2023年10月25日水曜日

30年間経済成長していない日本が1人当たりGDP4万ドルをキープ、これは失敗なのか?

 ▲ふと「経済成長していない」という表現がおかしくないか--と思った。でも、gdp,gni のランキングを調べても、確かに成長していないな。

30年間経済成長していない日本が1人当たりGDP4万ドルをキープ、これは失敗なのか?―中国経済学者20231024 中国の経済学者・馬光遠(マー・グアンユアン)氏が中国のSNS微博に、「日本経済は30年成長していないのに1人当たり国内総生産(GDP)が4万ドルを保っているのは成功か失敗か」と題した評論を掲載動画の中で馬氏は「多くの人が日本経済の失われた30年について、人類の経済発展史上の失敗例だと認識しているが、自分は逆の認識だ」とし、30年もの間、経済が成長しない一方で、1人当たりのGDP4万ドル(約600万円)前後をキープしていることに言及。その背景には産業の高い競争力があり、特に半導体製造設備や光学材料の強みを持つ日本は半導体の産業チェーンで替えのきかない地位を築いているとした。そして、「経済が30年も発展していないのに国民の所得が高く、産業の競争力が強いというのは失敗例か、成功例か。高齢化などのさまざまな圧力を抱えながらどれだけの国が同じことをできるのか。こんなことができるのは日本だけだ」とし、日本の「失われた30年」はむしろ成功例、実現すべき目標として見るべきだと論じている。この件について、中国のネットユーザーは「それだけ安定しているということは、当然成功に入るだろう」「大きなバブルが崩壊しながら、国民の所得が30年間大きく変わらなかったというだけで簡単じゃない」「30年経済が停滞した日本に、われわれは今だに追いつけていない」「1人当たりGDPが日本の3分の1に満たない状況なのに、日本みたいになることを心配している」「われわれが仮に4万ドルに到達したとしても、汚職官僚が38000ドルぐらい持っていく」「でも、日本は30年で技術が進歩したか?政治的な独立を勝ち取ったか?」「この先30年がどうなるかを見てみよう」といった感想を残している。

<以下、日本人からの反応>

364: >>1高齢化率は他の追従を許さないくらい独走だからな。非労働者人口をこれだけ抱えながらと考えれば、ソフトランディングとしては成功だろう。移民入れて経済を伸ばす未来もあったとは思うが、ヨーロッパをみると社会の崩壊を招きかねないし、住人としてはこちらの方がいいわ。

2: GDPって1つの指標で、本質は別の所だから。低失業率とか、治安とか、効率的な金の使い方とか。馬鹿みたいに、個人も法人も意味ないことに金使ってあげたGDPにはなんの意味もないよ。

3: ようやくお気付きになられましたか。

7:>>3韓国の場合は分からないらしいな。

5: ここ30年先進国で停滞しているのは日本だけなんだけどそれでも成功しているの?

11: >>5無理に急ぐ必要もなかったんじゃねデジタルとかITとかAIとか。

18: >>11というか、アナログって防諜性が高いんだけどね、中韓が隣国の日本には合ってる。

21:>>5移民を入れて経済規模を拡大させればGDPを増やすことは可能。それをやってる欧米は経済成長と引き換えにインフレや治安悪化に悩んでいる。好きな方を選んだらいいんだよ。

207: >>5停滞って言っても30年前の日本より大多数の会社は働きやすくなってるし、社会生活も便利になってるやろ。実際、自殺率や社会不満なども大きく落ちてる。GDPの数値では見えない所でちゃんと日本は成長してきたと思うけどね。

8: ドルベースだと35,3904万割ってるぞ?まぁ日常は円決済で何も困らないが。

9: GDPがなんちゃらとか言ってるのはシナョンと日本のパヨョンぐらいだろ。

33:>大きなバブルが崩壊しながら、いや、きっとそんなに大きくなかったのでは無いかな。中国に比べると全然小さかったのでは?

