2017年6月3日土曜日

橋下さんが維新の政策顧問を退任した意味

どうも、橋下さんが動き始めたのではないのか。
 いや、橋下さんが自ら動いたというより、周囲が動かざるをえなくした---とでも言えばいいのかな。

 以下、新聞から抜粋。

 日本維新の会の法律政策顧問を務める橋下徹前大阪市長が5月31日、政策顧問を退任。
 テレビ出演や講演活動のために「公平性を保つ」というが、永田町には、そんな言いを受け取る人間はいない。
 安倍首相と「憲法改正」で意気投合する橋下氏だけに、秋の内閣改造での「電撃入閣」や、政界復帰にフリーハンドを得たとの見方が浮上。

 「森友・加計学園」問題などで、野党は政権批判を強めるが、安倍首相は「改憲」で正面突破を図るのか。
 「誤解されない肩書にということだ。外部の専門家として、法律の専門家としてアドバイスをもらう」
 「中立的立場で仕事をしてもらっていた」「維新の内部メンバーではない」

 大阪府の松井知事は、府庁でこう語った。短い取材で8回も「中立」という言葉を使った。
 橋下氏は今後、維新の法律顧問は継続する見通しだ。
 橋下氏は2015年5月に「大阪都構想」の住民投票で大勝負に出たが、結果は否決され、同年12月で「大阪市長・政治家」を引退。
 その後、テレビ出演や各地での講演を中心に活動。
 ただ、昨年の12月24日、都内のホテルで安倍首相と会食した。
 菅義偉官房長官と松井氏も同席。
 安倍首相は会談後、「今年もいろいろあった。来年も頑張ろうと話した」と語ったが、当然、政治の話があったはず。

 橋下氏が政策顧問を辞める真意について、政治評論家の伊藤達美氏は「狙いは憲法改正だろう」と分析、続けた。
 「安倍首相は5月3日の憲法記念日に『憲法9条を改正し、2020年に新憲法を施行したい』と発信した。橋下氏も憲法改正には前向きだ。
 維新のままでは『与党なのか野党なのか分からない』という批判が起こり、発言にブレーキがかかる。政策顧問の退任で自由な立場で発言できる。
 安倍首相の憲法改正を全力でサポートしたいという意思の表れではないか

 官邸に近いある国会議員は“衝撃の秘策”を明かす。
 9月にも見込まれる内閣改造に合わせて「橋下氏を民間大臣で起用する」というものだ。
 「安倍首相と菅氏、橋下氏の絆はかなり強い。次の内閣改造で、橋下氏を入閣させて、憲法改正に向けた機運を一気に醸成する。

 憲法改正は国会議員の3分の2の賛成で発議し、国民投票で過半数の賛成を得て実現する。
 橋下氏は大阪都構想で、住民投票を経験しており、安倍首相にとっては、そうした経験もプラスに映るのではないか」

 確かに、安倍首相の改憲発言を受けて、橋下氏は即日、ツイッターで、こう語った。
 《自衛隊を解釈だけではなく明文上合憲とする憲法改正は絶対に必要。憲法学者の7割が自衛隊は違憲と言ってるのだから。終戦時はともかく、今、自衛隊が違憲なわけがない》

 翌日もツイッターで続けた。
 《憲法改正における最大の効果は、日本の民主主義のレベルアップ。国民投票になれば確実に民主主義がレベルアップする。
 日本国中で議論が生じ、国民の一票で国の行く末を決める。現日本国憲法ではその過程を踏んでいないので一度国民投票に晒す必要がある

 安倍首相は、憲法9条第1、2項を残しながら、第3項を新たに設け、自衛隊の存在を明記する-との案を示した。
 同案について、自民党の石破茂前地方創生担当相は早速、「自民党の議論って何だったの、ということがある」と述べ、難クセを付けた。

 一方、橋下氏は、《自衛隊組織を合憲化することで今回は精一杯。これでも大偉業だ》と評価した。

 現在、「森友・加計学園」問題を、執拗に追及している勢力には、中国や北朝鮮の脅威が現実化している中でも、 「憲法改正」に教条的に反対している政党やメディアが多い。
 安倍政権としては、通常国会を乗り切り、態勢を立て直したうえで、「憲法改正」に本格的に着手するとみられる。

 今後の日程も課題だ。
 安倍首相は、新憲法の施行について「2020年施行」という期限を区切った。
 今後、自民党内の議論をまとめ、衆参憲法審査会で改正原案を可決した後、衆参本会議で可決して発議、国民投票で決定しなければならない。

 来年の通常国会末か秋の臨時国会で発議しなければ、安倍首相が示したスケジュールは達成できそうにない。
 これは、かなり窮屈なため、抵抗勢力の妨害を突破する推進力として、橋下氏の手腕が期待される可能性は十分ある。

 官邸に近い国会議員は、最後にいう。
 「安倍首相は、次期衆院選では『憲法改正』を掲げて勝負に出る可能性がある。橋下氏はここでも重大な役割を果たすのではないか

補足、感想など

 安倍さんは、自分の退任のタイミングを見計らっているのだろうな。
 退任の際には、憲法改正を終え、また、後継者? として、橋下さんを政界へ復帰させる—という2つを狙っているのかもしれない。

 橋下さんとしても、憲法改正をなし得るというのは、政界での実績となろう。
 その実績を踏み台にして、更なるステップアップを目指すということではあるまいか。
 そろそろ、年齢が橋下さんの背中を押しているのだ。