きっと大丈夫だよこれからなにがあっても、国民の一人として頑張ります。

*東北旅行してきて、帰りに被災地も見てきたけど、泣けたな。ここで多くの幼子や親を失った子供がいたんだと思うと、泣けてきた。もっともっと復興して欲しい。

*原発問題は世界中から研究者を募って解決の道を探すのがベストじゃないか?もう実験場だと割り切った方がいい。日本だけの問題じゃ無いしね。

*>被災者の頑張りは被災地のみならず日本のどこかの誰かに確実に良い影響を与えてる。 いやマジで。こう言っちゃなんだが、困難や苦境にぶち当たったとき 踏ん張る被災者と同じ日本人の血が自分には流れてると思うと 不思議と力が湧いてきた。勇気を貰ってたのはこっちだ。たしかな経験談。

*放射能が某国に流れてきたとか騒いでましたね。反日国のメディアはここぞとばかりに日本を叩きましたよね。つまりネット社会なのに都合が良い時だけ各国の国営放送その他メディアを信じたふりする。  

*甲状腺がんの調査を日本全国でやってみたら原発事故とは関係ない地域でも沢山でると思いますよ。  

7年あればこのぐらい当然ですよ。日本在住の海外記者は何に関心してるんですか。

*痛ましい大災害で二度と御免ではあるが、正味の話、あの震災によって日本の民度が全世界に知れ渡ったのは物凄く大きな分岐点だったよ失ったものは多かったが、得たものもとても多かった。

*海外の皆さんの支援には感謝しています!この復興は皆さんのお力添えがあればこそです。

メルトダウンした放射性廃棄物は塵状になって空中を飛散する。それが放射線を出すわけ。だから、本来の除染というのはその飛散した放射性廃棄物を物理的に取る作業が必要になる。表層の土を取り除く作業なんだけど、時間が経っていなければ本当に数センチ取れば良いだけ。でも、時間経過や雨や風によってだんだんと土に埋まり、取り除く土の厚さは増していくから、早くやらなくちゃいけない。そして、実際にそういった除染作業はやっていないという事実がある。それどころか、そういう作業をするよりも福島産の農作物を食べろと言って日本中が扇動していたという事実。そういう風潮によって、除染前に農作物の生産が始まってしまったのは明らかに異常だよ。やるのであれば、まず除染してから生産すべきだった。ネットではみんなが言ってたよ、放射能なんて自然界にもあるんだから大丈夫ってね。通常の自然界の400倍近く高い数値が出ていたのにも関わらず。

*復興スピードには驚かされるけどむしろスピードが一番大切な気がする。遅ければ遅いほど人は離れてゆき、復興する意味も失われる。

*スーパーで売られている野菜に数値が書いてある?見た事ないけど私が言っているのは、消費者が自分で安全か危険かを判断する事が可能になるようにすべきだと言っているんだよ。何故なら、上記したように突然年間1ミリシーベルトという安全基準を守らなくて良いという事を政府及びその関係者達が言い出したからだよ。そして、多少数値が多くても食べていいって人もいるでしょう?福島県産の野菜食べた方がいいって言ってる人が多いんだから。だから、個人個人でそれを選択できるようにした方が良いって言ってるんだよ食べたくない人は食べない。食べたい人は食べるそれでいいでしょう。

*過去の福島県では年間数人だったものが、4年後に一気に20倍に増えた事は事実だよ。それに他県との比較でも子供に多く発症している。更に言えば、地域の検査だとしても過去と比較して増えていれば問題だと思いますよ。

*現状では、「福島県産」というだけで避けている人もいるかもしれない。だからそれこそが「風評被害」でしょう?安全か危険かわからないから福島県産でも安全だと数値でわかれば、安心して食べられる。福島県産の野菜をもっとたくさん食べてもらえる事になる。安全か危険なのかわからないから、全部を一緒くたにして避ける必要がある。それが風評被害の本当の意味でしょう。

*袋に数値が書いてあるかということ? スーパーで袋ごとに書いてるか知らないけど、数値で判断なら現状可能でしょ。ってか袋ごとに数値が書いていないと判断できないなら、そもそも公表されてる安全基準や数値を把握してないんじゃない。>何故なら、上記したように突然年間1ミリシーベルトという安全基準を守らなくて良いという事を政府及びその関係者達が言い出したからだよ 日本政府及びその関係者が突然言い出したわけじゃないよね。 国際機関が日本政府の関係機関だということなら別だけど。 >福島県産の野菜食べた方がいいって言ってる人が多いんだから  だから、個人個人でそれを選択できるようにした方が良いって言ってるんだよ 食べたくない人は食べない 食べたい人は食べる それでいいでしょう。現状そうなってるよね。 事実あなたはスーパーで選択してるのでしょ?

*■ 最初にフィリピンを占領したのがスペインやアメリカじゃなくて、日本だったら間違いなく私たちも良い影響を受けてただろう……。 怠け者で、団結もせずに不満ばかり口にして、何もせず、腐敗が横行する国にはならなかったはず……。+6 フィリピン  →うーん・・・もともと君たちはそういう人たちだったじゃん。アメリカが来た時に、一部の土着宗教者だけが立ち向かって全滅。その時、君のお爺さんたちは何してたのさ。しかもそれを日本軍のせいにしてるでしょ。悪い事を全て他人のせいにするのは君たちの民族性。中国人や韓国人と同じ性質だよ。教科書をいくら分厚くしても、知性は身につかないんだよなぁ。

*去年のクリスマスにニューオリンズに行ったけど、ちゃんと復興して賑わってたよ。まあ低所得者の住んでたエリアは巨大ハリケーンが来たらまた浸水する場所なんだからあえてそこに住み続ける必要もないしね。女川だって住宅は高台へ移転したじゃん。

*横からだけど※258の補足として宮城県の現状報告。出荷前の食品は放射能測定して1ミリシーベルトを越えると出荷できない様になっています。現にコンマ1以下のオーバーで出荷停止になったことがありました。それでも放射能が嫌なら産地は記載されているで買わない選択は可能。水や牧草地、学校など地域の色んな場所で定期計測も継続中で県内では公表してますよ。

*何だろう、この外人と自分のスパンの違いは…彼らは「たった7年」私や多くの日本人は「もう7年」、「それなのに復興がいろいろ進んでない」。原発はね、あれは難しすぎて私は早々進むとは思っていない…ああしちゃいけないことはチェルノブイリで解ってたことなのに、政府も東電もそして日本国民も地震や津波という自然災害に対して傲慢だった…

*東北電力と東京電力の違いは大元が地元かどうかでしょうか。女川原発は新基準での再稼働申請中なのが示すように、三陸沖地震による津波が定期的に起きるから元の基準より高く造ってたから。

*取って変わってない現状、外国人の割合が多いと一人あたりの数字が大きくなるって話でそ。同じ人口同じGDPで全員国民と半分外国人の2つの国は一人あたりGDPが同じではない。 一人あたりマジック。

*■ だけど原発の問題は大きな進展がないままだよね……。 +1 アメリカ  これもまた一つの真実ではあるけどな。できないことはできないと諦めて、できることからやるのが災害時には大事なんじゃないか?できないことばっかり見て絶望すると、できるはずのこともやる気力がなくなる。

*一所懸命という言葉があってだな。

*残念なことに、復興したのは極一部だけなんだよな……。実際の東北被災地は、大半が瓦礫撤去されただけの状態だ。いつになったら、復興が始まるんだ?いつになったら、仮設住宅で暮らす人が居なくなるんだ?いつになったら、被災地に人々が戻って来るんだ?