36:>>33日本のバブル景気時代って要するに期待値コミの需要の先食いなんだけど、今の中国の方が規模がケタ違いに需要の先食いなんだよな。

41: 一部の中国人は日本の底力を見抜いているのか。韓国には居ないね。まあ、日本の海外資産、海外投資も含めて考えれば簡単な話だが。

55: GDPものGNPも基準の1つでしかないぞ。それもアメリカ基準のな。アメリカなんかある意味では既に財政破綻していると言ってもいい。それをひたすら先延ばしにしているだけだ。

60: >>55コラム:1.7兆ドルの米財政赤字、迫る利払い急増の危機ロイターに記事載るくらいだし

62: 1人あたりGDPが増えても「生活水準が落ちている」のが他国の実態だからな。数値の「意味」すら考えず数値だけ見て比較して悦に入るバカは理解できない。

67: マイナス成長のドイツ。2%近いプラス成長の日本。これでドイツは日本を抜いた、キャッキャッって喜んでる奴の頭の中を知りたい。

73: >>67円安の相場を見て「円が弱くなった」とかいう中学生レベルの知識で止まってるんじゃないかな。マスコミにもこういう戯言をいう煽動家が巣食ってるし。

74: >>67どうせドルベース。ドルで全部生活してるならわかるけどね。

80: >>74別スレで書いてた人居たけど、円ベースだと確実にGDP増加してるんよね。

87: 中華習近平王朝の成長率が頭打ちになって経済失敗し始めたから「大丈夫、日本も同じだ」麻酔薬注入か?地獄が待つだけだぞ。お前ら苦力民族は。

88: ・日本は空気が綺麗で深呼吸が出来る・大気の透明度が高く都心から100km以上離れた富士山がクッキリ見える・凹凸の無い道路に歩道などのインフラ・定刻で運行する交通機関・世界でもトップクラスの治安の良さなどなど、GDPで換算出来ませんからねえ。中国の10m先が見えない大気汚染とか大変ですねえ。

94: <ドイツは今ヤバいだろ。中共がバブル崩壊だから。

2 「右肩上がりの成長」と言うのは、一種の罠だよ。日本は割とうまく処理したと思うが、後発国の皆さんは、ちゃんとできるかな?

3  てか、よく考えてみろ。その30年の間に壊滅的な規模の災害が何度あったと思うんだ。その状態で維持してるって逆に凄くないか?

4 モニショの玉川が好きな「日本だけ現状維持、他の先進国は右肩上がりのグラフ」世界最高の長寿命、低い失業率、世界最低の文盲率、安定した物価、準基軸通貨、世界最高レベルの治安、高度な公共交通、優れた社会秩序、災害強靭化、ノーベル賞受賞数などを無視してグラフだけ見て騒いでいる。


中国の崩壊する10の理由20230814 1. 景気を支えていた不動産業の減速  2. サプライチェーンの見直しで中国以外にもシフト  3. 米国が経済的な締め付けを強化  4. 自然災害  5. 不透明な会計制度  6. 大卒失業者増える  7. 半導体製造装置の輸出規制  8. 一帯一路で貸し付けていた債権が焦げつき始める  9. 少数民族や反露勢力やムスリム勢力がソワソワ黒井 黒井はここに「食糧危機」を加えるべきだと考える。これで10。他に何かあるか?中国経済が崩壊する10の理由


2023/06/19() [ロイター]米金融大手ゴールドマン・サックスのアナリストは18日のリポートで、中国の経済成長予測を下方修正した。信頼感の低迷継続と不動産市場を巡る懸念が背景。予想以上に逆風が強いという。同社は今年の経済成長予測を6%から5.4%に、来年を4.6%から4.5%に下方修正した。他の欧米金融機関も中国の経済成長予測を下方修正しているが、ゴールドマンの予測は依然として楽観的な部類に入る。同社のアナリストは「経済再開の押し上げ効果が中国ほど急速に薄れている国はない」とし、不動産の低迷とその波及効果を主因に挙げた。「経済成長に対する逆風は今後も続く公算が大きい。大規模な刺激策を実施する上では経済的・政治的な要因が政策当局の制約になっている」と述べた。

