▲さすがに、半世紀前に、現代版焚書坑儒をやった民族だと感じる。
4000万人とも9000万人とも言われる教養人、文化人、職人などを皆殺しにした国家だ。
教養のなんたるか—すらも理解できない中国人が育っているようだ。
なにか、高層のビルが上海とか北京に林立していることが自慢で堪らないのだなぁ。
それぞれの都市には歴史があるだろう。
日本の東京って、太田道灌の時代から作られた街だ。
壊してはならないものも多かろう。
文化というものは、簡単に雲散霧消する。
守るべき文化・歴史というものは、中国人ご自慢の高層ビルより大切だぞ。
逆にいえば、これほど、過去の文化というものを大事にしないことが、中国人がそもそも保存し、発展すべき漢方薬とか、鍼灸の技術が残らず、日本で発達した理由であろう。
漢方薬がどうたら、中国人が言っていたなぁ。
--ここから--
2018-02-16
漢方薬は中国が起源だが、日本で独自の発展を遂げたものだ。
それゆえ日本には中国にはない独自の配合による漢方薬が数多く存在する。
日本の大手漢方薬メーカーも原材料となる生薬は中国で生産し、それを日本へ運んで漢方薬を生産しているが、その漢方薬を中国人が日本で購入するという現象も起きている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、中国で漢方薬が冷遇されている間に日本と韓国が世界の漢方薬市場で圧倒的なシェアを獲得したと伝え、「漢方薬は中国生まれなのに、中国は生薬を輸出するだけの国になってしまった」と伝えている。
記事は、中国で大気汚染が深刻化すると同時に、日本企業が生産・販売する気管支炎の改善などを目的とした漢方薬が中国人の間で人気が高まったと紹介。
中国では漢方薬は「中薬」と呼ばれるが、「中国で中薬の人気が廃れる間に、日本が世界で大きなシェアを確立するに至ったのは大変残念だ」と指摘した。
さらに、日本と韓国が世界で漢方薬に関する知的財産権を数多く所有しているのに対し、中国はほとんど所有できていないと紹介。
また、日本は漢方薬の原材料の大半を中国から輸入していることを指摘する一方、中国は生薬を輸出するだけの国になってしまったほか、一部の生薬は枯渇寸前であると指摘し、このような事態を招いたことは「中国にとって大いに反省すべきこと」であると論じた。
また、一部の中国人は漢方薬を信用しておらず、「ニセ科学」だと信じているほどだとし、これでは中国生まれの漢方薬産業において中国が発言権を得るのは到底難しいとしている。
--ここまで--
えっ、上海の高層ビルと漢方薬となんの関係があるのか? とか思うのか。
いや、それなら、どうぞ、「日本の東京は農村だ」とか言えばいいことだ。
以下、中国の文章から抜粋。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
1.
高層ビルがないから農村みたいって言うのは、違うと思う。アメリカも高層ビルは少ないけど、農村っぽいか?
2.
初めて東京に行った時は、「なんで東京ってこんなボロボロなの?」って思ったなぁ・・・
3.
東京では住宅街と商業エリアとが分かれてるんだよ。上海は一緒くたになってるけど。
4.
上海の不動産価格って、東京の何倍もしてるもんな・・・
5.
日本の農村はのどかで良いところだけどな。
6.
住むとなれば、上海も東京も、あまり適さないよなぁ。
7.
東京は雰囲気が暗い。暗すぎて、生気が感じられない。東京のサラリーマンは酒を飲む事で嫌な事を忘れる。日本はストレスが多すぎるんだよ。
8.東京にあるものは、上海にもある(ディズニーランドもできたし)。東京にないものは、上海にはある。
9.
東京の空気は上海よりきれいだから、その点では、東京は農村みたいって言えるよね。ハハハ
10.アメリカに長く住んでる日本人が、日本へ帰りたくないって言ってたけど、それってやっぱ日本が停滞してるからかな。
11.上海では24時間営業のお店が多いし、夜遊べるところも多い。その点では、東京より便利だよね。
12.
東京はいつか地震が来るから、高層ビルは建てないんだよ。
13.