進まない復興の原因は分かり切っている。復興予算をガリガリ削った与党は、東北の復興など興味ないんだろう。

*見かけ上の生産性向上の為に移民を入れるのは愚の骨頂だって事。

*違うよ。地元民の意見が合わない所は復興も遅れてる。計画が立てられないでいるから。年寄りは海に戻りたい。若い者は内陸にこのまま住み続けたい。どちらの気持ちも分かる。そんな場所では復興は進まない。仕方のないことだよ。若い人には若い人の、年寄りには年寄りの事情がある。他にも色々事情は混み入ってる。それを単に与党のせいだなんて、次の復興を遅らせるようなデマを撒かないでくれ。大災害の後には、必ずこういった複雑な事情が問題を引き起こして復興を遅らせるんだよ。それを分かっていないと、次の復興もまた遅れてしまう。復興の進む地域は元々揉め事が少なくて意見が纏まり易いか、みんなを引っ張っていける強い指導者がいるんだよ。与党が予算を削っただけで、あれだけの差ができるものか。

*「チリ津波んときも体験してっから大丈夫です、また再建しましょう!」の言葉通り旅館の再建を見届けて他界された只野さんを思い出す あの前向きな心が全てだと思う

*ほんとそれ、何もかも絶好調っていうドイツで出生率が発表され43年ぶりの高水準これまた絶好調って事らしいが、新生児の非ドイツ人の割合が凄いことになっていてびっくりした(しかもドイツ人の定義も定かではない)。ヨーロッパ以外にも大風呂敷拡げたドイツが見せかけの生産性と引き換えにドイツ市民にもたらしたのは、他文化圏に変わりつつある自国。 それなのに日本ではドイツを見習え、欧米を見習えの大合唱。 時代はAIに完全同意。

*世界中での繁殖規模を考えると中国人が遺伝子的な部分で世界制覇をする可能性は割と高い気がする

*線量計の消費税は無税にするべきだね。

*■ 俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド  バ~カ!政治屋だけでこんな復興成し遂げられるわけないだろう。貴様等も自分の手を汚せ。子供じゃねえんだろ。

*ホンそれだよ。未曾有の事態では、政治は後から追い付くモノ。民主党政権はダメ過ぎだったから被害が拡大したけど。

*女川の原発は関係ないんだが。原発やべえやべえって言ってるのは文屋の文系脳の奴らが感情論だけ書いてるからだよ。

*阪神の時も東北の時も、自民以外だったから初動が明らかに遅れた。だから、無能で出しゃばりな連中を高いところに座らせてはいけない。

*戦争にしても日本の戦争は「土地だけ」を奪うものでは無い。土地だけ奪っても農民無しでは折角奪った領地が手入れする人が居なくなって荒地に戻るだけ。島原の乱時に、住民を殲滅状態にしたら、そのあとむちゃくちゃ苦労したから、それ以後、そういうことをやらなくなった。

*まあ女川って元々人が多い地域じゃないから…あの周辺は石巻に人吸われてるからどうしようもない。復興のスピードはすごいと思うけど、人口は減る一方っていうね。

*「自然」災害を政府の責任にする<<日本人の行動らしからぬ>>最近の風潮好きじゃない。日本人なら人のセイにしないで自然災害を受け入れろや糞◯イ◯チ。と言う自分も自然災害(台風による水害により地域全滅)に遭い、受け入れ、きちんと対応しました。災害や政府の対応に文句を言う人間は一人も居ませんでしたね。

*大陸の比較的安定な自然環境じゃ最大の災害は人間の起こす戦争だからな。人災なので当然責任追及、賠償要求が生まれる文化となる。欧州と中華という2代文化圏があふれ出せば、なんでも他人のせいにする文化自体も広がる。日本も通常の台風や土砂崩れなどが人間の力で何とか出来はじめ、思いあがりが生まれ始めた時にあの津波だからな。

*東日本大震災の復興の話になると、必ず「でも、原発」と入るんだけれど、外国のマスコミが報じていないだけで、廃炉に向けての作業は粛々と進んでいるんだけれどね。「完成!」みたいな写真を見せなくても、日本人なら「自分がこうしている間にも復興作業は進んでいるはず」と思うから、当事者以外はそれほど心配せずにいることができるけれど、諸外国の人にとっては「放置されているんじゃないか?」という恐怖があるのかもね。まあ、日本のマスコミだって復興作業について延々と報道しないけれどね。日本全国の復興の動きを報道しているだけで、ニュース時間枠はいっぱいいっぱいになりそうだものね。

*>イギリス日本だけの力じゃないよ 沢山の国が寄付してくれた中には知らない国名も幾つもあった助けてくれた全ての国々に感謝してるよ。

まあある程度国民の多くが中流になったからやりやすいってのもあるんだろうね。なるほど。収入格差の大きい社会の何がいけないのかうまく説明できなかったけど、ヒントをもらった気がします。ありがとう。

*ていうか、海外じゃ文句ばかり言って働かないのが普通なのか?目の前にがれきが積みあがったら一瞬は茫然としても取りあえず石くれ一個、流木の1本から片付けて自分の住むところくらいは自分で何とかしようとするんじゃねーの?



海外2018/01/27「白人国家ばかりじゃん」 日本は5位 『世界最高の国ランキング』が話題に

先日、アメリカの雑誌「 U.S. News & World Report」が、毎年恒例となる「世界最高の国ランキング」を発表しました。このランキングはペンシルベニア大学などの協力のもと、全世界約21000人を対象にした社会学的調査の結果です。評価基準は以下の9

・冒険(国民の親切さ、気候や風景など)

・市民権(人権、環境意識、男女平等、宗教の自由など)

・文化的影響力(エンタメやファッション)

・起業家精神(他国との繋がり、教育水準、革新性、インフラなど)

・遺産(豊かな歴史、美味しい料理、文化的遺産など)

・原動力(多様性、独自性、ダイナミズム、ユニーク性)

・商業開放度(製造コストや税の面から見たビジネス環境)

・パワー(リーダーシップ、経済的・政治的影響力、強力な同盟関係・軍事力)

・生活の質(求人市場、経済・政治の安定性、治安、教育、インフラ)

そしてランキングトップ10は以下のようになっています。1:スイス  2:カナダ  3:ドイツ  4:イギリス  5:日本  6:スウェーデン  7:オーストラリア  8:アメリカ  9:フランス  10:オランダ

関連記事・投稿には様々な反応が寄せられています。

■ アジアで唯一上位にランキングされている日本は、もっと称賛を受けてもいいはずだ! インド

■ ノルウェーがアメリカよりも上じゃない事に驚いた。ドイツがアメリカより上って事にも驚いたけど。 +15 アメリカ

■ ノルウェーは生活費も税金もヤバイくらい高い。 +5 国籍不明

■ 実際にはカナダで何が起きてるのか知らないのね……。 カナダ

■ おいおい、俺らは全ての面でナンバーワンじゃなかったのかよ。 アメリカ

■ イギリスが日本とスウェーデンより上なんだ。ビックリ。 +2 アメリカ

■ スウェーデンは去年テロが起きてるからじゃないかね。 +2 国籍不明

■ カナダが2位というのはおかしい。言及されるべき多くの問題を抱えてるんだから。中流家庭の収入じゃ家を持つことさえ困難になってる。 カナダ

■ 母国がトップになれるように、俺も頑張るぞ!! +14 インド

■ 俺は自分の国を愛してるし、自由がある実感がある。だけど他の国はアメリカよりも発展してるように思える。前に日本に行ったことがあるんだけど、向こうのインフラはアメリカよりはるかに先進的だった。カナダには何度も行っていて、その度社会保障制度を羨ましく思う。スウェーデンも生活水準がずっと上だった。 +5 アメリカ

■ ランキングの上位にあるのは主に白人国家ばかりじゃん。 +4 アメリカ

■ 「白人」って言うよりも、「ヨーロッパ」だろ。 +2 アメリカ

■ カナダ、米国、豪州、日本はヨーロッパだったのか。 +5 アメリカ

■ 米加豪はヨーロッパだろ。ヨーロッパの植民地だ。うち2つの国の元首は英国の女王/国王だし。 +2 アメリカ

■ 日本が白人の国だったって事にも驚いてるよ。 +10 アメリカ

■ 総統は「名誉アーリア人」と言ってたが。 +3 アメリカ

■ トップ10の中で唯一引っ越したくない国は日本かな。言語の習得がかなり大変そうだから。美しい文化がある国だけどさ。 アメリカ

■ イギリスと日本には良い印象を抱いてる!🇬🇧🇯🇵🤗だからこの2カ国にはいつか行こうと思ってるんだ! +3 内モンゴル自治区

■ 世界一賃料の高い都市ランキングにカナダの都市が3つも入ってる。住宅クライシス以外にも食の安全性が密かに不安視されてるし、所得は増えてないのに物価が高騰してることで、多くの人が貧困層に陥ってるという現状がある。どうしてそんな国が2位なんだろう。カナダは大好きだよ。でも私たちは転落の一途を辿ってる。 +6 カナダ

