2021年8月29日日曜日

パナソニックがフラフラしている。新社長のミスキャストではないのか

 

なにか、パナソニックの足元がふらつき始めたようだ。どうも気鋭の経営者が出てこないのだろうなぁ。今更ながら、東京へ本社機能を移すんだとか、えっ、中国へ本社を移すてな話が昔なかったか。まず、本社機能を東京へという記事から。<日本人からの書き込みもみよう>

事業会社「パナソニック」東京に本部機能 世界展開加速 20224月に持ち株会社制に移行するパナソニックは、売り上げ規模が最大の事業会社の本部を東京に置く。家電や電設資材などを統括する事業会社で、幹部も含む本部機能を東京に集める。本社から離れた新本部で内向きの企業風土からの脱却やグローバル展開を加速する。パナソニックは224月、持ち株会社が「パナソニックホールディングス」に社名変更し、「パナソニック」の社名は家電や電材を統括する事業会社が引き継

2: 門真の体質が東京に移るだけw何も変わらんわ

3: いまさら東京w

4: 淡路島にしろよ節税にもなるし転勤拒否の社員がリストラできていいことづくめだぞ

7: いまさら...もう空気の読めない会社なんだな。幸之助を泣かすことばかり経営陣はしているね。幸之助のふんどしの上でメシ食ってるのにさ。

9: >>1そんなこと言って東京に行った企業が成功したという話は全く聞いたことがない成功して東京、ならよく聞くけどというか営業本部とか既に東京でグダグダなのにより悪化する未来しか見えない関西ではでかい顔出来たかもしれないが今のパナはゴミだからな

11: やること逆だろ五輪で完全露呈の無能・没落・死に体都市トーキョーテレワーク時代でもあるし、せいぜい自然のある地方で伸び伸びやる方がマシだろうところ、死に体企業は自ら寿命を縮める方向に

17: 東京に移すのはええで東京の感覚を持つ社員を育成できるからなトレンドに敏感になれるし、普通の感覚でいいものを作れるようになる前に東京に住んでたけど、何をするにも全然違うからな

20: >>17東京に本拠地を置く企業はみな高収益企業だね プッ

27: パナソニックがダメな企業だな、と思ったのは、パナホームもあるのに、結局は壁掛けテレビの標準規格化とか、照明やスマホ給電などの弱電の給電規格すら、まとめられなかったトコだな。バブル以降は無能しかトップにいなかったンだろう、と思うことにしてる。

28: 東京に行ってグローバルw土地が高いだけやん

30: マレーシアに本社を持って行けば良かったもう80年代半ばから通産省は輸出を制限していたアジアのシェアを落としたのは痛かったまあ関西の優良就職先企業が社員の家庭を分断させる決断は出来なかった

37: 東京に本社を移してグローバルとかアホ本気にグローバルめざすならシンガポールかロンドン、シリコンバレーに本社移すんじゃねーの東京へ本社移す本音は縮小の一途の内需狙いw

38: 本当に今更でピントがずれている感じ

39: GAFAMも本社はアメリカ西海岸の田舎日本のITがダメな理由は東京に拘るから

78:>>39東京栄えて国滅ぶやねもう総選挙で自民創価を潰すしかないで

44:大阪の企業はみんな東京に逃げ出すな都市銀行の本店も大阪はゼロになったし

46:パナソニックは家電事業を中国へ移管予定のはず。もう将来性はないので東京へ引越しするのは人員削減が目的。辞めさせた大量の元社員が再就職したアイリスオーヤマの家電が順調なことを考えると、パナソニックの組織に問題があると言えだろう、そして駄目な組織をぶち壊して再構築するのは経営陣。しかし、経営陣が決定的に駄目だ。

48:時代に逆行だな製品に魅力がないんだよパナソニックのブランドは50代以上若者にニーズがない

57: >>48松下は付加価値がないのでダンピングで安売り勝負しかできないからなそれが中国に真似されて存在価値が無くなったのが今

50:このご時世に東京に行けばなんとかなるって感覚がすごいって思うけど電機でも富士通みたいな国にたかる体質の会社に変えるなら正解でもあるんだよね

51: >>50国から仕事もらうような部門は既に数年前に東京に移った今回移るのは家電部門

52:>>50東京の落ち目企業ってそんな会社ばっかりだろあとは本業ボロボロで東京の不動産で食いつないでる企業とかね。テレビ局とかビールメーカーとか東京という国益にたかるより海外に目を向けた会社しか生き残れないよね。

