2023年12月29日金曜日

ゲームの歴史における日本のゲームの影響力

 

2023/12/27ゲームの歴史における日本のゲームの影響力は?どれくらいだと思いますか?少なくとも30%はあると思います。

■韓国の反応

和ゲー50 洋ゲー40 残り10(我が国のPUBGやリネージュのようなガチャゲーや中国産ゲーム)

コンソールだけで言えば70%はあると思う。ゲームの幅を何十倍にも広げてくれたから。

歴史を見れば80%を与えてもいいと思う。事実上、ゲームは日本が始まりじゃないか?

半分より少し下回ると思う。確かに任天堂も凄いけど、ゲームの歴史からアタリを完全に切り離すのは難しい。

マリオ、ゼルダ、FF、ドラクエ、バイオハザード、ストリートファイターなど、各ジャンルに及ぼした影響力を考えれば半分以上。アタリショック以降、任天堂の台頭を考えれば半分以上はあるだろうな。

日本が51 西洋が49>>日本が51 西洋が49 我が国と中国は…0

日本のゲームが世界のゲーム史に与えた影響は、目に見えるものだけじゃなく、目に見えないものまで含めると非常に大きいです。それを正確に数字にするのは難しいですね。

日本のゲームがどれくらいとか、西洋のゲームがどれくらいとか・・・。どれだけ低く見積もっても40以上はある。半分は普通に超えていると思います。70はある。

日本のゲームが70で、その中で任天堂が40

***(スレ主)やはり任天堂のゼルダの影響力は大きいですか? →マリオもありますよ。実際、ゼルダよりもマリオの影響力の方が大きいのでは?


2022/0919幕末オープンワールドARPGRise of the Ronin』発表。激動の幕末を揺れ動く浪人、刀と銃を手に時代を駆け抜けるコーエーテクモゲームスは914日、『Rise of the Ronin』を発表した。対応プラットフォームはPS52024年発売予定。PS5コンソール独占タイトルとして開発されているようだ。Rise of the Ronin』はオープンワールドアクションRPGだ。開発を手がけるのはTeam Ninja。舞台となるのは幕末、1863年の日本。徳川幕府と倒幕派の戦いが加熱する時代。西洋の文化が入ってきており価値観が変わりゆく時期でもある。そんな時代にて主人公はとある浪人となるようだ。アクション要素の強いゲームとなるようで、戦闘では刀のほか、ピストルやライフルといった銃器を用いる様子も見られる。またフィールド上ではグライダーのようなガジェットで滑空することもできるようだ。戦闘だけでなく探索要素もあるのだろう。詳細は明かされていないものの、激動の幕末を舞台に和洋折衷の街並みを駆け抜けられるゲームとなりそうだ。銃と刀を組み合わせた戦闘にも注目したい。7年前から開発が続いているそうで、作り込まれた街並みや戦闘要素を堪能できるオープンワールドゲームとなりそうだ。『Rise of the Ronin』はPS5向けに2024年発売予定だ。

■以下海外の反応

・これは凄い!

・本当に素晴らしい。この時代の日本のゲームがやりたかったんだよ。

・これはセキロ、ゴーストオブツシマ、アサシンクリードの雰囲気があるね。

・これはゴーストオブツシマじゃないの?

・一瞬ゴーストオブツシマの続編が来たのかと思ってしまった。

・時代背景的にはゴーストオブツシマよりも気になる時代の日本だ。

・ゴーストオブツシマから日本が舞台のゲームが再び流行し始めたようだ。鬼武者シリーズの新作も出して欲しいよ。

・幕末から明治にかけての日本、これは自分が一番興味のある時代だよ。このゲームの発売が今から楽しみ過ぎる。

・自分もこの時代の日本が好きだ。日本の伝統と西洋の影響が混じり始めた時代だよね。

・日本の歴史の中で最も興味深い時代の1つだ。ここから明治になって日本は近代化が一気に始まったんだからさ。

・ついに明治時代の日本がゲームに登場した!俺はずっとこれを待ち望んでたんだよ。

1863年はまだ明治時代じゃないぞ。

・これは幕末だからまだ江戸時代だね。

・最近日本が舞台のゲームが凄い勢いで出てるけどどうなってるの?