■ 今はどこの国も同じような問題を抱えてるからねぇ。 +1 イギリス

■ ドイツがあんな好位置にいることに笑っちゃうんだけど。 +1 ドイツ

■ そう、インドは25位に相応しい素敵な国だよ!!毎日のように女性が被害に遭っていて、ろくでなしが蔓延る、法も正義もない場所ですから! +5 インド

■ 何が面白いって、トップ10の国にもし米軍基地がなかったら、あんな高い順位にはなってないだろうってことだよ。 +9 アメリカ

■ スイスは中立国。カナダは米国より長く激しく戦ったがそれを誇ることはしない。ドイツは敵だった。戦争に勝ってたら順位はもっと上だった。イギリスは2つの大戦で一番大きな責任を果たした。日本はかつて敵で、もう少しで太平洋戦争に勝ちそうだった。そして1945年には経済的・社会的に破壊された。どんな事実を考慮すると君みたいな考えになるんだろう。ハリウッド映画の観過ぎなんじゃないの? +11 カナダ

■ 日本はテロを起こす可能性がある移民を受け入れてないわね。 +3 アメリカ

■ メイク・アメリカ・エイト(8位)・アゲイン!トランプさんの目標はこれだったんだろ……。 +135 アメリカ

■ あと数年でアメリカは25位くらいになるだろうな。 +55 アメリカ

■ ケベック州がなければカナダはおそらく1位だったのに。 +5 カナダ

■ ケベック州に住んでる人間がそれを言うかw +6 カナダ

■ このランキングは本当なの?イタリアは問題を抱えすぎてて15位でも高すぎるぞ。 イタリア

■ トップクラスの国の人口を見てみてよ。アメリカみたいに人口を多く抱えてる国が8位って、かなり凄いことだと思うんだよね。 アメリカ

■ 平和に暮らしたいなら日本とカナダが一番良いぞ。スイスもまぁ悪くないと思うが。この3カ国は国民性が似てる気がするわ。 イギリス

■ スイス、そこは銃を所持することが必須となっていて、政府は難民を受け入れていない素晴らしい国。 +3 アメリカ

■ 税金が異常に高くても構わないって人には良い国かもね! +2 カナダ

■ カナダの税金が異常に高いですって?1度健康保険がない国に住んでみたら?貯蓄する余裕なんてまったくなくなるから。 +6 アメリカ

■ 8位以内の国に生まれた人は、その幸運を噛み締めよう。 +2 カナダ

■ まぁ、いつだって隣の芝生は青く見えちゃうものだよね。 アメリカ


なんで日本語は他の言語と比べてあんなに人気があるの?【海外の反応】2018/01/10

スレ主 別に日本語をけなしたいわけじゃないけど、正直言って日本語って日本の外では全く役に立たないし、難易度も高いよね。たぶん自分が日本文化の良さを分かってないからかも知れないけど、自分は一度日本に行って素晴らしい国だなとは思ったけどそこまで夢中にはならなかったわ。東京に30年間以上住んで、日本人と結婚して、日本人みたいに日本語を話すアメリカ人達に会ったけど、彼らはそれでも外国人のように扱われて、決して日本人だとは思われていなかったよ。自分はオーストラリアに住んでいるんだけど、ここではそれでも日本語がおそらく最も人気のある言語なんだ。特に学生達に人気があるね。自分も数年間小学生時代に学んだんだけど、今ではほとんど覚えていないよ。それに日本は今人口が減少しているし、経済も不況だよね。一体日本語の何がそんなに魅力的なの?何か意見はないかい?自分は中国に住んでいてことがあって、大学とかで中国語の勉強をしたけどこれはキャリアに繋がっているっていう認識があったよ。グローバルレベルでたくさんの人が話しているからね。どうしてもっと日本語より中国語を学べるような教育システムにしないんだい?追記:この投稿は日本語の豊かさやユニークさを貶める目的ではなく、単純に自分の無知さと好奇心から来たものだよ。

■海外:  中国語(流暢に話せる)と日本語(そこまで流暢ではない)を学んでいるものだけど、日本語が多くの人を惹き付けるのには納得できる理由があると思うよ。もし仕事のキャリアで考えるなら中国語の方が良いだろうね。でも言語を学ぶならその国の文化に興味がある方がモチベーションが湧くんだ。日本は変な国だけど、それでも先進国だし民主主義だよね。一方で中国には汚染や一党制、日本に比べて生活水準が遥かに低いとか、魅力を損なう要素がたくさんあるんだよ。日本はTV、音楽、etcなどに遥かにたくさん登場するし、これが言語を学ぶ助けにもなるんだ。端的に言うと日本はより近づきやすい存在なのさ。とはいえ、自分は数年間北京に住んでいて、ここをとても気に入っているけどね。

■海外:  大気汚染は大丈夫なのかい?これから中国語を学ぶ計画を立てているんだけど、都市部の汚染がひどい地域には住みたくないなと思っているんだ。ビジネスで行くときと、たぶん旅行なんかするときのために中国語を学ぼうと思っているんだよ。

■海外:  自分が思うにこれは精神的な問題で、長期間住んでいる人でないと影響はないと思うね。短期間滞在するだけなら問題ないよ。まぁ、酷い日は空気が臭いときがあるけどね。ここ年間はその前の年よりも改善されて来ているよ。一年の間に空気質指数が500を越える時期はあるけど、そこまで頻繁にはないね。大体の日は大丈夫だよ。それに大都市が必ずしも汚染されているわけではないよ。例えば河北省周辺はかなり酷いけど、南方の街は問題ないね。自分はどう対処しているかって? 仕事場では(あと酷い日は家でも)空気清浄機を回しているね。空気質指数はスマホのアプリで常にチェックして、必要な時はフェイスマスクをすればいいよ。自分はフェイスマスクは好きじゃないけど、ここではたくさんの人がつけているね。

■スレ主:  レスポンスありがとう。これは納得できる答えだね。おそらく答えはこれくらいシンプルなんだと思うわ。自分は上海に住んでいたから、生活水準は日本や他の先進国のほとんどと比較しても同じくらいだと思ったよ。たぶん将来的には中国の経済成長と影響力の拡大で、多くの人が中国に魅力を持つようになるんじゃないかな。いつの日か政府がもっとオープンになることを祈るよ。

■海外:  英語圏の人のほとんどは人口の多さについてネガティブなことを言うのは駄目だと思っているけど、心の中ではそういう意見を持っていると思うよ。ほとんどの人は認めないだろうけど、中国人に対してネガティブな意見を持っている人はたくさんいると思うね。一方で日本は世界クラスのアニメーションや他の文化的な製品を生産している、すごく礼儀正しくて勤勉な人たちが住んでいるマジカルカントリーなんだ。中国は無礼な人が多くて、街も汚いみたいな印象を受けていると思うね。西洋人が日本をイメージするとき、ゲームや美麗なアニメーション、知性ある人達を想像するけど、中国をイメージするときは「中国で育った」という理由で店に売れ残っているフルーツを想像するんじゃないかな。中国が成功して来ているのは嬉しいし、将来的により経済や文化で影響力を持つというのには同意するよ。自分は現代化するまでに特にたくさんの苦しみを味わったのが中国人だと思うね。おそらく中国は次の1020年くらいで他のアジアの大国からも尊敬されるようなものを産出するんじゃないかな。