上海人の俺が言ってやる。東京に来たばかりの頃は、家が小さく、道が狭く、東京も大したことないなと思っていた。でも、やはり日本人の素養は高いし、サービス業の店員さんも感じが良い。
そこは我々とは全然違うと思った。
14.「高層ビルが少ないから田舎だ」って思うのは、成金の証拠。スレ主は成金だな。
15.農村みたいだったら、何か悪い事でもあんのか?あぁ?俺は農村に住んでるけど、農村をバカにすんなよ。
▲補足、感想など
まぁ、中国人って民族のコケオドシ・ハッタリグセは抜けないなぁ。
まぁ、英国の産業革命に200年も遅れる大ノロマ民族。歴代の王朝による愚民化政策を受けて、いまでも識字率30%の国民の殆どが無学文盲・無知蒙昧。漢文という不完全言語を採用して、高度な概念を他者に正確に伝えることのできない民族の「言い」でしかないな。
可哀想に。
ちょいと、日本人の書き込みをみてみようか。
--ここから--
・精神的田舎者の中国人らしい言い草だなw
・中身が伴わず図体ばかりでかくなると、人も国もこんな風に傲慢で空っぽな存在になるんだろう。
中国が発展して久しいのに、どうして「日本は最高。中国はゴミ溜め」という認識をいまだに世界が持ち続けているのか。この調子じゃ、彼らがそれに気づくのはまだまだ先になりそうだ。せいぜい精進しなさい中国人よ。
・まあ東京に来たことない奴が言う言葉だね。上海は確かに高いビルもあるけど、東京がべつにそれに劣るわけじゃない。
・youtubeで上海の街頭動画とか見られるんだよだから嘘をついてもバレるよ。街が
埃を被ったみたいに汚ならしいから。
・東日本大震災のあとから節電で本当に暗くなった少しずつもとに戻りつつはあるけど、まだまだ昔の東京から比べると暗い。昔は無駄に明るくしてたから今のくらいがちょうどいいと思うけど。
・おいおいお前の下らないスレのお陰で益々日本人の中国嫌いと勘違い中国人が増える結果になるぞ。これで中国が調子に乗れば間違いなく手痛いしっぺがえしを食らうことになる。
つまり、そういう作戦なんだな?www
・ガワだけじゃなく内側も気にし始めたら本物だという事。まだまだ成り上がりから抜けないねそこは日本は高度経済成長時代に通り過ぎた道だ。
・いや、上海原人に日本は暗いらしい。現実は中国は最近出来た建築物ばかりというだけでスモッグで数十メートル先も見えないし汚物だらけ。
・だから在日中国人にも「とっとと本国に帰れ!」と言ってるんだけどね。なーぜか居すわるんだよねえ不逞中国人が。本当に迷惑なんだよなー。
・何度か仕事で上海を訪れたことがあるが、個人的には欧州の都市の方が魅力を感じるね。
急速に上海が近代化したのは確かだが、ドバイと似たコンクリートジャングルの印象だったし、息苦しさも感じたから住みたいとは思わないな。
・典型的な都会にかぶれた田舎者って感じ。しかも東京と上海が違って見えるとか自意識過剰すぎだね。さすが大朝鮮人だわ。
・そんなもんで勝負してたら上海なんてドバイの足元にも及ばないわけだが
・今の中国は発展してるしビルも建ったばかりで新しいし地方の幹部の出世の要件がGDP増加って事もあって必要ないのに見栄えするビルを建てまくってる。だから見栄えは良いが空室もかなりあるんだぜ。景気が良いのと民族性もあって中国の方が活気があるよ。
俺は現実主義者だから感情的になってもメリットはない事を知ってるから事実は認める。
ただ規模は東京の方が広いと思う。中国人はどうせ旅行に行くならアジアじゃなくて、ヨーロッパかアフリカとかまったく自国と違う所へ行った方が楽しいぞ。別世界みたいでさ。
・アメリカに住んでて日本に帰りたくない人は、たいていの場合アメリカの率直な物言いに慣れてしまって、日本に戻るとそれがトラブルの元になることを理解しているからだと思う。
日本では上司に向かって「あなたは以下の三つの理由で間違っています。第一に・・・。第二に・・・第三に・・」なんてまず言えないもんね。
・この人はヨーロッパに行ったことないんだろうか。高層ビルがないから農村?とにかく他人を見下して、優越感を得たい人間なんだろう。こういう人は幸せになれない。
・昔の中国はクソつまらんところにまで共産党が指導を入れてくるんで、どんな大都市でも(上海でさえ)人が居ないのかと思うぐらい色気がなかったけど、今の中国は共産党が細かいことを言わなくなったことと金が余りまくってるから、これでもかと言うぐらい色んな所を飾り立ててるんだよねぇ
だから「今の中国の都市」に見慣れてると、今の東京なんて廃墟同然だろうね。
・グローバル化が進めば先進国と途上国は「パッと見は」同じように見えるだろう。違いは、途上国は細部が雑で治安が悪く不衛生。細部に目を閉ざして自国を誇るのは劣等感があるから。
・水道の飲用不可は都市部も同じだが水洗トイレの普及率の低さには驚く。簡易水洗トイレすらなくボットンがほとんど。野良着も日本の農家とは段違い。本当にあんな汚いボロボロの野良着に毎朝よく袖を通す気になるもんだと呆れた。農業機械の普及は遅れていることもあってか繁忙期は子供が昼真っから働いてるんだぞ。でも連中は共産党支持者が多く中国基準の保守派。
・そうそう中国はすごーいものね あらゆるものを パクリ 盗み 模倣して 自分たちが創ったとか発明したとか 隣の屑国家と同じ事言っている 自分の物は自分のもの 人の物も自分のもの 人間の世界ではありません 軽蔑の対象でしかありませんね
・上海の裏通りへ行けば今でも馬桶使用中だろ、支那人よw
・高層ビルこそいけてると思ってた時代もありしたなぁ…東京は半分は多摩っていう田舎なんだぜ?区内でもタヌキいるしな。ロンドンもリス多いし、真の都会ってそんな感じじゃないん?