65:地方分散言ってるこの時期に東京移転か。落ち目の会社はなにやってもだめだね

66:>>65首都東京移転で会社に箔をつけたいww

72: >>66東京で箔とか頭がおかしいよなw東京=コロナぐらいの勢いなのにねw

73:>>72首都東京に本社があるのが日本の一流大企業という昭和脳で時が止まってるんだと思われ

79: 以前なら京大阪大の優秀な技術者は、まずパナに就職って感じだったけど、最近は京都の製造業だったり、大阪でもキーエンスやダイキンあたりに流れて、優秀な人材が取れなくなってきてるのが影響してるんじゃないかな。あとアイリスオオヤマに転職した技術者が、パナには働かないで給料もらってる社員が沢山いたと言ってたし、それも言い過ぎでもないんだろうね。そうした社員を追い出す意味合いもあるんだろうね。

90: 大阪人だけどもう潰れても良いよ万博にも関わらないで欲しい

91: なんの価値もねー東京に機能移転かよ

95:いまや大阪の雄はキーエンスやダイキンだからな。時価総額でもだいぶ上だろ。

1:大阪はついにパナにも見捨てられるんやな( TДT)

2:関西沈没。東京ばかりだな。東京税取ればいい。

3:本社研は佐江戸移転な

4:落ち目企業の都落ち。大阪が損きりしただけ。登記上の本社は門真のままやから、法人2税は大阪に入るしね。

5:もう首都を移転すべき時期にきて東京に行って何をするんだろう。

補足、感想など

なにか、先日、パナソニックの新社長が、中国がどうたらとおべんちゃらを言っていなかったか。

--ここから--

楠見社長「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか現地に軸足を置かないとわからない」と仰ってますが、本気ですか?からくりがわかった時はもう遅いです。パナソニックは中国企業になります。パナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長明言2021/7/8  6月にパナソニックの社長に就任した楠見雄規氏が報道関係者の取材に応じ、家電や空調などの事業を展開してきた中国市場について、「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか現地に軸足を置かないとわからない」と述べ、ビジネスを引き続き強化していく方針を示した。米電気自動車(EV)大手テスラへの供給を目指す新型車載電池の開発については順調であることを示唆した。パナソニックは来年4月の持ち株会社制への移行で8つの事業会社などを設立する。2年前に新設したばかりの北米地域を統括するUS社の枠組みをなくす一方、中国・北東アジア社は新たな事業会社の中に地域軸の社内分社として残す。中国市場を重視する姿勢について楠見氏は「創業者の時代に中国の近代化に貢献するため進出したが、いまは中国から学ぶことが多い」と説明。電子商取引(EC)やスマート家電の普及が先行する中国で家電や空調などの消費者向け事業を中心に競争力を高め、他地域での事業展開にも生かす狙いを明かした。新疆ウイグル自治区の強制労働問題や米中貿易摩擦については「地政学的リスクに関する議論はある」と述べるにとどめた。一方、パナソニックが車載電池を供給しているテスラからの要請で開発を進める新型車載電池について、楠見氏は研究開発を行う住之江工場(大阪市)を視察し、開発担当者から技術的なアイデアについて報告を受けたことを明かした。

【ツイッターの反応】

・パナも‼️落ちるね⤵️

・中国において企業とは、中共という怪物の餌でしかありません。餌をくれる飼育員さえも食い尽くします。

現地(国内でも?)の共産分子の菌糸が入り込んで動けないんでしょうね。冬虫夏草パナソニック

・パナソニック終わったね。

・残念ながらもうあちらの企業かと(-_-;)

・松下幸之助が泣いている

・中国の企業になってます。既に。松下電器産業株式会社は、就職したい会社だったな。ゼミから推薦もらえんかったけど。

・日本にいればそれなりの情報が「検閲無し」で手に入るのに、行く必要は全くないですね

・公司が国営だから。

・松下幸之助さんの墓前でも同じこと言えますか?

・残念です、、、さようなら、、、

・初めまして。著作読ませていただいております。ユニクロといいパナソニックといい、いずれ搾取の上ポイ捨てされるのに…なぜわからないのか不思議です。洗脳かな?良心もないのでしょうか。パナソニック製品好きだったのに残念です。

・日本の企業トップは、事業が政治·外交·安全保障と不可分だということの理解が薄い。有事になれば身動きが取れなくなるのは企業が最初。そうなりゃ、国内に軸足を置いた企業は儲けものなのだけどね。

・こうして気がついたら中国企業になってるんだな。

・はじめまして。ありがとうございます。憧れの日本企業でした。残念としか言いようがない。松下幸之助さんが草葉の陰で泣いてると思います。

・量販店のパナソニック商品は、ほとんど中国製と明記しているので、うっかり購入しなくて済みます(^.^)

こういう事を言う人が新社長…。乗っ取り完了ってこと?

・痛い目に遭うまで本当に理解出来無いだろう!

・パナソニックは本当に痛い目に遭わ無い限り理解出来ません。幸之助氏も予想外だった?!

・正気か?!