<以下、日本人からの反応>

19: >>1ほんとはマイナスだけどね。

24: >>1おいGS、マイナスをつけ忘れている。

2:とうとう見捨てられたか。

3: 低迷っていうか日本を反面教師にして防いできただけのバブル。バブルは弾けるからバブルなんスよ。

12: >>3『日本を反面教師として』って言ってたね。反面教師とした結果は、日本の数倍以上のバブルを産み出すことやったんやね…。

26: >>12日本の政治家どもも顔色変わるぐらいの勢いで鉄道伸ばしまくったしその後どうすんだ、って誰も疑問に思わなかったのか?

5: デカい国だから一気に来るんじゃないかな。

6: 売り抜けるかな

8: 落ちるねぇ

10: 若者の2割以上が失業して、外資が逃げ出して、地方政府は破綻して、財源が罰金、ハカリを細工して、重量オーバーを捏造して罰金を取る、そんなことやってる国がまだ経済成長するって、分析したやつアホだろ。

11: そもそも中国の発展を支えてきた民間企業に打撃を与えることしか考えてない習..平じゃ成長を妨げることしかできないだろ。

13: 恒大という爆弾も爆発させなけりゃなにも問題ないって国。土地も資源も人もあまりにも膨大だと本当にそういうことがまかり通っちゃうものなんよ。

15: 金の切れ目が縁の切れ目。上海や香港とか豊かな沿海地方は共倒れを嫌がって独立するんじゃない?

16: 欧州じゃコロナ終了にも関わらず期待外れの中国経済って認識なんだってよ。

17:恒大の処理に10年位かかるんじゃね()