■海外:  自分は別に中国で育った果物だから心配になるとかはないな。中国と言えば、安い、低品質な製品、人権の軽視、環境に悪い政策って感じだね。日本ほど文化的に惹き付けられるものは無いわ。日本ならゲームがあるし、映画やアニメ、漫画、本、音楽があるからね。日本で面白いものはたくさんあげられるけど、中国はインファナル・アフェアやThe Legend of Sword and Fairyくらいしか思いつかないね。いや探せばもっとあると思うけど、中国といわれてピンと来るものがあまりないんだ。

■海外:  日本の「経済不況」っていうのは、数十年前の日本の経済ブームを知っている西洋人が考えがちな大雑把な考え方だと思うね。日本がそのままのペースで成長し続けるっていうのは不可能だから。日本は高度な経済力を持っていると言って間違いないと思うよ。世界で最高峰の経済力だし、日本人の勤勉さと高い教育水準を考えるに、日本が崩壊する可能性なんてないと思うね。日本語に人気があるのは、英語を除いて考えたときに、日本語のTV、映画産業は高度に発展していて、日本特有のユニークなスタイルを持っているからたくさんの人に魅力的に映るからだと思うよ。例えば日本のアニメーションに匹敵するものは存在しないからね。そしてアニメ以上に他言語を聞くことになるメディアもないと思うよ。別に日本に行かなくても、日本のメディアを見る機会はたくさんあるのさ。

■海外:  それに日本は世界で二番目に大きい音楽市場を持っているからな。

■海外:  日本が世界で二番目に大きな音楽市場を持っているっていうソースは確かに見つかるけど、アメリカ、イギリス、インドよりも音楽を生産しているのかかなり疑問だわ。それにこの統計はドル換算で、売り上げ数じゃないからね。日本の音楽の値段が高いせいじゃないかな。

■海外:  高い教育水準そうなのかい?どうしてそう思ったんだい?なんだか似非科学みたいに聞こえるけど。

■海外:  日本は識字率がほぼ100%だし、教育をすごく重視しているんだよ。識字率と教育と知性は相互に補強するからね。だから例え証明出来ないとしても、自分的には納得できるわ。

■海外:  日本は世界で最も科学の発展している国の一つだぞ。常に新しい技術を発明しているから。

■海外:   「みんなが日本語を勉強しているのはアニメがあるから」とは言わないけど、たくさんの英語話者が若い時から日本のマンガ、アニメ、ビデオゲームで遊んで成長するのは事実だと思うね。実際自分はマンガが大好きで、第二言語に日本語を選んだのもそれが原因だよ。自国に日本のメディアがあるなら、同じ趣味を持つ人と出会うのが自然だし、そこで日本語を使って楽しむ以外に特に何かを考えて学んでいるわけではないよ。

■海外:  自分が日本語を学んだのは祖母とコミュニケーションするためだよ。彼女は台湾語と日本語しか話せなかったんだ。でも結局、アルツハイマーになってしまってコミュニケーションできなかったんだけどね

■海外:  日本は世界で三番目に経済が大きな国だし、11番目に人口が多い国だぞ。それに中国と違って、中流階級の多い第一世界の民主国家だ。


中国人が日本の「匠の精神」に陶酔するのは「中二病」の表れか=中国報道2017-12-25

人々の消費意欲を刺激するための情報が溢れ、そこに経済力も伴い始めた中国では、消費者自身が真の価値を見極めるのが難しいという状況が見られている。消費者が未成熟な状況を、いわば思春期にある若者が自身を模索しているような状態にあるとも表現できるだろう。中国メディアの今日頭条はこのほおど、「日本の匠の精神に対する中国人の反応は、自分の目から見ると中二病に見える」とする記事を掲載した。日本には「中二病」という言葉があるが、中国でも日本と同じ意味合いで「中二病」という言葉が用いられているようだが、そもそもこの言葉自体の捉え方もはっきりしたものではない。しかし、中国でしばしば日本の「匠の精神」について語られる際、記事は「中国人はこの言葉に過度に陶酔してはいないだろうか」と指摘している。中国メディアで一時話題となった、日本人の「米炊き仙人」はコメをおいしく炊くことを極めた職人で、水に対するこだわりから中国の有名なミネラルウォーターのCMにも起用された。確かに職人として1つの技術を向上させてゆく姿勢は素晴らしいが、それが「国民性を代表して真摯で真面目な気質を表すものと捉えるのは、匠の精神の乱用ではないか」と主張した。日本人は他にも「寿司の神」、「天ぷらの神」、「鰻の神」などと職人を特別に崇める傾向があると伝える一方、日本の文化に詳しくない海外の人が果たして本当にその技を舌で感じることができているのかと疑問を呈した。匠の精神を通じたPRや宣伝は非常に効果があり、実際に中流階級の中国人の心を捉えているが、これは戦略であり宣伝に踊らされて匠の精神を謳った商品を購入することに慎重になるべきだと主張した。また悠久の歴史を持つ中国にも匠の精神を持つ職人は存在すると紹介し、「他者の優れた点から学ぶ態度は国民の生活を豊かにするが、それは外国かぶれになって自尊心を失うことではない」と喚起を与えた。


2017/05/16アメリカではトランプ氏が大統領選挙共和党候補に選出され、フランスでは極右政党が台頭、イギリスではEU離脱を巡る国民投票が行われるなど、新自由主義の限界が世界に不安定な空気を蔓延させています。メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんは、他国に例を見ない礼儀正しき民族の国・日本こそが世界の模範となるべきとし、そのためにこの国が今後進むべき針路を提示しています。

日本の時代が来る 日本の価値は、江戸時代に論語を多くの国民に初等教育で教えたことで、礼儀正しい民族にしたことである。今後の世界の模範となることで、日本が再評価されることになる。その検討。

ハーバードで教える日本の価値  『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(佐藤智恵著、PHP新書)にハーバード大学のMBAで教える日本の素晴らしい価値が書いてある。トヨタアメリカで、現在幹部の米国人が初めて幹部として入社したとき、張米国社長から言われたことが、「あなたが優秀であることはわかっているので、誇れるところを言うのではなく、うまくいっていないことを報告してください。それを皆で考えましょう。」と言われて、今までの米国の会社とは違い、ビックリしたという。米国の会社では、失敗していることを報告することはなく、失敗したらクビになるため、どう失敗を隠すかを考えたという。「JR東日本テクノハートTESSEI」(以下テッセイ)の奇跡が載っている。従業員のやる気を引き出すために、幹部が現場を見て、従業員からの改善の提案を採用して、新幹線の折り返し時間7分間で清掃を終えることができるようになったという話。従業員のやる気を引き出す方法として、学生は賃金を上げるとか、優秀な従業員を褒めるとかの方法を提案するが、そうではなく提案を採用するということでビックリするという。(参考)●奇跡の7分間。新幹線の清掃員が世界中から賞賛される理由  福島第二原発を救った「チーム増田」には、強力なリーダーシップ論があり、増田さんが知っている情報をすべて白板に書いて、全ての作業員に知らせて、危機のアイデアを作業員から集めて、危機を乗り切ったという。トップダウンではなく、危機時には両方向が必要なのであるということであるが、これも日本では普通に行われている。というように、従業員とトップの関係が近いか、相互信頼ができていることが重要なのである。

フランクリンの十三徳  米国在住のりばてぃさんが、ベンジャミン・フランクリンが理想とする人間の生き方や美徳をまとめた「フランクリンの十三徳」が、日本の武士道と同じ事を言っているという。節度を持て。食べすぎ、飲みすぎに注意。寡黙であれ。誰かのためや、自分のためにならないことを話すな。無駄口をたたくな。秩序を保て。整理整頓。時間厳守。覚悟を持て。やると決めたら必ず実行しろ。倹約しろ。誰かのためや、自分のためにならないことに金を使うな。浪費するな。勤勉であれ。時間を無駄にするな。常に有益なことに努めろ。不要な行いを排除しろ。誠実であれ。人を害する嘘をつくな。私心を捨て、公正に考え、発言しろ。正義を貫け。人を傷つけたり、人へ与える恩恵を怠るな。偏るな(中庸であれ)。極端を避けろ。怒っても当然と思える時でも感情に任せて怒るな。身を清めよ。身体、衣服、住まいの不潔を黙認するな。平静を保て。小事や日常的に起こる出来事に騒ぐな。貞操を守れ。性交は健康維持や子づくりのためのみとし、性欲に溺れて自他の平安や信用を傷つけるな。謙虚であれ。イエス及びソクラテスに見習うべし。で、イエス及びソクラテスに見習うべしは日本の武士道にはないが、ほかの項目はすべてが日本の武士道や石門心学や論語で書かれていることである。しかし、米国では、この「フランクリンの十三徳」を体現している人はいずに、理想的な人として見られているのみである。しかし、日本人の中では、この「フランクリンの十三徳」を体現している人が多くいることにビックリするようである。

