▲アメリカでは、小売業というものが、アマゾンによって完全に追い詰められているようだ。
これから、どう変化していくのか。
その大雑把な方向性のようなものをさぐってみよう。
また、アメリカと日本での対応の違いのようなものがあるのだろうか。
まず、新聞から抜粋。
米国の小売業界をインターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが席巻し、実店舗を展開する百貨店から衣料・生鮮食品店までが相次いで苦境に陥る。
買い物をネットで済ます消費者が増えているためで、「アマゾン1強」の様相を呈し始めた。
急激な変化に業界からは「パニック状態」との悲鳴も上がる。
ツイッターでアマゾン批判=米大統領
「健康に良いオーガニック食品をすべての人の手に届く価格にする」。
アマゾンは137億ドル(約1兆4800億円)で買収した自然食品スーパー大手ホールフーズ・マーケットで先月からバナナやアボカド、サケなど生鮮食品の値下げを実施。
ネットと実店舗の融合を目指すアマゾンが仕掛けた「価格戦争」に、スーパー業界に戦慄が走った。
食品スーパー大手クローガーのマクマレン最高経営責任者(CEO)は「消費者の行動がこれまでになく劇的に変化している」と警戒を強めた。
発表した四半期決算は8%減益。同社の株価は年初から約4割下落している。
ネット通販の普及で客足が遠のく百貨店のJCペニーは、3カ月間で127の不採算店を閉鎖。
エリソンCEOは「このような大量の店舗を一度に閉鎖するのはかつてない」と嘆いた。
調査会社カウエンによると、2017年のアマゾンの衣料品売上高は280億ドルに達し、百貨店メーシーズを抜いて全米1位となる。
カジュアル衣料品では、アメリカンアパレルやエアロポステールなどが相次ぎ破綻し、ギャップは6日、約200店の閉鎖を発表。
衣料品のネット通販は試着ができないのが弱点とされてきたが、アマゾンは有料会員向けに、届いた衣料品を試着し、手元に残すと決めた商品にだけ代金が請求され、残りは無料で返品可能な仕組みを試験的に始めた。
対抗措置として自前で立ち上げたネット通販を強化する動きもあるが、既に多くの消費者を囲い込んだアマゾンの力を借りようとする動きもある。
小売り大手シアーズ・ホールディングスはアマゾンを通じ、自社ブランドの白物家電の販売を開始すると発表。
スポーツ用品メーカーのナイキも同様の試みに乗り出した。
ただ、メーカーの直接販売が拡大すれば、小売店には大きな打撃だ。
スポーツ用品小売り大手ディックス・スポーティング・グッズのスタックCEOは「小売業はパニック状態だ」と訴えた。
トランプ大統領は8月、ツイッターへの投稿で、各地の小売業者が打撃を受け「多くの職が失われている」とアマゾンを名指しで批判した。
▲補足、感想など
--「多くの職が失われている」とアマゾンを名指しで批判した--って、おかしいだろう。
アマゾンのやり方が、顧客から支持されたということでしかあるまい。
また、アマゾン以外の小売店のやり方がまずいというか、時代にそぐわないというだけのことではないか。
事実、筆者も衣類、靴を除いて、ほとんどがアマゾンで購入している。
商品を買う前に、評価もみて、また、✦の数も考慮して、購入を決断している。
また、なにか商品を一回クリックすると、しっこく、アチコチのページをみても、出て来る。
面倒といえば、面倒だけど、アマゾンが個人情報をきっちりつかんでいることを表している。
こういう仕組みに、他の小売店は対応できるはずもあるまい。
上で、服と靴は除いて—と書いた。
そのうち、こういう商品は、実店舗を構えて、販売するようになろう。
だって、どこに住んでいる☓☓さんの「興味のある商品」を知っている訳だから、不特定多数を相手にしている訳ではない。特定多数を相手に実店舗を構えていることになる。
この差は大きかろう。
筆者の知識だけでは、どうも将来を俯瞰することができない。この記事への書込みを抜粋し、方向性のようなものを探ってみたい。
--ここから--
11実店舗はラストワンマイル戦略のおまけみたいなもの
14田舎民からするとAmazonは都会との買い物格差を埋めてくれる便利なサイト
23トイザらスで一万円のおもちゃがアマゾンだと7000円とか
そりゃアマゾンに流れるわ
33えり好みせず一番安いところで買う。たとえば本搾りなら西友ネットスーパーのように
34ゴミ天に頑張って欲しいけどトップがアホだから無理だろなw
期待はヨドバシかロハコくらいか。今一だけど頑張って欲しい。
39アメリカまじやばいよ。いろんなところにアマゾンポストがあって。外出先でも近くのポストを指定すると届けてくれるし。