18: ゼロコロナが効いたんだろ、責任取らないのかな。

20: 米中外相会談やったみたいだけど「ぜーんぶアメリカのせい」って言っただけみたいだね。

21: >>20トップが王毅のバカだもん、ブリンケンの敵じゃね-よ。

23: 誰もすまないマンション、誰も通らない橋をもっと作ればGDPは上がるぞ、気合いが足りない。

28: 人口減り始めてるのにあんなに住宅供給して誰が住むんだろね。


「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら?中国語が「世界共通語」になる日はやってくるか20230528 これまで〝世界共通語〟として君臨してきた英語。しかしながら、ここに来て中国語がそれに追随してきている。果たして、中国語が〝世界共通語〟として英語を凌ぐ日はやってくるのだろうか。著書『英語と中国語 10年後の勝者は』を上梓した五味洋治(東京新聞論説委員)さんに、インタビューした。■アフリカ大陸や中近東で増え続ける親中国家 上乃:アフリカ大陸というと、フランス語を話す人たちが多いという印象がありましたけど、今となってはそうも言い切れないようですね。中国語を学ぶ人が増えたのは、中国による経済協力の影響が明らかに大きくなったためでしょうか。五味:そうですね。アフリカ各国は今、中国からの有償の経済支援がたくさん入ってきて、インフラを支援したり、道路作ったり、ダムを作ったりしているわけですね。ただし、償還期日が来た時点で借金を返せないと、建設したインフラが中国のものになってしまうという立て付けになっているケースがたくさんあります。中国による「債務の罠」といって、よくニュースになっていますよね。こうしたスキームによって自国の国外資産を増やしていると。ただ、アフリカの人たちには中国を選ぶしかなかったという事情もあります。フランスをはじめとした旧宗主国のヨーロッパの国々に頼ろうとしても、何もしてくれないという疎外感を抱えていたんです。これは中近東を見ても同じ。そういう状況を見透かして、中国はどんどん食い込んでいっている。そうすると、それらの国はどうしても〝親中国〟にならざるを得ない。国連の場では、いかなる国も投票権を持っていますから、親中国の国が増えれば増えるほど、国際社会での中国の発言力は強まるという流れになっていきますね。五味:アフリカに行ってみると、中国の存在感は絶大だと言います。ただし、アフリカ大陸には、欧米メディアの特派員はあまりおらず、中国によって実際に何が行われているのかが報じられる機会は多くありません。日本のメディアの特派員も、カイロやヨハネスブルクといった大都市にしかいないのです。そうなると、中国がアフリカ大陸で何をしようが、西側諸国はあまり気付かないという状況が生まれます。そしてあるとき気付いたら、中国が経済援助とともにアフリカ大陸で中国語を普及させ、同時に〝中国抜き〟では生活が成り立たなくなっている様子を目の当たりにする……。これが現在の状況と言っていいでしょうね。上乃:今まであまり振り向かれなかった地域の人たちが、自らが学んだ中国語を活かし、経済的に成長してもう一段高いレベルの生活を目指そうとしているといった感じでしょうか。そう考える人たちは、これからも増えていきそうですね。五味:そうだと思います。かつて、アフリカのエリートたちは皆フランス語を流暢に話していました。でも今は、「フランス語が話せても何のメリットもない」って言っているそうです。そこは利にさといというか、しっかりと考えている。こうした目端の利かせ方は、これからの日本人にも必要かもしれません。中国語が日本に入ってきたら、中国文化に取り込まれてしまうのではないかと心配するのではなく、中国のスケールメリットを活かして利用していくくらいの気概があってもいいでしょう。■中国語ができると「何かと得する」という今の世界の現実 上乃:五味さんは中国での駐在経験もあり、中国語を仕事でも使っていますけど、ご自身が普段の生活でメリットを感じることはありますか。 五味:やはり中国語は、世界で最も人口の多い国の1つである中国で話されているだけに、思わぬところでメリットを感じたりします。以前に台湾に行ったとき、バスを待ちながら中国籍の妻と中国語を話していると、白タクの運転手が近づいてきて、「大陸から来たんでしょ?」と聞かれました。「格安で現地を案内しますよ」というのです。 中国は経済力と軍事力にものを言わせ、傍若無人に振る舞います。特に台湾に対しては、ことあるごとに圧力をかけてきます。日本では台湾有事がいつ起きるのか関心が高いですね。当然、台湾では中国本土政府への反発は強烈ですが、中国人観光客は気前良くお金を使うので、台湾ではその経済力に期待する人が多いのも事実です。

<以下、日本人からの反応>

19: >>1つまり、すでにアフリカはチャイナさまのものぉー!! チャイナさまマンセェー!!という話か。

35: 中国語? 大笑い 無いよ。

55: >>1中国語なんて無いだろ?

99: >>1無いよ国際空港の絶対的共通言語は英語だ管制塔とパイロットの会話は100%英語空港内の案内も現地語と英語中国人の乗らない国際線で中国語の案内なんて聞いたこと無い(中国語で話されても誰も理解できないが)。

105:>>1なんと言っても漢字ハードルが世界レベルじゃ高すぎる。

3: 国連で中国語が英語に取って代わることはないと思う。

5: なるわけねーだろ。近代の革新的な発明なんて一つも無いのが何よりの証拠

41: >>5中華の全盛期は紀元前で終わってるんで後は惰性だけそれで今なんだからまぁまぁたいしたもんとも言えるが衰退文明だかんな

46: >>5更に言えば、これから先も革新的な発明が中国で生まれることはないからね中国のやる事は研究のパクリと捏造これはずっと変わらないだろうから。

11: いうても、債務の「罠」だからなあ中国が戦争に負けたときなんかに、不当な契約であったと放棄させられるのがオチじゃないかあるいは現地の政変で政権が転覆して難癖をつけられて接収されるとか西側諸国vs中国とその取り巻きの対決を制して、中国が覇権を確立できればいいのだろうがとんでもなく難易度が高いぞ。

13: 最大勢力になった瞬間に他言語を根絶やしにしてきかねないところが中国にはある。

31: >>13徐々に力を奪ってその過程で言語や文化、少数になれば遺伝子ごと抹殺されるのは確実と思った方がいいウイグルチベットが良い例動員方がある限り日本もアメリカみたいに国内の中国人を追い出さないと厄介な事になる危機感がなさすぎる。

44: >>13中国語は地域差がありすぎてダメだろ10億とか言っているが、官話はそのうち何人だよ。

14: 中国語はまずスペイン語を倒してから偉そうな口をきくが良い。

16: アフリカねぇ…資金を吸い込むブラックホールみたいなとこか…資源はヨーロッパがかなり押さえてるし、中国の狙いは何だろう…?