なぜ、日本人だけが体現できるのか 倫理は、衣食足りて礼節を守るというほど、極端な格差社会ではなく、最低でも衣食が足りた時代にしか、多くの人が体現できないが、この衣食が足りている人が日本は多かった。総中流社会という社会を実現できたことによると見る。もう1つが、教育である。江戸時代、寺子屋での教科書は、論語をベースとしていたことで、国民の大多数が教育を受けたことで、論語的な素養が一般的になり、その上に商売人の倫理を説いた石門心学や二宮尊徳のビジネス哲学、渋沢栄一の合本資本主義、近江商人の三両一両得などの倫理と経営が一体になった経営哲学が生まれたのである。その影響を受けて、松下幸之助の水道哲学なども出た。従業員を一番守るべき人と見て、その従業員が独り立ちすることを応援し、お客と地域社会の役に立つことが重要という哲学を古くからある企業は持っている。上下の信頼、社会との信頼により企業は成り立つという哲学を持っている。このため、日本人、日本企業は、困っている人を助けるという行動に出るのである。論語は中国で生まれたが、論語は大夫の学問であり、大夫とは科挙の試験に合格した官僚のことである。上流階級の学問であり、民衆には関係ない学問であった。このため、今でも民衆に浸透していない。中国は、近代以降、国が戦乱になり、共産党は論語を弾圧したので、国民に論語を教えることはなかったのである。やっと、習近平政権で、論語を認めて、学習し始めるようであるが、今の中国の状況では、どこまで定着するかわからない。それは、もう1つの衣食足りて礼節を守るができるかどうかにかかるようだ。格差社会を変革できるかどうかである。その他社会では、論語というような倫理体系を確立した学問がないので、体系的に教えることができないのである。その代わり、宗教が存在して、宗教哲学として存在するが、宗教を信じる必要があり、信仰の自由で国として強制ができないことになる。もう1つが、格差の少ない社会が西欧の一部と日本にしかないことである。

現在の社会現象 米英など西欧では新自由主義という政策で、あまりにも格差社会が行き過ぎたため、ポピュリズムが台頭してきた。米国の場合、ドナルド・トランプというデマゴーグ(扇動家)が共和党の指名候補になり、いままでないがしろにされてきた白人低所得者層の反撃だと言われている。また英国では6月23日にEU離脱を巡る国民投票が実施されるが、離脱シナリオでは英国経済は混乱し、結果として損するのは庶民だということは最低限の経済観念を持っている人なら誰にでもわかることだが、移民に職を奪われていると考える英国の低所得者層の排他主義や「エスタブリッシュメントにイッパツ喰らわす」というリベンジ心理が、離脱という、自分で自分を痛めつける方向へ英国の有権者を向かわせている。フランスでも極右政党が台頭しているし、ドイツでも難民受け入れを拒否する極右政党が出てきた。このように貧富の差が限界を超えると、社会は新自由主義を否定して、独裁国家に逆戻りしてしまうことになる。自由経済が富の配分に失敗したとき、万人に安定を約束する独裁者が登場するのである。

日本の進むべき道  日本も新自由主義を掲げて、改革を主導した竹中さんがいるが、このような新自由主義の行き着くところが米英の最近の政治状況からわかり、日本では、早期に破棄するべきなのである。理想は、中庸である。社会主義でもなく、新自由主義でもなく、平等な社会でもなく、格差を広げないような施策と少数でも衣食が足りなくなることがないような社会保障制度がある社会なのだ。このためには、累進課税制度と消費税増税などを通じて、財政の持続可能な安定を図ることである。富者が貧者に対する寄付を行うことを奨励することも必要である。経済成長ではなく、安定した社会システムを目指した国民の生活を守る経済であるとみるがどうであろうか?そして、日本人の安定した社会や秩序を世界の規範とする必要がある。規範になったら、それを世界に広げるべく、日本人は世界に出ていくべきである。さあ、どうなりますか?


中国の人が「日本に生まれたら人生の運の半分は使ってる」 って言ってた:2007/06/09()

中国の人が「日本に生まれたら人生の運の半分は使ってる」って言ってた。とりあえず他国の金持ちは我が子を日本に行かせるんだって。平和だし滅多に殺されないし勉強しようと思ったら何でも揃ってるから他国は勉強したくても医学書や専門書の翻訳されたのが無いんだって。こんなに翻訳された本が揃ってるのに何故勉学しないんだと言われて マジでこういう顔→( ;^ω)になってしまった。

833 :平和だし滅多に殺されないし勉強しようと思ったら何でも揃ってるから 他国は勉強したくても医学書や専門書の翻訳されたのが無いんだってこんなに翻訳された本が揃ってるのに何故勉学しないんだと言われて。→最近でもこの点こそが、日本の最大の弱点のような気がしてきた。 アジアのほかの国は、高等教育を受けようとしたら英語力がいからなあ。 語学力のないインテリって有り得んし。

841 平均が多くて、その平均点が高めってのが日本の強みだからなその土壌があるからこそ、歴史の節目でここ一発ふんばらにゃーて人が 平均より上に出てきて、国がなんとかなってきてんじゃね?明治とか戦後復興とかそんな感じ。

847 ::>>841 今まではそうだった。日本は中流が大多数だと言われてた時代は過去になるかもね。 今は子供の給食費も払わないDQNの下流層が増えて 中流は子供産まなくなってるからどうなることやら。

866 >>847 日本ほど格差のない国はないよマスコミ絶対に言わないけど殺人事件や少年犯罪は昭和に比べて減ってるんだよ。

849 :今の10代~20代前半が酷すぎるからなぁ・・・・

851>>849 いやー酷いのは2535でしょう(自分の世代なんだけど) 若い世代の人のほうが余裕があってうらやましいなと思うよ、正直に 失われた世代。キツすぎだよ本当。

856 >>851 若い人間の環境が良くなるのはよいことだよ。未来は明るいということだからね。


2011/05/01() イタリアでも韓国でも中国でも引きこもりは腐るほどいる アメリカでもいるよアメリカなんて醜形恐怖症だけで家から出られないやつが300万人 もいるんだぞ引きこもり全体なら軽く500万人は超えるだろう イギリスは分けのわからん奇病やアレルギーの多い国1位なんだから 自分のことやれや

109 : ラテンのふてぶてしさってマジ醜悪だなちなみに世代別でと見ると南欧の若者はホントに金持ってないよ レジャーに全然金を使えてない全体に粒ぞろいでそこそこ豊かだなって感じの 中流の奴らに遭遇するのはドイツフランスオランダ 他の一人当たりのGDD高い国の奴もいるだろうけど量自体が少ないからそんなに会えない

111 :生活保護やルームシェアなら実家からは出てるわけね。ここが欧米と日本の違いか? 日本は実家にいると親孝行とか、親も露骨によろこんだりするよね。 だから社会でつまづくと家にこもると。 ラジオで聞いたが、アメリカが不況で、家賃やローンが払えず仕方なく実家に戻るケースが増えているが、 戻る側は物凄い屈辱なんだと。自立を何より貴ぶ国だからね。 こういう社会だと実家に引きこもりでなく、裏町で野垂れ死にコースになるかね。