・最近日本が舞台のゲームが大ブームになってるよね。日本好きとしてはとても嬉しい。

・アサシンクリードの新作も日本が舞台だよね。なんで皆一斉に日本が舞台のゲームを開発しまくってるのか。

・皆日本に行けなくて日本を欲してるんだと思う。

・正直この状況はとても幸せだ。自分は何年も前からオープンワールドのサムライゲームを望んでいたからね。そして今では複数の日本が舞台のゲームの開発が進んでいる。素晴らしい時代がやってきたものだ。

・これが発売するまでにPS5が手に入ると良いんだが・・・ 

1. 韓国の抗日独立舞台のゲームも欲しいな

3. >>1韓国内でしかウケないゲーム作ってどうすんだよ

16. >>3神日本が世界から大人気で本当に本当に羨ましい。後進国で腐った国の韓国が舞台のゲームなんか世界の誰も興味ないから発売されないのが悔しい。

40. >>16そもそも韓国は張り合う相手間違えてんだよな日本はG7メンバーの先進国だし韓国は途上国なんだから日本、欧米、EU圏以外の国と張り合ってるのがお似合い

100. 20220917>>3どんなトンデモゲームなのか、ある意味楽しみではある。ただ、ウィルス入ってたり、個人情報とかパクられたりしそうだから、絶対買わないけど。

8. >>1それは良いファンタジーゲームだな。

26. >>1無かったモノをどう作る?

28. >>1ウリナラファンタジーならもうやってんだろ

35. >>1欲しい物は自分で作れ

39. >>1ゴーストオブツシマでもやってろよ

99. >>1プロパガンダは映画で満足しとけ。やり過ぎると本当の韓国の実態がバレるぞ

120.>>1そう言って、鶏とかんだらしいね、先祖が。

7. ゲイみたいな男もたくさん出てくるよ

118. >>10いや普通にリアルな顔の方がええわ

5. 後は日本舞台のGTAが出てくれれば完璧だね

85. >>5GTAとか野蛮だろ普通のシミュレーターみたいなので十分需要ある

48. >>45コーエーって日企業じゃなかった気がするが人に侵略されとるんかとか朝系を企業に入れるとそうなるんだよな

56. >>48提督の決断とか作らなくなったしな昔のコーエーはよかった

91. ゲーム、大航海時代Online El Oriente(エル・オリエンテ)にて、オープニングムービーにフランス語で朝海と書かれた地図が使用された。フランス国立図書館所蔵の古地図の大多数が日本海と書かれているにも関わらず一般的ではない呼称の書かれた地図を使うのは歴史湾曲に他ならない。

9. 仁王の幕末オープンワールドって感じでめっちゃ面白そうなんだけど、PS5専売は爆死しそうなんだよね

49. >>9世界規模ではそこそこPS5の台数は出てるし2023年辺りから専用ソフトがそこそこで始める結構大手のゲームが出始めるしソニーも出荷台数なんとかするんじゃないか

102. PS5で何か面白いゲーム出た?このゲームやりたいだけのためにPS5買う!っていうの無いよね?

13. 斬首されてたの吉田松陰かな?歴史上の人物と交流したり戦ったり出来るなら面白そう

32. >>13諸君、狂いたまえ言うてるし間違いない

15.次は秀吉の侵攻でええやん。朝鮮の小説では秀吉が雲になって空から日本軍を降下させてたぞ朝鮮側のヒーローは修行先の中国から「縮地」で帰ってたし。いろいろゲーム世界できるぞ。