17: 貸しはがしに動く中国と踏み倒すアフリカの泥沼が楽しみやわ。

21: おそらく、ぎりぎり英語の覇権が守られるんじゃないかね?その理由は習得のしやすさにある。特にヨーロッパの言語を話す者にとっては、英語は親戚みたいなもの。それに比べて中国語は漢字と言うとっつきにくさがある。おそらくヨーロッパの者にとって中国語は習得するのに英語の510倍ぐらいの労力が必要なんじゃね?

24: 世界共通語がどうのって結局、経済力だからバブル期にどっと日本語学習者が増えたのと同じその国の文化や歴史への興味は後からだ中国経済が強いまま、この先100年も続けば分からんが多分ぽしゃる。

33: 大学院の数学の授業が行える言語は、英語ドイツ語フランス語ロシア語日本語だけだと思う。

48: >>33イタリア語もあるだろイタリアって理数系が強いはず。

68: >>33数学は、ブルガリアとかチェコとか、中欧~東欧系が強い。

34:中国語は難しすぎるから無理。

36: 今さら世界は漢字圏にならないでしょむず過ぎるから。

40: くそ難しい漢字数千字とアルファベット26個どちらが学びやすいかバカでも分かる。


速報】中国、鎖国の恐れ 経済没落へ 20230331 習近平主席のロシア訪問を受け、世界は新冷戦の時代に突入しつつある。ダイアモンドオンラインによれば、中国では「鎖国が間近に迫るのではないか」との不安の声が増え始めているという。習近平主席は320日から22日までロシアを訪問し、プーチン大統領との戦略的パートナーシップを強調した。また「すべての核保有国は海外に核兵器を配備してはならない」との共同声明も発表した。事実上同盟国に核を持ち込もうとする米国の動きを牽制したものと捉えられる。中国の若い世代の中には、中国のロシアへの接近をよく思っていない層も存在する。「国際社会で中国がさらに孤立するのではないか」―――つまり中国が制裁対象になることを暗に心配している。実際に西側の包囲網は中国経済に打撃を与え、自動車などの消費の落ち込みやサプライチェーンの移転による失業、貿易減少がもたらす工場稼働率の低迷など様々な悪材料が噴出している。中国の若者が鎖国を恐れ国外脱出するのは、経済的な問題だけが理由ではない。中国共産党の権力基盤維持のためには、国を丸ごとグローバル社会から隔離させることも辞さないという強権的な政治が進められる恐れもある。新冷戦が始まれば国家間の行き来は厳しく制限されるだろう。中国共産党としては人民が貧しくなろうが飢えようが権力を維持できればいいわけで、そういう意味で中国経済が衰退したとしても共産党は何も困らないとすら言える。コメント欄では「中国の鎖国は逆にありがたい。今の中国は諸外国に対して悪い意味で影響力が大きい」「鎖国とは言わないまでも、厳しい規制が必要」と逆に鎖国に対して前向きな意見が見られた。「半鎖国状態だった中国を巨大市場目当てに引っ張り出した米国のキッシンジャー氏の目論見は外れた」と暗に米国に責任を求める声もあった。


