▲表題の映画をみた。
しかし、この映画、やたら派手だなぁ。
そして、やたら、ビルの窓を破って飛び降りる映画だ。
えっ、普通なら、そのまま即死の筈だが、そこにたまたま仮設の足場があったり、プールがあったりして、なんとか生命が助かる—都合のいい筋となっている。
以下、粗筋などにふれながら(ネタバレにならない程度に)、筆者の気になったところを箇条書きとしたい。
◇場所はロシア、モスクワ。息子が裁判にかかるということで、アメリカから出かけてくる。
そこから、核燃料がらみの陰謀に巻き込まれるという筋だ。
◇モスクワの高速道路などをつかったカーチェイスがあるのだが、どこからcgになっているのか、もう分からない。
衝突シーンがやたら多いのが、どの部分が実写で、どの部分がcgか、区別がつかない。
すべてがcgとも思えない。それだけcgの技術が上がったのだろうなぁ。
◇上で、粗筋とか書いたが、複雑な筋ではない。
ただ、いくつか科学的におかしくないか—という部分を指摘したい。
◇息子と主人公が最初のアジトへ辿りついてから、攻撃を受けるまでの時間が短すぎる。どうやら、主人公のもっている電話機の位置情報かららしいのだが。(逃げ出した後、息子が親の電話器を壊していた)
アメリカで購入した電話であろうし、息子と一緒にいるかどうかさえ、分かりはしないだろうに。--いくらなんでも、むりやり理屈をつけすぎだろう。
◇放射能で汚染された建物に入るのに、「放射能を中和するガス」なるものが出ていた。
まぁ、確かに、こういうものなしには物語が展開することは無理なのだが、ちょっと無理過ぎでは—と感じた。
◇まとめ
上でアレコレ書いた。
でも、まぁ、瑕瑾というか、筆者なりに「ちょっと無理すぎだろう」と感じたことであり、全体としては面白い映画たといえる。
それにしても、この映画の主人公達は「タフガイ」だなぁ。
このあたり、日本人とそのもつヒーロー像が異なるのだなぁ。
日本人はもっと肉体的にひ弱だ。そして、その「ひ弱さ」を自覚していて、その弱さを補うものとして様々なことを考える。
アメリカ映画の主人公達の「肉体的強さ」は、なにか他の補うものを必要としていない。当然、粗野であり暴力的だ。ただ、それを周囲が「容認」しているのだな。
智慧があるとか鋭いとか—よりも、なによりも肉体的に強くなければならないのだ--という価値観が充満した映画だ。
日本人のそれと比べてどっちがとっちということではないが、ただ、小説にはしづらいだろうなぁ。
日本の剣豪小説の類のうまれない風土とでも言えばいいのか。