・両足置きっぱなしにしてください。

・高橋洋一チャンネルで、大手サラリーマン社長は投資に対するリターンの概念がないって言ってました。市場規模が大きいしかみてないから、売り上げしか見ないって。中小零細の社長のほうが金回りちゃんと気にするから中国進出しないって。

・我々にできることは不買しかありません。日本に軸足を置く企業を応援しましょう!!

・新社長。既にハニトラにかかった説。

・ユニクロ、パナソニック…

・この記事、私もそのように思いました。パナソニックはもう買いません!

・人材流出で、更に悪くなりますよ❗こりゃ🤪

・パナ好きだったんだけどもう買うことはないな

・「中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか」って、他国から技術を盗み、強制労働で人件費を浮かせてコストを下げているからなのは明白なのに、この人何言ってるの?

・強制労働が競争力とはパナソニックはSDGS推進してるの?企業体質を疑う。

・天下のパナソニックよりずっとビジネスが分かってるネット民・・・ってw

・残念ながら承知の上なんでしよう,上層部にスパイが潜入し誘導してるのでしよう

・日本を放棄する気満々       

・家電製品全滅ですね

・マネシタサン、貴方には中共の体質が合ってます。

・この記事を見て何も思わない議員は即刻辞めろ!!これを推進している自民党は既に保守ではない!!与党は辞めるべき!!

・いや、国民をこき使って製品安くしてるだけやろ?

・いまだにこんなこと言ってるんだ。日本の企業はどこも同じか。。。

・軸足を置いたら最後、日本国民は二度と受け入れる事はないでしょう😠その覚悟があるならお好きな様に為さいませ

自社の活力の刷新を心がけるべき。中国でのビジネスを強化してもその機密は持ち出され、もぬけの殻になるのが精一杯になるのではないか。

・一瞬パニックかと思った。

・もう手遅れでしょう!。

・もう駄目かもしれん、手遅れです。

・もうなってるでしょう。幸之助翁が泣いている。

・パナソニックは、完全に終わった!

・エアコンをパナのエオリアに交換する予定でしたが急遽変更となりました。

・パナソ、堕ちたな…

社長になれたのも、中国の後押しがあったりして(^.^;中国よりの社長が生まれるように中国が工作している可能性もあるのでないでしょうか?わざわざ言わなくて良いことを、イメージ悪くなるだけなのに言うのがなんか引っかかる。知らないけど(^.^;

・インドに行けばいいものを…

・米国とは 商売しないと決めたのですかね?

--ここまで--

家電メーカーの近時の趨勢から。

--ここから--

2020/11/21電機、事業選別で巧拙日立めど、パナソニック遅れ 電機大手が進めてきた事業の整理や再編を巡る巧拙が目立ってきた。日立製作所は日立金属の売却に向けて入札手続きに入ったのに加え、日立建機の保有株の一部売却も検討。実現すれば上場子会社の整理にめどがつく。一方、パナソニックは成長の軸が定まらず経営体制を刷新する。独シーメンスやオランダのフィリップスなどが事業再編から成長軌道に乗ったのに比べ出遅れている。 「(米動画配信)ネットフリックスのように日立の株価を上げられないか」。日立の経営幹部は社内でこう投げかけ、改革を加速させようとしている。電力や通信などインフラを手掛ける日立は、日本の経済成長とともに成長してきた「国内総生産(GDP)企業」と呼ばれる。株式相場全体に連動する日立株の傾向を変えるために特色を持とうと、あらゆるモノがネットにつながる「lOT」企業への転身を進めている。リーマン・ショック後の2009年3月期に当時、製造業として過去最大の連結最終赤字を計上したのがきっかけだ。欧州勢が先行 09年に22社あった上場子会社は金属と建機の2社まで減った。日立金属は月内を期限に応札希望者を募り、候補を絞り込む。米ファンドが応札するもようだ。一方で7月には1兆円規模を投じスイスABBから送配電事業を買収。lOTを成長の軸に据え単純なモノ売りからの脱却を目指す。日立が意識するのがシーメンスだ。白物家電などを売却。重電大手から産業lOT大手に転身した。源流の一つである発電機などの旧電力・ガス部門を9月に上場させ、連結対象から外した。売上高は3分の2の規模に縮んだが、本業の利益率は14%以上と製造業では高い水準を誇る。ジョー・ケーザー社長は「コングロマリット(複合企業)は時代遅れだ」と話す。世界で進む脱炭素の影響を抑えようという傾向は、火力発電設備会社の株式を20年9月に手放した日立にもあてはまる。欧州最大の家電メーカーとして1950年代からパナソニックと提携し、半導体やブラウン管テレビで協業したフィリップスも業態を変えた企業の一つだ。共通するのは価格競争にさらされやすい消費者向け製品から、価格設定で主導権を持ちやすい「BtoB」に移行したことだ。 2000年代以降、日本を含むアジア企業との競争が激しくなった半導体、携帯電話機、テレビなどから撤退。16年には祖業の照明も分離・上場し、医療機器を中核としたヘルスケアの企業に生まれ変わった。売上高は縮む一方、売上高に占める本業のもうけの比率を高めてきた。一方のパナソニックは12年の津賀一宏社長の就任後、プラズマテレビや医療機器から撤退して構造改革は進めたが、成長戰略が描けなかった。自動車と住宅を成長分野に掲けていた18年ごろ津賀氏は「目指すはボッシュ」と語っていた。 ソニーは堅調 ただ、大型投資に踏み切った電気自動車(EV)向け電池は収益が低迷している。米EV大手テスラ以外の車載電池や住宅事業は自前を諦め、20年にトヨタ自動車との共同出資会社に切り替えた。1113日には社長交代を発表。22年舂に持ち株会社体制に改め、事業再編フェーズに入るとみられている。複合企業でも軸を定めて堅調な企業もある。ソニーは複数事業を抱えることで株価が割安になる 「コングロマリットディスカウント」に陥っていると指摘されてきた。ただ、新型コロナウイルス禍で、サブスクリプション(定額課金)型のゲームが好調。映画や音楽などのコンテンツ事業と、音響技術や放送機器などとの融合を進め、その多様性がプラスに働いているとの声が出ている。米アップルがスマートフォンiPhoneの生産を台湾企業に委託するなど、工場を持たない身軽さを強みにサブスクといった形で稼ぐ企業も増えている。国内でも12月に東証マザーズに上場するバルミューダ(東京都武蔵野市)は工場を持たないが、高級トースターなどの分野を開拓した。早稲田大学の長内厚教授は「アップルはスマホの音楽などの流通を自ら作った。技術力を収益にする仕組みを作らなければ世界では戦えない」と指摘する。何でも手がける「総合電機」ではなく、強い分野を持つ特色ある企業にどう生まれ変わるのか。既存の事業にこだわらず、外部の知見も活用しながら技術力や多様性を組み合わせる柔軟性が重要になっている。