・テナントビルの数ならそれらの全都市あわせても東京の足元にも及ばないだろう。
なんせ、中国14億人の内需経済の規模なんか日本の内需の半分以下だからね。人は多いが商業は貧弱な中国
・井の中の蛙大海を知らず支那人は所詮この程度よw
・夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。もし、この灯りが意味するのが街灯なら「すまん、夜道怖いよね」ビルの灯りという意味なら「只今、無駄な残業撲滅に少しずつ向かっております。ご協力願います、夜は自由時間」
・ローマ人「ギリシャ寂れすぎwここにあるもん全部うちにもあるわw」ギリシャ人「ウチは1000年前からこうですので。」
・中国の建物は単一的で中国の街は面白くない。高い建物の憧れるのは田舎者で、それが素晴らしいと思うのは成金の証拠。
・上海の夜こそ街灯が少なくて怖い一度行けば分かるが表通りがキレイなだけで裏に行けば小汚いバラックみたいな家や、ボロアパートばっかりだし。とにかく暗くて犯罪に巻き込まれそうな雰囲気で夜歩きはできない。
・ハリボテビルと廃墟ビル。暴民とスラム化・・・。上海空港もビルも日本が建てた。こいつらの情弱に田舎者の発想には呆れる。東京が世界一の大都会なんだよ。世界の首都は、腐ってもニューヨークだ。見た目だけならドバイの方が凄いぞ。
・エセ新幹線もまともに造れない&埋めるような国のでかい建物を誰がありがたがるんだよw
南朝鮮となんでこんなにこいつら似てるんだろうねw
・なお、地震が来たら再起不能な模様一瞬で崩れるだろうな
・上海が都会??中心部でも廃墟ビルがあるのに?
梅田みたいな小ぎれいさがなくてどこいっても動物園とか新今宮みたいな小汚い感じがする
・東京は歴史とハイテクと文化と自然が融合した都市。汚いものを押しのけて近代ビルを並べただけの成金の作り物とは違う。
・鼻毛が伸びる程空気の悪い上海よりは農村で空気がマシな東京の方がいい。
大切なのは海外から経済発展してるように見える張りぼて都市より、人々の住む郊外の発展を比べるべきでは
・東京は範囲としては広大だけど、都心部から少し離れると低い建物群が増えるから「空がよく見える都会」なんだとテレビで紹介されてたな。そういう見方もあるんだなと思った。
・東京は高層マンションも商業施設も郊外の駅毎に分散してるから都心部を比較しても意味ないな。高層ビルの数では東京周辺の方が上海よりまだ多かったと思ったが。
・上海は新しい都市だから見栄えはいいよ実際行ってみたらスゲーって思ったしシンガポールはそれ以上に都会的な感じがしたし。クアラルンプールにしばらく住んでいたんだけどとってもお洒落で都会的な雰囲気だったよ都市の規模では東京の圧勝だけどね。
・日本は巨大地震が必ずあるから、建物が低いのはしょうがない。東京は戦後に区画整理をちゃんとやらなかったから、道は狭いし直線道路は少ないし、そのツケがでかい。
・馬鹿に馬鹿にされるのはイラっと来るが人間の住む環境じゃない中国のヒトモドキと思えばまあ許せる。
・所詮、阿Qだからな。
・朝鮮人みたいだ、中國人。すっげぇ劣等感爆発してるのな。w脳内妄想精神勝利して日本より優れているところを重箱の隅をつついて数えだす。
・車は大きくて新しければ、都市は高層ビルが多ければ、人は着飾れば偉い、立派だと思うという、何と言うか分かりやすい価値観だよなあwまあ3、40年ぐらいたったら、文化が醸成されていることや治安がいいことや、そういう豊かさの価値が分かるようになるんじゃないかw?
・東京は自分を映す鏡のような不思議な街。自分のレベルが低い人には田舎を大きくしただけの街に見える様だ。
しかし何かを成したい者(研究者技術者芸術家など)にとってすごく魅力的だ。海外に行かなくても必要なモノ、人、何でもある。実に魅力的な街だ。
上海は何があるのか知らないが東京は薄っぺらな低能中国人にはもったいない。スキルの高い人だけ来ればいい。張りぼて都市を見たいなら中国の国内旅行がおすすめ。
日本の医療保険へのただ乗り中国野郎も締め出せ。
・相手を蔑むことしかできない中国人と韓国人のき○がいは、相手にするだけ時間のムダ。
Youtubeに、世界の地下鉄の紹介があったけど、韓国人が、Korea
is bestって何人も書き込んでいた。なぜKoreaが1位なんだって質問が来ると、答えがホームドア(爆)
文明化したのが最近だから、背伸びしたくて必死なんだろうけど、天狗になれるところが恥ずかしい。ニューヨークの地下鉄は古いけど、決して劣ってるなんて思わない。基本的に恥知らずの大バカなんだよ。
--ここまで--
ちょいと、日本人の書き込みが多すぎてしまった。ご勘弁を。
まぁ、精神勝利だろうな。
中国には、依然として阿Qの多いことか。