41. >>152週間弱で首都制圧だからなぁ忠実に再現すると朝鮮兵が弱すぎて日本兵が無双するだけの作業ゲーになってしまう

17. 幕末のゲームって言ったら、維新の嵐だぜよ

19. こういう所で文化力や魅力度の差が如実に出ちゃうよないくらイニチが妄想を書きまくっても現実の日本の評価に簡単に潰されてしまうという

86. むしろこいつらが騒げば騒ぐほど、対抗で外人が日本の良いとこしか書かないから完全に逆効果

24. 2024年かよ

27. 徳川の治世ってそこまで悪くないだろ。まぁ、長すぎたから汚職は蔓延っていたあろうけど。

31. 最近の日本舞台人気やべぇな西洋のファンタジー系との二強になりつつある

51. >>31アニメ経由で日本文化好きが増えてるからなあと歴史的にも面白い部分が多いし素材としてはいい

87. >>51歴史で言うなら中国もいいんだけどな・・・まぁ世界じゃ嫌われまくってるから相当面白くない限り日本の劣化で終わりそうだが

111. >>87古い時代の中国は文章なら面白いと思うが絵にするとやっぱりどこか淡泊になるななんでだろう

36.コエテクは仁王で日本のゲームに力入れて来てたからなぁPS5独占ってのが残念だわ

88. パチとズブズブだったから朝鮮忖度的なものがあったのかもしれんなまぁ最近は特に何もないからそういう系のは自然消滅したんじゃね?仁王2じゃ秀吉がメインキャラとして出て来てたしとりあえずはゲームが面白ければ特に問題ないかな

47. んーーーでも大正時代が舞台のゲームとか作ったら某奴らが大騒ぎするんやろな。海外のゲーム会社が作ったら問題ないとかになるんかな?

89. あいつらは、日本が舞台の人気ゲームが出ると何にでも噛み付いてイチャモンつけて発狂するから無視無視日本の物や文化に対して「文化盗用ガー!!」言ってんのもほぼこいつらで間違いないだろうし、◯等感と嫉妬がホント見苦しいけどねいい加減日本と格が違うって鮮には身の程弁えて欲しいもんだ

52.アサクリが満を持して日本舞台作品出すのに類似作品出過ぎて新鮮味が無くなってしまう

53. ちょっと前までは中国が舞台のもあったけど、世界的な中国嫌悪が広まって日本ばっかりになっちゃったせいもあるかな

59. 二番煎じ感がすごい

60.これ、「世界で5百万本売れるような大作」を作るってコーエーが言ってたやつ?

61. ソニーファーストじゃ無いから時限独占かな?PC版出たら買おうかな。

66. 侍の時代って訳でもない時期ってチョイスがいいPS5のゲームって言ってるのにわざわざ「PS5のゲームなら要らない!」ってコメントしてる人は相当気持ち悪いことしてる自覚をもちなよ

112. さすがにPC版が出るまで待つけどなもはやPS5は俺ら貧乏世帯には高すぎる

67.幕末が舞台のゲームなんていくらでもあるだろ

81.るろうに剣心京都編みたいなもんか

84. コーエーは昔から日本を舞台にしたゲームが専門だったけど外国人は知らないんだな侍道とか新選組系とか幕末舞台のゲームは日本じゃ珍しくもない

96. >海外「最近日本が舞台のゲームが多過ぎだろ(笑)」日本人が作るゲームだろ、当然だよ。

98. 海外は日本の歴史や文化が大好きだからねもちろん日本人も日本は大好きなにせ西洋ファンタジーの漫画やゲームでも、東の国とかで日本っぽい国は絶対に存在するからね

