▲ギフテッドというのは、才能を神様から「贈られた」という意味である。
どの国からでも、少数でてくる。
ただ。
こういういわゆる「天才」をうまく育てるというのは難しい。
韓国とか中国でも、でてくるが殆どを失敗している。
日本でも出現するが、殆ど、アメリカで教育を受けているようだ。
アメリカには、「ギフテッドコース」なるものが存在しているそうな。
それだけの経験があるということだろう。
西欧諸国でも大学制度が10世紀代には既にあったから、これもそれなりの「ノウハウ」をもっているのだろうな。
以下、中国の新聞から抜粋。
浙江大学の13歳の新入生が最近、中国で話題となっている。
6歳で小学校に入学し、7歳で中学校に入学し、9歳で、広東省湛江市で13位という優秀な成績で湛江二中高一実験班(定員60人)に合格し、12歳で中国大学統一入学試験を受験して計620点を獲得。
合格ラインを135点上回り浙江大学医学試験班(5+3)に合格した。
陳舒音さんのこの学歴が、大きな話題になっている。
「天才少女」と称賛されても、陳さんと両親は「普通のこと」と話す。
「塾に通ったこともないし、親に特別に指導してもらったこともない。単に、先生の後について少しずつ勉強を進めていっただけ。小さい時から読書が大好きで、いつでも落ち着いて勉強できる」と陳さん。
小さい時から読書好きだったため、勉強の能力や理解力がとても高く、陳さんは小学校に入学する前に小学校で学ぶ知識のほとんどをマスターしてしまった。
高校二年の時、陳さんは放課後の時間に大学の基礎カリキュラムを学んだ。
成績が優秀であるだけでなく、陳さんは人柄もよく、同級生とも仲良くやっている。
陳さんの両親も、彼女の独立性や学習能力、社交性に不安はない。
多くの場合、「神童」と呼ばれる子供は、もちろん才能があるものの、親が努力して育て上げた結果である。
昨年、メディアが報道し、話題を呼んだ湖南省の「神童」魏永康さんはそのケースだ。
魏さんは2歳の時に、1000個以上の漢字を覚え、4歳の時に中学生で習う知識をほぼ学び終えた。
そして、8歳の時に、湖南省華容県の重点中学(中高一貫校)で学ぶようになり、13歳の時に湘潭大学の物理学部に合格。17歳で中国科学院ハイエネルギー物理研究所の大学院生になった。 しかし、そこで3年学んだものの、修士の学位を取ることができず、学校から退学を勧められた。
魏さんが、当初輝かしい成績を収めることができたのは、母親の曾学梅さんが多方面できめ細かな教育を行い、勉強に集中できたからで、頭の良かった彼はすぐに同年代の子供たちから跳びぬけた存在となった。
しかし、曾さんが食事を作ったりなど、生活におけるすべての世話をしていたため、大学院生になって母親の世話を受けることができなくなると、自分の身の回りのことが全く何もできない魏さんは制御不能になり、勉強と生活を両立させることが全くできなくなってしまった。
暑い時には服を脱がなければならないことも知らず、掃除の仕方も知らないため部屋からは異臭が漂い、試験があることや卒業論文を書かなければならないことも知らなかったため、寝室で寝転んで本を読んでいるということもよくあったという。
息子のひどいありさまを見て、曾さんは、「私のせいで息子はこうなってしまった」と後悔している。
陳さんと魏さんの例を比較してみると、自然に成長させることこそが「神童」にとって最も良い教育の道であることが分かる。
言い換えると、才能がずば抜けた人であっても、まず、正常な人であるべきで、自分のことは自分で処理し、自己管理ができ、自分の意思で現実と向き合い、将来のことを考えなければならない。
つまり、子供に教育を施す際、まず、子供を「正常な人」に育てなければならず、そうすれば、子供の潜在能力が自然と最大限引き出され、「神がかった」パフォーマンスを見せるようになり、一番良い状態になるのだ。
▲補足、感想など
中国では、こういうギフテッドに対する経験が不足しているのだろう。
ギフテッドというのは、別の言葉でいえば、「超早熟児」なのだ。
つまり、20才でできることが、10才でできる人とでも言えばいいのか。
人間の能力というものが、一生涯、右肩上がりということはない。
どこかで、頭打ちとなる。
だから。
頭打ちとなるまでの「時間の短い人」なのだ。
記事にあるように、まず「正常な人」、「常識人である」ということが大事なのだ。
日本の場合、18才にならないと大学に入学できない。
別の視点から言えば、日本生まれのギフテッド達に対して、意図的に潰しているといってもいい。
(まぁ、だから、アメリカで教育を受ける日本のギフテッドが多いということだろうが--)
でも。
上でふれたように、人間の能力が一生涯右肩上がりであるということはない。
早く始めれば、他者より高いところに行けるかどうかは分からない。
そのあたりを勘違いするから、「ギフテッドの教育に失敗」するのだ。
もう一度大切なことを繰り返したい。
ギフテッドとは、「超早熟」の人のことだ。
早く始めたとしても、より高いところに行けるかどうかは分からない。