112 ::どこの国でも多かれ少なかれ抱えている問題だろ。 どんな教育システムであれ、ドロップアウトする奴は現れるだろうし。 アメリカなんかスクールカーストもヒドいし、脱落者も少なくないだろ。あの国の場合、対策として学校ごとにカウンセラーおいてるかもしれんが。国によっては、教育システムや社会システムからの脱落者は引きこもるどころか、拳銃持って乱射事件起こす場合があるし。


2011/02/13() >>32 欧州も、極右はともかくマジョリティを占める層が軒並み右傾化したのが大きいですね。「移民政策や多文化共生は失敗」は欧州連合の各首脳が全員発言し、ほとんど欧州の基本合意になりつつあります。 アメリカのように文化リベラル+経済リベラルの組み合わせ(アメリカではフリーダムという言い方でしょうが)なら大丈夫ですが、 文化リベラル+経済ソーシャルの組み合わせ、つまり左翼の好む組み合わせは失敗するようです。文化ソーシャル+経済リベラルでも格差だなんだという話にはなりますが 結局、文化ソーシャル+経済ソーシャルの方面に行くのではないでしょうか。移民に関しては、人口比5%を超えたあたりから軋轢が表面化するようです。ドイツも現在トルコ系が15%程度ですが、問題が表面化したのはだいたい5%を超えたあたりからですね。 日本の在日コリアンは1%未満なので、中流すべてを右傾化させる数ではありません。人口比5%を超えてくると社会の半数以上がネトウヨになる、ということです。


イギリス・ガーディアン紙が「日本という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています

並べられていた事実というのが…「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカも中国も全く届いていない」ったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。ForeignAffairs Report10月号www.foreignaffairsj.co.jp/

景気刺激策と財政赤字の削減、適切 なバランスは存在するのかバブル崩壊後の1990年代の日本経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。コラムニストはこう疑問を投げかけています。「ノーベル賞受賞の経済学者までが日本の経済がどれほど落ち込んでいるかという書き方をしていたからで、数値で見るといったい経済学者というのは、どういう状態なら経済的にすばらしいと見るのか、いったい経済とは何なのか」そして、「比較的経済が安定している日本やドイツからアメリカは学ぶべきことはないのか」と言った内容で結ばれています。このガーディアン紙の記事に関して、海外掲示板では様々な意見が交わされていたので、一部抜粋してご紹介します。

・そうだが、日本にはどれほど超リッチな人々がいる?それが大事なんだ。

・そんなごまかしは信じないぞ。日本だって問題はあるんだ。ただ公表しないのが得意なんだ。

・自殺率は?きっとノルウェーが勝っているさ。

・ノルウェー?フィンランドだろ?

・ここ(国の自殺率順リスト - Wikipedia)によると、日本は世界の自殺率第5位で10万人あたり24.4人だ。そんないい国なら、なんでみんな自殺するんだ。

・その質問に対してかなりの調査や研究がなされているよ。いろいろ検索して読むといい。

・自殺の理由に失業や社会の圧力が書かれていた……。

・もしかして自殺するから失業率が低いのか。

・少子化問題や、精神病の彼らの定義も見るべきだ。日本は得意な分野も多いが我々と同じように問題も多い。

・ここ(List of sovereign states by public debt - Wikipedia)によると政府の借金がジンバブエに続いて第2位…。

・それは本当だが貸してるのは日本の投資家だ。

・それからすごい同民族ばかりの国だ。

・外国人嫌いが集まった社会がいいのか、それが理由で分けられた社会がいいのかという問題になってるのか?

・日本はいろんな意味で驚きの国さ。ハイテクに医療保険に教育のレベルにね。僕が日本に行って特に忘れられなかったのは、ショックを受けるほど人々が親切なことだった。日本語は片言しか話せなくて、道に迷って人に尋ねるとベストを尽くして助けてくれた。特にすごかったのはバスのターミナルまでの道を説明できない男性が、たどり着くまでの10分の道のりを一緒に歩いてくれた。

そんなことアメリカであるかい?それも知らない人のために?日本から1つや2つは学ぶことはある。多分経済もね。

・皮肉を言うつもりはないが、僕も3ヶ月日本で観光ビザで過ごした。君と同じ理由で日本が大好きになった。そのあと3年日本で働いたら、日本が大嫌いになった。8年前のことだがそれ以来日本に行ってない。日本には2つの面がある。

・伝統的な日本の会社で働いただろ。オレも最近まで働いていたからわかる。とにかく嫌だった。

・この810年で相当変わったよ、もう一度訪ねるといいよ。日本を嫌う・好くという段階でいうとそれはまだステージ2だ。ステージ1は観光で行って、みんなが親切で大好き。ステージ2は日本で働く経験をして日本の腹黒い部分が見えて日本人社会の裏面を知るんだ。

・記事に書かれているのは真実だ。住んでるけどかなりすごい。それはみんながまともな給料をもらっていて、どんな職業も尊いと思われてることだ。電車の掃除夫さえきちんとした給料をもらっている。理由のひとつには企業のトップがそこまで強欲ではないからじゃないか。みんながまっとうな金銭感覚を持っていて、何億円のボーナスをもらうことが最悪だと思っているからじゃないか。富はかなり公平に分配されているので中流クラスが大きく安定している。この中流クラスが犯罪を減らしていてるので、誰もハンドバッグをひったくって逃げようとか誰かの財布のためにナイフを出したりしない。もちろん日本社会も問題だらけだが、このことに関しては自分は日本のシステムを賞賛する。

日本にいる間に不思議に思ったのは、みんな自分の仕事にプライドを持っているってことだった。それもどんな仕事にでも。ここフィンランドでは日本のように最低な仕事にでも良い給料を与えるけれど、人々は良い仕事だとは思っていない。むしろ恥じている。お金の問題じゃなく文化でもあるかなと思う。どんな仕事でも尊敬されているということがね。

・驚くのはここで問題になっている強欲の問題がないことだ。

・日本人にも欲はあるさ、ただ体面のほうが大きいだけさ。 その国ごとの長所・短所は必ずあるものですが、外からはこう見えるのかと、日本でで暮らしていると気づきにくい指摘もあり、なかなか興味深い議論が続いていました。日本が多くの問題を抱えていることは身を持って実感していると思いますが、良いところ、恵まれているところがあるということも、他国との比較からもっと認識しておいてもいいのではないでしょうか。


【英国ブログ】英国人が語る東京の魅力「他国の文化を吸収し、変化する町」 2010/10/19()

英国では、東京が人気が高い都市の一つとして挙げられることがある。英紙ガーディアンでは、欧州圏外の旅行先として、長年読者に人気の東京について、日本在住の記者がその魅力をつづっている。筆者は、巨大な東京には、さまざまなコントラストが見られるとし、高級さや低俗さ、東洋と西洋、新旧が織り交ざり、一種の新しいアミューズメント・パークのようだと述べている。英国では、いまだに富裕層から中流、労働者階級など階級社会の名残により、ストリートが変わるだけで雰囲気がまったく異なり、町の中でもそれぞれが独立している雰囲気がある。これと比べ、ボーダーラインがない東京に、ダイナミックさを感じるようだ。筆者は、東京の独特な雰囲気は、日本人の西洋世界への思いと、常に新しいものを求める姿勢が核となっていると語る。これにより、古いものは保ちながら、その表面が刻一刻と変化を成し遂げていると語る。一方で、日本では、他国の文化を日本らしく吸収する素地があると述べる。そのため、日本のマクドナルドでは秋に日本の伝統である「月見」をテーマにした「月見バーガー」が販売されたりと、思いがけないところでも、日本を感じることがあるようだ。筆者は、東京ディズニーランドに訪れた。ここでは日本がアメリカ文化を深く吸収しながらも、より清潔で効率的な日本らしいディズニーランドに変化させている様子を見て、印象的だったとつづっている。英国人の視点からは、一言では語れない、多角的な魅力が東京にはあるようだ。英国とはまた異なるその魅力が、現在も多くの英国人の好奇心を刺激している様子がうかがえる。