結局技術力が高いのはアメリカ、日本、ドイツ、それとも中国?=中国メディア2020-10-11  経済力、技術力、軍事力は国の発展を測る重要な指針だ。中でも、科学技術の高さは国の発展を支える重要な要素と言える。急速な発展を遂げる中国だが、科学技術の分野でアメリカ、日本、ドイツに並んでいるのだろうか。中国メディア百度がこの4カ国を比較し、「中国はこの3カ国にまだまだ及ばない」と結論付けている。そのうえで、この3カ国の技術力を比較している。 3カ国中最も技術力が高いのは、やはりアメリカ。移民を積極的に受け入れてきたアメリカには優秀な人材も集まっている。世界最大の経済力を背景に、アメリカは科学技術分野に積極的に投資している。結果、世界一の科学技術を誇る国となっている。世界10大製造業者のうち、アメリカの製造業者が4社ランクインしている。 2位は日本。第二次大戦後、日本はアメリカの支援を背景に経済、科学技術分野で飛躍的な進歩を遂げた。現在日本はノーベル賞受賞者を多数輩出している。また、世界トップレベルの精密機器メーカーのうち日本企業は6社あり、これはアメリカの10社に次ぐものだ。さらに、「日本の光学レンズ分野は世界トップであり、この分野には多くの国が追い付けないほどだ」とコメントしている。 3位はドイツ。世界トップレベルの精密機器メーカーのうちドイツ企業は4社あり、これはアメリカ、日本に次ぐものだ。中でも、軍需産業や超精密機器の製造技術はトップレベルだ。 記事は結論として「これら3カ国に中国はまだまだ追い付けていないが、やがてこれらの国々に追いつく日が来るだろう」とまとめている。

<以下、日本人からの反応>

*韓国もそうだったが、少し経済力が上がってくるとファンタジーな人間が現れ増えてくる。努力もしないで困ったもんだ。

:少なくともパクリの技術に関しては中国と韓国が熾烈な首位争いをしていると言える。

:中国は米日欧の多額の支援を受けたことは触れないの?

:中国と韓国は問題外の外?

:先ずは食べる事から、次は教育の事、その次は娯楽の事、次に資産の事。最後に国防、共通しているのは?国民のため!国民が豊かになれば、国も豊かになる。共産党員だけ豊かになる中共とは一体?これ程、国民を馬鹿にした組織はない。

28:>>1根本までちゃんと締まるボルトとナットを、極大サイズから極小サイズまで自前で作れるようになってから議論しろよ。工業先進国を名乗るなら、最低限の技術だぞ。

35:>>1なんで中国が出てくるの?

95: >>1中国は研究倫理がないところが恐ろしい。

3: いまだにベアリングも満足に作れない国が。

4: レンズ磨くの手作業なんでしょ?どうかしてるわ。

57: >>4HOYAが中国に工場作って機械研磨させてるぞ。

5: 今の世界の基幹技術はほとんどがアメリカだよ。

22: スパイウェアが国是の中国は一緒に語らないでくれ。他の国に無礼だ。

24:ロシアは?

114: >>24冶金技術の一部については独逸や日本並みと言われている。

33: 新冷戦で自国が外界から遮断されるって頭は全く無いようだ。

42: コピーを技術と言うには些か無理がある。

49: 中国の技術はスケールが大きいだけで、技術自体はさほど凄くはない。

52: 光学レンズって軍事用のやつ、日本から中国へは売れない。でも売るなって言ってるアメリカの民間人が日本から購入して中国に売ってるんだよね。昔ニュースの特集でやってた。

55: 中国は技術的に伸びているんだろうけど、なんていうかな。センスがおかしいというか、違うというか。街で歩いていると必ず中国人だと判ってしまうような、そんな感じ。

63: 分野によるけどなぁ。

73:中国には自慢の殲99があるだろ。

78: >>74量子コンピューターやら5Gとかかね。戦時中に最も技術が発達するのは人命を顧みないからだけどそれを平時でやれるのが中国だからそら既存の技術吸収したら一気に追い抜かれるわ。

81: 技術剽窃力なら間違いなく中国がトップです。

100: 中国はまだ基礎科学力が弱く技術先進国とは言えない。ただ韓国と違って基礎科学の重要性は理解しているようで、価値の高い論文もかなり出ている。

104: どこを取って技術力が世界一と言っているのは基準があいまいだぞ。電子技術ではいまや中国が先駆けているのはたしか。しかし、その根源をなす切削技術では日本が世界トップレベル。いまや万分の一の精度で磨き上げる技術がある。鏡面仕上げだな。いや、そんじょそこらの鏡よりさらに精度は高い。とうぜん、複雑な電子回路を組み込むにはこの技術が欠かせない。なので、一概にどこが~・・とは言い切れないわな。

