2021年7月16日金曜日

ユニクロ、良品計画、パナソニックは、食人鬼・中国と運命を共にするという覚悟をしたということだろう

 

のめりこみ過ぎて、もう動けなくなったということか。中国も罪作りなことをするものだ。まぁ、経営者の才覚というものが、どれだけ限定的なものかよく分かる経緯ではある。まず、新聞から抜粋。

ユニクロ縫製工場は「人権に問題なし」…ウイグル問題巡り7/15() 読売新聞:カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの岡崎健取締役は15日の決算記者会見で、新疆ウイグル自治区の人権侵害問題を巡り、「縫製工場は第三者に入ってもらい、人権に問題がないことを確認している」と述べた。同社は強制労働を巡る輸入禁止措置に違反したとして、米国で輸入を差し止められたことが5月に明らかになった。生産を委託する中国の工場で新疆ウイグル自治区に立地するものはなく、綿も生産過程で労働環境が適正に守られたもののみを使用していると説明している。

フランス司法当局がユニクロなど捜査 新疆問題で表面化する日本アパレルが抱えるジレンマ 7/15() ITmedia ビジネスオンライン :72日、フランスの司法当局は「人道に対する罪の隠匿」の疑いでユニクロのフランス法人など4社の捜査を始めた。米国では、一部商品の輸入が差止措置となった。ユニクロ側は原材料の原産地証明書類や生産工程に関する情報を提示したものの、その主張は認められなかった。最近は、欧米先進国を中心に、地球環境や人権尊重に向けた取り組みと、日本企業の考え方にミスマッチが生じているとしか思えない。新疆ウイグル自治区の強制労働問題については、これまで以上に関わりを持つ企業を規制、排除する動きがより鮮明になっている。今回のユニクロ側の主張が認められなかった理由は分からないが、新疆地区には浙江省の民間企業との合弁工場や江蘇省などの沿岸地域から、紡績、織機、染色の企業が多数進出している。一方、無印良品を展開する良品計画は、新疆綿を今後も使い続けると表明した同社の使っている綿、綿糸については世界基準である認証を得ていると強調。全ての生産パートナー企業と労働環境、人権尊重の方針を共有した上で、外部の専門機関による工場監査を実施。また、新疆地区の約5000ヘクタールの農場は、畑や作業者のプロフィール、人員計画を把握し、栽培スケジュールに合わせて第三者機関を現地に派遣し、毎年監査をおこなっていて問題がないと主張している。まるで逆風にあらがうように、継続使用を言明する無印良品の姿勢とは何か。それは無印良品のブランド根幹ともいうべき、地球、動植物、生産者に余計な負荷をなるべくかけないことに依拠する。同社は1999年よりオーガニックコットンを使い始め、商品開発者が実際に産地に足を運び、種まきや収穫体験を通じて農家の方々と交流し、現地の優良な雇用機会の拡大と一般生活者の生活向上に役立っているとの自負がある。

補足、感想など

世界中の人間が、中国という国の胡散臭い隠蔽体質を知っている。人食い中国人の曰くをそのまま信用する人間などどこにもいやしない。その意味で、ユニクロ、良品計画、パナソニックなどは、「中国という隠蔽体質のゴロツキ国家と運命共同体となる」ことを覚悟したということだろう。日本人からどう見られようともいい—と覚悟したということでもあろう。まぁ、各企業の経営者の判断だ。どういう結果となるかは、神のみぞ知るということだろうなぁ。もう、いっそ、中国へ本社を移したらどうだ。

上の記事には、日本人からの書き込みがあった。いくつか拾ってみよう。

-ここから-

3>>1あーどっかのレジシステムを丸パクリしたところか

6:ユニクロ不買高いから全然買わないわ

9:ウイグルの工場に入れる第三者って誰なのおもいっきり中国共産党に監視されてる中で

10>>1けっきょく中国政府は情報を隠すわけだしユニクロが断言する=中国政府に従うだけという意思表示でしかないからなあ

11:第三者ってのはどこの組織だよ中国関係なら何の意味もねえだろ

13:今のウイグルって第三者ってスタンスの人間が入れる場所なの?

17>>13地元のタクシーすら近寄れないって言ってたね

14もう中国企業として生きていけばいいんじゃね?日本から本社移転して

18:第三者(笑)外部(笑)おめーらがカネ払って頼んだ組織なのにそんなもん信じられるかwwwユニクロと無印は人権弾圧企業!!

19:ユニクロは、恐ろしいほど客がいなくなったな。なぜ?

23>>19日本では飽きられたんじゃない?安物の代名詞だし

20:第三者の存在明らかにしたら少し信用してもいいかなできねえだろうけど

24:ってかなんでユニクロや無印を法で裁けないの?こんなの許したらいったい何が正義なの?

25:ユニクロは人口3億の市場(アメリカ)を捨てて12億だかの市場を選んだってことかいずれシッペ返しを喰らうだろうな

29:ユニクロの代わりはいくらでもいるからな

31:中国が絡むと何故パヨクがダンマリなのか?