108. 中国の歴史?ほとんど捏造のファンタジー歴史だろ

113. 維新の嵐かあのパッケージ好きだったな凄く格好良かった

116. これは楽しみだな

121.侍道みたいだなコーエーじゃなくてスパイクに作ってほしかったわ


世界を変えたハイテク製品10傑、そのうち4つが日本のメーカーが作ったものだった=中国メディア2017-12-02 中国メディア・今日頭条は27日、「かつて世界を変えた、10の科学技術製品 あなたはいくつ知っている?」とする記事を掲載した。紹介されたのはほとんどが20世紀に発明、発表され、当時の社会にセンセーションを巻き起こした10商品だが、そのうち日本のメーカーの製品が4つ含まれている。日本メーカー製品の1つめは、ソニーのポータブルオーディオ機・ウォークマンだ。1979年に青少年をターゲットに開発されたウォークマンは翌80年に世界で発売され、98年には世界で2億5000万台の売り上げを記録する世界的ヒット商品になり、世界にイヤホン文化をもたらしたと記事は説明している。2つめは、2000年に発売された家庭用ゲーム機・プレイステーション2。こちらもソニーが開発した製品だ。記事は「初代プレステで蓄積した豊富なリソースとファンを携え、多くの大作や名作ソフトが出現した。そして後期にはハードディスク、インターネットをサポートするようになったことで、その後のゲーム機の発展においても重要なマイルストーンとなった」と解説した。 ■3つめは、任天堂の携帯ゲーム機・ゲームボーイだ。「ゲーム機を語るのに、どうしてゲームボーイの存在を忘れられるだろうか。1989年4月21日に初代が発売されて以降、全シリーズの世界累計販売台数は2億台を超えた」と紹介。そして 4つめは、やはりソニーが1969年に発売したトリニトロンテレビ。社運を懸けて開発したトリニトロン技術は、ソニーをテレビ分野における技術開発のリーダーに押し上げたと伝えた。残りの6つは、コダックが1900年に発売した史上初の量産型カメラ・ブローニー、81年に発売されて「パーソナルコンピューター」という名称を定着させたIBM PC Model 5050、2001年に発表されて音楽市場の秩序を根本から翻し、20年に及んだウォークマンの統治時代を終わらせたアップルのiPod、初めての商用携帯電話機として83年に搭乗したモトローラのDynaTAC 8000X、コダックの研究者が75年に発明した世界初のデジタルカメラ、61年に発売され、ゴルフボール状の印字部品の採用で印字速度が従来より格段に向上した電動タイプライター・IBM Selectricが挙がっている。記事を呼んだ中国のネットユーザーからは「世界を変えられるのは米国と日本だけだ」、「ソニーは素晴らしい。ウォークマンは青春の記憶」、「92年に友人の父親が香港からゲームボーイを持って帰ってきて、それを借りて夏休みじゅう遊び倒してたなあ」、「ソニー、モトローラ、IBM、コダックが世界に果たした貢献はとても多い」、「中国は造紙、火薬、羅針盤、印刷だもんな」といったコメントが寄せられた。