105: でもスホーイのエンジンとかオリジナルより耐久性等低いとはいえコピー出来ちゃうんだから、大したもんだよね。

111: たぶん「技術」という単語の意味が中国と他の国で違うだよ。「技術」という言葉時代は西周が作った和製漢語由来なんだろうと思うんだけど。

115:弾道計算とかロシアは数学が強いらしい。

1. 泥棒が空き巣を物色してるようにしか見えんな。

2. 日米独にはそれぞれ強い分野があるたろう。中国も最近かなり伸びてきた。ただ砂上の楼閣的技術とかもあるしスカスカでプロテインスコアの低い蛋白質みたいな感じ。

3. ボルトナットはなぁ…それを言っちゃうとほぼ日本とドイツしか残らなくなるし…アメリカは微妙なんだよね。イタリアとかオランダは技術力的には作れそうなんだけど、国力的に量産が難しいかな?

4. 技術泥棒のスパイ中国が何だって?

5. 中国の自称エリートさん達は、生産現場(下下の掃き溜め)の状況の把握が大嫌いだから仕方がない。優秀な人材は物凄く多いけど、実地に学ぶ事を嫌うからブレイクスルーに辿りつかない事が多い。

6. 自律ドローンの開発は最先端って聞いた。誘導系は米のアンチ技術が卓越していると見ての戦略。

7. ロシアはソフトウエア技術もすごいぞ。

9. 産経新聞の奴技術情報を中国に漏えい 立件。積水化学のスマホ技術情報を中国企業に漏洩 容疑で元社員を書類送検 大阪府警 まだ技術剽窃してる馬鹿の方が優れているとか見苦しいにも程がある。

10.精密ベアリングを作れるのは、日本とドイツくらい。あと放送業務用カメラ、日本とフランスくらい。

11. 中国は世界中にスパイを送り込んで技術情報を盗んでいるからそれなりに技術力はあるだろうね。革新技術は創れないからいつまで経っても2番手だろうけど

12. 基礎技術おろそかにするもんだからめっきすぐに剥がれるよ。

13. 戦時中の技術革新ってつまり資本主義の国家体制が共産化して軍事技術オールインするからって所もあるじゃん?常時オールインの中国さんさぁ。

14. 既存技術に乗っかるだけなら所詮は二番手のままで革新的なものは生み出せないで終わる。

15. アメリカはヤード・ポンド法を捨て去るべき。

16. 中国に何かアドバンテージがあるとしたら国家権力だろな。たとえば高速道路走るクルマぜんぶ自動運転にしろとかやろうと思えばいくらでも無理強いできる。民間企業どんだけ潰しても国営企業に資金もリソースも全振りできる。人権も環境も考える必要ない。

17. ロシアは確かに技術力はあると思うが、英仏差し置いて挙げられるかといえば、ノー。

18. 中国の技術と言ってるものは先進国から買ってきたものを組み立てているだけだから基礎技術は全然駄目ですからなぁ。テクノロジーの進化も基礎があって、新しい技術が生まれるので技術力の下地が出来ていない国には何を作るにしても先進国の部品・資材という天井にぶち当たり、その先には進めないわけで。

19. >>17ロシアは材料学とかは凄いんだが、何を作ってもコストが高いので輸出出来んのがな。

20. ITとか20年前ぐらいから中国人の方が技術力が高いからって日本人新卒そっちのけで採用してたしな。中国人だらけの日本企業どんだけあるかな。

21.スレ画はレンズだけどライカにしろツアイスにしろ、もう看板商法だから大した事無いよ。てか看板商法にしてもパープルフリンジ出まくりなレンズ売るなよな。

22. >>20まあ、フレームワークを作るのは日本人やアメリカ人でコピペプログラマが多いだけなんだけどな、中国は社内アプリをVBAで作るぐらいなら賃金安いし、いいんだろうけどソフトウェアやゲーム会社では全然使い物にならないレベル。