--ここまで--

ちょいと、パナソニックのアレコレをみよう。

--ここから--

2012/10/07()

中国に傾倒し、注力しまくった企業って現パナソニックやイオングループ それとユニクロとかローソンだっけ 経団連の中心連中も揃い踏みだよね。ぶっちゃけ、心中するしかないレベルまで中国一辺倒な経営だけどさ 脱出しようがないよな、こういった企業群 どうすんだろね?いや、まじでさ

2012/09/16()

アメリカと欧州は、既に工場の移転と投資削減を続けてます。 チャイナリスクを理解してて、大規模工場&投資を他地域に移動してますから。 そこでチャイナが必死に日本と韓国に・・・・

ただ漫然と中国傾注してたのは日本だけ。 韓国ですら、夜逃げという移転ならぬ閉鎖をしてるのですw

--ここまで--

中国に本社移転かという記事をみよう。

--ここから--

日本を捨てて俺は生きる。パナソニック、中国に本社移転か。2020/01/06() パナソニックが家電部門の本社を中国に移転、狙いは伏魔殿の解体 パナソニックは“賭け”に負けた。家電の次の本業候補として投資を集中させた自動車事業が失速。今度は母屋の家電事業まで低迷し、構造改革が急務な状況にある。そこで、津賀一宏・パナソニック社長は、伏魔殿化した家電部門に解体的出直しを迫る「背水の新モデル」を繰り出そうとしている。(ダイヤモンド編集部 )

● 新設されたCNA社の “裏ミッション”とは20194月に産声を上げたパナソニックの地域カンパニー、中国・北東アジア(CNA)社。次期社長の最右翼と目される本間哲朗・パナソニック専務執行役員が社長を務める、社内でもっとも勢いのあるカンパニーである。本間専務はCNA社設立の狙いについて、「パナソニックの中国での売上高が、中国のGDP成長率に見合った伸びを示していないという問題を解決するため」と淡々と語っている。本間専務自身は中国語が堪能で、「現地でのプレゼンテーション聞いて驚いた」(パナソニック社員)というほどの腕前だ。中国ビジネスを躍進させる立役者として登用されたのは間違いないだろう。だが、CNA社を中国攻略のためだけに設けられた地域統括拠点と位置付けるのは、あくまでも表向きの説明だ。実は、CNA社には“裏ミッション”が課されている。端的にいえば、パナソニックの保守本流であり、伏魔殿と化している家電部門(アプライアンス〈AP〉社)の“解体”だ。実際に、経営の中枢に身を置くある役員は「家電のライバルが中国などの海外メーカーに変わりつつある中では、強かった白物家電ですら今のビジネスモデルの延長線上では競争に勝てなくなる」と危機感を募らせる。そして現在、パナソニック上層部では、検討事項として家電部門の本拠地を日本から中国へ移すこと、つまり家電部門の「中国本社」移転計画まで俎上に載せられているというのだから驚きだ。他ならぬ津賀一宏・パナソニック社長が、「家電部門の本社を日本から中国へ移転する計画なのか」というダイヤモンド編集部の問いに対して、「もちろん、そういうことも視野に入れている。ヘッドクオーター(本社)の中国への移管は一つの考え方です」と認めている。家電部門の解体と本社移転。あまり穏やかな話とは言えないが、一体どういうことなのか。どうも津賀社長ら上層部は、歴史的に発言力の強い家電部門の「事業部の縦割り志向」や「人事の硬直性」が、家電の低迷の元凶になっていると不信感を持っているようなのだ。確かに、20203月期の家電部門の営業利益率(見通し)は2.8%と低い(家電危機については、特集「パナソニック老衰危機」の♯0417日配信〉を参照)。