2017/09/24アニメ、漫画、ゲーム等海外でも人気となっている日本発のポップカルチャーは多岐に渡っています。イギリスのサイト『THE SPECTATOR』が何故日本はポップカルチャーで世界を席巻しているのか記事にしていました。  大陸から離れた島国がある。その国は軍事力によって帝国を拡大し、貿易によって国を高めた。全ての帝国がそうであるように、その帝国もまた歴史の中で衰退していった。しかし、その島国はそれで終わる事は無かった。軍事力や経済力よりももっと素晴らしい別の方法で後を引き継いだのだ。それはポップカルチャーだ。そのテリトリーは今や君の家のロビーにあるテレビや君の耳に掛かっているヘッドホンにまで広がっている。イギリスの事じゃないかって?確かに我々はしばしばそう自慢している。ビートルズに始まり、今年はオスカーにもノミネートされ、我々の国は文化的にかなりパンチ力がある。しかし、私の頭の中には別の島国が浮かんでいる。人口当たりでパンチ力は2倍も重く、遥かに多くのパンチを持った国。日本だ。もし君が日本の影響力を見たいのであれば今週地元の映画館に行くと良いだろう。ディズニーの最新映画『ビッグヒーロー6(ベイマックス)』がリリースされているから。悪役に立ち向かう少年と彼のロボットというプロットは格別際立っているわけではない。しかし、スタイルと舞台は際立っている。舞台は素敵素晴らしい未来都市のサンフランソーキョー…完璧なハイブリッド…のはずだ。赤レンガのオフィスの上には煌びやかなネオンサイン、ケーブルカーの角には紙で出来た提灯が揺れている。ウォルト・ディズニーまで日本人になっているのだ。オタクならここで即座に『ビッグヒーロー6』の原作はアメリカのコミックだと指摘するだろう。この映画はディズニーが大枚をはたいて自分の物にしたマーベルのキャラが初めて登場するディズニー映画でもある。しかし、コミックをサッと読み通してみると――特に2008年にデビッド・ナカヤマが2008年に描いた5冊のシリーズを―――これは明らかにアジアを先祖に持っているのが分かる。舞台が日本であるだけでなく、日本の漫画から色んな物を参考にしているのだ。巨大なメカニカルバトルスーツ、巨大なツンツン髪等々。ディズニーバージョンには取り入れていない部分もある。日本とアメリカ文化の混合はここ何十年も続いていて、第二次世界大戦後すぐには(映画監督の)ジョン・フォード監督が初めて黒澤明の映画のセットに訪れている。彼はスタジオを去る時に”監督によろしく伝えておいてくれ”とスタジオスタッフの1人に伝言を残した。しかし、13年後に彼は自分自身でそれを伝える事になる。黒澤明がジョン・フォードのスタジオを訪れた時、その場にいたキャストとスタッフは全員立ち上がってこの日本人の監督を出迎えた。戦争の恐ろしい記憶もこの2人のアーティストの繋がりを断ち切る事は出来なかった。それでもこの太陽(日本)の光を全身に浴びているのは戦後世代の人々だ。過去30年間のおよそ全ての子供達が日本発の物に熱狂している。トランスフォーマ―、パワーレンジャー(スーパー戦隊シリーズ)、たまごっち、ポケモン等々等々…そしてこれらは一緒になって異なるメディア間を吹き荒れている。この文化的な侵攻の背後にあるものの1つはもちろん金だ。おそらくは島国であるという状態に日本が他の世界に自分や製品を売り込むコツがあるのだろう。その一例がポケモンやその他多くのゲームの背後にいる会社、任天堂だ。任天堂はアメリカでゲームコンソールを何百万台も売る前からアメリカに進出していた。どうやら、当時の社長だった山内溥は1959年代にディズニーの幹部と打ち合わせをした時に触発されていたらしい。彼は祖父が行っていたトランプビジネスを世界展開する事に心血を注いでいた。人々がしばしハリウッド映画に対してそうしているように、会議室から出るアートを冷笑する事は簡単だ。しかし、日本の文化が日本の生み出すコンテンツの品質によって維持されているのは紛れもない事実でもある。任天堂の生み出したもっとも有名な子供(キャラ)であるマリオはアメリカのアーケードゲームを維持するために生まれたとはいえ、クラシックなファンタジーや日本の民話伝承で描かれた世界の住人だ。もしマリオの背景に何もなかったら、君達の子供はマリオの描かれた弁当箱やパジャマにエキサイトする事も無かっただろう。そしてそれは子供達の為だけではない。日本は大人のための娯楽も好きなのだ。これは著名な人類学者だけが説明できる事だと思うが、かの国の文化の最も奇妙な事の1つに思春期を越えて続いていくという点がある。もしとある人物が12歳の時に漫画やアニメに嵌ったとしたら、何故その人物が14歳、40歳、果ては80歳でもそのままでいてはいけないのか? 年齢に応じて興味の対象は変わっていくだろうが、形式を変える必要はないのだ。現在Breakdown Pressから英語版の作品が出版されている松本正彦は1950年代から大人のために犯罪をテーマにした漫画を販売していた程だ。日本で大ヒットし西洋でも人気が爆発した最新の作品も大人を対象としている。その1つが漫画が原作の『進撃の巨人』というアニメだ。全体の感触を掴むためにもまずは最初の1話を見る事をお勧めする。肌の無い巨人が都市を囲む塀越しに覗き込むシーンは実に素晴らしい。最終的に他の巨人達は街をヒエロニムス・ボッシュの三部作のような姿に変えていく。主人公は逃亡の途中で母親が巨人に半身を食われ、血飛沫がスローモーションの雨粒の様に地面に降りかかる所を目撃する。こんなのは日本だけだ。しかし、他の国も学びつつある。その様子は1995年に『トイストーリー』を作った会社、ピクサーの作品で見る事が出来るだろう。当時のピクサーのメンバーは今ではディズニーの幹部になっている。数年前、彼らは日本の偉大なるアニメ監督・宮崎駿を褒めちぎっていた。(宮崎駿は)大人も楽しめる子供のための作品を作れる、と。これは仕事をする年齢になっても子供時代の楽しみは終わらないという事を示しているしかも現金まで持っているのだから。金の話をするのなら、先週は20周年記念バージョンのソニーのプレイステーションがチャリティオークションで129000ドル(約1500万円)で落札された。これは週末に公開される『ベイマックス』のチケット13000枚分に当たるが、これも同じ現象の1部分に過ぎない。サンフランソーキョーにようこそ、国民は我々全員だ。