50年間にノーベル賞受賞者30人程度 19年前、世界が嘲笑した日本の計画が現実化しようとしている=中国メディア2020/10/05  中国のポータルサイト・百度に1日、「19年前に日本が出したまるでジョークのような計画、本当に成し遂げようとするとは誰も思っていなかった」とする文章が掲載された。文章は日本について「野心のある国」だとし、しばしば非常に高い目標を掲げては「笑い話にされてきた」と紹介。1940年代には「大東亜共栄」の実現を掲げながら最終的に降伏して敗戦国となり、80年代には米国を抜いて世界一の経済大国になると意気込みながら、バブル崩壊によって痛手を負うことになったと伝えた。その一方で「19年前に彼らが提起した、笑い話に聞こえてしまう計画はなんと成功に向かっているのだ」とし、2001年に日本政府が第2期科学技術基本計画にて「50年間にノーベル賞受賞者30人程度」を輩出する目標を打ち出したことを紹介した。そして、この目標が出された当初は国内外で議論を呼び、中国の共産党機関紙・人民日報が「クレイジーだ」と報じ、他国のメディアも同じような見方をしていたとした上で、19年が経過した現時点で日本はすでに19人の受賞者を輩出しており、50年という期間の40%に満たないうちにすでに6割以上の達成率を実現するという驚くべき状況だと伝えている。文章は、残り31年で11人の受賞者を出せば日本が掲げた「大風呂敷」が現実のものとなり、「もしそうなれば、当時日本を嘲笑した人ももはや笑えなくなるだろう」とした。


日本の「実力」はすごい! 経済や科学技術・・・「わが国民は誤解している!」=中国メディア2015-04-28  中国メディアの爪游控は26日、日本と中国は2000年以上にわたって交流を続けてきた歴史を持つとしつつも、中国人は日本に対する体系だった理解が不足している傾向にあると指摘し、「日本の経済と科学技術の実力を過小評価してはならない」と論じる記事を掲載した。記事は、日本人は韓国人と比べ、「耐え忍ぶことができ、協調性があると同時に物憂げに映る」と伝え、島国という環境によって日本人は常に危機意識を抱いていると論じた。さらに、中国経済の発展に伴い、日本では「必要以上に日本経済の停滞を強調する傾向にある」とする一方、日本は軍事や経済、科学技術などにおいて「極めて高い実力を持つ」と主張した。続けて、日本は核兵器などは保有していないが、その防衛力は世界的に見ても上位の水準にあるとし、自衛隊も相当な実力を有していると主張。自衛隊が保有する戦力について紹介しつつ、その実力を支えている背景には装備の質と工業力があると論じた。また、日本は対外的に「あえて衰退している」というイメージを発信しているが、日本経済は今なお相当な実力を有しているとし、「その隠れた実力はわれわれの想像を大きく超える」と主張。失業率が10%に迫り、中所得層が疲弊している米国に比べ、日本は「失業率や犯罪率が低く、貧富の差も相対的に小さい」と指摘。さらに、日本は国外に大量の資産を保有していることを紹介。財務相によれば、日本の2013年末時点における対外純資産残高は325兆円に達し、「23年連続」で世界一の債権国となった。これに対して記事は、「日本は本土だけでなく、世界中に“日本”を保有しているのと同じ」だと形容した。そのほか、日本には世界をリードする技術を有す企業も数多く存在することなどを指摘したうえで、「中国は日本について間違った報道を続けており、日本の本当の実力を理解できていない」、「中国国民は日本の実力を誤解している」などと主張。中国経済が発展していることは喜ばしいことだとしつつも、「喜ぶと同時に日本との差を認識すべき」とし、「日本は多くの点で今なお中国をはるかに上回る実力を持っていることを知るべきだ」と論じた。

-ここまで-