 かつてのパナソニックの家電部門は強かった。デジタル家電の総本山、AVCネットワーク(AVC)社は、事業こそジリ貧に陥ったが、今も各カンパニー幹部に出身者を送り込む人材の宝庫である。テレビなどデジタル家電の失速後も、安定収益を稼ぎ続けた白物家電部門の社内での発言権は強い。数年前までAP社幹部の陣容が固定化し、経営上層部や本社が介入しづらい雰囲気すらある。だからこそ、競合メーカー撤退後の残存者利益にあぐらをかいた。とうの昔に、ライバルは国内メーカーから中国メーカーへ変わっていたのに、開発・生産拠点の統廃合に踏み込んだ構造改革への着手に遅れてしまったのだ。そこで、津賀一宏・パナソニック社長は乾坤一擲の勝負に出る。部門解体と本社移転という“ショック療法”を使うことで、現場の抵抗を断ち切り、本来の家電王国の底力を取り戻そうとしているのだ。その具体策こそ、部門間の壁を取り払い、家電事業を中心に展開するAP社と、電材事業を中心に展開するライフソリューションズ(LS)社を融合させた「中国発の新しいビジネスモデル」を早急に作り上げることだ。

● 「縦割り志向」丸出し 役員合宿での仰天エピソード 部門の縦割り志向の強さを象徴する話がある。18年のパナソニック創業100周年を前に、主要な戦略課題について議論しようと週末に役員合宿が決行された時のことだ。成長の柱として「住空間の新たなソリューション」を提案するため、AP社とエコソリューションズ(ES。現LS)社の融合が「テーマ」だったにもかかわらず、なぜか最終のプレゼンテーションはAP社とLS社が別々に行っていた。そもそも、「エリート然とした旧松下電器産業(現パナソニック)と、超体育会系の旧パナ電工とでは全く気質が合わない。両社の合併前は『電工の敵は電産、電産の敵は電工』といわれるほど仲が悪かった」(パナソニック取引先幹部)。

 パナソニックを源流とする家電事業と、パナ電工を源流とする照明・配線器具といった電材事業とでは販売ルートが異なることから、反目するばかりで、互いに協業することもこれまではなかった。

 しかし、津賀社長も本社の戦略部隊も、この「水と油の関係」にはさすがに呆れ返り、「やはりAP社の伏魔殿ぶりは治らない。日本ではなく、まずはしがらみのない中国で、AP社とLS社の融合を目ざすことを決意した」と、パナソニック幹部はCNA社設立の内幕を打ち明ける。流通が未成熟であり、パナソニックとしての流通ルートも確立してない中国ならば、AP社にとってもLS社にとっても、販売チャネル開拓はゼロからのスタート。しがらみがない分、協業関係が築きやすいというわけだ。津賀社長の頭の中には、「中国シフトの続編」もありそうだ。中国で構築した「AP社+LS社モデル」を、日本を含めたアジアやインドへ横展開するというものだ。昨年末に、津賀社長は「『可能性』で終わらせない」というタイトルの社員向けブログでインド市場について言及し、電材を突破口に攻勢をかける覚悟を綴っている。

● 草津の抵抗で中国移転が頓挫 今度こそ主要拠点の統廃合は必至 家電部門の本社移転を念頭に置いた、本気の中国シフトは、開発・生産拠点の統廃合をもたらすことになるだろう。すでに「中国現地には白物家電だけで1500人の技術者がいる」(津賀社長)としており、開発部門だけでもかなりの中国シフトが進んでいるという。滋賀県・草津など主要な生産拠点の統廃合は必至だ。事実として、過去に中国への移管が検討されたのだが、草津の猛反対にあい頓挫した経緯がある。しかし外部環境を見ればやはり国内拠点閉鎖は覚悟しなければならない。家電を取り巻く環境は一変した。16年にはシャープが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下となり、東芝も白物家電子会社を中国の美的集団に売却。どちらもアジア企業の傘下で日系ブランドを活用しながらグローバル競争をいかに勝ち抜くかを模索している。繰り返しになるが、パナソニックの敵は国内メーカーではなく、中国メーカーだ。高単価製品が強かっただけに、パナソニックにはコスト競争力に対する耐性が乏しい。中国起点でビジネスを考え、中国企業をライバルに持つならば、中国の家電メーカーが使う「標準部品」を調達できるかどうかが生命線になる。