【中国】「世界中が受け入れた日本のゲームも今やすっかりガラパコス化。『艦隊これくしょん~艦これ~』は理解し難い」 ★:2014/01/27() 中国メディア-網易ゲームチャンネルは、ここ数年来、 日本はもはや世界のゲーム市場の中心ではなく、 日本の大手ゲーム会社の売上は下降線を辿っていると報じた。 ゲーム機が16-32ビットだった時代、日本製のゲームは現在よりも“日本色”が濃厚だったが、 「ファイナルファンタジー」や「ゼルダの伝説」、 白黒液晶のGAMEBOY「ポケットモンスター」などが世界中で大ヒット、 海外で熱烈なファンを増やしていた。 当時の日本の文化と技術は世界各国に受け入れられており、“孤島”とは程遠かった。 現在、日本が“ゲーム業界の孤島”と言われる理由として、 一つは日本市場と海外市場が相容れないという現象がある。例えば、世界規模で大ヒットするゲームが日本ではまったくヒットせず、 逆にDMM艦隊育成シミュレーションゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」が 海外のゲームユーザーにとっては理解しがたいものだという。 日本のゲームが画質のクオリティ、ユーザビリティ(操作感)を追求する一方で、 自国のおたく文化に溺れているのではないか、と同メディアは指摘する。 また、日本市場は、携帯アプリゲームなどのモバイルゲームが主流化していることも一因だと分析。 海外市場はいまだPCオンラインゲームが主力であり、同ゲームの技術開発を推進していることから、 日本とはゲーム開発においても完全に方向性が異なる。さらに、欧米の開発スタッフやゲーム会社の数、市場規模はいまや、日本に匹敵している。 例えば、米ロックスター・ゲームズ社のオンラインゲーム「GTA5(グランド・セフト・オート5)」は、 総運営費2.6億ドルで、全世界で約3000万枚を販売した実績をもつ。 運営費2.6億ドルは、現行の日本市場においては想像もつかない額である。 昨年9月17日に発売された「GTA5」は、発売開始3日間で10億ドルの売上を記録、 6つのギネス世界記録を樹立した。同ゲームの日本版は昨年10月10日に発売され、 合計販売数53万枚を達成、2013年度PSゲームのトップセールスとなっている。 なお、かつて日本製ゲームの“大ヒット”といえば、200~300万枚規模だったが、 現在に至っての“大ヒット”は50~100万枚前後に格下げ。「GTA5」の3000万枚という規模と比較すると、 日本のゲーム会社の海外における競争力の脆弱さが際立つ。 昨年末に相次いで発売されたPS4(プレイステーション4)とXbox ONEは、 次世代ゲーム機としてゲーム業界の発展に貢献するのは間違いないが、 海外での運営手段に不慣れな日本のゲーム会社にとって、さらなる“孤島”化を招く恐れもある。また、海外のゲーム会社の日本進出により、 国内市場も楽観視できない状況だと締めくくっている。