・アメリカ人が外出しなくなった理由。移民が混ざり合いすぎ、レジに並んでるとその前後が黒人やヒスパニック。
65小売が効率化、低価格化の名のもとに寡占が進むなんてのは当たり前の話で何を今更騒いでんだかと。特に大型の店舗構えて商店街を殺した連中なんて自業自得だろと
86価格とサービスのトータルではAmazonの右に出る通販会社ないからな。特に返品システムは国内他社じゃ真似できない。通販のネックだった信頼と保証に対する不安を埋めてきた
105ウォルマートも落ち着き払って商店街殺したからな。落ち着き払ってアマゾンに始末されたほうが良い。アマゾンを始末する業態がこの先出てこなきゃ、アマゾンの天下
128どうやったって避けられない流れだよ既に企業が一国以上の力を持つ時代。国家メディアにも圧力をかけグローバル化を推し進め餌である市場を巨大化させていく
100年後は企業の旗を掲げた軍隊が世界を蹂躙する。
129Amazonを模倣する業者が現れないことについて考えた方がいいと思う。例えば楽天が業績を回復したかったら、Amazonを模倣すればいいだけなんだが、それができないのはなぜか?
142車で半日潰して店廻ったけど欲しいものが置いてなかった。Amazonは3分で見つかった。しかも安い。以降Amazonでしか買わなくなる。
152楽天もヤフも圧倒的にセンス悪い
。仮に形だけ模倣しても経営姿勢まで模倣出来なきゃね。ま、尼とは真逆な守銭奴楽天やヤフには無理だよw
57楽天はあくまでシステムを販売して各店舗のシステム利用料が収益トラブルが起きた場合は一切責任取らないから。アマゾンには逆立ちしても勝てない、その点唯一対抗できそうなのがヨドバシドットコムのみほぼ同じ業態
188先日、地元資本のパソコンショップに久しぶりに行ってみたら
客は閑散としているし、品揃えは不十分だし、価格も高くて何の参考にもならなかった。
こんな事ならネットで商品探した方が100倍マシというより、もうここでは消耗品も含めて買い物出来ないなと思った。
昔は良く通ってたお店なのになんか悲しくなってきた。
223自動配達が実現したら今以上に革命が起こってしまう。小売はそれまでに対策か次の身の振り方考えないと。
224アマゾンと自動運転車が席巻する世の中になるので、駅前の土地を借金して買ってる連中の阿鼻叫喚の地獄絵図な世界がすぐそこまできているだろうな
234米企業に「アマゾンパニック」ウォルマートも2割減益
239地方じゃなくて東京や大阪の30年以上前に立てられた。ニュータウンが既に買い物難民だらけになってんだけど。
240日本人の休日舐めんな
毎週イオンモールの駐車場は満車状態だぜ?
251むしろ、そういった生鮮食品系が最後まで残る小売業だろうな。
262中国の無人コンビニ、不人気と万引きで閉店 広州市
6月に閉店していたことが分かった。土人国家の末路。
267田舎は品揃え悪いから結局アマゾンを使うことになるのもしばしば
20年くらい前は欲しい品を探すために10店舗くらい頑張って回ったが今は2、3店舗探してなければアマゾンだ。
275アメリカは玄関置きで再配無し
泥棒被害が酷い犯罪多発国と思うけど 全然問題が無い感じだな。
日本が細かすぎるのかな?
最近郵便物式で小物は郵便受けに置く様になった。法改正が有ったのかな? 玄関置き式が出来ないのは法の関係なんだろうね。
288現状はウォールマートがネット販売を伸ばしてるからアマゾンも厳しい。
この記事の肝はメーカーから消費者への直販の流れが出来つつある事に小売店が脅威を覚えてる事かな・・・
303出張でオハイオ州に行ったけど、ゴーストタウンじゃなくて市民は沢山住んでるんだけど、街の中心部のショッピングモールとか映画館とか路面店が軒並み潰れてて気持ち悪かったぜ。ああいう街の市民はAmazonで買い物するしかねえわ。
313日本にも同じことが起きているよね。
社会の構造が変わって行くことによって生まれる不景気。誰にも止められないところがある。消費者が価格の安い方へ流れていくことによって起きた自然現象だから。
売り手もamazonに集中するから凄まじい過当競争が生まれる。これも悪循環。
一人一人の収入が減る方向へ進み続ける。胴元以外はね。
そのamazonに迫っているのがアリババなんでしょ?日本は中国とは仲良くない。先は見えない。
320一等地特別価格(百貨店)業と、大規模集積して、仕入値削減と値段を吊り上げるスーパー業とその周囲の魚群店舗が
大きなダメージ。
小規模な食品小売とコンビニ業態は、さほど影響ないんじゃね?