32:そもそもウイグル自治区で中国共産党員が政治を取り仕切っていることが国際法違反

33:あ~あ、マジUNIQLOやばいな。幾らUNIQLOがウイグルで強制労働で作られた綿生地は使って無いと言っても、アメリカに対してそれを証明しなきゃならない法案が上院を満場一致で通過したらしい、下院も無難に通過しそうだ。これは悪魔の証明に近いからUNIQLOはアメリカ市場、追随するフランス始めEU等に商品の輸入を差し止められる事になるし、販売禁止になるそうだ。柳井にとっては中国様の商権が有れば大丈夫! 会計機器の特許料も支払ってるかなw

35:昔のやり方で、「知らなければ問題がない」と思ってんだろうな。「どんなに酷いことが行われていても自分たちは知らされていなかった。我々も被害者だ」っていう思考だろ。それで許されていた時代は終わったんだよ。

36:第三者機関(中国人)

1 貧乏かつファッションセンスの無い10億人こんな国ほかに無いから

2 ゴネてれば何とかなる時代は終わったんスよ日本企業のカンバン下ろせ 今後日本に関わるな(唾)

3 ドイツと同盟を結びながらもホロコーストには同調しなかった先人がユニクロや良品計画の体たらくを見たらどう思うか?

4 単に『旗色を示せ』だよね。『現場の仕入れを・仕切っている』らしい~各店店員が~本部にゴネレバ~解決するんじゃね?

5 UNIQLOと無印良品はアメリカと戦う気だよな口座凍結も覚悟だろうな

6 さらばウニクロー。って2回しか買ったことないけどね。

7 中国の勝利に社運を賭けたんだろ。アメリカさえへたれれば、EUなんてどうにでもなるからね。バイデンも口だけは勇ましいけど、中国の紐付きだろうからそれなりに悪くない賭けかもね

8 「無印良品」は……別に格段安いワケでは無いんだよね。ユニクロも同じく。「奴隷」に働かせているクセに……なぜ安くも無いのだろうか??これが「部落解放同盟」のやり方なのだろう。同和企業というのは、やはり「差別されている人間」の扱い方が上手いw

9 小泉靖国参拝に難癖付けてたのってここの社長だっけ。なんで親中派実業家なのに日本の立場をバカにも分かるように説明してこないんだと思ってたが、その理由は金のために人の命を奪って恥じぬ悪事の共犯者だったからか。

11 まぁ要するに中韓市場で食っていく、日米イラネって判断したんでしょ奴隷労働で安く仕入れた綿花じゃないと安物アパレル系は成り立たないしね

12 底辺御用達のユニクロはともかく意識高いブランドの無印までジェノサイドに加担するとは思わんかったメッキが剥がれて高いふりしてただけなのがバレちまったな

13 ユニクロや無地がどうなろうともう日本人は気にしないよ。でもカゴメは買い続けたいと思う。日本人の無言の抵抗は怖いよ。

14 夏のエアリズムと冬のヒートテックだけどっかで引き取ったらあとは用無しだなぁ

15 実際、中国のマーケットさえ確保できていれば、欧米のマーケットなんかどうでもいいだろ中国共産党公認ってのはそれだけで食っていけるだろうしユニクロにモラルなんか期待してもな

16 新疆綿を使って中国にお金落とすのには熱心だけど日本のシステム会社にはシステムを盗用して金くれないんだよな

17 強制労働に関わった企業家として柳井の名は歴史に残さないとね

19 2021年2月時点の出店数 中国800店舗 米国48店舗ユニクロが中国を重視しているのが丸解り。今いる場所から逃がれられないね。そう言えば、ジェノサイドは政治問題だと柳井は言ってたな。どういう意味なのか分からなかったが、店舗数が答えだね。

20 日本を散々腐した売国企業、ざまぁとしか思えないね。柳井よ、これが答えだよ。散々調子に乗った結果がこれだよ。

21 >>10一度その目に遭わなければ目が覚めない。どうせ失われた30年だ。問題はそれが実現するのか、しないのかだ。ブレークスルーが起きるのか?それともまた口だけか?だ。

22 正義にもとることをして小銭を稼いできたツケが廻ってきたな。ユニクロの代わりはいくらでもある。安心して潰れろ。

23 ※7ウニクロが退場してもアメリカは困らないし寧ろあっちの国内企業にとっては好都合。喜んで制裁してくれるだろう。また、バイデンの尻を議会が蹴っ飛ばしてるからバイデンどうこうも期待できんよ。ついでに言えばこの事アメリカが言うまで隠してた様だから株主からの突き上げもくるかもね。

24 服屋なのにセンスが無い。雑貨屋なのにセンスが無い。両社共に調査結果は問題無いのかもしれない。だが、だからといってこれからも継続しますってのはダメなんだよ。経営センスが無い。チャイナと縁を切ることで金の面では損するとしても、それでも切る胆力が求められているし、それを認める株主の度量もまた求められる。これからそう遠く無い未来に、間違いなくチャイナは世界から落とし前をつけさせられる。その時に運命を共にするというのなら、我々の手で彼らを葬る必要さえある。事程左様に本件は重大な事だと認識するべきだ。

25 両方とも馬鹿すぎてシナに依存しすぎたんだろうなリスク分散しなかったツケとしか…もう欧米市場に振り分けるのは無理だからそのままシナと運命を共にするしかないw

-ここまで-