2011/02/23() う~ん?? オージーて、田舎もんのせいか、車(自動車の話しなんか大好きな国民性)のことから 食べ物のこと、それから子供がいればアニメ、ゲームなどで 結局、車、アニメ、ゲーム機、プレゼント(日本製品が多い)、食べ物(日本食ブームは凄すぎ) 要するにどこの国でも、会話によく出るような話で、日本製品が上がる頻度がとても高いから、 やたらと日本のこと色々と聞かれるし、なんか日本信仰に近いものがあるよ。 韓国は、やたら毎月のように売春婦が捕まったり、留学生が問題起こしてばかりとトラブルメーカーのイメージ定着、 中国は国防問題や、子供服や薬品関連、家具などで毒物問題多発、これまた話題も多く、 韓国と並んで嫌われてる二大ヒールの一方って感じ。 普通に話してるだけで、結構新聞やテレビに出ることも多く、話題にのぼるんだけどね~~?



2010/04/18() 【米国ブログ】ハリウッド映画に影響を与えている「日本の漫画やゲーム」米国のブログ「Better Concerts and Music」では、日本の漫画やアニメが、 いかにアメリカの映画産業に影響を及ぼしたかについて言及している。筆者は、アメリカで人気のコンピューターゲームである『スーパーマリオ』や『ポケモン』などのキャラクターは、芸術の一つともいえる。 『ゼルダの伝説』のようにゲームのキャラクターとして製作され、後にアニメ化されたものもあると説明。また、『NARUTO-ナルト-』がアメリカでデビューした時は、子供たちのために作られた日本スタイルの漫画だと考えられていた。しかし、スーパーマリオがコンピューターゲーム市場を支配したように、漫画やアニメのキャラクターは、アメリカ人の心を魅了していったと述べている。 日本のコンピューターゲームがアメリカで発売された頃、現在活躍している多くの有名なハリウッドの監督たちは、 ちょうど思春期前かあるいは10代の少年で、ゲームを使って遊んでいた世代であると指摘。60年代はフランスの影響を受けたハリウッド映画が多く製作されたが、90年代終わりと2000年初めは、 日本のアニメに感化された映画が多数見られるという。特に、1995年に公開された押井守監督のSFアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』 (原作は士郎正宗氏)は、これまでに最も評価できるアニメ作品の一つだと述べている。 ジェームズ・キャメロン監督も『GHOST IN THE SHELL』は、 歴史上唯一文学的で創造的な大人のアニメ映画であると称賛しているという。最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、 『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。

<以下、日本人からの反応>

4 いまや逆の立場になってるんだな。

5 : キャメロン「あれはパト2で爆破された橋じゃないか!」

6:んでやっぱし原爆二発じゃ足りなかったとくるわけだ。

14 :ナルトってお前らにはただのネタ漫画だけど向こうじゃ一番人気なんだよな。

16 > 最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、 > 『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。えっ、アバターにNARUTOっぽいところがあったの?見てないからよくわからん。

27 :攻殻機動隊はたしかにアバター的要素あるな。

19 : あっちの人に聞くと、日本漫画の画力に一度でも触れると目が肥えちゃってアメコミは読めなくなるってなんか日本以外のコミックは下手に感じるんだと

237 >>19 アメコミってのはコマの連続性と「動き」が全く無いからね。 絵は一コマ、一コマ上手いけど、絵が上手いだけでコマの連続性は殆ど無いし、動的な場面でも止まってるように見えるこれはバンドデシネも似たようなもんで それを見てた奴が日本の漫画見ると、絵は荒いけど流れるように造ってあるからスゲーと思うんだろ