338着るものも食うものも全部米尼で買ってるわ。もう何年も日本でもの買ってない。近所で買うより輸入したほうが安いって変な時代だよな。
341中国国内も店舗死ぬほど作ったけど、ゴーストタウン化して大問題になってる。
通販に店舗全て潰された。中国も働き口失って問題化してる。
一番の問題はテナントが都市部でも広がっていること
349限界集落の味方だからね。山奥の車一台ぎりぎりの道の果てに築100年くらいの家があった。その家は中が改装されて最新の家電が揃えられていてびっくりしたよ。
通販でなんでもあるから困らないらしいね。
370ネット通販に限るなら、他国の企業は締め出した方がいいと思うよ。国内の企業にしか免許与えないの
中国方式が正しいよw
396Amazonのアメリカでやりだした
バイトにチャリとかで配達させるというシステム。
あれも、理想とは程遠いらしいね。好きな時間にバイトができる なんてのは妄想で
実際は、毎度バイト時間を事前予約しないといけないのに特定の時間は争奪戦でぜんぜん時間を確保できないとか。
402配達はエネルギー使いすぎるから、全て配達するのには無理がある。
独占されればされるほど、選択肢が消費者に気づかれないまま、減らされる。
それが韓国や中国だからね
結局、高値で競争してない良くない商品にいきつく
84そもそもアメリカって書籍の市場自体日本と大してかわらんだろ
人口日本の4倍なのに本が基本高すぎて一人当たりの売り上げは日本以下
499正直「メーカー直売」ってのが増えればいいだけなんだよな。アマゾンっていう一括サイトも利便性はあるけど一個挟んでるのも確かな訳で各々が信頼おける会社の物をその会社のサイトから直で通販すりゃー良いだけの話で
アマゾンじゃなくその手のまとめサイトでもあれば事足りるんだよね、実は。
500製造元からしたらわざわざ個別注文に対応とか糞めんどくさいし、余計な人件費かかるだけだし個別発送の送料どうすんだよ
スケールメリットないと意味ないんだよ。
522大型店舗がamazonに駆逐されて小型店舗の参入余地が広がるが、結局コンビニに
負けて終わりって事か それほど簡単には進まないと思うが、大型店舗はイマイチ
だから別にいい。イオンとか根こそぎ崩壊しても別にいいや。
558現実はクレジットカードの購入率も大したことないんだよなあ。日本にネット通販なんて普及しませんよ。
休日見ればイオンや大型スーパーは人だらけ。イオンの中にはカフェやフードコートもある。家の中に引きこもるインドアとは違うんだよね。
560百貨店やら総合スーパーの完全上位互換ができたというだけだろ。商店街が淘汰されたように淘汰されればいい。
601百貨店はもうダメだろうな。そこそこの規模の都市部の百貨店がどんどん撤退し始めてる。
15いつまでもアマゾン一強というのは考えにくいね
MSだって天下取ったみたいに言われて
グーグルが来てフェイスブックが来て
気がつきゃアップルがスマホで返り咲いて世界最大の企業って展開だしなんか来るとしたらこの主役の入れ替わりみたいに
今まであるものをベースとしつつも全然違う角度から攻めて来ると思うわ。
アマゾンとは違うビジネスモデルのネット通販
なんだろなー。小売ネット連合とかか? なもんじゃねえかwそれが出て来るのがアメリカのいいところなんだけど
--ここまで--
書込みを読みながら、未来は見えないなぁと感じた。
ただ、筆者も田舎者だから、アマゾンの便利さというものが良く分かる。
アマゾンが強くて当然だと思う。
百貨店、大型スーパーなど、すべてが潰れるとは思わないが、弱いところから、なくなっていくだろうな。
まぁ、アマゾンの一人勝ちのように今の時点では見えるが、対抗するもの、アマゾンの弱い部分を突いた新規のものが出現してくるのだろう。