低価格化の流れは転換するか 産業部編集委員 後藤康浩 2010/7/20

(情報技術)機器まで日常生活に欠かせない製品の多くで起きた価格低下の波だ。衣料品であれば日本ではユニクロやしまむらがその象徴であり、家電製品では薄型テレビ/、IT機器ではパソコンがコモディティ化した製品の代表といえる。コモディティ化の要因のひとつは、加工、組み立てなどモノづくりの主要部分を受託する専業メーカーの台頭がある。エレクトロニクス製品なら電子機器の受託製造サービス、半導体ならファウンドリーであり、衣料品では協力工場などだ。かつては、1社が要素技術の開発から製品の設計、部品調達、製造、マーケティングまでをすべて手掛ける「垂直統合」モデルがモノづくりの主流だったが、その中流にあたる加工、組み立てを外注するいわば「垂直分業」モデルの台頭といえる。6月8日、台北県の本社での株主総会の後、記者団の質問に答える郭台銘・鴻海精密工業董事長 なぜ、分業が起きたかといえば、加工、組み立ての部分は「どんな企業が手掛けてもあまり変わらない」すなわち「付加価値が低い」と判断されたからだ。付加価値が低い部分を人件費の安い国に移せば、コストを削減できると考えた多くの企業が中国に工場をつくり、加工、組み立て工程をい移したが、一方で、台湾では加工、組み立てを専門に手掛けようというEMSやファウンドリーが出現した。このふたつの動きは並行に進む過程で、台湾のEMSが中国に工場を持ち、生産受託をより低コストで進めるモデルに進化した。EMSの世界最大手、鴻海精密工業は中国の現地法人が30カ所以上の工場を中国国内に展開し、82万人を雇用している。EMSの神達やパソコンの仁宝電脳(コンパル)なども中国を主力生産拠点にしている。受託生産ビジネスは台湾の企業家が中国を舞台に育てたといってもいいだろう。台湾系EMSが部品調達を拡大するのと足並みをそろえて、パソコンのマザーボード、液晶パネル、携帯電話 部品など部材メーカーも育った。問題は中国の安い人件費をもはやあてに出来なくなりつつあることだ。中国では6月に一気に燃え上がった工場労働者の賃金引き上げ要求のうねりが全国で今も燃え続けている。30%、50%といった大幅な賃金引き上げで一時的に解決できても、来年以降も大幅な賃上げがなければ賃金引き上げのマグマは続くだろう。すでに鴻海精密の中国法人、富士康科技集団(フォックスコン)は10月までに賃金をほぼ2倍にすることを公表しているが、他の台湾系EMSも次々、賃上げに踏み切ろうとしている。EMSにとっては人件費の急騰は致命的だが、鴻海精密は顧客の発注メーカーに賃上げ分を転嫁する構えだ。最大手の鴻海精密の動きは他のEMSに波及するのは確実だ。興味深いのは、中国で起きている賃上げの波がベトナム、インドネシア、タイ、バングラデシュなどにも波及していることだ。中国での賃上げの情報が伝わっていることはもちろんだが、安い人件費で加工、組み立てだけを大量にこなすというビジネスモデルが長年、低賃金に耐えてきた労働者に拒否され始めたようにもみえる。コモディティ化の主な受益者は先進国の消費者だが、それは中国や東南アジアなどの工場労働者が本来得られるべき収入からの移転だったとみることもできる。誰かが度を過ぎた忍耐や無理を強いられるビジネスモデルが持続的であるはずはない。世界の製造業は「ポスト・コモディティ化」を考え始めるべきかもしれない。


869 :地球の裏側 ◆ :2010/08/28()

>>867 うん、WWFの後ろに誰がいるのかよく分かる記事だ あのね、発展途上国ではね、一般的に貧乏人の方が良くモノを捨てる。なぜかってーと、 ストックするための設備が不十分だったり、安物買って壊れたりするから。ある程度の生活(仮に中流と言っておきます。)が出来る層より遥かに無駄が多い。これ多分(行ったこと無いから多分)中国も同じだと思う。 ってかさ、これ言ってるのは中国だよ。日本の人口は中国の1/10にも関わらず食料 は一人頭換算だと中国の倍以上輸入してるって。おいらは中国大使館の人間から 直接聞いたよ。どういう状況で聞いたかってーと、魚のバイヤーが魚を買い占めようと したから、そいつを排除したとき、大使館の人間ってのが出てきて論争になって、そう言った。確か名刺もある。 排除されて当たり前のことしてるから、日本人じゃなくて現地人が排除した。そりゃ 現地流通分まで買い占めようとすればそうなるわな。 で、そこにいたおいらたちを見つけて、文句言ってきた。多分、後ろで糸でも引いてる と思ったんでしょ。良く居るでしょ、2ちゃんにも。スレの総意なんて言ってるのがw 別においらたちは鮮度が悪けりゃ買わないから、何でも入れ食いの中国人バイヤーとは バッティングしないんだけどね。買値も高いし。 まぁ、チラ裏レベルの話と思ってくれれば良いけれど、多分、中国始まったんじゃないか? ここ23年の災害は半端じゃなかったし。今年は満州でも水害あったでしょ。多分不足 じゃないかな?来年の春くらいにどうなるかな? まぁ、必死になって食い物集めてるのと違うかな。ただねぇ、南米もアルゼンチンが今 雪降ってる状態だから余力は無いかもよ。まぁ、だから日本をこういう形で貶めて、横取りする算段なんだけどね。日本人がこういうのに弱いって処を巧妙に突いてくる んだよね。これで輸入成約が減った分、どこが持っていったか調べると面白いかもw 来週、ブラジルの鶏聞いてみよう。楽しみですなぁ、海外組としてはw


そしてこの脱本能ということが世界中のVIPを刺激しているVIPってのは自分は芸術を理解しているって見せたいわけです和食はまさにそれに適している 本能を無視した料理なんてのはまさにスノッブでしょ?なじみの日本料理店を持つことは、自分は芸術的生活を送っているというアピールになるんです だから世界のVIPにとってはもはやフレンチや中華さえも凌駕した料理になりつつあるんです

725 ::03/09/25 国によるからね世界中の料理が食べられるアメリカでは和食のステイタスはものすごいよ ヘタするとフレンチよりステイタスが高いフランスでもそういう傾向があるね和食の場合は高所得層に受けてます 中華ってのは低所得から中流ねインド料理やトルコ料理はエスニックに分類されてる国が多いんじやないかな和食の場合は先進国ではエスニックではなくて一つのカテゴリーを与えられてます


2004/05/30 今朝たまたまMXテレビをみた(都内在住者限定でスマソ) JETROが提供の番組だったが、メキシコの日本食ブームというのをやってた市場で売られている梨、柿、豆腐は普通に根付いているようだ。市内に日本食レストランが200軒以上で日本資本のは中の上以上の階層や日本企業関係者ご用達で あるレストランの客層は日:墨が55:45、別なことは5:95だといっていう。メキシコ資本の日本食レストランチェーン‘sushi itto’ではほとんどがメキシコ人で人気メニューはスシ、 鉄板焼き、焼き鳥、てんぷらと定番が並ぶ。何故日本食なのかと問うと、ヘルシーだからとダイエット効果を狙っているからと答える人多し。日本食はまだ高いというイメージがあり中流以上がターゲット層である。前にこのスレで見たような話、番組の造りでディレクターはここの住人かと思うたよ。


【日中】「洗浄便座作れる日本を見習え」 中国の共産党機関紙、日本ほめる異例のコラム

2015/02/10() 9日付の中国共産党機関紙、人民日報は、日本の温水洗浄便座の人気が中国で高まっている現象を取り上げて「消費者は国内(製品)では満足を得られていない」と指摘し、 中国も日本に見習い技術革新を重視すべきだと呼び掛ける異例のコラムを掲載した。 日本を訪れる中国人の間では最近、便座を買って帰る人が増えているとされる。人民日報は、日本の便座は洗浄機能を備え、便座がすぐに暖まるなど高機能だと紹介。炊飯器やドライヤーなども含め、物まねでなく独自の技術を持った日本製品が中国の中流層に受けていると指摘した。 その上で「中国の製造業は(日本の)便座に痛いところを突かれた」として、中国も研究開発や自前の知的財産権を持つことに力を入れるべきだと主張した。日中関係が悪化して以降、共産党機関紙が日本製品を持ち上げる記事を載せるのは珍しい。(共同)