39 :こんな記事でホルホルしてる奴は本物のアホだな。 日本のソフトパワーを日本自身が活かしきれず、ハリウッドに流出してるということなのに。

40 : 逆も山のようにあるのにホルホルする人の至高がわからない。

43 : >最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、 >『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。 アバターはもののけ姫の影響だろ というか影響と言うより大筋の流れはもののけ姫の丸パクリだよ

359 : ジェームズキャメロンはアバターで「もののけ姫のシーン再現したよー」って公言しちゃったしなぁ最後にでかい怪物にヒロインが乗って戦うとことか。

395 >>359 公言したのマジかよ。

50 : そもそも、日本ではあまり語られないが、「クール・ジャパン」という言葉自体が、 1990年代のイギリスで展開された「クール・ブリタニア」のまね、というかパクリなのである。 クール・ブリタニアは一定の内実を伴った政策だったが、クール・ジャパンはその足下にも及ばない。

53 :具体的に日本のマンガのどの部分が映画のどの表現に影響したのか書かなきゃ意味ないな。

54 DBはゆるさない絶対にだ。

74 :まあ、昔もジャポニズムがあったくらいだし日本の文化が外国の文化に影響及ぼすってのはあってもおかしくない逆もしかり 現代のジャポニズムって事で。

100 : そういえばこの前チャットであったアメリカ人は忍者外伝とかいうゲームが好きだと言っていたな日本ではマイナーなゲームも向こうでは結構人気なのかな?

110 >>100 NINJA GAIDENは普通に日本でも有名だろ。

112 : アメリカ旅行する際は忍者グッズたくさん持っていけば大抵の困難は切り抜けられそうだ。

126 : アメリカ人の忍者への想いがよくわかるアニメ。

124 : そういやCGアトム映画作ってたトコ潰れたな。

146 >>124 出来自体は無難だったけど退屈だったそれとアトムの髪型は3Dにできないということが面白かった。

41 : カンフーパンダの冒頭の2Dアニメーションが斬新で驚いたwikipediaに「日本のアニメの影響を受けた」とか描いてあったけど本当かよ。 どっちかっていうとカートゥンっぽかった気がするが。

57 >>41 カンフーパンダはすごい良い映画だよな。くもりときどきミートボールとかもそうなんだけど3Dアニメってだけでスルーされるにはもったいない。

138 >>57 日本のアニオタってピクサー、ディズニー、ドリームワークスってだけで見ないからな。 今年になって公開された映画じゃプリンセスと魔法のキスも面白いのに。見た奴少なすぎる。

156 >>138 意外と大人も楽しめるんだよね。 カーズ(考えるのをやめた方ではない)はすごい良かった。

205 >>138 面白いんだろうとは思うけどあの類は子供のための物だと思うので大人が席を取ってはいけないと遠慮してる。

221 >>195 ワンピースは設定がたぶん・・・ " 西洋 " 的に過ぎるんだろうな。アメリカの視聴者/漫画ファンの多くにとってそれが、余りにもありふれた テーマにうつることは間違いない。常に魅力的な忍術などの " 東洋 " 風味に溢れた作品とは違ってね これ魔女の宅急便でも言ってたな。日本人からしたら頭の中のイメージ通りのヨーロッパな感じだけど白人が見ると街並みがおかしくて萎えるらしい

223 :ナルトは主人公が金髪青目だから アメリカ人が感情移入しやすいんだろう。

230 >>223 超サイヤ人が受けたのも同じ理由だってのは聞いたことがあるな。

241 >>230 それマジなんかねぇ? アメ公で金髪青目なんて数少ないんじゃねー? と思うが。

258 >>241 白人はたしかブロンド信仰があるんだろ大抵の金髪は染めてるし天然金髪が多い北欧を誉めそやす傾向があるとか無いとか2chでもっぱらのうわさ。

248 :そこに気付くとは大した奴だってばよアメリカさん。

313 : ナルトが実写化されるのは時間の問題だな。

-ここまで-