 しかも、白物家電の部品の主要サプライチェーンは中国へ移りつつあり、中国の部品メーカーは「日本向けの独自部品の生産は小ロットで効率が悪いため、受注を渋る」(パナソニック役員)という現実がある。今後、中国の部品メーカーの勢力が一層増すことになれば、日本の家電部品市場が衰退し、部品の調達が難しくなる未来は想像に難くない。高品質の標準部品を供給できる中国メーカーの開拓等はもはや必要不可欠となる。贔屓目に見ても、パナソニックの部品調達を含めた生産体制の構築は、中国メーカーに比べて周回遅れだろう。それでも、「足下で儲かっていることと、今のビジネスの延長線上でずっと競争に勝てるかってことは話が全く別。競争環境が変わったなら土俵を変えるのは当然」(パナソニック役員)と意志は固い。

● 20年前と比べて 時価総額半減のピンチ これほどまでに、津賀社長がトップダウンで改革の大ナタを振るわねばならないほどに、パナソニックが置かれている状況は厳しい。 193月期に4000億円超あった営業利益が、203月期(見通し)には3000億円に激減。営業利益率も3.9%に落ち込む。 「まさか、こんなはずではなかった」というのがパナソニック上層部の偽らざる気持ちかもしれない。成長へのアクセルを踏もうと1兆円の戦略投資枠を設け、203月期までの4年間で約4000億円を、米テスラ向けリチウムイオン電池などの自動車事業に集中的に投じてきた。だが、この博打に負けたことで、成長ドライバーを失った。それだけではない。津賀社長が「知らないうちに、モグラ(不採算事業のこと)が出てきた」と表現するように、カンパニーや事業部に任せきりだった“放任損益管理”の付けが回ってきている。191122日に発表した新中期戦略(3カ年)の詳細で、パナソニックは成長戦略の説明が不足しているとアナリストから批判された。厳しい評価は、短期的な業績低迷だけに依るものだけではあるまい。事業領域を担当する五つのカンパニー全てにおいて、将来の成長戦略を描き切れないという異常事態、人事の硬直性、事業部の縦割りーー。名門電機パナソニックを襲う「老化現象」は深刻だと言わざるを得ない。株式市場は正直だ。松下幸之助という経営の神様を創業者に持ち、創業100年を超えるパナソニックだが、191224日時点の時価総額ランキングでは国内54位にまで順位を落としている。同6位だった20001222日時点と比較すると、時価総額は半減しており、凋落ぶりは明らかだ。

 パナソニックは、起死回生の「中国発新モデル」を成就させて、再び市場の期待を取り戻せるのか。社長就任8年目の津賀社長の、最後にして最大の戦いが始まった。特集「パナソニック老衰危機」#2では、津賀社長への突撃インタビューをお届けする。新中期戦略にこめた思いや、成長戦略の軌道修正策について聞いた。[ダイヤモンドオンライン 2020.1.6

--ここまで--

★追記

 別記事で、早期退職の記事があぅた。みてみよう。

--ここから--

2021/9/24  パナソニックが9月末に国内で実施する早期退職で、退職者が千人を超える規模に上ることが24日、分かった。来年4月の持ち株会社制移行を見据え、来月1日に予定する大規模な組織改革の一環。

2 守口市はどーなってしまうんや(´・ω・`)

4 もっと切らないとダメ

7 エレクトロニクスは全て中国に取られました。

10 労働力の流動って意外と激流だし流されて溺死しちゃうぞ。

12 頭がパナソニックになっちゃって...パニックだろ!

13 45歳以上はいらない4000万円の割増退職金払ってでも出ていって欲しいとさ

14 まだ切れるやつ千人もおるんか

18 ウイグル人弾圧の加担に嫌気がさしたのかな?

19 アベノミクスで景気がいいって聞いてたんですが

20 日本の電機メーカーは糞

22 組織の改編ばっかりしてる印象があるな。パナソニックで一番上手く言ってるのはラグビーチームなんじゃないの?

24 中級消えるな

26 アイリスオオヤマに来れば給料三分の二で良ければ採用

28 伝統の事業部制をやめtえ、子会社化するんだろ。もうだめだわマネシタは

30 再就職先は中韓なのか

31お前らが50くらいでこんな状況に陥ったらどうするの?①割増金貰って再就職探す②窓際で白い目で見ながら定年まで何もしないまま過ごす

32 退職金が破格でみんな飛びついてる(´・ω・`)

33社内調整が大変会社出しな。中国にあたりに引き抜かれているんだろうな

36 遥かに給料がいい中国のメーカーに再就職かな

37割増退職金はいくらよ?