※【コラム】月給1万円のカンボジア人が"日本語入力"、日本人に残された仕事はあるのか?--森山たつを(海外就職研究家)★2013/01/03() ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと 会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。 実際、彼らの顔はイキイキしていました。 そして、日本に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日本で 普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう? 「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日本国内で楽しくイキイキとできる仕事が たくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、 いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。

■同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる

日本で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。 先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊かになっているからです。今回、カンボジアで衝撃的な光景を見ました。10年前に日本人のアルバイトがやっていた 文字データ入力の仕事を、カンボジア人が行っていたのです。 日本語が分かる人は少ないのに、なぜそれが可能なのか。それは、マウスでできる 画像データの修正と、アルファベットの入力作業のみ行っているからです。その作業が 終わると、次工程の中国やタイにデータを飛ばしていました。日本人がインターネットで送った元データを、カンボジア人が一次加工し、中国人や タイ人が完成データにして日本の顧客に戻してくる。データの移動コストは、金額 ・時間共にほぼゼロです。「日本語が話せるタイ人が月給5万円でこれだけ仕事をしてくれるのに、 日本人に20万円払う必要はどこにもないよね?」こう言うと、「日本は生活費が高いんだから仕方ないだろ!」と反論がきます。確かにその通りなのですが、そんな個人の事情とは関係なく、仕事は無情にも月給5万円の人の ところに流れていきます。 そうやって、月給20万円の日本人の給料は少しずつ下がり、月給5万円の日本語が使える タイ人の給料は少しずつ上がる。そしてタイ人の仕事も、少しずつ月給1万円のカンボジア に流れていくのです。

■「仕組みを作って回す仕事」ができれば共存共栄  先進国の国内格差は広がっているといわれますが、世界全体から見ると格差が縮まっている ともいえます。途上国の貧困層と、先進国の中流層の格差が縮まっているのです。そんな フラットな世界で、どうやって生き延びていけばいいのか。 タイ人が5万円もらえているのは、1万円のカンボジア人にはない「日本語入力」の技能を 持っているから。高い給料をもらうためには、それに見合うだけの技術が求められます。我々が月に20万円、30万円稼ぐためには、「日本語が使えるタイ人」の何倍もの利益を 生み出す技術が必要になるのです。例えば、カンボジアにデータ加工の仕事を発注しているのは、他でもない日本人です。 ひとつの仕事を複数工程に分割し、タイ人やカンボジア人に効率的に振り分ける仕組みを 作ることで、低コストで制作する方法を編み出したわけです。 この仕組みは会社に毎月何百万円もの利益をもたらすので、仕組みを作って維持管理する 人は数十万円の給料をもらえる価値があります。 我々日本人が考える「普通の生活」は、世界からしてみたら「あこがれの生活」であり、 世界中の人から狙われている特権階級の生活です。そのポストを守りながら、他人を幸せに する道はないのか。私は、あると考えています。 日本が仕組みを作り海外に発注している仕事が、多くのカンボジア人の生活を豊かにして いるように、日本人の技術や知恵をアジアに展開すれば、世界のもっとたくさんの人を 幸せにし、我々の生活も豊かにできるものだと信じています。◎執筆者/森山たつを(海外就職研究家)


【中国経済】中国の格差深刻化 ジニ係数大幅悪化、警戒ライン超える★ :2012/12/10()

中国で、所得格差の程度を示すジニ係数(1に近いほど不平等)が2010年に0.61となり、社会が不安定となる警戒ラインとされる0.4を大きく超えたとの調査結果を四川省成都の西南財経大学の研究機関が発表した。10日付の中国紙、新京報が伝えた。都市部でのジニ係数は0.56、農村部は0.60。都市部と農村部の収入格差に加え、それぞれでも格差が深刻化していることを裏付けた。格差は全国で頻発している暴動を伴う抗議活動の原因となっている。調査は全国25省の8438の家庭を対象に実施した。中国のジニ係数は1990年代から悪化を続け、北京国際都市発展研究院の調査によると、10年は0.438。(共同)


中国が目指す「共同富裕」、日本社会こそ「理想に近い」=中国報道2021/926日(日)サーチナ  中国の習近平国家主席が打ち出した「共同富裕」は格差縮小を目指す政策だが、これはある意味で「日本社会が理想に近い」そうだ。中国メディアの百家号は22日、「日本の共同富裕の道」と題して、日本が共同富裕を成功させた方法を論じる記事を掲載した。 中国の習近平国家主席が打ち出した「共同富裕」は格差縮小を目指す政策だが、これはある意味で「日本社会が理想に近い」そうだ。中国メディアの百家号は22日、「日本の共同富裕の道」と題して、日本が共同富裕を成功させた方法を論じる記事を掲載した。記事はまず、日本は「一億総中流社会」により、見事に「共同富裕」を成功させたと紹介した。バブル経済後は貧富の差が広がったとはいえ、それでもまだ国民の多くが中産階級だと指摘し、成功のカギは二次分配制度にあるとした。税・社会保障などによる再分配で貧富の格差を是正した日本では、低所得世帯への手当てが厚く、医療保険と年金制度も整っていて、日本には中国が目指すべき社会があると主張している。低所得者が恩恵を受ける一方で、日本は高所得者に厳しい。記事は、日本では収入が1億円を超える人の数は少なく、映画スターや著名芸能人の年収も海外に比べてずっと少ないとした。また企業の役員に対する給与についても取りすぎには厳しい目が向けられているとし、いかに日本が「公平さを求める社会」かを指摘している。確かに中国では年収が数十億円とも言われる芸能人は珍しくないが、その一方では都市部で日雇い労働に従事し、その日暮らしを強いられている農村出身の出稼ぎ労働者は多い。さらに記事は「年功序列」も日本の「共同富裕」が成功した一因だと主張した。今では年功序列制度は崩れてきているが、記事は年齢と肩書によって給料が横並びの日本社会は不満が出にくいと高く評価した。また被雇用者の給与には交通費や家族手当、住宅手当など「生活に必要な手当」が各種含まれる企業も多く、これは「文化改革開放前の中国の国有企業に似ている」とした。今の日本が昔の中国に、そして中国が目指す姿に似ているというのは複雑な心持ちだが、中国が目指している共同富裕では、寄付などの慈善活動を通した「三次分配」も注目されている。日本の二次分配の方法を参考にしつつも中国は独自の方法で共同富裕を実現させようとしているのかもしれない。


2010/07/21() 識字、文字の読み書きという機能を考えた時 日本人が編み出したかなの素晴らしさが日本と言う 高度な中流国家を生み出した大きな要因だと思う 江戸時代に日本人が70%以上の識字率という脅威の世界一の 実績が存在したのもかな文字とそれを庶民にも教える寺子屋などの大衆教育、道徳教育の先進性の故 また、口にする一音をひとつのかなで表現できるのは文字数自体は 少ない西洋文字よりも覚え易い特性がある加えて表意機能という西洋文字にはない優れた特性を組み合わせること 外国由来の文物をかな感覚ながらカタカナという別の表現法で区別したのも優れた言語としての優れた整理の仕方だと思うまた、日本人が発明した支那由来の漢字で書かれた文章を「所謂漢文読解術」とも言える優れた方法(中国漢字文献を読み解く時の法則性の発見と、それを利用して日本語として完璧に理解するための技術を編み出したことも凄いことそれにより日本独特の訓読みが定着し、それがかなの起源ともなった朝鮮みたいな馬鹿丸出しの国では支那の文章を支那と同じ枠でしか利用できなかった

372 :日本人の先祖は中国人です弥生時代に古代漢民族が来ましたなので漢字は日本のものでもあります

377 >>372 日本人には漢民族の遺伝子O3は2割弱しか無いんだが

-ここまで-