38 電池屋。電池以外はあえて選ぶ必要が無い(´・ω・`)

39 幸之助が泣いとるで

40 なにかメードインジャパンとかの賜って使い物にならないドラム式とか高値で売ってるからな松下のときのほうが良かったわ

41 電機はもう二度と中韓には勝てんよ

42 パナはなんの製品がいいのか?

43 45歳以上は自分で稼いで生きていくしかないんだよ

44 中年のオジサン達は、はっきり言って悪いけど仕事はできないのに高給取りで邪魔でしかないもっと早く切り捨てていればと思うマジで仕事しないからね、奴らは

45 ずーーーーーーとダサいよね?w

47 上限4000万の割増退職金払ってでも辞めさせたいのに高い給料で中韓に雇って貰えるわけないじゃん 介護だよ介護

48 元三洋社員絶滅寸前か?

52 時代の波とはいえ家電業界って、明らかに経営陣が失敗しすぎな気がする

53 パナの家電は中華に惨敗して燃料電池だけで首の皮一枚で繋がってるちなみに燃料電池でさえ中華メーカーにシェアで負けてる

54 中国に三洋売って、何を得たのかw

62 40過ぎて課長になれない、50過ぎて部長になれない層はピラミッド組織に於いてお荷物以外の何者でも無いからな。お荷物は管理者面せずに誰でも出来る仕事に就くしかない。面子は捨てる。それで労働力不足は解消するよ。

63 ビデオはナショナル~

64 サラリーマン辞めると 補助がなくなると気付いた話について

67 ソニーとすごい差がついたな

68 仕方ないオリンピックで躓いたただ、2度もやったら優秀な人材は集まらない

69 高市早苗マンセーしてたネトウヨどこ行った?

70 45歳定年なのか

71 日本人いらない外人が必要

72 1998年の時価総額ソニー 3.4兆円パナソニック 4.2兆円  2021年の時価総額ソニー 15兆円パナソニック 3.5兆円 どうしてこうなったのか

73 レッツノートだけ買う

75 松下幸之助の最大にして致命的な失敗は中国重視した事だな

76 トヨタとのEV電池は諦めたのか

77 有能な人材から辞めていく法則。ほんとパナソニックは迷いの世界をさまよってるな。創業者は即身成仏したような人だったのに。

79 元パナなら行くとこはイクラでもあるっ!

80 今はどこのメーカーも中国に作らせてるから質が落ちたから安い中国製を買ってる方がいいよ。特にテレビのハイセンスのメーカーはいいよ!

81 国もメーカーも盛り返すパワーがなくジリ貧状態

83 パナって今は何が主力なん?健康器具?

84 ソニーの株は一時だけ持ってた。

86 早期退職した人の再就職先ってどんなところなんだよ?パナソニックより条件いいのか?

87 パナはテレビも最近振るわないしなあ。50ぐらいで退職しても就職先無さそうだが。ウーバーイーツとかたまに働くとかなら良いが

89 パナソニックが生き残る道は住宅や建材メーカーの道

91 日立もあとに続くだろう

92 4000万ってそんな価値あるのか?

93 門真終わるの?ざまぁ

94 定年間際なら4000万円の割増退職金は美味しいだろうが50なら65まで働いて得られる額の半分ぐらいだよな再就職も難しいだろうし辞めるも地獄残るも地獄って感じか

96 それでいいだろ全員外資系に行け

97 松下電器産業は実は松下電工に吸収合併されてるからね

98 40以上はどの大企業もいらないんだな

100 サンヨーを消したバカ企業

102スマホにシェア奪われた結果だと思う

103 割増退職金とかセカンドライフ支援とかどうにか45歳以上辞めさせようといろんな企業が頑張ってる要らないんだろうな

104 松下幸之助「会社を潰すのは経営陣。例外は無い。」

105 こんなことしておいて技術が海外に流出するのは問題だとか言ってるんだからどうしようもない

106 え?パナソニックってもうなくなっちゃうの?

107 いいなあ退職金数千万だろ大手だってどうなるか分からないというけど中小でリストラされても退職金なんか最悪出ないぞ

109 派遣ばかり雇ってパソナニックに生まれ変わります

112 これから部門のバラ売りが始まるわけですね

113 マジで偉そうな奴ばかりやし。お前らも雇われサラリーマンやろ。クソが。

114 これで河野が総理になったら国自体が終わるな

115 残された人間にはブラック労働が待ち受けている

116 キャッシュがあるうちに特損計上しときたいんやな。まぁ45以上とかちょうどITリテラシーの境目だしいらんよね今後は

120 今じゃ日本人もハイアール(三洋)の冷蔵庫買ってるし益々品質良くなっていく

1. 45以上は要らないとか言う人達は、明日は我が身かも知れないことを肝に銘じておくべき。30代でも使いこなせていない人も沢山いる。

2.日本企業でも特に弱電業界は衰退が激しいな。よほど経営層が無能なんだろな、シャープはフォクスコンに買われた途端に回復したし。45以上というより経営層入れ替えた方が効果ありそうだが

--ここまで--

書き込みにあった。「松下幸之助の最大にして致命的な失敗は中国重視した事」---これに尽きるだろうなぁ。

★ 早期退職をしたら、優秀な人材から辞めていったとか。

--ここから--

2021年10月1日  パナソニックが7~8月に募集した早期退職に、1千人超の社員が応募していたことがわかった。同社は人員削減が目的ではなく、来春の組織改革に伴い給与が下がる人が出る可能性があることなどを踏まえ、社員に選択肢を示したとしている。ただ、楠見雄規社長は1日の会見で「パナが大きく変わっていくという説明が不十分だった。もう少ししっかりと説明ができていれば、活躍を期待していた人まで退職することにはならなかったと思う」と話し、手放したくない人材まで退社してしまったという認識を示した。同社は来年4月から、持ち株会社の下に、八つの事業子会社がぶら下がるかたちになる。社員は原則、いま所属している事業を引き継ぐ子会社に移る。給与は子会社ごとに業界水準などを考慮して労働組合と決めるため、今より下がる社員も出る見込みだ。子会社間の異動のハードルも格段に高くなるとみられている。そのため、「パナソニックという大企業への所属に魅力を感じていた人の意識は変わる可能性がある」(幹部)などとして、もともとあった早期退職制度に加算金を積み増し、勤続10年以上の社員に対象を広げて退職者を募集していた。

2 そりゃ転職できる有能な人材から早期退職していくでしょ

3 膿が残るのがリストラだろうに

4 沈む船からネズミが居なくなるが如し

6 ヨソで使えない無能しか残らない

7 パナやめても他で採用される人から早期退職するのが普通

8 お約束でカスがしがみついて残るんだよな

9 そりゃ早期退職とか無能が残るだけだろ

10 使えるやつから辞めるに決まってるじゃんw

11 最もリストラすべきだったのは社長だな

15 とくに事務方は50過ぎると辞めないまずは事務方だけやれば技術職のモチベーションあがったのに

16 コイツが1番無能かもな

22 リップサービスだろ要らない人材が辞めてくれて良かったとは言えないだろ

25 さんざん言われてるのに本当に馬鹿だなwこんなのが社長やってる会社なんてダメになるわ。

26 社員すらパナソニックの未来を信じてないからに決まってるだろ。

31 優秀な人や活躍を期待できる人は、簡単に転職先を見つける事ができる。たから、退職金上乗せなんていうチャンスがあれば、もちろん乗るよな。それくらいパナソニックが腐ってるっていうことだろ。

34 まずはビューティ家電のCM変えた方がいいと思うよ

35 会社が人材をつかまえているのか人材が会社を掴んでいるのかそれを正しく認識できてないからこうなるんだ

45 業績が良かったソニーや、日立や、外資系や、引く手あまたやわな。元パナソニックと言えば。この社長無能過ぎる。

51 そんな見る目がある上層ならこんなことになってないってw

54 大坂なおみのCM見たらダメだこりゃってなるだろ

59 うちの会社も不況で希望退職募ったら、できる社員が軒並み去って、それ以来怖くてやれなくなったらしい。だが、自己判断で新人が去って行くので残念な陣容は変わってない。

62 あ、パナって津賀から社長変わったんだこの社長はダメそうだな

65 チャイナに飲まれたんだろ?

78 一節によると氷河期世代をごっそり切り捨てたせいで日本は次の次代を担うIT企業が生まれてこなかったらしいな

80 幸之助も草葉の陰で泣いてるよ

85 こういう早期退職を募集する前に役員報酬や役員自体を減らしたりしてんのか

100 非情になって自分の責任で首切れないとこうなるというのは火を見るよりも明らかだったはず。

104 >1、社内情報まで売られなければいいけどな。パナのアシスト自転車いい出来なのに

109 ところで、誘導灯の不具合は解決方法は定まったの?延々とたらい回しされるんだけど

120 しかしパナみたいな大企業でこんなに早期退職希望者が殺到するとか我々が思ってる以上に泥舟なのかも知れないな

1. 経営者がおかしな事言いだしたからついていけませんって事でしょw

3. パナソニックは全力で中国のケツの穴を舐めるからな。昔、門真に胡錦濤が来たときはもう見てらんねえ位舐めまくってわw

9. 安易に首切りするって事は色々もっともな理由言っても社員が会社を信用しなくなる首切りされなかった社員も次はどんな理由で首切りされるかわかったものではないからなそして多数首切りしなければならないほど会社がヤバいって判断材料にもなる、早期退社もリストラも同じで会社と社員の関係がボロボロになる

11.パナは安い商品だけ高額商品は他メーカー

--ここまで--